全11件 (11件中 1-11件目)
1
細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ:日経ビジネスDigital電子書籍端末「Kobo touch」が発売になって即トラブルが続いているという楽天の三木谷社長。システム会社として見るとこれくらいは想定内で大したことではない。新製品の発売の時には新しいシステムを提供する。検証は当然やっているでしょうが原因不明のトラブルなんて普通に起きる。新しいものに飛びついたユーザーの多くは人柱になることを楽しんでる人も多いはず。文句を言う時には匿名の掲示板でしかモノが言えないやつはただの腰抜け。そこのアスキーアートを一生懸命書いてる人、あなたのことです。facebookでそれみたことかと上から目線で偉そうに言ってる人。これは友達が少ない、マイミクも少ない、相互リンクなんて全然ない人に決まってる。弊社の現場はユーザー数は固定されてるしシステムの用途はほぼ決まってる。それでも毎日何か障害が起きる。ユーザーに影響ないことも多いが数十人だけに影響があることもある。部外者の知ったか評論家の皆さんはシステムの障害なんてありえない、こんないい加減な商品は買ってはいけないなんてすぐ言います。しかしiPadもiPhoneもアンドロイドもimodeも最初は同じようなもんだったと思いますよ。楽天の下請けのシステムベンダーのSEさんは寝ないで頑張ってるはずです。大目に見てあげましょうよ。私はKoboは買う気はなくてタブレットで十分だと思ってますが。
2012.07.28
コメント(0)
池袋の駅前でJALの労働組合が演説をやってました。「不当解雇反対」話を聞いてると組合はリストラに協力した。目標は果たした。経営陣は当初の目標よりもさらに多くのコスト削減を目指している。断固反対すると。一般の人の同意を得るのは無理でしょう。ああいうデモをやってること自体、顧客を見ていない。街を歩いてる人に不当解雇反対って言ったってJALでしょ。顧客にアピールすべきはサービス。自社が社員に不当な扱いをしているというなら聞いてる人は「じゃあやめれば?」って言うに決まってる。JALの中にいても給料が安くてもこの人にしかできないサービスを提供しているなら顧客は必ず見てます。JALをやめてもANAでも外資でもどこかから呼ばれるはず。会社にしがみついてガタガタ泣き言言ってるやつは傍から見ればダメな人間なんだなとしか見えない。起業する度胸もないくせに悪いことは全部会社にせいにして文句言ってればもしかしたらおこぼれをもらえるかなと期待してる。そういう時代もあったのかも知れないが終わったことにも気がつかないなんてある意味恵まれた人たちです。
2012.07.27
コメント(0)
中古のタブレットでよさそうなのを見つけました。某中古屋さんで27800円。少しいじってみた感じ、問題なさそうです。一番最初のiPodが一番安くて24800円くらい。次がこれかなと思います。無線ルーターがまだなのでそちらも検討中です。目標としては持っている書籍を電子化してOCR処理する。全部この中に入れてしまって検索もできるようにする。音楽ソフトは既に全部iPodに入ってるのでこれができれば書籍のデータベース化ができるようになります。TOSHIBA REGZA Tablet AT3S0/35D レグザタブレット Android3.2 タッチパネル付き 7型ワイド PA3S035DNAS
2012.07.22
コメント(0)

2012.07.21
コメント(1)

2012.07.16
コメント(0)

2012.07.15
コメント(0)

2012.07.15
コメント(0)

2012.07.15
コメント(0)

2012.07.15
コメント(0)
現場の仲間がギャラクシーのスマホを買ってきました。クロッシィは下り最速75Mbps。早速iPodでデザリングのテストをしてみました。確かに速い。日本通信のFOMA回線とは比べものになりません。マジメに乗り換えようかと思いました。しかしアンドロイドは残念なことにOSのインターフェースがダサい。天才スティーブジョブズによって考え抜かれたiPodのデザインとは違う。クロッシーにするならドコモしかないから無意味に維持費が高い。無線ルーターでLTEにしてみようかなと考え中。
2012.07.06
コメント(0)
![]()
2012.07.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

