全12件 (12件中 1-12件目)
1

皆様、2011年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?今年のクリスマスはこれまでとはちょっと違い、いろいろ思うところありながらのクリスマスだったかもしれませんね。うちも12月に入ってから急に事情が変わりましたが・・・それでもちゃんとクリスマスケーキいただきましたし、クリスマスのお出かけもしてきました。今年は、若者♀とゆみとそれぞれにケーキを作ったので、クリスマスケーキ三昧。上の写真のケーキは、左がア・ポアンのいちごショートで、真ん中が、若者♀が作ったいちごのブッシュドノエルで、右が、ゆみが作ったシャルロットショコラです。ケーキ教室のお話は年内には書ききれなかったので、また戻って書きますね。さて、25日当日は、平泉会の集まりに行ってきました。昼間の総会には出られなかったのですが、夜の会には参加しました。ゆみはパンを焼いていきました。珍しく写真がないのですが、クリスマスっぽくないけど、黒ゴマきな粉パンは好評でした。今年は年明け4日からキャンパスをいただいて絵を描きはじめ、平泉展に間に合わせ、昨年から会員にならせていただいた平泉会に、1年間いろいろ関わって、お世話になりました。やっぱり、「あの時の出会いが・・・」始まりだったんだな~と実感した年でした。こんな風になるとはあの時全く思ってなかったですが。人生ってきっとそんな風に、気づかないうちに何かが始まっているものかもしれません。早く絵を描かなくちゃと思いながら、結局今年も、年内には描きはじめられていない絵。でもことしはしたがきのこうずをみてもらってあることと、WOODYPAPAにオーダーした額だけはできている(仕事が早い!!)ので、ちょっと安心。いやいや、いまだに描きはじめていないのは、きっとまたゆみだけでしょう。お正月が一段落したら、お絵かき三昧しないと間に合わないです。がんばるぞ。(自分に気合!)写真は、クリスマスの日、最後まで残っていた方の記念写真。「ゆみちゃんがブログに載せるから、みんないい顔して。」「この写真はブログに載りますからね~~」と、またプレッシャーをいただき・・・他のことはすっ飛ばしてなんとかここに載せています。本当は大みそかに載せるはずでしたが、寝てしまい…アップが今頃になってしまいました。毎年思うのですが、クリスマスから大晦日までが短すぎる!そしてやることが多すぎる!と言うわけで、毎年、日記は最後の方は書ききれないままで新年を迎えてしまいます。新年のご挨拶は、またあらためて。とりあえず、2011年、皆様お世話になりました。日記を読んでくれた皆様に心から感謝です。本当にありがとうございました。ご心配をいただいてますが、ゆみは体を壊すこともなく、打ちひしがれてる暇もなくクリスマス&年末を駆け抜けました。悲しいことに対しての思いも、まだちゃんと書ききれていませんが、年が明けてもまた戻って書かせてください。励ましてくれた皆様、本当に嬉しかったです。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月25日
コメント(2)

design by sa-ku-ra*12月のお菓子教室は、やっぱりクリスマスケーキです。写真の手前がゆみの作品。奥がお友達の作品。そして一番奥が先生の作品。三つそろって記念撮影。華やかです。ちなみに今回は、ゆみのお友達のテディベア作家のJYUMIさんです。先日テディベアテラスに遊びに来てくれた時に、一緒にクリスマスケーキを作るお約束をしました。12月はゆみの家に不幸があったばかりで、クリスマスな感じじゃなかったですが、せっかく予約したクリスマスケーキくらい、作ってもいいよね♪ってことで行ってきました。ちなみにうちの若者♀も、クリスマスケーキをお友達と予約していて、初めてゆみの先生のレッスンを受けてきました。彼女たちは初級のブッシュドノエル。これは先生の作品。フランボワーズクリームのいちごのブッシュドノエルです。先生にいっぱいご迷惑かけたと思いますが、楽しく作らせていただけて、喜んで持って帰って来ました。うちのはこれでした。こんな風に横の一直線て、個性的。ロールもちゃんとできてました。美味しかったです。そしてその後が、ゆみのシャルロットショコラ。お教室での試食は先生の作品で。クリスマスはやっぱりディスプレイが素敵!!クリスマスの雰囲気の中で、クリスマスティーとケーキをいただきました。毎年クリスマスに出てくるこの食器シリーズも素敵。ケーキも上手に出来て、大満足のひとときです。さて、自分のケーキはお家に持って帰ってプチクリスマス。持って帰る前のケーキ撮影。デコレーションぎっしりです。大粒栗の渋皮煮も載せました。果たして崩れずに持って帰れるでしょうか。大丈夫でした~! 豪華なクリスマスケーキ、ちゃんと持って帰れました。お家でもクリスマスティータイム出来ました。中のショコラムースが濃厚ですごくおいしかったです。ビスキュイも前よりは上手にできるようになりました。両方作るから手順は多いけど、いつかとっておきの時に挑戦したいと思います。クリスマスケーキ作りはやっぱり楽しいですね。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月22日
コメント(2)

2011年は、10周年の先取りで、一年間、いろいろお得なサービスをしてきました。夏にも福袋しましたが、本当はクリスマスがやっと10周年です。クリスマス福袋作ってました。夏のはあまりにお得すぎて、そのお得感が伝わらなかったのですが、今回は無事好評(*^_^*)10周年フェアで買ってくれた方たちが、「すっごいよかった!!」と報告に来てくれました。買ってくださった方から、注文が入り、別のお店に納品しました。実は、上の写真は全部納品したもの。 その話はまたしますね。GANZのベアたちはテディベアフェスティバルのご縁でテディベアテラスに来たものです。一定量無くなったらもう仕入れないので、欲しい方はお早めにゲットしてください。昨年の山中湖のテディベアワールドミュージアムのテディベアトリップに参加した時にご一緒だったヒゲ魔人さん。(クマ社長さん)その後、11月に池袋西武のテディベアフェスティバルに参加させていただき、今年の夏の有楽町国際フォーラムのテディベアコンベンションではクジ屋さんのお手伝いをさせていただき、テディベアテラス10周年の福袋をしたいから、と、GANZのベアや、写真立てや、風水ベアを仕入れさせていただいたんでした。一緒にクリスマスのことも考えて、仕入れさせていただいたので、今年のクリスマスショップいつもよりさらににぎやかになりました。赤のベアはいっぱいあるけど、黄緑と白は一個ずつしかなくって、3個セットでお買い上げいただいたのでもう完売です。赤いベアをクリスマスプレゼントにお買い上げいただいた皆さんも、渡せたかな?ベアをもらった子供たち、喜んだかな?クリスマスなので、ゆみの秘蔵ベアもお店に出しました。黒いのは長い尻尾がついてるキティ(子猫)ベアです。ベアと言えば、テディベアテラスオリジナル、このりベア。勢ぞろい。いつもクリスマスはサンタ服を着たベアですが、今年のクリスマスは、シックに。このブルーグレーのベアが納品されました。テディベアテラスの窓辺によく合います。お隣にあるのは、Fujikoさんのクリスマスの新作です。冬のカフェ、素敵ですね。今回ゆみの作品は、一足早く7日に、ギャラリーの方に納品。ディスプレイも全部やってきました。こちらの会場の様子は、また別の日記で書きます。ギャラリーのオーナーさんの渓子さんが、忙しい中、テディベアテラスに遊びに来てくれました。お孫さんに、と福袋をゲット!! 本当にすごいお得です。そして、こんな大きいベアがついてます。 「日記に載せてもいいですか?」と聞いたら、「じゃあきれいに撮ってね」と渓子さん。チェックしてもらったら合格でした。今年ゆみが何回かお世話になった、雑司ケ谷のギャラリーフリーウィングスのオーナーさん。いろんな企画展もあるし、個人で1日からお借りすることが出来ます。とっても親切な方ですよ。どうぞ、ご利用なさってください。 クマはどうしてもピンク!!と言うことで、この日ピンクが出たばかりだったので、お店に出していたディスプレイのピンクをそのままお持ち帰りになりました。もうラストの一個でした。クリスマスにお孫さん、喜んでくれたかな?クリスマスと言えば24日当日は、ギャラリーフリーウィングスのクリスマス展のラストで、そして大勢の人が集まってぎっしりのパーティーがありました。クリスマス展のお話、搬入の日のことも、ラスト日のことも全然日記が追い付かないままですみませんでした。素敵な作品、また紹介しますね。たくさん作品を出させていただいて、ありがたかったです。今回は途中、会場に行かれなくて残念でしたが、来年また頑張ります。話があちこち飛びますが・・・クリスマスの福袋、大好評でしたが、日記から販売のご案内が出来ずにすみませんでした。お問い合わせいただいてありがとうございました。来年のクリスマスはちゃんと、早めに日記にも載せて、申し込みできるようにしますね。さて、新しいご案内です。来年のお正月は、一番お得な10周年福袋を企画しています。「年末に予約できますか?」とお問い合わせをいただいてますが、お知らせしておきますね。お店での販売は、1月14,15,16の三日間のみです。限定数を超えてしまっても、ご来店の方でご希望の方には、その場で福袋を作らせていただきます。日記や公式HPからのお申し込みは、2月1日からです。またあらためてご案内しますが、お申し込みの方は今からでも予約が出来ます。ぜったい皆様に喜んでいただける内容になってます(*^_^*)年末年始で、他の福袋をいっぱい買う方も、テディベアテラスの分も予算取っておいてね。来年は、アロマの福袋も出します。お楽しみにお待ちください。10周年の3日間もクリスマスの5日間も、お客様とのエピソードがいっぱいあったのにあんまりご紹介できなくて残念です。来年はちゃんと日記書こうと思います。写真も合計370枚も撮ったけど・・・いつかまたまとめますね。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月20日
コメント(4)

テディベアテラス5日間開けて、そのあとゆっくりしようと思ったのですが、今年のクリスマス、思いがけない仕事が入って、忙しくしています。・・・ほんとになぜか、年末まで「頼まれごと」があって休めませんが、おかげさまで元気にしていますよ(*^^)vどんどん日記書かないと、今年が終わっちゃいますね。せっかく10周年のテディベアテラスお客様に感謝のショップと、10周年のクリスマスショップの両方を12月にできたのですから、ちゃんと日記にも残しておきたいのですが、今年中には書ききれないかな?まずは、クリスマスのテディベアテラスの続きです。お天気に恵まれた5日間でした。個人的理由でバタバタしてたので、お店の準備に専念したかったのですが、お菓子の注文が入って、17日朝が納品だったのでがんばりました。実はこれ、会社を一週間休んだ家族が、会社に持っていくからと頼んできたものです。「お店の分も作りたいのに、無理だよ~」と言ったのですが、「ゆみちゃんのお菓子だとみんな喜ぶんだもん」と言われ、仕方ないな~と朝方までかかって作ったものです。たまたま事務連絡があって会社に電話したら、「お菓子ありがとうございます!」と言われました。好評だったそうで、よかったです。フランス菓子のお教室に通い始めて9年目。やっとお使い物にできるくらいになってきました。有給と忌引きを連続で使って迷惑かけたからお詫びにお菓子の差し入れでしたが、なんか逆にいただきものをして帰ってきたみたいです。さて、お店の方のお菓子も、クリスマスだから頑張りました。お客様からはまたアイシングのいっぱいついたクリスマスクッキーをリクエストされていたのですが、ちょっとそこまでは間に合わなかったです。来年は、アイシングのお絵かきをがんばろうと思います。写真になかったけど、あとマカロンとクリスマスアイテム型のクッキーがありました。毎年人気のクリスマスタワーは、今年は先生がパリで買ってきたお砂糖のパーツがついてていつにも増してかわいいです。ヒイラギやステッキ付き。星と星のつなぎもみんなクッキーなので、全部食べられます。去年買ってくれた人が、今年も楽しみにしてた、と言ってくれました。ちなみに去年のはこちら。アイシングで描くのも意外と上手でしょ。今年はお絵かきや文字書きはできなかったので来年はじっくり描きたいです。今回は、お客様にもご心配をかけてしまいました。パソコンをやらないお客様には、こちらからは何も言うことはしなかったのですが、それでも日記を見てくれたお客様が、「このたびは・・・」と言ってくれました。なるべく全然平気でお店に専念したかったのですが、やっぱり自分が逆の立場だったら知らん顔はしないのかもなとと思いました。お菓子教室で一緒の友達が、いつも「遠いから絶対行かない」と言っていたのに、今回のクリスマスの初日に突然、「これから行くから…」と電話をくれて、はるばる旅(?)をして来てくれました。お土産にお線香の箱を抱えて。あ、やっぱり心配してくれたんだなとわかりました。家でお線香をたいたのは今回が初めてでしたが、すごくいい香りでびっくりしました。本当に遠くからありがとう。ぜんそくの具合がよくないから行かない方がいいと言ってたFujikoさんも、「お父さんがお好きだったのに、食べられなくなってたからお供えしてね」と和菓子の詰め合わせと「お花は絶やさないでね。今のが無くなったら次はこれで買ってね」とお花料を持って、寒い中訪ねてくれました。こちらのほうが、お見舞いいかなくちゃと思っていたのに。まり子さんには、クリスマス第一弾中止の張り紙で、びっくりさせてしまったと思ってお客様で唯一こちらからお電話で事情を言ったのですが、「お母さんの元気が出るように」とやっぱり和菓子を持ってきてくれました。クリスマスの初日に、「父のお見送りの日に買いに行ったらお休みだった」とゆみが話の流れの中でまり子さんに言ってたみたいで、そのお店の和菓子を買いに行ってまた寄ってくれたみたいです。(偶然よ、と言ってたけど)こんな時なので、皆さんのお心をありがたく頂戴しました。 母は「ねりきり」が好きで、ゆみが伊勢丹にいる頃は時々虎屋のねりきりを買って帰りましたが、手術の後まだ食べていなかったので、きれいなねりきりを見て喜びました。父にお供えした後にみんなでいただきました。ゆみも久々でおいしかったです。偶然にも、3人とももうご自分のお父様を亡くされてる方ばかりでした。だからこそ駆けつけてくれたのかな?いろいろお話していただいて、こちらも話すことで、心が癒されていったのかもしれません。まだ日記には書いていないけれど、父を家族で見送った話をFujikoさんにしたら、「ゆみちゃん、すごくいいお見送りをしたね」と言っていただき、ホッとしました。かご入りのお菓子は、Fujikoさんのお心遣いが感じられるラッピングで、思わずそのほうに感動したら、「お寺の娘ですから…」と言ってました。そう言えば、福井のお実家はお寺だと聞いていました。東松山銘菓の松ぼっくりと言う最中と、ちょっと洋風のお菓子。父が(たぶん)堪能した後、家族で喜んでいただきました。こんな感じで、テディベアテラス10周年のクリスマスショップは、皆さんの温かいお心遣いの中で、なんだか大きな力に包まれて、楽しく5日間お店が出来ました。「テディベアテラスのお菓子で心が和みます」といつも買いに来てくれるお客様の言葉に、いつも「お菓子がそんな力があるのかな?」と半信半疑なゆみでしたが、自分がいただいて見て思うことは、そのお菓子に込められた思い、贈る人の思いがよけいお菓子をおいしくして、あったかい気持ちと、満足感になるのかもしれません。一つのお菓子を食べるために、お茶を入れて、座って寛ぎの時間を持つ、そのことがまた、みんなに元気を与えるんでしょうね。今回はゆみが、お菓子に元気をもらいました。同じように、ゆみの作ったお菓子を一つ大事そうに買っていってくださる方も、「自分のためにコーヒー入れていただきます」「子どもが寝たらパパとお茶しよう」と言って帰って行かれます。一つのお菓子でいい時間を過ごしていただけて、元気になってくれたんなら嬉しいな。「元気」と言えば、今回みんながお店の入り口でも第一声は、「ゆみちゃん、元気そうだね!」でした。なんだろう。本当に、辛いところを無理してとか、体調悪いのにがんばりすぎて、とかじゃなく、すごく普通に楽しく、楽に、お店が出来ました。そして、お店出来ることがこんなに楽しいんだ、と思える心が顔にも出てたからなのか、お客様にも「ゆみさん、いつにも増して輝いてる」と言われたりしました。「なんか元気が湧いてくるんだよね~」とFujikoさんに言ったら、「あたりまえだよ、ゆみちゃんはもうお父さんに守られてるもん」と返って来ました。そうなのか~と妙に納得です。また父のことは別に書きますね。テディベアテラスは、10周年感謝ショップも、10周年のクリスマスショップもともに、にぎやかに過ごすことが出来ました。今年からお見えになっていただいたお客様も、いつのまにか常連さんになって、お茶を楽しみに来てくれて、いろんな話をしてくれます。そして、毎回違うお友達を連れて来てくれる方もいます。やっと自分らしいお店になってきたかなと思います。今年は口コミできた、と言うお客様も多く、これが本来の形なのかなと納得して嬉しく思っています。まだまだ10周年フェアの時のエピソードも書けていませんが、いつかゆっくりまとめたいと思います。ここに来て、自分にとってもテディベアテラスの意味がますます濃くなりました。またそのことをここに書きとめていきたいと思っています。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月19日
コメント(2)

テディベアテラスの10周年クリスマス・・・クリスマスショップとして10年前にOPENしたわけなので、今回11回目のクリスマスを迎えています。10年を振り返って、ゆっくり日記も書きながら、毎日のようにショップを開けようと思いましたが、急きょ事情が変わってしまい、忙しくしていました。ご近所の方も、「一身上の都合で今回のショップはお休みします」という張り紙が出ていたので、心配されていたらしく・・・「あ~、やっと始まった、大丈夫ですか~?」とお声をかけてくれました。そこでやっと事情をお話しできたのですが、一番心配をさせたのは、イルミネーションの点灯を中断していたことだったみたいです。このピカピカは、毎年11月の終わりから年々盛大に点けていたので、近所では自分が思うより有名だったみたいです。今年は、少し、自粛モードにして数も少なく、12月からの点灯だったけど、一度始まったものが、ぱったりと終わってしまったので、どうしたのかな?節電かな?と思ってたら、お店もないということで、いったい何があったんだろうと心配してた、とご近所の方。ピカピカはいつもは24時間点けっぱなしですけど、今回夜中に父が救急車で運ばれたと聞いて家を出た夜中に、そのピカピカを切って行ったみたいです。(後で聞いたんだけど、懸命だったなと思いました。)「よかった、よかった。やっとクリスマスらしい」「子どもが喜んだわ~」「明るいから防犯にもなってるんですよ~」と言っていただいて、いつのまにかそんな使命を担ってたんだと知りました。ピカピカは昼間から 点いています。夜になると目立ってきます。お店の中も外からよく見えます。夕方、そんなお店の中が見えたのか、初めてのお客様が「まだやっていますか?」と入ってきました。可愛い高校生カップルです。ラブラブなの。「キャラメルティー、飲んでいきますか?」と聞いたら、気持ちよく「いただきまーす」と言ってくれて、クッキーを買ってくれて仲良くお茶してってくれました。とっても感じいい二人で、こちらもあったかい気持ちになりました。いいな~、あんな時代が楽しいよな~と懐かしくなりました。(その頃はもっと不器用であんなにラブラブな学生時代は送れてませんでしたが)この席に座った高校生カップルは初めてかな~。 10年やっていると、いろんなお客様に出会います。このクリスマスは、その10年間のいろいろなエピソードが次々思い出されました。10周年でお店を開けた時は、10年前のOPEN日以来10年ぶりに来た、という方もいて「よく10年続けて来れたね」「こんなに発展してると思わなかった」と褒めてくれました。途中、お勤めしながらもお店だけは毎月続けてきたので、その言葉は身に染みました。10周年の日記も途中になっていて、まだエピソードは書けていないけれど、少しずつ思ったことを書いていけたらと思います。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月18日
コメント(2)

やっとクリスマスのお店を始められました。先日予定していた「クリスマス第一弾」の4日間を中止したので、お客様や、近所の方にも心配をかけてしまいましたが、その事情を知ってる方も知らない方も、「お店が開いてよかったー」と訪ねてくれました。今年は久々、ツリーを二個飾りました。ツリーに飾ったオーナメントも全部買うことができるんです。「ツリーごと全部欲しいな~」と皆さんおっしゃいます。お店じゅうクリスマスなので、Pinoもキョロキョロ、目をまん丸くしてます。PinoPino日記も最近書いていませんが、うちのPinoちゃん、ムクムク大きくなっちゃいました。トイプードルなんだけど・・・デカプーになってきてます。12月2日からの10周年の感謝フェアに続き、またプレゼントを用意しました。感謝フェアで、来てくれたお客様全員にストラップをプレゼントしたら、思った以上お客様が喜んでくれて、すごく嬉しかったので、クリスマスも是非!と、今度は「選べるキャンドルプレゼント」です。お買い上げ額に関係なく、ご来店プレゼントなので、たくさんプレゼントが欲しい方は何回もいらしてください。5000円のクリスマス福袋には、もれなく7800円のジャンボベアがついてきます。お買い物5000円以上の方にも、同じGANZのジャンボベアをプレゼントします。天然石のペンダントをつけた風水ベアも福袋には入ってます。お店は21日までですが、日記からのお申し込みは、コメントか私書箱まで。クリスマス福袋は25日まで受け付けますよー。 ということで、まずはお店を無事に開けています。皆様にはご心配ばかりおかけしますが、訪ねてくれた方の第一声は、「わあ、元気そうだね~~」ということなので、ご安心ください。今はお店に専念し、日記はそのあとがんばります。もうちょっとだけ待っててね。う日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月17日
コメント(2)

改めまして・・・テディベアテラス「10周年のクリスマス」 のご案内です先日は、ご案内したテディベアテラスのクリスマスの日程を、こちらの都合で急きょ中止にさせていただき、申し訳ありませんでした。改めまして、「10周年のクリスマス」を5日間OPENさせていただきます。いろいろお得なクリスマスをご用意しています。是非遊びに来てください またまた、ご来店の皆様に「10周年プレゼント」がありますよん 先日の日記、初めて携帯から投稿しましたが、皆様にはご心配をおかけしました。一身上の都合で、ということで察してもらおうと思ったのですが、何ごと?どーしたの?と問い合わせが多かったので、友達にコメントにて、事情を書いてもらいました。読んでくださった方から携帯にメールをいただきました。ありがとうございます。お返事しきれなかった方ごめんなさい。こちらにもメッセージ、コメントありがとうございました。パソコンは開けていなかったので、お返事遅くなってごめんなさい。これからも元気で頑張りますので、皆様よろしくお願いいたします。事情はまた、「ゆみちゃんの日記」に日付けの順番に書きますね。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月14日
コメント(8)
ゆみです。 緊急のお知らせです。 明日から四日間の日程で テディベアテラス10周年のクリスマスショップ を予定しておりましたが、 一身上の都合により、中止にさせていただきます。 楽しみにお待ちいただいた皆様には 申し訳ありません。なお、皆様にはご心配をおかけしますが、 何卒ご了承くださいませ。 ゆみ 携帯より投稿。公式ホームページには予告日記を載せてしまいましたがこちらの記事のほうがあとです。ご了承お願いします。
2011年12月09日
コメント(6)
