摩周田舎日記

摩周田舎日記

October 22, 2012
XML
アップルパイを焼いた時に出たリンゴの皮から酵母を起こしました。

最初はかなり重めのライ麦パンを焼き、それから食パンを焼きました。

で、レーズン酵母も起こしたのでリンゴ酵母を使い切る為にマフィンを作っております。

  • 002.JPG
  • 004.JPG


  自分の覚え書きの為にレシピを参考までに

     ☆りんご酵母のマフィン(11~12個分)

薄力粉  300g(今回は薄力粉250gにアーモンドプードル30g)
元種   170g
卵      2個
バター   80g

牛乳    80g 
塩     ちょっと(塩は隠し味程、度今回は塩麹をいれました)

     作り方

ボウルにレンジで温めたバターと牛乳を入れ、砂糖と塩を加え混ぜ卵を加え、元種も加え、元種を溶く感じでかきまぜる。

薄力粉をふるい入れてかき混ぜる。

マフィンパンに流し入れ、発酵させる。(涼しいと常温発酵でオーバーナイト出来るので、夜仕込んで朝、焼き立てを食べることが可能。)このあたりは結構アバウト。

今回はオーブンで35℃で30分発酵させて、スイッチを切り、そのまま乾燥させないように入れっぱなしで発酵させてます。

10時に入れたので夕方には焼ける計算です。(酵母の状態によりけりだけど、まぁ、パン程神経質になる必要もない。)パンチも成型もないし、1ボウルで出来るので楽です。

元種を使い切る時に結構作ります。

普段はこの半量で作るんだけど、冷凍庫に結構空きがあるので、まとめて焼いて冷凍保存しておきます。





午後からは梅酒で化粧水を作る予定です










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 22, 2012 11:28:32 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: