全30件 (30件中 1-30件目)
1
2月も今日まで、今週はせわしかったけど、しばらくはこんなペースが続くのかな、CalculatedRiskが今週をサマライズしてくれている、 High on the Hill - Feb 27, 2009Tomorrow morning at 8AM ET, the Buffett letter to investors will be released, and later I'll post a February Economic Summary in Graphs. The AIG deal might be announced Sunday evening or Monday morning. Today real GDP growth was revised down to minus 6.2% (annualized), the Citi deal was announced, two banks failed (Heritage Community Bank, Glenwood, Illinois and Security Savings Bank, Henderson, Nevada), and the S&P 500 is back to 1996 prices. なにやらバフェット氏がまもなくプレスリリースを出すとか、彼、かなりの損失を出しているはず、Berkshire Testing November Lows; Already Down 17% YTD Feb19、2009 問題なのは下落率がSP500を上回っていること、昔の栄光はいずこへ? 米国のGDPの落ち込みもすごかった、 -6.2%は1982年以来の下げだとか、もっとも日本の-12.7%にはかなわないが、Citiは終わった、(まだ残っているけど、)シティ経営陣、大幅変更も オバマ政権、義務化の可能性2009/2/28 Bloomberg 政府は経営陣の刷新に踏み込みか、 FDICから、今週も2行が逝ったと、 計16行、 Failed Bank Information 今年はあと10ヶ月あるけど、このペースで行くと100行?、 DJはすでに昨11月安値を割っているが、今週はSP500も底割れ追随した、 未知への旅立ち、SPは南へ、そしてAIG、すでに内部崩壊状態で、 関係者によると、AIGは損保部門で従業員が流出し、顧客勧誘に苦戦していると政府に伝えたという。(AIG再建行き詰まり 赤字600億ドル、事業売却難航) 日曜日の夜、もしくは月曜の朝に発表があると、 またまたアジアマーケットオープン前イベント、アジアをクッションにして、NYで受ける、(これポールソン前長官が得意だったんだけどね、)あと、Financial Ninja、Jesse's Caféで取り上げられていたが、ロンポールは相変わらず人気がある、Only One Guy Actually Gets It in DC FRBの無策ぶりをロンポールがたしなめていた、いわく(意訳で)、「そもそもFEDの資本は国民の税金/貯蓄が本来だろう、それを(お前らは勝手に)膨らませて、ばら撒いている、しかも成果がない、昨日の消費者信頼指数を見ろ、 わずか25だぞ!」等々、問題は、バーナンキが答える場面でCNBCが中継を打ち切ってしまったこと、これは明らかに政府(FRB)には逆効果、おまけに当のCNBCのアナウンサー2人が狼狽する始末、これで現在もYoutubeのコメント欄はお祭り騒ぎだ、 最近やたらFRBの正体がネットに出回ってきて楽しいのだが、そろそろFRBの株主(メガバンク)と共に年貢の納め時ではないか、
2009年02月28日
コメント(0)
ドーもきな臭い、ここ一両日で戦争と言うフレーズが頻繁に出てきた、 昨日、通貨の衰退の主要要因に戦争(War)があったこと、 マークファーバーの講演で、同氏は、講演参加者からの質問に応じる形で忍び寄る戦争の恐怖を予見、「大恐慌の終結はいつも戦争だった。世界経済が早期に回復しな い限り、戦争を知らない世代が戦争を行う可能性が高い」とした。どこで紛争が起こるかとの質問者の問いには、「水道水に毒物などを混入したり、生物テロ兵器を散布したりするようなダーティー・ウォー(汚い 戦争)になる」と指摘、人々の集まる都市部は避け、「爆弾さえ落ちないようなアジアの辺境に農場を買おう」と呼び掛けた。 戦争の可能性に言及があったこと、 fxdondonいわく、米国の再生は、結局、戦争しかない2009年2月27日(金) 21:39 抜粋 そもそも、ル-ズベルト大統領が行なった『ニューディール政策』ですが、何やら大恐慌から脱した成功例として語り継がれている節があるようですが、それが 誤りであることを知っておく必要があります。ニュ-ディ-ル政策下での高い課税や厳しい規制は、民間の企業、そして経済にとっては自由競争を阻害するもの であって、逆にニューディール政策が米国の大恐慌を長期化させ、深刻な雇用問題は根本的な解決ができなかったことを知っておくべきである。結局、米国が大 恐慌から抜け出せたのは、米国の本当の意味での世界的公共事業“戦争”があったからで、この第2次世界大戦で米国が勝利できたために大恐慌を吹き飛ばすこ とができたのです。(中略) 既に米国軍は街に有り余る失業者を兵隊として雇い入れて、軍隊は定員以上の状態にある。そして、軍需産業のロッキ-ドマ-チン社はこの不況の中でも、米国 の中で忙しい企業になっている。さらにGM社は一般の自動車づくりではダメでも、その生産ラインを装甲車や戦車づくりへと変えれば企業再生も果たせると、 軍首脳を中心にGM再生論が勢いづく。あとは、かつての日本のような「飛んで火に入る夏の虫」が現れるのかどうかだけの問題である。 これはちょっとリアルである、 さらにPaul KedroskyとJesse's Caféが共に、Niall FergusonのThere will be blood(February 23, 2009)を取り上げていること、”Harvard economic historian Niall Ferguson predicts prolonged financial hardship, even civil war, before the ‘Great Recession' ends.” 「このたびの大恐慌が終了するまでに厳しい財政状況、(それは市民戦争をも含む)が続くとファーガソン教授はみている」ちなみにNiall Fergusonは、 Niall Ferguson, MA, D.Phil., is Laurence A. Tisch Professor of History at Harvard University and William Ziegler Professor of Business Administration at Harvard Business School. He is also a Senior Research Fellow at Jesus College, Oxford University, and a Senior Fellow at the Hoover Institution, Stanford University. (ハーバードの歴史学者であり、他、Hビジネススクールの教授、ジーザスカレッジ/オックスフォード/スタンフォードのシニア研究員を務める、)以下抜粋で、“There will be blood, in the sense that a crisis of this magnitude is bound to increase political as well as economic [conflict]. It is bound to destabilize some countries. It will cause civil wars to break out, that have been dormant. It will topple governments that were moderate and bring in governments that are extreme. These things are pretty predictable. (おそらく血が流されるだろう、政局・経済の不安定さは戦争を引き起こさせる、) It's just that I don't see it producing anything comparable with 1914 or 1939. It's kind of hard to envisage a world war. Even when most pessimistic, I struggle to see how that would work, because the U.S., for all its difficulties in the financial world, is so overwhelmingly dominant in the military world.” (何よりも金融部門で問題を抱えた米国において、その優位性が今となっては軍事部門でしか見出せないからだ、)The two great zones of conflict in the 20th century were central and eastern Europe, and a critical part of northeast Asia – Manchuria, Korea. It makes me a little nervous that those are also places that are going to take a very heavy share of the pain. (2つの危険ゾーンがある、中央及び東ヨーロッパと、北東アジア(満州近辺と韓国)である、ここらでは大きな痛みが出てきそうな気がする、)
2009年02月27日
コメント(1)
本日のNKの買い上げはすごかったね、あまりにも分かりやすくて、ついつい、追加売りをしてしまうほどだった、しかし、いつまでこんなことやってんだろうか、公的年金、赤字5兆7千億円=金融危機で過去最悪-昨年10-12月期運用実績 2月27日17時12分 1-3月はさらに悪化って、終わってるな年金基金、 で今週、気になっていた米国債入札だが、 米金融・債券市場=予算案受け下落、7年債入札はまずまずの結果 [ニューヨーク 26日 ロイター] 午後に行われた1993年以来となる7年債入札はまずまずの結果となり、若干の安心材料となった、ウウーーン、どーやら日銀ががんばった見たいね、道理で今週、円安が進んだわけだ、 2年債/5年債の結果は知らないんだけど、騒いでいないとこ見ると売れたのかな、計940億ドル、で昨日、7年債入札が終わったところで円売り終了、為替も戻している、(チャートは現地時間) ナンカ分かりやすいんだけど、こんな単純でいいのか、(多分いいんだろう、)ところでこれ、毎週あるのかしらーー、ズット円安が続いたりして!?さて、昨日は、通貨の歴史など見て、今後を考えて見たのだが、なんと本日、マークファーバーが来日していた、その彼のお奨めは、「農場を買って恋人と働こう」、戦争を警戒 ...、2月27日(ブルームバーグ):著名投資家マーク・ファーバー氏は27日午後、東京都内で開かれたCLSA主催の投資家フォーラムで、 「農場を買って、ガールフレンドを農場で働かせよう」と指摘、投資家らに金融の世界から早急に引退すべきだと勧告し、会場を沸かせた。金融から離れ、原始時代に戻れと、マッ、確かに確実な方法かもしれんが、農場も火山灰や天変地異にはかなわん気がするんだがーー、さて、これから、ジムだ、プールに浮かびながらチョッとイロイロ考えてみよう、もう3月だし、
2009年02月27日
コメント(4)
で今後、ドーなるのだろう、またドーすればいいのだろう、ここではまず、ペーパーマネー(紙幣)の衰退史を見てみる、 The Fate of Paper MoneyJanuary 7th, 2009 At present there are 176 currencies in circulation in the world.The twenty longest running currencies are listed below.現在、世界では176の通貨が流通している、上記は寿命の長い通貨ベスト20、英国ポンドの315年を筆頭に、日本円は14番目で138年の歴史を持つ、 意外に皆さん寿命が長い、 次に、過去発行された通貨がどのようにオシャカになったかを示す、 This analysis includes 599 currencies that are no longer in circulation. The following table below groups the fates of these currencies.対象は現在は使用されていない通貨559の通貨を分析、+通貨発行元の改革/国家体制変更:184通貨(ユーロなど)+国家の独立等:94通貨(植民地政策終了とか)+ハイパーインフレ:156通貨(刷り過ぎ)+戦争:165通貨(軍票とか)これを前置きにして、現在のメジャー通貨の優劣を見る、Money Supply and Purchasing PowerFebruary 23rd, 2009 Historical monetary data is readily available on the internet. The official source is the Federal Reserve Board. Its monetary aggregate data can be found on its web site and is available free of charge. The Bureau of Labor Statistics (BLS) publishes the historical Consumer Price Index(CPI) data. Like the Fed, it also publishes the data on its web site and makes it freely available. For a proxy of the purchasing power of money, we use the inverse of the consumer price index. To illustrate, if the price index doubles, the purchasing power is halved; if the price index increases 10 times, then purchasing power of money falls 90%.