1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1
日曜日夕方、早良区のももちパレス大ホールへ。この日は、ジャズダンス教室を主宰されていらっしゃる真弓ダンススタジオの30周年記念コンサートの日。真弓先生は10数年前に某異業種交流会(っていうか、ただの飲み会)で同席させて以来の知り合いだが、昨年「祝獅子舞パフォーマンス」を立ち上げる際、プロとしての貴重なアドバイスを仰いだ恩人。昨年に引き続き仕事の都合のつく時期にスタッフ2名で参加することができ、有意義な時間を過ごすことができた。 現在はアメリカの永住権を取得され、NYと福岡の半々の生活をされていらっしゃる真弓先生だけに、総合プロデュースをされたコンサートはNYカラーが思いっきり反映されたもの。衣装の色合いやBGM、照明といずれもブロードウェイを彷彿させるような華やかな演出。途中休憩を挟んでセカンドステージまでの25演目は、あっという間の2時間。しなやかな身体と動きで表現される世界に、大いに刺激を受けた。両足の180度開脚はさすがに真似できないが(笑)、自分自身の仕事に対するモチベーションは確実に高まった。 改めてパンフレットの表紙を見ると、今回のコンサートのテーマは「DREAMS COME TRUE」~これからも、みんなと叶えたい夢がある~真弓先生がダンスを通じて、みんなに夢を与えてくれるように、自分たちも仕事を通じて「あなたの夢を運びます」というスローガンを実現させたい。真弓先生、改めてスタジオ設立30周年おめでとうございます!!!※画像はコチラ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま171位に。
2013.06.30
コメント(0)
先日新調した踏み台に取り付ける「引っ掛け金具」を探しにホームセンターに出向いたところ、予想通り在庫なし。過去に調達した際、品番を書いた商品タグを保存していたため、それを頼りに調達可能かを申請していた。幸い在庫ありということで、過去に製作した踏み台に取り付けた(大きさの気に入らない)ものも交換すべく、まとめて10個を発注。しめて5,100円也。 既製品として存在しない踏み台は自作できるが、この「引っ掛け金具」は何らかの既製品で代用する以外ない。今回調達できたものは、大きさといい形状といい材質といい、自分たちの踏み台に取り付けるには、過去に調達した中でもベストマッチのもの。本来の使用用途は不明だが、製造元の和気産業さん(昨年で創業90周年)には大いに感謝!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま182位に。
2013.06.29
コメント(0)
ホームページのお問い合わせフォーム経由で一通のメールが。読んでみると、何と10年前の結婚式の際、婚礼人力車を利用して下さったお客様(当時の新郎様)からのものだった。以下引用してご紹介致します。「突然失礼致します。2003.6.14、結婚式でFさんに人力車を引いていただいたUと申します。この度、結婚10周年を迎えました。三井アーバンホテル(現ホテルコムズ)と櫛田神社間を、嬉し恥ずかしな新鮮な気分で人力車に揺られたことは、今でも良い思い出です。2人の元気な子宝にも恵まれ、無事に10年過ごせたのも新生活のスタートを人力屋さんにお世話になったおかげかも、と感謝してメールさせていただきました。貴社の益々のご発展をお祈りしております。」 当時担当したスタッフの名前まで記憶していて下さり、結婚10周年の節目にわざわざお礼のメールを頂戴したことに感動すら覚えた。当時から比べると年間に結婚式でお世話になる組数は3倍近くにまでなったが、果たして今現在お一人お一人のお客様に思い出に残るような接客を実現できているであろうか?自分はもちろん、当日担当するスタッフへの教育はどうか。そんな風な反省を含めて考えさせられる、お客様からの温かな気持ちのこもったメールであった。Uさん、ご結婚10周年、本当におめでとうございます!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま180位に。
2013.06.28
コメント(0)
ちょうど一年前の本日、天国へと召された「かたつむりオジサン」こと石川元則さん一周忌夕食会(一品持ち寄り)を早朝勉強会メンバー5名で開催。会場は勉強会の場であった大名の元気JACSさん。その後早朝勉強会は自然消滅してしまったが、メンバーの一人が新たな命を授かるという朗報も。誰もが命に限りがあることは知っているが、普段は日常生活に追われて忘れている。 平成25年がスタートして間もなく半年。お正月、節分、バレンタインデー、ひな祭り、ホワイトデー、お花見、母の日、ゴールデンウィーク、父の日と季節はどんどん移り変わっていくけれども、自分の中では仕事カレンダー最優先で推移する。年齢を重ねると日々の時の経つのが余計に早く感じる。見たい映画、聴きたい曲、行ってみたいお店等、旬のモノもどんどんとすごい勢いで変遷し、すぐに旬を過ぎてしまう。中には三ヶ月ももたず消滅してしまうお店もある。流行を追いかける必要はないが、せめて少しでも季節の移り変わりを楽しむ心の余裕を持たねば。6月の終わりと共に終焉を迎える紫陽花の花を見て、そんな思いが頭をよぎった。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま156位に。
