全224件 (224件中 1-50件目)
「報徳」12月号「報徳化の時代」東宮照男氏に素敵な言葉があったある投資信託社長に上場企業オーナー社長が面談の最後に言った「二つだけ約束してほしい最初の志を絶対に曲げないこと必ず最後までやりきること」「一つの事を貫く事は文化をつくる事だ」
2024.10.31
「報徳」12月号特集は「地域報徳社の苦しみ」2008年公益法人改革で、社団法人は公益社団法人か一般社団法人に移行した大日本報徳社は公益社団法人に地域報徳社は一般社団法人にしたものが多かった解散の報徳社も多くあった公益目的支出計画が必要で移行時財産を0にで再スタートを求められ活動拠点を失い活動ができないなど悩みが尽きない♥掛川市や三重県では条例改正を改正して、そうした声に対応している。声をあげ続ける必要があると主張他の報徳社や自治体などに学ぶことも必要状況の変化に応じて工夫改善することが安居院先生から受け継ぐ遠州報徳の本質でもある
2024.10.31
「安居院庄七 50歳からの大冒険」CF中です出版した本はリターン品とするほか大学公共図書館へ寄贈更に安居院先生故郷秦野市足柄上郡の小・中学校に寄贈します現在支援が滞り小中学校への寄贈がおぼつきません次世代のための社会貢献事業です支援願いします○「報徳」11月号「絶望名人のカフカ 希望名人のゲーテ」は頭木弘樹氏の本である。大日本報徳社社長 鷲山恭彦本誌稲沢潤子「あり得ない設定から出発 観察眼は細かく正確 リアルでユーモアもある」カフカは「現代は僕に近い」という。カフカが描く世界は悪夢そのものである。・尊徳は生涯にわたって絶望の世界と対峙した。5歳の時に酒匂川の洪水で田畑を失い、苦難の生活の中で父も母も失い、桜町復興の十年も、半分以上は絶望の時だった。小田原藩の報徳仕法も、藩主がなくなると、武士に歯向かうやり方だと断罪され、小田原追放となる。打ち首にしろ、島流しだ、焼き討ちだと、脅迫のビラや嫌がらせをたくさん受け、尊徳が風呂に入っていると、「先生、危ない」という叫び声が聞こえ、尊徳がとっさに風呂から飛び出すと、槍が二本、風呂場に突き刺さったという。 権威や権力、それを後ろ盾にする人たちの所業を尊徳は嫌というほど体験した、まさに絶望名人といえよう。幕臣に取り立てられたが、日光神領の再建のための案は十年近く据え置かれている。しかし尊徳は、どんな状況でもそこに道を見出している。 「木影にも 道のありつる月夜かな」森羅万象をゲーテは目的論的に捉え、カフカは存在論的に分析し、尊徳は実践論的に克服しようとした。この三人に共通するのは徹底したリアリズムの精神である。現実を見るまなざしの深さである。「予が足を開け、予が手を開け、予が書簡を見よ。予が日記を見よ。戦々兢々、深淵に臨むがごとく、薄氷を踏むがごとし」と尊徳はいう。世界は今、たくさんの不条理に満ちている。この否定的現実を、否定し、克服する思想と実践は、あらゆる局面で求められていよう。「一円仁、みのり正しき月夜かな」。江戸時代に生きた尊徳は、絶望界からこのような世界を生み出すことが出来た。現代に生きる私たちは、どのような未来を構築できるのだろうか。...
2024.10.31
子どもたちへ「未来が面白くなる」方法語る 発明王継ぐトヨタ会長10/31(木) トヨタ自動車グループの創始者、豊田佐吉(1867~1930)の命日にあたる30日、功績をたたえる顕彰祭が静岡県湖西市で開かれた。ひ孫にあたる豊田章男会長は、「発明への情熱こそグループの原点だ」と述べ、同社のものづくりの発展を誓った。顕彰祭は、佐吉の出身地である湖西市が、豊田家や地元の関係者らを招き、毎年開いている。式典では、地元の子どもたちが参加する湖西少年少女発明クラブの表彰式も行われた。 豊田会長は、当時の世界最高性能とされ、トヨタグループの発展につながる「G型自動織機」を佐吉が発明してから、ちょうど100年を迎えたことを紹介。表彰を受けた子どもたちに、「(ほかの人と違う)自分だけの道を見つけて下さい。その方が未来は面白くなる」と、失敗しても挑戦を続けることが大切だと呼びかけた
2024.10.31
新首相は石破氏選出の公算大きく 国民民主党が玉木氏に投票で…10/30(水) 国民民主党 玉木代表(30日午後)「我々はやっぱり、国民民主党に期待してくれた民意に一番沿う形で投票行動するということであれば、1回目も2回目も玉木雄一郎*と書くのが一番、我々に託してくれた民意にかなうものだと」「日本維新の会の藤田幹事長も首相指名選挙では『馬場代表』の名前を書くと明言しました。11月11日にも行われる見通しの首相指名選挙ですが、1回目の投票ではどの候補も過半数を獲得できず決選投票になる見通しです。その決選投票では、自民党の石破首相と立憲民主党の野田代表が上位1位、2位で進むとみられる中、維新も国民も2人ではなく、自分の党首に投票する方針を示したわけです。これで維新、国民の投票は無効票になる見通しで、結果、野田代表の票を上回る見通しの石破首相が選ばれる公算が大きくなったというわけです」「野党第一党の立憲民主党と連携をするより自民党と連携を模索した方が、国民民主党が選挙戦で掲げた政策を実現できると判断したからとみられます。自民党は国民民主党と31日に幹事長らが会談を行い、政策協議を呼びかける考えです。玉木代表はこれまでに連立政権入りも大臣ポストなども否定していて、あくまで『政策実現』を求めてきました。玉木氏としては、こうした政策協議を通じて国民が掲げた『103万円の壁』撤廃などを政府与党に丸のみさせ、政策実現したい考えです。そのかわりに首相指名選挙では、実質的に自民党に優位になる行動をとる判断をしたとみられます」*玉木雄一郎玉木 雄一郎(たまき ゆういちろう、1969年〈昭和44年〉5月1日 - )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。国民民主党所属の衆議院議員(6期)、国民民主党代表(初代)。旧国民民主党代表(第2代)、同党共同代表、希望の党代表(第2代)、同党共同代表、民進党幹事長代理を歴任した香川県大川郡寒川町(現・さぬき市)生まれ。祖父は大川農協組合長、父は獣医師で香川県獣医師会副会長をやりつつ兼業で農業を営んでおり、玉木も田植えや麦蒔き、肥料や農薬の散布を手伝った。農作業からは協力や共生の重要性を学んだ。 3兄弟の長男として誕生。寒川町立神前小学校、寒川町立天王中学校、香川県立高松高等学校、東京大学法学部卒業。大学卒業後の1993年(平成5年)4月、財務省(当時の大蔵省)入省。主計局総務課に配属される。1995年(平成7年)、アメリカのハーバード大学ケネディ・スクールに留学。1997年(平成9年)、同校よりMPA取得。1998年(平成10年)、大蔵省接待汚職事件が発生。この事件を目の当たりにしたことと留学の経験が政治家を志す契機となった。 外務省への出向(中近東第一課)を経て、2001年(平成13年)より大阪国税局総務課長。2002年(平成14年)より内閣府へ出向[12]。第1次小泉内閣にて、行政改革担当大臣の石原伸晃の下で秘書専門官に就任。以降、累計3代の同大臣の秘書専門官を務める。第2代大臣の金子一義から「政治家にならないか」と誘われ、自民党幹事長(当時)の安倍晋三と面談した。しかし同党は玉木の地元である香川2区には既に別の国会議員を擁していたため、安倍は別の小選挙区からの立候補を提示した。玉木は「国政に挑戦するなら、先祖の墓のある場所でやりたい」と考え、出馬を断念した同年9月の第44回衆議院議員総選挙(郵政選挙)に民主党公認で香川2区から立候補した。政権与党の自民党ではなく野党の民主党から出馬した理由は、「自民党内の派閥争いではなく、政党同士の争いで政権交代を実現すべき」と考えたからであるしかし、この選挙では小泉旋風によって自民党が大勝し、玉木は自民党前職の木村義雄に大敗して落選した落選後、地元で広報活動に務める中で、かつて同地出身で内閣総理大臣を務めた大平正芳の長女である森田芳子を訪ねた。玉木は大平の遠い親族にあたり、大平家の協力を得たいと考えた。玉木は大平が率いた自民党とは対立する民主党の候補であり、森田芳子は玉木との接触を当初は躊躇していた。しかし最終的に面会に応じ、さらに芳子の長女(大平の孫)である渡辺満子を玉木に紹介した。その後、渡辺は2009年(平成21年)から玉木の公設秘書を務めた。渡辺は玉木を「大平の精神を受け継ぐもの」と認め、選挙区内の自民党支持者らに玉木への支持を訴えた。 2009年8月の第45回衆議院議員総選挙に民主党公認で再び香川2区から立候補。前回敗れた木村を下し、初当選した。この選挙で民主党は大勝して政権交代を起こし、政権与党の一員として政治家人生のスタートを切った。2010年(平成22年)、民主党香川県連代表に就任。同年10月、民主党政策調査会長に就任した前原誠司の下で政調会長補佐に起用される2012年(平成24年)12月の第46回衆議院議員総選挙では、民主党に猛烈な逆風が吹き荒れる中、香川2区で自民党新人の瀬戸隆一を僅差で破り、再選した(瀬戸は比例復活した)。しかし、民主党は大敗して自民党が再び政権を奪還し、玉木も与党の一員から野党に下った。 なお、この選挙において四国地方および中国地方、九州・沖縄地方(つまり香川県よりも西側にある17の県および71の小選挙区)のなかで、民主党候補が小選挙区で当選したのは玉木ただ一人であった玉木雄一郎が語る、「大平正芳の精神」1980年、衆参ダブル選挙の最中に大平氏が急死したとき、私は小学生でしたが、学校に弔意を示す半旗が掲げられたのを鮮明に覚えています。在職中の首相が亡くなることの重大性は、おぼろげに理解できました。「香川(特に高松藩)は元々佐幕派で、明治新政府にいじめられた。香川県からは総理大臣は出ないと思っていたのに、大平さんがようやく総理大臣になった」大平首相の就任時に学校の先生がそう言っていたことも記憶しています。われわれ香川県の人間にとって、大平首相は地元の誇りそのものでした。私は自分自身を保守政治家だと認識しています。保守の本質とは何か。それは継続性に対するリスペクトではないでしょうか。長く繋がる鎖の一つとして、先達から受け継ぎ、次代へバトンをわたすという信条を土台に、物事を発想するのが本来の保守政治家だと私は考えています。その意味で「永遠の今」は、保守の思想を象徴する言葉です。大平氏と私は、大蔵省の出身である点も同じです。大蔵省の役人は長期的なスパンで物事を考える癖が付いています。いまさえよければそれでいい、いまさえ安泰なら孫の世代のことは気にしないといった考え方を嫌うのです。こうした文化を持つ官庁で長く仕事をしたせいか、大平氏の座右の銘「永遠の今」に強く共感します。「永遠の今」とは、過去への敬意と未来に対する責任を持つ態度のことです。「今」を永遠の過去と永遠の未来を繋ぐ一瞬と捉え、時の権力者は、その一瞬を任されたに過ぎないのだから、謙虚な権力行使を心がけなければならないという戒めでもあります。一度権力を握れば何をやっても許されるという万能感とは真逆の考え方です。一つのきっかけは、1995年に米ハーバード大学ケネディスクールに留学したことです。大学の講義自体も刺激的でしたが、アジア圏からの留学生たちにも強い衝撃を受けました。彼らは一個人としてというよりは、自国に貢献するために、国家を背負って留学していました。明治時代に岩倉使節団として欧米に派遣された留学生もかくやと思われるほど熱意に溢れる彼らの姿を見て、日本が近い将来、アジアの新興国との熾烈な競争を強いられることは容易に想像できました。政治家が国際的水準に達していなければ国益を守れなくなるのも明らかでした。このころから政治家になる道を探りはじめていましたが、すぐに決断できたわけではありません。2002年から内閣府へ出向し、三代の行政改革担当大臣の秘書専門官を務めましたが、二人目にお仕えした金子一義さんからあるとき、政治家にならないかと誘われたのです。金子さんに連れられて東京・永田町の自民党本部に行くと、そこにいたのは安倍晋三幹事長、現総理でした。私は、「国政に挑戦するなら、先祖の墓のある場所でやりたい」と考えており、その香川二区に自民党は別の候補を立てていたため、せっかくの安倍さんのお誘いでしたが、自民党からの出馬を断りました。結果、2005年9月のいわゆる「郵政解散選挙」で、民主党公認で香川二区から初出馬しました。中選挙区制から小選挙区制に変わった以上、国民の目に見えにくい自民党内の派閥争いによる擬似的な政権交代ではなく、政党同士の争いで政権交代を実現すべきだと考えたからです。しかし、このときの選挙では、自民党候補に3万票以上の大差を付けられての敗北でした。落選後、地元・香川を地道に回るなか、私は大平氏の長女で、森田一元運輸相の奥さまである芳子さんを訪ねました。実は私は大平家と遠い縁戚関係にあり、次の出馬にあたって大平家の協力を得たいと考えたのです。後から聞くところによれば、芳子さんは私に会うことを躊躇していたそうです。当時、私は自民党と対立する民主党の党員で、しかも落選中の身でしたから、それも当然のことでした。しかし、ありがたいことに芳子さんは私と会ってくれたうえ、長女で、元日本テレビプロデューサーの渡辺満子さんをご紹介いただきました。さらに満子さんには2009年から私の公設秘書に就いていただきました。同年8月の選挙で私が初当選を果たせたのは、満子さんが私を大平氏の精神を受け継ぐ者として認め、選挙区内の自民党支持者の方々に粘り強く支持を訴えて回ってくれたことが大きな力になりました。大平氏は「楕円の哲学」という思想も残しています。円(真円)には一つしか焦点(中心)がありませんが、楕円は二つの焦点を持ちます。大平氏は、相反する立場の者が時に対立し、時に歩み寄り、適度な緊張感の中で併存する結果、楕円のように調和が取れ、世の中がうまく回ると考えていました。それが楕円の哲学です。いま、日本だけでなく世界で、思想的にも経済的にも社会の分断が進んでいます。敵をつくり、相手を貶めることで、相対的に自分の評価を上げるような政治手法も蔓延しています。しかし、そのような時代だからこそ、楕円の哲学を語る意義があります。たとえ困難でも、大平精神に倣い、対立があっても分断を防いでバランスを取るような政治活動を続けていきたいと思います。
2024.10.31

「安居院庄七 50歳からの大冒険」出版のクラウドファンディング中です。出版した本は、支援者へのリターン品とするほか、大学・公共図書館への寄贈、さらに安居院先生の故郷秦野市・足柄上郡の小・中学校に教育委員会を通じて寄贈します。現在、支援が滞って小・中学校への寄贈がおぼつきません。次の世代に安居院先生の偉業を伝えるために御支援、ご拡散をお願いします。12月15日(日)第11回報徳講座(袋井市) 配布資料より1 人は忠孝が教えの初め、「正直」が第一→伊勢皇大神宮ご託宣「謀計ぼうけいは眼前がんぜんの利潤りじゅんたりと雖いえども、必かなず神明しんめいの罰ばつに當あたる正直しょうじきは一旦いったんの依怙えこに非あらずと雖いえども、終つひには日月にちげつの憐あわれみを蒙こうむる」2 五倫五常(「五倫」父子の親・君臣の義・夫婦の別・長幼の序・朋友の信「五常」仁・義・礼・智・信)をよくわきまえ、虚言を言ってはならない。3 国恩・神儒仏を思い菩提心を持ち、酒・女・遊芸・博打を慎み先祖よりの財産を守り親先祖を大切に、妻子・故郷を愛護しなさい。4 よくよく自分の志を改め、善行を怠ってはならない。
2024.10.31
安居院義道 「道歌」その4 日めくり 31日「現代語訳 安居院義道」p.151-152 ○ある内の亭主隣の背戸で鶯の啼を聞てよめる、鶯やこちの瀬戸ではなぜ鳴かぬ余所に替らぬ梅のあるのに女房聞いて返歌 こちの人こちの内ではなぜ寝ぬ、よそに替らぬ何かあるのにと読みければ亭主も大に感心して夜遊をやめ夫婦仲睦まじく共に家業をはげみ家富み栄えしとぞ右の古歌に合せて耕作人のこころを読める 米麦やこちの田畑はなぜとれぬ、 余所に替らぬ種を蒔のに「現代語訳 安居院義道」p.236-237鷲山恭平『安居院義道』現代語復刻版の意義 ○ある内の亭主隣の背戸で鶯の啼を聞てよめる、鶯やこちの瀬戸ではなぜ鳴かぬ余所に替らぬ梅のあるのに女房聞いて返歌 こちの人こちの内ではなぜ寝ぬ、よそに替らぬ何かあるのにと読みければ亭主も大に感心して夜遊をやめ夫婦仲睦まじく共に家業をはげみ家富み栄えしとぞ右の古歌に合せて耕作人のこころを読める 米麦やこちの田畑はなぜとれぬ、余所に替らぬ種を蒔のに 米麦右の歌を返歌に是れこちじやこやし手入をなぜにせぬ、余所にかわらぬ作をするのに と読みければ耕作する人もこの心を感じて我日々に三度の食事をする如く作物に能く養いを持ち運びて手入れに至るまで、ねんごろにいたし候はば秋の実りを多く取り入れ自然と家富み栄えしとぞ「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年10月22日)*新しく蔵書の図書館は太字国立国会図書館東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館宮城県立図書館 岩手県立図書館 神奈川県立図書館 大阪府立図書館香川県立図書館 埼玉県立図書館 愛媛県立図書館大学図書館29お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学各県公共図書館岩手県 奥州市福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市茨城県 筑西市栃木県 日光市神奈川県秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 相模原市相模大野図書館 平塚市図書館 藤沢市図書館松田町図書館 大井町図書館 開成町図書室 二宮町図書館 中井町静岡県静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 浜松市図書館1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江 18 浜北 19 水窪沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館 磐田市立図書館川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館
2024.10.31
「安居院庄七 50歳からの大冒険」クラウドファンディング募集中です、ご協力ください、「報徳」12月号「報徳化の時代」東宮照男著に素敵な言葉があったある投資信託社長に上場企業オーナー社長が面談の最後に言った「二つだけ約束してほしい最初の志を絶対に曲げないこと必ず最後までやりきること」「一つの事を貫く事は文化をつくる事だ」
2024.10.30
安居院義道 「道歌」その4 日めくり 30日「現代語訳 安居院義道」p.151-152 ○ある内の亭主隣の背戸で鶯の啼を聞てよめる、鶯やこちの瀬戸ではなぜ鳴かぬ余所に替らぬ梅のあるのに女房聞いて返歌 こちの人こちの内ではなぜ寝ぬ、よそに替らぬ何かあるのにと読みければ亭主も大に感心して夜遊をやめ夫婦仲睦まじく共に家業をはげみ家富み栄えしとぞ右の古歌に合せて耕作人のこころを読める 米麦やこちの田畑はなぜとれぬ、 余所に替らぬ種を蒔のに 米麦右の歌を返歌に是れこちじやこやし手入をなぜにせぬ、 余所にかわらぬ作をするのに「現代語訳 安居院義道」p.236-237 戸石七生先生「安居院義道は、安居院庄七の通称で広く知られ、初期の報徳運動の普及や報徳社の成立に際して大きな役割を果たした人物である。また、我が国の農業協同組合においても、地域振興や農民の組織化の手腕は高く評価され、我が国の農業協同組合運動の祖の一人とされている。だが、同時代人による記録は乏しく、その生涯は多くの謎に包まれている。 安居院義道に関する数少ない出版物の中で、歴史的資料だけではなく、生前を直接知る人々への貴重な聞書きも踏まえて書かれた鷲山恭平著『報徳開拓者 安居院義道』は、豊富な情報量および重要性において他の追随を許さない伝記と言えるだろう。とはいえ、出版から70年を経て同書もまた古典となった。旧仮名遣いや時代に特有な語彙が障害となり、現代を生きる我々にとって、難解なものとなりつつある。 未曾有の少子化に伴う若年人口の減少、地方の過疎化、新型コロナウィルスの流行等により、現代日本社会は大きな転換点に差し掛かっている。幕末という激動の時代において地域振興に辣腕を奮った安居院義道にも、改めて注目が集まっている。にもかかわらず、その功績に関する最も重要な文献が文体の古さにより広く世に知られないのは残念である。 そこで安居院義道の志を受け継ぐ人々が集まり、報徳運動の研究者地福進一氏による現代語訳の出版が進められることとなった。文体が現代語訳されて読みやすくなったのはもちろんのこと、原典の内容に懇切丁寧な注釈や地図を初めとしたさまざまな参考資料が付け加えられており、安居院義道の活躍した時代や地域を知らない読者にも分かりやすくなっている。これらは、同時代の資料だけではなく、後世の研究者の著作や論文のような二次資料を網羅的かつ丹念に読み込みんで検討を加えるという膨大な学術的作業に裏打ちされたものである。長年報徳運動の研究を続けてきた地福氏だからこそ可能な現代語訳と言えよう。 つまり、本書は古典のリバイバルであるとともに、安居院義道研究の最前線である。今後、安居院義道や報徳運動、また日本の農業協同組合運動や地域振興の在り方について知りたい、研究したいという人々にとっては必読の書であろう。」『現代語 安居院義道』が現代の多くの人々に受けいれられ、また安居院義道の生き方に「一同感心し」、それぞれの人の人生に生かしていただければ、編集者の一人としてこれにすぎる喜びはありません。 「鷲山恭平著『報徳開拓者 安居院義道』」を現代語訳するよう勧めてくださった鷲山恭彦大日本報徳社社長、秦野視察の際に案内頂いた宮永均JAはだの組合長、その他ご協力頂いた方々に心から感謝申し上げます。また本書の出版に際し、出版費用をご支援頂いた多くの皆様に心から感謝いたします。「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年10月22日)*新しく蔵書の図書館は太字国立国会図書館東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館宮城県立図書館 岩手県立図書館 神奈川県立図書館 大阪府立図書館香川県立図書館 埼玉県立図書館 愛媛県立図書館大学図書館29お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学各県公共図書館岩手県 奥州市福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市茨城県 筑西市栃木県 日光市神奈川県秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 相模原市相模大野図書館 平塚市図書館 藤沢市図書館松田町図書館 大井町図書館 開成町図書室 二宮町図書館 中井町静岡県静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 浜松市図書館1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江 18 浜北 19 水窪沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館 磐田市立図書館川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館
2024.10.30
激戦州当局、マスク氏提訴 有権者に「100万ドル」は違法 米大統領選10/29(火)米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアの司法当局は28日、実業家イーロン・マスク氏による有権者への巨額報奨金の配布は「違法な宝くじの運営」に当たるとして、州裁判所に差し止めを求める訴えを起こした。大統領選で共和党候補のトランプ前大統領を応援するマスク氏は今月から、ペンシルベニアなど激戦7州で「憲法が定めた言論の自由と武器所持の自由を支持する」との文書に署名した有権者の中から毎日1人を「無作為に」選び、100万ドル(約1億5000万円)を贈るキャンペーンを始めた。既に同州の有権者を中心に、複数人が報奨金を受け取っている。 訴状は、州内で運営される宝くじはすべて、当局の規制に従う必要があると強調。マスク氏の行為は「認可を受けておらず、違法だ」と問題視した。当選者を無作為に選ぶとしながら、同州の有権者が多く選ばれていることなどから、説明は「虚偽」で、州の消費者保護法にも違反していると指摘した。 マスク氏の報奨金配りを巡っては、司法省が連邦法違反の可能性を警告したと報じられている。マスク氏は「投票や有権者登録への呼び掛けではなく、憲法への支持を求めているだけだ」と反論している。
2024.10.29

「今シーズンで一番良かった」ドジャース指揮官が先発右腕を大絶賛「これ以上望むことはない」10/29(火) 試合後、デーブ・ロバーツ監督は先発したビューラーについて「素晴らしかった。今夜の彼の球は今シーズンで一番良かったと思います」「速球には力がありましたし、カットボールもカーブも良かった。四隅にうまく投げ分け、相手打者をしっかり抑え込んでいました。まったくストレスのない投球でした。5回をしっかりと投げ切ってくれたことに感謝していますし、それが彼にとって全力を出し切った結果だったと感じました。今夜のウォーカー(ビューラー)にはこれ以上望むことはありません」元々、10月に強いことで知られるビューラー「驚きはありません。ある特定の選手たち、例えばキケ(E・ヘルナンデス)、投手のウォーカーなどは、ポストシーズンで本当に力を発揮します。彼らのような選手に関しては、レギュラーシーズンの成績は気にせず、ポストシーズンで最高のパフォーマンスを見せてくれると確信しています。彼らの実績がその証拠ですし、特にポストシーズンでマウンドに立つときの自信は他に引けを取りません」○ビューラー「ポストシーズンはいつだってビッグゲーム。今年の自分は1年を通してひどかったが、10月の試合はアドレナリンが出るし、チームの勢いがあったから、けがへの恐怖もどこかに行ってしまった」大谷についてビューラーは、球団のスタン・カステン社長兼最高経営責任者(CEO)の話を引用。「翔平は素晴らしいよ。カステン社長が別の日に彼の人間性について話したが、入団したときは私たちは(大谷の中身は)知らなかった。このクラブハウスとチームにとって最高の存在。50―50の達成と、彼の人間性を目撃できて、クールな年になっている」本塁憤死のヤンキース・スタントンに集中砲火 地元NY怒り「狂気」「祖母の方が速い」10/29(火) 先発したシュミットが3回途中3失点で早々と降板に追い込まれた誤算もあったが、地元をはじめとする米メディアは「4番・DH」で先発出場したジアンカルロ・スタントン(34)の走塁死を厳しく断罪している。3点を追いかける4回の攻撃でスタントンは一死から左翼への二塁打で出塁。二死となった後、6番・ボルペが放った左前打で二塁走者のスタントンは三塁ベースを蹴って本塁に突入した。だが、ドジャース左翼手のT・ヘルナンデスが捕手のスミスにワンバウンドの好返球を見せ、スタントンはあえなくタッチアウト。三塁コーチのルイス・ロハスコーチも手を回し、本塁への突入を指示し、結果的に反撃の芽をつみ取られた。 この一連のプレーに激しい怒りをあらわにしたのが「ニューヨーク・ポスト」だ。「ヤンキースの狂気の瞬間」「ヤンキース三塁コーチの不可解な判断がジアンカルロ・スタントンをホームでアウトにさせた」などとバッサリ。「34歳強打者の今季のスプリントスピードは1秒当たり24・5フィート(約7・5メートル)で、スタットキャストによるとMLBで最低の部類に入り、566人の登録選手のうち549位だった。ヤンキースの登録選手の中では捕手のトレビノだけが24・4フィート(約7・4メートル)で彼よりも悪い」と〝鈍足ぶり〟を強調した。 さらに、欧米のスポーツを多く取り扱う「スポーツキーダ」はファンの声を集め「スタントンは生きている人間の中で最も遅い男だ」「祖母の方が速く走れる」など批判がやまない状態となっている。 この日は4打数2安打で第1戦では一時逆転となる2ランも放ったが、チームが崖っぷちに立たされているだけにすっかり怒りの矛先にされている。💛可哀そうに、スタントン選手 これは三塁コーチがスタントンの脚を考えていなかったせいだ、きっと ガンバ、スタントン!
2024.10.29
宮本さんが「報徳の教えを広める本を出版します」のクラウドファンディングをFacebookでシェアいただいた。感謝します。ご支援、拡散をお願いします。「報徳」11月号が届いた巻頭言は「絶望名人のカフカ 希望名人のゲーテ」大日本報徳社社長 鷲山恭彦であるが、頭木弘樹氏の本の題名だという。頭木弘樹氏のことは全然知らなかった。ググってみると「頭木 弘樹 (かしらぎ ひろき)は、日本の 作家 、 翻訳家 、 アンソロジスト 、文学紹介者。大学3年の20歳のときに難病(潰瘍性大腸炎)を発病し、13年間の闘病生活を送る。そのときにカフカの言葉が救いとなった経験から、2011年に『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社)を編訳し、10万部以上のヒットとなる。」とある。鷲山社長は カフカの「変身」 を学生時代に読まれ、突然毒虫になるという奇妙な話に戸惑った印象があるという。本誌稲沢潤子は「あり得ない設定から出発 観察眼は細かく正確 リアルでユーモアもある」と評される。カフカのことを考えていたところ、頭木弘樹さんの『絶望名人のカフカ 希望名人のゲーテ』の本に出合い「カフカを絶望する『名人』として捉え返したところに、そうかと心に落ちるものがあった」と記される。「頭木さんは、親に絶望し、身体の弱さに絶望し、心の弱さに絶望したカフカの言葉を掘り起こしている。『夜中に喉が渇いたとだだをこねたことがあります。お父さん、あなたはぼくをベッドから抱き上げ、バルコニーに放り出しました。あの後、ぼくはすっかり従順になりましたが、心に深い傷を受けました』カフカの『判決』『審判』『城』はどれも不条理な筋書き。『判決』では、主人公は父に死刑を言い渡されて、川に落ちて死ぬ。『審判』は30歳の誕生日の朝突然逮捕され、31歳の誕生日の前の日、」心臓をえぐられて処刑される『城』は、城に呼ばれた測量士が城に到達できない。💛いずれも悪夢のようである。カフカは「現代は僕に近い」という。確かにガザやウクライナで起こっていることは、不条理の世界で巻き込まれた人たちが大量に不条理のまま死んでいる。明晰夢*では、夢の中でこれは夢の中だと気づき、結末を幸せに転換できる。同様に現実世界の不条理も転換できればいいな(^^)*明晰夢 明晰夢(めいせきむ、英語: Lucid dreaming)とは、睡眠中にみる夢のうち、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のこと。明晰夢は、夢の状況を自分の思い通りに変化させられる。「夢を自覚する」訓練の方法の例として、「夢の内容をできる限り思いだし、記録する」ことなどが挙げられる。💛夢は目覚めた後すぐに忘れる。夢をスマホのスケジュールにすぐに記録するのがいいようだ(個人的体験)
2024.10.29
大谷翔平、左肩亜脱臼から強行出場の第1打席は四球ドジャースの大谷翔平選手は「1番・指名打者」で出場。1回先頭の第1打席は四球だった。今季レギュラーシーズン5勝5敗の右腕シュミットを相手に1球も振ることのないストレートの四球で出塁した 大谷は26日の第2戦で二盗を敢行した際に、左肩を負傷。試合後にロバーツ監督が「亜脱臼」だと症状を明かし、試合出場が不安視されていた。試合前のセレモニーでは黒のサポーターをつけた上にジャンパーを着て登場。ヤンキースファンからの大ブーイングを受けていた。 同僚のマンシーは試合前の会見で、大谷が選手たちでつくるグループチャットに「自分は大丈夫だ。試合に出るつもりだ」とメールを送ったという。深夜、選手たちがニューヨーク行きの飛行機に乗り込む直前だった。そのチャットは選手だけが加わっているグループチャットで、「すべて翔平がやったこと。彼が打線にいることは、明らかに大きな戦力だ」と語っていた。大谷は9回第5打席デッドボール試合後のコメント――怪我をした時に深刻だったのか。「やった時はどうなっているのかわからなかったので。(ベンチ)裏に行ってからかなという感じですね。最初はセーフかどうかわからなかったので、ベースから離れられなかったので。今は痛みもだんだん引いてきているので。自分のスイングが戻ってきているのかなと思います」――肩はスイングに影響があるか。「テーピングをしたりしていたので、いつもと違う感じはしましたけど。そこまで大きくは違わなかったかなと思います。最後、一、二塁も。最後はボールだったので、しっかりと見送れていれば四球が取れたんじゃないかなと思います」――開会式の時につけていたもの。「試合中もそうなんですけど、ずっと温めて。冷やさないのが大事と言われていたので、試合中もずっと温めるような機械をつけて過ごしていました。開会式の時もセレモニーの時も同じのをつけて、温めるように。塁ではスライディングをした時に、今のモーションだと外れる場合が多いので、それを防ぐためにという感じですかね」――トップの手を持つのは難しかったか。「基本的には逆サイドの方が、おそらくきつかったんじゃないかなと思うので。左肩でよかったんじゃないかなと。不幸中の幸いだったのかなとは思いますね」――WS優勝まであと1勝。「もちろん、明日決められることに越したことはないですし、そのためにまた明日みんなであと1勝勝てるように、明日の試合に集中したいなと思います」――シーズンが終われば手術は必要か。「どうなんですかね、そこまでの話はとくにはしていないので。とりあえず、このシリーズ、今シーズンが全て終わった後にそれなりの検査をして、いい状態なのかどうなのか。今の段階では問題ないのかなと思います」――どんな動きで痛みが気になった。「打席の中ではあんまり覚えていないというか、痛い、痛くないという感じは……。顔にどの程度出ていたのかわからないですけど、あんまり考えてはなかったですかね」――フリーマンも自打球。「それはフレディに聞いてもらって。僕はちょっと彼の状態は彼自身じゃないですし、わからないですし。どうなんですかね。こういう舞台だとアドレナリンが出て、ある程度の痛みだと耐えられるのかもしれないですし、はい」――怪我人が多く、カバーしてきた。結束力はどういう風に。「僕自身に対してというよりかは、チームミーティングもそうですし、チームディナーもそうですけど、みんながモチベーションを高く保てるように1人1人のそういう声かけが多いのかなと。僕自身にというよりかはみんなで。そういうのがあったんじゃないかなと思います」――今回は。「僕はLAに残っていたので。ニューヨークでチームディナーがあって、僕は検査でいけなかったので。そこの状況はちょっとわからないですけど。僕自身は最善を尽くして今日また出られるような状況、結果を残せるような状況にしようとは思っていましたね」――試合前にマンシーがテキストメッセージを送ったと言っていた。「出れらるという気持ちというか。実際に検査を受けて、処置をすれば出られるということだったので、それに対して自分のベストを尽くしますよということですね。チームの士気だけは下げたくないですし、怪我人もいます。フレディもそうですけど、みんなが万全の状態で出てるわけでは必ずしもないので、みんなどこかしら痛みを抱えながら出ている選手も多いので。そのなかで、自分のできることをしっかりやって出られればいいんじゃないかなと思っています」――痛みが引いてきた。出場に迷いや不安は。「出れらるなら出たいというか、出る準備をするのが当然のことではある。その上でチームが必要だと言ってくれるのであれば、最善の準備をして試合に臨みたいなという感じですね」――痛みはどんな時に。「試合の中ではもう、痛い痛くないは考えていない。痛くないという気持ちでやっていますし、悪化だけはしないように。走塁の時もそうですけど、最低限のやれることは継続してやりたいなと思っています」――寝る時の工夫。「ドクターに言われているのは、なるべく固定して。枕を挟んで固定したりだとか、寝てない時は逆に動かして、固まらないようにとは言っていました」
2024.10.29
「部分連合」を国民民主に打診へ…石破首相が続投表明、首相指名選挙でも協力要請10/29(火) 石破首相(自民党総裁)は10月28日、自民、公明両党が衆院選に大敗して衆院で過半数に満たない少数与党となったため、野党の国民民主党の玉木代表に対し、政策ごとに連携する「部分連合」を呼びかける方針を固めた。国民民主との協力で経済対策の実現や法案成立を図り、態勢を立て直したい考えだ。首相は28日、自民党本部で記者会見し、「厳しい安全保障、経済環境の中にあって国政は一時たりとも停滞が許されない」と述べ、続投の意向を表明した。 11月中にもとりまとめる総合経済対策と、財源の裏付けとなる2024年度補正予算案については「党派を超え、優れた方策を取り入れたい」と述べた。 自民幹部によると、首相は玉木氏が重視する電気・ガス代の値下げなどの家計支援策を経済対策や補正予算案に盛り込み、国民民主の賛同を得て臨時国会で予算案を成立させたい意向だ。 首相はこれに先立って召集される特別国会での首相指名選挙でも、自らの指名に向け、玉木氏に協力を要請することを検討している。指名選挙は、自公の票だけでは過半数に達せず、上位2人の決選投票にもつれ込む見通しのためだ。政権獲得へ立民、国民・維新に協力要請へ…「非自民」結集図る 立憲民主党は、衆院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込んだことを踏まえ、政権交代の実現に向けて野党勢力の結束に注力する。近く召集される特別国会の首相指名選挙で協力を得たい考えだが、鍵を握る国民民主党などは慎重姿勢を崩しておらず、連携の行方は見通せていない。立民は28日、党本部で執行役員会を開き、ともに連合の支援を受ける国民を軸とした野党への働きかけを強めていく方針を確認した。小川幹事長は会合後、首相指名選挙などへの対応について「野党各党に連携や協力を呼びかけることで一致した。様々な調整に入る」と記者団に語った。野田代表はこれに先立ち、東京都内の連合本部を訪れ、連合の芳野友子会長と会談した。会談後、野田氏は記者団に「野党のチームをどう作るかに心を砕いていきたい」と意欲を見せた。芳野氏からは「立民も国民も躍進できた。ぜひ我々の要求を受け止めて対応してほしい」と両党の連携への期待感が示されたという。ただ、他党は連携に後ろ向きなのが現状だ。国民の玉木代表は28日、「外交・安全保障、原発を含むエネルギー政策や憲法などについて一致がなければ、協力は難しい」との認識を改めて訴えた。 野党第2党の日本維新の会の藤田幹事長も同日、首相指名選挙に関し、「立民とは政策について大幅に違う部分が多々ある」と指摘し、協力に否定的な姿勢を重ねて強調した。 野田氏は他党のこうした立場も踏まえ、野党党首会談の開催も検討しており、直談判を通じて事態打開につなげたい考えだ国民民主党公約減税●消費税を実質賃金が持続的にプラスになるまで一律5%に減税、インボイス廃止●所得税減税「103万円の壁」の引き上げ基礎控除等を103万円→178万円に拡大※※1995年からの最低賃金上昇率1.73倍に基づく年少扶養控除を復活社会保険料の軽減●負担能力に応じた窓口負担●公費投入増による後期高齢者医療制度に関する現役世代の負担軽減家計支援●トリガー条項の凍結解除、二重課税廃止によるガソリン代値下げ●再エネ賦課金の徴収停止による電気代値下げ子ども・子育て支援若者支援●教育無償化●給食費と修学旅行費を全国一律無償化●所得制限撤廃●奨学金債務の負担軽減(教員等は全額免除)その他にも…●年収の壁対策●基礎年金の最低保障機能強化●就職氷河期対策
2024.10.29

「安居院庄七 50歳からの大冒険」出版に向けて秦野市、足柄上郡の全小学校・中学校に教育委員会を通じて寄贈します。現在支援額が大幅に不足しています。ご支援お願いします。支援額が目標額を超えれば更に安居院先生が報徳社を設立した遠州地方(掛川市・袋井市・磐田市・森町等)の全小・中学校に教育委員会を通じて寄贈します。 *安居院庄七翁碑建立議決書故安居院庄七翁贈位ニ関シ本町有志ニ於テ紀念碑ヲ建設スルコトヽナレリ而シテ建設位置ハ曽屋小学校運動場東端ニ定メ度趣一般有志ノ希望ニ因リ之レヲ考研スルニ庄七翁ハ元来教育界の大人物ナレバ児童教育ノ資ニナランコトヲ慮リ運動上害ナキ限リニ於テ曽屋小学校運動場東端ニ位置ヲ定ムルヲ可トス大正八年拾壱月七日提出 秦野町長大野与五右ヱ門(市公文書秦0-6-6「町会区会議決書綴」)を入れ込む。
2024.10.29
米、ウクライナの米製兵器使用に新制限課さず 北朝鮮参戦なら米国防総省は28日、北朝鮮が戦闘に加わった場合、米国はウクライナによる米兵器の使用に新たな制限を課さないと発表した。 同省は、北朝鮮軍兵士1万人が訓練のためロシア東部に派遣されていると推定。先週に発表した3000人から推定値を引き上げた。 バイデン米大統領は、ウクライナの戦闘での北朝鮮軍部隊によるロシア支援は「非常に危険だ」と述べた。国防総省のシン報道官は「兵士の一部はすでにウクライナ近くにおり、ロシアがこれらの兵士を戦闘に投入したり、ウクライナ国境に近いロシアのクルスク州で戦闘作戦を支援したりする意図があるのではないかとの懸念が高まっている」と述べた。北朝鮮軍のクルスク駐留については「彼らはクルスク方面に進んでいる可能性が高い。しかし、今のところ詳細は分からない」と述べるにとどめ、確認しなかった。北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は28日、ロシアに派兵された北朝鮮軍部隊がロシア・クルスク地域に配備されたことを確認している。
2024.10.29
NHK、次々作朝ドラ「ばけばけ」ヒロイン発表を異例の生中継 29日の「列島ニュース」でNHK大阪放送局は28日、次々作の25年度後期連続テレビ小説「ばけばけ」ヒロインについて、29日に発表会見を行い、同日放送の「列島ニュース」(月~金曜午後1時5分)で生中継すると発表した。また、ヒロインは午後2時台の同番組でスタジオ生出演する。同局がヒロイン発表会を生中継するのは極めて異例。「視聴者の方とヒロイン発表の瞬間を一緒に迎えようと考えた」と意図を説明した。同ドラマは松江の没落士族の娘で、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の妻・小泉セツをモデルに描く。脚本家はふじきみつ彦さん。ヒロインについては「オーディションで選出する」としていた。💛おむすびに見切りをつけて、朝ドラ視聴者の期待をつなぐため?ラフカディオ・ハーン役は誰なんだろう?そちらが気になる
2024.10.29
【光る君へ】「何をやっているのですか!」“破天荒キャラ”演じる俳優のSNSに「平安ギャル代表」「肉食系女子」と視聴者沸く大河ドラマ「光る君へ」第41回ありがとうございました🙇♀️✨妍子の「ス・キ・♡」何をやっているのですか!と声を大にして言いたくなります😂破天荒具合も楽しんでいただけていれば幸いです!笑妍子(きよ子)は、道長と嫡妻・倫子の次女で、キラキラした贅沢な衣装や道具が大好き。東宮・居貞親王(のちの三条天皇)の妃となりますが、東宮がはるかに年長であることに不満を抱く。「父上の御ために我慢して年寄りの后になったのです。これ以上、我慢はできませぬ。あ~あ…どうせなら(皇子の)敦明様がようごいました」御簾(みす)越しに敦明と「ウサギ狩り」について会話をしていた妍子が、話に夢中になっている敦明の背後に御簾を抜け出し、どストレートに「好き」とアプローチを仕掛ける。敦明「おやめください」妍子「だって敦明様も、(妃の)延子様より私の方がお好きだもの」敦明の母で帝の1人目の女御・藤原娍子「そこまで」敦明「私は何もしておりませぬ」あくまでも息子敦明の失態という形で事態で事を納めようと「ご内聞に!」と妍子に釘をさす。『光る君へ』妍子役・倉沢杏菜、三条天皇への思いを語る【君かたり】――藤原妍子について一見すごく派手好きで浪費に走ったりとか、火遊びをしたりとか。すごく華やかなように楽しく人生を生きていそうに見えるんですけど、本人もすごく実は寂しさだったり孤独感だったり、誰かに気づいてほしいっていうすごく人間らしい感情を抱えながら、もがいて生きている人物だなというふうに思っています。それこそお父さんと三条天皇の関係を知ったうえで三条天皇が振り向いてくれないっていう。一番振り向いて欲しい人に振り向いてもらえない、それこそ満たされないっていう。他の人からしてみたら「そんなことか」って思うようなことが一個ずつ積み重なって、こういうふうに成長していったんじゃないかなと思っています。――敦明親王について年が近いこともあるので自分のことを理解してくれるかもしれないとか、この環境から救い出してくれるかもしれないっていうような期待も込めつつ、でもちょっかいをかけることで「かわいいな」じゃないけど、振り向いてくれている存在なので、すごくおもしろい関係性だなと思っています。*藤原妍子藤原 妍子(ふじわら の けんし/きよこ、994年4月- 1027年10月16日)は、日本の第67代天皇・三条天皇の皇后(中宮)。別名枇杷殿皇太后。藤原道長の次女。母は源倫子。同母の兄弟に頼通・教通、上東門院彰子・威子・嬉子がある。子は禎子内親王。和歌に優れ、『新古今和歌集』以下の勅撰和歌集に8首が入集した。文学サロンを形成し、部下に宣旨で勅撰歌人の大和宣旨がいる。寛弘元年(1004年)11月正四位下、尚侍に任官。同年12月従三位。同7年(1010年)1月従二位、2月皇太子居貞親王(のちの三条天皇)に入内。同8年(1011年)三条天皇が即位し、女御宣下を受ける。同9年(1012年)、中宮に冊立。長和5年(1016年)三条天皇譲位、寛仁元年(1017年)三条天皇崩御。同2年(1018年)、皇太后。万寿4年9月14日(1027年10月16日)出家、同日崩御。享年34。居貞親王(のちの三条天皇)より18才も年下で親子ほども年が離れていた。居貞親王には先に入内していた娍子(藤原済時女)との間に既に四男があり、妍子は娍子所生の第一王子の敦明王と同年齢であった。妍子は東宮妃として入内した時、姉の一条天皇中宮・彰子には、敦成親王(後一条天皇)と敦良親王(後朱雀天皇)が生まれており、順調にいけば道長がいずれ天皇の外祖父・摂政となる可能性が濃厚であった。しかし、その前にこれまで結びつきの弱かった東宮・居貞親王に、道長は第二の布石として妍子を入内させた。翌年一条天皇の崩御により三条天皇が即位すると、その翌年2月妍子は中宮に冊立され、4月娍子は皇后に冊立された。長和2年(1013年)、妍子が出産したのは女子(禎子内親王、のちの陽明門院)であった。妍子に皇子が誕生することで、道長と三条天皇の間の関係修復を期待されていたのだが、それも無に帰してしまい、道長はこの内親王誕生に大層不機嫌であったという。結局その後も皇子は生まれず、三条天皇は道長の圧力に押し切られ譲位、ほどなく崩御した。妍子の皇子が帝位に就く可能性はこれでなくなり、また皇后娍子所生の敦明親王が三条天皇の没後皇太子を辞退してしまったこともあって、冷泉天皇系の男子の皇統は完全に将来を閉ざされることになった(ただし女系は禎子内親王を経て後三条天皇へと受け継がれた)。妍子は道長の娘達の中でも特に美しく、また妍子に仕える女房達の衣装が贅沢すぎることで兄頼通が叱責したとの逸話もあり、やや派手好きな性格であったらしい。しかし皇太后とはいえ、皇子の出産なく終わった彼女は、もはや表舞台に立つ存在ではなくなっていた。その後妍子は一人娘禎子内親王と共に三条天皇から伝領した枇杷殿に住み、万寿4年(1027年)3月に禎子内親王が東宮敦良親王(のちの後朱雀天皇)に入内するのを見届けて、その半年後に病で崩じた。華美を好むあまりに身内の眉をひそめさせることもあった妍子だが、亡くなる間際に身を清め、正式な受戒を済ませての潔い臨終であり、道長は末娘嬉子に続く次女の死に「老いた父母を置いてどこへ行かれるのか、私達も供をさせてくれ」と泣いて取り縋ったと伝えられる。
2024.10.29
ドジャース・大谷 WS開幕前日練習の“異例”ダッシュは下半身ケアのためだった10/29(火) リーグ優勝決定シリーズ後の調整期間は10月21~24日の4日間。21日はオフで22、23日は非公開の全体練習だったが、22日には全選手にベースランニングが課されていた。ストレングスコーチのトラビス・スミス氏は「翔平が24日に走ったのは、22日に(他の練習との兼ね合いで)走らなかったから」と説明した。 さらに「4日間も走らないと故障のリスクが増すから、全選手が走るように留意した」と続けた。実戦で急に全力疾走して下半身に負担がかからないよう、最大限の注意を払っていた。結果として大谷は26日の第2戦で二盗を試みた際に左肩を負傷してしまったが、下半身の故障ではなかったのは不幸中の幸いなのかもしれない。💛アメリカはプラグマティズム(実践的・実験検証)に考え、日本は情緒的(精神論的)に考えてしまう。 ダルビッシュや大谷などアメリカで活躍している選手は、アメリカの実験・検証的な考え方を取り込んで常に工夫改善してやまないように思える。
2024.10.29
宮本さんが「報徳の教えを広める本を出版します」のクラウドファンディングをFacebookでシェアいただいた。感謝します。ご支援、拡散をお願いします。安居院義道 「道歌」その4 日めくり 29日「現代語訳 安居院義道」p.151-152 ○ある内の亭主隣の背戸で鶯の啼を聞てよめる、鶯やこちの瀬戸ではなぜ鳴かぬ余所に替らぬ梅のあるのに女房聞いて返歌 こちの人こちの内ではなぜ寝ぬ、よそに替らぬ何かあるのにと読みければ亭主も大に感心して夜遊をやめ夫婦仲睦まじく共に家業をはげみ家富み栄えしとぞ右の古歌に合せて耕作人のこころを読める 米麦やこちの田畑はなぜとれぬ、 余所に替らぬ種を蒔のに「現代語訳 安居院義道」p.228-229 桜町陣屋で「元値商い」を聞いて秦野に帰り実践する庄七は桜町陣屋に出向く前に報徳の知識と「待ち受ける心構え」があったからこそ二宮先生が「元値商い」の話をされた時に、大勢門弟がいた中で、庄七一人だけが受容できたのです。『西曽根村趣法帳』には「一家取直し相続その外いろいろご理解承り恐れ入り感服仕り」とあります。桜町陣屋日誌に庄七が金次郎本人に面会した記録はありませんが、「毎日玄関に至り、ひそかにその説く所を聞く。先生五六十人の門人に向い、趣法を懇篤に演説され、非常に感服した。なかんずく『元手商の法の如き能く了解する者はこれを行え。了解しない者は能く我が説を聞くべし』と日々門人を責めるが如く熱心に説話された。庄七は大いに感じる所があった。家に帰りその説を実行し一ヶ年を経過して精算したところ、金二十両を残すことができた、喜んで先生の教えは富国安民の良法であることを信じ、これを自分一人で行うより、むしろこれを広く国家に及ぼそうと考え、最愛の妻子に別れ、駿遠に遊び」と『福山瀧助小伝』にあります。14 庄七は横曽根村の一村仕法を実行させることに成功させた実績があったからこそ「これを広く国家に及ぼそう」と自信をもって報徳の道を説いて回り、遠州で報徳社を結社させることができたのではないでしょうか。なぜ遠州地方で報徳社運動が広まったのか、なぜ二宮先生ご自身が指導された日光や高弟富田高慶が指導し成功させた相馬で、報徳社運動は広まらなかったのか?それは安居院庄七という人物が大山御師としての経験と確乎たる報徳の精神をもって報徳社を設立し、その後も大山講の廻村に準じた世話を怠らなかったことにあります。庄七逝去後は福山滝助が遠譲社を同じ方式で指導し、遠江国報徳社では庄七に学んだ人々が各社を継続して指導したことにあります。「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年10月22日)*新しく蔵書の図書館は太字国立国会図書館東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館宮城県立図書館 岩手県立図書館 神奈川県立図書館 大阪府立図書館香川県立図書館 埼玉県立図書館 愛媛県立図書館大学図書館29お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学各県公共図書館岩手県 奥州市福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市茨城県 筑西市栃木県 日光市神奈川県秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 相模原市相模大野図書館 平塚市図書館 藤沢市図書館松田町図書館 大井町図書館 開成町図書室 二宮町図書館 中井町静岡県静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 浜松市図書館1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江 18 浜北 19 水窪沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館 磐田市立図書館川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館
2024.10.29
安居院庄七翁碑建立議決書故安居院庄七翁贈位ニ関シ本町有志ニ於テ紀念碑ヲ建設スルコトヽナレリ而シテ建設位置ハ曽屋小学校運動場東端ニ定メ度趣一般有志ノ希望ニ因リ之レヲ考研スルニ庄七翁ハ元来教育界の大人物ナレバ児童教育ノ資ニナランコトヲ慮リ運動上害ナキ限リニ於テ曽屋小学校運動場東端ニ位置ヲ定ムルヲ可トス大正八年拾壱月七日提出 秦野町長大野与五右ヱ門(市公文書秦0-6-6「町会区会議決書綴」)
2024.10.28

「安居院庄七 50歳からの大冒険」クラウドファンディングで出版費用募集中 です!!ご支援、拡散お願いします 12月15日(日)静岡県袋井市で「第11回報徳講座」を開催します。そのレジュメと配付資料を作成中です。配布 資料1浅田勇次郎の署名は今回発掘した史料の一つで、御家流の能書家としての勇次郎を目の当たりみることができます。講演議題の一つは「三社灯籠万人講」で、安居院兄弟が遠州に報徳を伝える前に従事した「万人講」とはいかなるものかを史料で解説します。
2024.10.28
衆院選 自民・公明が大敗 過半数割れ 立憲躍進10/28(月) 衆議院選挙で自民党、公明党の与党は公示前の279議席から大きく議席を減らし、15年ぶりに過半数を割り込みました。 各党の獲得議席数は自民党は191、公明党は24となり、与党で過半数の233議席に届きませんでした。 一方で、野党側は第1党の立憲民主党が148議席を獲得するなど躍進しました。 また、国民民主党が28、れいわ新選組が9と大きく議席を伸ばしましたが、日本維新の会は38、共産党は8と議席を減らしました。 「裏金問題」で逆風を受けた自民党は、北海道や東北をはじめ、東京や大阪などの都市部で議席を減らしました。
2024.10.28
「安居院庄七 50歳からの大冒険」クラウドファンディングで出版費用募集中 です!!ご支援、拡散お願いします 安居院義道 「道歌」その4 日めくり 28日「現代語訳 安居院義道」p.151○作物のこころをよめる道端は人の情でよけれども、 中の方では嘸(さぞ)恨むらんおりおりは余所の畑の御馳走を、 風がもて来る唯(ただ)匂いのみこちらではたとへ飢えても構はねど、 そちらの喉のかはく悲しさわたしらもまんざら退いた中じゃない、 日々に三度も腹の中まで 願くはこやしをたんと持て来な、必ず秋は返礼をする植られて草とる度の嬉しさは、 思はず出穂に顕れにけりどのようにたんと取れても遠慮なく、残らず内へとり込むがよい「現代語訳 安居院義道」p.227-228駿東郡の仕法村と大山講(神成家)分布駿河国駿東郡の一部は江戸時代末期、小田原領であり、天保の大飢饉の時に、藩主大久保忠直の命を受け、二宮金次郎自らが御殿場地方に出向き報徳の教えを説くと共に飢饉の応急仕法を実施した地域でした。竈新田の小林平兵衛は『報徳記』に登場し、当初心学に傾倒しましたが、天保七年の大凶荒は近郷一帯や自分の家にも大きな打撃を与えました。平兵衛は翌春巡回してきた二宮尊徳の教えと施策に感動し、率先推譲して救急仕法に協力し、以来毎年のように尊徳のもとを訪ねて教えを聴き、仕法の事例を学び、報徳の普及に努めました。庄七が亡くなった時の所持品の記録には「御殿場村御趣法文面の写」、「藤曲村御仕法一件の写」という駿東郡地域の仕法書があります。これは庄七が蓑毛御師として駿東郡を廻っていた頃に、御殿場方面で入手して書き写したものと思われます。藤曲村・御殿場村両村の仕法書は天保十一年四月とあります。安居院庄七が桜町陣屋に出向いたのは天保十三年ですから、それ以前天保十一年以降に書き写していた可能性もあります。両仕法書には相馬藩家老が「二宮先生は生れながらにして三世を貫通す、神知と云つべし」という讃嘆の辞が添えられています。庄七は大山御師として神仏を信仰していました。草野家老が二宮先生は過去・現在・未来を貫通する知を持つという。ぜひ二宮先生にお会いしてお話を伺いたいという念願を抱いたと思われます。「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年10月22日)*新しく蔵書の図書館は太字国立国会図書館東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館宮城県立図書館 岩手県立図書館 神奈川県立図書館 大阪府立図書館香川県立図書館 埼玉県立図書館 愛媛県立図書館大学図書館29お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学各県公共図書館岩手県 奥州市福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市茨城県 筑西市栃木県 日光市神奈川県秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 相模原市相模大野図書館 平塚市図書館 藤沢市図書館松田町図書館 大井町図書館 開成町図書室 二宮町図書館 中井町静岡県静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 浜松市図書館1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江 18 浜北 19 水窪沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館 磐田市立図書館川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館
2024.10.28
