福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カレンダー

お気に入りブログ

茨城県民の日に見つ… New! 羽富えじそん宇宙人さんさん

コメント新着

博多の行政書士 @ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2010年12月24日
XML
テーマ: 風俗営業(82)
カテゴリ: 風俗営業


前回の「営業の方法」(別記様式第21号)の書き方の続き。

なお、記載方法については、各警察署、担当者によって違ってくる場合がありますので、あくまで一般的な例ということでご承知ください。

「営業所の入り口における18歳未満の者の立入禁止の表示方法」欄には、「18歳未満の方は入室をお断りいたします」などのステッカーやプラスチック板を、ホテル入り口のどのあたりに、どれくらいの高さのところに貼るか、掲示するか、を記載します。

「表示しない」と書く方はいらっしゃらないと思いますが、それだと受け付けられません。

「日本国籍を有しない者を従業者として使用すること」欄は、使用することがあれば「する」に○を、しないのであれば「しない」に○を付けます。

さらに使用する場合は、その下の「その者の従事する業務の内容」欄に、外国籍の従業員の業務内容を書きます。

ただしここで注意しなければいけないのは、外国籍で日本に在住している方は「在留資格」を必ず持っており、この在留資格が「永住者」「永住者の配偶者等」「日本人の配偶者等」「定住者」でないとラブホテルでは働けないということです。

ですので、留学生のような学生が夏休みを利用して短期のアルバイトをしたいと申し込んできても、雇用することはできません。

在留資格は、外国籍の方が常時携行している「外国人登録証明書」で確認することができます。

その下の「18歳未満の者を従業者として使用すること」欄は、使用するのであれば「する」に○を、しないのであれば「しない」に○を。

さらに、使用する場合はその下の「その者の従事する業務の内容」欄に、18歳未満の方にさせる業務の内容を書きます。

ただし、18歳未満の方にフロントや電話応対などの接客業務をさせることはできません。

部屋の清掃とか調理といった記載内容になるかと思います。

これで「別記様式第21号」の第1面「その1」の書き方は終わりです。

次回は第2面「その2」の書き方になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月06日 23時42分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[風俗営業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今年もよろしくお願いします  
kuma1971  さん
お仕事お忙しそうですねえ・・・・ご苦労様です。

また機会がありましたら、一緒に観戦したいですねーーー。ふふふふ。
(2011年01月02日 21時13分20秒)

Re:今年もよろしくお願いします(12/24)  
>kuma1971さん

最後のふふふが意味深ですが・・・(^^;)
いい席でしたんなら、ご紹介して良かったです。
1月30日の九州プロレスもよろしくお願いします! (2011年01月03日 00時35分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: