全35件 (35件中 1-35件目)
1
http://plaza.rakuten.co.jp/lions/diary/200902250000/この記事について「著作権の侵害」云々というご指摘でした。さすがマガジンハウス、テレビ局と違って一方的にクレームを入れて削除命令するのではなくやんわりコメントで指摘してくるというあたりファッション誌ならではのセンスを感じました。他人にモノを言う時は言い方に気をつけないと動かないってことを分かってらっしゃる。・・・というわけで本文が掲載されている部分は削除しました。これでよろしいでしょうかm(__)m
2009.02.28
コメント(0)

切り干し大根の煮物を食してみた
2009.02.28
コメント(0)
http://r.gnavi.co.jp/a464300/http://www5f.biglobe.ne.jp/~gachimay/kannai.htmよく分かんねんだけど沖縄に出向するメンバーの打ち上げってことで関内の沖縄居酒屋で飲み。数日前に幹事が来て「金曜日、関内、OK」って言うから「あっそう」場所自体がよく分からなくて迷った。コースが出てきたけど微妙。これって美味いと言うのかミミガーとかチャンプルーとかグルクンの唐揚げとか微妙すぎる美味かったのは角煮と焼きそばくらい。泡盛は30°とか25°とか書いてるのでパス。久しぶりに課長のプライベートな話を聞いたりして面白かったけどやっぱ料理は微妙だった。場所が関内ってのも遠いよ。今回は隣に課長がいたのでさすがにシャメは自粛しました
2009.02.27
コメント(0)
2/15放送のサンプロの橋下府知事の発言をメモしてみました。結果を出しているみたいだし面白い議論でした。支持率毎日新聞 69%読売新聞 82%産経新聞 82%大阪府の財政 11年間赤字だったのを黒字化した要因は行政サービス、公務員の退職金を削ったことが大きい。府民には迷惑をかけている。歳出削減 事業費 318億円人件費 329億円これは8ヶ月間での数字であり年間に直すと450億円になる。自治労との団体交渉を公開でやったが決裂に終わった。歳入確保府有財産売却 268億退職手当発行 185億財政再建効果1100億円公共事業2割削減就任以来、製造業生産指数と有効求人倍率は下がっている。大阪は産業が集積している。太陽電池の研究は三洋電機が世界で一番進んでいる。現在はパナソニックが買収し、どちらも大阪である。シャープの薄膜シリコンの工場は堺に誘致しているしかし霞ヶ関は全国均一でないとダメだという財部さんの提案金をかけずに産業を振興するには特区が有効。大阪はロボット技術が優れている特区は経済産業省に妨害されている大阪府としてはバイオ特区を4つ申請している庁舎移転の構想WTCに移すことを考えているが共産党他が反対している買取査定額103億円は高くないか(鳩山さんみたい)耐震性に問題があるなど橋下氏によると耐震性は問題ない現在府庁舎がある大手前は一等地であり官が居座る必要ない。一等地は不動産屋が開発すればいい行政はあえて不便なところに行く教育について全国テストは現在都道府県別に発表されている橋下氏は市町村別にやれと言っている実際には公表することで各自治体が動き始めた霞ヶ関は橋下氏に反対しているが地方の実情を知っているのか全国一律に決めるな毎日新聞では過当競争につながると反対している橋下氏も以前は評論家で無責任なことを言っていたが社説のライターの発言は無責任だ大阪府は交付金を減らされたが上納金は増やされた税金を吸い上げて天下りの役員に払っている給料は橋下氏より高い天下りには1兆円以上使われている関空問題民間企業が1兆2千億の借金を負わされている霞ヶ関は関空の橋を大阪が負担しろと言っている2010年に羽田と成田の国際枠が拡大される。今後の関空はどうなるのか誰も考えていない払わされている利息は年間200億これらは借金の利息に当たっていて金融機関が儲けているだけこのままでは社長がかわいそうだし破産させた方が借金が増えなくていい菅さん、亀井さんに向かって霞ヶ関から嫌がらせを受けているが味方になってくれるのは政治家のみなさんです。
2009.02.26
コメント(0)

前身のサウンドマーケットも含めて1992年の番組開始時からずっと聴いてますが今回がメディア初登場常連の西田さんのお願いで実現したそうですジェイクはとうとう顔見せしないで終わってしまったけどスタンは初の顔見せ。記事もシブい読んでいて嬉しくなっちまいましたhttp://magazineworld.jp/brutus/657/
2009.02.25
コメント(0)
オスカー授賞式の報道をテレビ並べて見比べてみた。 WOWOWを見ながら横のパソコンで報道ステーションをつけてみた。 WOWOWの方は次から次へとハリウッドの俳優が出てきて豪華絢爛。 ウィル・スミス、アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、ニコール・キッドマン、ミッキー・ローク、ビヨンセがライブやって昔のマドンナのマテリアル・ガールのPVみたいなステージで歌ってる。 報道ステーションはといえば・・・ 延々とモックンと広末を映して・・・他にねえの? 広末さんが悪いわけじゃないけど何で彼女しか映さないの? 数分観て飽きた。 古館のコメントもこれで日本映画はハリウッドを超えた、ハリウッドは日本に注目して学習しているみたいなことを言ってる。 バカじゃないの。 確かに一部で賞を取ったけど何で作品賞とか監督賞とか主演男優賞、女優賞とか報道もしないの? あげくの果ては昔の黒澤映画を出したり。 どこまで発展途上国の島国根性なんだろ。 オスカーはまだ報道するからましでグラミーは報道したんだっけ。 ロバート・プラントがいくつも受賞して正直に「当惑している」とか言ってたのに何か報道したかな。 このお国自慢的なメンタリティって何とかしてもらえないものかな。 自国の作品は世界の中でどういう位置づけをされていて世界のトップはどういうレベルかって議論をもう少し出して欲しい。
2009.02.24
コメント(0)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009022390152113.html オスカーで「つみきのいえ」の加藤監督のコメントは笑った STYXは俺はリアルタイムで聴いたけど結構古いよ 1983年だけど加藤監督はリアルタイムで聴いてたのかな YouTubeですぐに出てきました。 http://www.youtube.com/watch?v=MBtZk13miAE
2009.02.23
コメント(0)
八木取締役が愛人への嫉妬からその恋人を追跡する。 島さんはグレさんからインサイダー取引情報を得ておそらく八木さんが失脚。 ・・・しかしストーリー的にはそれで終わっては面白くないしキャストが減るだけ。 八木さんは島さんが中国に行った時以来ライバルとして見ていた相手で最近は出番がなくて流れ的にはいなくても構わない存在。 どうせ盛り上げるなら愛人の恋人がロシア外交官ということでそれをネタにして新しいマーケット開拓みたいな方向に展開したら面白い。 下ネタと犯罪摘発だけでは面白くないですね。
2009.02.23
コメント(0)
「性愛を書きたい」というタイトルの対談。 村山さんのダブル・ファンタジーは最初から最後まで読んでいましたが石田さんも最近、性愛を描いた作品を書いていたらしい。 対談は12ページくらいで短いものでしたが村山さんって名前があるので買ってきました。 一番目を引いた箇所は主人公と村山さん本人を重ねて読む読者は多いだろうなと悩んだというところ。 普通そうでしょ おいコーは年齢はともかく鴨川に住んで鴨川が舞台、BAD KIDSもそう、エッセイだって鴨川が舞台、すべての雲は銀の…も長野に住んでいた頃の経験から書いてるとファンクラブ会報に書かれてた。 W/Fはまさに設定が村山さん本人そのもの。 時期的にも鴨川から引っ越してきて重ねて読むに決まってる。 でも本人は結構真剣に悩んだみたい。 対談の中では書きながらもっと深いところまで考えて結局、誤解や勘違いも受け入れようと決めたみたい。 石田さんも同様で逆手にとって楽しんでるところがあるそうです。 性愛の描写について村山さんはいつもかなりリアルに書いていて引き込まれることが多いのですがなんと本人も書きながら没入しているらしい。 完全に入り込んでるのでかなり疲れるとか (しかしよく対談で言うなあ) 石田さんは全く逆で冷静に書いてるらしい。 彼によるとその方が珍しくてのめりこんでその気になって書いてる人の方が多いでしょうと言ってる。 結局恋愛や性愛って社会的な刷り込みや価値観による見解の違いがあり 個体差もあり性別による認識の違いがあり、ゆえに結論もないし終わりもない。 彼らは私と同じ世代でそれほど違和感を感じないけど彼らから若い世代を見ているとギャップを感じるみたいだし同世代でも「40代でもいいですか?」ってメールが来て腹が立つらしい音楽も似たようなもので「30歳過ぎてロックやってるの?」って昔はよく聞いたもの。 以前から村山さんが登場人物に言わせていることですが年相応とか社会常識なんて何の意味があるの?そんなのに従ってて幸せなの? 村山さん、最近少々開き直り過ぎてるところがありますが是非矢面に立って表現者として暴走して欲しいものです。 「遥かなる水の音」もいま読んでますが考えるところあったらまた書きます。
2009.02.22
コメント(0)
売れない時代を一緒に過ごしたチワワくんだったらしい18歳だって。しかしすごいネタがニュースになるもんだ。http://eiga.com/buzz/20090219/2 いま彼が飼ってる犬は6匹だそうです。http://www.hollywood-ch.com/topics/09021602.html
2009.02.21
コメント(0)
ほぼ真っ当な見解だと思います。 http://kikuchi-blogger.blogspot.com/2009/02/blog-post.html 鳩山がガタガタ騒いでるのは単なる選挙目的のスタンドプレーでそんなにあの施設が優良案件で欲しいならば鳩山家が買えばいい。 兄貴の持ってる分と合わせればブリジストン株を売れば買えるでしょ 誰からかは知らないけど無理やり買わされたんだろうって推測はありうるし鳩山が攻撃すべき相手は宮内さんではなく旧郵政官僚 早く引退して軽井沢で蝶の標本でも作ってればいいよ
2009.02.20
コメント(0)

2009.02.20
コメント(0)
http://www.tv-tokyo.co.jp/shinsetsu/index.htmlテレビ東京のよく分からないけど胡散臭くて面白い番組。昨日のは途中から見たんだけど義経偽者説。義経は幼少時に京都の鞍馬に預けられるがその後奥州藤原氏のもとに行き、頼朝に合流する。ここで義経スパイ説が出てくる。源氏の勢力を牽制したい後白河上皇と藤原氏が偽の義経を送り込んだというもの。証拠として義経が鎌倉に向かった時の腰越状の記載におかしい文面がある。「頼朝に仕える前は農業に従事していた」偽者ではないか。頼朝はこれに勘づいていた形跡があり武勲に対して恩賞を与えなかったり不当な扱いが多かったとか。では衣川で亡くなったとされる史実はどうなるのかというとto be continued引っ張るかでも面白いからまた見ちゃうと思います。
2009.02.19
コメント(0)
http://www.nifty.com/happy_birthday/毎年同じなんですけどね。去年http://plaza.rakuten.co.jp/lions/diary/200802180000/2007年http://plaza.rakuten.co.jp/lions/diary/200702180000/2006年http://plaza.rakuten.co.jp/lions/diary/200602180001/2005年http://plaza.rakuten.co.jp/lions/diary/200502180000/
2009.02.18
コメント(0)
http://wwwz.fujitv.co.jp/ana/index.html今日はお父さんの墓参りに行ってきたそうです。なんて育ちのいい人。感心した。Wikipediaには命日にはかならず墓参りをしてると書いてますが誕生日にも行ってるとは本当に育ちがいい。さすが成蹊に通ってただけある。父に30歳の報告とありがとうを伝えてきました空を見上げたら父が笑ってるような気がして嬉しかった☆私の周りの人が幸せでありますように☆その周りの人が笑顔でありますように☆みんなが優しさに包まれますように素晴らしい。
2009.02.18
コメント(0)
おめでとうございます。 アヤパンも今日で30歳。 めざましで何か言うかなあ 登録してあるとフジテレビのサイトからブログに入れます。 今日はまだ更新してないようです。http://wwwz.fujitv.co.jp/ana/index.html その他2月18日生まれの芸能人誕生日リストはこんな感じです。
2009.02.18
コメント(0)
声のメッセージです。毎年ありがとうございます。今年も応援します。
2009.02.17
コメント(0)