この日のことを、本当はすぐに書こうと思っていたのです。現場で体験しながら・・・このことにちゃんと向き合うためにも、ゆみちゃんの日記に遺そうと思っていました。実際、直後にはなんだか時間がぽっかり空いたりして、すぐに書けそうだったのですが、日記のコメントから、皆さんに知らせてくれた「ゆみ友」から、「告別式まで全部終わるまでは、お父さんに専念!」とお沙汰が出たので、せっかくゆみの代わりに書きこんでくれたんだから、そこはまかせよう、としばらくはパソコンを開くことなく過ごしました。行事が全て終わってからは、今度は「テディベアテラスを開けることに専念!」と自分に言い聞かせて、日記は「お店をやりますよ。」というお知らせだけにして、予定したクリスマスショップを一日増やして、ちゃんとお客様に向き合えるように準備に専念しました。やっとクリスマスショップの5日間も終えたので、ショップ日記と共に、この日から数日のことも記録に残しておきたいと思います。日記を書き始めて6年半になりますが、その間に祖母と伯父が亡くなりました。その日の日記は、親戚が集まった様子などをさらっと書いていると思います。両親が別々の病院に同時期に入っていた期間もあり、いつかは迎える日であることを覚悟はしていました。いざというときには日記は書くのだろうか。書けるのだろうか。と思っていましたが、その「いざ」が来た今回・・・書いて向き合って消化していくことがゆみらしい、と、素直に思うので、自分のために書かせていただきます。今回皆様にご心配いただいて、ゆみが深く悲しんで落ち込んでいると思われたこともあり、自分がなぜ、前向きに元気にしていられるのかということを、ちゃんと書いて、今の気持ちをわかってもらえたらな、と思っています。最期の時に、こんなエピソードを残してくれた父に、敬意と感謝の気持ちでいっぱいです。日にちを振り返って、起こったことを書いていきます。◆ ◆ ◆ ◆ ◆毎週木曜日の午後は、父の元を訪ねる日でした。この日も家族と訪ねてきました。父は、数年前、胃がんの手術をしました。これまで日記には書いてきませんでしたが。胃が3分の1になっても、食べることが好きな父はすぐ復活し、またなんでもおいしそうに食べられるようになりました。が、術後の経過があまり良くなかったのは、足の方で、それまでは自転車でどこまででも行っちゃう父でしたが、もう乗れなくなっていきました。そんな2006年に、今のグリーンハウスの隣にあったゆみの実家を売って、この家に両親を迎え、同居になりました。その頃はゆみは、ワインカフェから、デパートに仕事を変え、頻繁に外に出ていて、父に向き合うことがおろそかになっていました。父は、デーサービスに週三日通うようになり、そこで友達も出来リハビリもして喜んでいました。そんなことは少し日記に書いたこともありました。そんな日々が過ぎた頃、ちょうどゆみが伊勢丹にいた頃かな・・・デーサービスのホームで具合が悪くなって病院に行くと腸閉塞で入院。経過もよく、退院も近くなったある日の夜、いきなりの「危篤の知らせ」を病院からもらい、家族の到着を待って、大手術になりました。気づかないうちに腸がねじれて破裂していたのです。助かる確率の少ない手術だけれど、できるだけ洗って、感染を防いで、もし本人の心臓が強ければ助かるかもしれないということでした。どうにか手術が終わり、意識不明の重体の中、もし今夜意識が戻れば大丈夫というとき、ゆみが呼び掛けたら、目を覚まし、戻ってきた父でした。術後3か月でその病院を出されて転院した頃に、今度は母が、父が入っていたその病院に運ばれて即入院という事態が起きました。その時ゆみはデパートに居て、その時思ったことを重く受け止めて、ゆみは外の仕事を辞めることになっていきます。自分に向いているけれど実は他の人でも代われてしまう仕事と、自分にしかできない、本来の使命、について深く考えることになりました。その後母も退院し、父も退院できることになった時、両方の介護は大変ということで父はデーサービスで行ってたホームになじんでいたので、そちらに移りました。本当は自宅に帰りたかったのは解っていての、父と家族の決断でした。◆ ◆ ◆ ◆ ◆その日12月8日。父はいつものようにお部屋でテレビを見ていました。「今年はクリスマスもお正月ものんびりできてよかったね~」とゆみは声をかけてきました。昨年は年末20日に肺炎になり、ホームから救急車で運ばれていたのです。その時も、集中治療室に入りましたが、どうも心臓がすごく強いらしく、元気に復活して、またホームに戻りました。「今年は、管がついてないからいいよね~、クリスマス会やお菓子販売会やお餅つきもあるなんて楽しそうだね~」と、カレンダーを見て、話しかけてきたのでした。でもその日は、父は眠そうで、しゃべらなかったので、具合悪いのかなと思って、看護婦さんを読んだのですが、顔色もいいし、サチュレーションは100あるし、ということで、5時頃ゆみたちはそこを出て、帰ってきてました。◆ ◆ ◆ ◆ ◆その8日木曜日の真夜中、突然電話が鳴りました。母が母の部屋でとったその電話は、「1時20分、呼吸停止。救急車で病院に行きます」というものでした。「呼吸停止って何?」よく意味もわからず・・・という部分と、妙に冷静な2つの自分がいて、でもまだ洋服を着て起きていたゆみはそのまますぐ病院へ。母は行かないと言い張って、留守番してました。覚悟を決めていたのでしょう。病院に着いたのはゆみたちが先で、救急車を迎えると中からバタバタと救急隊の人が降りてきて、「心肺停止!!」と叫んでいました。走り寄って、「がんばれ~」と声をかけたのですが、救急隊の人が「家族の人はどいて!」と、すごい顔で病院に入っていきました。あ、これはテレビの「救命病棟」でよく見た光景だ~、と思いながらカーテンの向こうの必死の処置の音を聞いていました。ホームからついてきた人のほかにも、ホームの職員さんが夜中なのにどんどん集まってきて、どんな様子でどんな経過で処置をしたかを、まるで事情聴取のように聞かれていました。みんながもう、「だめだった」という空気の中で話をしている中でゆみだけが、まだ生きていると信じて、天国にいるおじいちゃまとおばあちゃまと、おじさんに「そっちに行ったら蹴飛ばして帰してね!!」とずっと祈ってました。なんだか静かになったと思ったら、「ご家族の方は入ってください」と呼ばれました。ついていたはずの管をどんどん外しながら、「1時間近く懸命の処置をしましたが…」とお医者さんが言い始めました。ゆみはそれを振り切って、そばまで行って、「がんばって!!まだがんばれるよ!!」「まだ大丈夫!!強いんだから、まだがんばれる!!」と叫んでいました。その時不思議と、全然ダメな気がしなかったのです。「あれ?ちょっと待って! 動いてる?」とお医者さんが言いました。もう一人のお医者さんが、「ん?脈も触れてる!!」と言いました。再び「家族の方、離れて!!」と騒然として、また機械がつけられて、「すごい!!心臓が自力で動き出したよ!!」と言われました。「奇跡だ!!」「うん。奇跡ですよ。娘さんの声が、お父さんを呼び戻したんですよ!!」とお医者さんが興奮していました。なんとゆみ、生き返らせてしまったみたいです。このことは、ゆみは今までのこともあったので当たり前だと思ってしまったのですが、本当に病院でもめったにないことらしく、あとまですごーく言われました。「娘さんが起こした奇跡」だとホームでも語り伝えていくそうです。4階の病室に移動しましょうね。と、父はもう少し家族と一緒にいる時間をもらいました。病室に入れる、ということを喜びの思ったのは初めてです。もう少しとわかっているのに、皆さん温かく迎えてくれ優しくしてもらいました。「お父さん、きっとまだみんなと一緒に居たいんだね。」「一人娘さんなの?だからお父さん、がんばったんだね~」と電気毛布を掛けてくれました。グラフを見たら、心臓は規則正しく、動いていました。「今度心臓が止まった時は、蘇生処置は行わない」という紙にゆみがサインをしました。止まっていた時間が1時間もあるので・・・。2,3時間かな、朝までは無理だろうね、とお医者さんは言いました。それなのに、そこから24時間、父は、ゆみが心でゆっくりと対話する時間をくれました。そしてなんと最期の一瞬まで奇跡を起こし続ける力を見せてくれました。こうして静かに長い夜が、始まりました・・・この続きはまた書かせていただきます。
2011年12月08日
コメント(0)

おかげさまで・・・テディベアテラス10周年の記念フェア「お客様に感謝いっぱいの気持ちを表したいテディベアテラス♪」が、無事終わりました。予告は、2日、3日、4日の3日間で、一般公開(?)はそこまででしたが、5日は一番のお得意様をお招きしての感謝の会をさせていただきました。そして、ゆみが10周年記念として、やりたいことをやった4日間が終わりました。いつもお客様をお迎えして、「これが安くなったらな~」とか「これ、欲しいな~。」ってお客様(特に子供たち)が希望すると、ゆみはつい、「いいよ~、あげちゃうよ~」と言いたくなっちゃうのを、じっと我慢なのです。ホントは、「いいよ。だってうちにはいっぱいあるんだし。」なんて思ってしまうのですが、「いやいや、違った。いっぱいあるのは売るために仕入れたからなんだ、あげちゃったらお店にならないんだ。」と自分に言い聞かせているのです。ただでさえ、いつでも安いのだから、「いつ商売になるんだよ。」「少しは儲けなくちゃダメでしょ。」という友達の声を思い出し、「来月まで取っておいてあげるからお小遣い貯めてね」と言わなくちゃいけないのでした。翌月、「お洗濯ものたたんで1枚10円で、こんなに貯めたよ!」と嬉しそうに駆け込んでくる子の笑顔を励みに、またゆみも頑張れてきたのです。それでもいつも来てくれてるお客様たちに、日頃の感謝の心を込めて、お礼に用意した今回のストラップ…。&特別サービス品たち。10周年だから大盤振る舞い。その大人気ぶりに、一番びっくりしたのはゆみ。お一人様1個限りじゃなくって、一回のお買い物で1個、としたため、一番多い方は、3日間で6回いらっしゃいました。8種類のストラップ全部欲しいから、とがんばってる方もいました。だからお店は、入れ代わり立ち代わり、にぎやかでした。「本当にストラップもらえるんですか?」とまだ準備中から玄関のピンポンが鳴ったり。こんなことなら、いっつもプレゼント付きにしたいな~と思ったゆみでした。「子どもの分もいいかしら?」「妹も買わなくても連れて来てもいい?」「後でもう一回来ますね。」などなど、全部「いいですよ~。だって10周年お客様感謝デーですから!」と答えていいので、すっごく楽しかったのです。(今回は誰も咎めないでしょ。呆れてるかもしれませんが)安さも思いきり爆発で、5000円の福袋は3倍入れていいので、お店の中から好きなもの(最高)16500円分入れちゃいました。子供たちの50円均一かごには550円のものも入っていて、「なにこれ10分の1じゃん!!」と、子供に突っ込まれました。でも、とびっきりの笑顔をいっぱい見れました。何かとせちがらい世の中。たまにはこんなお店があってもいいよね~。引き続き、12月は、「10周年のクリスマス」が始まります。クリスマス第一弾は、12月10.11.12.13日。クリスマス第二弾は、12月17.18.19.20日。それぞれ、10周年だから何かがスペシャル!!今回来そびれてしまった方は、次回お待ちしていますね。この4日間、どんなテディベアテラスだったか、その日の日付で日記書いていきます。サプライズがいろいろあって、ゆみにとってもドキドキの4日間でした。いらしてくださったすべての方に本当に感謝しています。そして遠くから、お届けモノしてくださったり、お手紙くださったり、メールくださった方々に心からお礼を申し上げます。「ありがとうございます。」10周年だからと言って気張らず、ゲストを呼んだりも、大きなイベントもしなかったので、いつもの通り、緊張しないで、楽しくお店が出来ました。予想以上に、10周年には驚きの声が上がり、年配の方から、子供たちにまで、褒めていただきました。きっと、10年続けてやっと一人前なんでしょうね。10年前のすっごく張り切ってた自分を、時折思い出してお店で過ごせました。あの日に居てくれたスタッフは8人でした。今や一人で充分(^_^;)あの大盛況の日に追いつく日は1日もなかった10年間でした。時代も違うのかもねぇ・・・と思います。10周年は「ゆみちゃんらしく」とアドバイスくれた方々にも、感謝です。ちょっと寝不足が続きましたが、体を壊すこともなく、無事お店が出来ました。さて、今日は・・・せっせと明日の荷造りをしておりました。