2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
広場に着くと少しは涼しくなってきた。くーとりん、チビ華に大ハナ。大ハナのお父さんが鍵の束を落としてしまったらしくがく&うらを引っ張りながら鍵束チェック。…無いですよ。たぶん。今日はチャリンコを柵越えさせて持ち込み、10人くらいの男の子達が広場を走り回っていた。そのほかに息子さんと娘さんを連れたお父さんが家族でチャリンコを乗っていた。大ハナのお父さんが去年向日葵やらコスモスやら種を撒き今年も去年落ちた種が芽吹いてきてるみたいでず~~っと地面を覗き込んでは芽をチェックしてる。円周付近は「犬はええけど、人間はアカン」らしくいちおうポーズでまたぐ様にして広場の中へ入りボール投げをしたり走り回ったり。で、男の子達もチャリンコを乗り入れて走り出した。「アカン!!」とお父さんが怒り出す。家族連れのお父さんも謝っていた。でも男の子達はキレルことなく「すんませーん」鍵の束も一緒に探してくれて、チャリンコも大ハナのお父さんに貸してあげたそうだ。チャリンコを借りて自宅へ戻り合鍵を持ってきたんだとか。何が怒るかわからないからドキドキしてしまうわ、お父さんの言動に。せめて種を撒くのなら分かりやすく一角に集中して欲しいなぁ。せっかくの治水緑地。皆だってキャッチボールしたりサッカーしたり走り回ったりしたいではないか。そんなことをしていると「アカン」と怒りに行く。でも私達ワン子連れは平気で散歩したり走ったり。「ナンやねん!!!」と思うのが普通でしょう。あっちは良くてコッチはアカンのか、って。新規に種蒔きするのなら、お父さんに提案しよう。いずれはトラブルになるよ。うらんが興奮する久々のご挨拶対象となる人は現れそうに無いのでフリーにしてボール投げ。地響き立てて走っていく。休憩は鍵の束探し。やっぱり無さそう。この広さだからなぁ…。クローバーが枯れたら出現するかもね。
2005年04月30日
コメント(0)
もう家の中が蒸してきてる。断熱なんて、何も無いんじゃないの?大規模改修の時、ペンキは断熱ペンキを使ってくれと提案しよう。じぇったいに。今日は11時から歯医者さん。待ちに待った、歯医者さん。前回に仮詰めしてもらった右上2本は当日の晩に脱落。その後、忙しいやら邪魔臭いやらで受診しなかったから大きな穴が開いたまま、きのうはタラフク回転すし食べたし(んふ)で、今朝、パンを食べていると歯茎がメチャ痛い。奥から順番に歯茎を押していくと、左下の奥から3番目が痛いわ。構わずパンを食べ、コーヒーを飲み、歯磨きへ。鏡で見ると、えらく腫れ上がり出血してる(バチが当たったか)ま、この後診て貰えるわ。出かけに大粒歯磨きフードを1個ずつあげ慌てて花園駅前へ。チャリンコを広いほうの(少し離れてる)場所に駐輪し小走りに受付へ駆け上がる。んほほ。今日は10分も待ってない。いつもの女医さんではなく、院長先生が診て下さった。歯茎が痛いこと、普段もちょくちょく痛くなったりすることを話し「では、型も出来上がってるんで4本詰めて治療の方は終わりです。後は歯茎のお掃除をしていきましょう」「はいっ。お願いしますっ」あぁ、嬉しい~。歯茎を診てもらえる段階に入ったぞ。4本とも銀を詰め終わり、全部の歯茎の深さを測ってもらい出血してる歯茎を掃除。我慢できる痛さなんでよかったぁ。もっと痛いかと思ってた。次回は14日まで又日が飛ぶ。でも、詰め物は完了したんで全然気にしなぁい。早く健康な歯茎になりたいよう。「今日は4本抓めましたので5340円になります」 …。30分は飲み食いしたらアカンて言われたんで近くの激安?衣料&雑貨店へ。めぐねぇのヒート(ワンコみたい)おパンツに普通おパンツ、計5枚。めぐねぇのジャージパンツ2本、めぐねぇの長T2枚。2900円くらい。その又近くのマクドで2セット、1000円ちょい。ウッ!!激痛が…。帰宅して、汗ダラダラ。がっくんも最近とうとう玄関のタタキで寝るようになってしまった。なので早速アルミボードを引きずり出しササッと水洗い。大理石プレートも、んぐぐぐぐ…と引きずりだし雑巾がけ。アルミは廊下に、大理石は居間に。がっくん、玄関で寝転ばんといてよぅ。くうさんちに行って日記を拝見すると、くうさんの毛布洗いを実行されてた。ハッ!!くっさいねん、今日こそ洗わねば。ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ…果てしなくゴロゴロ。付いてくる毛は少なくはなるもののいつまでたっても付いてくる。ブルーの毛布はまだ良かった。ピンクの毛布を出したとたん、激しい足の(にくきう)かほりが。「…、捨てるわ。コレ」それとクッションとカバーも捨てました。サッパリ~。これから散歩へ出発いたします。あぢい。
2005年04月30日
コメント(1)
友達の弟がソフトの試合に出るからと言うので一緒に観戦しない?とお誘いの電話をもらっためぐねぇ。早速用意をして出かけていきました。がく&うらとダラリン生活。あぁ~、眠たいよぉ。一緒にゴロリンしては右ウェストが気になりチェック。すると「ウウウゥ」と怒るうらん。出かけためぐねぇの部屋は掃除しやすいように片付けてくれてたんで気が付くとがく&うらは入り込んでプロレスを始めていた。一旦止めて、伊達締めを取り出しウェストにマキマキ。気になって噛み付いてたけど、すぐにプロレス再開。フローリングではなく、敷きこみカーペットなんで狭くても元気一杯遊んでた。一通り遊んだのを見計らい「掃除、するで」うぅん。実に、気持ちいい。サッパリしますなぁ。散歩に行く時は伊達締めを外し、現地到着後に着用。ボールには手を触れず、長めのリードにしてひたすら歩く。野鳥の糞を臭いまくり。飼い主同士で話をしていると「あそんで!」と吠え出した。5時50分頃に柴ワンコのてっちゃんが来た。うらん、てっちゃんに遊ぼうアピールをしてたから挨拶しに行きノーリードにした。でも一瞬しか遊ばなかったなぁ。でも、がっくんにくらい付いていた。少しの間、2頭で走りプロレス。がっくんの肩から背中にかけて、よだれだらけ。ゆっくりブラッシングして帰ることに。晩ご飯を食べ終えたがく&うらを残し最近出来た回転すし店へ出かける。すごい並んでる。カウンターでもテーブル席でもどちらでもいい、にチェックを入れ50分を過ぎた頃に名前を呼ばれた。すご~~い。十数組も私の前に待ってるのに、ご案内よぉ~。で、ゆっくり、じっくり、あれやこれや言いながら選んで食べ25枚のお皿が目の前に積み上げられました。「もー食べられへん」お会計ボタンを押し、お皿のタワーを指で触りながら確認し伝票に書き込み「105円のお皿が15枚でよろしいですね。ご確認ください」「…?…あ、はい」「それではレジの方へお願いします」言われるがままレジに向かい、伝票を差し出し「105円のお皿が15枚ですね」?????と思いながらチャリンコ置き場へ。「なぁ、めぐ。」「何なん?」「10枚のお皿が二つと5枚のお皿が一つやったやんなぁ」「せやで」「15枚分ですねって言いはってお金もそんだけしか払ってないねん」「えっ!!10枚得したん?」「そやねん」「ひゃぁ~~~っ」その後ライフによってアイスクリームを買ってしまいました。10枚分、食い逃げしてしもた。ごめんなさい。ありがとう。
2005年04月29日
コメント(3)
何とかならないもんか。帰宅時の興奮は無視する、座らせてから撫でる、とか実践してる。トイレにも一緒に(がく&うらとも)入ってくるんでお座りしない事には撫で撫でしない。前足をそろえて膝の上に乗せ、顔を舐めさせてくれーー!とアピールしても触らないでいると「ふうぅぅーん(渋々)」と座る。なで終わると又前足を乗せる…の繰り返しだけど、座らんと撫でてもらえん事は分かってるようだ。がくは「あぁ~、きもちえぇ」と肩と耳と顔の筋肉をダランとさげて座ってる。ホンマにこの子は家ではワンコがいないと大人しい。マッサージ大好きであります。ダンナが久し振りに帰ってくると(毎日帰宅していても)吠える!叫ぶ!泣く!甘える!飛ぶ!乗る!がくを追い払う!ダンナはビシ!!っと言わないから。家族全員が同じ事してくれないと、全く意味をなさないのだよ。膝の上は「あたしのモンッ!!」と思ってる。他の飼い主さんでも同じ態度で座ってるんだよなぁ…。今日の夕方はワンコが少ない。チビ華、大ハナ、りん、がく&うら。あ。りんのお母さんが居ないから?だいぶん遅れてクーが来た。ボール遊びは休み休みで投げる。久し振りに柴ワンコ♂らんまるがやって来た。お姉ちゃんに会うのは数ヶ月ぶり。うらんはボールを途中で投げ出し、一目散にお姉ちゃんの所へ。ヤバイ!でも犬より早く走れるわけない。「ダメー!!」と大声を上げても、久し振りのお姉ちゃんの前では聞く耳もたない。ジャンプ!!ジャンプ!!ジャンプ~>右ウエストを丸めた状態で道路に落下。「ウワッ。またやぁ…」その後私の所まで走って戻ってきた。さすがに痛いのか(絶対、痛いはず)その後の挨拶は腰を落としてた。普段でも、そないしてくれ。頼むからぁ。手術あとのウェストは肉がまだ戻っていないので、左のウェストより凹んでる。「うわぁ、やっぱり痩せたねぇ」と事情を知ってられる飼い主さんとかは言う。それが、右のウェストの方が左より盛り上がってる。腫れてるやん。そらそうやわ。ダイレクトに落下してるもん。ずっと観察してるけど、水が溜まってる感じではないので、しばらく様子をみようかな。とにかく、運動はお預けやわ、うらん。また歩くだけの散歩やで。はぁ…。
2005年04月28日
コメント(1)
朝ごはんを食べ終え、遊びたい病が始まったうらん。ハンドル型コントローラー設置用テーブル(既に物置化)の上に恐怖のオルゴールを置いてるんだけど、激しくキュンキュゥゥンと鳴いてはコッチを見、鳴いては見上げコッチに振り返り…「きょーふのおるごーるで遊びたいんかぁ?」しゃぁないなぁ、んじゃ、ちょっとね。人形の首を持ち、オケツの部分にあるネジをギリギリ巻く。巻いてる最中、超高速オルゴール演奏が流れる。床に置くとアッチヘ咥えカミカミ。コッチに場所変えカミカミ。すぐに鳴らなくなる(なんせ高速)なので「とまった、おかさん」とコチラを見るか、そのまま固まるか。「あいあい」ゲゲ…。ネジの羽が左右共無い。これじゃ巻けない。「うらん。巻かれへんから恐怖のオルゴールはナイナイやわ」とテーブルに戻す。「ええぇ~?まだあそぶ、あそぶ、あそぶ、あそぶ」とキュヒィンキュヒン。がっくんは、廊下で寝てます。「はよ、トイレに連れってってぇなぁ」って感じで。晩ご飯が終わり、又テーブルの下へ行ったのでうらんがアピールする前に「アカンねん。恐怖のオルゴール、マキマキできへんからナイナイッ」と言うと「うそっ」前足、後ろ足ともに「人」の形のスタンスのまま「ジッ!」と大きく目を開き身動きしない。がっくんはその横で寝袋の上に伏せをし私の様子を、これまた動かず凝視。「見てみて!ほら、固まってるねん、じっとコッチ見て動かへんねん」とめぐねぇに声を掛けたら大ウケしてた。結局は何もオモチャは無く、現在ハウスで前足をそろえて熟睡中。がっくんはめぐねぇと寝んね中。
2005年04月26日
コメント(0)
朝ごはんを食べ終え、遊びたい病が始まったうらん。ハンドル型コントローラー設置用テーブル(既に物置化)の上に恐怖のオルゴールを置いてるんだけど、激しくキュンキュゥゥンと鳴いてはコチを見、鳴いては見上げコッチに振り返り…「きょーふのおるごーるで遊びたいんかぁ?」しゃぁないなぁ、んじゃ、ちょっとね。人形の首を持ち、オケツの部分にあるネジをギリギリ巻く。巻いてる最中、超高速オルゴール演奏が流れる。床に置くとアッチヘ咥えカミカミ。コッチに場所変えカミカミ。すぐに鳴らなくなる(なんせ高速)ので「とまった、おかさん」とコチラを見るか、そのまま固まるか。「あいあい」ゲ。ネジの羽が左右共無い。これじゃ巻けない。「うらん。巻かれへんから恐怖のオルゴールはナイナイやわ」とテーブルに戻す。「ええぇ~?まだあそぶ、あそぶ、あそぶ、あそぶ」とキュヒィンキュヒン。がっくんは、廊下で寝てます。「はよ、トイレに連れってってぇなぁ」って感じで。晩ご飯が終わり、又テーブルの下へ行ったのでうらんがアピールする前に「アカンねん。恐怖のオルゴール、マキマキできへんからナイナイッ」と言うと「うそっ」前足、後ろ足ともに「人」の形のスタンスのまま「ジッ!」と大きく目を開き身動きしない。がっくんはその横で寝袋の上に伏せをし私の様子を、これまた動かず凝視。「見てみて!ほら、固まってるねん、じっとコッチ見て動かへんねん」とめぐねぇに声を掛けたら大ウケしてた。結局は何もオモチャは無く、現在ハウスで前足をそろえて熟睡中。がっくんはめぐねぇと寝んね中。
2005年04月26日
コメント(1)
独身時代に務めていた会社。いろいろな方面から沢山の人が通勤してくる。私がいた頃からフレックスタイム制で事故が起こった時間なんてまさに通勤中の人が多かったと思う。気になって、一緒に仕事をさせていただいていた担当の方(今は課長さん)にメールで確認してみた。夜中に返事があり、「同じ部で二人が巻き込まれました。一人は軽い怪我で済んだけど、もう一人の若い女の子は骨折箇所多数で重症。命に別状はないものの骨盤の損傷が激しく後遺症が心配です。」と言う内容でした。奇跡に近いと思います。が、身体に受けた傷は激しく、心の傷はもっともっと深いものだと思います。心と体の傷が周りの人に支えられて、早く治りますように。亡くなられたたくさんの方々。ご冥福をお祈りいたします。
2005年04月26日
コメント(0)
このマンション。既にほとんどの世帯が動物を飼ってるみたいです。今後の提案として、新規でペットを飼うことはやめるとか、一代限りにするとか、そんな方向で議題に上るんではないでしょうか。色々と他の問題もあります。違法駐車を繰り返す住民、ゴミの出し方を全く無視する住人、大規模修繕の問題とか。後二ヶ月の間の役員です。後任問題もあり…------------------------------------------------------------信じられないことが起こってた。尼崎の列車事故。友達はJRではなく阪神沿線。でも心配なんでメールで連絡をとる。何ともなかったんで安心したけど、通勤・通学の時間帯。めぐねぇが高校生で、これが通学電車だったなら。乗り物の中で電車が一番安全で、安心して乗っていられた。こんなことが起こるだろうって、ひとかけらも思ったことはない。脱線するなんて普通では考えられないから事故の事を聞いた時「置石されたのか」って最初に思った。でも、置石位では脱線しないらしい。運転士さんは、おそらく亡くなってられるでしょう。原因の究明と解明をしてください…。------------------------------------------------------------昨日の夕飯はスパゲティ。私はツナトマトソース。めぐねぇはミートソース。オナカがすっごく減ってる時だったんで必要以上に湯がいてしまった…「もう食べられへん」ツナトマトは1人分弱お皿に残ってしまい、流し台にめぐねぇが運んでくれた。洗物は明日の朝にしよう。寝坊した。そのままで出勤!でもお皿を確認したわけじゃなく。帰宅して、トイレに入ってきたがく&うらを撫でているとうらんが居間の方へ消えていった。ヤバイ。慌てて様子を見に行くと台所の入り口に立っていた。何気に入り、流し台を見ると「めぐ~。カピカピのスパゲティ、ひょっとして食べたん!!??」「たっ、食べてへんでー」「…ないねん。スパゲティだけ」考えたくないけど、考えられるのは。誰かが侵入して、空腹すぎてカピカピスパゲティを思わず食べてしまったのか。それとも、、、うらんか!?