「光る君へ」道長の良き理解者 行成 が定子皇后の第一の皇子敦康親王を中宮からとうざける動きに「道長様は間違っていると思います。」とズバリ諫言する。しかし「お前は私に説教するのか」と聞き入れる耳を持たない秀吉 など絶対的権力者が老齢期に入ったとき、疑心暗鬼で、敵対する、あるいは自分を危うくする勢力へ過酷な処断をして、人の心を失っていく。三条天皇は道長を取り込むために明子が産んだ道長の三男の顕信を、蔵人頭に抜擢しようとした。道長は三条天皇の恩を受けたくないと断る。顕信は出世の機会を奪われて無断で出家してしまった。中宮は「私は父にこれ以上とりこまれたくない」と嘆き、まひろの助言「味方を増やすのがよろしいかと存じます」で、弟たち(腹違いまで含めて)を集め「父上をお諫めするのは私達しかありません」「東宮のことをよろしく頼みます」と国母として目覚めの宣言を行う。💛実に道長に対して唯一のカウンター装置として中宮が機能したからこそ、この時代の朝廷は安定した。史上、唯一最高の女性文学が花開いたのかもなあ。歓迎されない訪問客として中宮のもとに訪れた清少納言は毒づき、歌の会を台無しにする。まひろはその憤慨を日記に書き記す。紫式部が日記で清少納言をけなしたのを彼女の夫が御岳詣りでの恰好を枕草子で嘲笑したからという説があるが、「光る君へ」では中宮への失礼な態度が原因と解釈する。大石静氏のインタビュー記事「傲慢な独裁者といわれている道長を人間的に優れた存在として描いたのは、倉本一宏先生から『通説とは異なる非常に優れた政治家だったと思う』とお聞きしたのがきっかけ。天皇の祖父として権勢を誇るが、人事は意外とリベラルだったと。『その方向は面白い』と思いました。(中略)もちろん、道長は年を重ねて多少は強引になりますし、敵に回せば怖い存在かもしれませんが、闇落ちはしません」反省 ・年取ってのひとりよがりな言動に注意(^^)枕草子よくも音ひきとどめぬ琴を、よくも調べで、心のかぎりひきたてたる。客人などに会ひて物言ふに、奥のかたにうち解けごとなど言ふを、えは制せで聞く心地。思ふ人のいたく酔ひて、同じことしたる。聞きゐたりけるを知らで、人の上言ひたる。それは、何ばかりの人ならねど、使ふ人などだに、かたはらいたし。旅立ちたる所にて、下衆どものざれゐたる。憎げなるちごを、おのが心地のかなしきままに、うつくしみ、かなしがり、これが声のままに、言ひたることなど語りたる。いたたまれない気分になるもの。現代語訳うまく弾きこなせない琴を、十分に調律もしないで、自分の思うままに弾いている様子。お客などと会って話をしている時に、家族などが家の奥の方で遠慮のない話などをするのを、制止することができないで聞いている気持ち。愛しいと思う人がひどく酔って、同じことを繰り返ししている様子。噂の張本人が聞いていたことを知らず、その人の噂をしている様子。噂される人がどれほどの高い身分の人でなくても、使用人などでさえ、たいそういたたまれない。自宅から離れて宿泊滞在している場所で、身分の低い者たちががふざけている様子。かわいげのない赤ん坊を、自分の気持ちでかわいいと思うのにまかせて、かわいがり、愛おしく思い、その子の口調や声色などをまねて、その子に言ったことなどを人に話している様子。学識ある人の前で、学識のない人が、物知りぶった口調で、有名な人の名前などを言っている様子。特に優れているとも思われない自分の歌を、人に語って、その歌を人が褒めなどしたと言うのも、いたたまれない。むむむ、本当にすごい、清少納言の「あるある観察眼」とそれを文字化する力量
2024.10.27

山本由伸の成功の秘訣はヨガ 救援左腕ベシア「ムーキーとも話したけど彼のバックベンドは驚異的」 ドジャースの山本由伸投手(26)が26日(日本時間27日)、本拠でのヤンキースとのワールドシリーズ第2戦に先発登板。1―0の3回にフアン・ソト外野手(26)に同点ソロを浴びたが、許した安打はこの1本のみ。打線の援護に恵まれ、WSでの日本投手最長となる6回1/3を1安打1失点、ポストシーズン自己最多86球の好投で勝ち投手となった。WSで日本投手が勝ち投手となるのは2007年のレッドソックス・松坂大輔以来2人目となった。 脇腹痛でリーグ優勝決定Sは登録外だった救援左腕ベシアは、この日4―2の9回2死満塁から5番手として救援登板。一発出れば逆転の大ピンチで代打トレビノを中飛に抑え「信じられない体験だった。まさに子供の頃からの夢が叶った瞬間。2週間半ほど前に、もし“これをやっていると思うか?”と聞かれていたら、多分“あり得ない”と答えたと思う。本当にトレーニングスタッフには感謝している。彼らが私を回復させ、成功するための良いポジションに立たせてくた」と感謝した。先発して好投を見せた山本については「私はトレーニングルームで、山本はきっと良い結果を出すだろうと確信を持っていて、トレーナーや他の選手たちにもそう話していた。彼は凄く競争心のある投手で、彼が技術を磨く方法は他の選手とは違う。彼はそれでとても成功を収めている」と語った。 また、山本の普段の練習についても言及。「例えば、私がジムに行くとき、私はウエイトリフティングをしたり、ストレッチをしたり、瞬発力や敏しょう性を高めるエクササイズをする。でも山本はもっと多くのストレッチを行い、ヨガ的なアプローチを取っている。ムーキーとも何度か話していたけど、彼のバックベンド(背骨を反らせて背中、胸、肩を開くエクササイズ)での柔軟性は驚異的だよ。その柔軟性が彼のメカニクスに役立っている。オフシーズンに試してみたい気持ちはあるけど、今の自分のキャリアの段階で彼のやり方を完全に取り入れるかどうかはわからない。でも、質問したり、ノートを取ったりして学んでいる。スプリングトレーニングで初めて彼と会ったとき、彼のバックベンドなどの練習も試してみたけど、本当に難しかった。彼のことは尊敬している」と普段の山本とのやり取りを明かした。💛ベックが山本の「日本的なヨガ」に感嘆していたので、あるいは「坐禅」?かと思ったけれどもベシアの言によれば、「バックベンド(背骨を反らせて背中、胸、肩を開くエクササイズ)での柔軟性」のことだったのだ。
2024.10.27

「二宮尊徳の会」通信 第59号 ・10月27日(日)Kさんへちらしのカラーコピーを50枚送付「『小伝』50冊が印刷所から届きましたら、小冊子とチラシを一緒に『安居院庄七 50歳からの大冒険』のクラウドファンディングに支援いただけそうな人、または安居院先生に関心のある方にお渡しください。」Tさんに電話「12月15日(日)の「第11回報徳講座」は本会のMさんと2人で参加します。Mさんには「鷲山恭平さんと岡田良一郎との対話」や鷲山恭平さんの論考「新生」の朗読を手伝ってもらいます、と連絡し了承してもらう。鷲山恭平先生・12月15日(日)の「第11回報徳講座」のレジュメ、配布資料作成する。鷲山恭平と岡田良一郎との対話(「報徳運動100年のあゆみ」八木繁樹著774頁より)鷲山恭平先生は鷲山家の借金問題で先師淡山岡田翁に面会を求めました岡田「借金にも様々等級があるが、君の家には借金はあってもまだ財産があるから苦になったら財産を売れば片付く・・・」「いずれにせよこの問題は。本来、君の父親がよくよく考えるべき事柄だろう」ここで話題は一転しました。岡田「君は報徳をどう見るか」鷲山恭平「・・・・」恭平先生は、一介の書生の身で問われてボーとしてしまいすぐには回答できません。これまで一向に報徳を味わった事がなかったので面らったのです。岡田「何か君の目に映じたものくらいはあるだろう。」鷲山恭平「これまで報徳社の方々が草鞋(わらじ)履(ば)きで、握り飯を持って、常(じょう)会(かい)通いの姿を見たことはあります。また勤倹貯蓄の標榜を聞き及んだこともあります。何となく消極的の歩み方のように思います。」岡田先生は一声高く「違う報徳は積極的だ」と仰せられた。そして岡田先生は、推譲論を振りかざして諄々と説き出された。「報徳の教えには「分度」、「推譲」がある。「分度」は身分相応にという意味で、人には社会的立場や経済力に応じた分があり、それに応じた振る舞いが求められる。また、貯蓄したお金や米などはすぐに使わずに、子どもや孫、他人や社会のために譲る、「推譲」こそが「報徳」の尊いところなのだ。 私はこの報徳の推譲の教えによって、遠州地方で最初の金融機関「資産金貸付所」を設立した。個人や企業の遊んでいる資金を集めて社会で機能する投資資金にすることで、新しい産業を作るためだ。」岡田「余は処世の要道一に報徳に在ると信じて、一生を報徳に終始する覚悟である。君もぜひ勉強して見なさい。」
2024.10.27
北朝鮮兵にビラ配布計画 ウクライナ「脱北の好機」ウクライナ国防省情報総局は、ロシアに派遣された北朝鮮兵がウクライナとの戦闘に投入されれば、前線で朝鮮語のビラを配布して積極的に投降を促す方針だ。共同通信の取材に27日までに明らかにした。人道的な捕虜の扱いを保障し、戦意を喪失させる狙いだ。 情報総局で捕虜の取り扱いを担当するマトビヤンコ報道官は、北朝鮮兵が独裁体制の抑圧下にあり「兵士にとって派遣は母国から逃れる好機とも捉えられる」と分析。戦闘参加中の戦争犯罪の有無などを調べる必要はあるが、ロシアとの戦争終結後に脱北者として保護する余地もあるとの見解を示した。 情報総局はロシアが侵攻した2022年からロシア兵に向けて投降の相談窓口を設けている。電話や通信アプリで連絡を受け、ロシア軍部隊からの脱出経路を案内してきた。 北朝鮮兵がスマートフォンを所持しておらず、ウクライナ側への接触が難しい可能性はあるが、マトビヤンコ氏は「ロシア軍から通信機器が支給されている可能性もある」と指摘する。ビラも使って部隊を離れる決断を後押しする。
2024.10.27
7回途中1失点の好投を見せた山本は、試合中に何度も雄たけびをあげる場面があった。大谷はその表情を切り取り、口を大きく開ける子どものライオンの写真も添えて、山本の表情を“比較”してイジった。「ヤマモトは信じられないようなデビューを飾った」WSで好投の山本由伸、米記者が絶賛!「ルーキーが世界最大の舞台で大暴れ」地元ラジオ局『ESPN LA』に出演しているドジャース担当のブレイク・ハリス記者「ルーキーが世界最大の舞台で大暴れ」専門メディア『Dodgers Nation』のノア・カムラス記者「ヨシノブ・ヤマモトは信じられないようなデビューを飾った。3億2500万ドルの男は特別だ」山本由伸、7回途中1安打1失点で勝利投手。ニューヨークのメディアは「オフの争奪戦に続き、またしても一杯食わされる」と報じる10/27(日)『MLB.comの伝えるところによると、「「ベスト・オブ・セブン(7試合制4戦先勝)のポストシーズンのシリーズで、2勝0敗としたチームは92回中77回(84%)そのシリーズを制して」いる。「現行の2-3-2方式(上位シードの本拠地で第1・2・6・7戦を行い、下位シードの本拠地で第3戦から第5戦を行う)で、本拠地での第1戦と第2戦を制したチームは、56回中45回(80%)そのシリーズを制覇している」『CBSスポーツ』「ヨシノブ・ヤマモトが卓越した技量を見せた第2戦で、ヤンキースに彼らが何を逃したかを見せつける」「ワールドシリーズ初登板で、ドジャースの3億2500万ドル(当時約462億円)の先発投手がエースの様に投球」「史上最もアメージングで、ドラマチックだったワールドシリーズ第1戦の次の夜、ドジャースは悠々と4-2の勝利を収め、ベスト・オブ・セブンで行われるフォールクラシック(ワールドシリーズ)で2勝0敗のリードを築いた」。「試合最終盤に花火(本塁打)は上がらなかったが、どちらにせよドジャースはそれを必要としなかった。それはヨシノブ・ヤマモトがこの夜の大部分を完全に掌握したからだ」『ニューヨークポスト』ドジャースの第2戦の先発投手だったヨシノブ・ヤマモトは、冬に幾つかピンストライプに関する知識をほのめかすことでヤンキースに一杯食わせた」「まあ、そうしたものはググれば分かることではあるが、いずれにせよ、故意であるかそうでないかに関わらず、それは大掛かりなチェンジアップとしての役割を果たし、ヤンキースに彼が西へ行こうとしているという噂は偽りであり、実際のところ彼はブロンクス行きを夢見ているのだと思わせた」シーズンオフの山本争奪戦でヤンキースがドジャースの後塵を拝した経緯を振り返った「そして、ヤマモトはLAが4-2で勝利したこの第2戦で、珠玉のレパートリーを駆使し、フアン・ソトを除く全てのヤンキースの選手をズブの素人に見せることで、また同じことをやったのである」「数週間前に肩の負傷から復帰して以降、ヤマモトは喧伝された通りの実力を全く発揮できていなかったが、彼はドジャースとの契約で、3億2500万ドルを受け取ったモンスター級の才能そのものを見せつけることで、またしても我々に一杯食わせたのである」『CBSスポーツ』の記事「これが10月のエースのあるべき姿。ドジャースはヤマモトが先発した直近7試合で7連勝しており、うち直近4試合はプレーオフの試合であり、知っての通り、そのうちの1つは、彼のワールドシリーズ初先発だった」山本由伸 ヤンキース打線を封じることができた理由「細かいところを意識した」高低、コーナーを徹底 「ヨシ」コールは「うれしく」10/27(日) 「しっかりストライクゾーンで勝負できたと思いますし、1人、1人抑えていけたので、それが長いイニングを投げることができた要因」と山本。T・ヘルナンデス、フリーマンの2者連続アーチで3点の援護をもらって迎えた四回「追加点をとってもらって、そのリードを守り切ることができてよかった」「監督がマウンドに来た時は交代だなと思って、少しリラックスな気持ちに。コールはうれしく思いました」「ILに入る前の状態には戻った。そこから試合も投げることができましたし、もっと良い状態になっているかもしれないですね」初めて経験したワールドシリーズのマウンド「集中していた」
2024.10.27
大谷翔平の「早期復帰はリスク大」 第3戦出場報道も…肩の専門医が語る“危険性”東京北医療センター整形外科・肩関節センター長の望月智之医師の見解「塁上での痛がり方、ベンチに帰ってくる時にトレーナーが左腕を支えていたことから、この時点では肩は脱臼しているので、診断は亜脱臼ではなく脱臼が正しいと思います」「大谷選手のように筋肉隆々な選手は徒手整復は難しいこともあるので、病院で麻酔をして整復した可能性も高いと推測します」「1度脱臼すると、関節唇が損傷して関節内に出血を起こすので、早期に復帰をすると軽い外力でも再脱臼するリスクがあります」「一般的には2〜3週間、装具で腕を固定します。そうしないと肩に緩みを残すことになります。脱臼は初回脱臼の治療が大事で、それをおろそかにすると反復性肩関節脱臼となります」「一般的にはワールドシリーズでの早期復帰はリスクが大きいと思います」「肩の緩さという後遺症を残す可能性が極めて高いからです。最低でも1週間は固定したいところです」仮に十分な固定を行わずに強行出場した場合「肩の緩みを残すことになります。そして、痛みのためにフルスイングが出来ないため、大谷選手本来のパフォーマンスを出せないと思います」また、盗塁に関してもスライディングの際に左手を突く恐れもあるため「再脱臼のリスクがあるため回避したいところです」「肩関節脱臼は初回脱臼における固定がとても大事です。ドジャースがどのような決断を下すかになってくると思います」ロバーツ監督 大谷翔平は左肩亜脱臼「今夜か明日に精密検査」も「筋力や可動域は問題ない」今後は「ラインアップに戻ってくることを期待」10/27(日) Some alternate angles of Ohtani's slide into 2nd, which caused him to leave the field with a trainer. ドジャースのデーブ・ロバーツ監督は試合後、七回に二盗を試みた際に左肩を痛めた大谷翔平選手について「亜脱臼」と語り、「筋力や可動域については問題ない」と明かした。その上で「今夜か明日に病院で精密検査を受ける」とし「詳細が分かるまでは2、3日かかる」と発表した。 ただクラブハウスで行った筋力テストなどで問題がなかったことから「安心している」と明るい見通しを示した指揮官。今後については「ラインアップに戻ってくることを期待している」とも語った。チームは試合後にニューヨークへ移動するが、大谷はロサンゼルスに残り、精密検査の結果を待って今後の動きが決まるとみられる。 球場が静まりかえったのは七回だ。四球で出塁後、T・ヘルナンデスの打席で初球にスタートを切ったが二塁はタッチアウト。その際、左肩を痛めて苦悶の表情を浮かべた。 中継のマイクでは「肩っすね」と明かし、トレーナーから「外れた?」と問われ「たぶん」と答えた。スライディングの際に左手をついた際に痛めたとみられる。ベンチからトレーナー、ロバーツ監督が出てきて心配そうな表情を浮かべた。その後、トレーナーが左肩を固定するような形でベンチに戻ったが、同僚たちは表情が固まった。 試合後のハイタッチにも姿がなく、終了後2分でクラブハウスを出た大谷。その際は左肩を固定する様子もなかっただけに、最悪の事態は免れた模様だ。
2024.10.27
「安居院庄七 50歳からの大冒険」CF8人目支援者出現 感謝しますm(_ _)m本年3月に出版した「現代語訳 安居院義道」は30大学図書館の蔵書となっている。大学図書館お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学静岡県立図書館静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 浜松市図書館1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江 18 浜北 19 水窪沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館 磐田市立図書館川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館 現在、CF中の「安居院庄七 50歳からの大冒険」もまた大学図書館、公共図書館に寄贈します支援額が少ないと少ない部数しか印刷出来ず大学図書館や静岡県内公共図書館や小学校中学校に寄贈ができなくなってしまいます=_=クラウドファンディングのチラシを多くの部数を出版し寄贈出来るように知人友人や報徳の志のある人にシェア拡散をお願いします
2024.10.27
「ドジャースの歴史的勝利は、ヤンキースの決定的ミスによって可能になった」米メディアがWS初戦の分水嶺指摘「MVP候補の大谷翔平が…」サヨナラ満塁本塁打を放ち、チームメイトに迎えられるフレディ・フリーマン(ドジャース)米メディア『Yahoo Sports』は試合後の記事で、「グレイバー・トーレスの失策がヤンキース崩壊のきっかけに」という記事で、トーレスのミスが勝敗を分けた分水嶺だったと指摘した。「MVP候補のオオタニがフェンス直撃の打球を打ち、右翼手フアン・ソトが返球したボールはトーレスの手前でバウンドした。トーレスはグラブを覗き込んだが、そこには逃した大きなチャンス以外なにもなかった。ドジャースとヤンキースのワールドシリーズ初戦は一瞬にして名勝負となった。フリーマンの逆転サヨナラ満塁アーチは、ファンの記憶に永遠に残るだろう。しかし、フリーマンの歴史的な一撃は、その2イニング前のヤンキースの決定的なミスによって可能となった」💛ニューヨークは敗因を探すのにやっきのようだ。敗因を分析するのはよいことだが、ミスをした監督やプレーヤーを責めてばかりではね。
2024.10.27
安居院義道 「道歌」その4 日めくり 27日「現代語訳 安居院義道」p.151○作物のこころをよめる道端は人の情でよけれども、 中の方では嘸(さぞ)恨むらんおりおりは余所の畑の御馳走を、 風がもて来る唯(ただ)匂いのみこちらではたとへ飢えても構はねど、 そちらの喉のかはく悲しさわたしらもまんざら退いた中じゃない、 日々に三度も腹の中まで 願くはこやしをたんと持て来な、必ず秋は返礼をする植られて草とる度の嬉しさは、 思はず出穂に顕れにけり「現代語訳 安居院義道」p.227-228 相模国の仕法村と大山講の分布 相模国大住郡における神成家の檀家一覧を見ると、蓑毛村のほか、曽屋村に檀家が10戸あります。庄七が曽屋村の磯屋に婿入りしたのは、檀家廻りの際に、その才覚を見込まれたからではないかと思われます。 また、相模国足柄上郡・足柄下郡の神成家の檀家一覧を見ると、まず二宮金次郎出生地栢山に檀家が6戸、栢山から小田原への途中の久野村に92戸あります。庄七は足柄上郡・下郡の檀家廻りの過程でかなり早い段階から二宮金次郎の評判を聞いていたと思われます。『西曽根村趣法帳』に、「八か年以前」とあるのは天保五年になります。天保三年に天保の飢饉が始まり、天保七年の飢饉で全国的な大飢饉となります。小田原藩でも天保八年二月七日、藩主小田原忠真侯の命で、金次郎は小田原に緊急仕法を行います。三月九日忠真侯死去。尊徳は天保八年三月初頭から四月下旬にかけ小田原藩領内を巡回し飢民緊急仕法を実施します。最初に廻村したのは箱根の仙石原通と富士山麓の駿州駿東郡の村々でした。その献身的な努力により多くの生命が救われ、小田原藩領内の領民は「報徳様」と「神仏のように」敬慕します。6 天保九年二月には足柄下郡上新田村・中新田村・下新田村を対象に小田原藩領村々の仕法を開始し、日掛縄索法を初めて実践します。天保九年十二月十七日、小田原藩は報徳仕法を推進することを決め、各地域の肝煎・世話人を任命します。その中には桜町陣屋で庄七を二宮尊徳に繋いだ中沼村田蔵の名前もあります。7 天保十年十二月から足柄上郡曽比村・竹松村の復興仕法に着手します。天保十一年に四月には駿河国駿東郡藤曲村に「暮方日掛縄索手段帳」と「難村取直相続手段帳」を与えます。8 西大井村も天保十一年付「難村取直御趣法帳」「日掛縄索手段帳」があります。西大井村仕法は第一願書から日掛縄索帳、工事書類、貸借関係書類、減量鏡と仕法一式が残っていて、佐々井信太郎氏は「誠に後の研究者に取り重要なる資料である」と解説されています。9 庄七は「西大井村仕法書」を死ぬまで大切に持参していました。 今回、草門隆氏に『相州御領分絵図』を御提供頂いて巻末に折込ました。10若き大山御師庄七が『絵図』の大山講の村々に廻村した折に「二宮大先生の大名」を聞いたり、あるいは庄七が『絵図』の報徳仕法実施の村で仕法書を書写している姿を思い描いてみるのも楽しいかと思います。 富田高慶は「安居ハ旧大山御師ナリト云、曾比・竹松ノ両村御趣法御施行ノ頃、故先生村民一同エ御教誡被為在ルゝ所を障ノ外ニテ立聞シタル人物ニシテ、御趣法ハ其頃、筆記ニ頼タルヲ幸ヒ写シ置、其御趣法ニ感シ駿遠地方ニ説諭シ廻ラレタル也」と述べています。11奈良本辰也氏は「庄七は尊徳のことを、低い利子で金を貸す金貸しぐらいしにしか考えていなかった」「庄七は、ごく普通な考え方で低利の金を追っていった」「その中に庄七の心は変わった。報徳という尊徳のやり方がわかるような気がしてきたのである」と述べています。」12しかし「横曽根村仕法帳」の記述や富田高慶の証言、神成家の大山講の分布と報徳仕法の村々を重ね合せて考察すると、庄七は桜町に出向く八年前(天保五年)から二宮先生の大名を聞いていた。そして御教諭を蒙りたいと熱望し、小田原仕法の仕法書等を書写し研究していた。だからこそ桜町から秦野に戻り、自家で元値商いした折に、近隣の西曽根村の庄兵衛から、村の立直しを依頼され事前に報徳について村人に懇切に説諭し理解を得て一村仕法を実施できたのです。また、足柄下郡の神成家の檀家一覧で「前川村」が一戸あるのが注目されます。安居院庄七歿後、報徳社の数は次第に少なくなり、事業もまた荒廃した。慶応二年(一八六六)二月小野江善六が商業のため江戸におもむいた際に、相模国前川村の瀧川庄右衛門に立ち寄って安居院死後、報徳の方法が十分行われていないので、良い教師を派遣してほしいと依頼しました。なぜ前川村の瀧川庄右衛門に庄七の後継を頼んだのか、またなぜ庄右衛門は福山瀧助を推薦したのかというのは不明でした。『福山瀧助小伝』に「相模国前川村瀧川庄右衛門ト云フ大家アリ事情アリテ身代ヲ持崩セリ依テ是ガ趣法ニ付同家ノ為メニ該地ニ報徳社ヲ起ス必要ヲ感シ相州大住郡蓑毛村ノ大山石尊ノ麓ニ安居院義道ト云フ者アリ其人ト結社ヲ企テ同村長堅寺ヲ以テ仮社ト定メ連日常会ヲ開キ臨席シテ親シク交際ヲナセリ」とあります。13 安居院庄七は瀧川庄右衛門の家を旧復させる依頼を受け報徳社を結社させ、その席に福山瀧助も臨席し親しく交際していたからこそ、前川庄右衛門は庄七の後継者として福山瀧助を推薦しようとしたのです。「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年10月22日)*新しく蔵書の図書館は太字国立国会図書館東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館宮城県立図書館 岩手県立図書館 神奈川県立図書館 大阪府立図書館香川県立図書館 埼玉県立図書館 愛媛県立図書館大学図書館29お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学各県公共図書館岩手県 奥州市福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市茨城県 筑西市栃木県 日光市神奈川県秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 相模原市相模大野図書館 平塚市図書館 藤沢市図書館松田町図書館 大井町図書館 開成町図書室 二宮町図書館 中井町静岡県静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 浜松市図書館1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江 18 浜北 19 水窪沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館 磐田市立図書館川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館
2024.10.27
as・・・・・・様「「安居院庄七 50歳からの大冒険」出版に向けて」プロジェクトをご支援いただきまして誠にありがとうございます。10月13日(日)にクラウドファンディング(CF)を開始して8人目の支援者です。感謝します。本年3月「現代語訳 安居院義道」をCFで印刷費用を募集し、出版して、現在30大学図書館と神奈川県、静岡県などの多くの公共図書館で蔵書となっています。大学図書館お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大 静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大 法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大 京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大 北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学安居院庄七の生まれ故郷、秦野市と近隣の足柄上郡並びに遠州各地の小学校・中学校に各教育委員会を通じて寄贈しました。ところが教育委員会によっては小学生には難しすぎると難色を示されるところもあり、今回「子どもからお年寄りまで」「絵と地図で楽しんで読める」をコンセプトに地元の地理・歴史に詳しい足柄上郡松田町の草門さんと静岡県周智郡森町在住の画家大須賀さんの協力で、新たに作成中です。この本は次の世代を担う子どもたちへのGoods(贈り物)です。来年2月ないし3月に印刷したら郵送いたしますので、楽しみにお待ちください。また知人友人にぜひ本プロジェクトをご教示いただき、拡散していただければ幸いです。
2024.10.26
「いまや大谷選手の知名度はトランプ前大統領やハリス副大統領よりも上かもしれない。それだけインパクトがあるということです。ただ、いくら白人至上主義に対する反省やコロナ以降に字幕文化が浸透したといっても同作品はほとんどが日本語です。当然、一般のアメリカ人なら違和感を持ちそうなものですが、今、全米では、大谷選手の大活躍の影響で、日本および日本語がちょっとしたブームになっているんです。実際、アメリカのSNSでは『おおたにすごい!』『しょうへい、キュンです!』『しょうへいおおたに!おはようございます、ニューヨーク!』『すわってください!』『さーよーなーらー』などの日本語が飛び交っている。要は日本語に対しネガティブな感情が減ってきている。それどころか、日本語を使う方がCOOL=カッコイイ、おしゃれという認識が広まっているようです。同作の受賞にはこうした“大谷効果”が関係しているといわれているんです」(海外通信社記者)ミー賞の審査員も事前に「SHOGUN 将軍」を視聴した際、通常ならあまりの日本語の多さに顔をしかめるはずなのだが、「大谷効果か、満場一致で受賞が決まった。現在、極秘裏に大谷効果を検証した日本のテレビ局はスポーツ界のみならずエンタメ界にも大きな影響を及ぼしていることを確信しています」
2024.10.26

北川・藤野・田中・谷川のゴールでなでしこ大量得点!五輪後初の親善試合は韓国相手に4発快勝!|国際親善試合 なでしこ 4-0 韓国女子代表【MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2024 🇯🇵なでしこジャパン 4-0 韓国🇰🇷】
2024.10.26

通信58号を会員にメールに添付して送る。送付文ーーー「安居院庄七先生小伝」井上静男先生著 の印刷に入ります。40頁ほどの小冊子です。500冊印刷します。第11回報徳講座で配付するとともに、大日本報徳社に100冊送り、常会などで配付してもらいます。清水町のKさんが「現代語訳 安居院義道」を50冊購入いただいた代金などで、印刷代を賄います。井戸水などくみ上げるとき、「誘い水」のような役割を果たして、読者に秦野における安居院庄七研究について知っていただくとともに「安居院庄七 50歳からの大冒険」クラウドファンディングへの支援をお願いします。また「安居院庄七 50歳からの大冒険」のクラウドファンディングに5000円以上支援していただく皆様への追加でのリターン品とします。坂村真民さんに「まずこちらから」という詩があります。「こちらから」 こちらから頭を下げる こちらから挨拶をする こちらから手を合わせる こちらから詫びる こちらから声をかける すべてこちらからすれば 争いもなく なごやかにゆく こちらから『おーい』と呼べば あちらから『おーい』と答え 赤ん坊が泣けば お母さんが飛んでくる すべて自然も人間もそうできてるのだ 仏様へもこちらから近づいていこう どんなにか喜ばれることだろうこちらから小冊子を差し上げる(^^)こちらから近づいていこう!
2024.10.26

IT'S GONEIT'S GONEIT'S GONEIT'S GONEFREDDIE FREEMAN #WALKOFF GRAND SLAMフリーマン劇的逆点満塁ホームランドジャース先勝フレディ・コール10回裏ドジャースの攻撃エドマン セカンドへのヒット 大谷 レフトファウルフライ 2アウト ベッツ 申告敬遠 フリーマン 二死走者満塁 初球を打って満塁ホームラン! ドジャース得点!LAD 6-3 NYY サヨナラ!Freddie celebrates with his wife 💙試合後、FOX SportsのMLB専用アカウント(@MLBONFOX)が、フリーマン選手と妻と抱き合い、喜びを分かち合う姿を投稿した。フリーマン選手はホームイン後、選手に一通り祝福されたのちに妻のもとへ。妻と抱き合った後には祝福のキスを交わしました。○大谷「本当に最高のホームランで、最高の勝ち方を1戦目に持ってこられたんじゃないかなと思います」○スポーツ専門局「FOXスポーツ」の放送席では、実況のジョー・デービス氏が「入ったー!」と絶叫すると、球場の雰囲気を存分に伝えるためか、76秒沈黙。直後、通算213勝154セーブの殿堂入り右腕で、解説を務めたジョン・スモルツ氏は、あまりの劇的展開に「信じられません」「表現しようがありませんよ」と絶句していた。
2024.10.26

公開講座「学んで見て楽しむ」講座のご案内 ・日時 12月1日(日)13時30分~15時30分 ・場所 袋井市袋井西コミュニティーセンターホール ・内容 絵画と写真の創作過程(手法)を学び、(創作に当って、特に苦心したところ=見どころ)に 気づいていただき、展覧会等における鑑賞をより楽しんでいただこうとする講座です。 絵画編講師=永谷光雄氏、 写真編講師=坂口明夫氏 ・会費 800円(高校生以下は無料 ただし 申込は必要です) ・定員 80名
2024.10.26
ベトナム側の李首相に対する異例な厚遇10月12日の夕刻、李首相がハノイ空港に到着した時、ベトナムの副首相兼外相は飛行機の下で彼を迎えた。そしてその晩のうち、李首相はベトナム共産党中央本部へ赴き、ベトナム共産党総書記・国家主席トー・ラムと会談した。ベトナムでは総書記・国家主席は国家元首の立場であって、中国首相のカウンターパートナーではなく、本来、李首相と会談しなくても良い。たとえ会談があるとしても、李首相の表敬訪問を受ける形での儀礼的な会談で済ませて良い。しかし今回、ベトナム主席は高官たちを率いて李首相をトップとする中国側と長方形のテーブルを挟む形での正式会談を行った。それは普通、対等な立場にある首脳同士の会談の様式である。そして翌日の13日、今度はベトナム首相は李首相の歓迎式典をとり行った後に首脳会談。午後には、ベトナムの国会主席(議長)が李首相と会談した。このようして、李首相訪越の二日間において、ベトナム側は党・国家・政府・国会のトップが総出の形で彼と会談したわけである。それは普段、習近平主席やバイデン大統領などの外国元首に対する首脳外交の行い方であって、中国の首相であるはずの李首相に事実上の国賓待遇を与えたのである。習主席と李首相との確執がすでに表面化している中で、ベトナム側は一体どうして、習主席の不興を買うかもしれないことも覚悟の上、李首相に余分な厚遇を与えたのか?ここに出てくる可能性の一つはすなわち、同じ共産党一党独裁国家として共産党流の権力闘争をよく知っているベトナムは、最近の動向から李首相の台頭が不可避と読んで、将来有望の李首相に恩を売っておく判断となっているのではないか。つまり、李首相に対する異例な厚遇の背後には、中国中枢部の権力闘争の行方に対するベトナム側の読みと国益からの打算があると思われるが、その一方、ベトナム側のこの挙動は逆、習近平vs.李強の確執に火を注ぐことにもなりかねない。猜疑心が強く了見の狭い習主席は、子分の李首相がベトナムで国家主席の自分と同様な待遇を受けたことに対し不快ないし嫉妬を感じてしまう可能性が十分にある。そして、その一方、李首相が国際的に評価が高まることに対し、独裁者の習主席はそれが自分の地位に対する潜在的脅威だと捉えて警戒心を強めることもある。💛日本もベトナムの読みと対応に学ぶべきものが多いような⁈中国の李強首相は12日、ベトナムの首都ハノイを訪問し、最高指導者のトー・ラム国家主席(共産党書記長)と会談した。首相に就いてから初のベトナム訪問。14日まで滞在し、ファム・ミン・チン首相らと会談する。経済やインフラ、観光や科学技術分野が議題になる。ベトナムの国営メディアなどが12日、報じた。両国は南シナ海で領有権を争っており、一連の会談で議論するとみられる。両首脳は対話を通じて問題解決を図る姿勢を確認するもようだ。ベトナムは最大貿易相手国の中国との良好な関係を維持し、投資を呼び込みたい考えだ。また、ベトナム地元メディアは12日、共産党序列5位のルオン・クオン党書記局常務が11日、訪問先の中国・北京で習近平国家主席と会談したと報じた。
2024.10.26

○○様「安居院庄七 50歳からの大冒険」出版に向けて」プロジェクトをご支援いただきまして誠にありがとうございます。10月13日(日)にクラウドファンディングを開始して、10日過ぎても支援者5名という出足の低さに若干焦りました、それだけにご支援が身にしみます。改めてご支援に感謝します。現在、秦野市の元小学校教員井上静男先生(故人)が著された「安居院庄七小伝」を小冊子として出版し、大日本報徳社に100冊送付します。また、12月15日(日)袋井市で開催の「第11回報徳講座」でも聴講者に配布します。井上先生は小学校教師で、勤め先の現在の本町小学校に「安居院庄七翁碑」が建っているのを見て郷土の偉人安居院庄七研究を始め、「小伝」はその集大成です。また秦野市教育委員会の安居院庄七研究の成果を併せて収録しました。5000円以上支援の方には、CF追加の新規リターン品として同封いたします。来年、秦野市が報徳サミットの開催都市とか、小冊子と合わせ、今回の「安居院庄七 50歳からの大冒険」も、新たに「報徳地理学」の先駆けというような地図と一体となって、時空を超えて安居院先生が生き生きと報徳活動に従事された姿を読者の皆様(子どもからお年寄りまで)に「絵と地図で楽しめる」本として、ご覧いただけたらと期待します。地図は足柄上郡の地理に詳しい神奈川県松田町の草門氏が伊能図の上に、庄七の歩いた道を朱線で引いてくれました。挿絵は静岡県森町在住の大須賀氏にお願いしました。ボランティアです。大須賀さんの童心ともいえる温かみのある挿絵は子どもたちを魅了することでしょう。大須賀さんが「大山の不動尊」を画いてくださった連絡の文に「世の中、本当は『偶然』は殆ど無く、殆どは『必然』だそうです。」とありました。まさしく今回のプロジェクトは『必然』(天命)で三人が出合い、世に送り出す本といえます。
2024.10.26

「二宮尊徳の会」通信 第58号 抜粋・10月24日(木)「安居院庄七 50歳からの大冒険」のクラウドファンディングの支援者数が新たに1人出現。eco_oosakaさんとあり、1万円支援。おそらくは、Tさんと思われる。・12月15日(日)袋井市で開催する「第11回報徳講座」のチラシ原稿の確認が戸田さんから。東京大学戸石先生の講演内容■タイトル「安居院庄七と大山講」■ 小項目 〇農村復興運動と大山講 〇修験道と大山信仰 〇岡田佐平治との出会いが意味するもの💛楽しみ(^^)・綜合印刷から「安居院庄七先生小伝」井上静男著の小冊子の裏表紙の校正原稿が届く。大日本報徳社に連絡し、100冊送付することで了承。大日本報徳社事務局に「『安居院庄七 50歳からの大冒険』のクラウドファンディングを10月13日に開始し、支援者が僅か6人です。引き続き報徳社の御支援をお願いします」とお願いする。「報徳」12月号の裏表紙の半分にCFのPRを載せていただける。その後、鷲山社長から電話があり「本の出版、楽しみにしています」とエール!・松田町のKさんに、「安居院庄七先生小伝」裏表紙をクラウドファンディングのPRに使うことで了解を得る。「CFが終了後も本を入手したい、あるいは支援をしたいという方のために私の連絡先を表記しました」「挿絵のOさんからのラインに『世の中、本当は『偶然』は殆ど無く、殆どは『必然』だそうです』とありました。三人でこうして本を作るのも『必然』、つまり天命、天の命令に従ってやっているということかもしれませんね」と電話で会話する。幼児の語彙爆発 (ボキャブラリースパート)のようにKさん、Oさんとの対話は、アイデアが次々と湧いてくるきっかけとなることが多い。
2024.10.26
安居院義道 「道歌」その4 日めくり 26日「現代語訳 安居院義道」p.151○作物のこころをよめる道端は人の情でよけれども、 中の方では嘸(さぞ)恨むらんおりおりは余所の畑の御馳走を、 風がもて来る唯(ただ)匂いのみこちらではたとへ飢えても構はねど、 そちらの喉のかはく悲しさわたしらもまんざら退いた中じゃない、 日々に三度も腹の中まで 願くはこやしをたんと持て来な、必ず秋は返礼をする「現代語訳 安居院義道」p.225-227 蓑毛御師の檀家分布と報徳仕法の村 戸石氏は「御師の子弟にとって分家先で大山講を組織することが一般的だったとすると、安居院庄七の報徳運動普及運動もその延長として理解できる。つまり、大山講を組織するノウハウが、万人講や報徳社の設立に応用されたと考えられる」とされています。2 これに対して、弟の浅田勇次郎は書物で報徳については知っていたと思われますが、兄・庄七のような自家や村での報徳仕法の実践はなかったようです。「弘化三年十一月」浅田勇次郎は現在の浜松市の下石田村の神谷與平次に万人講を勧めて、賛成を得ました。「それから余談に移って、同地方は近来水害や違作の災厄を蒙って痛く疲弊を来したことを訴えられた。浅田氏はそれには良法があると切り出して、相模に二宮先生が出て、身代を取直し貧乏人を富まさせ、難村衰邑の興復を行いつつあると、その仕法の大要を説いて善種金の話に及んだ」「浅田氏は去るに臨んで明年某月一人の兄が来てその道を伝えることを約した」とあります(『訳注静岡県報徳社事蹟』88~90頁)。 この時点で、庄七には秦野の横曽根村で一村仕法を実践させた経験と自信がありましたが、勇次郎にはなかったことから、具体の報徳仕法の実施については、経験豊富な兄の庄七にまかせたものと思われます。 更に注目すべきは、同時代人の証言ともみなすことができる「横曽根村仮趣法帳」に「十日町市場庄七と出会い、話のうちに『二宮先生様の大名を承り、善道の大意を蒙りたき義、八か年以前より心がけ候』処、幸いに庄七去る寅(天保十三年)の六月野州御陣屋へ罷り越し候て、小田原領中沼村伝蔵殿取次を以て先生様へ相願い一家取直し相続その外いろいろご理解承り恐れ入り感服仕り候て七月二六日まで逗留致し同日御いとま申し上げ帰国」とあります。3 通説では、庄七は婿入先の磯屋の財産を米相場で蕩尽しそれを取り戻すため、無利息貸付金を金次郎から借りるため桜町陣屋に赴き、金次郎には直接面会できず、下働きとして働き、帰国したとされています。 しかし、「横曽根村仮趣法帳」を素直に読むならば、庄七は桜町陣屋に赴く八か年(天保五年)以前に二宮金次郎の大名を聞いていた、そして報徳の教えの大意を直接聞きたいと念願していたことになります。 庄七はどこで「二宮金次郎の大名を聞いていた」のでしょうか?また「善道の大意を蒙りた」いと念願したのでしょうか?庄七の実家である神成家は蓑毛の大山御師(おし)で、蓑毛御師は相模国(さがみのくに)の大住郡(おおすみぐん)・足柄上(あしがらかみ)郡(ぐん)・足柄下郡(あしがらしもぐん)と駿河国(するがのくに)の駿東郡、伊豆国などに大山講を布教し組織させていました。4 庄七も磯屋に婿入りするまで、実父実兄と共に同地域を廻っていたものと推測されています。5 庄七が「二宮先生の大名を承」ったのは、天保五年相模国足柄上郡・下郡の檀家廻りした時の事と推測されます。天保の飢饉は天保三年から始まり、天保四年二宮金次郎は青木村仕法を発業、天保五年に桜町仕法の継続が決定します。桜町仕法を成功させ、飢饉に苦しむ人々を救った「二宮大先生」の評判は故郷栢山村や足柄上郡・足柄下郡に伝わっていたものと思われます。「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年10月22日)*新しく蔵書の図書館は太字国立国会図書館東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館宮城県立図書館 岩手県立図書館 神奈川県立図書館 大阪府立図書館香川県立図書館 埼玉県立図書館 愛媛県立図書館大学図書館29お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大北海道教育大 鹿屋体育大学 東京都立大 京都工芸繊維大学各県公共図書館岩手県 奥州市福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市茨城県 筑西市栃木県 日光市神奈川県秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 相模原市相模大野図書館 平塚市図書館 藤沢市図書館松田町図書館 大井町図書館 開成町図書室 二宮町図書館 中井町静岡県静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 浜松市図書館1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江 18 浜北 19 水窪沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館 磐田市立図書館川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館
2024.10.26
エドマンが語る大谷翔平の打撃「とてもユニーク。体の回転力は本当に凄い。誰かがまねするのは難しい」7月末にカージナルスからトレード移籍し、同僚となった大谷翔平と山本由伸の印象について「素晴らしいチームメート。フィールドに出るのを楽しんでいて、いつでもチームメートたちをサポートしている。才能に満ちていて、努力もする。見ていても楽しいよ」大谷について「彼ほど強い打球を打てる選手は他にいない。これは、間違いなく尊敬することだよ。どれほど才能豊かな選手か知っていると思うけど、謙虚でナイスガイなんだ。一緒にいて楽しいよ」「凄い選手だ。あれほど強烈な打球を打つ選手はいない。(大谷のスイングは)とてもユニークだ。彼の体の回転力は本当に凄い。野球界で彼と同じテクニックを持つ選手はあまりいないが、明らかに彼には合っている。僕にはできないけどね。あんなふうに打とうとしたことはないよ。他の誰かがまねするのは難しいかもしれない。僕もオフシーズンに120マイル(約193.1キロ)の打球が打てるか試してみようかな」カージナルスでは侍ジャパンのラーズ・ヌートバーともチームメートだった。エドマンはオフ期間中の所在地はサンディエゴで、ロサンゼルスに住むヌートバーと連絡を取り合っているという。「本当にいい友人でね。ロサンゼルスに戻ってきたら、会うだろうね。エネルギッシュで、グッドガイなんだ」ヤンキースと対戦するワールドシリーズについて「野球史上最も成功したフランチャイズのシリーズ。野球界にとって素晴らしい瞬間だし、私たちが頂点に立ち、貢献できることを期待している」
2024.10.25
前澤友作氏「なぜ所得格差が拡がってしまうのか?それは」対処策に賛否「言うのは簡単だけど…」 衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏(48)が25日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。所得格差を解消するための方法を提示したが、賛否の声があがっている。 前澤氏は「1株でも持っていれば、・配当を受け取れる可能性がある・株主優待を受け取れる可能性がある・売買益を受け取れる可能性がある(もちろん逆に損する可能性もある)・議決権を持ち会社の経営に1票入れることができる もちろん1株では配当など少額にはなりますが、持っている方が、持っていないより、資本主義社会の中では有利になると思います」とポスト。 また「なぜ所得格差が拡がってしまうのか。それは一部の資本家しか株を持ってないからです。みんなが株を持ち、資本が分散されれば格差の是正にも繋がります。みんなで株を持とう #国民総株主 #日本を良くしたい」と呼びかけていた。
2024.10.25
中印国境、両軍が撤退開始 衝突回避の合意受け10/25(金) ロイター通信は10月25日、中印両国が、インド北部ラダック地方の国境係争地で警戒に当たる両軍の撤退を開始したと報じた。 中国外務省の林剣副報道局長は同日の記者会見で「双方の前線部隊による関連作業が順調に進んでいる」と述べ、報道を認めた。 中印関係は2020年の国境地帯での両軍の衝突後、急速に悪化したが、今月21日に関連地域での軍による巡視について合意に達した。23日には、中国の習近平国家主席とインドのモディ首相が5年ぶりに首脳会談を実施。関係修復と意思疎通の維持で合意していた。○南シナ海でインドネシアの調査船を妨害 中国「主権有する」と主張 インドネシア海上保安機構は24日、南シナ海の南端にある同国の排他的経済水域(EEZ)に、中国海警局の船1隻が侵入し、活動中だった調査船を妨害したと発表した。インドネシアと中国は同海域の海洋権益をめぐって対立している。 海上保安機構などによると、23日、南シナ海の南端にあるナトゥナ諸島北側のEEZに中国船が侵入。同海域にいた国営石油会社の調査船に接近し、妨害する動きを見せた。調査船は石油や天然ガス採掘に向けた地震データなどの採集をしていた。その後、現場に到着した海上保安機構が中国船を追尾し、EEZ外に追い出したという。 同海域には、21日にも同じ中国海警局の船が侵入していた。海上保安機構が公開した動画によると、当局が無線で呼びかけると、中国船から「中国は南沙諸島とその周辺海域に対し、明白な主権を有している」と応答があった。 ナトゥナ諸島の北側に広がるEEZは、中国が自国の権利が及ぶ境界線として主張する「9段線」と重なる。インドネシア政府が2017年に同海域を「北ナトゥナ海」と名付けると、翌年以降、海域に姿を現す中国船が目立ち始めた。💛正しい衝突回避の動きだが、結局「強い者に対しては・・・」という条件付きで中国は「法の支配」の概念を理解できていない、国際法や国際裁判より自国法を優先する体質を転換できていない、
2024.10.25
吉高由里子 大河初主演「光る君へ」撮了に万感「奇跡」「一生分の幸せ」剃髪姿の相棒・柄本佑と1年半完走女優の吉高由里子(36)が主演を務め、まひろ/紫式部役を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)の全撮影が25日、東京・渋谷の同局で終了した。同局から発表された。昨年5月28日、藤原道長役の俳優・柄本佑(37)と京都・平安神宮でクランクインしてから約1年5カ月の長丁場を、相棒とともに笑顔で無事完走。大河主演という初の大役を全うし「大河ドラマの主役は一生に一度しかできないものだし、生きていて一度しかない“奇跡”がこの『光る君へ』という現場でした。一生分の幸せを使ったかなというくらい幸せでした」と万感の思いを明かした。 この日、“ダブルクランクアップ”を迎えた2人は同局を通じてコメント。吉高は「『光る君へ』を撮影していた1年半は毎日、現場に来ることが楽しみで、私の日常になっていました。その“日常”というものが、明日から“思い出”という言葉に塗りかえられてしまう瞬間を今実感し、受け入れづらいです」とロスの心境も吐露。 「大河ドラマの主役は一生に一度しかできないものだし、生きていて一度しかない“奇跡”がこの『光る君へ』という現場でした。一生分の幸せを使ったかなというくらい幸せでした。1日1日を噛み締めて今日を迎えることができて感慨深いです。ありがとうございました」と充実の日々を振り返り、感謝した。 柄本も「『光る君へ』チームは素敵な人たちばかりで、いつも温かく迎え入れてくれる、朗らかな現場でした。自分が出ていながら“本当に面白そうなドラマだな”と思える作品に参加できたことが本当に幸せで、あっという間でした」と述懐し、クランクアップ写真で剃髪姿も披露。 「藤原道長の人生を1年半で過ごし、駆け足ですが、その時間を追体験できたと実感しています。スタッフ、キャスト、みんなの総意だと思いますが、紫式部役が“吉高由里子さんでよかったね”と撮影を終えた今も感じています。ありがとうございました」と特別な絆で結ばれたソウルメイト役を絶賛した。 当初は不安視の声もあった“平安大河”だが、まひろと道長の“恋模様”と権謀術数が渦巻く政治の世界を巧みに描写。作劇、演出、キャストの熱演、音楽、美術と上々の評判を呼んでいる。 まひろが「光る君の物語」を書き始めた第31話(8月18日)以降、「源氏物語」と劇中のストーリー展開が絶妙にリンク。今後は、道長と三条天皇(木村達成)の覇権争いなどが描かれる。紫式部は生没年不詳。今作はどのように最終回へ向かうのか、注目される。
2024.10.25
県庁で働こうと思ったが…無名からヤクルト1位、愛知工大の中村優斗 10月24日にあったプロ野球ドラフト会議で、ヤクルトから1位指名を受けた愛知工大の中村優斗投手は、ほんの少しほおを緩めた。 「(顔に)出さないようにしていたけど、内心はうれしかった」 無名だった長崎・諫早農高時代、プロ野球は「ほど遠い夢」だった。 コロナ禍だった高校3年の長崎独自大会は初戦敗退。高校では農業土木科で、卒業後は県庁で働こうと思っていた。 その決断に待ったをかけたのが、愛知工大の平井光親監督だ。元ロッテで首位打者経験もある平井監督の目には、光るものがあった。「高校生の中ではレベルが違う」 就職を希望する中村を説得するため、何度も長崎に通った。中村も、やりきれていない自分の思いに気づいた。 「まだ、成長できるかもしれない」 高校で手をつけていないウェートトレーニングに力を入れた。頭角を現したのは大学3年の春。150キロ超の速球に加え、鋭く落ちるフォークやスライダー。3季連続で、リーグ最多奪三振のタイトルを獲得した。 今年3月には、日本代表「侍ジャパン」の強化試合に「飛び級」で選出された。 周囲はプロばかり。国際大会どころか、全国大会も初めてだった。気にかけてくれたのが、ヤクルトの村上宗隆だ。 3学年上のスラッガーは、「緊張していない?」ときさくに声をかけてくれた。張り詰めていた緊張から、気が楽になった。 「村上選手はベンチで誰よりも声を出していた。人間性も素晴らしかった」 強化試合では、欧州代表を相手に1回無失点。プロでも戦える、と自信がついた。 最終学年の秋は調子を崩すこともあったが、大学最終戦で初の160キロをマーク。夢の夢だったプロ野球は、いつしか現実味を帯びていた。 1位指名の喜びは格別だ。「自分のように可能性がなかった人間でも、プロに指名していただけると示せてよかった」 ドラフト会議の中継は、チームメートも大学で見守った。中村が指名を受けると、本人より先にその仲間たちが涙した。 指名を受け、頭によぎったことは。 そんな質問に、中村は迷わず仲間との日々を挙げた。 「同級生たちと一緒に4年間トレーニングしてきて、頑張ってきた姿が浮かびました」 名前の由来は、言葉通り、「優しい人」。 周囲に愛される人柄も、この右腕の魅力だ。
2024.10.25
e様「「安居院庄七 50歳からの大冒険」出版に向けて」プロジェクトオーナーです。この度は、プロジェクトをご支援いただきまして誠にありがとうございます。今回、支援がかつてないくらい低調で、それだけにご支援がありがたいです。前回「現代語訳 安居院義道」出版のとき、静岡県清水町の方で、100年企業研究会所属の税理士の方が会員に配布するからと100冊購入いただき、それを種金に「安居院庄七先生小伝」という秦野市の元小学校教師井上静男先生(故人)の文章とこれまでの秦野における安居院庄七研究を小冊子にして11月1日をめどに出版します。地方史からの発掘です。5000円以上支援の方にはお送りしています。小冊子を複数冊必要な場合にはご連絡ください。プロジェクトの進捗や状況については、プロジェクトページの「活動報告」にて投稿していきます。目標金額達成のためプロジェクトのシェア等、支援者様のさらなるご協力をしていただけますと幸いです。こちらのリンクをシェアいただければと思います。https://camp-fire.jp/projects/784641/view
2024.10.25

K 様 2024/10/23通信57号を同封します。・秦野のSさんから葉書が届き、1万円振り込みましたとありました。すぐに印刷所に振り込んで「領収書」を送ってもらうよう手配しました。安居院先生の生まれ故郷の秦野の人の応援は特に嬉しいです。・会員のMさんが秦野や松田での講演会の受付、日程があえば手伝ってくれるとのことです。また一緒に袋井市で12月15日(日)に開催する第11回報徳講座に出席し、私の講演を手伝ってもらうつもりです。 現在、当日紹介する資料と配付資料を作成中です。・クラウドファンディングの支援がなかなか集まりません。いつもクラウドファンディングの期間中は不安なものです。これまで3回「鳥居信平著述集」、「訳注 静岡県報徳社事蹟」、「現代語訳 安居院義道」でクラウドファンディングを実施しましたが、ここまで悪いのは始めてです。「報徳」は、日本において、いかに知られていないか、また受け入れがたくなっていることかと嘆息しています。・今回の「50歳からの大冒険」は10年来の課題「中学生からお年寄りまで読める」の課題を達成したよい本だと自負します。 KさんとOさんとの協力のおかげです。ありがとうございます。 Oさんからのラインの文章に「世の中、本当は『偶然』は殆ど無く、殆どは『必然』だそうです。つまり、気付いてないから偶然に思える???此れも人生路の1つか」とありました、草門さん、大須賀さん共著で本を作るのも「必然」なのでしょう(^^) そうであれば、今回3人共著で、作りたい本「中学生からお年寄りまで読める本」を作れたということ、しかもクラウドファンディングが期待したように集まりそうもないということもまた「必然」なのでしょう。・大須賀さんから大山の不動尊について修正が届きました。「どっしりと落ち着いた感じに変化出来た?かな」 大山の不動尊を見ていると元気が出てきます。 本書を通じて、大山の鐡(くろがね)不動尊が注目され、大山寺に参拝する人が増えますように!
2024.10.25
全224件 (224件中 1-50件目)
![]()