2013.06.27
コメント(0)
プリンターのインクカートリッジ(純正品)を購入しようと思い(まだインク切れまでには余裕あり)ネットで検索。他の必需品と共にアマゾンで発注しようと思っていたが、3,222円と意外に高価だったため念のためオークションサイトで検索。メーカー純正品ながら1,549円と半額以下の商品を見つけ、サイトの説明や出品者の過去の評価等を見てみる。厳密に言えば並行輸入品ではあるが、メーカー純正品であることに変わりなく、送料込でも2,000円程度なので即落札。過去に購入された方の評価でも特に問題なさそうなので、まず大丈夫だろう。私はもう10年以上もオークション取引をやっているが、衣料でイメージ違いのものが一度あった以外は、トラブル等一度もない。 かつては自ら店舗に足を運んで、お店側の情報だけを頼りに(半ば言うなりに)商品を購入するしかなかったが、ネットの普及で環境は一変。昔に比べるとレベルの落ちた(と思わざるをえない)店員のセールストークに耳を傾けることなく、マイペースで買い物のできるネット通販を利用する機会が格段に増えた。お客様(購入者)の生の声やレビューの方が店員やマスコミからの一方的な情報よりもずっと信用できる。末端消費者にとっては本当に便利な世の中になったが、販売者側にとっては優勝劣敗が明確になる厳しい時代だ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま154位に。
2013.06.26
コメント(0)
早朝の所用で新門司港に出向く必要があり、前日夜から小倉入り。小倉で昼食をとるために出向いたのは、自宅から徒歩5分で行ける北九州市役所内の地下食堂。かつて一浪して予備校に通っている頃、たまに訪れていた思い出の場所を数十年ぶりに訪ねてみた。ほぼ昔と変わらぬ佇まいで値段も安く、しかも当時と同じく玉屋食品(かつてあった百貨店小倉玉屋の系列会社)が今も運営している。今も残る小倉で唯一のデパートよりも玉屋の食堂の方が美味しいというのが自分たちの中での定説。この場所に来れば、ほぼすべてのメニューが500円以下で食べられます(決して「食べれます」とは言わない)(笑)。 もう一つの思い出の場所が市庁舎16Fにある展望室。ここもできたばかりの頃はよく上ったものだが、やはり訪れるのは地元の学校を卒業して以来のことで、そこから見える景色は一変していた。かつてなかったものは、北側:リバーウォーク北九州、室町地区再開発の超高層マンション東側:きれいな(笑)紫川、リーがロイヤルホテル、やはり高層マンション南側:市民会館跡地の芝生庭園、小倉北区役所ビル西側:小倉警察署高層ビル、同じ敷地内で建て替えられた思永中学校(母校)校舎360度の展望と共に、ガラスと反対側の壁面に掲示された北九州市の歴史変遷パネルも改めて知ること多く、勉強になった。※画像はコチラ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま152位に。
2013.06.25
コメント(0)
週明け月曜日。午後2時からのホテル撮影ということで、午前中は溜まっている事務仕事に充てる予定だったが、天気が怪しいため急遽2時間ほど前倒しに。一時間ほどで終了し、次の仕事のことを考慮して人力車のトラック積み込みと車庫への格納作業を念入りに。一旦事務所にに戻ったところ即電話が鳴り、外国人の方から観光依頼が。しかも4名乗りたいということで2台の要請。あわててスタッフ一名に連絡をとったところ、たまたま天神滞在で出動可能。再度人力車のセッティングをし、車庫のある上呉服町からキャナルシティまでの道のりをノンストップで駆け抜ける。時間ギリギリに到着して会話してみると、韓国からの旅行者だった。 少しだけ日本語の話せる一人以外は全く言葉が通じないため、観光ガイドも一人の方に通訳をしてもらいながら。今回は一週間ほどかけて日田→別府→嬉野→唐津と九州旅行を満喫されたようで、最後の最後に博多で観光人力車を堪能して下さった。HP経由での電話だったようだが、どういった検索(もしくはリンク)でたどり着いたのかは?思いがけないご依頼に改めて感謝申し上げます。カムサハムニダ!! 画像はコチラ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま119位に。
2013.06.24
コメント(0)
朝起きてペットボトルの水を飲む 一気に飲む でも途中で息苦しくなって全部は飲めない 瞬間、水泳の練習をしていた時が頭をよぎる クロールで25mも泳げなかった自分が トライアスロンのレースに出るには最低1.5km 60倍以上のハードルは限りなく高い あの時の息苦しさと不安な気持ちが頭の中でリンクする そしてもう一つ 同じようにリンクする場面がある それは退職を決意した時 夢と自由を追いかける浪漫を遥かに凌ぐ 前途にそびえ立つ大きな不安 まともに考えれば考えるほど 押し潰されそうになって感じる息苦しさ でもね ペットボトルの水が一気に飲めないように 1.5kmの道のりを一気に泳げないように 独立起業して一気に順風満帆になるはずはない 想像以上に息苦しいことの連続 溺れそうになって沈みかけることもしばしば そんな時は も一度冷静になって 息継ぎをすればいい 息継ぎのやり方も最初は難しいけど 何度も何度も繰り返し練習すればいい そのうち自然とできるようになるから 水を飲むのも 水泳をするのも 独立して起業するのも 一気にはできない 間をおいた息継ぎが必要だ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま118位に。
2013.06.23
コメント(2)
一ヶ月半ほど前に問い合わせと依頼を受けたビッグ・イベント「久光製薬スプリングス 史上初!五冠達成凱旋パレード」当日。バレーボール選手20名を近隣を含めて調達した10台の人力車に分乗していただいた上でのパレード。台風4号は前日のうちに通過し、曇天ながら天候もまずまず。周到な準備の末に迎えたイベント当日は何事もなく無事に進行。最終ゴール地点のフレスポ鳥栖に設けられたステージ上に人力車2台をセッティングし、ファンのお客様による記念撮影を行ってすべての行事が終了した。 近隣の同業者さんへの告知や人力車調達等で約一ヶ月奔走してきたが、イベント当日は意外なほどあっけなく過ぎた。思うに、「仕事は準備で9割方終わり」ではないかと。大手広告代理店さんを交えた打ち合わせの中で、分厚いマニュアルを基に入念な準備を重ねた成果が十分に発揮され、今後の大きな勉強となった。人力車スタッフの方を始め、今回の関係者各位には大変お世話になり、本当にありがとうございます!!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま119位に。
2013.06.22
コメント(0)
所用で前日立ち寄った小倉を出発し、八女→鳥栖→直方→博多と移動し、更に翌日のイベントに備えて前泊で再度鳥栖へ。一日で福岡県北部を周遊した格好だ。 八女からの移動途中の久留米で昼食をとろうと思い、国道沿いで気になっていた○亀製麺を初訪問。「釜玉うどん」を注文してみたのだが、・これは私の大チョンボだが、テーブルの上に置いてあった「だししょうゆ」のつもりでかけたのが「天ぷら用だしソース」なるもの(-_-;)。あわてて「だししょうゆ」をかけ直したが、さすがに微妙な味に。そもそも(九州では)天ぷらにソースをかける文化がないと思うのだが、大学に入ってビックリした関西の風習か?・卵は「生卵」と「温泉卵」を選択できるというので「温泉卵」を選んだのだが、出てきた時にはすでに「うどん」と絡めて混ぜられていた。これじゃ、わざわざ温泉卵を選択した意味がないじゃん。自分で混ぜたかったのに、、、って子供か(笑)。・セルフの返却口に食器を戻して出口専用の扉から出たのだが、誰一人として「ありがとうございます」の言葉もなかった。 先日テレビの情報番組に社長が登場され、急成長しているお店の秘密を探るべくの初訪問であったが、逆効果に。その点、夕食で訪れた博多が本店の竹乃屋鳥栖店さん(今年で三年目になるらしい)は大正解!教訓は人の振り見て我が振り直せ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま133位に。
2013.06.21
コメント(2)
20日(木)タイムリミット16時に合わせて週末5現場の準備。博多3、鳥栖1、県外某所1だが、自分以外の協力してくれるスタッフなしには成り立たない。とは言え社員でもない。しいて言えばアライアンススタッフとでも呼べようか。 10年ほど前、二足のわらじ状態で派遣社員として某大手企業に派遣されていた。その際大手企業内での自分たち全般の呼称が「アライアンス」なるもの。「決して正社員ではなく、たまたま同じタイミングで求職していた人間が寄り集まって、同じ目的に向かって正社員の方と共に切磋琢磨する」そんな存在。今現在の自分を取り巻く環境とはニュアンスが異なるが、このアライアンスなる連携関係は、ありがたい存在。働き方が多様化する中、今後はこんな考え方もありかと。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2013.06.20
コメント(0)
