1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1
先日タイアップの決まった「あそびゅー!」さんの提供されるウェブサイトの原稿案が届く。一部プラン・画像の追加等あるが、概ねこの内容で行く予定。事前に問い合わせ、ご予約の入るシステムは大歓迎。システム運用開始までに今しばらく時間がかかるが、まだ自分たちの弱い部分である観光面で、新たな販路を開拓できればありがたい。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま80位に。
2013.08.31
コメント(0)
8月30日(金)のブログ ハンバーガーショップのカフェ化が当たり前になり、最近はコンビニでセルフ式レギュラーコーヒーが購入できるようになった。更には牛丼のすき家店内でもコーヒーが提供されるようになったということで、益々競争が激化し驚いていたが、本日は更に驚くことが。スーパー(グルメシティ)のイートインコーナーにいつの間にか自販機が設置されており、よく見ると何とドトールコーヒーの自販機!他の外食チェーンやコンビニに喧嘩を売られた、元祖カフェチェーンの巻き返し策か。果たして「やられたらやり返す、倍返しだ!」となるか?! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま96位に。
2013.08.30
コメント(0)

博多(九州)では新鮮なサバが手に入るので、スーパーでサバの刺身が売っているし、郷土料理の胡麻サバ(サバの刺身を醤油、炒りゴマ、ワサビ、もみ海苔等で和えたもの)なんかもある。もちろん美味しくて私も好きなのだが、実は酢で締めて保存食とした「しめさば」の方が(個人的見解では)うまみ成分が熟成されている感じで私の好み。関西では「きずし」と呼ばれていたが、漢字で「生寿司or生鮨」と書くのは初めて知った。 先日スーパーで、このしめさばを鮨飯の上に載せた「ばってら」を久々に見かけて購入したのだが、やっぱり美味しい!最近の回転寿司人気メニューにはまずランクインしないが、私は青魚でヘルシーだし一押しと思うのだが。。逆に不人気さを象徴する、こんな歌もあったなあ(笑)。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま103位に。
2013.08.29
コメント(0)
猛暑を言い訳にして、一つ一つを見ると大したことのない雑用的な仕事が溜まりに溜まって山積み。・ノートに走り書きした発注をご予約申込書フォームに転記。・残暑見舞い返信・事務消耗品や名刺一部手直しの手配...等。本日は極力片付けようと、デスクワークに集中。こういったことをやるには、他の物事に気を引かれず一気にやり遂げる集中力が必要だ。お楽しみの一服も意外に重要(笑)。 先日初対面で会食した方から、早々にお礼のハガキが届く。かつては自分も実践していたのだが、最近はちょっとご無沙汰。こういったことに気付かせてくれる「レベルの高い」方との交流で、たまには刺激を受けることも必要ですね。最近は外部の勉強会にも久しく顔を出していないし、頭の中が少しだけ錆びつきがち。自ら積極的に行動を起こさねば! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま96位に。
2013.08.28
コメント(0)
昨日ドック入りした一人乗り用人力車修理は、午後無事に完了して納車。事務所に戻り若干締め切りを過ぎてしまったPR用画像送信の作業をしていると、何故かじゃんじゃん電話が掛かってくる。婚礼やイベント関連の発注・問い合わせ、友人からの個人的な電話等、夏季の閑散としていた時期がうそのような勢い。先週金曜日の処暑を過ぎ、急に涼しくなって秋の気配を感じ始めたことで、ようやく人心も始動という感じか。最も需要の高まる10月・11月は日によっては仕事が集中し、オーバーブッキングしないようにドキドキもの。さあ、夏季の分まで挽回できるよう、いざ始動! この日の夜は、今年4年目の夏季のみ福岡空港送迎デッキで営業しているビアガーデン「ビアエア」を(ちょっと平均年齢の高い)総勢7名で初訪問。黄昏時の夕陽や離着陸する飛行機のイルミネーションを見ながらのビアガーデンは、想像以上にいいね!これじゃ中々予約が取れないのも納得。全般的によかったフードメニューの中でも(独断で)本日好評だったベスト3は、1.地鶏の炭火焼(柚子胡椒添え)2.ジャガ明太3.手造りチャーシュー 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま95位に。
