《書くだけダイエット》と晩ご飯

フリーページ

音楽と演劇の         鑑賞の記録


ダイエット記録


グラフ’00年~


グラフ’05年~


グラフ’06年~


食生活の考え方


日常生活の視点


エクササイズ


考え方・やり方


晩ご飯■画像■


ひとりご飯一覧


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2006年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2007年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2008年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2009年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯 


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2010年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2011年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2012年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月(未)


6月(未)


7月(未)


8月の晩ごはん


9月の晩ごはん


10月の晩ごはん


11月の晩ごはん


12月の晩ごはん


2013年01月


■■■■■■■    女子高生のお弁当


■常備菜と小物


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~


■07年1~3月


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~



【着画】2010


【着画】2011


【着画】2012.1~7月


【着画】2012.8~12


【着画】2013.1~4月


【着画】2013.5~8


【着画】2013.9~12


【着画】2014.1~7


【着画】2014.8~12


【着画】2015.1~5月


【着画】2015.6月~


女子大生のお弁当


◇okitegami


2006年07月28日
XML
カテゴリ: 音楽・演劇
27日に 歌舞伎座・昼の部 に行ってきました~!

玉三郎が、海老蔵と病気休演中の猿之助一門を率い、泉鏡花ばかりを上演する。
 幻想的な異界が昼夜に2本ずつ。
 4人の美しい幌員が登場する。企画のねらいが実に明確である。 (朝日新聞より)


「夜叉ヶ池」
市川春猿 が、とても可憐で献身的な娘をうまく演じていて驚いた。
最近バラエティ番組でもユニークな魅力を発揮しています。  (オネエ系?)

むか~しMAIが生まれる前の一時期、歌舞伎に凝ったことがありました。
それも、国立劇場 歌舞伎俳優養成所 の卒業公演・・・のようなもの!
初々しい若い俳優さん達に惹かれ3・4回行きました。
たぶん、その中に春猿さまがいました。。。主役級の女形をやっていたと思う。


春猿は気になる存在でした。
そんなこともあり、今回の大役はとても感激でした。
右近・段治郎 もしっかり締めています。魅力的です。
この演目は大正時代が背景なので、 古典歌舞伎とは全く違う 「演劇」 でした。

「海神別荘」
玉三郎・海老蔵 です。
こちらはさらに 幻想的なお話。 玉三郎は演出もしています。
舞台美術・衣裳・ハープを使った音楽 ・・・  
その全体が 泉鏡花の美しい日本語
歌舞伎は難しい・という先入観を持ちがちだけど、
所作・形の美しさ、抑制した情感などは誰にでも理解できるモノだと思う。
玉三郎はジッと立っているだけでとても奥深い美しさです。
海老蔵も凛々しく声がよい
舞台好きな人にはぜひ観てもらいたいですね。

でも正直に言うと、夫が何の相談もなくチケットを買って来たので、ちょっと憤りがあったの

夫は確か 2週間ぐらい前にも 夜の部を観に行ってるし!
自分が観たいがために買ってきた?
でも、まあ、良かったです。
「飛鳥」の前で気ぜわしかったけれどね。

7/27歌舞伎・合成.jpg

歌舞伎座って、こんな感じ。趣があるよね。
せっかく 「銀座」 に行ったのに、あたふたと帰りました。
だってMAIが臨海学校から帰って来る日・・・
わたしも頑張って晩ご飯を作ったよ。

7/27.jpg7月27日(木)
 ★ 豚キムチ丼  ・・・
(葱・ニラ・エリンギ・豚肉・キムチ・カイワレ大根)
 ★ サラダ・炒り大豆トッピング
(胡瓜・茄子・トマト)
 ★ 味噌汁 (南瓜・茄子)
 ★ すいか

■先日コメント中に musicエンジェルさん
  「長芋とオクラとキムチの丼」作ったとのこと。
  それで、思い立って作りました(^^)





=======================
フリーページに 晩ご飯一覧画像
=======================

◆7月26日(水) ◆45.5kg ◆18.0%  前日比+0.1kg
◆7月27日(木) ◆45.6kg ◆17.0%  前日比+0.1kg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月28日 16時46分01秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: