全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
ゴールデンウィーク初日。さくと一緒にひたちなか市のネモフィラを見にめいちゃんも連れて、お出かけ。初日ということもあって、移動日で観光地が空いていたのか、意外とのんびり散策することができた。
2024.04.27
コメント(0)
血圧のコントロールには、減塩などの食事に気を配る必要がある、ということで、病院の栄養指導を受けることに。食生活について、管理栄養士さんとの面談を受けた。面談前のアンケートは、2ページにわたって、詳細を記入。アルコールは月に1回くらい。喫煙歴なし。コーヒー1、2杯。朝は、マグカップに、アーモンドミルク、レモン汁、オイコス、玄米フレークを入れたもの。昼は、平日は職場なので、お弁当。ロールドオーツを米化したものに、塩昆布、溶けるチーズ、枝豆を混ぜて、おにぎり。中の具は冷凍唐揚げ(タレ付き)。インスタント味噌汁。夜は白米なしで、おかずとサラダ、たまに果物。間食は、普通にお菓子とか甘い物食べてる。入院中の塩分少なめの食事も美味しく食べれたし、食生活としては問題なし、ということに。
2024.04.25
コメント(0)
腎臓の生検の結果が出た。良性腎硬化症。とくに処置が必要ということではなく、高血圧のコントロールをすることが必要で、経過観察になった。現在服用している降圧剤は、メインテート(選択的β1アンタゴニス)、アダラート(持続性Ca拮抗剤)で、心臓の機能を助ける系の薬だけど、腎臓内科の先生から、腎臓を守る系の降圧剤に変更して下さい、と言われた。アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)やアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬というもの。かかりつけ医から処方されている薬がまだ残っているので、それを飲み切ったら、変更しようと思う。
2024.04.18
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1