全25件 (25件中 1-25件目)
1
マークスアンドウェブで蜂蜜黒砂糖を購入。
2009.09.30
コメント(0)
選挙前に放送していた大前研一ライブ。大前さんが今まで会った政治家の中で最も真剣に議論をした人は誰か。市川雄一さんだそうです。ほとんどの政治家は選挙の前に政策について質問に来ても議論ができない。もともと勉強をしていない。小泉さんにマニフェストを書いてあげても結局読まなかった。だいたいはキーワードだけ聞いていって記者会見でそのまま同じことを言う。突っ込まれると答えれない。市川雄一さんはそうではなかったそうです。納得できるまで徹底的に議論をする人だった。公明党の中にいるため立場的な拘束があったが政治家としては骨のある人だったそうです。
2009.09.29
コメント(0)

めざましで愛ちゃんが大宮エリーさんの事務所に訪ねた時に飾っていました。
2009.09.28
コメント(0)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090926-OYT1T01157.htm長野原町の掲示板、メールフォームはこうなってます。 長野原町へようこそ! http://www.town.naganohara.gunma.jp/ 推進派、中止派のどっちが正しいとか筋が通ってる通ってないというレベルではなくもともと民意なんて存在してない。 ニュースで建設途中の橋梁が映ってますがあれで予算の7割遣っちゃったんじゃ話にならんでしょ。 ダムを全部作り終わりました。 ところで予算3割残りましたけど返しましょうかというならまだ話は別。 群馬5区は小渕優子が圧倒的に強いので全国からのメールがいくら来てもあまり関係ないだろうしよほどのことがないとスタンスは変わらないと思う。 小渕優子が凄いんじゃなくて後援会が磐石ってことですが。 選挙は次も勝つでしょう。 民主党が小渕優子のスキャンダルを捏造して失脚に追い込むような下品なことはしないだろうし。 前原さんの心中、気の毒ですが頑張って欲しいですね。 という政治関係のことを書くとその選挙区の人からコメントやメールをいただくことがあります。「お前それは間違ってる、訂正しろ馬鹿野郎!」みたいな。つい先程もいただきました。別に構わないのですが意見を主張するなら匿名ではなくURLを記して記名で書いてもらえるとありがたいです。前の記事で引用している政治家の方はちゃんと身分を明かして情報公開しているわけですから。
2009.09.27
コメント(0)
まず財部誠一さんの論文。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183459/これは比較的一般論。保坂展人のブログhttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7eaba4bbf3409d6bf7151d9501304ff2具体的に分かりやすく書いているのが千葉県会議員の大島ひろみさん。http://kenken55chiba.blog54.fc2.com/blog-entry-57.html簡単にいうと報道では事業は7割進んでいると言っているが実際には数十年かけて事業費の7割が使われて工事の進捗は全体の2割以下。大野さんによれば、ダム工事を落札している37社の企業に52人、7つの公益法人に25人、実に合計77人が国交省から天下っている、とのこと。 地元の方の書き込みを見ていると現場にいるのは大手ゼネコンのみ。地元の中小業者には金は落ちていない。「南波(和憲 自民党県会議員)と池原(地元大手)止まりだぁ」「小渕さんに頼んだらどうですか?」と聞いても「優子(駆け出し時期)じゃぁ、何もできね」ある水道業者の方の書き込みによると小渕優子が言うようなダム=水がめと言うのは間違っている。地元ではダム反対というと村八分になるとか。前原さんには頑張って欲しいです。
2009.09.25
コメント(0)
中央日報の記事です。意外と客観的に冷静な見解を書いています。
2009.09.23
コメント(0)
まずはおめでとうございます。パ・リーグは野村監督にもう少しだけ頑張って欲しい。楽天の次の監督は東尾さんが内定みたいですがそうすると松坂が来るかもしれないとか。フルタの方程式では、俺の次やるか?とか言ってました。古田にやって欲しいですね。