週末土曜日に予定されているビッグ・イベントの最終打ち合わせ会議に出席するため、前日は地元広告代理店さんのビル会議室へ。最も気がかりなのが当日の天候なのだが、ここに来て台風4号が接近していることが判明し、更に微妙な情勢に。基本的には雨天決行のため、開催されるのを前提で準備しているが、他の協力業者さん宛には起こりうる様々なケースを想定し事前に周知しておく必要が。パソコンでワードとにらめっこし、短時間で作成したものをFAX並びにメール送信。日々ブログを更新している訓練(笑)がこんな時役立ちますね♪あとは無事イベントが開催されるのを祈るのみ! 今回のイベントは超大手企業さんが主催され、これまた超大手広告代理店さんが関わっているだけに、予算も半端でない模様。すべてのプロジェクトが晴天・雨天の両方を予め想定した上で進められているため、準備すべきことが更に膨張。何事にも様々なケースを想定した上でのリスクヘッジが必要だ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま134位に。
2013.06.19
コメント(0)
一般の方が人力車にご乗車される際には60cmほどの段差があるため、踏み台を使用する。が、この踏み台として適当なものは市販されていない。一応(人力車)メーカーでも作ってはいるのだが、一段のもの。特に結婚式の際の和装の新婦様にとって、この段差は厳しい。市販されていなければ自分で作るしかないので、創業間もない頃から自作するようになった。 今では過去に製作したものの図面と資材の寸法が手元にあるので、それに見合うものを購入して組み立て作業。木工ボンドやインパクトドライバー、コーススレッド等の備品類も完璧。木工品製作は、自分の中にも存在するであろう(父親譲りの)職人のDNAが刺激されて意外に楽しい。一日で原型はできあがったので、後は塗装とパンチカーペット貼り付け、引っ掛け用のフックを装着すれば完成だ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま161位に。
2013.06.18
コメント(0)
先週末の人力車ナイトクルージングを奥様からサプライズでプレゼントされたご主人より、メールが届く。以下原文のままシェア致します。「週末はお世話になりました。妻からのサプライズは初めてでは無いのですが、今回がダントツ一番の衝撃の連続でした。夜の景色も素晴らしい思い出になりました。嬉しくて涙が止まりませんでした。人を一瞬にして幸せにできる、素晴らしい仕事だと思います。これから暑くなり、体力的にも厳しい季節かと存じますが、一人でも多くの皆様にこの幸せを体感していただくために、ご自愛いただき、ご活躍ください。 再会を心より願います。取り急ぎご挨拶まで。」 心温まるお言葉に、改めまして感謝!!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま143位に。
2013.06.17
コメント(0)
前日土曜日の夜はナイトクルージング+αで23時頃に帰宅。驚かされたのは、街のあちこちで見かけたあふれるような人出。屋台や一般の飲食店の至るところに尋常でない行列ができており、普段の週末ではあり得ない様子。日曜日午前中、たまたま観光人力車にご乗車下さった埼玉からお見えのご夫婦と会話していて、前夜の賑わいの謎が解けた。ご夫妻メインイベントの福岡ドームでの対ジャイアンツ戦が満員御礼だったのに加え、この日ゼップ福岡では長淵剛のライブが行われたようだ。プロ野球観戦やライブ目的の来客が終了後、一気に街中に繰り出した結果があの尋常ならぬ人出だ。原因はどうであれ、県外からも含めたお客様が福博の街でお金を落として下さるのはありがたい! 埼玉のご夫妻は前夜のプリ野球観戦で一泊した後、1.オープントップバスに乗ろうと思ったところ、予約で満席のため断念。2.予定変更して那珂川水上バスでのクルージングに出向いたが、船の臨時欠航で断念。「今日は何をしてもハズレ(-_-;)」と思いながら、たまたま出向いた観光施設「博多町家ふるさと館」で自分たちの人力車をご覧になって、最初は記念撮影のみのはずだったが、せっかくの機会ということでご乗車される流れに。ここのところ次第に増えつつある福岡博多の観光関連サービスが相乗効果で需要を喚起しているのは、歓迎すべき流れだ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま160位に。
2013.06.16
コメント(2)
大安吉日の週末土曜日。昼間はスタッフ2名で結婚式送迎2現場へ。夜中から朝方まで降った雨は無事降りやみ、午後からは晴れ間も。本日ご結婚の新郎新婦様、福岡博多の土地で門出を迎えられ、本当におめでとうございます。どうぞ他所の土地に行かれましても末永くお幸せに!! この日の夜は二ヶ月ほど前にHP経由でご予約をいただいたお客様の、ナイトクルージングに対応。愛知県のK様ご夫妻は今年で結婚一周年を迎えられ、またご主人の誕生日が今月数日前ということもあり、奥様からのサプライズ・プレゼント!夕食のご予約をされたお店もつ料理かわ乃 博多店さん前で待機したのだが、何だかドッキリ仕掛け人の心境でワクワク。今か今かとタイミングを見計らっていたところ、いきなり団体の方が店外に。しかも中洲への行き方を質問されたりしているうちに、ご本人たちの登場。事前に仕込んでいたクラッカーを鳴らすこともできず、更に主役のご主人はサプライズを理解する間もなく、その場を立ち去りかけた。まずいと思いすかさず「ご結婚一周年おめでとうございます!」と声を掛け、ようやく趣旨を理解していただけた。 この後、夜の櫛田神社や中洲の夜景を堪能していただきながら、終着点の屋台へ。が、何故か満席+待ちの方がいらっしゃるということで断念し、親不孝通り近くのお店までサービスで送迎。この日の朝まで福岡に行くことすらご存知でなかったご主人は、あまりの驚きの連続でくたくたになられていたが、そこまで奥様から想っていただけるとはうらやましい限り。K様どうぞ末永く仲良くね♪是非また福岡でお会いしましょう!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま168位に。
2013.06.15
コメント(0)
先日、いきなり一人で新聞配達をさせられる夢を見た。当然どこに配ればいいのかわからず、精神的にパニックになったところで目が覚めた。何故夢に出てきたのかはわからないが、私が新聞配達のバイトをやったのは、遥か昔の中学生~高校生の頃。当時と比べて勤務は随分軽減されたように思う。 今は新聞休刊日というのが月に一回ほどあると思うが、私がバイト(朝刊のみ)していた頃は、元日翌日の1月2日のみだったような記憶がある。実労働1~2時間程度とは言え、一年365日のうち休日が一日しかないというのは、さすがに精神的に大きなプレッシャー。しかも当時の報酬で「月給」が確か7,000円程度。逆に言えば、新聞配達のような見返りの少ない(割の合わない)バイトを体験すれば、他のどんなバイトもこなせるかもしれない。真冬に雨の降る中帰宅して、かじかんだ手を(給湯設備はまだなく)ヤカンで沸かしたお湯で温めた経験(すぐには温まらず強烈な痛みさえ感じる)は、忍耐力を醸成するいい訓練だったのかも。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま168位に。
2013.06.14
コメント(0)
春季の繁忙シーズンが間もなく終わるが、現場仕事や出張が立て込むと、一番後回しになるのが経理関連の業務。通常は一週間単位でやっているが、つい先延ばしにしているとドンドン伝票が溜まり、更に後回しにという悪循環に。本日はその流れを止めるべく、やっとデスクに貼りついて終日格闘。あと一日でタイムリーなところまで追いつく目途が立った。 かつての会社で支店の経理業務を担当していた際、スタッフの出張経費精算も仕事の一つであった。一週間に一度の業務だが、中々精算に応じず何週間も溜めてから提出するスタッフはいつも同じ顔触れ。この点は内部監査でも必ず改善を図るよう指摘されるため、ある時意を決して以下のように全員に周知。「毎週、営業スタッフ全員が経費精算を提出しなければ、共同責任で出金しません」さすがに一部スタッフの怠慢が、他のスタッフにまで迷惑を掛けるため、この作戦は功を奏し一週間単位での精算が定着するようになった。自営業でも誰かが経費精算して出金してくれるなら、伝票溜めることなく喜んで事務作業やりますがね(笑)。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま148位に。
2013.06.13
コメント(0)
水曜日の業務終了後は、スタッフ並びに現場仕事で顔を合わせるメンバー4名で久々の飲み会。気取りのない格安居酒屋に集合し、あっという間の3時間。目先立て込んでいた業務が一段落した解放感もあり、お酒も食事も進む進む。現場では交わせない会話は、とっても貴重! 会話の中で飛び出した、大昔の唯一の通信手段・黒電話。私が初めて個人的に手に入れたのは、大学3年の後半になってからのこと。それまでは学生寮や同じアパートに住む友人からの呼び出しだった。自分が小学生の頃はクラス名簿上にも、まだ自宅に電話のない家庭があり、電話番号の後に(呼)みたいな表記がたまに見受けられた。 その貴重な黒電話。当時は電話加入権を購入する必要があり、7万円以上もする金額は学生の身分には大金。バイトでためた貯金を、少しでも安く手に入れるため町中の質屋みたいな店に持ち込み、電話を契約。それまで用がある度に公衆電話ボックス(主として黄色電話でまだテレフォンカードも存在しないので、常に10円玉を意識して備蓄)に駆け込んでいた生活は一変した。あれから数十年経ち、もはや一人に一台どころか何種類もの通信手段のある現在。改めて環境の進化に感謝すると同時に、最適な通信手段を選択して有効に使いこなしたいもの。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま174位に。
2013.06.12
コメント(0)