データーは市中のマネー量と消費者価格指数CPI(購買力PP)で表す、たとえば、CPIが2倍になれば、購買力purchasing power(PP)は1/2という具合、 ポンド/米ドル/AUドルのPPが低いのに比べ、スイスフラン/円のPPは高め、 もうひとつ、ゴールドだが、 ゴールドのPPは比較的安定している、 こちらがまとめの表、So, what can we conclude from this whole analysis? The overall conclusion is that gold is a significantly better store of value than paper currencies. While the purchasing power of gold is up four times, the purchasing power of major currencies is down 5-10 times, except for the Swiss Franc and the Japanese Yen, whose depreciation is significantly less. The second column in the table below, Change in Unit Value, shows the exact percentages. チョッと分かりにくいが、大まかに、ゴールドはサプライが1.8倍になっても価値は310%のUp、US$は流通が16.8倍になると価値が8割下がる、(でいいかな?)価値保全の観点からは紙幣と比較してゴールドが当然優れている、 さて、ここまでみて、今後はドー対応するのがいいのか、 ゴールドが各国通貨より、いいのは自明だが、問題はこの事実があまりにも(政府を含め)知れ渡っていること、何かのとき、果たして個人がゴールド(地金)を持っていて有効かドーかは別問題、(売買に規制をかけてくる可能性は否めない、)過去の通貨のポシャリ方を見ると、ありそうなシナリオとして、ハイパーインフレと戦争がでてくる、今のところデフレ傾向なので、すぐにインフレと言うわけには行かないだろうと思う、戦争の可能性についてはノーコメント、 通貨の歴史を見ると、やはり欧米が強い、腐っても鯛、のような感じか、(但し、現CDSを見れば欧州は危機的である、)また、円が、スイスフランと並んで、購買力PPが強いと言うのはチョッと意外、ただし、両国とも経済はこれから試練を迎える、(特にスイスはUBSの問題を抱える、)想定外は、中央銀行システムの崩壊、これは昨日、FRB議長が議会証言で銀行の国有化を強く否定していた、 FRB議長、銀行の国有化「理由全く見いだせない」 お前が言うな!と思わず口がすべってしまったのだが、国有化は「FRBよ、さようなら」を意味し、議長にとって椅子を失うことになるのでは、(なくらないにしても大幅に権限ダウンだろう、)この場合、どのような展開になるのか、これを考え始めると深みにはまりそうだ、言えるのは日本国内だけ見ると悲観が強いが、世界中がダウンしているわけで、相対評価が欠かせないということか、 そうなると意外と、通貨としての円はその購買力や国債CDS値から生き残るかも、(もちろん絶対的強さでなく相対的にと言う意味ね、) 今日はとりあえずここまで、また考えよう、
2009年02月26日
コメント(0)
国の信用を表す国債、その国債の最新のCDSがこちら、(クリック拡大)The Risk in US Treasuries 比較のため、少し前のデータ(2008/12/4)を下記に、 国別CDSプライスUSAは60から100、ドイツは42から89、日本は50から96へそれぞれ上昇している、そしてもうひとつ国の信用を表すのが通貨、 その中でふくらみ続け、何かと話題のドルマネー、 過去に照らし合わせるなら、インフレになっておかしくないのだが、過去に例を見ない銀行の損失補てんにマネーが回っているため、市中に回らずインフレにならない、 それどころかデフレ傾向にある、しかし最近は、供給はピークを過ぎて、銀行の損失が残ったまま、FEDの供給は減少を始めている、こちらでも傾向が見える、 10yrs これはブルームバーグの担保開示訴訟などが影響しているのではないか、事実、昨日、FRBが担保の内訳発表だと、今後は、野放図な供給は影をひそめ、金融「国有化」へ本格始動 米当局、資本査定の実務に移っていくのかーー、 これはいいことであるが、金融引き締めにつながる、 (以下次ページ)
2009年02月26日
コメント(0)
先ほど、ケースシラーが出たが、その前に、金融危機は大恐慌よりも収拾困難 -「ブラックスワン」の著者が警告 Feb 23, 2009 19:34 EST(ブルームバーグ)Taleb Says U.S. Banking System Is `Designed to Blow Up' 「ブラックスワン」の著者ナシム・タレブ氏は23日、現在の金融危機は大恐慌よりも収拾困難で、銀行の国有化を余儀なくさせる恐れがあるとの認識を示した。タレブ氏は 2007年に出版された同著書で、まれにしか起きないものの甚大な影響を及ぼす出来事を「ブラックスワン」と名付けた。タレブ氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、一段と複雑化した金融システムが現在の問題を引き起こしたとし、世界の株式時価総額は07年10月以降55%減少して28兆ドルとなり、悪化の度合いは1930年代よりも大きいと指摘した。また、ウォール街が支給してきたボーナスが、損失を考慮しないリスクテークを促したとの見方も示した。一方でタレブ氏は、ブラックスワンについて「そこからわれわれが無傷で脱出でき、正常に戻れる出来事だ」と説明し、現在の金融危機は当てはまらないと指摘。大恐慌と比較して、今回の危機は「非常に性格が異なり、一段と大胆な行動が要求される」と警告した。 *インタビューは同ページのVideoをクリック、(インタビュアーはいまいち乗っていない、と言うか、分かっていないのかもがたまにキズ、)で、12月のケース・シラー住宅価格指数、Case-Shiller: House Prices Decline Sharply in December (CRさんとこから、)価格は下がり続けて、止まらない、(クリック拡大)前年度変化も、 10都市で19.2%の下落、(20都市は18.5%下落)、各地のピークからの下落率(前年比)は、 フェニックス市の-45%を筆頭に、低下がやまない、(ちなみにフェニックスは前月比では5.1%下落している、)どこまで下がるのかと言う予測について、シラー教授は、 米住宅危機、終わりの予測は困難、と、さじを投げている、 で、その困難な予測をしてみると、(クリック拡大) Why Is This Bubble Different From All Other Bubble これから4割は下がるのではと、アト、先ほど、コメント頂いたMcClellan Oscillatorだが、 SP Monthly Chart and Short Term Indicators現在、かなり売られすぎている、しかしいかんせん、住宅は下げ止まらず、(コメント欄にあるように)Cityの国有化も非常に困難、AIG/GMは風前の灯といったように、ナッシムの言うブラックスワンをも凌駕する状況では、経験則が通りにくいのも事実、今の時期、分析チャートはあまり近くで見ないで、遠くから眺める程度にしといたほうがいいかも知れない、
2009年02月24日
コメント(0)
時々、痛みが来る、左腕の上部だったり、右の腰部だったり、日替わりで移動する、まるで、意思があるかのような動きをする、昨夜、プールから帰ってくるときも、後ろの右の腰部にピンポイントの痛みがあった、で途中、ひとつの言葉が浮かんで来た、”FALSE”(偽もの)、これで瞬間的に分かった、勝負ありだ、この痛み、あきらかに惑わしであると、そして、あたりを見回し、人のいないのを確認して、痛みに対して、”FALSE”と宣言した、(実際は、罵倒したと言うほうがあってる、)最初、何もなかったが、しばらくして腰がピクピクと動いて、痛みが引く、これはすごい、で、今日も何回か痛みがやってきたが、同様に罵倒する要領で”FALSE”と宣言、ピクピク動いて、その都度痛みが引いた、今は落ち着いている、”痛み”の目的は、こちらを悩ませるところにある、以前、これを無視すると言う方法も有効だと経験的に知っていたが、今回は、一歩進んで、相手の正体を目いっぱい暴露して、怒鳴りつけてやった、相手(この場合、Touching Spirit)は、自分の正体が明かされた時点で敗北である、これはHealing Ministryの基本原則でもある、 わけの分からない痛みでお悩みの方、お試しあれ、お金かかりませんし、
2009年02月24日
コメント(0)
雨上がりの今日、先週案内が来たHSBCの口座開設手続きで、朝もはよから、神戸詣で、この手の銀行はもちろん初めて、場所は三宮なんだけど、さすがに一等地にある、 ウウーーン、ラグジャリーな造り、 お茶を頂き、早速、質問開始、Q.普通銀行と何が違うの?A.預金保険機構以外は同じでございます、Q.1000万円の縛りを入れたのはなぜ?A.ーーーQ.HSBCの親会社って、どこ?A.一応、ホールディングスになっていますがーーーここで女性カウンセラーは副支店長を呼びに行く、しばらくすると、副支店長がきて質問再開、A.1000万はこちらのサービス体制(少社員数)からです、A.親会社はHSBCホールディングです、Q.公的資金は入ってんの?A.まったく入っていません、Q.なぜ本社がロンドンなの?A.もともと香港でしたが、中国の政情が不安定のため1997の香港返還にあわせ、ロンドンに本社を移しました、Q.なぜ今まで日本に開設しなかったの?A.日本は特殊ですので、Q.それ、ドー言う意味?A.はーー、チョッと多すぎると言いますか、(彼ははっきり言わなかったが、世界でも日本の銀行数は異常に多いみたい、ナルホドこれは知らなかった、)Q.資本の毀損状況は?A.もともと、投資レバレッジを低めにしていたためそれが幸いして、さほど痛んでおりません、(これはホントだろう、例の資産劣化チャート見ても、HSBCは上位にいない、)Q.最新の財務諸表は?A.2008年度のプレスリリースが3/2に出ます、Q.HSBCの預金高は?A.実は増えております、このたびの危機で他行さんから当行へ移される方が結構いらっしゃいます、特にイギリスでは目立っています、(これは意外だった、しかし考えてみたらこの手の流れは今後強まりそうだ、)ここで、副支店長は退出、女性カウンセラーが代わり、書面の手続きの再開となる、さすが世界80ヶ国で展開しているだけあって、サービスは充実している、クレジットカードはマスターカードだが、プレミアクラスで無料で空港ラウンジが使えたり、で、円の定期預金金利を聞いて、チョッと意外、なんと一年物でも0.1%だと、1%以上で、客を集めるところがある昨今、HSBCは強気なのだろう、これは私には逆に安心材料だった、と言うことで、11:00前に入って、出たのが12:30、あっという間だったが、結構ナットク、入金は3ヶ月以内が条件となるが、マッ、NKが5000円台に突っ込み撤退タイミングとしてはいいところか、 帰りはJR三宮から芦屋に行き、例のMBT Shoesを調達、これなら雨の日もOKだ、店の人に、「姿勢、できてますねーー、お店に来る方、腰が寝てる方が結構多いんですけど、」と言われてチョッといい気持ち、そのまま履いて自宅まで歩いて帰る、曇り空ながらナカナカ快適だった、
2009年02月23日
コメント(9)
2/23の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 23(月) 24(火)日米首脳会談(ワシントン)米12月S&Pケース・シラー(23:00/前年比-18.3%)米2月消費者信頼感指数(24:00/36.0)米12月住宅価格指数(24:00)米2月リッチモンド連銀製造業指数2年債(410億ドル)入札25(水) 米1月中古住宅販売(24:00/年率480万件)5年債(310 億ドル)入札26(木) 米国新規失業保険申請件数(22:30)失業保険継続受給者数米1月耐久財受注(22:30/-2.3%)米1月新築住宅販売(24:00/年率32.8万件)7年債(250億ドル)入札27(金) 1月全国消費者物価指数(8:50)1月失業率(8:30)米10-12月GDP改定値(22:30/前期比年率-5.4%)米2月シカゴ購買部協会景気指数(23:45/34.0)なんかね、来週はもう3月だぜ、と感心しながらーー、先ほど国有化のコメントを頂いたが、考えてみれば確かに、(素人目でも)国有化は簡単じゃない、相手はCity,BOA、そこら辺の中小銀行とはわけが違う、そもそも破綻を想定してないだろうにーー、それで、米政権、「民間保有の銀行システム」望んでいる とか言うのはうなずける、でも、このままでは再起不能なのも確からしくて、ドッド米上院銀行委員長:銀行は短期間、公的管理下に入る必要も だと、(可能なんかね?)なんとも悩ましい、ポイントは、社債、株、預貯金、そして銀行の多額の負債の行方、破綻したら、社債、株、預貯金、銀行の負債、ほぼアウト、(預貯金はFDICの限度オーバー、債権者が泣き、CDSが飛び阿鼻叫喚、)*シティーには6/30現在、8200億ドルの預金があるが、FDIC保険内預金は1260億ドル、あとは海外5540億ドル含め、保険対象外、(財務省にはなぜスキンヘッドが多いのか、より、)国有化したら、社債(?)、株(X)、預貯金(一時封鎖)、銀行負債(凍結)、かな、(で国はどこから金を工面するのか、もちろん国債増発か、)しかもこれが2行同時に来たらーー、もう考えたくもない、少し復習で、 こちらは、前回掲示した銀行資産の劣化度、 今年1月期と2007/5の資産額比較、Citiは1/10へ、(すでに終わっている、存在しているのが奇跡)2/20、ボルカー元FRB議長がダメ押しで言っている、 「需要鈍化が米国以外の国に広がるなかで、米経済は世界的な金融危機の影響に「長期間」苦しむだろう」と、 そして、米国だけじゃないんだよーーン、2/20、ルービニ教授いわく、「欧州 の銀行の問題は深刻度を増している」と、 さらにデイビッド・シュリックの7つのバブルを再掲、http://www.mi2g.com/cgi/mi2g/press/081108.php 1.サブプライム関連バブル (1.5兆ドル 150兆円)2.新興国市場のバブル (5兆ドル 500兆円)3.クレジットカードバブル (2.5兆ドル 250兆円)4.商品先物バブル (9兆ドル 900兆円)5.商業不動産バブル (25兆ドル 2500兆円)6.外国為替デリバティブバブル (56兆ドル 5600兆円)7.CDSバブル (58兆ドル 5800兆円) お忘れなく、 そして今週は、またまた国債新規入札970億ドル予定だとか、先週が670億ドルで過去最高だったのを軽く高値更新する、先週は国債ディーラーには売れたが、その国債ディーラーは買い手を捜しているのが実情、(先週分は買い手が見つかったのかね?)で今週の入札日24日に、日米首脳会談って、あまりにもわかりやす過ぎるんだけど、あっ、暗いニュース(コメント欄含む)が続いちゃったんで、これからお休みの方にお口直しで、(クリック拡大)1235301905604.jpg Have a good night!
2009年02月22日
コメント(4)
個人的に政治ネタと言うのは裏がありすぎて敬遠してしまう、しかし、これを読み解く人がいると、ホント尊敬のまなざしとなる、(今日のネタは単純に私の直感なので、違うと思われる方はスルーでヨロシク、)昨今の政治を読み解くキーワードは、本日の平御幸(Miyuki.Taira)さんの皇帝の花嫁=小泉の腹芸の記事中の”飯倉公館の絵画”、以下、水間政憲氏の記事を下記に、 飯倉公館の売国絵画 2009/02/20 14:22:08 2月17日、 クリントン国務長官と 中曽根外相が会談した、 飯倉公館の会議室に展示してあった、 平山郁夫の日本誕生をイメージした(100号?)日本画が大問題になった。それは、その絵図が 国益を損ねていたからです。その絵図( 日本地図)には、 北海道(もちろん、 北方領土・ 樺太)が描かれていないのだ。それも、 麻生首相が メドベージェフ大統領と、 樺太で領土問題の交渉している、その時に映像が 米国などに配信されたのだ。2月18日午後2時30分から開かれた自民党外交関連部会で、 西川京子衆院議員が、この問題を指摘したところ、テレビでその画像を見ていた他の議員からも、 柴山昌彦外務政務官の「調査します」との発言に対して「直ぐ外せ!」との声が飛び交った。私は、十数年前にその絵画を見たとき、 外務省に抗議の電話をしたことがあった。外務省は、聞き入れる姿勢がなかったので、当時の松浦外務審議官(現、 ユネスコ総裁)の自宅に電話をしました。電話に出た大学生の息子さんに、問題点を指摘したところ「父親に伝えます」とのことだった。それから数ヶ月後、今回問題になったその絵画は、撤去されて富士山の絵に変わっていたのです。しかし、松浦審議官が、その後、在フランス日本国大使として日本を離れた後に、誰かが元に戻していたのです。 記事の内容も大変なことだが、 この記事をもとに、今回の中川氏酔いどれ会見、ヒラリー来日、小泉氏訪ロ、麻生氏訪ロ、のパズルを解く平さんはすごい、そして、政界の中の真実を見極めるのがいかに難しいかも知らされた、 巷で言われる愛国政治家、売国政治家の区別は素人目にはなかなか判別が困難だ、つくづく素人判断は怖いなーと思った次第、 それと、記事中の西川京子さん(議員)は魅力ある方だ、http://www.youtube.com/watch?v=kmDCWEBZPxo このような方がいたとは知らなかった、やっぱり私は政治は素人、 先ほど、「毒麦の例え」が浮かんだので、下記に、マタイ13・24-30イエスは、別のたとえを持ち出して言われた。天の国は次のようにたとえられる。ある人が良い種を畑に蒔いた。人々が眠っている間に、敵が来て、麦の中に毒麦を蒔いて行った。芽が出て、実ってみると、毒麦も現れた。しもべたちが主人のところに来て言った。『だんなさま、畑には良い種をお蒔きになったではありませんか。どこから毒麦が入ったのでしょう。』主人は、『敵の仕業だ』と言った。そこで、しもべたちが『では、行って抜き集めておきましょうか』と言うと、主人は言った。『いや、毒麦を集めるとき、麦まで一緒に抜くかもしれない。刈り入れまで、両方とも育つままにしておきなさい。刈り入れの時、「まず毒麦を集め、焼くために束にし、麦の方は集めて倉に入れなさい」と、刈り取る者に言いつけよう。』良い議員もそーでない議員も、つまるところ、最後は振り分けられることになる、彼らを放っておいても、平さんのコメント欄によれば、「今の日本があるのは半ば奇跡のようなものです。GHQ(後のCIA)、在日朝鮮人、中国のスパイ、日教組などの売国の左翼思想家連中、反日親韓の電通・新聞・テレビ、創価学会と統一協会などの朝鮮カルト。こんな連中に囲まれて、よくぞ国体を維持できたものです。」奇跡の国、日本ーー、ナルホド、
2009年02月21日
コメント(0)
金曜日のNYは安値引け、Dow Jones Industrial Averageもみ合いを下に抜けて、昨11月の7449を切ったまま戻せず、 で、巷のテクニカルサインは買いサイン?? McClellan Oscillator (NYSE)McClellan Oscillator: 19日間の始値と高値の差の指数移動平均と 39日間の始値と高値の差の指数移動平均の間の差を利用した指標、 トレンドの転換点予測に有用、*ちなみにこのオシレーターの精度は悪くない、前回1月3日(NYの年賀上昇)の日記で取り上げたが、買われすぎを的中させている、 現在は昨年11月と同レベルで、そろそろ反発か?? ところが、VIXは、(比較はSPX)Volatility Index (VIX) 何やら、上向き始めた気がしないでもない、なんとなく不穏、 ここで、DJの週足を見てみる、Charts for Market Close February 20”暴落”と言うのはこのように落ちる、と言うサンプル、1.三尊天井から、2.半値戻し、そして3.以下、1/3~1/4戻しで下落している、(だいたいだけど、)ポイントは、各もみ合いから次のもみ合いのスパンが長くなってきていること、もみ合いの戻り幅が次第に縮小していること、また、もみ合いの短期振れ幅が下にいくにつれ大きくなってきていること、 他の指標で、米30年債見ると、下落の中の一服中で、今週は微妙な終わり方をしている、US 30 Year Treasury Bonds BKXなどはついに20を切ってしまったし、 max昨日は午後にチョッと持ち直しているが、この理由が、銀行システムは民営が正しい方向=米ホワイトハウスの発言、これってもう救済しないよってこと(破綻もOKよ、)だよね?? 上がる理由じゃないと思うけど、あれ、また言い直している、銀行は民営であるべき、うわさは政策を示唆していない=米財務省、ホントに民営で救済するつもりらしい!? マスマスだめじゃん、そして、なつかしのBKX Ratio to S&P500も、 http://home.v07.itscom.net/winvest/bkx.xls 完全に底抜け状態、(これ、角度きついんだけど反発の元気あるかな??) と言うことで、確かに冒頭のMcClellan Oscillatorの現在レベルは-100弱と、昨11月とほぼ一緒で反発しやすい状況だ、しかし上記VIXおよびDJ週足などに加え、下記のような、米自動車、視界に「破産」 「確率70%」 くすぶる最悪のシナリオ スイス銀「秘密」に幕? 政府、米にUBS顧客情報提出容認サーブ、会社更生を申請 GMが不採算事業撤退米プルデンシャル、CPFF資格失う 欧州金融マーケットに開いた2120兆円の大穴 追い風を受けて、DJ号は、 再び南進が始まるように見えるのだがーー、
2009年02月21日
コメント(0)
Update彼女、独立したんだね、 Meredith Whitney Wants To Help Save Your BankMeredith Whitney is going out on her own, spinning herself off from Oppenheimer at a time when her reputation is in the stratosphere. She sat down with Maria today to discuss the goals for her new firm. Her plans? Still covering the banking sector, though consolidation and bankruptcy means she'll only be following 10 stocks. And when things start to recover, she's hoping the surviving banks turn to her for advice.オッペンハイマーをやめ、独立するホイットニーは今後も金融セクターに関わり続け、引き続きより良いアドバイスができたらとーー、 全インタビューは、こちら、 Whitney: No to Nationalization今後に期待なのだが、CNBCのマリアが、これまでの救済(注入額)、 そして政府の救済策、(1兆ドル買取バッドバンク設立、毀損銀行への直接資本投入、1兆ドルの消費者ローン支援、500億ドルの差押さえ対策)を紹介して、ホイットニーに、国有化について聞くと、銀行国有化は乗り気じゃないような返事が帰ってくる、で読者コメント欄などを見ると、Of course she doesn't want the banks to be nationalized. If they were, her company would be analyzing things akin to the postal service and irs.国有化されちゃったら、彼女は何を分析するの??(郵便事業の会社でも分析するのかしら、)これは一理ある、 国有化という事態は銀行そのものよりも、アナリスト業含め、その周囲に与える影響のほうが甚大なのかも、CNBCが”Whitney: No to Nationalization”のタイトルつけるのももっともだ、メシの種がなくなっちゃうからな、業界の風見鳥みたいな存在だった彼女だが、会社をはなれ、CEO of the Meredith Whitney Advisory Groupになったということは何を意味するのだろう、(彼女はもう先を読んでの独立ではなかったのか、Cityのコメントではもうやっていけないと、) NYも昨日、底割れして、 NYダウ イヨイヨ新しい次元に突入したようだ、最終更新日時 2009年2月20日 16時25分23秒 追記)確かに新しい次元に突入している、BKXはすでに歴代の最安値を更新中、(まさか20割らんだろうな、)これじゃ、国有化と言うのが確かに現実味を帯びてくる、 終末週末のFDICメールがまた賑わいそうな予感、 FDICメールが待てない人はFailed Bank Listを見よう、 アト気になるところだけピックアップ、 http://finance.yahoo.com/q?s=AIG,JPM,C,BAC,GS,MS,FRE,FNM,ABK,GM&d=s
2009年02月20日
コメント(4)
先週くらいから、ウォークの距離が伸びている、もともと芦屋に来ようとしていて、物件の制約で今は西宮にいるのだが、なんとなくそろそろ引越しかなーー、なんてチラッと浮かんだりしている、ってな事で、コースは今まで、西宮ハーバーだったのが、芦屋方面になったりしてーー、昨日は9:30から15:30まで延々6時間ウォークだった、 芦屋は狭いのだが歩くと結構面白い、まずJR芦屋駅ラポルテにあったのが、例のMBTシューズ直営店、そこで見つけたこちら、テンペア37Mは足にピッタリだった、MBT Shoes(昨日はお金がなかったので、今日の午後、再び歩いていったら木曜日は全館定休日だとか、往復3時間だったが、精神的にヒジョーにショックだった、)そのまま海側へ向かうと、閑静なたたずまいが続き、いかにも芦屋の雰囲気がある、そしてさらに阪神高速道路の南へ行くとヨットハーバーがある、BELLPORT ASHIYAここで昼食、と言っても安くなかった、中生とクルーズランチ頼んだら¥3000チョッと、http://www.igrekbellport.jp/ ウウーーンいつもと言うわけにいかんな、味と雰囲気は抜群だけどね、そしてこのヨットハーバーの隣に偉く立派なホテル風の建物があった、 芦屋市のシニア向け住宅「チャーミング・スクウェア芦屋」ここは結構目立つ高層建物で、西宮からもよく見える、昨年はじめ新聞広告で入居を募集していたのを覚えている、興味半分で、中に入ったところ、マネージャーが出てきて、なんと全館を案内してくれた、 『チャーミング・スクウェアは、住宅という枠を超え「充実したセカンドライフのステージ」を創造するという使命のもとに誕生しました。ご入居者が『自慢の我 が家』と誇れる質の高い住まいであることはもとより、これまでの常識にとらわれない発想で、シリーズならではの魅力にあふれています。チャーミング・スクウェア芦屋では、お一人お一人のリズムに合わせた、自立促進の介護サービスを実施しています。訪問する専任医師と常駐の看護師が、入居者の視線に立って対処する医療サービス~プライマリーケア~による予防医療を実践しています。多彩なメニューがそろうレストラン方式のメインダイニングと趣味の集まりにもご利用できるセカンドダイニングを設けています。』 ここは60歳以上限定の超高級ケアハウス、価格は権利金が4-5000万円前後、毎月の食費等が10万円位、とにかく豪華、この玄関がすべてを物語る、 で、入居率を聞いたら、「15%強」だとか、 もう2年経つのに、一体どうしたことか、こんなに環境がいいのに、最上階25階ルームから始まって、各種共用施設、豪華レストランなどを見せてもらいながらお話を伺っているうちに、漫然と言葉が浮かんできた、希望、そして孤独、ここはある意味、ターミナルケアの施設である、環境/設備は申し分ない、価格もこれなら相応だろう、しかし決定的に欠けていたものがあるように感じた、(ここでは言わないが、それは死生観に関するものだ、)25階に上がるとき、そして降りてくるとき、エレベーターを使うのだが、これがすべてを物語っているかのように思えた、それは奥に細長い形のエレベーターだった、これが何を意味するのか、すぐにピンと来た、これじゃモロじゃん、せめて正方形くらいにしておけばいいのに、 玄関で再び、お礼を言って、帰路に、 ユックリだが、ウォークはすごく快調だった、しかし、家に着くまで、あの豪華絢爛さと15%と言う数字はズッと頭の中を行き巡っていた、
2009年02月19日
コメント(0)
NYも正念場か、NYダウ昨夜は、11/21の安値の一歩手前で止まった、今夜に注目かな、その同じ昨夜、現代ネットのモナのトピックを見て、ひらめきが来たわけだが、一晩寝てまた来た、結局、”選択”に過ぎないと、自分の”欲”に任せてしまうと、お金儲け、行き交う女性、おいしそうなジャンクフード、権限拡大/地位の誘惑、などなど、誘惑はいろいろあるが、これらを見聞きすると、際限なく取り込みたくなる、そして、得られる結果は推して知るべし、よって対処の仕方は、自分の”欲”に判断させるのではなく、”理性”に判断させるところにある、そんなことができるのかと思われるかもしれないが、実は案外簡単、本人が機械的に”理性”を選択するだけ、いかんせん(私の場合)、長いこと、”欲”の思いが自分の唯一の思いとばかり思っていた、昨日来、急に心が軽くなったのは、このすごーーい単純な事実に気づいたからである、”欲”によって反応するか、”理性”によって反応するか、これだけだ、間違ってもがんばって誘惑に対抗してはならない、餌食になるだけ、さらっと、機械的に理性の判断に任せる、私がするのは唯一、欲か理性の2者択一、これだけ、選択したら、後は自分では何もしない、理性に任せておけばいい、(あるいは欲に??)重要な事実は、あらゆる誘惑(性的、金銭的、地位的、食的、)は”理性”に従うということ、理性をそれら誘惑の上においておく限り、誘惑は暴走できない、逆に、判断基準に自分の”欲”を選択すれば、誘惑は待ってましたとばかり暴走を始める、 まずは、単純な作業であるところの理性の選択、そう、選択するところから始めて、理性に任せると言う体験をして頂きたい、(理性で見る、理性で聞く、理性で感じる、等々)繰り返すが、くれぐれも自分ではがんばらないように、理性を選択したら、徹底的に理性に任せること、理性の持つパワーに驚かれるはずである、追記)今朝の福井県の震度4の地震、02月18日06時51分 場所はおとといの02月16日17時36分とまったく一緒、 思わず今朝起きてしまったのだが、チョッと多くねーか、最近、
2009年02月18日
コメント(8)
先週の13日の金曜が過ぎて以降、ドーも空気が不穏なのだが、気のせいかな、G7の中川大臣のほろ酔い会見で辞任とか、小泉元首相がロシア訪問とか、(いずれも、ナンカ不自然、)ヒラリー長官来日、(これがこの空気の原因かしら、ナーンテ、)で、ここで、突然なのだが、さっき「現代ネット」見てたら、山本モナ“赤坂ラブホ情報”のビックリ顛末2009年02月17日 掲載 復帰後、「ラブホは男を連れ込むもの」と発言してド肝を抜いた山本モナ(33)に「赤坂でモナがラブホに入るのを見た」という目撃談が飛び出し、大騒ぎ。などがあった、これ見て、例の「本当の男は女性を必要としない」 の、セックスやラブロマンスはホルモンの働きの次元に過ぎないと、sex and romance are mostly a matter of hormones.を急に思い出す、で以前はこの手の芸能記事はうざかったのだが、さっき感じたのは、「モナは大人だね、やるじゃん、」に変わった、よく分からんが、私の中で、sex and romance are mostly a matter of hormones.が実現しつつある感じ、これはある意味、さめていると言うか、あるいはsex and romanceが私の中で中性化してきているとでも言ったらいいだろうか、ひょっとすると、私は急激にもて始めるかも知れない、と言う予感がしてきている、ちなみに、さっきの記事の顛末は、調べてみると、モナはラブホではなく、その前を通って交際相手と住んでいる高層タワーマンションに行くのだという。マッ、ドーでもいいのだが、さて、さっきの続きに戻ろう、GMなどのうわさもあってか、今日のNKは安値引け、しかも、昨日からの地震がチョッといやらしい、 平成21年02月16日17時36分 岐阜県美濃 M2.5 震度1 平成21年02月16日23時03分 静岡県東部 M3.9 震度3 平成21年02月17日04時58分 千葉県南部 M4.6 震度4 この3つの連続地震、一直線上にあると言うのだ、(北緯を確認すると、いずれも北緯35.3~35.6だとか、まるで弓矢で貫かれた感じ、)なんといっても真ん中が富士の裾野と言うのが気にかかる、(ネットゲリラさんちで宝永山の雪のない上空写真などを見るにつけ、勘弁してほしい気持ちだ、)不穏な空気がいっそう不穏になってしまった、そこで、この不穏な空気に対抗すべく、今後の対策を立てなければならない、と言うか、そー言う気分になってくるのだがーー、その私の気持ちを察してか、今朝の朝刊にあったのがこちら、HSBCの広告、Homeご存知、香港上海銀行だが、昨年から日本支店を開設している、但し1000万以上のみ、当然、預金保険機構の対象外、私にひらめいたのは、HSBCは早くからサブプライムのバッドローンを損きりしていたということ、その結果、例のグラフで見ると、銀行株式資産の比較(クリック拡大可、下段右端がHSBC、CityやRBSは救いようがない、)他の銀行に比べ資産の劣化度(07年度青、現在緑)は低い、HSBCの詳細はHSBCホールディングス - Wikipedia、HSBC は、米経済誌フォーブスの 2008 年版世界有力企業 2000 社番付で1 位を獲得。米国系以外の企業がこの調査で首位になったのは 2004 年にこの番付が開始されて以来、初めて。(ちなみに、バンク・オブ・アメリカは 3 位、昨年首位のシティグループは24 位。)このご時世、最低必要なのは、預けた先が破綻しないと言うこと、 (邦銀とか外銀と言う区分けではない、)そして、円の破綻リスクに対応できるということ、これは即座に外貨預金に切り替え可ということ、 (こうなると預金保険機構対象外のほうがかえっていいかも、)但し、世界同時で新通貨発行されたらあきらめるしかないが、と言うことで、NK先物の撤退時期がそろそろ近づきつつある中、その後のことも考え、本日、HSBCに電話して口座開設の資料を送ってもらった、(ちなみに1000万円クリアできると言うのは私の勝手願望ですんでアシカラズ、)ネットで使い勝手を見たが、アクセスがなかなか軽快、各種手数料一覧で、他行送金手数料が月10回まで無料と言うのもいい、 加えて、子供の海外口座(NZ)にも対応可だとかで、いいタイミングで情報が来て個人的には満足している、(まだ使ってもいないのだけど、)
2009年02月17日
コメント(0)
2/16の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 16(月) 10-12月GDP(8:50/前期比-3.1%)米国務長官来日米国市場休場(プレジデントデー) 17(火) GMとクライスラーが米国政府に再建計画を提出する期限米政府がGMに40億ドル融資(第3次)米2月NY連銀製造業景気指数(22:30/-23)米2月NAHB住宅市場指数(18日3:00/8)ウォルマート18(水) ソジェネ、ING、コメルツ、米1月住宅着工(22:30/53万)米1月輸入物価(22:30/前月比-1.5%)米1月鉱工業生産(23:15/-1.4%)米1月設備稼働率(23:15/72.5%)FOMC議事要旨英中銀金融政策委員会議事録ヒューレット・パッカード、19(木) アクサ、パリバ、スイス再保険、ECB理事会(金利発表なし)米国新規失業保険申請件数(22:30)米1月生産者物価(22:30/前月比0.2%)米2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(24:00/-25.1)米1月景気先行指標総合指数(24:00/0.0%)20(金) 米1月消費者物価(22:30/前年比-0.1%)JCペニー13日の金曜日はあっけなく過ぎたが、今年破綻した銀行数が丁度13行目だったり、各国で航空機トラブルが続出したりで、それはそれで存在感があったような、 アト、注目されたのは米国債入札、これが今いちよく分からない、日経の記事では、米国債入札、順調に消化Nikkei 2月13日(金) (13:03)http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1300W%2013022009&g 米債券市場で12日、米国債の四半期定例入札が終了した。10日から3年債、10年債、30年債と続いた入札額は合計670億ドル(約6兆300億円)と過去最大にのぼったが、おおむね順調に消化された。と言うことでメデタシメデタシかと思ったら、米国債(13日):下落、ディーラーが入札後の買い手を模索(2)http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aYsLxpb3pGA4更新日時 : 2009/02/14 08:20 JST2月13日(ブルームバーグ):米国債相場は下落。10年債と30年債の利回りは過去2週間での最高に押し上げられた。財務省は今週に入り、過去最大規模の計670億ドルの中長期債入札を実施、国債ディーラーは買い手を探している。過去最大規模の入札財務省は3年債(320億ドル)、10年債(210億ドル)、30年債 (140億ドル)の入札を実施した。前日の30年債入札の結果によると、最高落札利回りは3.54%と、入札直前の市場予想3.514%を上回った。ブルームバーグのデータによると、3年債の入札でプライマリー ディーラー(米政府証券公認ディーラー)が落札した割合は54.1%と 過去3年間平均の81.6%を下回った。また30年債入札では同割合は 49.6%と、2006年2月時の68.2%から低下した。10年債入札ではプライマリーディーラーによる落札が74.9%を占 めた。これは過去3年間の平均値74.2%を若干上回る。(中略)財務省は24日に2年債(410億ドル)、翌25日に5年債(310 億ドル)の入札を実施する。7年債(250億ドル)の入札は26日に再開する。日経が言う順調に消化と言うのは、プライマリーディーラーに対してであり、その下流の客(機関投資家)へは結局売れ残っているのでは、 これって、いいことなの?? (国はこれでいいんだろうなキット、)しかも来週は、970億ドルだって、大丈夫かなーー、で今週の目玉は、ヒラリー来日もあるけど、ウウーン、やはりこっち、米GMは事業継続の追加融資か破産法に伴う支援要請へ 2009-02-14 2月14日(ブルームバーグ):米紙ウォールストリート・ジャーナ ルは14日、ゼネラル・モーターズ(GM)が米政府に対し、事業を継続するための数十億ドルの追加融資を供与するか、米破産法申請に際して金融支援を提供するかという2つの選択肢を提案すると報じ た。同紙が事情に詳しい関係者の話として伝えた。GMの経営再建計画 の提出期限は今月17日。 同紙によると、一部の専門家や議員は米連邦破産法に基づく事業再編はGMがコストを削減し、生存可能になる確実な方法だと指摘しているが、米国がリセッション(景気後退)に突入する中で政治的に受け入れ難い可能性がある。 関係者によれば、米財務省はGMが1-3月期以降も事業を継続するためには最低50億ドルの政府融資が必要だと考えている。GMはこの件についてコメントしていない。 17日が再建計画提出のリミットだが、いまだにまとまっていない、 ポイントは、全米自動車労組、GM提案の退職者医療基金向け拠出削減に反対 Feb 14, 2009 01:19 全米自動車労組(UAW)は、米 自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)と同3位クライスラーが提案する退職者医療基金向け拠出の削減に反対している。GMとクライス ラーが計174億ドル(約1兆5900億円)の政府融資を引き続き受けるには、同基金向け支出を削減する必要がある。 交渉の事情に詳しい関係者によれば、UAWは13日夜、GMとの協議を中止した。交渉が遅れれば、経営再建計画の提出期限である17日までに合意できない恐れがある。 フォードも加入するUAWが退職者医療基金向け拠出の削減に反対している、UAW Focuses Negotiations on Ford as GM, Chrysler Talks Stall Feb.15 ことはGMだけの話ではないところが悩ましい、フォードからすれば、お前だけが逝けばいいんだよになる、Ford Motor Co., the only major U.S. automaker not relying on U.S. government aid to survive, is the focus of United Auto Workers negotiations this weekend after talks with General Motors Corp. and Chrysler LLC stalled. (中略)If GM and Chrysler can’t persuade the UAW and bondholders to agree to new terms, the government could force the automakers to return the loans or convert them into funding for a government- backed bankruptcy. GM Chief Executive Officer Rick Wagoner told Congress in November that Chapter 11 would lead to liquidation because shoppers won’t buy from a bankrupt automaker.いよいよかな、 GM SEATBELT price:US $18.95