2009.09.23
コメント(0)
おばさんがカードの勧誘をしてきてうるさい。 秋葉原UDXの支店には今後入りません。 以上。
2009.09.23
コメント(0)
スーパーJチャンネルで取材をしてました。中国政府は年収350万以上の富裕層に対して海外旅行を許可している。彼らは銀座でブランド品、秋葉原で家電、その他都内で不動産を買っている。ある物件は五反田で25平米、1150万円。家賃収入は月10万くらい。年120万で運用できる。中国人の平均月収は3万くらい。国内で働くよりも日本で不動産を運用した方が儲かる。これを提供しているのは日本の不動産屋さん。中国人は現ナマを持ってきてその場で交渉して買うらしい。確かにいいビジネスモデルです。
2009.09.22
コメント(0)
たけしさん、時々ポロッといいこと言います。自衛隊はやめて全部傭兵にすればいい。国防費は全部外注に回す。普天間基地はやめて佐渡島にする。北朝鮮は恐くてミサイル撃てない。公明党かどこか忘れたけど沖縄から米軍が移転した後の補填も考えなくちゃいけないとか余計なこと言ってる政治家がいます。伊丹の空港と似てる。大前研一さんは以前、ロシアの軍隊は人が余っていて人件費も安いからいいんじゃないかと言っていました。
2009.09.21
コメント(0)

今年公開される映画のポスターです。スクリーンの上のタオルです今年のテーマでもあるアルバムをモチーフにしたギターのオブジェ。飛び出す絵本60歳の誕生日に書かれたメッセージカード廊下の矢沢年表ガルルレコード、おでんスタジオの看板です。
2009.09.20
コメント(0)
●『刺青の男』 って一番売れたアルバムだったらしいですからね。 高見「その年俺、ヨーロッパに行ってて、スイスかどこかで、 スタート・ミー・アップがかかったの。 中波のラジオをつけてて、すぐ新曲だってわかって、 ものすごい驚愕した。 『すげー抜けの良いサウンドだ』 って。 中波のラジオで感動したから、帰ったらすぐ買わなきゃ、 みたいな感じだったね」 山崎「で、『アンダーカヴァー』と 『ダーティ・ワーク』が出るんだけど、 相変わらずキースとミックは不仲状態だよね。 で、すごいわかりやすくて、 『アンダーカヴァー』はミック主導で、 『ダーティ・ワーク』はキース主導で作ったっていう。 でもそれなりにこの2作もセールスとしてはすごかったよね。 だから、バンドの仲はボロボロだったけど、 スーパースター・バンドとしての名声は一番大きかったんだよね。 それまでのストーンズは、ロック・バンドだったけども、 それが80年代のMTVの時代を迎えて、 お茶の間にロックが広がったときに、 ストーンズの名声がブワ一つて膨れ上がったんだよね。 だから決していい状態のアルバムではないんだけど、 ものすごく売れて、だから作りもすごくコマーシャルで。 俺達みたいなロック・ファンからすると、 もっと前のほうにピークがあったって思うんだよ。 でも世界的に本当に膨れ上がったのは、 アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイトとかさ スタート・ミー・アップとかさ、そういう時代だった。 これがちょっとロック・ファンとか、 ストーンズ・ファンとの意識のズレみたいなものがある」 高見「でも、アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイトなんかは 当時感じた無理矢理感みたいなのが今のほうがないかな。 トゥー・マッチ・ブラッドとかモロにミック曲なんだけど、 これもね、音が良くなればなるほど良く聴こえるね。 あと『ダーティ・ワーク』の一曲日ワン・ヒットは、 今回ものすごく迫力が増した」 ●ワン・ヒットのイントロで聴けるキースのギターはすごいですよね。 高見「そう。バンドがあの状態でこの曲作ってきたっていうのは、 やっぱりどんなにバラバラでもエネルギー的な余剰資金がすごいあるなって。 いざとなればここ使えみたいなね。 当時はツアーの一日行きましたってだけで映画を作っちゃうわけだし」 山崎「そうだ。映画の『レッツ・スベンド・ザ・ナイト・トウゲザー』がこの頃だね」 高見「そう。それだけでみんな観に行くしね。特に当時は日本に来るなんて 考えられなかったから、みんなストーンズのライヴだって映画館に行ってた。 そういう感じでロックと言えばストーンズみたいになったのがこの頃」 山崎「そうだね。大学のどこの軽音部でもストーンズをやってた」 ------------------------------- アンダー・カヴァーとダーティ・ワークは一番聴いたアルバム。 当時はあまりチャートは気にしていなくて純粋に音が気に入って聴いてました。 確かにアンダー・カヴァーは売れ線で聴きやすい。 ダーティ・ワークは骨太。 どっちも良かった。 映画は当然見に行きました。 軽音楽部はあったけどストーンズ聴いてるやつはいなかった。 ストーンズどころか洋楽人口が全然。 しょうがない。 田舎だし。 結局当時からあまり趣味は変わっていないようです。
2009.09.18
コメント(0)
今日は矢沢永吉さんの誕生日。おめでとうございます。還暦です。公式サイトでは特にコメントは出ていませんが応援コミュではトピックが立ってます。http://www.yazawa.ne.jp/index.html今年後半はツアーになります。ファンもメディアも盛り上げて欲しいものです。
2009.09.13
コメント(0)
地元の浜松のジャズバンドが新聞で紹介されていました。OCRソフトで起こしてみました。こちらがホームページhttp://www.geocities.jp/swing_muse/浜松の女性ジャズビッグバンド韓国・仁川市で開催中の「世界都市祝典」に出演する浜松市の女性ジャズビッグバンド「スウィング・ミューズ」が30日、本番を間近に控え、同市東区で最終練習を行った。9月5日に「浜松シティー・デイ」と題したイベントに出演、6日にはソウル市での親善交流演奏会に臨む。5日韓国・仁川市 同グループはジャズ・ミュージシャンで指導者としても活躍する内藤道男さんの呼び掛けで2004年に結成。市内の高校吹奏楽部出身の大学生、社会人、主婦らで構成し、東京でのコンサートに出演するなど精力的な活動を続けている。 11月の国民文化祭に出演することから、今回韓国への音楽親善大使として抜擢された。当日はグレン・ミラーの名曲やポップス、ラテンなどを織り交ぜて演奏するほか、朝鮮民謡の「アリラン」のジャズアレンジも披露する。 30日の最終練習では、内藤さんの指導を受けながら細かい演奏方法をチェックした。海外公演は初めてということもあり、リーダーの三好唯さん(22)は「めったにない機会をいただけてうれしい。音楽を通じて交流を深め、日本のことも知ってもらえたら」と意気込んだ。国文祭出演の県内2団体 韓国で文化交流へ第24回国民文化祭・しずおか2009に出演する県内の2文化団体が31日、県庁に川勝平太知重を訪ね、韓国で開かれている「2009仁川世界都市祝典」への派遣を前に、激励を受けた。2団体は日本舞踊協会県支部(花柳錦里支部長)と女性ジャズビッグバンド「浜松スウィング・ミューズ」(内藤道男代表)。静岡空港も活用し、県の魅力を海外へ情報発信しようと県が派遣を決めた。 川勝知事は「華やかでいい。日ごろの最良の成果を発揮し、文化交流に努めてほしい。本県が美しい踊りや歌をはぐくむ地域として注目されるとうれしい」と期待した。花柳支部長は「このチャンスを逃さず春夏秋冬をテーマにした作品を披露したい」と意気込み、内藤代表は「現地の方との触れ合いを楽しみにしている」と笑顔で話した。 国文祭で、日舞協会は静岡市主催「日本舞踊の祭典」(11月1日)、浜松スウィングは浜松市主催「ジャズフェスティバル」(11月1日)にそれぞれ出演する。
2009.09.12
コメント(0)
http://skatayama.hamazo.tv/e1982597.html選挙が終わってから再開しています。次また出るのか続けるつもりなのかは明言していません。浜松から引っ越すとは書いていないので城内さんみたいに大学の教授でもやるんでしょうか。眞鍋さんのポスターの件は裏に自民党がいるだろうなと思ってましたが終わったことはもういいんでしょう。 城内さん。http://www.m-kiuchi.com/blog/ブログランキングがお好きなようですがトップはぶっちぎりで植草さんです。 http://blog.with2.net/rank1510-0.html上位に出ていないのにクリックしてくださいと書いてるのはイタイですよ。
2009.09.11
コメント(0)