2013.08.27
コメント(0)
以前から予定していた一人乗り用人力車のドック入り。以前、幌(屋根)部分を支える金具のナットが緩んでぐらぐらの状態のままシートの張り替えをしてしまったため、その手直し。駐車場近くでお世話になっているヒロシチェアメイクさんに人力車を持ち込み、まずはシートを剥がしていただく。シート内部に全部で4個あるナットのうち3個が錆びついてしまって、簡単には回らない状態。潤滑油を差し、スタッフの方と悪戦苦闘すること約2時間。ようやく4個のナット全てを外すことができ、みんなで歓声を上げ(笑)本日の作業終了。あとは再度シートを元通りに戻していただくだけだ。 すぐ身近な場所(駐車場から徒歩3分)に、シート手直しの業者さんがあるという恵まれた環境に本当に感謝だし、目に見えぬ多くの方からのご支援に応えていけるよう、奮起せねば! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま103位に。
2013.08.26
コメント(0)
この週末は連日の猛暑から一転、終日雨に見舞われる土日となった。当然観光営業は中止で某会場で行われたブライダルフェアでのディスプレイのみに対応する形になった。8月も残すところ一週間を切り、秋の婚礼シーズンに突入する9月に備えて残務を急ごう。 先週金曜日の夕方は、当日予約で観光依頼のお電話をいただき、急遽対応。キッカケを伺うと、昨年広島よりお見えになったお客様(女性グループ三人様)からのご紹介で、同じ方からのご紹介として二組目。何ともありがたいこと。観光人力車で、同じお客様からのリピートというのは滅多に期待できないのだが、紹介ということであれば話は別。過去にも同様のケースはあるが、ほぼ完全に忘れてしまった頃に突如として入ってくる。そんなありがたいご紹介をして下さる方は、いつ何時現れるのかわからない。いつでも誰に対しても、最高のサービスを心掛けるようにしていて初めて起こり得ること。そんなご紹介の一番最初になった方の存在に改めて感謝しなければ。今現在あるお得意様や人脈に関しても然り。天災は 忘れた頃にやって来る朗報も 忘れた頃にやって来る 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま111位に。
2013.08.25
コメント(0)
8月24日(土)のブログ 会社員時代の最もバブリーだった頃にチャレンジしていた「自分との闘い」的スポーツ体験の実質最後となったのがサロマ湖100kmマラソン。今からもう22年も前のことだが、自分にとっての大きな金字塔となった。私が現在のような仕事を始めることになった経緯の一つであり、下地ともなっている。たまたまある方と会食した際にそんな話題になり、エンドレスの話を聴いていただいたのだが、肝心の部分をお話できなかったので、実体験をリンク先でご紹介致します。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま96位に。
2013.08.24
コメント(0)
金曜夜10時からテレビ東京系列でオンエアされる「たけしのニッポンのミカタ!」を見る。本日のタイトル「潰れない店にはワケがある!?」が商売人としては非常に気になりメモを片手に鑑賞。赤ペンチェックは以下のとおり。☆町の自転車販売店・自転車修理が販売の倍以上。・中でもパンク修理(番組内では1050円)は、修理に使うパッチと接着剤の原価10円ほどで後は技術料であり、ほとんど利益。・大手スーパーや量販店と同じ土俵で戦わない。☆町のふとん店・ふとん販売3割に対して、レンタル布団が7割。・掛け布団、敷き布団、枕一式(一泊3150円)にかかる経費は配達のガソリン代と洗濯代。・学校関連の合宿等、季節特需によるリピーターも多い。☆町の写真館・証明写真が売り上げの多くを占める。・特に就職活動用の照明写真は、格安な機械によるものや他社との差別化が可能。※神谷の友人カメラマンは、客室乗務員志望者向けのプロフィール写真撮影が口コミで圧倒的人気。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま124位に。
2013.08.23
コメント(0)
先日の夜、前職の信州松本支店で一緒に仕事していたメンバーU君から電話。U君は2年ほど前に転職しているのだが、たまたま福岡に出張してきたとのこと。夜9時過ぎに博多駅東合同庁舎近くの居酒屋で彼の部下&奥様の同席する宴に合流。U君以外とは初対面だが、部下の方からの話題は専ら職場内での人間関係や処遇に対する不満のこと。かつて自分がサラリーマン時代も、そんな話題で夜な夜な飲み歩いていたことを懐かしく思い出した。所詮会社員でいる限りは、会社の都合が最優先で社員の都合は二の次というのが普通。サラリーマンと独立自営では一長一短あるものの、自分の運命を会社に委ねざるを得ないもどかしさから脱することのできたメリットは計り知れないと私は思う。自ら日々の糧を稼ぎ、すべてが自己責任とはなるものの、誰からの支配も受けないこの精神的自由さは、お金に換えられないバリューだ!※U君と会うのは15年ぶり。当時彼が富山支店に赴任していた時、私は富山で行われる全日本チンドンコンクールに福岡のチンドン屋アダチ宣伝社さんに運転手&裏方役として同行。一日だけ夜の時間をもらって地元の居酒屋で会食したのが最後だ。当時の自分は全く食えず、日々バイトに明け暮れていた。そんな下積みがあったからこそ、今がある! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま127位に。
2013.08.22
コメント(0)

お盆期間に溜まった新聞を読破していて、謎解き問題に目が留まる。熟語作成パズルと呼ばれているもので、たまに謎解きに挑んでいる。今回目に留まった問題は中々難問ながら正解が気になり、食事等を挟んでもずっと考え続けていた。何時間か経過後、ふっと思いつく漢字があり、あてはめてみると全て熟語が成立し、謎が解けた!(自分の中では)難問かつ良問だと思われるこの問題、皆様わかりますか?わかった方もコメントには正解書き込まないで下さいね(笑)正解はリンク先に。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま148位に。
2013.08.21
コメント(0)
午前中、事務所に営業電話。先方はレジャー・遊び・体験の総合情報サイトあそびゅー!を運営されている会社の営業担当の方。とりあえず簡単な説明を受け、詳細はメールを送信するのでまた翌日電話するとのこと。成功報酬方式かつ事前に入る予約により日程の調整可能な点が当方の条件にも見合うため承諾することにする。翌朝即かかってきた電話で了承し、早速前へ進めることに。 2011年に設立されたばかりの会社で社長もスタッフの方もまだ若い。一般的にこういった会社からのアプローチはダイレクトメールによるもので、直接電話がかかってくることはまずない。が、受け手側としてはメールの内容だけで即行動に移すことは稀有であり、直接電話をいただくことで安心感も増す。どんなにネットが普及しようとも最終的には一対一の人と人との関わりであり、アナログな部分が大きく判断を左右する。ネットとアナログの融合という点で、自分自身の営業姿勢にも大いに参考になった。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま161位に。
2013.08.20
コメント(0)
先週末三日間の出張に伴い、週明け月曜日はやるべきこと満載。加えて・9月下旬三連休のイベント打ち合わせ・人力車メンテナンス(修理)ドック入り日程調整・不在中の確認事項連絡等、終日業務に追われた。今月8月は結婚式閑散期で日干し状態だった婚礼仕事が来月より動き始める。いくつかお問い合わせをいただいている新規得意先への営業訪問を含めて、繁忙期への準備を今から急がねば。8月も残すところ10日あまり。もう10日、まだ10日。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま160位に。
2013.08.19
コメント(0)
8月18日(日)のブログ お盆を含めた三日間を山鹿での出張仕事で過ごし、小倉での同窓会、帰福後の博多での現場と怒涛のようなスケジュールがようやく終了。日曜夜はさすがに早い時間帯に爆睡となった。好きで楽しい仕事を目一杯やって温泉に浸かり、適量のアルコールで一日の疲れを癒すひと時はホント最高だった!一年365日こんな日ばかり続けばまさに理想だろうが、現実はそれほど甘くはない。が、私が会社員時代にそんな(心の底からの)充実感を味わったことはほとんどない。海のものとも山のものとも何だかわからないながらも、不思議な魅力に取りつかれて始めた私の起業生活は、第一印象で感じたイメージ通りの楽しい現実になった。 自分が「こうなりた~い!」と思った強烈な念波は、それを持続する限り実現へと近づく。まさに「思考は現実化する」のだ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま146位に。
2013.08.18
コメント(0)
8月17日(土)のブログ 山鹿滞在三日目。灯籠まつりは前日で終了したが、宿泊客の方の土曜日需要を狙い本日まで観光人力車営業。狙いは当たって16時まで営業し、帰福の途へ。お盆の帰省時期と重なるため例年帰途のどこかで渋滞に巻き込まれる。このため、ラジオの交通情報や高速道路の渋滞予報をこまめにチェックしながら広川ICより九州道へ。幸い大きな渋滞に遭遇することなく(実はこの前後に大渋滞が発生していた)博多に戻ることができ、一旦自宅に戻ってから再度小倉に向かって出発。 本日夜は母校小倉高校30期の5年ぶりの同窓会ということで、二次会からの参加。JR車中よりクラスメートにメールで連絡すると、一次会お開き間際に間に合うということで、会場のリーがロイヤルホテルへ。遅れてきた私のために再度集合写真を撮っていただき、二次会へ。最後の三次会まで参加し、FBつながりの友達中心に歓談。高校時代友達の少なかった自分は、どうしても高校の同級生の前では気後れしてしまいがち。本日そんな私との会話に付き合って下さった同級生の皆様に改めて感謝! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま145位に。
2013.08.17
コメント(0)
山鹿灯籠まつり二日目。山鹿滞在中は地元の観光案内所「ぶらぶぜん」奥の和室に素泊まりさせていただく。八千代座近くの豊前街道ど真ん中に位置し、色々な場所に出向くアクセスもバッチリ。二日目の16日は過去のデータを参照しても最も観光需要ピークとなる日。予想通り午前中よりお客様からの声かけに対応する形で営業開始し、終日ほぼひっきりなしの需要にお応えする。強い日差し、息苦しいくらいの高温と熱風、車夫泣かせの急こう配の坂に翻弄されながらも、観光営業を大盛況で終えることができた。そんな仕事こそが私にとっての暑い夏の思い出イベントだ! 16日夜は千人灯籠踊りの準備と撤収作業ヘルプで、山鹿小学校校庭へ。自分たちは山鹿和傘のライト・アップ担当で、竹細工の筒への和傘のセッティング並びに撤収。合間フリータイムに初めて千人灯籠踊りを鑑賞したのだが、千人の灯籠娘(?)が一斉に踊るシーンはさすがに圧巻。自らも一観光客として山鹿の夜を楽しむことができた。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2013.08.16
コメント(0)
本日8月15日より三日間、毎年恒例の山鹿灯籠まつりに観光人力車営業応援で出張。初日は観光案内の復習をするため、町中を巡るだけで営業終了。翌日のピーク日の備える。 夜は菊池川河川敷で行われた花火大会の警備スタッフとして地元観光協会の応援。大会本部のある特等席近くでの交通整理で花火鑑賞もバッチリ。22時半に終了後、昨秋復元・完成した温泉さくら湯へ。150円だった入湯料は300円となったが、湯船と洗い場を含めた敷地も倍になった。低温ながらぬるぬるする美肌の湯は健在だ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2013.08.15
コメント(0)
小倉の実家二日目。自宅で過ごすことに慣れてない私は徒歩5分圏のプールへ。かつての私の母校「思永中学」が校舎を建て替え、その一角に一般人も利用できる温水プールが完成していて、今回初訪問。25m×7コースのプール内にはジャグジーまである本格的なもので、7・8月は利用料わずか260円。水着、キャップ、ゴーグル一式だけで即一人でもできる水泳は、手軽なスポーツだ。今回は1kmほど泳いでジャグジーに浸かり、プールを後にする。それにしても、校内暴力が日常茶飯事で大荒れだった私の中学時代とは隔世の感がある。 その後、すぐ近くにある父親の眠る納骨堂へ。一緒に飲むことは叶わなかったけど、せめてワンカップで乾杯! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま112位に。
2013.08.14
コメント(0)
束の間のオフをいただいて、お墓参り&帰省。母方のお墓のある福間(現福津市)まではJRで移動し、実家より車で移動の母&弟と合流。それにしても、JRでの移動だと30分足らずで渋滞や混雑とも無縁。ホントありがたい環境だ。 今週はこの後、 13日14日 小倉 15日16日17日 熊本山鹿出張(山鹿灯籠まつり応援) 17日夜 小倉高校同窓会参加(二次会~) 18日 岡垣出張→博多現場 と行事が目白押し。仕事のような休暇のような一週間を充実させて酷暑の夏を乗り切ろう!
2013.08.13
コメント(0)

自分が高校生の頃、ある日FMラジオで音楽の特集番組をやっていた。詩人・中原中也氏の詩集「汚れちまった悲しみに」にオリジナルでメロディをつけたアルバムをリリースされたとのことで、アーティストは友川カズキ氏。あいにくメジャーになることなく、今でも細々と活動されているようだが、このアルバムに入っていた曲のメロディが詩と相まって中々秀逸。その中の一曲である「サーカス」という曲をYouTubeで発見。独特の歌い方で賛否両論分かれるだろうが、記憶に刻まれる名曲かと。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま89位に。
2013.08.12
コメント(0)
今年5月からの販促施策として、婚礼人力車をご利用下さった新郎新婦様宛の粗品袋に観光人力車の20分コースご招待券を同封している。事前予約制で招待券の譲渡も可能。その目的は・時間に制約のある結婚式当日以外にも人力車観光を楽しんでいただくためのサービス。・ご親族やご友人の方にも譲渡可能とし、一人でも多くの方にファンになってもらうため。・空き時間に事前にご予約をいただいて人力車を稼働させることにより、いわゆるサクラ効果も見込める(笑)。観光人力車の需要を喚起する一番の方法は、誰かがご乗車されている風景を演出すること。 この施策では実際にご連絡をいただける方が中々現れなかったが、本日初めて事前にご予約をいただいた方が来訪。5月に神前挙式をされた新郎新婦様のご親族ご夫婦で、現在は中国の廈門(アモイ)在住。日本人女性とオーストラリア人男性のご夫婦だが、男性も日本語可能で通常通りのご案内ができた。ご乗車後には飲み物の差し入れまだいただき、ありがとうございます! 結論、この施策自体は目先一円も利益は産まないが、新たな方との出会い、そして一人でも多くの方に人力車の魅力を体験していただけるという意味で、精神的に十分満足感を創り出せることを確信。何事も継続してやり続けなければ、すぐに出る結論なんてない。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま96位に。
2013.08.11
コメント(0)
立秋を過ぎたものの、残暑どころか相変わらずのすさまじい猛暑の下、この週末は観光拠点である博多町家ふるさと館様の開館記念夏まつり。福岡市内でも最高気温36度のこの日、大勢の人が集まったものの、観光の追い風はあいにく吹かず。 そんな中、お昼前に訪ねてきてくれた25年来の友人(後輩)K君。たまたま福岡の出張仕事で同行された方と一緒に観光人力車にご乗車。全身から汗がとめどなく噴き出すものの、軽快なトークと共に話が弾む。楽しく仕事しながら居心地のいい方と共にコミュニケーションを図り、肉体の鍛錬にもなると一石三鳥以上。やはり私はこの仕事が大好きだ。今回夏祭りの舞台となっている博多町家ふるさと館様の開館は平成7年で、私が創業するちょうど一年前。私が博多の町に人力車デビューした最初の場所も当地であり、偶然の中にも今がある必然を感じずにはいられない。博多の地で創業し今があるのは、目に見えぬ周囲の方々のご支援のお陰と、改めて感謝申し上げます! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま121位に。
2013.08.10
コメント(0)
夜「食卓崩壊」のタイトルが気になりテレビ東京系列でオンエアされた「たけしのニッポンのミカタ」(バックナンバー紹介あり)を見る。朝食にロールケーキや家族それぞれが好きなもの(しかも冷凍食品)をバラバラに食べたりといった極端な例で始まったものの、衝撃写真の連続。そんな中で和食を食育に取り入れ実践している理想的な保育園が紹介されたのだが、そこは何と福岡市内にある高取保育園。 現地を自分の目で視察された杉田かおるさんのブログを見つけたので、内容はコチラで確認してみて下さいね。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま109位に。
