1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

博多に戻り、古い神札を返却するため最寄りの神社へ。事前にネットで調べた際、以下のQ&Aに目が留まる。Q:なぜ毎年お神札を新しくするのですか?A:神札を毎年新しくする理由は、神さまが清浄を第一とすることと、御霊威を新たにされた神さまの生命力にあふれた御霊(みたま)の力をいただき、一層のご加護を願うためです。 特に「清浄を第一」という点が印象に残った。大みそかに最後の清掃を行ったが、時間の許す限り精一杯やることができ、清々しい気分に。幸運の女神も自分たち人間同様、清浄な場所を好むのは当然だと妙に納得(笑)。、 今年一年お世話になった皆様方に、改めてお礼申し上げます。来るべき年のご多幸を心よりお祈り致します! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま94位に。
2013.12.31
コメント(0)
29日(日)夜にJRで小倉の実家へ束の間の帰省。が、小倉到着寸前になって大事な必需品を置き忘れてきたことに気付く。一日二回点眼する必要のある眼科医から処方された目薬で、これは困ったことに(-_-;)とりあえず実家で一泊したものの、目薬のことが気になって早朝より目が覚めてしまう。結局、朝5時24分発の始発の特急電車に乗り込んで博多に戻り、再度7時に博多駅発の特急で小倉へとんぼ返り。新幹線なら1時間ちょっとで可能かもしれないが、低料金でドアツードア3時間以内に往復できる環境には感謝せねば。 小倉(室町)の実家とJR小倉駅の間に京町商店街のアーケードがあるが、その一角にかつて私の曽祖父の営む「神谷洋服店」があった。明治時代、まだ日本人がほとんど着物を着ている頃に洋服屋(オーダー紳士服)を開業した、いわゆるベンチャーだ。その敷地はその後人手に渡り、何度かオーナーチェンジした後、なんと今は1Fテナントに美容室BAGZYが入っていた。神谷のDNAの中には、そんなベンチャー・スピリットが流れているのは間違いない。年末のこの時期ご先祖様のことを思い出して家族で語り合い、せめてもの供養としたい。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま97位に。
2013.12.30
コメント(0)
外がまだ真っ暗なうちに起き出し、最寄りのコイン洗車場へ。こちらの洗車場は朝6時からのオープンで、年末のこの時期は世間の方が皆一斉に洗車するため、混み合わない時間帯を狙っての出動。6時半に現地入りすると、さすがに誰もいない。まずはトラックを洗車し、一旦駐車場に戻って軽で洗車に向かうが、7時半になってもまだ人影はまばら。昨年の同じ時期、この時間帯にはすでに大行列ができていたのだが。理由は前日の土曜日から休暇に入った方が多いと思われるので最も混み合うのは昨日。昨年自分は土曜日に出向いていたのだ。 残るは大掃除なのだが、これはなかなか遅々として進まず。が、始めてみると余計なチリホコリまで気になって、徹底的にやらないと気が済まなくなる完璧主義がこんな時に頭をもたげて、より効率を落とす(笑)。とはいえ時間に制約あり、今回は目をつぶる部分もやむなし。 自分は比較的に普段からこまめに清掃に努める方だが、それは目に見える部分の話。目に見えぬ場所にまでは意識が到達していないことをこの時期だけは痛感。最近は会社経営の中でも5S(整理整頓清掃清潔躾)に注力するところが多いようだが、つい先日NHKラジオで聴いた情報によると『目に見えぬ場所』の清掃まで徹底するところが増えているらしい。まだまだ未熟な自分は毎日少しずつでも『目に見えぬ 場所』に気配りするところから始める必要がありそうだ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま97位に。
2013.12.29
コメント(0)
今年最後の観光営業日となった土曜日は、時折雪のちらつく今年一番の寒波襲来。午前中に整形外科(腰痛はかなり解消!)へ出向いた後、観光需要をあまり期待することなく拠点へ。が、戻った瞬間にお客様より声かけがあり、即対応することに。しかもご家族で来られた二組を連続してご案内。どちらから来られたのか伺うと、なんと沖縄。なので、ご年配の女性一人は生まれて初めて雪が降るのを見た!と感激されていた。うーん、やっぱり日本も広い。 このシーズンは帰省以外にも休暇を利用した旅行ニーズがあり、他の記念撮影をされた方への質問でも栃木や群馬という返答があり、全国区での民族大移動を実感。本日ご利用のお客様本当にありがとうございます! 前日までに年賀状も完了したことだし、残すは大掃除のみ。さあ、パソコンから離れて作業にかかろう。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま100位に。
2013.12.28
コメント(0)

年末に参加の忘年会、バースデーパーティ、結婚披露宴は、いずれもブライダル関係者主催で主役は女性。そんな中三つの宴席に共通していたのは、振付入りミュージックの選曲で 恋するフォーチュンクッキー / AKB48。 昭和の世代にはイケイケ 平成の世代にはアゲアゲ な(笑)アップテンポなノリのいい曲。 恋するフォーチュンクッキー! 未来は そんな悪くないよ Hey!Hey!Hey! ツキを呼ぶには 笑顔を見せること ハートのフォーチュンクッキー 運勢 今日よりもよくしよう Hey!Hey!Hey! Hey!Hey!Hey! 人生捨てたもんじゃないよね あっと驚く奇跡が起きる あなたとどこかで愛し合える予感♪ (秋元康氏の歌詞引用) うーん、昭和の私も勇氣もらえます!(笑) 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま86位に。
2013.12.27
コメント(0)
夜、ブライダル関連のお仕事仲間(新婦側)の結婚披露宴で天神のリストランテASOへ。新婦Rさんとはお父様含めて不思議なご縁。・私が創業間もない頃に提携していた三井アーバンホテルでの婚礼人力車送迎で、ビデオ撮影をされていたのがお父様。・会社を退職後、フリーターとして登録したキャラクター・ショーの裏方バイト。二年ほど不定期で働いたのだが、数年後同じ事務所にRさんが登録してフリーのMCに。 新郎新婦共にブライダル関連の仕事に携わっているということで、参列されたゲストの方もほぼブライダル・イベント関係の方ばかり。今回最も印象に残ったのは、ゲストの方一人一人宛に手書きで書かれた(私の場合,新婦からの)メッセージ・カード。限られた披露宴の時間内にゲストの方すべてと語り合うことは実質無理。ゲストの方々への想いをメッセージとしてしたためたこの試みは、数え切れないほどの披露宴に参列した私でも初めてのこと。心に響くおもてなしとは、まさにこんなこと。お二方、どうぞ末永くお幸せに!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま104位に。
2013.12.26
コメント(0)

クリスマス・イブから誕生日である25日にかけて夢を見た。何故か時代はまだ20代の前職営業マンの頃で、日々成果を上げられぬ中、日報を提出することもなくブラブラとして悶々と過ごしている自分がいた。現実の自分とは若干異なっていたが、自分の実力を発揮できず何となく後ろめたさを感じながら日々を送っている姿は、確かに記憶の中にある。 何故そんな昔のことが夢の中に出てきたのかは?だが、改めて現状を振り返ってみると今がいかに恵まれた環境にいるのかは明白。・自分のやりたい好きな仕事を生業としている。・自分が住みたいと思う場所に住んでいる。・自分を監視する上司やお目付け役の存在はなく、自分の意思に基づいて自由に行動できる。そう考えると、私にとっての周りの環境は「ある・ある・ある」ばかり。かつて某セミナーで拝聴した音声がよみがえってきた。自分にとって「ない」もの強請(ねだ)りを数え上げればキリがない。私自身がやりたいこともわからず、悶々と過ごしていた日々から脱却できたように、誰もがその可能性を秘めている。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま92位に。
2013.12.25
コメント(0)
イブイブの夜、自分としては珍しく一人で食事に出かけた。お店のオーナーやたまたま隣の席になった方との会話で、当然のごとく自分の仕事の話題になり、何故「人力車?」みたいな展開になった。この話を始めると長くなるのでこの場では割愛するが、結局は「後悔したくない」という想いが強く、どうしても自分が関わりたかったということに尽きる。本業一本で生活の成り立つ生業となった今、深く感謝こそすれ、後悔の念は微塵もない。 あの頃に比べれば無謀な冒険は確かにできなくなった。でも、気持ちの上では「動けない花になることなく 転がる石であり続けたい」そう思う。年齢は異なるが、吉田拓郎さんのローリング30の歌詞より一部引用させていただきました。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま91位に。
2013.12.24
コメント(0)
三連休最終日の夜は久々に人力車ナイトクルージングに対応。事前にご予約下さった広島のお客様と博多座前で待ち合わせして出発。お薦めの夜景のきれいなスポットとして・那珂川沿いの川面に映るネオン・ライトアップされた赤煉瓦文化館等をご案内後、櫛田神社方面へ。クルージング後に食事をされるお店が中洲の鳥善さんということで、最後のご案内スポットとして櫛田神社境内へ。 こちらには唯一通年鑑賞できる飾り山笠があるのだが、意外に知られていないのが個人的にライトアップできる自動照明案内機システム。機械に100円硬貨一枚を投入すると即飾り山笠がライトアップされ、博多祝いめでたと共に音声ガイドが流れる。約8分間、飾り山笠を独り占めしながら、博多情緒を堪能することができる。実は今回初めて、お客様と共に試してみたのだが大好評!7月の山笠期間はわずか二週間で終わってしまうが、こちらの機械を利用すれば通年で飾り山のライトアップ並びに音声ガイドを利用可能(22時~翌8時は利用休止)。夜のご案内がお薦めです! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま102位に。
2013.12.23
コメント(0)
三連休二日目は前日とは打って変わって見事な晴天に。午前中、天神ど真ん中警固神社での神前挙式送迎に対応。ビルの谷間から流れてくるクリスマスのBGMが季節感を高めてくれいい感じ。本日ご結婚の新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! この日の夜はブライダル関連でお世話になっている方の華寿バースデー・パーティに参加。しかも本人には当日まで内緒のサプライズという企画で、賛同された方がなんと80名も会する一大イベントとなった。創業二年目に一度だけ筥崎宮で人力車の記念撮影営業をやったのだが、その時たまたま名刺交換をさせていただいた男性が紹介して下さったのが本日の主役。長いこと仕事していると色々な方との出会いがあり、そもそもその方とはどういうご縁であったのかを忘れてしまっていることもしばしば。が、ご縁をいただいた最初の方の存在は絶対に忘れてはいけない。目に見えぬたくさんの方々のお陰で今があるということを痛感させられる、感動多い祝宴となった。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま112位に。
2013.12.22
コメント(0)

年末のテレビ特番には結構気合いを入れて制作されているものが多く、一昨日のテレビ東京系列でオンエアされた景気回復SP「潰れない店にはワケがある!?」も非常に興味深い内容であった。その中で紹介された商店街の中の「金物屋」さんが潰れない理由に、小さな個人商店の生き残りのヒントを見た。以下箇条書きしてみると、・ホームセンター等では商品の説明がないが、金物屋さんだと気軽に聞ける。・お得意様宛の掛け売り(毎回現金の持ち合わせなくても購入可能)・通常営業の開店前でも連絡あればシャッターを開けて対応。 自分たちは、土日祝日の予約仕事のない時には観光拠点で待機しているのだが、観光比率はまだまだ非常に小さい。なので、普段自分たちが観光拠点で営業している様子しか見ていない方は「あれじゃ食える訳ないだろう。何故潰れないの?」とおそらく思われているはず(笑)。自分たちの仕事の柱は、結婚式を主体とした思い出に残るイベントへの出張営業であり、いわゆる外商取引。一般小売店の店頭販売にあたる観光営業は実はオマケのような位置づけであり、広い意味での広報活動の一環と考えている。今後も個人商店ならではのフットワークの軽さで、営業に臨みたい。※前述の番組内、エンディングで流れたBGM「ローリング」(中島みゆき)はナイス選曲! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま96位に。
2013.12.21
コメント(0)
二ヶ月前に思わぬアクシデントで破損してしまった玄関先に吊るした猿田彦神社の猿のお面。縁起物なので紅葉八幡宮様宛に返納し、しばらく何もない状態に。 この猿のお面は猿田彦神社でその年の初庚申の際に授与されるのが有名で、当日は朝5時半前から長蛇の行列となる。意外に知られていないのが年に何回か(二ヶ月に一回ほど)庚申の日に授与されることで、今年最後の庚申が12月20日(金)であった。事前にダイアリーに書き込んでいたのを思い出して午前中に参拝し、改めてお面を入手。やはり行列覚悟で臨んだのだが、現地に到着してみると境内は閑散。今年一年の「災いが去り」新たな年に「幸福が訪れる」よう、精進します! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま98位に。
2013.12.20
コメント(0)
昨晩テレビ東京系列でオンエアされたカンブリア宮殿で特集されていたのは、北九州・小倉に本店のあるスーパー・ハローデイ。この番組の中では、ゲストの方が大きな転機となったシーンが毎回アニメ風のイラストで表現される。今回の番組では、赤字に苦しんでいた時に加治社長が参加された中小企業の経営者の方が集まる席での場面。先輩経営者「ダメだと思っている従業員を指さす時、どういう風に指さすんだ?」加治社長「こうです」と言って、人差指を相手に向けるポーズ。先輩経営者「指一本は相手に向いているが、残りの指のうちの三本は自分の方に向いているだろう。経営不振の一番の原因は貴様じゃないか!!!(怒)」このシーンを見た瞬間、自分に対しても諭されている気がして鳥肌が立った。私自身の反省と教訓につながるいい番組であった。※2年前、私が初めてハローデイを訪れた際に綴ったブログはコチラ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま88位に。
2013.12.19
コメント(0)
先月の結婚披露宴の際にご用命くださった新郎新婦様よりお便りが届く。開封してみると、飛び出すクリスマス・カード!メッセージは以下のとおり。「お元気でお過ごしですか?先月の結婚式では大変お世話になりました。心に残る楽しい式となりました。またプレゼント(※注:粗品のこと)までいただき感謝申し上げます。お身体を大切によいお年をお迎えください。」 こういった心遣いは本当にうれしいものですね♪私自身も「何事でも人々からしてほしいと望むことは,人々にもそのとおりにせよ」という黄金律を積極的に実践したいもの。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま93位に。
2013.12.18
コメント(0)
今月初頭の深夜、母親が救急車で運ばれるアクシデントが発生。同居している弟と下関在住の妹が取り急ぎ対応してくれたお陰で一旦は落ち着く。今回アフターフォローの再来院に私が同行することにし、JR小倉駅裏の記念病院へ。予約よりもかなり早く訪問した結果随分待たされることになり、2時間以上待機した後、診察は5分(-_-;)。が、体調は順調に回復していることでよしとしよう。 ちょうどお昼時になったため、事前に情報収集していた病院内13Fにある展望レストラン椿さんへ。最上階南側に面した見晴らしのいい窓からは小倉の街が一望でき、雰囲気最高。一見敷居の高い高級レストラン風だが、値段はリーズナブルで和食・洋食・中華となんでもあり。いずれも凝った器で提供される女性視点であり、接客サービスもすこぶるいい。こちらのお店は小倉北区米町にある懐石料理一椿さんプロデュースということで納得。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま95位に。
2013.12.17
コメント(0)
日曜日のランチは、現場仕事の合間に中呉服町のインド料理店D・カジャナさんへ。以前のブログにも登場した商売熱心なインド人の方が経営されるお店。前回はテイクアウトの利用だったが、今回初めて店内で食事することに。 オーダー後、目の前に出てきたプレートの大きさにまずビックリ。特にナンは、私の顔の倍くらいの大きさ(驚!)。前回は辛さ最高の50倍にしたが、ちょっと控えて20倍に(笑)。それでも汗を止めるために頭に巻いた手拭いがビッショリに。最も感心に思ったのは、オーナー風の女性がすべてのテーブルを回って話しかけ、接客されていたこと。自分たちのところにはデザートまでサービスして下さった。 「飲食業」という最もアナログな業界の原点をインド人の方に教えられる気がした。お客様に料理を提供して感想を伺い、更なるコミュニケーションを図って再度の来店につなげる、という当たり前のことだが今時の日本人が意外にできていないこと。その熱心さに改めて脱帽。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま91位に。
2013.12.16
コメント(0)
大安吉日の15日(日)は今年最後の婚礼&イベント仕事ラッシュ日。私は、・ソフトバンクホークス長谷川勇也選手パレードin西新商店街・筥崎宮迎賓館様 神前挙式送迎に対応。☆西新パレード パレード直前に私の背中を叩く方がいらっしゃったので振り返ると、そこには私と西新とのご縁をとり持って下さった一番最初の方Kさんがいた。再会するのは10数年ぶりのことで、超懐かしかった。元々は家業の豆腐屋を経営されていて、私が豆腐料理をメインにした居酒屋の雇われ店長をやっていた1998年に知り合った。その後風の便りで豆腐料理のお店を開店されたと聞いていたが、その後廃業し今は何と自転車屋に転身されていた(驚!)。最初の方とのご縁のお陰で今があることに改めて感謝!!☆筥崎宮 筥崎宮参道では、たまたま空手道場の生徒さんによる寒げいこが行われていた。送迎前に責任者の方宛担当スタッフの方より事情をお話したところ、生徒さんには人様のお祝い事を祝福してあげることを教えるいい機会だと快諾。送迎直前に生徒さん全員が整列し、目の前を通過する際に拍手喝采。これは思いがけない演出となって新郎新婦様も感動!新婦様の「しあわせ~!!!」という一言にすべてが凝縮されていた。この度はご結婚本当におめでとうございます。どうぞこのよき日のことを忘れることなく末永くお幸せに!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま126位に。
2013.12.15
コメント(0)
先日、近所の某コンビニで手頃な価格のワインを購入しようとレジへ。が、タイミング悪く一台しか稼働していないレジの前に行列ができていて、ちょっとイラッ。レジ担当者は主婦の方。ようやく自分の番が回ってきて、マイバッグもあるので商品をそそくさと受け取って立ち去ろうとすると、釣銭と共にレジの方が一言。「このワインは来週100円引きになりますよ♪」 慌ただしくレジ作業をやっているのに、わざわざそんなお得情報を教えて下さるとは奇特な方だなあと思いながら釣銭をポケットへ入れようとしたところ、お釣りが100円多い。先ほど来週から100円安くなるという説明をされたことによる勘違いで、釣銭を100円多く返却されていた。レジを振り返ると相変わらず行列が続いていて、声掛けできる雰囲気ではないので、一旦はそのままその場を去った。 夜の予定を済ませて再度そのコンビニを訪問。レジには夜バイトの男性しかいなかったが、事情を話して100円を返却。どうしても自分自身の良心の呵責に耐えられず、また100円ほどのちょっとラッキーでアンラッキーなことが降りかかるのもいやだな(笑)という思いもある。いずれにしても誤った100円の釣銭を返却しただけで、清々しい気分になった。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま125位に。
2013.12.14
コメント(0)
以前招待券を頂戴した映画「ペコロスの母に会いに行く」。福岡地区では本日12月13日で上映終了ということで、夕方17時10分に間に合うようキャナルシティのシネコンへ。大方のあらすじは把握していたつもりであったが、いざ上映が始まってみると自分自身の親のこともダブって涙が止まらない。こっそりとお供に持参したアルコールの力も手伝って最後は鳴咽(おえつ)に。館内は少人数ながら、エンドロールが始まっても誰一人として立ちあがる方はいなかった。 残念に思ったのは、何故もっと早く鑑賞して一人でも多くの方にこの感動を伝えなかったのかということ。百聞は一見に如かずとはまさにこのことだが、福岡地区では一旦終了してしまった。他地区にお住まいでご覧になることが可能な方には強くお薦めします。某有名スタジオ制作で話題につられて9月に鑑賞したけど何ら感動のなかったアニメ映画とは大違い。非日常空間で人知れず思いっきり涙を流した後は気分爽快! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま125位に。
2013.12.13
コメント(0)
11月末から続いている腰痛のため二週間ほど整骨院に通っているものの、一向に改善の兆しがない。痛みで夜中に目が覚めることもあり、一度病院の門を叩いてみることに。病院情報に詳しい友人女社長(笑)に相談したところ、天神の溝口外科整形外科病院を紹介いただく。 医師の診断ではハードワークによる肉離れ手前の症状(筋挫傷?)で、筋肉が回復するのを待つしかないとのこと。とりあえず本日は炎症を和らげて痛みを抑え、筋肉のこわばりを改善する薬を処方していただく。年末にかけての現場仕事は次第にフェードアウトしていくため、ここは極力安静にしておかねば。 夜眠る前にソファーベッドのシートを倒す際、動きが芳しくないため金属部分に指を入れて倒そうとしたところ、バタンと倒れた瞬間に左手の中指が挟まれてしまう(-_-;)。指がちぎれてしまうのではないかというほどの激痛にもがきながら、中々動かないシートを何とか立て直して指を引き出す。悲鳴を上げながら即水道の流水で数分間冷やしたのだが、ひどい内出血状態に。さすがにこの間「腰痛」も吹っ飛んでしまったが(苦笑)、泣きっ面に蜂とは、まさにこのことか。禍が転じて福となると信じたい(笑)。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま127位に。
2013.12.12
コメント(0)
夜TBS系テレビでオンエアされた「テレビ未来遺産~逆境を乗り越えたあの人の魂の言葉」を別の作業をしながらの「ながら」聴き。その中で印象に残り大いに同意したのは「カイジ」シリーズが大ヒットした福本伸行氏の言霊。「その状態はずっとは続かない。特別な努力をしたとかしないとかではなく、ごく自然に状況が移り変わって少し良い状況が生まれたりする。途中経過をあんまり悩まない方がいいような気がする」 いいことも悪いこともずっとは続かない。禍福はあざなえる縄の如し、というのが私自身の体験に基づく実感だ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま108位に。
2013.12.11
コメント(0)
熊本からの帰路、九州道を太宰府ICで降りて一般道へ。福岡空港東側の裏道を通り、途中にある牧のうどん空港店で昼食を。もちろん「ごぼう天うどん」(笑)。こちらのお店でずっと気になっていたのが屋外右手にある展望台。目の前に福岡空港があるため、階段を上り3階ほどの高さの展望台から飛行機の往来を眺められるようになっている。いつもは仕事途中で、中々時間をとることができないが、今回初めて展望台に上ってみる。 空港から離発着する飛行機を目の前で眺められるのはもちろんのこと、更に間近に観察できるよう望遠鏡(昔デパートの屋上にあったもの)も設置されている。しかも無料。あまり利用されているのを見かけたことはないが、子供のいるご家族の方には食事ついでに楽しめる空間かと。売上利益とは直接関係ないが、お客様に喜んでいただきたいというサービス精神で設置された遊び心ある施設。その心掛けは是非真似したいもの! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま111位に。
2013.12.10
コメント(0)
終日デスクワークをこなした後、マイカーで福岡を出発して熊本市内へ。本日は人力車関連同業者の熊本地区合同忘年会。山鹿・菊池・熊本のメンバー計9名が集結。一次会をメンバーの方の営むお店で締めた後、市街地の飲み屋街へ。福岡でこういった場所には滅多に行くことがなくなったので、ちょっとだけ新鮮な感覚。結局出向いたのは女性お二人で切り盛りされているBAR。 しばらく雑談した後、実は自分たちは「人力車夫」をやっているという話を切り出すと、お店の方の反応がすこぶるいい。肉体労働系・筋肉隆々みたいなイメージがあるようで、そんなメンバーと会話すること自体も貴重で、話が盛り上がった。私にとっては大いに非日常空間でもあったが、他の(自営業)メンバーの方との交流を含め、色々な意味で刺激を受ける会合となった。本日の「忘」年会を新たな年への「望」年会に! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2013.12.09
コメント(0)
12月8日(日)は仏滅にあたり、当日結婚式の仕事はなかったが、一件のみ前撮りでの対応で櫛田神社境内に待機。しばらくロケーション撮影を遠目に観察していたのだが、境内にある樹齢1000年以上の銀杏の樹はすっかり落葉してしまったものの、別の樹の紅葉(っていうか黄葉)はまさに今が見頃。こういった季節感あふれる光景は、やはり屋外撮影ならではですね♪四季それぞれの季節に合わせた風物詩と共に記念に残す写真(ビデオ)。生涯強く記憶に残る思い出のひとコマ作りのお手伝いができたのであれば幸いです。本日新婦お母様のたってのご希望でご用命下さったことに感謝です。来年2月の本番で再会できるのを楽しみにしております! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま109位に。
2013.12.08