こんなんが出てきました。いろいろあるんですね。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429692649先週ユーミンがFMの番組で辛酸なめ子と対談していて、かわいそうだよねって言ってたが確かにやり過ぎ。 サンミュージックがボコボコにやられてジャニーズがなんも出てこないのはおかしい。 週間文春でも工藤静香が出ていてキムタクには一言も触れてないのは不自然です。
2009.09.11
コメント(0)
http://bit.ly/6yTMr 仕事中に2chで地域情報を検索してるとよく見ます。 これ面白い。 \ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄
2009.09.10
コメント(0)
見積もりが来ました。 ・TOTO 普通便座「TC290」http://item.rakuten.co.jp/jyusetu/tc290/・TOTO 普通便座「TC290」(カラー:パステルアイボリー限定)http://item.rakuten.co.jp/jyusetu/tc290-sc1/・INAX 前割便座「CF-6AE」http://item.rakuten.co.jp/jyusetu/cf-6ae/いま使っている製品だと便座を換えると蓋も換えないといけないらしい。 セットだと5000円くらい。高いのでまた相見積もりします。
2009.09.09
コメント(0)
現場でメシ食ってたら年配の偉いさんとクルマの話になった。東京オリンピックは知ってるかって言うくらいの歳の人で浦和の小野伸二は高校の頃から知ってる。他のやつはともかく小野は真面目だった。リフティングなんか天才。埼玉の人でサッカーの話になると藤枝には勝てなかったって方に持ってく。若い頃乗ってたのがパブリカ。「何でしたっけ、トヨタ?ホンダ?日産?」「忘れた」wikiで調べてみたらサニーやスターレットはこの後の世代というのが分かりました。スターレットは1989年頃乗っててなかなかよく走るクルマでした。最近のドライバーの話を聞いてるとヴィッツやマーチよりもフィットの方がいいって聞きます。マツダはあんまり・・・
2009.09.08
コメント(0)
![]()
住設ドットコムからメールが来ました。便座のサイズは合っているが蓋がないタイプなのでセットのものを買わないと合わないらしい。もう一度見積もりです。 TOTO TC1R前割便座/ふたなしタイプ[レギュラーサイズ(普通)]
2009.09.07
コメント(0)
![]()
製品にはジャニス工業C710と書いてある。形は前割れタイプ。サイズは440×370。これでいいんだろうか?自分で交換した場合は領収書を不動産屋に出せば経費で出るらしい。とりあえず業者さんにメールで確認中です。
2009.09.06
コメント(0)
納税するのに必要な2兆円なんて金 四国中央銀行もどうやりくりしてもそんな金ないだろう 無ければ作れよ 金がなければ物納という形で お前の持ち分を国税に持って行かれちまうぜ 大北町は・・・ 大北町を株式上場するか あの巨大プラントでファンドを組むか 一番手っ取り早い方法はお前の身内でもある アメリカのモーガンか アラビア王国のハッサン国王か 決して損な買い物じゃねえぞ 売っちまえっ 3兆円というとんでもねえ金がお前の手元にゃ 1円も残らねえ事になるがな どうでもいいよ 一文無しでまた刑務所か 俺の人生最高だよ はっははは --------------- 昔 お前に教えた事があったな 滝 インテリは簡単に落ちる しかし叩き上げの肉体系は簡単には落ちねえってな 矢島はインテリじゃねえぞ それからお前 出身は南四国だったな 確かあそこの代議士 五島ってボンクラ2代目だったな お前とのつながりを きっちり洗わしてもらおうか --------------- 西郷重太郎から私のところへ電話があってな 大北町の接収はボンクラ代議士が画策してるらしい 自分の地盤である南高市に大北町を取り込む事によって とてつもない実績にする事を狙ったらしい 滝君は法務大臣五島衆院議員に取り込まれて 脱税容疑に大北町を絡めたということですな 矢島は脱税だけで行くしかあるまい こっちが大恥をかく事になる 大北町関係者そして矢島美鈴は不起訴だ わかりました -------------------------------- 俺は自分に恥じることはない 刑務所へ行く事など 俺にとってはキャリアの一つにすぎない あの人にとってそんな事 何の問題でもないだろう これからあの人の仕事が世界中で動き出すんだからな 西アフリカ・ナビリア共和国 みんあよく聞けえーっ 矢島金太郎が俺に言った言葉だっ!! 