「距離を置くよりもむしろ自分の目で確かめるためにここに来ました」 さすが村上春樹。 勇気ある発言だ
2009.02.16
コメント(0)
大前さん、過去アメリカには400回渡航して仕事をしてきたが去年はとうとう一度も行かなかったらしい。去年というより911以降は急激にアメリカ国内が保守的になって魅力がなくなっているんだとか。数年前まではアメリカが世界の盟主でありこの地位は100年は揺らがない。次が日本で次がドイツと言っていたが既にドルの外貨準備では中国が世界最高。日本は既に世界第2位の経済大国ではない。今回の新刊は今までのアメリカは好きだったけどブッシュ以降の疲弊しきったアメリカはオバマでも復活は無理。その理由は・・・というのが主旨らしい。オバマが景気対策の政策を打ち出しているがアメリカが財源を得る方法は3つ。1.金利を上げること。2.増税3.マネーサプライ現実的にはドル自体が信用を失っているので金利引き上げは無理。増税も無理。既に減税を打ち出している。残るは輪転機を回すしかないがインフレ懸念がある。ドル暴落の可能性もある。既に下がってきている。オバマの政策はニューディール的な公共事業や代替エネルギー支援などだが大きな政府的な政策は予算でつけたカネが末端まで行き渡らないことがわかっている。ほぼ1割くらいとか。クリーンエネルギーも実際にこのジャンルで強いのはアメリカではなく日本。よってオバマが現在打ち出している政策でアメリカ経済の好転はあまり期待できないというのが結論(だと思う)買うならドルの通貨よりも競争力のあるアメリカ系多国籍企業の個別株ってことになるでしょうか。それともアメリカにはこだわらない方がいいかあるいは避けた方が賢明かも。
2009.02.16
コメント(0)

2/11のパシフィコの後で撮ってきたもの。 実際はすごくきれいなんだけど動画にすると何かイマイチ。 うまく表現できないもんだ。 解像度をもっと上げるんだった。
2009.02.16
コメント(0)

パシフィコ横浜にコンサートを観に行って長時間いたので昼と夜の風景を撮ってみました。インターコンチっていうのは結婚式が何組も同時進行していてウェディングドレスの女の子が風と共に去りぬのヴィヴィアン・リーみたいに階段の真中のあたりに立って撮影されてます。横浜の山手育ちでフェリスを出て資産家の息子と結婚する女の子達なんでしょう。インターコンチパシフィコ横浜マリーンルージュ
2009.02.15
コメント(0)

文庫化されました。結構出ているようです。まだ読んでいないけど
2009.02.14
コメント(0)

リノレコードの高橋誠氏がNHKのサイトに動画をアップされてます。“ マイ パフォー! ” ●埋もれるな ●劇的な毎日に 心に残る 犬の『言霊』シリーズ できたら投票よろしくとのこと。画像にもリンク貼ってます。
2009.02.13
コメント(0)

2009.02.13
コメント(0)
本宮さんが名言を言わせてる。 我々の親達はほとんど全員がホームレスから今日を築いてきた。 どうってことありませんよ。 こんな不景気なんか。 鷹司 現実的に革命を起こす最前線にいるのは俺達官僚だと思わないか。 言い忘れた・・・ 年寄りは宝物だと。
2009.02.12
コメント(0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000002-vari-ent最近のプラント Gone Gone Gone http://www.youtube.com/watch?v=eYZhjLrSbUwプラントのゼップ以降のキャリアの中ではこの辺が好きだったりする。 Sea Of Love http://www.youtube.com/watch?v=IQ3uu8B2RVMこっちの方向に行ってしまうともうハードロックには戻って来そうにない。 カントリーなんだね。 感想を一言。 コンサバ・グラミー
2009.02.09
コメント(0)
中国ではここ2年間企業に対して賃金を一律20%上げること、さらに新雇用法として10年以上勤めた労働者と終身雇用契約を結ばなければいけなくなったらしい。企業としては労働者を解雇しづらくなった。その結果起きている現象は為替が落ちている東欧への企業の移動。特にルーマニア、ウクライナは60-70%も下がっているらしい。この辺は日本でFXをやっていてもそういう商品はないからわからない。トルコやベトナムも国民性として工場労働者に向いているが人口のボリュームが中国と比べて少ないため完全な受け皿とはなりえない。中国政府がもっとも恐れているのはネット市民が組織化されることで既にあちこちで反政府的な動きはあるらしい。やっぱり中国って三国志の国で近いうちに分裂する方向に動くんじゃないだろうか。国際的には武力を使うのは無理だろうから共産党の権限を弱めるとか地方の自治を認めるという方向に。日本の政治家がもう少し先見の明と指導力があればアジア版EUを推進できるチャンスなんですよね。
2009.02.09
コメント(0)

昨日、うちの人の誕生日なので誕生パーティのためにコージーコーナーをのぞいたら閉まってる。近くのケーキ屋さんはここしかないから意気消沈。残念
2009.02.08
コメント(0)
http://www.youtube.com/watch?v=-ACLMG_Nb20http://www.youtube.com/watch?v=DyHPjCTuc1Y北海道出身の友人と話していて「雪祭りが始まってるよ」聞いた瞬間よくわからなかったんだけど確かにそういう季節だし一生懸命アピールするのでふーんそうかなあと。いまジャパネット高田のケーブルテレビでも出てきた。雪の話になってある山形県の知り合いは毎年雪降ろしをするらしいが北海道はするのかとほとんどやらないらしい。北海道の家屋は屋根がとんがっていてトタンで滑りやすい。煙突と暖炉があって屋根を暖めるので積もりにくい。鉄筋コンクリートのところはいくら積もっても耐えられる構造になってる。何で山形県はそうしないの「知らんけど雪質が違うんじゃね」よく分からないなあ
2009.02.07
コメント(0)

2009.02.06
コメント(0)
しばらく前に買ってきてあった1/4カットの白菜が冷蔵庫に入ってた。調理スキルが低くて加工方法が分からないため会社の女の子に相談してみた。簡単なのは鍋かなあ・・・スーパーで売ってる鍋セットを買ってきて家にスープがあれば簡単ではないかと。今回は400円の鍋パックを購入。その中に豆腐と白身魚、鮭なども投入。まあまあでした。でもまだ少し残ってたりして・・・
2009.02.05
コメント(0)
今回も渋谷区役所と港区役所の担当者の発言について。 役所が毎月女王様に20万円追徴納税を課す理由。 「あなたは贅沢過ぎる」 理由1タクシーの使い過ぎ。 全部電車にしなさいと。 タクシーをやめれば20万は浮く。 理由2なぜ仕事用にワンルームなんて借りられるのか? 贅沢だと。 女王様がクレジットの内訳を見たら月のタクシー代は3万くらい。 ワンルームは仕事用の道具の倉庫として使ってる。 確かに役所はどこに行ってもスペースが広いのが普通だし仕事の荷物を置く場所に家賃を払うってのは最も想像しづらいことだろーな。 ワンルームっていうからそんなに広くはないだろうからそんなんにカネを払うなんて役所の人間からしたらバカに見える。 文春の1ページを読んだだけで役所で仕事している人たちの金銭感覚が垣間見えます。
2009.02.05
コメント(2)

今週のFLASHの袋とじ企画でインディーズアイドル宝名鑑というのをやってます。知り合いのインディーズのミュージシャンが数人出てます。歌が上手いのは高田聖子さんとコスロボの新芽さん。サウンド的に面白いのは保坂さんとChu!☆Lipsだろうか。ライブ観ただけでCDとか全然買ってないけどhttp://yaplog.jp/cheese_rzm/archive/2210http://blog.livedoor.jp/diva_aidey/archives/51113053.htmlhttp://blog.livedoor.jp/diva_aidey/archives/51113269.htmlhttp://www.chu-lips.com/http://ameblo.jp/cosmeticrobot/
2009.02.04
コメント(0)

今日も家庭の事情で仕事を休んで深谷に来ました。せっかくなので駅を撮影。関東の駅100選に選ばれているようです。駅の隣にある渋沢栄一像も撮ってみました。地元ということでいろんな記念の施設があるようです。http://www.city.fukaya.saitama.jp/seisakusuisin/shibusawa_top.html
2009.02.03
コメント(0)

少しばかり家庭の事情で来てみました。駅前にあったモスは閉まってる。何かさびしいとこだなあ。線路は多いけど周りの風景は単線の遠州鉄道の駅と変わらんような気がする。埼玉県は大宮を過ぎるといきなり扉が手動になったりします。寒いからって。乗ってる人も少ないです。これがもう少し上の群馬に行くともっと電車の本数が減ったりします。現金を持たずにこゆとこに来るとATMがなくてビビリます。大宮から上に来る時は気をつけないといけないのです。
2009.02.02
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