2009年02月15日
コメント(0)
矢沢永吉 Eikichi Yazawa 時間よ止まれ 矢沢永吉 ~♪時間よ止まれ~ 罪なやつさ Ah PACIFIC碧く燃える海 どうやら俺の負けだぜ まぶた閉じよう 夏の日の恋なんて 幻と笑いながら このひとに賭ける 汗をかいたグラスの 冷えたジンより 光る肌の香りが 俺を酔わせる 幻でかまわない 時間よ 止まれ 生命のめまいの中で Stop the world 今週のBankFailure 米フロリダ州などで地銀4行が破たん、今年13行に-FDIC Bank Failure #10 in 2009: Sherman County Bank, Loup City, Nebraska- Feb 13, 2009 Bank Failure #11 in 2009: Riverside Bank of the Gulf Coast、 Cape Coral, Florida- Feb 13, 2009 Bank Failure #12 in 2009: Corn Belt Bank and Trust Company, Pittsfield, Illinois- Feb 13, 2009 Bank Failure #13: Pinnacle Bank, Beaverton, Oregon- Feb 13, 2009 リバーサイド・バンクの一部を除いた預金4億2400万ドルはTI Bバンクが取得。シャーマン・カウンティ・バンクの預金8510万ドル はヘリテージ・バンクが引き継ぐ。コーン・ベルト・バンク・アンド・ トラストの2億3440万ドルの預金はカーリンビル・ナショナル・バン クが引き受ける。ピナクル・バンクの預金6400万ドルはワシントン・ トラスト・バンクが取得する。 Failed Bank List 2009/FDIC
2009年02月13日
コメント(2)
久しぶりに心が動いた、Men Who Get Womenhttp://www.henrymakow.com/men_who_get_women_1.htmlFebruary 12, 2009 抜粋で、 When I was young and full of religious zeal, I considered becoming a monk. I decided against it because I would be like a hamburger cooked on only one side. As long as I craved feminine love and sex, I wasn't ready. But now I'm 59, happily married after three unsuccessful marriages. Having put in countless hours of lovemaking and studying the female and her form, I can say with confidence that sex and romance are mostly a matter of hormones. Men don't need women to fulfill themselves spiritually. They only need them to realize they don't need them.Love for me is the feeling that grows over time when a man and woman can trust each other for companionship, understanding and support. The other kind of love is worship, and that is reserved for God alone.Fulfillment for a man comes from discovering what he was born to do, and doing it. God has given every man a mission. A man becomes a man when he finally believes in himself, and doesn't put any man or woman above him. These men don't need women, except to help them fulfill their mission. They are the real men real women want. 過去3回の結婚に失敗し、現在は幸せな結婚に落ち着いている著者(59才)の言葉には説得力が感じられる、 これを聞いて、若い世代はまた違った感じを受けるかも知れない、しかし私個人には非常にしっくり来た、競争を是とする義務教育から始まって、どちらかと言うと洗脳に近い環境で育って来たと感じる自分としても著者と同感するところは多い、特に、この世が与えるところのセックスやラブロマンスが本質的なものであると言う前提に立った女性観は著者を苦しめてきた、著者は断言する、セックスやラブロマンスはホルモンの働きの次元に過ぎないと、sex and romance are mostly a matter of hormones.(人の本質的なものではないと)著者が感じる愛情と言うものは、(セックスやラブロマンスからではなく、)互いの信頼関係/理解しあうことから来るものだと、そー言う意味で、悟りを得た男性は(精神的に)、女性を必要としないことがわかる、男性の究極の満足は自分の本来のミッション(天命)を知ること、それに気づいた男性に、もはや女性の存在は必要でなくなる、(但しその天命をサポートする意味での女性は必要だが、) そしてそのような天命を知った真の男性こそ、真の女性が求めている相手である、私的には、特にこの部分、「セックスやラブロマンスはホルモンの働きの次元に過ぎない、sex and romance are mostly a matter of hormones.」これは考えさせられた、 そして、次にはこれだが、 「男性の究極の満足は自分の本来のミッション(天命)に気づくこと、」 今の私へのインパクトは前者の方が大きい、前者が一段落したら、後者に移ろうと思うーー、
2009年02月13日
コメント(5)
今日のNK先物は、マタマタ意味深な終わり方をした、http://systemtrade-life.com/wcharts/今日、13日の金曜日、俗に言う魔の金曜日、キリストが十字架にかけられた日と曜日にちなみ縁起が悪いとされる、しかし巷ではGoodFridayとしても有名、なぜならこの3日後の日曜日に復活してしまったからだ、まさに取りようなのだよ、そしてこの日、終値が7770円、777ってキリストそのものジャン、一体これは何を示すのか、 今度の日曜日にでも注目せよってことなのか??イヤー、こー言うのは実に楽しい、 乞うご期待だな、さて、前置きはこの辺で、住宅関連のニュースがあったので、現状確認で見ておこう、まず復習で、11月までのシラー住宅価格指数、 Case Shiller Novemberまだ道半ばというところだが、どこまで下がるのか、米住宅市場に“次なる爆弾”(2009/2/13) 米国の住宅市場を見舞う次の「爆弾」として注目されているのが、オプション付き変動金利型住宅ローンだ。最初のうち月々の返済額は低いが、しばらくたつ と大幅に上昇するという恐ろしい仕組み。2004年には住宅ローン債権総額の12%でしかなかったのが、07年には40%を占めるに至った。 格付け会社フィッチ・レーティングスによると、同住宅ローンの貸付総額は2000億ドル(約18兆円)に上るが、そのうち300億ドル分が今 年、そして670億ドル分が来年に返済額の上昇時期を迎えるという。この返済額の切り上げは、ただでさえ苦境にある米国の住宅市場に、さらなる困難をもた らすだろう。切り上げ額は平均で63%にも上り、金額にして月に1052ドルにのぼる。 しかも、借り手のほとんどは、信用状況の悪化に見舞われたか、ローンの既返済分が小さいために借り換えは不可能だ。となると、ローン返済額の切 り上げは、住宅の差し押さえ・競売数をさらに増やし、昨年だけですでに18%も下落した米国の住宅価格をいっそう押し下げることになる。 チャートはこちら、(クリック拡大) 加えて、在庫が高止まりしている中で、住宅差し押さえ10カ月連続25万件超(2009/2/13)米リアルティトラックが12日に発表したデータによると、1月に差し押さえ手続きが開始された住宅件数は10カ月連続で25万件を上回った。値下がりに伴 い多くの住宅保有者が、資産価値よりローン残高が多い状態(ネガティブ・エクイティ)に陥っている。競売通告を含め差し押さえ手続きに入った物件は計27 万4399件となった。前年同月比では37カ月連続で増加している。 Option ARMの借り換え不可が差押さえの増加につながる、上のチャート見ても最低3年は好転しないのではと見るがーー、住宅市況について、こちらに良い分析があったので参考に、(計84枚のスライド、英語だが表グラフが多いので分かりやすい、)Making Sense of the Mortgage Meltdown
2009年02月13日
コメント(2)