今まで日本のサラリーマンが 日本国内で必要とされた労働力が100だとすると 今この不況下 そして将来的には必要労働力は100に対して60になる だから失業が増えるんだ!! 俺達サラリーマンの働く場を海外に広げる事!! それはすべてサラリーマンたる俺達のやる気だ!! じじいががん首並べて会社更生法の適用に 持って行くしかないと決定したのにな あの暴走族一人が ここまで引きずり起こすとは わしらは遥かに超えられてしまったよ 会社 会社と集団で物を考え その集団で責任を逃れ 集団の中に個人が隠れる 集団が生み出すリーダーではなく 個人の力の上に出来上るリーダー その方が自然の理屈に適ってますかな
2009.09.06
コメント(0)
電源を入れて起動してもしばらく操作していると勝手にシャットダウンする。拡張ボードを外してUSBハブの電源を切っても変わらず。こんなエラーが出てきた。----------------------------------------------------------------------コンピュータ ハードウェアが原因で問題が発生しましたYou received this message because hardware or software in your computer caused Windows to shut down unexpectedly and restart. This is a serious problem, commonly referred to as a stop error or blue screen. このエラーが複数回発生している場合、コンピュータに重大な問題があることを示している可能性があります。次の作業を行うことをお勧めします。完全なハードウェア障害に備え、ファイルのバックアップを作成してデータの損失を防ぎます。 コンピュータの製造元に問い合わせ、障害のあるコンポーネントを特定します。 追加の技術情報 この問題の原因がハードウェア コンポーネントであることはわかりますが、どのコンポーネントに問題があるのかは、エラー レポートの情報だけでは判明しません。次のコンピュータ コンポーネントのいずれかが原因で問題が発生した可能性があります。ランダム アクセス メモリ (RAM) システム ボード 中央処理装置 (CPU) 電源装置 ----------------------------------------------------------------------とりあえずシステムの復元をしたら動いてます。Windows Updateのせいなのか?
2009.09.05
コメント(0)
オーストラリア発の情報が配信された後にスポークスマンから否定記事が出ました。でもビル・ワイマンも途中で脱退したわけだしもしもということはあるのかもしれません。今後はレコーディングはするけれどツアーには参加しないとか。既に伝説となっているバンドだし存続していること自体が驚異的。もう68歳ですから。http://www.stonescollectors.com/blog/item_2443.html#itemhttp://www.nme.com/news/the-rolling-stones/47101
2009.09.04
コメント(0)
40年前のブライアン・ジョーンズの死、英警察が再調査へ 現在のメンバー自身が高齢だし真犯人が生きていたとしても亡くなった人が帰ってくるわけではない。何のための捜査でしょう。下世話な勘ぐりはしたくないし墓を掘り返すようなことはして欲しくない。アーティストは作品とパフォーマンスで評価されるもの。つまらんゴシップのネタにするのは失礼です。結果が出てから公表するならいいが動いているというだけで報道するのはやめて欲しい。私はブライアンがいた時代のファンではないけれど亡くなったアーティストについて語るなら誰が殺したではなく残された作品を論じて欲しいです。
2009.09.02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