2013.08.09
コメント(0)
最近はBGM用としてのCD(ネットからのダウンロードは未経験)を購入することがほとんどなくなった。通常は屋内でも車内でも専らFMを聴いているし、特定のジャンル(ジャズ等)のものに関してはiPadにインストールしたアプリ(有料ながらわずか85円!)を使って24時間聞き流すことも可能。それ以外にもネットを活用すれば、YouTube等の動画まであり、もはや個人の財力にものを言わせて多くのモノを所有する時代ではない。巷でもよく言われる共有(シェア)の時代だ。 本日は車で移動する際、車内にiPadを持ち込み、スマホのテザリング(インターネット共有)機能を使ってアプリを起動し、炎天下BGMのレゲーを選択して流してみる。何とぜいたくな使い方と自分でも思いながら、しばし音楽に浸る。あまりにも便利になり過ぎると、それが当たり前になって感謝の気持ちが薄れる。みんなで共有してシェアできる時代に改めて感謝! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま101位に。
2013.08.08
コメント(0)

プライベートな買い物で天神ロフトへ。目当ては香水(オーデコロン)等を携帯するための容器アトマイザー。スタッフの方に店頭在庫のある場所を教えていただいたのだが、安っぽい500円程度の品物以外は2000円弱のもの一種類のみ。他の店舗を探して回るのも時間が惜しいので、ちょっとお高い方を購入。一般的なアトマイザーは香水等のボトルから入れ替えるのが面倒だが、その手順が簡単にできるものらしい。 説明書を読んだだけでは、いまいち理解できなかったのだが、自分で実践してみてなるほど納得。簡単に言えば、香水等のキャップを外した後のノズルを直接アトマイザーの底面に突き刺して液体を注入するシステム。底面に穴があるのに、注入後は漏れることもないという不思議なアトマイザー。購入後、その動画を見つけたのでシェア致します。百聞は一見に如かず。#アトマイザー #トラヴァーロ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま98位に。
2013.08.07
コメント(0)
今週に入ってから立て続けに、一般のお客様より電話でのお問い合わせ。・祝獅子舞パフォーマンス(検索キーワード:和婚 余興 演出)・披露宴サプライズ 人力車入場演出・イベント出張人力車いずれもネット経由での問い合わせで、獅子舞に関してはまだ正式なホームページがないため私のブログ経由でたどり着かれたようだ。いずれにしても広告なしの無店舗で営業しており、ネットなしでは成り立たないビジネスモデルだ。ネットがこの世に誕生し、まだ黎明期の1996(平成8)年に起業したことも今では追い風。思えば当時は、携帯電話も人力車を活用した今のビジネスモデルもすべてが黎明期だった。 今では当たり前のインフラになったネットや携帯電話、そして人力車を活用したビジネスを展開できることに、心より感謝している。 おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま112位に。
2013.08.06
コメント(0)
個人的にお世話になった方にお中元を持参しようと某百貨店へ。その時の店員さんとのやり取り(実話)。店員「のし紙はいかがされますか?」神谷「お中元でお願いします。」店員「のし紙ですが、『外のし』と『内のし』のどちらにされますか?」神谷「(一瞬迷って)うーん、では『内のし』でお願いします。」店員「続きまして(とは言ってないが)お中元の『お』の字は『ひらがな』にされますか?それとも『漢字』(御)にされますか?」神谷「(半ば笑いながら)うーん、『ひらがな』でお願いします。」 こんなに細かく質問をされたのは初めてで、ここまでくると逆にお笑いネタ。以前テレビで見たバイきんぐのコント「ファミレス」そのものじゃん(笑)。バイキング「ファミレス」 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2013.08.05
コメント(0)
日付け替わった日曜日の夜中に目覚める。ふとテレビから流れる天気予報に目を向けると、本日イベント出張先の久留米は終日の雨予報(降水確率90%)。えーっ!前日までは雨マークすら出ていなかっただけにガックリ。が、先方の依頼先より午前中に雨天決行の連絡があり、予定通り向かうことに。今回は人力車3台ご用命のため、レンタカー1台も必要となり、その手続きをまさにカウンターでやっている最中に携帯に電話が。イベント依頼先担当者の方からで、何と荒天のため本日の祭典は中止とのこと。まさに青天(せいてん)の霹靂(へきれき)! 気を取り直してスタッフと共に一旦事務所に戻り、HPに不具合の生じている箇所の一部修正の作業等を。気持ちが完全に出張戦闘モードだったため、そのギャップの脱力感は否めない。さあ気持ちを切り替えて、新たな一週間に臨もう! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま105位に。
2013.08.04
コメント(0)
灼熱の太陽の下、日焼けして焦げるのを通り越して干物になりそうな土曜日。終日、博多の観光拠点での営業。この時期の観光営業は例年中々厳しいのだが、先週に引き続き好調な展開に。しかも来福されているお客様の在住地は遠方の方が多い。本日ご乗車くださったお客様は千葉&新潟、沖縄と皆飛行機での来訪。東京や名古屋方面からのお客様も最近は目につく。特にLCCを利用されている訳ではないが、航空会社の業績が好調な一端を垣間見るような思いだ。 私どもは創業以来、客引き行為(いわゆるキャッチセールス)は一切行っていない。全国の観光地で人力車営業をやっている風景を見ると、大勢がこの形態をとっている。創業初期には随分悩みもあったが、自分自身が嫌悪感を持ち、自分のスタイルではない気がしたので、自らの独自路線を模索し続けた。今でも決して「これが正解」というのはないが、お客様の方から自然な流れで声かけをしていただけるような一定のシステムは構築できたと思う。これこそが「ノウハウ」と呼ばれるものであり、その構築が商売の一番の醍醐味。創意工夫による進化は、今後も絶え間なく続く。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま119位に。
2013.08.03
コメント(0)
新聞報道で7月の平均気温が日本一高かったらしい福岡市。8月に入ってからも相変わらずの猛暑続きだが、そんな環境下でも依頼をいただける仕事はありがたい。8月1日は秋以降のシーズンに向けた前撮りプランのサンプル撮影、そして2日夜はバースデー・プレゼントとしてのナイトクルージングに対応。昼も夜も全身汗でびっしょりとなるが、額に汗する仕事の何と心地よいことか!あと一月を切った盛夏に悔いを残すことのないよう、燃えていかねば。「暑いから夏 燃えてこそ人生!」 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま136位に。
2013.08.02
コメント(0)
6月初旬の封切で間もなく上映終了となる映画「奇跡のリンゴ」を鑑賞。大濠花火大会のあるこの日、さすがに映画館内はガラガラ。希望した座席でじっくりハマって鑑賞することができた。最後のエンドロールになっても誰一人として席を立つ方はおらず、私自身も最後の最後まで感涙の余韻に浸っていた。たった一人の男の執念が、結果エンドロールで流れるこれだけ多くの人を動かしたのかと思うと、感慨もひとしおであった。 今回の作品の原作を基にした再現ドラマがテレビの情報番組で放送されたことがあり、それを早朝勉強会の教材として活用したのが4年前。あきらめずに挑戦し続ける気持ちを初心に返り思い起こすことができた。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま122位に。
2013.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()