コメント(0)

天候に恵まれた週末土曜日は久々の結婚式ラッシュ日。スタッフ2名で4件の神前挙式送迎並びに披露宴会場内演出に対応。 私が最後に出向いたのは佐賀県伊万里市の披露宴会場。数年ぶりの伊万里出張となったが、過去出向いた時にはなかった西九州道がかなり延伸しており、ちょっと古いカーナビでは表示未対応で画面上では山の中通過状態(-_-;)。用心のためかなり早めに福岡を出発し、途中の道の駅で小休止した後現地入り。動線確認後、本番まで更に一時間ほどトラック内で待機していざお色直し入場演出。BGMは超ベタに「あゝ人生に涙あり」(曲名初めて知った)(笑)。 更に約40分後、新郎様のお色直し退場時に再度人力車ご利用。新郎様の祖父母の方が翌日に結婚48周年の記念日を迎えるということで、お二方をお乗せして新郎様自らが車夫役になるというサプライズ演出。これは初のパターンであったが、ご親族の方が思わず涙ながらにに駆け寄って来られるほどインパクトあり、大成功!こういった新郎新婦様自らが考えて企画されたものは本当に心温まる感じで、ポイント高いですね♪この度のわざわざのご用命、本当にありがとうございます。&改めましておめでとうございます。どうぞお二人仲良くお幸せに!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま116位に。
2013.12.07
コメント(0)
週末金曜日。ついつい先延ばしにしてしまいそうなことまでTo Do Listに書き込み、全て完了。で、夜18時半から天神エルガーラホールで行われた外部セミナー「消費税増税で勝ち抜く方法」に参加。講演者は有限会社いろは代表取締役の竹内謙礼氏。一時間半に亘ったセミナー内容はもちろん有意義なものであったが、講師の方が最後におっしゃられた、ご自身の心の姿勢みたいなものが最も印象に残った。すなわち、☆「続ける」ことにより、・記憶・信頼・親しみが生まれる。この三つはいずれもお金で買えないもの。先が読めない世の中で・価格競争・広告費合戦に巻き込まれないための有効な心掛け。 ちなみに氏が「続ける」対象にしているのは、新聞記事の切り抜き。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま122位に。
2013.12.06
コメント(0)

夜9時半頃に入浴。最近はスマホ・アプリのラジコで一部FM放送が聞けるので、音楽を持ち込んで。ちょうど昔懐かしのダンスミュージック特集で、しかも冒頭に流れたのは、バリーマニロウのYoure Looking Hot Tonightという曲。私が前職の会社に入社した当時のCMソングなので、強烈に記憶に残っている。 思えば大阪のロイヤルホテル(当時)で行われた入社式には、新入社員約100名が集まり、美酒美食ありダンスありの華やかなパーティーは夢のような世界。まさに夢と希望にあふれた社会人スタートの日であった。が、現実の会社員生活はそれほど甘くはなく、あの100名の内会社に残っているのは10名いるかどうか?ただ、学校を卒業したばかりでほとんど世間知らずの自分たちに、社会人教育を施して下さったのは会社であり、先輩社員であり、得意先の方々。今の自分がある諸先輩方への恩義と時の経過を一瞬で感じさせる一曲であった。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま137位に。
2013.12.05
コメント(0)
先日友人から私と同業者のある方が鬱(うつ)状態になったという話を伝え聞いた。その方とは面識がないので断定することはできないが、(大企業のような組織に属さぬ)自営業で鬱になる原因の一番は「売上不振」要はお金がないということに尽きると思う。私自身の経験から言うと、1999年末~2000年初にかけての時期がどん底であり、この時期は間違いなく鬱・ノイローゼ・引きこもり状態となっていた。私の場合創業から丸4年が経過した頃だが、この創業後3年~5年の頃が精神的に最もしんどいのだと思う。 それくらいキャリアを重ねてしまうと、目先お金がないこと以外に、・自分が決断した選択肢は間違っていたのではないか・ここまで来た以上後戻りはできないし、かと言って将来のことを考えると不安過ぎるといった考えで堂々巡りとなり、精神的に追い詰められてしまう、という構図。 が、たとえどん底に落ちても何度でも敗者復活戦はある。今現在も決して順風満帆とは言えないが、自分の信念を貫き続ければ、じっと見守っていて下さる方の存在があるのも事実だ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま121位に。
2013.12.04
コメント(0)
前日ニュースレターの編集後記で触れたように、先月の七五三営業の際に腰を痛めてしまい湿布薬だけでは痛みが治まらないため、人生初の整骨院へ。出向いたのは自宅から徒歩3分程の距離にあるごふく小町整骨院。中に入ると、古民家を改装したような内装で、大昔私の実家にも存在した年代物の碍子が天井や壁に今でも残っていた。今回はまず現状を話してマッサージ並びに超音波による施術を時間をかけてじっくりとやってもらう。状況を理解してもらうためには自分の仕事のことを話さざるを得ず、聴き上手な先生の質問に答えて会話が弾む。同じくサービス業の分野に入る仕事として、こういった話術(傾聴術)は、話を膨らませるのに有効と実感。 ここ二三日で整骨院以外にも、眼科(眼鏡の作り替えに伴う処方箋希望)や眼鏡屋を訪れ、自分自身が接客される側に回る。眼鏡屋スタッフの方からは「接客業の方ですか?」と言われ驚かされた(笑)が、仕事柄つい丁寧な言葉が出たようだ。モノやサービスの提供を受ける現場すべてが勉強の場だ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま134位に。
2013.12.03
コメント(0)
お得意様宛に毎月一回発行しているニュースレター(人力屋通信)師走号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になっております。人力屋 神谷です。毎年恒例の福岡国際マラソンが一日開催され、コース沿線の大博通りで私どもも声援を送って参りました。私の過去のマラソン経験から言えるのは、声援に背中を押されて更なる力を発揮できるということ。お得意様の縁の下の力持ちとなって背中を押していけるよう、以下今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス】☆福岡検定 福岡市の歴史や文化、観光などについての幅広い知識を身につけ福岡の魅力を知って福岡通になってもらうための福岡検定。第一回の試験が来年2月9日に決定、受験申込を受付中です。ネット上のプレ検定で神谷もまずは力試しをしたところ85点獲得!(70点以上で合格)当地で観光案内役に携わっている立場としては、避けて通れない関門かも!?受験申込締切は12月25日(水)まで。【今月のお薦め穴場イベント】☆福岡ラーメンショー2013 ラーメン戦国絵巻~博多の陣・日時:2013年12月11日(水)~15日(日) 10:00~21:00(最終日は17:00まで)・会場:福岡市役所前ふれあい広場・入場無料、ラーメン食券750円(一杯、各店一律) 福岡県外の9店と地元の4組8店のラーメンを味わえるイベント。福岡勢は博多一風堂など の人気店がそれぞれ他店とコラボし、新しい味づくりに挑む!【編集後記】 先月一ヶ月の七五三記念撮影営業で巡業の際、終日お子様を抱きかかえてご乗車の手助けをしたところ、腰を痛めてしまいました。あまりの激痛に初めて整骨院の門をたたき、治療していただきました。当面はコルセットを装着した状態で、ぎこちない動きを余儀なくされそうです。昨年の肩に続いて今年は腰と、身体の経年劣化に伴うメンテナンスの必要性を痛感しております。他にも気になる箇所を年内には完治して、新たな気持ちで新年に臨みたいものです。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま129位に。
2013.12.02
コメント(0)

よく耳にする楽曲だが、中々タイトルを知る術がなく、はがゆい思いをされた経験は誰にもあるかと。が、先日美容室オーナーから教えていただいたアプリShazamは、スマホのマイク経由で音楽を認識できるソフト。本日早速試してみたのだが、アプリを起動してマイクで音を拾うと数秒後に即タイトルが表示され、iTunes等で購入することも可能。こんなものも無料でできるようになるなんて素晴らしい! 本日タイトルを知りたかったのは、結婚披露宴内でのキャンドル・サービス等でたまに耳にしたことのある楽曲。映画の中の挿入曲ということも初めて知った。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま114位に。
2013.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