昨日、NYは7888.88へ、政府の金融安定化策が金融機関に不利(国民有利?)になると、NY株価は下がるのか、 数字が分かりやすくていいのだが、これ操作しているなら賞賛ものである、 (もっとも、胴元があらかじめ今日はこの値で終わろうとプログラムセットすればいいだけなので、案外簡単かもしれない、このぐらいの遊びがなければトレードなど暇でやってられん世界なのかも、)しかしその出てきた政策内容だが、どちらにもいまいちな感じ、最悪の米金融安定化策 ~失望に変わった金融市場~fxdondon : 2009年2月11日 ガイトナー米財務長官は10日、新規融資を促進し、不良債権に取り組むためのプログラムに政府が最大2兆ドル(約 180兆円)を拠出する方針を発表した。金融安定化策の柱として、財務省は官民両セクターによるファンドを設立し、最大1兆ドルの不良資産を買い取る。ま た、米連邦準備制度理事会(FRB)は家計・企業向け融資の拡大を図るため、ターム物資産担保証券ローン制度(TALF)の規模を当初の2000億ドルか ら最大1兆ドルに拡大する計画を明らかにした。それに対し、ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授は、米景気対策が成功する可能性は極めて低いとの見方を述べた。その 理由として、同対策が住宅差し押さえの増加を食い止められていないほか、金融機関の不良資産は誰が最終的な責任を持つのかが明確になっていない点を挙げ た。「提示されている支援策の多くは最善策ではなく、成功の可能性は非常に限られている。特に金融機関のバランスシートにある損失が及ぼす影響を考えると なおさらだ。オバマ政権が不良資産のリスクを負うのが最終的に誰なのかを明確にせずに、金融機関のバランスシートから不良資産を取り除くことだけを検討し ている」と批判した。ポイントは、(投入金額は発表されたが、)不動産下落の打ち止め策がないこと、現状の損失の責任を誰が取るのか不明だと言うこと、そしてこれは覚えておかねばならぬ、金融機関の総不良資産額が8兆ドル強あるということ、(現在はもっと膨らんでいるだろう、)注入金額がまったく足りないのが現実、 これでは、銀行も、納税者も救われないではないか、 よって、非常に中途半端な政策なのだ、 何もしないほうがいいのではと思えてくる、 しかし、問題点はむしろこちらだろう、 行き先分からぬ血税8兆ドル 景気対策法案「情報開示」問題に 2009/2/11 Bloomberg 米政府は金融危機解決のために数々の対策を打ち出してきたが、週内にも議会通過が見込まれる新たな景気対策法案が実行されれば、納税者の負担は9兆 7000億ドル(約888兆4230億円)にのぼることになる。しかし、この膨大な額の大部分が、融資先や担保の詳細が不明なままとなっており、今後大きな問題となりそうだ。(中略)残り8兆ドルのほぼ全額は、FRB(米連邦準備制度理事会)とFDIC(米連邦預金保険公社)の元で実施される融資や保証にあてられるが、この融資を受け る金融機関の名称や融資に伴って差し出される担保の詳細については情報開示されていない。バイロン・ドーガン上院議員(民主党・ノースダコタ州)は上院に て3日、「米国史上、過去に例がないほど、現政権の裏側で資金が出ていくのを見てきた。FRBから何がだれにどのような目的で出ていったのか、誰も知らな い。FDICからの拠出額はいくらか、TARPからの拠出額はいくらか。いつ、どういった理由で融資が行われているのだろうか」と疑問を呈した。 (中略) 米政府が打ち出した9兆7000億ドルもの費用は、世界中の老若男女全員に1430ドルの負担を求めるほどの金額だ。連邦議会予算事務局のデータによる と、米国がイランやアフガニスタンでこれまでに投じた軍事費の13倍に相当し、10兆5000億ドル(FRB算出)という国内住宅ローンの大半を十分に返 済できる金額にあたる。 (中略)救済金が情報開示が全くないまま使われていると!? 内訳はちょっと少なめで古いが、イメージで理解のために、 救済額は7.4兆ドル、ブッシュの栄光はどこへ 救済金の使い道はFRBの独断場であり、前回のTARP3500億ドルも、およそ市場回復に使われた形跡は限りなくない、使い道も不明のまま、よくこれで、議会が追求しないものだ、 でブルームバーグは記事を続ける、 ブルームバーグは情報の自由法(FOIA)に基づく情報開示請求をFRBに求めている。融資を受けている金融機関名と担保の詳細の開示を求めて11月7日、FRBに対し連邦裁判所への訴えを起こした。早ければ今月にも、本件の審判が下される可能性がある。 以前から個人的に着目しているのが、”憲法違反”、と言うフレーズ、だいたいその設立経緯(1914年)からして憲法違反では、と言われる民間株式会社FRBだ、こちらに貴重なその解説Video(1Hr/英語)がある、 Fiat Empire - Why the Federal Reserve Violates the US Constitution 金持ちになりたがる人たちは、誘惑とわなと、また人を滅びと破滅に投げ入れる、愚かで、有害な多くの欲とに陥ります。金銭を愛することが、あらゆる悪の根だからです。(1テモテ 6: 9/10) 今回は”情報の自由法”からの突っ込みになるが、早ければ今月にも最初の判決が下される、 政権も変わった今、政策に行き詰まりを見せているFRBの崩壊は、ここら辺が発端になるのではと踏んでいるのだがーー、がんばれ、ブルームバーグ、
2009年02月11日
コメント(0)
今朝起きたら、ナント、上着を着たまま寝てた、昨日の日中、久しぶりに、超ゆっくりウォークで3時間、歩きながら、時間を感じていない自分に改めて感動、こうなると何時間でも歩けるのだ、そして夜は人気のないプールで結構マイペースで泳いだ、それはいいのだが、帰ってきて猛烈に眠気が来る、チョイ寝をするつもりが、起きたら8:30AM、おかげで実にスッキリさわやかな朝を迎えていると、(オー、NKも相変わらずしっかり連日の寄り天だし、) さて、先週始めのことだが、こどもが向こうの学校(NZ)の説明会に大阪に行く、で、帰ってきてMacを買ってくれと言う、聞けば、無線LANでMacが学校の推奨PCだとか、これには参った、ウィンドウ全盛の時代に、マイナーなMacを推奨するとは、どんな学校やねん!?しかし時代だね、授業の標準が無線Lan付きのノートPCとは!? でサイトをチェックすると安くない、最低で10万円は下らない、これはたまらんと、ウィンドウズ機でOSだけMacはできないか見たが、なにやら相性があるみたいでギブアップ、(私はPCを触って10年くらい経つが、Macなどいじったことがない、まして新品PCを買ったことが一度もない、現在、ウィンドウズのノートは4台あるがいずれも6000円から2万円の代物、ヨメさんのノートはレッツノートでHD2GB、W98の10年ものだ、)仕方なく、清水の舞台から飛び降りるつもりで、人生で初めて新品ノートを発注、しかもMacを、これ、 MacBook 2100/13.3 ホワイト MB402J/B 昨日届いたのだが、あけてみて、改めてウィンドウズとは違うことを実感、キーボード配列、入力の仕方、その他、わからないまま、「ホイ、来たよ、」と子供に渡す、一時間くらいして、子供いわく、「これ、音と画面いいわ、」の一言、ウィンドウズとの違いがあまり気にならんらしい、私にはウィンドウズとの違いを乗り越えて新機種を使おうとするガッツがもうない、うざいの一言、まっ、後は好きにしてくれだ、でヨメさんがご丁寧にメモを持ってきてくれた、「あとこれ買わなきゃいけないんでしょ、」って、Office 2008 for Mac(英語版)ウイルスバリア X5ウウーーン、何から何まで新品で要求されるとつらい、私のはOSだってバルク中古、ウイルスソフトはもちろん無料、オフィスだって似たような物だ、だいたい、なんで オフィスがMacとWindowsにわかれていなければならんのだ! (と文句を言っても始まらんのだが、)今、ヤフオクで探しているが、なかなかみつからない、これで妥協してくれないだろうか、◆MacでOfficeを使う!◆Word/Excel/PowerPoint/
2009年02月10日
コメント(9)
2/9の週の予定など、 スケジュール 9(月)12月機械受注(8:50)米ガイトナー財務長官金融安定化計画公表(10/02:30)Full Moon10(火)イスラエル総選挙米ガイトナー財務長官が上院銀行委員会の公聴会で証言米12月卸売在庫(24:00/-0.7%)米上院、景気対策法案10日採決11(建国記念の日)米12月貿易収支(22:30/-367億ドル)米1月財政収支(12日4:00/-750億ドル)12(木)米国新規失業保険申請件数(22:30)米1月小売売上高(22:30/-0.3%)米12月企業在庫(24:00/-0.6%)過去最大670億ドルの中長期債入札13(金)オプションSQユーロ圏10-12月GDP(19:00)米2月ミシガン大学消費者信頼感指数(24:00/61.5)米債券市場短縮取引(プレジデント・デーの前営業日)14(土)聖バレンタインデー金曜のNY、金融株が上げ、とりあえず200$Upで終わった、しかし、日経いわく、不況の根本原因に帰れと、 2009/02/07, 日本経済新聞 夕刊 六日の米株式相場は大幅続伸。オバマ政権による金融安定化策が週明けに発表される予定となったことを受け、金融株を買い戻す動きが広がった。 この日の相場を象徴したのが前日比二七%高と急騰した銀行大手バンク・オブ・アメリカ。単に金融安定化策の発表が近づいただけでなく、金融株を圧迫していた「国有化懸念」もやや後退したとみられる。(中略) 景気悪化も金融不安も元をたどれば住宅バブルの崩壊に行き着く。さえない展開のウェアーハウザー株は、金融株などを取り巻く楽観ムードが早期に息切れする懸念を先取りしている。(ニューヨーク=山下茂行) もともと、BOAの金曜の上げは、だが、取引終了後に経済専門テレビ、CNBCが「新たな金融安定化策では、普通株で公的資金を注入する可能性がある」と報道。情報が取引時間中に一部で漏れ伝わり、金融株高を後押しした可能性がある。 と言うことで、いつものCNBCによって作られたものだろうと、金融株の一時的な上げは今の時期、すずめの涙、BOAなど年初から65%下げた中での27%の戻しに過ぎない、 どの道、今の不況の基本は住宅価格、ココを忘れてはならない、 加えて、こちらも、米ムーディーズ:3026億ドルのCMBS格下げ、ムーディーズが格下げを決定すれば、銀行などの投資家は自己資本比率を 維持するためにCMBSの売却が必要になる恐れがある。商業用不動産下落が本格化するのもこれからだ、 もうひとつ気になったのが、金曜の米10年債の価格、暴落して、戻している、(雇用統計が効いている!?) Openが112、引けが121、(チャートあってんだろうな?) マーケットは雇用統計から国債売り、そして来週の金融安定化策の先(国債大増発)を読み始めたって事なのかな、(米国債:下落、来週の大型入札を警戒) でその金融化法案の行方は月曜のガイトナーの説明にかかる、そのポイントは、(Bailout Preview: Idiot Banks Saved, Taxpayers Screwedから、) Buying crap assets for more than they are worth(ゴミ資産をいくらで買い取るつもりか、高つかみさせるつもりか、)Insuring crap assets to bail out banks and hide the cost to the taxpayer(銀行救済し、納税者にそのコストを隠すために、ゴミ資産を価格保証する手立てを取るのか、)"Ring-fencing" crap assets to delay the cost to the taxpaperGetting taxpayers smaller ownership stakes than they deserveBorrowing additional hundreds of billions to pay for everything(すべてを買い取るためにいくら追加するつもりか、数兆ドルか、)そしてもうひとつ、こちら、 AIG、上場廃止の危機 一時1ドル割れ 市場に不信感(2009/2/7)NYSEは、上場企業の株価が30日平均で1ドルを下回ると上場廃止手続きを開始する可能性がある、 最近は国債下落の方が注目浴びてしまっているのだが、AIGのCDS爆弾だって十分怖い、それは国債暴落に油を注ぐような働きになる可能性がある、と言うことで、今週の巷のうわさは、(ZAKZAKから、)13日の金曜日に大暴落!?ヘッジファンド保有株処分 が出て来て、これはネットですっかり有名になってしまった、普通はこー言うのは騒がれると案外何もなかったりするんだが、今回はドーだろう、HF処分のみならず、他のタイミング(SQとか、前日が米国債入札とか)が合いすぎて怖い気もしている、何よりも上の金融化法案の行方しだいでは大荒れになる可能性もある、先週は政府への希望と期待でガンガン上げて何とか持たせたが、果たしてガイトナーは期待にこたえてくれるのか、 そして火曜日の上院採決は無事通過するのか、NKの水曜日が休みというのがまた悩ましいところだが、今週も見どころいっぱいであきが来そうにない、
2009年02月08日
コメント(2)
今日の朝刊から、 骨肉腫全身に 少女は聴衆に問う「本当の幸せって」2009年2月8日12時0分 asahi.com 「みなさん、本当の幸せって何だと思いますか」 制服姿の中学2年生の少女が、聴衆に問いかけた。 「それは『今、生きている』ということなんです」 04年7月2日、福岡県大牟田市で開かれた小中学生の弁論大会。少女は続けた。 「生き続けることが、これほど困難で、これほど偉大かと思い知らされました」 「家族や友達と当たり前のように、毎日を過ごせるということが、どれほど幸せか」 2カ月半後の9月16日、少女は亡くなった。小学6年で骨肉腫を患い、全身に転移していた。弁論大会で読んだ作文「命を見つめて」の1419文字が残った。猿渡瞳さん。13歳だった。 以下、作文の全文、命を見つめて 猿渡瞳 みなさん、みなさんは本当の幸せって何だと思いますか。実は、幸せが私たちの一番身近にあることを病気になったおかげで知ることができました。それは、地位でも、名誉でも、お金でもなく「今、生きている」ということなんです。 私は小学6年生の時に骨肉腫という骨のガンが発見され、約1年半に及ぶ闘病生活を送りました。この時医者に、病気に負ければ命がないと言われ、右足も太ももから切断しなければならないと厳しい宣告を受けました。初めは、とてもショックでしたが、必ず勝ってみせると決意し希望だけを胸に真っ向から病気と闘ってきました。その結果、病気に打ち勝ち右足も手術はしましたが残すことができたのです。 しかし、この闘病生活の間に一緒に病気と闘ってきた15人の大切な仲間が次から次に亡くなっていきました。小さな赤ちゃんから、おじちゃんおばちゃんまで年齢も病気もさまざまです。厳しい治療とあらゆる検査の連続で心も体もボロボロになりながら、私たちは生き続けるために必死に闘ってきました。 しかし、あまりにも現実は厳しく、みんな一瞬にして亡くなっていかれ、生き続けることがこれほど困難で、これほど偉大なものかということを思い知らされました。みんないつの日か、元気になっている自分を思い描きながら、どんなに苦しくても目標に向かって明るく元気にがんばっていました。 それなのに生き続けることができなくて、どれほど悔しかったことでしょう。私がはっきり感じたのは、病気と闘っている人たちが誰よりも一番輝いていたということです。そして健康な体で学校に通ったり、家族や友達とあたり前のように毎日を過ごせるということが、どれほど幸せなことかということです。 たとえ、どんなに困難な壁にぶつかって悩んだり、苦しんだりしたとしても命さえあれば必ず前に進んで行けるんです。生きたくても生きられなかったたくさんの仲間が命をかけて教えてくれた大切なメッセージを、世界中の人々に伝えていくことが私の使命だと思っています。 今の世の中、人と人が殺し合う戦争や、平気で人の命を奪う事件、そしていじめを苦にした自殺など、悲しいニュースを見る度に怒りの気持ちでいっぱいになります。一体どれだけの人がそれらのニュースに対して真剣に向き合っているのでしょうか。 私の大好きな詩人の言葉の中に「今の社会のほとんどの問題で悪に対して『自分には関係ない』と言う人が多くなっている。自分の身にふりかからない限り見て見ぬふりをする。それが実は、悪を応援することになる。私には関係ないというのは楽かもしれないが、一番人間をダメにさせていく。自分の人間らしさが削られどんどん消えていってしまう。それを自覚しないと悪を平気で許す無気力な人間になってしまう」と書いてありました。 本当にその通りだと思います。どんなに小さな悪に対しても、決して許してはいけないのです。そこから悪がエスカレートしていくのです。今の現実がそれです。命を軽く考えている人たちに、病気と闘っている人たちの姿を見てもらいたいです。そしてどれだけ命が尊いかということを知ってもらいたいです。 みなさん、私たち人間はいつどうなるかなんて誰にも分からないんです。だからこそ、一日一日がとても大切なんです。病気になったおかげで生きていく上で一番大切なことを知ることができました。今では心から病気に感謝しています。私は自分の使命を果たすため、亡くなったみんなの分まで精いっぱい生きていきます。みなさんも、今生きていることに感謝して悔いのない人生を送ってください。 13歳の感性はすばらしいものがある、特に、その幸福観、「今生きていること」 とてもいい、私にもピッタリの言葉だ、加えて、瞳さんが死の2日前に残した言葉に、 「骨はがんに侵されているけど、心はがんに侵されていない。心は自由で幸せ。」と言うのがある、これを聞いて、柳沢桂子さんの言葉を思い出した、永遠の命を持つものは、 苦のなかにいて、苦のままで、 幸せに生きることができる、(by 生きて死ぬ智慧)これ、例えが悪くて恐縮だが、まだNK225駆け出しの頃、売りポジを踏まれまくって大損を抱えていたときに来た慰めの言葉でもある、 そして自分なりに、こう解釈した、 損失の中でうろたえるのではなく、 損失の上で正々堂々としている、 (by 圧倒的勝利者)幸福とは必ずしも環境によるのではない、 いやむしろ、環境が厳しい時の方が幸福感はUpするのかも知れない、 追記)以前、Quality Of Lifeで書いたのだが、再掲しておこう、苦の中にいて、苦のままで幸せに生きられる、 というのはサイコーのQOLじゃないかと、 思えてきている、自分の環境から来る様々な苦は、拒絶せず、「アッそう」で同居させて、正々堂々と苦しむ、あるいは自分自身はその苦とは関係なくすごせると気づいた人はチョー ラッキーではないか、
2009年02月08日
コメント(2)
マッ、風邪は慣れているからいいのよ、そのうち治るし、で実際、治ったのだが、後が良くなかった、 The Arrival、これには参った、http://www.youtube.com/watch?v=YaqybvymYIE&NR=1テーマは反キリスト、全50編、総時間500分、英語版、 音声削除された動画数編有り/R指定もいくつか有り、チョッと聖書に興味があって、英語を少しかじっている人には打ってつけ、興味が尽きないような構成はさすがだ、但し、いい事と悪いことを織り交ぜているので見極めがつきにくいのがたまにキズ、一昨日、これを深夜に1/3ほど見たわけだが、結果、当日の朝(約4時間後)から調子がおかしい、病院で診てもらって、軽症だったのでチョッと安静に、(この動画自体が反キリストの気がーーー、一本とられた感じ、)オカルトに興味ある方、反キリストとは誰なんだと思っている方、俺はそんなのには影響は受けないと自信のある方、リスクはあるけど、英語を勉強したい方、必見です、それ以外の方、健康な生活を望まれる方、この手の動画はスルーがいいかと、
2009年02月08日
コメント(0)
先ほど、六芒星(六角星)の話題が出て思い出した、 実は、ココ西宮の市章も、西宮市の市章六芒星なのだ、(若干、形がいびつだけどね、) これ、最初に気づいたのはヨメさん、こちらに3年前に引っ越してきて、マンホールの市章を見て驚いたとか、「なんで、イスラエルマークがあるの!?」って、でネットで見たら、兵庫県西宮市の市章はカゴメ紋と呼ぶらしい、以下解説を、 西宮市章 篭目紋・六芒星風の形をした「宮」を意味する片仮名の“ヤ”を3つ組み合わせ、中心の篆書体の「西」を囲み「西宮」を表している。大正15年4月制定。 六芒星(ろくぼうせい)または六角星(ろっかくせい)、星型六角形(ほしがたろっかくけい)、六線星型、清明紋(せいめいもん)、籠目紋 (かごめもん)、ヘキサグラム星型多角形の一種で、六本の線分が交差する図形で、六角形の各辺を延長することでできる。ユダヤ教では、この図形を神聖なものとして見ている。このため、ユダヤ人の国であるイスラエルの国旗にはダビデの星と 呼ばれる青色の六芒星が描かれている。また現在では少なくなったが、日本でも魔除けとしてこの図形を用いることがあった。現在でも使用されている例とし て、伊勢神宮周辺にある石灯籠に刻まれた籠目紋が有名である。魔除けの意味はないが、家紋として「籠目紋」、「丸に籠目紋」などが使用されている。 六芒星はいろいろ呼び方があるらしく、面白いのは籠目紋と言うやつ、これで、以前見た、日本とユダヤのハーモニーをまた思い出す、その中にある、第32章 ~「かごめかごめ」の真相にせまる パート1~童謡にも込められたヘブライ語の影で、かごめが登場するのだが、かごめとは日本語では(竹編みの)六角形の籠の目の形を表すらしい、しかしこれがヘブル語になるとドーなるか、以下32-36章の抜粋で、「カゴメの歌」と、イスラエルの史実を関連付けた話題も事欠きません。イスラエルの国旗に描かれているダビデの紋とカゴメ印は、双方とも三角形を2重に重ねた六芒星ですが、これは単なる偶然の一致でしょうか。カゴメ印の由来は不透明です。一説では、籠目(カゴメ)が六角形の形であり、更に亀(カメ)の甲羅の模様も六角形であるため、これらが原型となり、最終的に六芒星の形になったと言われています。しかし、特異な形状をしたマークを共有するだけに、イスラエルにそのルーツがあるという見解も説得力があります。例えば、「籠の中の鳥」という表現が、モーセの時代に作られた「契約の箱」、聖櫃を意味しているという説もあります。その箱の中には、聖なる神の息吹によって書かれた十戒の板が保管され、箱の上にはケルビムと呼ばれる鳥の形をした護り神が2匹、向き 合って聖なる箱を守護したことが聖書に書かれており、そこに「カゴメの歌」との類似点を見出すことができます。 (中略) まず、歌のタイトルでもある「カゴメ」の意味を、ヘブライ語で見極めることが、全体の流れを理解する上で大事です。「カゴメ」は、(khagor、カゴ)、及び、(mee、 メー)という2つから構成されている言葉です。発音は合わせて「カゴメー」となり、「カゴメ」とほぼ同一の発音です。「カゴ」は「囲まれた」、そして 「メー」は「誰」、「何」を意味します。つまり、「カゴメ」の意味は、「誰が囲まれたのか?」、「何が閉ざされたか?」という、何か大切なものを護衛し、 隠蔽するメッセージに結びついていたのです。昔から子供達が「カゴメの歌」を歌う時、みんなで手をつないで輪になったのも、もしかして、大切な何かを「囲む」という意識が、芽生えた結果なのかもしれません。 (中略)「かごめかごめ」と手をつないで歌いながら、目をふさいでしゃがんでいるお友達の周りを歩きまわり、最後に「後ろの正面、だーれ?」と歌って後ろにいる人 の名前を言い当てる遊びを覚えているでしょうか。鬼に選ばれた友達を囲むことから、「かごめ」の語源は「囲む」ではないかという説があります。「囲む」の 命令形にあたる「かこめ」は中世の時代、「かごむ」と濁音が入ることもあった為、後に「カゴメ」と発音されるようになったと推測する訳です。 しかし実際はその逆であり、「囲め」という言葉の語源が「カゴメ」だった可能性が高いのです。それは「カゴメ」をヘブライ語で読むことで理解できます。こ の子供遊戯の要点は、鬼を「囲む」こと、そして囲むお友達が「誰か」を鬼が言い当てることです。正にそれが、ヘブライ語での「カゴメ」の意味なのです。 「カゴ」はヘブライ語で「囲む」、「メ」は「誰」を意味しますから、「カゴメ」は「囲んでいるのは誰?」という意味になります。これはもはや、偶然の一致 とは言えません。 (中略)「かごめかごめ」をヘブライ語で訳すと、その全容は、「誰が守るのか?誰が契約の箱に安置されている神器 を取り出すのか?それを取り除き、お守りと差し替えよ。そして誰もいない荒地に水を引き、そこを聖地として支配せよ」となります。この歌のメインテーマは「神器を守ること」です。その為に、「荒地に水を引いて」新 たなる聖地を造るのですが、この一見 不可解な文脈に、作者の真相を解き明かす重大な鍵が秘められています。 「荒地に水を引く」という表現は、旧約聖書において、神の祝福が再び訪れることを意味します。 (以下略)へブル語で「カゴメ」の意味は、「誰が囲まれたのか?」、「何が閉ざされたか?」 になると、また「かごめかごめ」の歌は全編ヘブライ音でまったく別の意味になるというから驚きだ、 そしてこのカゴメを市章に持つ西宮市に今、住んでいるわけだが、個人的に偶然にしてはチョッとできすぎと言う感じがしている、
2009年02月04日
コメント(12)
CalculatedRisk、Looking for the Sunより、先週発表の12月新築販売、(クリック拡大、) Sales of new one-family houses in December 2008 were at 331 thousand(SAAR). This is the lowest level ever recorded by the Census Bureau(data collection started in 1963).データ取り始めの1963年以降最低の33.1万戸、 毎月、前月割れが続いているわけだが、ついに底割れこれに輪をかけて、昨日発表された1月新車販売、(クリック拡大、) Based on the sales reports today from Ford, GM, Toyota and Chrysler, itlooks like vehicle sales were below 10 million units (SAAR) for thefirst time since the early '80s. My estimate is vehicle sales were at a9.2 million SAAR in January. Ouch!1980年代からで最低の920万台/年、(チャートは底割れ!)Auto Blogによれば、it could be worse.(さらに悪化)だと、By the Numbers - January 2009論より証拠、米国のみならず、世界中で売れ残りの車が積み上がっている、(シカゴ便から、)ロンドン近郊のSheernessに駐車されている輸入車何やら住宅在庫と重なって見えたりする、救いようがないのだが、ここで視点を変えて、こちらは、やはり新車販売データで、その内訳、(クリック拡大)January Auto Sales... 45 Year Lowで私の気を引いたのは、前年比プラスの会社、Despite dismal sales results from nearly the entire industry, there were two brands that did manage to post positive numbers. Kia sales were up 3% by volume, though its daily sales rate fell by 0.5%. Subaru also reported an impressive 8% gain in sales by volume, which makes it this month's Biggest Winner. とAuto Blogでも絶賛のスバルである、今回、前年比プラスは2社しかなく、スバルが8%Upでトップ、ではなぜ、スバルか、これ、こちらと関係ありと見た、スバル★★「イスラエル支持と見なされる企業、個人は、アラブ連盟ボイコット制度のもとでブラックリストに載せられる」★★このようなことが1980年まで続いていました。(実際に日本の大手商社Mの社員手帳の世界地図にはイスラエルが無かったというのは割りと有名な話)従って日本の車メーカーは押しなべてイスラエル進出を見合わせていました。他のお金持ちの中近東諸国に車が売れなくなるからです。確かに人口6百万人のイスラエル市場に進出して他の全てのアラブ諸国のマーケットを失うという選択をするというのは中々度胸のいることだったに違いありません。そんな中で何とスバルだけがイスラエルに進出したのです。ジャジャーン!ということでイスラエルの中には「我々を裏切らなかったメーカースバル」ということでその評価が定着したのでした。一番最初から販売していたということと、イスラエル人の絶大なる支持のもとスバル車はイスラエル人のお気に入りになっていったのです。 あと、これもかな、 スバルのマークが、イスラエルのシンボルである六芒星 六芒星(ダビデの星)についてに繋がるから、と言う話もチラホラ。(イスラエルでやたらとスバル車?)まさに昼の蛍、周りが暗くなるにしたがい、明るさを増して来る、 この原則創世記:12: 3、「あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。」がしっかり生きているのかも、 しばらくは、こー言う観点からも、世界を見回していたい、
2009年02月04日
コメント(2)
やはり、どっかでつながっているのではないだろうか、昨日は、浅間山(桜島も)で噴火があったが、 今日はマーケットでも噴火があった、 丁度、11時過ぎ、冷凍の鯛焼きを解凍して、コーヒーをいれてくつろいでいる時だった、SGXで突如、火柱が立ち、そのままNKも午後は噴火状態、 *8080円近辺で、ものすごく追加売りの衝動に駆られたが、もうポジはいっぱいなのでガマンガマンの見てるだけ、 まっ、ごらんの通り、溶岩の流出のごとく、急落で終わったわけだが、噴火のタイミングが浅間山とあっているところがいい、(7770で留まったのもいいね、)この上げた理由は、日銀の1兆円の銀行株買い上げだとか、たいした理由じゃない、 ヤッパ、ご時世だな、で、先ほど、気象庁の警報サイト見たんだけど、 現在、警報発表中の火山の一覧図21の火山のうち、7つで警報発令中って、ドーなのよ!?こーいうの見ると、NKはまだまだなんかありそうな気がする、
2009年02月03日
コメント(0)
米国7.2%、日本4.4%とひどくなる一方の失業率、 でもやはり、世界の中で見ないと、見失うものがある、 こちらは、the CIA's 'The World Factbook'updated on 22 Jan, 2009が示すところの世界の失業率ランキング、(クリック拡大) Global UnemploymentMonday, February 2, 2009このブロガーのコメントは、the U.S. unemployment ("officially" at 7.2%) is still the envy of every war torn nation. (米国の失業率が高いとは言え、戦時国から見たらうらやましい水準だろうと、) 悲しむべきか、励まされるべきか、 正直なところ、心中複雑で言葉がない、
2009年02月02日
コメント(6)
UpdateYellowStoneはいまだに微震が続いているのだが、 Yellowstone Recent Earthquakeイエローストーン、その破壊力 これに続いて、今日未明、 浅間山が小規模噴火=噴煙2000メートル、関東南部にも灰-警戒継続先ほどは、桜島も噴火=入山規制に警戒強化 まさか国内で噴火が起こるとは思わなかった、 そして海外では、 http://a.abcnews.com/images/US/ap_Alaska2_090130_mn.jpg前回噴火時のもようアラスカのリダウト山、噴火の恐れ2009.01.30 CNN イタリア/べスヴィオス火山65年ぶり噴火の恐れ Vesuvius volcano still 'very dangerous' - Yahoo! NewsWed Jan 28, 11:49 am ETコロンビア/ネバドデウィラ山噴火の恐れで800世帯避難 http://edition.cnn.com/2009/WORLD/americas/01/27/colombia.volcano/ January 27, 2009Perfect Stormで言っていたGeophygical event(地球物理学的事象)が始まっちゃうのかなーー、これじゃ、田舎に疎開してもダメなのかしら、 (追記)浅間山の噴火だが、(Wikipediaより)1783年(天明3年)8月5日 大噴火。1983年 (昭和58年) 4月8日 爆発、福島/太平洋岸で降灰を観測。 2004年(平成16年)9月1日 噴火確認。2008年(平成20年)8月10日 小規模噴火を確認。2009年(平成21年)2月2日 噴火確認。それほど多くなくて、頻度は最近のほうが多い、 で、2004年9/5と9/7の紀伊半島南東沖の地震だが、http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/INFO/kihantou/kihantou.html2004年の9月1日の浅間山噴火の4-6日後である、プレート境界近辺で起きており、地下のつながり方はわからないが、プレート境界の延長方向に浅間山があるように見えなくもない、 こういうのは続くことが多いので、一応注意で、
2009年02月02日
コメント(0)
2/2の週の予定など、Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 2(月) 米12月個人所得(22:30/-0.4%)米12月個人支出(22:30/-0.9%)米1月ISM製造業景気指数(24:00/33)米12月建設支出(24:00/-1.2%)3(火) 節分米12月中古住宅販売保留(24:00/前月比0.0%)米1月新車販売(総計1020万台)ダウ・ケミカル、モトローラ、4(水) 立春米1月ADP雇用統計(22:15/-53万)米1月ISM非製造業景気指数(24:00/39.0)シスコシステムズ、5(木) 三井不、三菱地所、ソフトバンク、東京エレクトロン、ECB政策金利発表(21:45/現行 2.00%)米1月チェーンストア売上米国新規失業保険申請件数(22:30)米10-12月労働生産性(22:30/非農業部門1.0%)米12月製造業受注指数(24:00/-3%)ムーディーズ、6(金) 日本航空、MUFG、トヨタ、エルピーダ、米1月雇用統計(22:30) *1月失業率7.5%/非農業雇用者数変化-50万米12月消費者信用残高(7日5:00/-23億ドル)引き続き、決算が続く、そして暦の上では春である、 で自分は取引がないので、関心は低いのだけど、今日はGoldについて、いくつか見てみた、 Global Currency and GoldJanuary 27th, 2009 http://dollardaze.org/blog/?page_id=00014Conclusion;This analysis leads us to speculate that while divergences caused by inflationary expectations can last for a very long time, even decades, the long-term price of gold is driven by global money supply. これは、各国市中マネー発行量と金総価格(総トンX金価格)の履歴である、昨今のGoldの上昇が、マネーサプライとの連動で来ていると分析している (価格的になかなかいい相関を見せている)、そして今後もそうだろうと、(<-- ココ大事ネ、)こちらはJesseの分析、 The Price of Gold and the Growth of the Money Supp... これは同じようなチャート(クリック拡大可)だが、2004年度以降のUSの総発行マネー(MZM、money of zero maturity)の年度の伸び率と、金価格の累積の伸びを表す、--> 連動している、(注意)米当局はドルの刷りすぎ状態を隠すため、2006年から通貨供給量(M3)を発表しておらず、代替指標としてセントルイス連銀が発表しているMZMがある。このチャートは、MZM, MZM Money Stock, Weekly, Billions of Dollars, Seasonally Adjusted 既に9兆ドルを超えている、 このような背景の中で、【図解】米経済が2期連続のマイナス成長 GDPが2期連続で低下し、 GDP Price Index Enters the Deflation ZoneJanuary 30, 2009 While the markets have been focused on the better than expected GDP report for the fourth quarter, the GDP price index was potentially even more notable.(中略)For now at least, the Fed's view that "inflation pressures will remain subdued in coming quarters" appears to be right on target.USの物価指数の伸びが0に近づき、デフレの領域に入ってきつつある、 これは日本も同様で、ロイターが伝えている、国内生産落ち込みで危機的状況、物価とのスパイラル警戒も2009年 02月 1日 15:12 で、Goldがマネーの供給増連動で上げてきたとするなら、今後はドーなるのだろうか、インフレになるなら、Goldはそのまま上がるだろう、しかし目先の予測はデフレである、チョッと復習で、インフレ、スタグ、デフレ、とは、(Wikiediaより)、インフレーション(inflation)は、物価が持続的に上昇する経済現象。英語で「膨張」の意味。物価の上昇は貨幣の価値の低下を同時に意味する。不況下にも関わらず物価が上昇を続けることがあり、スタグフレーションと呼ばれる。スタグフレーションでは、景気が悪化するとともにインフレが進行する。デフレーション(deflation)は、物価が持続的に下落していく経済現象を指す。 物価の下落は同時に貨幣価値の上昇も意味する。デフレは総需要が総供給を下回ることが主たる原因であり、貨幣的要因(マネーサプライ減少)も需給ギャップをもたらしデフレへつながる。インフレ/スタグは現金価値が低下、物や株が上昇、債券は低下、デフレは現金価値が上昇、ものや株が低下、債券価値は上昇、事を複雑にしているのは、ベース(FRB発行)マネーは増えているのに、サプライ(市中)マネーは不足していると言う事実、一見、インフレになりそうだが、昨年来増えた$は損失処理(ブラックホール)に消えている、よって市中マネーは増えない、それどころか消費減退と貸し渋りで不足気味となっているのが現実、さらに不良資産の不動産価格は下がり続けている、さて、Gold価格はドーなるか、個人的には、一番上のチャートに注目している、既に天井をつけたのではと思えるのだがーー、 参考) その他の資料、(とにかく操作が入りやすいのは致し方ないか、)Gold Manipulation by Central Bankshttp://jp.youtube.com/view_play_list?p=C804B024C0093014ドイツ大手紙が告発した米国の金価格操作陰謀2000 年 9 月 22 日 (おまけ)、ゴールドは日本人にとってお買い得か? 2009/1/12 http://angel.ap.teacup.com/newsadakoblog/1224.html
2009年02月01日
コメント(7)
全30件 (30件中 1-30件目)
1