明日は雑司ケ谷のギャラリーフリーウィングスの「クリスマス展」の搬入です。搬入第一弾は11月28日に済ませましたが、明日は、全体のディスプレイをお手伝いします。こちらはいよいよ8日から。12月25日までの長丁場です。手作りのクリスマス作品が一堂に会し、全ての展示品が売り物です。ゆみも、今のところ、50点くらいを用意しています。(減ったら足します)日記での報告が遅れていますが、下北沢の「ダイアモンドヒーロー」さんにも、ミニミニクリスマスアレンジメント、納品してあります。どうぞ覗いて見てください。奥のレジ横の棚の下の方にゆみのコナーがあります。入り口のポストカードコーナーには、クリスマスカードを追加しました。もう行ってくださった方がいらしてびっくり。また日記でご報告します。来年の1月の平泉展の絵を描かないといけないし…相変わらず休む暇のなさそうな12月です。12月ってもう寒いですねぇ。あ、寒がりだったんだと思い出します。(そのくせ薄着)でも今年は、湯たんぽPinoを抱っこするとあったかいです。きっと冬は手放せないね!!日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月06日
コメント(4)

本日、ゆみの自宅ショップ「テディベアテラス」・・・2001年12月2日にOPENしてから、ちょうど10年の日に、お店を開けて、お客様をお迎えできました。自宅の一部屋が、「お店」に、初めてなった10年前の12月2日。その部屋が、10年後の今日、「お店」として存在し、そこにいる「ゆみさん」を訪ねてくれる方がいてくれたことが、何よりの幸せだと、しみじみ思いました。この10年…テディベアテラスに関わってくださった方と、遊びに来てくださったお客様と、ここで日記を始めたことで、遠くから応援してくださった方、(そして家族。)全ての方に、心から感謝を申し上げます。10年間、ゆみ自身は体を壊すとこともなく、休まずお店を定期的に開けて来れました。好きなことをやりたい意思を一度も崩さず、やらせていただきました。本当に、皆様のおかげです。ありがとうございます。・・・万感の思いを込めて・・・そして今日のこの日のために、お祝いを送ってくださった方々、メッセージをくださった皆様・・・サプライズな贈り物に、本当に感激しております。嬉しかったです。またお礼は改めましてさせていただきます。今日から、10周年の3日間に続き、10周年のクリスマスも、これから予定しています。まだまだ、引き続きがんばります。これからも皆様、よろしくお願いします。 裕実10周年の準備のため、日記を少ししか書けないで過ごしました。まずは、実際にお店でお会いできるお客様に喜んでいただけるようにと、いろいろ毎日やっていました。日記を楽しみに見てくださった方には、つまらない思いをさせてしまいましたが、これから少しずつ、また写真や、日々の思いを綴っていきます。10周年記念日とはなんだろう?と考えたこの1,2か月。「それはゆみちゃんらしくないよ」とか、「ゆみちゃんらしい10周年にして」というアドバイスに耳を傾け、その意味を模索していました・・・ゆみちゃんらしい、って何?・・・その答えは・・・自分なりに考えて、たどり着き・・・今、ゆみちゃんらしい10周年を迎えられていると思います。人をたくさん集めるようなイベントは何もしていませんが、お客様がいつものように、遊びに来たらくつろげて・・・なんとなく癒されて、また頑張ろうと思えて・・・そして今回は特別楽しくて、お金を使わないでも、プレゼントがもらえて・・・そんな普通の中の、ちょっぴりスペシャルな テディベアテラスになってると思います。お客様への感謝サービステディベアテラス3日間。(#^.^#)まだこの土日もやっています。10:30~18:30です。お気軽に遊びに来てください。お買いものしなくても、遊びに来ていただけた方全員に、テディベアとうさぎさんのストラップ(上代630円・8種類からお好きなもの)を差し上げています。大好評!更に金額に合わせてのプレゼントもあります。(お菓子、ティーセット)ちなみに5000円以上お買い求めの方には、上代7800円のテディベアを差し上げています。福袋・アソートセットも好評です。福袋は・・・金額の3倍は入っています(*^^)v・・・ということで・・・10周年にあたっての思いや、エピソードは、また終わってから書きますね。写真だけ、載せておきます。 それぞれが小さいですが、雰囲気をお楽しみください。★10周年への準備byゆみ せっせと作りました。★10周年前日!!お菓子作り。 山盛りのリンゴや、特大のお花が届きサプライズ!!★10周年当日、午前中。お花屋さんから、花キューピット!感激です。★10周年当日、午後。夕暮れからキラキラ。店内も外もピカピカ。こんな感じで、テディベアテラスやっております。土曜日も日曜日も、開けています。 テディベアテラス♪ 実店舗 ☆ 所在地寒くなりました。皆様、風邪ひきませんように。暖かいお茶をお入れしてお待ちしています。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月02日
コメント(4)

10年前「テディベアテラス♪」をOPENした12月2日には、お店を開けていよう、と11月のテディベアテラスが終わってからずっと、準備をしてきました。例年は、12月2日はまだクリスマスショップを開けていないので、3周年とか5周年とか、記念日としてその日に何かを企画したことはありませんでした。 ここ数年は、その時期、ずっとデパートにいたんだと思います。毎年、ガーデンプレイスのシャンデリアをしつこいくらい載せていますよね。クリスマスの時期は恵比寿三越勤務だったのです。伊勢丹にいる時も掛け持ちで。昨年の12月2日の日記を今確認したら、「表参道の紅葉と36万アクセス」でした。2010年12月02日 36万アクセスありがとうございます。&表参道紅葉&12月2日はテディベアテラスが始まった日でした。 この日記の中で、「来年10周年のイベントは、12月2日から始めようかな。と思いました。」と書いています。まさか、ほんとにお勤めをすっかり辞めてるとは思わなかったのですが、ちゃんと有言実行出来てるからよかった!こうして見るとアクセスは一年で8万以上なんですね。本当にありがとうございます。 10周年記念日の準備をしてたら・・・お届けモノがありました。なんか、重い・・・。あ。山形から・・・。箱入りのりんごが届きました。わあい、10周年のお祝いに、とカモミールさんからです。(いつもすみません)リンゴ大好き!カモミールさんからは、ちょっと前に「ゆみさんならお菓子に使うかも」と紅玉をいっぱい送っていただいたばっかりでしたが、今度は「ふじ」。これが味が濃くてみずみずしくて、シャキッとして、すごくおいしいリンゴでした。ありがとうございます。 更に午後、お店を片付けていたら、またお届けモノが。しかも、特大の箱!!玄関がいっぱい。どうやって箱から出したらいいんだろ、っていうくらいの箱だったので、二人がかりで、箱を切って、横から出しました(^_^;)大きさわかるかな? でっかいの。これをくれたKumieちゃんからは事前に予告があって、「10周年日に伺えないからお花送りますけど、どんな色がいいですか?」と質問されました。「全然気にしないで、来れるときにまた遊びに来てくれたらいいよ~。」とお答えしてました。「でももし、お花くださるなら、Kumieちゃんがゆみさんのイメージって思うのがいいな」と、ちょっと楽しみにしてもいました。Kumieちゃんからは、「気持ちだけ送らせていただきます。」とお返事が来てたのですが、まさかこんなにでっかい気持ちとは…(^_^;)びっくりでしたが、このお花、色合いが、すごくゆみ好みで、これが「ゆみさんらしい」イメージなら嬉しいな~と思いました。ホントは、ピンクが好き!と言おうかと思ったけど、お任せしてみたら、これでした♪ お店のメインテーブルにディスプレイしたものをいったん降ろして、記念の撮影会。 山盛りリンゴとお花。 Kumieベアとお花。お花いっぱいで、元気が出たところで・・・明日のためのディスプレイを始めます。ホントに10周年なんだ。って気がしてきました。お客様は来てくれるのでしょうか?いつもは第二土曜からなので、この変則なOPENは、先月来てくれた人か、日記を見てくれた人じゃないときっと知らないのです。特にチラシも配りませんでした。宣伝して、多くの人を呼ぶよりも、「来てくれた方が楽しんでくださるようなお店づくり」をしようと思ったので・・・。って言うと聞こえがいいですが、いろいろやりたいことあって、追いつかなかったです。昔は徹夜してでも、全部を整えようとしてました。たくさんたくさん物を作ってるのに、まだ足りない気がして、前日夜もあがいていました。結局徹夜して、当日朝、いつも一緒にやってくれる妹Mimiちゃんが来た時にもまだ散らかしていて、「ゆみちゃん、タイムリミットだよ。」と途中で片付けられて、やっと諦めたりもしてました。それで開店の時間までに、すべてきちんとして、お客様お迎えして、でも徹夜だから、目が赤かったり。いつのまにか、いい意味で、力が抜けました。まったく一人でやるようになって、どのくらいたったかな?今では妹Mimiちゃんのことを知ってる人の方が少なくなりました。日記を読んでくれる人でさえそうかな?Mimiはお嫁に行って、もう息子が2歳です。またMimiちゃんのことはいつか書きますね。今回は全部が整ってなくても、開けてからまた頑張ればいいや、と、プレゼントのストラップをラックに並べて掛けて、3時には寝ちゃいました。(昔と違ってもう徹夜がつらいお年頃です)こんなにいっぱいプレゼント用意したから大丈夫!10周年の記念日、お店で過ごせるのは、念願かなって嬉しいことです。 10年前の前日準備の日・・・とても張り切って、徹夜を覚悟で頑張っていました。近所に住む幼馴染の友達が、夜の10時までディスプレイを手伝ってくれて、いったん帰ったのですが、12時に電話が来て、どう?終わりそう?というので、「徹夜するよ~。」と言ったら、「子ども寝かしつけたから行ってあげるよ。」と夜中にやってきて、2時まで手伝ってくれたのでした。(子供3人もいるのにね)まだしぶとく、リースを作ってるゆみに「じゃあゆみちゃんはどんどん作って。あたしが端から飾っていくから。」と、がんばってくれたのを思い出します。今は棚がぎっしりの大きな窓ですが、最初の頃は棚ががなかったので、窓が全部埋まるまで、手作りリースを作り続けていたのでした。この10周年クリスマスの期間中に、そんなグランドオープンの日の写真も載せられたらいいなと思っています。テディベアテラスの公式ホームページとして始めた、もう一つの楽天日記、「自宅ショップTeddyBearTerrace」の、一番最初の記事はこちらです。読んでいただけると嬉しいです。2005年11月28日 テディベアテラス♪2001・12・2グランドオープン!の日の思い出 載っていたのはこの一枚。今とはテラスの形も入り口の位置も違うのですね。まだハナミズキも紫陽花ももなくて、ツタも伸びてなくて、すっきりです。ホントにのどかな自宅ショップ。10年ひと昔と言いますが、このグランドオープンの日のことは鮮やかに覚えています。いろいろエピソードがあったんだよな~。この日記の時点では、「8人いたスタッフが今ではyumiとmimiだけ。」と書いてます。ご存知のように今は一人。いつのまにか、「自分でできることだけやろう」と思っていったのでした。だからこそOPENに力を貸してくれた友人のことは忘れません。そして気が付けば「徹夜するなよ」「徹夜禁止!」と言ってくれる人がいつも誰か居てくれたな~と、この日(歴代の人に?)しみじみ感謝しながらお店を作っていました。今は届かない声も、なんだか聞こえるような気がしてきました。「好きじゃなくちゃできないよね」とよく言われるのですが、「好きだからやってこれたんだな~」と、しみじみ思う夜中でした。ゆみが楽しくなくちゃ、きっとお客様も楽しくないから、明日は自分が楽しもう・・・そう思って限界まで頑張りすぎずにちゃんと寝ましたよ。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2011年12月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1