約10日後に迫った人力車イベントの取りまとめをするため、エクセルで一覧表を作成。簡単な集計ながら表計算機能を使うのは数年ぶりとなるため、大昔購入したマニュアル本を取り出してみる。が、手元のEXCEL95用マニュアルからは長い年月が流れ(-_-;)、パソコン画面に出てくるイメージとは随分異なる。何となくの直感で操作し、表計算含む一覧表は無事完成。 かつて会社に勤務していた時にも、こういった表計算ソフトとの格闘は常にあった。しかもオフィスで使用するソフトが次々に入れ替わる度、再度学習し直す必要がある。富士通製初期パソコンに付随したエポカルクに始まり、Lotus 1-2-3(習得する間もなくソフト入れ替え)、そしてエクセル。会社員時代は苦手意識が強く、若手社員に任せたりしていたものの、自営業となれば自分でやるしかない。結論は「習うより慣れろ」ということみたいですが。。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま172位に。
2013.06.11
コメント(2)
以前連絡のあった映像制作会社の方からの依頼で、本日は終日記念映画(?)撮影のロケ。明治時代の時代背景演出のため、福岡城址、福岡市美術館前、楽水園(博多べい)の三ヶ所を移動しながら撮影。和服姿の某女優さんに人力車にご乗車していただく大役・本番は、さすがに緊張。が、大勢のスタッフの中に監修を受け持つ友人がいてくれて、ちょっと一安心。まだ詳細リリース前につき、画像アップは控えますが、ご了承下さい。スタッフの皆様方には色々お世話になり、ありがとうございます! こういった撮影に立ち会うのは数年ぶりのことだが、想像以上に多くの裏方スタッフの存在がある。カメラを向ける方以外にも、衣装さん、メイクさん、音声さん、レフ板担当の方等、黒子役となるたくさんの方々のお陰で撮影が成り立つ。現実の世界でも普段は意識していないが、この黒子役は多数存在する。スーパーやコンビニで何かモノを一つ購入する場合であっても、そのモノ(原材料を含めて)を作るのに関わった方、物流を担った方、販売現場の方等、数えきれない黒子役の方が関わっている。そんな黒子役の方々へ敬意を示す最たる象徴なのが映画のエンドロールだと思う。世の中の方すべてが人生劇場の中のエンドロール登場人物かも?! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま177位に。
2013.06.10
コメント(0)
9日(日)はあいにくの雨に見舞われ、ご予約をいただいていた観光案内もキャンセルに。雨の合間を縫って一旦は観光用にセッティングしたものの、再度降り出した雨で断念し早々に引き揚げ。通常ならあり得ない時間の帰宅に気を良くして、タイトルがちょっと気になったTV番組にチャンネルを合わせる。 テレビ朝日系列でオンエアされていた日本のアレは世界で売れんのか?を番組途中から鑑賞。後半に登場した日本の繁盛店によるインドで「カレーパン」と「カレーうどん」どちらがより売れるのか対決は、中々興味深かった。特に予想外のハプニングに対して臨機応変に対応するお店オーナーの方の姿勢に思わず惹きつけられた。☆カレーパン・日本のお店では牛肉を入れて作っているが、宗教上の事情を考慮してマトンに。・ふたを開けてみると意外にもベジタリアンの方が多いのに驚き、野菜カレーと二種類用意。・これまた意外に「ケチャップはないのか」と要求され提供すると、皆ケチャップをつけて食べる。インド人は「ケチャップ」好きであった(笑)。・さすがカレーの本場だけに「もっと辛い方がいい」という要望あり、ガラムマサラを用意。☆カレーうどん・日本のうどん麺は長過ぎてインドの方には食べにくい。現地で販売しているカップヌードルの麺もインド人に合わせて短めにカットされていることを知り、うどん麺をカットして提供。・味に変化を持たせるためバナナの天ぷらを無料トッピングで用意すると、ほぼ全員が選択し好評。 結果は「カレーパン」に軍配が上がったのだが、いずれも未開拓の土地で現地の方に馴染みのない商品を販売するという、商売の原点を見せられる内容で非常によかった。商品や国の違いはあっても、ゼロから1を生み出す過程が最も難しい。自分自身の体験を思い出せてくれるような内容に、初めて売れた瞬間には思わず拍手までしたくなった。いやー、商いは飽きないと言われる所以ですね。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま166位に。
2013.06.09
コメント(2)
週末土曜日は曇天ながら気温も上がらず涼しくて、終日過ごしやすい一日に。午後より先週同様に佐賀市内へ和装婚演出で出張。帰福後はナイトクルージングご予約のお客様のご案内に人力車3台で対応。以前昼間に着物でご乗車されたお客様からのリピート発注で、今回企画されたディナー・クルーズのできるレストランシップマリエラの到着するベイサイドプレイスまで送迎。こちらを出発して途中夜景のきれいな場所をメインにしたコース設定なのだが、この時期意外に日没が遅く、19時過ぎてもまだ明るい(-_-;)。中洲のネオンを背景に記念撮影等しながら、春吉のホテルイルパラッツォさんまでご案内。到着する頃にはいい塩梅で日が暮れて、ようやくナイトクルージングの面目回復か。本日ご用命下さった和服の似合うお姉さま方、本当にありがとうございます。今後とも、福岡・博多でのグルメ以外の楽しみ方をご提案できれば幸いです♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま160位に。
2013.06.08
コメント(0)
最近はあまり耳にしなくなったユビキタスという概念。「いつでも、どこでも、だれでも」が恩恵を受けることができるインタフェース、環境、技術のことだが、今では当たり前になり過ぎて、あえて強調するほどのことでもないだろう。が、ほんの20年前の自分を思い出してみると、インターネット環境も携帯電話も手元にはなく、この時代に現在のような働き方は想像さえできなかった。あまりにもすご過ぎる進化だ。 本日夕方、馴染みの美容室に出向いてカットしていると、携帯宛に2本業務連絡が。その後天神に移動して屋台で軽く一杯やっていると、午前中メールでやりとりしていたお客様から、またまた携帯に電話が。翌土曜日の夜、グループで人力車ナイトクルージングを利用されたいとのこと。その場でスタッフとも連絡がとれ、三名で対応することが決定。また、屋台でお隣に居合わせた人生経験豊富そうなお姉様お二人連れ。たまたま自分の仕事の話になったので、名刺をお渡しして事情を話すと興味津津のご様子。即仕事につながるかどうかはわからないが、広い意味での広報・啓蒙活動ととらえている。 いまだに人力車夫の衣装を着てないと「今日はお休み?」と聞かれることも多い(笑)が、まさに20年以上前には考えられなかったユビキタスな働き方だ。人力屋・神谷商店は年中無休・24時間営業精神のサービス無店舗販売です。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま158位に。
2013.06.07
コメント(0)
お陰様で今月6月22日(土)のご予約は満員御礼に。たまたま入った人力車パレードの対応に追われていたところ、何故か梅雨時でどちらかと言えばオフシーズンなのに、この日の依頼と問い合わせが重複。これ以上は完全にお手上げの状態となった。「6月22日」手配のことで頭が一杯の今、この文言に対して、ちょっと胃が痛くなる状況です(-_-;)。 複数の案件を同時に進めていると、当然多くの方との関わりが生じる。日頃行っている仕事のスピード感も反映されるため、その調整にはどうしても時間がかかる。ここは謙虚な姿勢で焦ることなく、一歩一歩着実に業務を遂行せねば。色々な方との折衝を通じて、自分自身成長できるだろうし、今現在の「試練」は未来の「目に見えぬ財産」になると信じて。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま139位に。
2013.06.06
コメント(0)
ここのところ、イレギュラーな問い合わせと依頼が相次いでいる。人力車パレード、祭典での活用、記念DVD制作の撮影等。いずれも積極的に営業できる訳ではないニッチな市場であるが、数多くある選択肢の中から選んでいただいたのは、本当にありがたい。一回きりで終わりリピートの期待できないものがほとんどだが、ご用命を賜った以上は精一杯尽力し、別の現場でも活用していただけるよう、好印象を持ってもらわねば。見積書作成や業者さんとの折衝等、人力車の企画・運営会社みたいな仕事は神経も使うが、理想の仕事像を追うためには避けて通れない道だ。 昨日賞品としていただいたワインがあったので、夕飯時に美味しいパンと共に飲もうと画策したものの、はたと考える。自宅周辺には「パン屋」がほとんどないのだ。そこで思い至ったのは、平尾に本店がありキャナルシティ博多のイースト棟にできた未訪問のセ・トレボンさん。ハード系のパンの品ぞろえが多く、中々いい感じ。すぐ傍のテナントにはKALDIさんも入っていて、ちょっと洒落た食材の買い出しには好都合。たまにはこんな風に非日常を楽しんで、ストレス解消♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま143位に。
2013.06.05
コメント(0)
毎年7月の最終土日に開催される筥崎宮の夏越まつり。本日夜は、その祭りに社会福祉施設の出店を支援するための、チャリティボウリング大会が関係者有志で行われ、人力屋からは私一名で参加した。 結果は例年どおり振るわなかった(ビリから数えた方が早い順位)が、参加者全員に賞品が授与され、私の手元にはワインが二本も。今日の敗因は、途中からスペアが全くとれなくなったこと。が、こなした2ゲームではストライクも二回。いずれも10フレーム目の第一投で、ここでストライクをとればあと2回投げられるという期待感と緊張感の賜物だ(笑)。ボウリングではこの緊張感の維持が最も大切だと思う。過去私が最もいい成績を残せたのは、ボウリングのうまい友人と一緒にプレイした時で、彼のハイスコアにつられてこちらまで闘争心と緊張感が最高潮に高まった。遊びにおいても、この闘争心・緊張感の維持は重要。いわんやビジネスをや。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま173位に。
2013.06.04
コメント(0)
お得意様宛に毎月一回発行しているニュースレター(人力屋通信)水無月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になっております。人力屋 神谷です。今年は例年よりも9日も早く梅雨入りしてしまい、ジューン・ブライドにとって早くも悩ましい季節となりました。毎週末土日に梅雨の中休みが重なるよう切に祈りながら、以下今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス】☆おしゃれに敏感 福岡市民 全国の政令指定都市と都道府県庁所在地の中で、「被服及び履物」の一世帯当たり支出額が最も多いのは福岡市(月間13,946円)。最下位だった那覇市の実に2.5倍強の支出(総務省2011年家計調査より)。また美容室やエステサロンなどの美容業に従事する人数が市民一万人当たり47人強で全国トップクラス。それだけ利用者が多く、ファッションに敏感な市民性を裏付けているともいえそう。(日経新聞 九州経済欄 5月11日付け記事より引用)【今月のお薦めイベント】☆久光製薬スプリングス 五冠達成記念パレード バレーボールVリーグ女子チームで久光製薬の擁するスプリングスがこの度五冠を達成されたということで、本拠地の鳥栖市でパレードを開催することが決定。このパレードでは選手たちが人力車に分乗して登場致します。・日時:2013年6月22日(土)11:00~11:45(雨天中止の場合あり)・場所:鳥栖市本町交差点(水田屋前)~フレスポ鳥栖【編集後記】 先日、所用で出向いた出張のついでに大阪・神戸を数年ぶりに訪問してきました。福岡市内では見られない高層ビル群に圧倒されると同時に、都会の規模の大きさに改めて驚かされました。私が会社員から転向して既に17年が経過致しましたが、たまには外の空気を吸って刺激を受けることが必要だと痛感致しました。5月1日の統計で福岡市の人口が150万人を超えたと発表されましたが、全国レベルでは政令指定都市の中でまだ6番目。九州の中だけで井の中の蛙にならぬよう、実際に足を運んで刺激を受け、五感を駆使したいものですね。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま214位に。
2013.06.03
コメント(0)
一旦小康状態になったものの、結局終日雨に見舞われた日曜日。本日はご予約仕事一件のみで、佐賀市内の結婚式場マリトピア様へ。貸切のハウスウェディング会場Anfilガーデンより、お色直し入場場面の人力車演出でご用命。閉められていたカーテン・オープンと同時にスタンバイ状態から発車すると、大きな黄色い歓声が(笑)。この場面を盛り上げる格調高い和のBGMも中々よく、会場内登場と共に多数の女子に取り囲まれて撮影タイムとなった。もちろん主役は新郎新婦様(笑)。佐賀市内での演出は久々であり、サプライズ効果は十分。本日ご結婚の新郎新婦様、改めましておめでとうございます。(屋外から館内へと入場する)肝心の場面で雨が止んでいてラッキーでした。どうぞお二人仲良くお幸せに!! 今回の入場直前にスタンバイしている際、ちょうど会場下見に来られていたカップルの方と接近遭遇。(カップルの)女性の視線が人力車に釘づけになっているのを何となく感じ、より一層効果的な演出を心掛けて最後まで事にあたる。この日の夜遅く、同じ会場より来週予定の披露宴での発注FAXが届いた。本日たまたま遭遇した、あのカップルの方であれば尚うれしいもの。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま234位に。
2013.06.02
コメント(0)
本日より水無月入り。一日土曜日は、天気予報どおり終日の雨。友引にあたるこの日は春のシーズン最後の結婚式ラッシュ日でもあり、スタッフ3名で雨天対応に追われた。あいにくの天気となったが「雨降って地固まる」と申します。これから先お二人で足元を固めていかれて下さいね。どうぞ末永くお幸せに!! 私担当のひと組の新郎新婦様は東京在住で、新郎様が千葉、新婦様が熊本出身ということで本来福岡・博多とは無縁の方。新婦様の出身地に近く、参列者の方々にとって交通の便のいい場所ということで、福岡での結婚式並びに披露宴となったそうだ。したがって事前の情報収集は主としてネット検索となり、私どもに直接ご依頼いただいたキッカケもホームページ経由の問い合わせ。検索キーワードは「人力車 福岡」ということで、最初から「結婚式の際には人力車を利用して」というニーズに改めて感謝!「あなたの夢を運びます」のスローガンどおり、貴女の夢を叶えることができたのであれば幸いです。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま234位に。
2013.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1