2005年04月25日
コメント(4)
今日はマンションの理事会があり役員なので出席。管理会社の担当の方から一通り報告を聞き「何か問題等は無いですか?」と聞かれた。隣にいた役員の方に担当者がたずねると、物凄く複雑そうな態度と表情。「あ。私の存在に困ってるな」 何日か前の雨の日。夕方の散歩に行く為、全員がカッパ隊になり 上から降りてくるエレベーターを待っていた。 目の前でドアが開き、中には理事会役員の奥さんと小学生の息子さん。 あからさまに拒否反応を表している。 「行ってくださーい」と声を掛けても一言もなし。 ムカッと来たけど、ドアが閉まるときに息子さんに 「バイバーイ」と笑顔で手を振った。 その奥さんは表情を最後まで変えず息子さんの方を見ただけ。「騒音の問題ですか?」「…ん。うぅん。…個人的な問題なんでぇ」私が横にいるので個人的なことになってるみたい。「何度も張り紙をしてもらったりしてるんですけどねェ」「エレベーターがねぇ…」「あ。ペットですか」「んはぁい。ココのマンションは基本的にはペット可能じゃないですよねぇ」「以前は1,2匹位だったんですけど、さぁいきん増えてきてますでしょーお」私んとこは2匹ですからねぇ。増えてますねェ。で、「この前はロビーの柱のところもオシッコで汚れてましたね、そういえば」と私。しばらく隣の役員の方は苦情を言っておられたんで「ウチも2匹飼っていますが、キチンとしていても一部のマナーの悪い人がいるお陰で疑われたりしてるわけです。ソレって本当に迷惑なんですよ!」と言ってやった。間違いなく迷惑してるんです。中にはあからさまに不潔な物を見る目で、そして飼い主を見下すような態度の人もいますし!…と、言いたかったー!!この方はめぐねぇが挨拶をしても無視するんだそうだ。ま、たぶん、めぐが犬連れの姿を目撃してはったんでしょうなぁ。「だから挨拶せえへんねん」とめぐ。「いや、ソレはアカン。お母さんは、そんな人には普通以上に挨拶してやるねん」だって、ハラたつやんか。挨拶してくるまで、大きい声で挨拶しまくってやる!んなわけで、早めに散歩へ。鍵が掛かったままだったけど、うらんも柵をすり抜けられることが確認できたので安全に中へ入れるぞ。四葉のクローバー摘みの家族連れや、ボール遊びをしている家族。とりあえずリードをしたままウン探索。そして延々歩いて、がっくんがやっとウン出し。その数秒前にうらんもウン出し。一度にされると手間は省けるけど、踏まへんか、食べへんか、神経使います。もう少しウロウロしてるとチビ華がやって来た。うらんだけフリーにしてボール遊び。たまにがっくんとプロレス。まだ小さい子がいてるので時々ボール遊びを止めたり。半蔵、りんちゃん、大ハナ、らぶちゃんも来て思い思いの行動へ。早めに休憩し、ブラッシング。理事会があるので早めに撤退。晩ご飯後、しばらくうらんはめぐねぇと一緒に靴下の引っ張りっこ。めぐねぇが離脱後、がっくんと取り合いに。マジケンカになり、激しく咬みあいながら和室へぶつかりながらなだれこんだ。「エエ加減にしなさい!!」がっくん、負けてるやん。「だ、だ、だっこ」と必死に手を掛けて来るがっくん。パソコンの椅子に座ったまま膝に乗せると、うらんがクンクン足先やオマタを嗅ぎだした。がっくん、迷惑そう。すぐに降ろしたけど、がっくんは廊下へ逃げて行った。-----------------------------------------------------------「おかあさん!鈴鹿でF1するねんて!」…? ビックリすることとちゃうやん。何言うてんの。HONDAの鈴鹿工場を見学してから、めぐねぇは鈴鹿に親近感を抱いてるみたい。がく&うらの散歩が無ければ、いくらでも泊まりで観戦させてあげられるのになぁ。
2005年04月24日
コメント(2)
お口をグジュグジュすんのも、パンを食べんのも「怖い」あぁ~ん。はよ、詰め直してもらわな。電話したら「混み合っておりますのでだいぶん待っていただくことに…」で、19時30分に予約。散歩へ行き、ボールを投げ(コレが原因か、右肩関節がゴッツ痛い)がっくんを曳き回しながら走り。戻ってくるうらんを褒めながら受け取っても褒め、また投げる。今日は肌寒かったけど、私は暑い。そろそろ切り上げなくては、と休憩しながらブラッシング。「がっく~~ん!」と、りんちゃんのお母さんが大きな声で呼び(彼はすぐ横で私にブラシされてる)その度に、うらんが「ハヒッハヒ」とお母さんの膝に飛び込んで来る。「あんたはホンマ、得なコやなぁ」その間、近寄ってくるワンコに牙をむけ威嚇。「ごぉらッ!!!」と私に怒られる。がっくんは何回もさっきから呼ばれてるのに触ってもらえないんで「ウォッウオォォーン」とアピール。てな事をしていたもんで時間がなくなってきた。明日は行きたくもないセミナー受講の為新大阪まで。じぇったいに遅れたらアカンので歯医者さんは月曜にしてもらおう。…って、めんどくさくなっただけ。だけど、早く詰めてもらいたいんだけどねぇ。待たされるからぁ…。-----------------------------------------------------------燃えないゴミを集めたビニール袋に、オルゴール人形が入ってる。鼻で袋の外から突付くとオルゴールが鳴る。最近うらんはチョクチョクやってる。なので昨日は袋から出して、オケツのネジをギンギンに巻き床に置くと「グワシッ」とプロレス。オケツやら頭やらガブガブしまくり、鼻、もげる。何回もギンギンに巻いてはカミカミ&ブンブン&ゴンゴンしてたので急に人形の動きが「たらぁ~ん、たらぁ~ん」から「カカカカカカッ」ひっ!!こ、こわいっ。ギンギンに巻いてる途中、人形を持つ手が少しでも緩むと「カカカカカカカッ」超高速オルゴール&高速小刻み首回し…。ひぃぃ~~。あまりにも気色悪いので、めぐねぇの所へ持って行きネジ巻き。「キャーッ!さっ、貞子や」と赤い顔をして泣き笑い。うらんは「ギギギギギギ」が終わって「たらぁ~んたらぁ~ん」の動きに変わると「おかさん、コレ、やっ」とギンギン巻きの催促。突然!またカカカカッと動くんで私もうらんもビビる。コレが妙に気に入り延々遊んでしまった。今度めぐねぇの友達に披露しよ~っと。
2005年04月22日
コメント(1)
19時に医者さん。散歩に行って、ボールを投げ、早々に切り上げお茶漬けの元でササッと食べ、めぐねぇはお弁当。30分ほど待ち、診察へ。「先生、右上の歯はどうでもいいんで今の歯に銀詰めてくださいんで、歯茎の診察してください」と頼み、4本の型取りをして仮詰めをしてお会計2850円…。やはり、高いなぁ。で、ひじょうに食べにくい。右ばっかりで噛んでいても、詰めモノがはみ出てる部分がありそれが当たって変な噛み方をしてると、左の頬の内側を噛みまくり。「ぎょりっ」と4回ほど噛んでしもうた…。さ、歯磨き、歯磨き。左上の歯にブラシが当たったとたんポロポロッと詰め物がとれたやん。明日、やり直してもらおう。また待たされるやろなぁ…。風が滲みるー。食べにくいー。-----------------------------------------------で、びっくり。花園中央公園で1.8キロの金属製ハンマーで4歳児の頭を殴打。がく&うら家の最寄り駅は「東花園駅」そこから5分くらいのところに在る公園。ワンコもたくさん遊んでるし、大型遊具が何年か前に設置され赤ちゃんから小学生まで、たくさんの子供達が遊んでる場所。そこで、今回の事件。新聞沙汰にはならないけど、がく&うら家のまわりでは不審者が続出してる。都島では高層マンションから、エエ年のばばぁが故意に物を投げるわ、生駒の方では、これまたエエ年のおばはんが何年にも渡りラジカセを大音量で鳴らし続け、暴言吐きまくりリズムに乗って布団を叩いてたし。若い子から、お年寄まで、どないなっとんねん…。遊歩道をキレイに掃除をしてもらい「気持ち良い~」と散歩をし翌日には大きいのから小さいのまでウンが転がってる。なにやっとんねん、飼い主。なんか、も~っ。…たまりませんわ。
2005年04月21日
コメント(0)
今日は雨だったので通勤時にマスクをしなくても良いのが嬉しい。暑いのよ、マスクの部分だけが。鼻の周りが汗で一杯やねんもん。パート先のトイレで鏡を見ると。お昼はまだ少し雨が残っていたけれど、帰りはかろうじて雨が止んでた。太陽も出てきていたので「ボール遊びをせなアカンかぁ…」帰宅するとゲームに興じている小6児童4人。うらんは平気でゲーム中のお兄ちゃん&お姉ちゃんに付きまとう。「もぉ~っ。うらん、邪魔っ」と怒られること、しょっちゅう。がっくんは、うらんほど大胆ではないし、しつこさが無いから怒られない。台所に残っていた食器や鍋を洗って散歩へ。ポケットにボール1個、ウン袋を押し込んで。大ハナ、りん、クーのお父さん&お母さん達は、四葉のクローバー探し。ココって四葉が沢山見つかるのだ。最高7枚の物をクー母さんが見つけた。私はクローバーではなく、ウンコ探しだ…。「無いかぁ…たぶん…」ボールを投げてあげる。がっくんは咥えるだけで止めてしまう。サッカーだと走ってくれるねんけど。遅れてミニー姉ちゃん家族がやってきた。ミニー家の末娘(保育園児)ちゃんが四葉探しにノリノリ。「5枚の、見つけたでぇ~」と、大ハナのお父さんに声を掛けてもらい私のほうを見て「ごっつば、あるて」…あ。5枚だから「5つ葉」かぁ。本人は大真面目なので、すんごく可愛かった。サッカーを止めてから、オシッコは今のところ問題なし。やっぱりボールに乗り上げてオナカを打ってるのが影響してそう。シャワーしてもらって晩ご飯を食べ終えると爆裂うらん。全力疾走したり、高速回転をするとフローリングに敷いてあるビニールカーペットが動くのよ。で、静かになったと思うと思い思いの場所で寝ている。先日とうとう私は、初めてキムタクのドラマを最後まで見てしまった。今まで彼のドラマは見たことが無い(チラッとしか)これから毎週見ます…。レース関係のシーンって、オマケ程度なのかなぁ。たぶん予選の段階だろうけど、ロケをたびたびされると邪魔だろうなぁ…。
2005年04月20日
コメント(2)
朝、洗顔をしてタオルで顔を拭いても痒くない。嬉しい。洗濯も気持ちよく干せるかなぁ。ワンコ用のバスタオルがとてもババチクなってきたので1グラム1円の量り売りでタオルを買ってきてたのだ。それを洗ってほせたー。歯磨き用に買った、大粒ドライフード。いまだに密閉容器が見つからない。消費期限もあることだし、思い切って開封してみた。量ると1個5グラム。これから3粒毎食後に与えていこうと思います。うらんはちゃんと噛み砕いてまぁまぁ食べてくれるけどがっくんは秒速だー。意味無いやん。ちょっと気になったので、体重を量ってみた。がっくん10.4キロ(+200グラム)うらん12.4キロ(-200グラム)サッカーボールをリュックから出して散歩へ。うらんは相変わらず走って取って来てくれるけどがっくんは全く興味を示してくれない。サッカーボールだと、時々やる気マンマンになってくれるけど。このままだと、体重が増える一方か…。今年に入ってから、テーブルでフードを与えるようにした。なぜかと言うと、うらん。晩ご飯を終え、しばらくするとゲップをするんです。がっくんはしないなぁ。気にしたことなかったもん。喉に負担がかかるらしいです。前足のヒジ?あたりの高さがどうやら良いらしい。で、テーブルをイロイロ探したんだけど、なんせ高い!でもとっても可愛かったり、おしゃれだったり。しかし2台になるとかなりの出費。諦めよう。それに大きい。がく&うらは給水気で水を飲むので、テーブルにはフード用の食器1個でいいのだ。諦めよう。食器が入る大きさに天板がくり抜かれたテーブルも見つけた。でも、もっと安く出来るはず(作れば)端材で作ろうか…(めんどくさがりの私に出きるはず無し)ミニサイズのスノコは?など、探していたところに、ディスカウントショップのチラシにkittyちゃんのミニテーブルが400円台で。早速仕事帰りに寄りました。すべりどめも購入して。結果、ゲップはしてないなぁ。たぶん。今日から私のデスクトップに「ぴよどり」がアチラコチラにさえずりながら飛んでいます。水色、白、黄緑の3羽。どぉ~も飛び回るぴよどりを視線が追っかけてしまい「失敗したか??」と思ってしまったけど、今じゃ全然気にならない。自然の中でパソコンしてるみたい、鳴き声が。可愛いのだぁ。
2005年04月17日
コメント(0)
夕方の散歩から帰り、めぐねぇに足を洗ってもらっていた時に発見。「歯が折れてるー!」慌てて見に行くと、上の前歯が折れてる。今回は縦に折れず横に半分折れていた。「ごめーん!うらん。サッカーボールやなぁ」柔らかいボールにまだ換えていなかったからだ。おかあさんのせいやね。ほんとにごめん。コーギーは思いのほか歯が弱いらしいとフリスビーコギちゃんのサイトで見かけた。これ以上はいたい思いをさせられないもんね。フリスビー犬でもないのに。明日からは元の発泡ゴムボールで「取って来い」遊びに戻そう。クーちゃんも体の大きいワンコが乗っかりかけたらすぐに抱っこして腰を守ってあげてる。階段も抱っこしてもらって。
2005年04月16日
コメント(0)
よろしければご覧くださいませ。うらんのオナカのチューブが外された時から気になっていた箇所。背骨近くの皮膚に黒いカサブタ??何だろ、コレ。ココって、チューブを出していた穴だったっけ?違うような…しばらく経って、うらんはその箇所が気になるらしく今でも突然「ハッ!」と首を折ってソコをガジガジ噛み出す。今日はそこがとっても気になるらしく突然思い出したようにガブガブッしだす。触ってみると、グリグリになってるやん!しかし、もう切除はしてもらわないよ。右脇には相変わらず動くグリグリが二つある。今回のは動かない。他にも気がかりなことがある。オシッコ。夕方の散歩を終えて帰宅し、シーツの上でシッコをしたとき「赤い???」と思ったのだ。散歩中にシッコをしてるんで、濃縮シッコの色だとは考えられない。オレンジ色なのよねぇ…たまに赤い皮?1~2ミリくらいの。コレが一つシーツに付いていたりする。今日も。避妊手術あとはシッコが終わりシーツを見ると赤い皮?が1つ付着してた。ま、コレは術後だったから出てもおかしくないかぁ。それ以来、見た事なかったのにやっぱり歩いていける動物病院は「?」なので車で30分以上かかる行きつけのお医者さんに行きたいなぁ。フィラリア検査が4月末だと案内が来ていた。その時にシッコをみてもらおうかなぁ。今朝ペット保険にオンライン契約完了したし(うらんのみ)いやだなぁ。何とも無いですように。
2005年04月14日
コメント(1)
昼休みにお弁当を早々に切り上げ買いに行った。315円だったんだけど「これこれ」と思いながら買い込む。ついでにマスクも10枚。で、早速使おうと思ったけれど、品質保持の為に空気が少なめ。ということは入れなきゃな。石鹸水でぬらしてから空気を注入してくださいと注意書き。家のチャリンコポンプじゃ入れられないのかなぁ。今日は止めとこ。明日にしよう。広場に着くと昨日の雨で水溜りが一杯。私の靴がビショビショになるんで歩きだけにしよう。と、テクテク歩く。クーちゃんは「運動のしすぎやってぇ」やっぱりなぁ。Mダックスなのに、すごい距離歩いてるもんなぁ。それに、も少し体重を減らそうね。がく&うらとのプロレスも止めなきゃねぇ。ミニーが弾丸のように(いつも)走ってやってきた。シッコして、弾丸走りをして、ウンコして。少しだけがっくんと遊んでくれた。結果、がく&うらも泥が付く。なのでうらん「ボール投げたるわ」バシャバシャバシャーーーーッ!!と追いかけていった。水しぶきと土煙があがる。豪快だ。見ていて気持ちが良いな。「帰ろか。ごめんやけど」キラキラ目で見上げてくれるけど…すまんのぉ。ほらね、みんなも「帰るわぁ」って言うてはるやろ?がっくんは昨日の朝にラップを排出し昨夕には「何コレ?」と思うようなものが排出されさっきも「まだ出るか。なんじゃいコレ」いったい何を食べてるのか。ガムか??フード少なめ。ヨーグルトも少なめ(残量が少なかったから)明日はヨーグルトをまた買ってあげるからねぇ。--------------------------------------------------------昨晩、もうそろそろ8時?の頃何やら外がウルサイ。おじさんが拡声器でしゃべってる。テレビを消音にして聞いてみると「列車事故のため只今踏切が降りたままになっております」去年のいつだったか、列車事故があったなぁ。あの時も拡声器で延々誘導してた。今朝の新聞には = 午後7時45分頃、ホームに座っていた男性が入ってきた準急電車に飛び込んで即死。=と書いてあった。もし現場に居合わせていたら、ホームで電車を待っていたら…ショックで仕事も手に付かなかっただろうな。私達はご飯を食べていた。その時おじさんはずっと「死」を考えていたんだ。……
2005年04月13日
コメント(2)
レトルトカレーを食べとります。左の口が首の辺りまでしびれ、唇がメッチャぶわぁんと腫れてるみたいでなんだか松本清張になった気分。初めて麻酔を打って歯を削ったんやけど、麻酔してよかったよぉ。2本打って削り始め「ん~。痛いか?」で追加1本、計3本も打ったんだわ。それでも「…いたいかも???」どうも麻酔をしているから先生は大胆に豪快に削ってるように思えるのよ。なので痛みが来てしまった時って、チョー!!激痛が襲ってくるんでは!?と想像しまくるわけですよ。うっ。下唇からカレーが流れ出そうだわ。避けたいな、口元からの垂れ流しは。牛のような口の動きになってると思う。なんか、見えるのよ。下唇が…仮詰めをしてもらい、コレを削る時もほのかな痛みが。右の上奥歯も詰替えようと思ってるけど、そのたびに歯が削られてなくなっていくわけやからねぇ。次回21日の19時から。帰り際「たぶん麻酔が切れたら痛みが出てくると思うので痛み止めを出しましょうか?」すんげぇビビリながら「いえ。痛くなったらすぐに電話して貰いに来ます」と言ってしまった。くすん…。これから痛くなるのかぁ??こえぇよぉ~。あー。しっかし食べにくい。ベロが削られて尖ってる部分に引っかかるのよ。銀を詰めるときはこんな下手な仕上げにはならないよね…?-----------------------------------------------------------------------さぁ今日は急いで帰ってレトルトカレーを買い込み炊飯器を洗い「5時半になったらご飯のスイッチ入れて換気扇回してなー」バタバタと散歩へ。随分涼しい。ほんとはコレ位なのよね。昨日がオカシイ。夜からの雨で所々が水溜り。「今日はサッカーはできへんわ」リュックから普通のボールを出して、ウンチェックもそこそこに。水溜りの無いところを選んでボールを投げる。がっくんも参加。左手にフレキシブルリードを握り締めがく&うらと共に右往左往。途中クーちゃんも参加。そのクーちゃん。又も左前足を浮かばせてじっと座ってる。その前に「キュン!」と鳴いて左後ろ足を引きずり出した。体重の増えすぎなのか(Mダックス、7キロ)運動のし過ぎなのか。お母さんは抱っこして「今から病院へ行ってくるわ」りんちゃんのお母さんのチャリンコ前かごに入れてもらっていきました。キッチリ診てあげてくださいね、先生。
2005年04月11日
コメント(1)
天気予報によると、午後あたりから雨とか。空のご機嫌をうかがいながら、ベランダの空きスペースと相談しもって洗濯。あぁ…。浴室乾燥があればなぁ。どぉも降りそうには思えないわ。でも、湿度を感じる…。降るのか?めぐねぇは携帯メールが嬉しくって私の友達にもメール。「メールけえへんかなぁ」で、毎日遊びに来てるJさんともメールと電話、んで遊びに来た。当初「べつに着メロなんて要らんねん」と言ってた筈が「着メロ、とったらアカンのん!?」ったく、しゃぁないなぁ。エッヂからauに換えて以前同様、着メロ探しをしていて後日確認したパケット量に目を疑った事がある。なので「PCで着メロ」とかいうサイトを見つけ曲探し。月額315円で15曲ダウンロードできるらしい。「小遣いから払えよぉ」「払うっ」ウホウホのめぐねぇである。ちと早めに散歩に行くかぁ。全く降りそうにないやんか。クーのおかあさん、中央公園で焼肉するって言うてたなぁ。絶好のアウトドア日和やん。あぁ、デイキャンプならしてみたいっ。ワンコ仲間と。あっれぇ??そっか、大ハナのお父さんがまだやから鍵が開いてないのよね。仕方ない。高校前の広場から歩いて抜けようか。後からラブチャンとおねえちゃんがやってきた。「抜けられると思ってたらバリケードが在って抜けられへんねん。ショック~」仕方ないので少し時間をつぶし、もと来た方向へ。ラブチャンはどうやら突破するらしく戻ってこなかった。テクテク歩いていくと「ラブチャン、来てるやん!!開いてたんかな」大ハナちゃん、半蔵、チビ華、ミニー、りんちゃん、モモちゃん、ラブチャン。ウンコチェックもそこそこにリュックからサッカーボールを出し…「もぉ~っ。ちょっと、待ってよ!」この調子じゃぁ、今日もベロから血がダラダラになるなぁ。なるべく蹴らずに投げるか転がすか。さぁ、転がすでぇ。と置こうとしたら「ウエッ!!」とがっくんが鼻先でボールを弾く。「くっそぉ~」とコチラもむきになってしまう。「投げるから、ボール、貸してっ」がっくんは小刻みにボールの方向を変えるから中腰でアチコチ走らされる。投げて走って、蹴って走って、転がして走って…きゅ…休憩してええかなぁ。花粉よけに、と思って暑くても我慢してきていた上着を脱いだ。その間も置いたボールの側に立ち「はよ、けれ」とウルサイうらん。わかりましたー。重くて硬いボール。ダイレクト鼻先キャッチのうらん。大丈夫なんかなぁ。駆け寄って鼻先をナデナデ(嫌がるのを無理やり)してるとやっぱりベロに穴が開いてます。人間で言うなら口角の内側も内出血っぽい。やっぱりサッカーボールは止めた方が良いのかなぁ。はやくゴム製のボールを見つけてあげなきゃ。「掃除するでぇ~」ボールを回収してウンコをストッパー代わりにしてボールを置くと「まだ、やるんー??」「コレ一回だけやで」追いかけてくれるのはいいけど、持って帰ってこれないやん。ま、おかあさんの運動になるからいいか。数回遊ばされ、やっと掃除。この頃になると風がとっても気持ちいい~。涼しい~。「場所取りで一杯やったわ、中央公園」とクーのおかあさん。「一杯食べはりましたか?」「うん。一杯食べた。クーもお肉3枚食べた。なー」次はワンコ仲間でやりたいなぁ。帰りしな、階段を上り、柵をあけてる間にオヤツが入っていたのか、丸めたラップが落ちていて「あ。」 と拾おうと思った瞬間「バクッ」がっくん。「うぉりゃぁ!!」と怒って口をこじ開けたけれど、ゴックンしてた。「ごはん、無しっ!!!」と言ってみたものの。ヨーグルトを買ってきたんで…。噛む物もね、とブタミミスライス1個。やっぱり締めはガムよね。1本。甘やかしてしまった。
2005年04月10日
コメント(2)
只今ソフトクリームを食べております。もうすぐ日が変わると言うのに…もっとコッテリ食べ応えのあるのが食いたいです。空気を食べてるみたいですわ、コレ。さて、ココ2,3日はサッカーボールをモモちゃんのお姉ちゃんに借りて遊んでいたのでいつまでも借りっぱなしは大人のすることじゃないわ、と思い家にあるサッカーボールを袋に入れてからリュックに詰め込んだ。このボールも実は借り物…拾い物でございます。広場に着くまでに、がっくんはウンコ済み。草にまぎれて置き去りウンが無いかどうかをチェック。クーの弟分のコタロウが来ていたので、ボールを出すまではうらんは放せない。人間だけで挨拶を終え、リードを付け替え、ボールを出し、うらんに当たらないようにボールを蹴る。がっくんもさすがに遊びたそうなので、蹴らずに手で投げることに。がっくんがとりやすい様に投げてあげるんだけど、フリーのうらんの方がやはりボールを取ってしまう。取れなくてもぶん取るもんね。リードを着けたままのがっくんと一緒に走らないとダメなんでコッチが先に疲れてしまう。それでも何とか一緒に走って。休憩。結局はこの後ずうっと休憩。うらんは又ベロから流血させてるし。気持ちのいい風に涼みながら(花粉が飛んでなけりゃ最高)ゆっくりとブラッシング。皆も遊びを終えて集まってきた。うらんの首輪をしっかり握りなおす。近寄ってくるコにガウガウするから。がっくんは友達同士だと全く問題ないねんけどうらんは友達でも近寄ればダメ!家に帰って晩ご飯の後はブタミミスライスを2本、ガムを1本。コレで終わりさ。
2005年04月09日
コメント(0)
あったかいですなぁ。桜も木によっては五分咲きだったりイロイロだけどお祝いしてくれてるように咲いています。めぐねぇも入学式に行ったんで朝のトイレ散歩は私がぁ~。マンションを出て右に行こうと「ストップ。待て」がく&うらを足止めし覗いてみると、2匹の小型ワンコが信号の角に居る!キエェーッ。時間無いのに、ウンコさせられへんやん。しょうがない。左の信号を渡ろう。方向転換しても、がっくんは「ガウウガウウガウウウウウ」と振り向いて引っ張りまくり。強制連行し、信号を渡り植え込み沿いを歩いてシッコ。少しだけ砂だけの場所があり「がっくん!ウンコッ!!」がくちん、ウロウロ必死で匂いを嗅ぎまくって「チィ~」…オシッコかいなぁ。ウンコしてぇさぁ。たくみなリード裁きでがっくんの行動範囲を限定しウンコの態勢へ誘導。砂地から垂直に伸びた枯れ枝数本のところに決定したらしく背中を丸め、後ろ足をグゥーッと踏ん張り、高めの中腰で気張りはった。「おおーっ。かちこいなぁ、がっくぅん」お母さんが遅刻しそうなこと、分かってくれているのね、きっと(な、わけない)道路を隔てた目の前がマンション。なぁんて近いウンコ場なんでしょう…。でもココ、普段はすっげーババチィのだよ。家に戻り、がく&うらの足の裏や体、肛門ちゃまを拭いて家庭ゴミをまとめ、ササミジャーキー1本をポケットに入れる。台所から玄関までの短い短い距離を、うらんはドッカンドッカン飛び跳ねながら「ぽけっちょにジャーキーいれた」「みたみた」「ちょーだいちょーだい」「はよ、はよ、はよー!だしてってば」がっくんは、うらんにぶつからないように距離を置いてジダバダ座りながら歩いてる。「くっれぇ~~~~」って吠えてる。1枚を4等分に割って「伏せ!」間隔をあけて置き、ドアを閉めながら「よし!」急げ急げ~。今日は通常の仕事の量に戻った。残業なしだぁ。このぶんだと、今度は早退をすることになるかも???買物を済ませ、家に帰ってめぐねぇに小言を言って、バタバタ用意をして散歩へ。マンションを出たとたん、左側からワンコが通った。「ウウウーガウガウガウガウー」とがくのアホ。仕方ないのでマンションの下を通って違う道を選択。クーと合流して広場へ到着。ウンコチェックをしていると、モモちゃんがやってきた。なんと、100均で買ったサッカーボールが。さっそくモモちゃんのお姉ちゃんがうらんの為にボールを蹴ってくれた。障害物でボールの動きが阻止するまで、うらんは延々ボールを蹴り続ける。いやぁ~。久し振りに見たよ、うらんのサッカー。気持ちよかったし、めちゃ笑えたわぁ。丁度りんちゃんのお母さんが階段から下りて来てボールを蹴ってくれた。うらん、走る走る。がっくんも少しだけフリーにして参加。あっという間に17時45分。休憩しがてら掃除タイム。ゆっくり時間を掛けてブラッシング。うらんはまだ湿って黒くなってる泥の上で腹ばいになって涼をとる。それだけじゃなく、スリスリ&ゴロンゴロン。…やめてくれ。いくらブラシしても、泥が取れない。仕方ない。めぐねぇに頼むか。帰宅してシャワーし終わってからイチゴを買いに行ってもらう。昨日はイチゴでお祝いできなかったんで、今日はめぐねぇと一緒にイチゴがデザートさ。あ。ヨーグルトを頼み忘れた。いちご、だけ、です。一粒くらい、お母さん用に残してくれたっていいんじゃないのー??
2005年04月06日
コメント(2)
すっかり忘れてたよぉ。パートの帰り道「おっ。今日って4月5日やん」そぉだ、うらんががくまる家にやってきた日やんか。忘れもしない2003年のこの日。ダンナが突然「また犬を保護してしもた」と電話をしてきた。迷い犬なのか、捨て犬なのかは知らんが何でテーブルの上に白いダンボールが乗っかってガサガサ動きまくって、キャンキャン声が聞こえるねん。蓋を開けたら、迷い犬でも捨て犬でもない、ローンで買ったコギが飛び出しそうな勢いで暴れまくっとるやないかいっ。「ブゥチィーーーーッ」と頭の中が切れた音がして、しばらく外の空気を吸いに旅に出た私でした。あぁ~、このときから始まったんだわ。「いつ寝たらいいのか」「いつお風呂に入れるのか」「トイレにいけない」「洗顔できない」「仕事にいけない」「買物にいけない」「家に帰るのが恐ろしい」もう二度と、戻りたくないわ。うらんのオコチャマ時代には。うらんのオコチャマ時代に会ったきり、久しく会ってなかった人が今のうらんを見て「げぇっ。コレ、うらんちゃんっ????」と驚くか、うらんだとは気づかないか、どっちかだ。去年のこの日は桜が満開で、うらんが来た年も満開。今年はまだまだツボミが多い。入学式は丁度満開でいいかもしれない。いつもどおりに広場へ行き、チビ華のお父さんにジャンプ!ジャンプ!でご挨拶。お母さんにもご挨拶。ボールで遊び始めるとご挨拶どころではなくなる。がっくんとボールを取り合ったり、ウン探しに忙しかったり(アホ)がく&うらともにオヤツの残り香探索に熱中。18時チョイ過ぎまで遊んでから帰る。今日は買物に行ってないからお祝いメニューがないのだよ…。ごめん。明日はイチゴ買ってきてあげる(覚えていたら)全員、心も身体も健康でありますように!さ。お風呂、入ってこよ。
2005年04月05日
コメント(0)
任天堂DS。柴ワンコちゃんにMダックス、チワワ。ヨーカードーでラテラル乗り比べの時に、ふと前を通ったゲームコーナー。「コッ、コギちゃんがぁーーーーっ」4月23日に発売らしいです。欲しいです。ソフトだけでも、欲しいです。「はるさんマイラブ」まだ本屋さんから「入荷しましたよ」のラブコールはありません。我慢、我慢。-------------------------------------------------------------------------わかった、わかった!柴ワンコちゃんのソフトに「フレンズ」としてコギちゃんがいるんだ。うぅ~ん。デモソフトが出たら試してみよう。プランクトンみたいなのも癒しになりそうだし。
2005年04月03日
コメント(0)
「夜中に帰ってくるのはやめてくれ~」とメールをした。ので、今朝9時頃にダンナが帰ってきた。「今から帰るから俺がシャワーしたらすぐに出て行けるように用意しといてくれ」はい。今、起きました。めぐねぇを起こしに行くとパジャマを着たがっくんも同じようにノロ~っと起きる。昨日の夜中(今朝だけど)チャッチャッチャッチャとがっくんが起きて来て添い寝して欲しそうにしてるんで「めぐねぇちゃんと寝る??」と言うと、目が起きた!サッと元来た方向に身体を向けたんで「パジャマ着よか」と言うと焦った動き。パジャマを着るとお布団で一緒に寝られるもんね。着せている時もがっくんはと~~っても大人しい。なんでこんなにお利口さんなのに、外でワンコを見かけると狂ったようにガウガウするのか…。同じワンコとは思えない。ダンナが帰ってきた。あぁーーっ!うっるさぁい。歓喜の雄叫び。うらんの声はホンマでかいのよ。デカイだけじゃなく、頭と耳に「キィーーーンッ」とくるのよ。少しでも静かにさせたくてダンナは「オヤツやろ!」食べてる間だけやん、静かなんは。ほら、後はストーカーに元通り。部屋に入ってパパが着替えてる間、うらんは入りたいけど入れない。ジダジダしながら「ふぃーん。くぃんきゅいぃぃん。」鳴きっぱなし。がっくんは少し距離を置いて座り「う!わおぉんっ」と時折アピールしたり。ご飯を食べ、がっくんのトイレもめぐねぇに行ってもらい、外出用意。ダンナが先に出て(これまた、うらんがウルサイのなんの)少しして、めぐねぇが出て。最後に私がササミジャーキーを片手に玄関へ。各々4個に割り、伏せをさせ、まわりに点々と置いていく。ドアを閉めながら「よし!」と声を掛け「ガガガッ」を確認しながらドアを閉め施錠。チャリンコでドコモショップへ。めぐはF700i。私はF901icかN901icを薦める。「F901はイヤ」と言うんで、それ以外の2機種の在庫を確認。N901icなら白の在庫あり、と言うことで決める。めぐ、不満げ、仏頂面。順番が来てカウンターへ。現物を見せられ「あっ。可愛い」とやっと納得のめぐ。だけどFOMAなもんで、電波状態が気になる。購入前に電波確認の機械をレンタル。現在2人が予約中なので来週には借りられるらしい。端末は取り置きしてもらい、書類も料金プランも決め、委任状を貰い来週ダンナが不在で、私だけで手続き出来るようにしてもらった。ワクワクしながら、めぐねぇ、次はチャリンコ屋さんへ。めぐねぇはスカートや短パンを履かない。なのでズボンの裾がチェーンに擦れないようにカバーで全部覆われた車種を探す。チョイ格好いいのは全部剥き出しか、下の部分が剥き出しの物ばかり。でママチャリでフレームが可愛いっぽいものを選び購入。オレンジカラーが気に入ったらしい。後ろを何回も振り返り「ニマニマ」顔の彼女を確認。「あんた、原田信郎に似てるー」「そんなん、知らんわ」…だって、スキー学習の集合写真通りで、やっぱり顔デカイし(私も)眉毛、ハの字やし。プッ。ヨーカドーのロッテリアで昼ごはん。「あ!ツイスト&シェイプの見本置いてるねん」と思い出し見に行く。ウフッ。ラテラルとツイストが並んで置いてある!どっちも試せる。嬉しいじゃないかぁ。しかも、1人じゃないから恥ずかしくないし。スタンスの幅がラテラルは少し広め、ツイストはそれより狭い。踏み込みはツイストが力が要る。膝が痛くなるかも。ラテラルも痛くなったけど簡単に踏み込める。ちょっとラクチン過ぎる?でも、どちらもあまり捻じりは感じられなかった。それぞれ1,2分しか踏んでないけど。その間、めぐねぇは他人の振りをしていた。おかあさんはぜぇんぜん!恥ずかしないでぇ~。1人じゃないから。1人では、こんなん出来ないやろぉ。帰宅して、がっくんのトイレ散歩。抱っこしながら橋を渡る。それでもいつも通りに吠えまくり暴れる。ぶわぁか!少なめのウンをしてから帰る。うらんと交替。散歩の練習をしてガウガウなくして欲しいなぁ。まだまだ引っ張るし。朝によくすれ違うミニチュアシュナウザーのお父さんが「もう一匹は?」と声を掛けてくれた。「留守番させてるんです。いつもホンマにすみませぇん」こんな風に声を掛けてもらえると嬉しいなぁ。この時うらんは我慢してました。でも後から来た黒ラブにはガウガウしまくっとりました。…ばかぁ。夕方の広場には大ハナ、チビ華、ラブチャン、そしてバーキン。がっくんは吠えまくり。うらんもガウガウしてた。おもっきり走るバーキンは馬だ。子馬が走ってる!わっさわっさ、走ってる。がくをしっかり持ってボール投げ。バーキンが見つけて走ってきた。うらん、吠えるがボール落とす。その後もボールを咥えて戻りかけるとバーキンが側に来て鼻にしわを寄せてちょっと威嚇するもボール落とす。りんが来て、クーが来て吠えまくって、モモちゃんが来て走り回って、柴のかなちゃんが来てうらんが少しガウして。お父さんに連れられてオチビちゃんがやってきたのでリードを繋ぐ。まぁまぁ遊んだかな、うらんは。明日は雨で遊べないのかなぁ。
2005年04月03日
コメント(0)
今日はお昼には雨が降る。との予報だったので洗濯はせず。昨日届いた「歯磨き効果のある大粒フード・5キロ」が想像以上にデッカクどこに保管したら良いものか…。早速朝晩に与えたいのに、開封すると密閉容器に保管しないと。でも、こんなにデカイ密閉容器、ないよなぁ。ケチらず1キロにしときゃ良かったよぉ…。なんてグダグダしてたら12時まわった。30分から歯医者だ!バタバタ用意をして歯医者さんへ。少し待たされ「お待たせしてすみません」いよいよ治療の開始だぁ。先生は「やはり治療なされますか?」と聞いてくる。「(へ?)冷たい水が滲みてグジュグジュ出来ないんで、してください」とお願いした。すると「分かりました。では今日は上の歯の詰め物を取りますね」「神経がありますので麻酔をします」「えっ!?麻酔…って、注射、のですか??」「んはい。そうなんですよぅ」「い、今まで抜歯以外は麻酔掛けた事ないんですど」と、過去3医院での治療時、麻酔なしで全部削って埋め込みました。と話すと「色んな考えがありますからねぇ。では…頑張ってみますか?」麻酔せなアカンくらい痛いことされるん?怖くなるやんかぁ、余計にぃ。数回ほど痛いのが続いたけれど、組んでいる手に力が入る、入る。次回は下の歯を二つ治療する予定。でも、大きいので麻酔をお勧めします、と言われた。ヒィ~、恐怖が増してくるやんかぁ。なんと、また1週間以上空く11日の月曜19時からだ。それまでの長い時間。このクッサイガムみたいな仮詰め物、持つかぁ??帰りは特大の密閉容器を探しに近くの雑貨屋さんへ行ったけど有る訳ないわなぁ。どないしよぉ~。後悔、後悔。帰宅して遅くなった昼ごはんを食べ、フリマで買った古本「標準デジカメ撮影講座」が届いていたんでパラパラと読む。ほほ~う。これ、友達が手作りアクセサリーを出品してるんで教えてあげよう!少し手間をかけただけで、高級に見えたり、美味しそうに見えたり。面白い~。仮詰め物の歯をメチャクチャ気にしながら散歩へ。大ハナ、チビ華、りんちゃんが先客。柵を開けて階段を下りて、踊り場?の草むらでウンを…「ぐあぁっ!あぶないっ」ウンコが…下へ降りて行き、大ハナのお父さんに取って貰った。さ、今日はうんこペロッ!はゴメンやで。と言いながらボールを投げる。でもアチコチにポロッポロッとフードが落ちている。なのでボールを追いかけていくけど持って帰ってこないことが多々あるのよ…別の方向へ投げてみた。ゲ!また下向いてクンクン&ペロッ+チィ~をした。ハァ~、またゴロッと何かがあるやんかーっ。走って見に行くと、カチカチの…。まぁ、今回は食べていないことは分かってるんだけど、念のため口をこじ開けにおってティッシュで奥歯をゴシゴシ、叱る!そして「お母さんは、帰るっ!」がっくんと一緒にスタスタと歩き出し、後ろから付いてきてるうらんを全く無視。延々とがくちんと散歩。「いじらしかったでぇ。笑ぅてしもたけど」「お母さんの後ろを間開けてずぅっと付いて歩いてたで」怒られてることはわかってるみたい。というか「お母さん怖いわ、近寄らんとこ」ぐらいにしか思ってないのかも知れない。「お許しがでたん」「誰にイケズされたん。あいつか?お母さんか?(笑)」うらんはオナカを見せてりんちゃんのお母さんナデナデしてもらってる。少ししてアリスがやってきた。アリスとしばらく走り回る。「うらん、遅~い。もっと、走れぇ」明日はめぐねぇの携帯を買いにドコモショップへ。親より上位機種を持つのだ。
2005年04月02日
コメント(8)
今日は棚卸明け。1時間早くは出勤できなかったんで、せめて30分だけでも…。めぐねぇが春休みなので出来るんだよなぁ。やはり想像したとおり忙しく、1時間の残業。ダッシュ!ダッシュ!で帰り、カバンとリュックを交換し即散歩へ。もうすぐ18時になるやん。やばいやばい。まだ明るいし、明日は土曜だし。みんなまだまだ遊んでた。階段を下りて行き、がっくんのウンを済ませる。「ボールボールッ!!」とせかすうらん。やかましいわぁい。ちょっと待ってよぉ。がくちんのリードをフレキシブルに交換&うらんのリードをはずしリュックへ。「はよだして!はよ、はよ~。ボール!そこそこ、はいってるーっ」んだから、やかましいわいっ。リュックの中からビニール袋を取り出し、中に入っていたボールを出す頃には顔はボール、肩から尻尾にかけて投げて欲しい方向に向かわせ前足はビョンビョン跳ねてる。「ボール、取ってこーい」ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ。走る豚まん。2,3回投げては取ってくる、を繰り返し急に方向を変え下をクンクン、ペロッ!チィ~とやりだした。なんか、盛り上がってるで~。ヒィ~~~ッ、あのバカァ~。「こらーーーーッ!ダメェ~~~~っ」あぁあぁぁあぁ~。この色、この形は、らぶちゃんの物かぁ。ペロッとしただけに見えたけど、食べてないかも知れんけど。うらんを叱るっ。「ぅわぁぁ…」の表情のうらん。「帰るでッ!」テキパキとボールを片付け、リードを取替え「お先に失礼します~」「えぇー?もぉ帰るのぉ??」と、りんちゃんのお母さん。「はいー。うらんが悪さをしたんでぇ」「あららぁ~」りんちゃんのお母さん、苦笑。今晩のフードはどちらも10グラム減よ。「おかあさん、みてぇ。がっくんのん、こんなに少ないでぇ」「しゃぁないねん。だって、うらんが悪いねんもん」めぐねぇにシャワーをしてもらってる時「ゲハッ、グハッ、カァーーーッッ」口の中にシャワーをされて、むせかえる声はうらんだった。あたりまえぢゃぁ~。
2005年04月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1