里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

PR

Freepage List

☆☆☆☆☆(21本)


三岳


さつま寿


あくねの華


薩摩茶屋


八幡


天使の誘惑


川越


侍士の門


白さつま


村尾


さつま寿原酒


なかむら


姶良


黒麹仕込み 佐藤


日南娘(白麹)


ろかせず


萬膳庵


栗東


金の露


撫摩杜


一壷春


☆☆☆☆★(26本)


なかむら穣


破壊王


芳醇白金乃露


加江田


鷲尾


薩摩の誉


池の鶴


大正の一滴


白金乃露紅


杜氏潤平原酒


赤い指宿


から芋さん ありがとう


古酒七夕


鄙の蔵人


鴨神楽


私領五番隊



たんこどん


紫千鶴


黄色い椿


八千代伝 黒麹


神しずく


不二才はい


金峰櫻井


古の千鶴


知覧武家屋敷


☆☆☆☆(50本)


たちばな(原酒)


晴耕雨読


神之川


極めの赤


蒸撰紅東


純黒甕仕込み 薩摩乃薫


いも神


黒さつま


相良仲右衛門


玉露甕仙人(グリーンボトル)


六代目百合


杜の妖精


海童2000純芋


宝山芋麹全量


もぐら


明るい農村


蔵の影法師


道満斗羅(グリーンボトル)


CANGOXINA


松露


杜氏潤平


相良


あすへの道しるべ


蘭(紫ラベル)


蟇目


薩摩甕仕込み 千鶴


薩洲乃産物


白金乃露黒


赤芋明るい農村


錫釜


黒わか松


照葉樹林


莫称氏


別撰杜氏潤平


轟乃露黒


南酎


相良兵六


極の黄


赤江


黒霧島


千亀女


坐忘


太古屋久の島


くじらのボトル黒麹


磨千貫


純芋黒海童


木々の目覚め


島黒


伊佐美


蔓無源氏(26度)


さつま島美人35度


☆☆☆★(42本)


不二才(ぶにせ)


島美人


島乙女


黒伊佐錦


瀞とろ(とろとろ)


伊佐錦


和助(わすけ)


玉露本甕仕込み


黒麹原酒(桜島)


富乃宝山


松露黒麹仕込み


導師


ないな


蒸撰綾紫


赤霧島


キロク


蘭(赤ラベル)


海王


くじらのボトル


黒吉


酒無濾過黒伊佐錦新


はげあたま(神酒造)


さつま木挽


キロク無濾過新酒


幸蔵「戌」


やきいも黒瀬


黒麹仕立て 桜島


武門蔵番長


薩摩七十七万石


蘭(黄ラベル)


海童2000 はなたれ


我は海の子


さつま黒若潮



昭和武蔵


南の夢


農家の嫁


薩摩一


鬼火


超不阿羅王


八千代伝白こうじ


山ねこ


☆☆☆(26本)


らん(太久保酒造)


日置島津家十六代


くじら綾紫白


さつま小鶴(白)


さつま小鶴(黒)


さつま小鶴(黄)


黒白波


阿久根


眞酒


薩摩藩


京屋かんろ時代蔵


蔵の師魂


龍霞


呑酔楽(てんすいらく)


くじら新焼酎


女郎蜘蛛


てっまえ


丸西(黒)


流川


薩摩追風


龍門滝


愛子


黒雲雀


鏡洲


盛右衛門


甕幻


☆☆★(22本)


竹山源酔


心水(もとみ)


丸西(白)


小松帯刀(こまつたてわき)


魔界への誘い


亀萬年


黒七夕


鶴日和


黄麹蔵


角玉


白玉の露


東京駅


万暦


東郷大地の夢



爽飫肥杉


おちゃ娘(め)


大海蒼々


朝掘り


天文館


天孫降臨


特選京屋かんろ


芋濁三分濾過


☆☆(4本)



純黒 薩摩乃薫


柳谷(やねだん)


童里ー夢薩摩



きらら三○九


Calendar

Favorite Blog

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

熱中症? New! パパゴリラ!さん

会津工人まつり~ pico5404さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

Comments

パパゴリラ! @ Re:中華料理のお店「桃李蹊」で、父の日のお祝い会(06/15) New! お子さんたちもそれなりの年齢だと思うの…
亮おじさん@ Re:花月のバリ辛(から)ラーメン & なぁにやってんだか‥(06/14) New! あらまぁ やっちゃいましたねー おじさん…
pico5404 @ Re:花月のバリ辛(から)ラーメン & なぁにやってんだか‥(06/14) とんだ災難つづきでしたね。 車の修理は〇…

Profile

禁玉減酒

禁玉減酒

Free Space




2023.04.06
XML
カテゴリ: 主夫生活
​​令和5年4月5日(水)
専業主夫生活3日めです。
奥さんは、抗がん剤治療中のため、抵抗力が落ちているので、人込みに行かないように、と言われているので、おいらが主に買い物担当です。

この日もおいらが買い出しにでかけて、スーパーの特売品、158円の玉子を買ってきました。
日曜日ほどの混雑ではなかったのですが、それでも駐車場はほぼ満車。150パックの玉子も、残り30パックぐらいになっていました。

11時ぐらいから、奥さんと一緒に散歩です。
奥さんは、抗がん剤の副反応での吐き気はそれほどでもなく、動くことができます。
体力が落ちないように、よく歩いています。
ただ、脱毛がひどくなったので、帽子が必要になってきました。帽子をかぶる下には、ネットの被り物をしていますが、脱毛が増えて帽子にも付くようになり、洗濯が必要になってきた、ということでスペアの帽子を買うためのお散歩です。

奥さんと一緒に散歩するのは、何年ぶりでしょうか?
ご近所の人とも何人かすれ違って挨拶。ブロ友さんは、ご夫婦で散歩や旅行されている方が多く、日頃からご夫婦で行動を共にされているから慣れていらっしゃると思いますが、おいらは夫婦で一緒に散歩したり、買い物したりすることに慣れていない初心者です。

奥さんの歩く後に、3歩下がって、トボトボと従いました。
それでも、土岐川に鴨を見つけると、一緒に、どこどこ?と探したり、と、それなりに夫婦らしいお散歩風景を演じることができました。

帽子は、大手の服飾販売店に突っ込みました。
平日の昼前、混雑していないので、奥さんも安心して入店できます。
洗うことのできる安い帽子を3つ買いました。
一つは、曇天用だとか。曇天で帽子をかぶっていても不自然に見えないような色合いの帽子だそうです。
なるほど、女心は、男にはわかりませんねぇ。




帰り道に歩いたオリベストリート。
古民家を改修した器屋さんです。

午後からは、退職した会社の総務と少しやりとり。
退職したおいらですが、退職前一週間は、バタバタしていて、つい健康保険をどうするのか、ということを考えていませんでした。
退職時に保険証を返納して、あ、どうしよう、何も考えていない、と気がついたお粗末。

当面は無職で無収入なので、次男の健康保険に被扶養者として入れてもらうことも可能ですが、ちょっとそれは、次男に迷惑がかかるので、なし。
あとは任意継続か国民健康保険に加入するのか、の2択です。

ネットで保険料を調べてみたら、国保は前年の所得割がかかるものの、おいら単身での加入になるので、ほぼ任意継続と同額になりそう、という結果でした。
それにしても、国保料も高くなりましたね。給与収入が増えない中で、国保料はジリジリと上っていて、静かな増税がされていたのと同じ結果だと思います。
日本の少子化が進んだのも、こういう部分での負担が大きかったと改めて思った次第です。
少なくとも、子どもについては、国保料の均等割は減免すべきだったと思います(一部の自治体では、すでに実施しているところもあるようです。)

任意継続の手続きを取ることにしました。
後日、保険料の一括納付分がどかん、とくるようです。



この日の夜の献立です。専業主夫3日目、メニューのレパートリーが枯渇してきました。
市販品の豆腐ステーキ、鶏肉と小松菜のソテー、豆腐とわかめの味噌汁。
あともう一品、欲しいところです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.20 01:47:03
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: