全23件 (23件中 1-23件目)
1

魚貫住吉神社の鳥居の前で 大鳥毛が粘ってますあ、鳥毛が重なった、倒しました神輿が入ります、奇数回数で入ります2回、まだ、5回、まだ、6回、まだ、 気合が入りました、うそ~ 入れるの?入りました、 えぇ、13回か? 15回と思ってましたが今年も、三社無事に終わりました。お疲れ様でした総代、祭典係の方、ご協力ありがとうございました。(感謝です)3社祭り?11月の17日(土) 夕方から芝生広場にて、三社祭りが開催されますその前に 11月11日(日)東京牛深会へ 魚貫住吉神社の皆様が上京されます 牛深人で 関東在住の方、ぜひ、ご参加下さい
2018年10月28日
コメント(0)

牛深 魚貫秋祭り、赤獅子です夕暮れが早く、照明が足りません神輿です、正面から
2018年10月28日
コメント(0)

魚貫秋祭り 2日目 港にて撮影 御神輿です
2018年10月28日
コメント(0)

魚貫の秋祭り、大鳥毛です最後の大鳥毛ですまだ、足幅が狭いから、まだまだ粘ります行列が出て行ったら、太鼓も出ますここにも、可愛い初参加の子どもさん達です行列が街中に下ります
2018年10月27日
コメント(0)

今年は晴天です魚貫住吉神社のお祭りです境内にて 先頭のはさみ箱が出ます笛太鼓も頑張ります子どもも頑張ります今年、初参加の赤ちゃん秋祭り参加のため、帰省するそうです
2018年10月27日
コメント(0)

昨夜、19時半頃、八幡様へ納めを見に行きました進行が早い、気温も下がり、冷や冷やしてた。でも、宮の中は活気があります行列の先頭のはさみ箱が前へ進む、下がる(後退)繰り返す、後方の提灯、鳥毛が付いて来るまで、繰り返すはさみ箱は、持ち手を離せません祭典係が、タオルで顔の汗を拭く、飲み物を飲ませたりなど!約1時間後、提灯が動いた、観客、大喝采ですひょうしきが鳴りました神輿も無事に収まりましたこのあと。獅子舞いが2匹あり、久玉八幡宮秋の例大祭は、無事に終わりました!氏子総代、祭典係の皆様、 撮影にご協力ありがとうございました
2018年10月22日
コメント(0)

獅子の顔を撮影したい笛太鼓の横に移動して ガッン、ガッンとパンチをお見舞いしたよ眉毛、デカい!
2018年10月21日
コメント(0)

獅子舞の間に式典を久玉の交差点にて獅子舞いです獅子頭
2018年10月21日
コメント(0)

久玉八幡宮、秋の例大祭、始まりました神事が始まりましたはさみ箱を担ぎ、祭りが始まります小学生、中学生が行列を行いますさぁ、獅子舞が始まります行列が神社を出ます大鳥毛も出ます久玉は、最後の3本鳥毛がメインです!
2018年10月20日
コメント(2)

20日(土)牛深、久玉八幡宮、秋の例大祭です14時から神事があり 出発します 明石公園、吉田の御仮屋へ今年の獅子舞い玉取りは新人で、親子獅子です獅子頭を 眉毛がデカい方が、雄です雌の顔も怖いですね
2018年10月20日
コメント(0)

ほら貝の合図にて街中を進みます
2018年10月14日
コメント(0)

獅子舞いを終えた、玉取さん鳥毛を振りたいと、お掃除用を改良した鳥毛をふり飛び入り参加です
2018年10月14日
コメント(0)

2018年10月14日
コメント(0)

岡東の御仮屋にて
2018年10月14日
コメント(0)

港には、大勢のカメラマンが集合してましたお天気も最高です
2018年10月14日
コメント(0)

牛深八幡宮秋の例大祭むつみ公園にて撮影
2018年10月13日
コメント(0)

牛深秋祭り、須口公園にて神輿は、台車にて移動
2018年10月13日
コメント(0)

牛深の祭り、打ち込み!夕方、笛太鼓の太鼓の音が聞こえてきた 前夜祭の行列が来ました昔のだるま館の坂辺りです 通称、古久玉、角に古賀◎局がありました明日が本番、玉取り一人が交代しました。
2018年10月12日
コメント(0)

朝から牛深港に観光バス集合豪華客船のお客様が上陸中神戸から、長崎くんち、天草崎津協会へ崎津集落見学と伊勢えび料理ツアーみたいですイルカウォッチングもありかな?沖に停泊中です16時半には、方向転換してました 潮の満ち引きの影響です(20時過ぎが満潮です)『長崎と天草地方の潜伏キリスタン関連遺産』昨日、牛深総合センター2Fに行ったら、こんな資料があり 無料配布でしたなぜ、島原一揆が発生したのか?キリスタン弾圧!原城に籠城したのか? 結末は?原城の激戦などの資料もありますこれらを読んで、崎津集落、大江天主堂 原城へ行ってみては?
2018年10月09日
コメント(0)

台風の影響で 日程を変更して 2日間のクルージングで14時に牛深沖を通過しました八代港へ入港ため 水先案内人を乗船させるのに7ノットまで減速してます牛深の漁船と
2018年10月08日
コメント(0)

今回の台風は、南風ではえん風と読ぶはえん風やんで 吹くぞ!牛深では被害はなさそうでした。親和町に避難して、旅客船、フェリーの写真です島原方面のフェリーも避難してた牛深の避難港ではまだ、ぎゅうぎゅう詰め状態でした
2018年10月06日
コメント(3)

東京在住の牛深人の集まりがあります東京牛深会の総会が開催されますH30.11月11日(日)ハイアットリージェンシー東京 詳しくはHPでwww.tokyo-ushibuka.com/広報誌が来ました今年の総会へ牛深から、魚貫住吉神社、総代、笛太鼓、獅子舞、塩振りさんなど参加されます残念ながら、鳥毛は無理みたいですね広報誌の一部ですが昔の、魚貫祭りの紹介もありますふるさと掲示板のコーナーでは、村長さんも出てました、ホームページを見て下さい、牛深の紹介もありますよ、是非とも、総会へのご参加お願い致しますH30,11月11日です
2018年10月05日
コメント(0)

また、台風が来ます、天草牛深の西を北上中!牛深、13時30分頃 どんよりとしたお天気です旧漁協に避難した漁船も見えます街中は?総合センターが真ん中にあり旧金毘羅山の跡地ですね
2018年10月04日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1