2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日ダンナがNortonSecurityを更新して、ネット画面が変わるたびに警告が出てうっとぉしい。それに全くメールが送受信できない。サーバーが拒否だとかのエラーが。今朝はどうかな?と思い立ち上げても状態変わらず。ネットに切り替え「今だけ許可」見たいな項目を画面が変わるたびに選択→Enterをホイホイ繰り返していたら全く現れなくなった。「ホイホイしてるうちにずっと許可するみたいなもん押したんやろかー?」それとも「今後このメッセージ出しません系を押したのかー?」んが、その前に、ネットもサーバーがダウンしてるみたいなメッセージが出て全然繋がらなかったんで警告を×したり戻るや更新ボタンを押したりゴチャゴチャやってると勝手に画面がドンドン増えていき「ゲ!」と言う間に45枚もでてしまったのです。「ひぇ~~~…」と焦ってCtrl、Alt、Delしたらタスクの窓で(実行内容なし)止まった。「ひょぇ~~~~…」「ダン、ダン、ダン、ダン、ダダダダダダダダダダダダダダダ……」 ↑↑ ココの時点では音が重なって音がしてない状態 と恐怖のメロディも奏でていたので怖さ倍増。電源ボタン、長押しました。
2005年05月23日
コメント(1)
それとも、E300か。いやいや、D50にしたらどうだ。とりあえず、ミドリ電化でD70sとKissDNは触ってきた。けど、電源は入っていなかったので操作はしてないですぅ。DNはちっちぇェ~。私でもグリップのくぼみに爪の先があたるもん。コレは男の人は持ちにくいんじゃないかなぁ。そのあとD70sを持つと、重い…。とりあえず、カタログだけ貰ってきた。毎日毎日、それぞれの写真が掲載されてるブログへお邪魔してどっちがいいのやろ?とじぃ~~~っと見つめてる。価格.comへも訪問し、何回も呼んでいる板を又読み返したり。とかしていたのに。価格.comが大変なことになっていた。閲覧しただけでウィルスに感染したかもしれない、という。ツールをダウンロードしてチェック。感染はしていなかったみたい(たぶん)あぁ。困る。ココがないと、困る。デジカメは新しい物がお勧めです!と沢山の方がおっしゃる。KissDNは今使ってるコンパクトデジカメがキヤノンでバッテリーも互換性アリの物。上位機種のサブ機として買われる方も多いです、らしい。それにあの小ささは、携帯性に優れてるじゃないですか。運動会の時、フィルムの一眼をずっと構えていると腕が疲れてしょうがなかった。簡単にキレイな写真が撮れる。今度のは色々と設定できるみたいだし。一方「信頼のニコン」であります。私が抱いてるイメージは「堅牢」「生真面目」「プロ」「ロングラン」「上級」ってとこかなぁ。候補に上げていなかったE300は、とっても色がきれい。でも、激しく動くワンコを撮るのは難しい感じが。D50はD70sから色々と省かれた物があったりで。でもAF追随もよくなってるとか書かれていた。ワンコを追っかけるのには良いのではないでしょうか。いつ買えるのか、全く解りませんがとにかく機種を決めたいんですよねぇ。私の写したいもの。 動くワンコ達。(屋内外とも) 運動会。 卒業式。 走る車(もうダンナはレース辞めたけど)ど~したらいいかなぁ。--------------------------------------------------------------うっふっふ。買いました。カメラじゃなく、第3のビール。ドラフトワン、のどごし生、スーパーブルー。各1本、冷蔵庫で出番待ちです。デジタル一眼を購入して、コレの飲み比べが出来たらメチャ嬉し楽し。--------------------------------------------------------------雨にあわず、散歩に行けました。が、晩ご飯のオカズを作ってからの出発だったのでほとんど18時でした。なので今日は緑地へ行かず、一度も通ったことのない路地を選んで散歩。帰りはクーちゃんに会えました。うらんはノリノリ。「あそぶ!」「あそびたい!」「あそんで!」「あそばしてー!」と興奮してました。少し話をして別れ、マンションを通り越して、りんちゃん家に近い川沿いでブラッシング。今日も出会ったワンコ全員に吠えまくってしまいました。学習能力ないのぉ??
2005年05月18日
コメント(2)
今日は遠回りをせず福万寺緑地へ。途中、チビ華ちゃん一家とすれ違った。後部座席からお母さんが「うらんちゃん、来ないのぉ?」ほんとは行きたいんだけどなぁ。やっぱり別行動をとろう。がっくんのことはメグねぇちゃんに任せて。階段は抱っこしております。汚い物、危険な物がイッパイなので。もちろん足腰を気遣いながら。魚釣りをしようと思って釣竿を肩に、チャリンコを抱えて階段を下りようとしているお兄さん。うらんは釣竿が怖いのと、チャリンコが怖いのでビビリまくり。ヘタレやねんから。今日はワンコは少なかった。3頭くらいしか出会わなかった。挨拶=威嚇…と思ってるのか。思っているなぁ…。このまま別行動でお散歩マナー練習するか。うぅ。でも、もう家庭訪問が終わる。メグねぇちゃんに散歩を頼めなくなるなぁ。まいったなぁ。ただいま「お~いお茶」にお茶犬のメタルマスコットが付いていて袋の上からモミモミして「これ!」と何の迷いもなく即決。帰宅して中身を確認してみると「シークレットや!!」生まれて初めてシークレット物がぁ~。銀色のお茶犬でした。こんなところで「運」を使っちゃていいのかぁ?
2005年05月17日
コメント(0)
がっくんは、めぐねぇちゃんに散歩を頼んでその間に、うらんも散歩へ。めぐねぇちゃんが居てる時は、このパターンでこなして行くぞ。がっくんの匂いがあるので引張りが最高潮になるうらん。このままではマズイので、がっくんが行った方向とは逆に進路をとる。さぁ、今日はどこに行こう。幹線道路沿いを歩き、津原神社の参道入り口の鳥居を南へ下ることにした。細い路地をテクテク歩く。けど、初めての道あもんでクンクンしながらの引っ張り。シッコも「チィ」ってしていくし。巧みなリードさばきで誘導。「オコチャマの頃に行った緑地にいこか」一方通行の狭い道路をビビリながら歩いく。途中、前方から来た車がクラクションを鳴らす。「あ!チビ華のお父さんっ」去り行く右のサイドミラーにお辞儀。抱いては歩く、を繰り返しながら到着。抱っこして階段をおり、ガラスなどが落ちていないか注意しながら歩かせる。相変わらず、汚い、危険。直火でバーベキューでもしたのか、芝生が真っ黒こげ。もう元には戻らないねんで、炭化してしまうんだから。大型犬2頭を散歩させてる人、雑種を1頭散歩中のおじさん。ゴールデンを走らせようとして、走らされてるお兄さん。広~い土地にポツポツと散歩のワンコに出会う。すれ違う時は「待て」と足を止まらせながら段々近づきすれ違わせる。でも、全然。まだまだ。多目的グランドを見下ろせるところまで坂道を登り携帯でパシャパシャ。今日は風が強い!でも、気持ちよかった。
2005年05月15日
コメント(3)
なるべく家の中でも走らせないようにはしてるけど「ダメ。ダメ」ばかりじゃ可哀そうで。ボールを与えると、くわえては投げまくり、走りまくり。ゼェゼェ言ってる。がっくんは一人ゆったり散歩で、ボールを投げては追いかけて抱え込んでハミハミ。だんだんボールが無くなっていく。なので即取り上げる。5Mのフレキシブルリードに普通のリードを繋げしっかりと握ってガックンを追いかける。ブラッシングをしてる時に、周りのワンコがオヤツを貰っていると「くれくれ!」「ズルイ!コッチにもクレ!」と吠えてます。しつこく。で、チョコチョコッとオヤツを貰って。今日は半ちゃんのお母さんが魚をくれたのよ。しかも、私がオカズにしそうなくらいのかたまり。独り占めしてしまった…。ごめんなさい。うらんに交替。今日はいつもと反対側の道を歩こう。生駒山の方向ね。テクテク歩くようにさせるのは難しい。グイグイ引っ張ります。コレが後ろ足によくないのよね。爪は後ろばかり磨り減ってるもん。途中左側に建売建築中の一角があり、うらんの背丈の位置に紅白の垂れ幕が吊られてた。風が拭いて、紅白の幕が横長に膨らんで揺れてるのを見て「ハッ!!!」っと後ろに下がり低い姿勢をキープしたまま固まった。「大丈夫やって」「ほらぁ。怖くないやろぉ?」と垂れ幕をそぉっとさわり、撫で撫でしてみると腰の位置は変わらず、上半身を伸ばし匂いを嗅ごうとする。けど、膨らんで自分に幕が近寄ると「!!!!!」っと低い態勢に戻る&後退。結局は分かってもらえなかった。紅白幕の前にビビリがもう一つ。クリーニングやさんの駐車場脇にグレーの横長タンクがあり黒のスプレーで、ぐりぐりぐり~っと落書きされてあった。私は全く気にも留めなかったから通り過ぎようとしていたら思いっきり「ヴャン!!!」と飛びのいた。リードを放しそうになったもん。「こ、こんなん…。こわいか?」目や眉毛、髪の毛にでも見えたのかもしれない。昨日は民家脇に花にまみれて狸の信楽焼きが置いてあった。無言で飛び上がりながら、狸の真正面に向かい合って低い態勢。「生き物ではない」って解ったのか、それ以上はパニくってなかった。じーっと睨み続けてたけど。怖いところは通り過ぎ、歩道橋のたもとに信号待ちのため止まっていると階段を昇り始めた。しょうがないので一緒に歩道橋に昇り、抱っこをして下の道路を見下ろして「ブッブーきたでぇ。すごいやろぉ。ブッブー、いっぱいやなぁ」「はい。今度はコッチな」…。空からもう一人の自分が見ていたら「何、ゆうとんねん」って感じ?今日はココでUターン。ゆっくりと階段を下らせて、テクテク歩いてくれと願いながらリードをひき短めの散歩を終えました。左から2枚目の写真は消防車を造ってる工場で「消す身になって造りましょう」と左のプレートに書いてあるのです。なのでマンション前の道路ではピカピカの消防自動車が走ってることがたまにあるのです。って…小さすぎて手前の建物のプレートしか見えないや。
2005年05月14日
コメント(0)
肉球のはがれは心配要らない段階になってると思うんだけど右後ろ足のビッコは治らない。自分の車が欲しい、欲しい、欲しい…。落下してから脇腹の肉の突然の盛り上がりも引かないし。これは腫れではなかったのか…。だったら、なんだ。その延長なのか、後ろ足の付け根の辺りが左とは違うし。異様にピクピク動く筋肉。これも左はそんなに感じないし。ダンナの仕事の都合が付けば病院へ連れてってくれるんだけど診断の結果によって、しばらく通いになるとお手上げだぁ…。おじいちゃんは調子悪いし。車だけ借りるっちゅうことも…ねぇ。「いいで」と、仮に言って貰えたとしても、運転できるかな?ううぅ。やっぱり、私の専用「軽」が欲しい。2駅向こうの獣医さんを調べてみたら保険の取り扱いはしていないし、クレジットカードも取り扱いなし。どうしても現金が欲しいみたいで。自宅兼用の建物なんだけど、設計した人がHPを立ち上げていて作品として病院が紹介されていた。と言うことは、その病院は結構お金がかかっているわけだ。なので借金を返済する為に…ってことか。あくまでも、私の勝手な想像です。…なので、受診する気がおきないのですわ。あぁ。車さえあれば。月曜に試しにがく&うらを夕方の散歩へ連れて行ったけど。裏道を通って、出来るだけうらんが引っ張らない状況を選んだんだけど。広場へ着いて少し経つと右足が立たなくなってきた。なので翌日からはガックンだけ広場へ連れて行き散歩。終わってから交替でうらんを歩くだけの散歩へ。帰宅すると19時半近く。それから買物して晩ご飯を作るんで、手抜きに拍車がかかる。いやいや、そんなことはたいした事じゃない。うらんの右下半身が問題だ。パニックになるのでハッキリ言って、診察どころやないのよ。ビデオに録るか…。家での様子を。
2005年05月11日
コメント(3)
10時過ぎに「ピンポォン」誰??なんか荷物、頼んだっけ?懸賞にも出してないし。ダンナのお母さんに贈ったはずの花束だった。あぁー。間違えたぁ。ってか、住所、入力してなかったわ。あぁー。忘れてたー。14時前にダンナの実家へチャリンコで向かう。家の前でチャリンコを停め、ダンボールを開梱し覗くと「やばい!しおれてきてるぅ」あわててピンポンする。すぐに帰るつもりだったけど、紅茶とロールケーキをご馳走になりあぁだ、こぉだ、と一杯話を聞く。で、新しい血圧計を買ったんで「私もはかって!」もらった。お父さん、白内障がだんだん進んできてるみたいで手術を勧めたけど進行中なんで手術しないほうがいいらしい。うぅ~。私なんて目やにがなかなか視界から取り去られなくてその状態が数時間でも、肩は凝るし、吐き気はするし。なので他のところに無理が来てるんじゃないのかなぁ。と、時間がなくなってきた。「かっ、帰りますー」本当はめぐねぇも一緒のつもりで、この後はふれあい祭りの出店ウオッチング予定だったけど「なんか買うてくれるん?」「!!自分のお金で買いなさい」「ほなエエわ」ムカッ!!!!!!だったので、無言で出かけたのだー。東花園へは行かずにダンナの「Z」の駐車場代を大家さんに払いに行った。ここはコギちゃん夫婦がいるのだ。わっさわっさの毛で、ゴロンゴロンの体系を夫婦でしている。丸刈りにすれば痩せてるのかなぁ?いつもは奥さんが出てこられるけど、初めてご主人が出てこられた。それまでコギちゃんを交替で触る。アッチ触ればコッチ吠え、コッチ触ればアッチ吠え。どこも一緒やね。又会うのは再来月やね。帰宅してガックンをトイレ散歩。たぶんウンもしたいかな?と思い少し又歩いてウンをゲット!ガックンを送り届け、いよいようらん。久し振りの外なんで、いつも以上に後ろ足だけで(まるでフェラーリの跳ね馬)歩くに違いない。「つれてけー!つれてけー!ドアあけろー!はやくはやくはやくはやく!!」め~~~っちゃウッサイうらん。抱っこして(暴れなっちゅうねん)パチンコ屋さんを通り過ぎ「ぐぇっ。重い…」赤信号の長いこと。腰が、腰がぁ。青になったんで降ろす。ちょっと待たせて歩き出す。散歩コースとは反対の道を選ぶ。ウンをゲット!シッコも完了。時々「にくきうチェーック」「フンギャギャギャーーッ」と鼻にしわを寄せ、歯茎むき出しで怒りよる。たぶん大丈夫やろう。オロナイン塗ってから出てきたし。りんちゃん家に行って挨拶(りんに)帰りに車を運転してる大ハナのお父さんに遭遇。助手席側の開いた窓から頭を突っ込んで挨拶。…お、も、い。まだ調子は良いだろう(たぶん)花園小学校(平井堅ちゃんの出身校)よこのジョリー(ピレネー)を見せに行こうか。と思ったら、いなかった。あの巨体を見せてあげたかったなぁ(騒ぎになったろうから居なくて良かったか)まだイケルやろう(おそらく)さっき行った駐車場の大家さん付近へ行こうか。てくてく歩いているとチャリンコに乗った女性が追い越して行った。10m先へ行って振り返り「○○さん??」と声を掛けてくださった。「へ?」あっ。大家さんの奥さんだ。「あぁー。このコがコーギーちゃんやねぇ。さっき主人に、コーギー飼ってはんねんて言うてたんよぉ」しばらく立ち話をして、診てもらってる動物病院の情報を教えてもらって歩き出したら前方からダグラス君がぁ~~。ダグちゃんはうらんに気が付いたらしく興奮しだした!「うらんちゃん!?おおきなったなぁー」って、お父さん、顔、真っ赤。「ウオン!ウオン!」吠えて、お父さんが真っ赤になるくらい引っ張って。大家さんとの話はブッ飛んで「さいならーー!」になりました。うらんが居てなかったら、おかさん、愛しのダグラス君を抱きしめてたよ。いや…。押し倒されてたな、ありゃぁ。同じピレネーでも、ダグちゃんはお目めが大きくオコチャマの頃のまま。両耳も薄いグレーで、コレがまた、チャームポイントなのよっ。いちおう順調に歩いてる風ですが散歩中に何度うらんを抱っこしたか。普段なら絶対してあげないけど「にくきう」がねぇ~。顔を見上げ、前へ回り「抱っこかぁ?」「抱っこちてほちーのか?」「ハヒョッ!ハヒョッ!」過保護してしまった。ダンナに見られたらエライこっちゃ。で、今日は、ズル休みしましたー。夕方の散歩は、アレで「した」ってことに、してね。がっくん。
2005年05月08日
コメント(1)
明日は近鉄・八戸ノ里駅から布施駅まで吹奏楽や仮装パレードが42団体で行なわれるのだ。沿道には手作りの店やバザーなんかの模擬店が188店。2ヵ所ステージが設置され、カラオケやら催し物があるんです。がく&うら家のエリアは第二開催地「花園中央公園会場」が近いのでコッチに行きます。が、うらんの「にくきう剥げ事件」があったんで人間だけやなぁ、行けるのん。せっかく今晩の花火を間近で見せて、どんなビビリ方するか見たかったのに。ハンマー殴打事件のあった花園中央公園。警備が厳しいのかなぁ。こちらは96店の模擬店が出ます。ステージは1ヵ所、ラグビー場前です。20時頃から花火ですよ~。去年は結構見応えがありました。がく&うらは留守番して、めぐねぇと友達3人、おかさんとで見物してきますですよ。
2005年05月07日
コメント(1)
朝起きて、ハウスから出てきたときのうらんは…なんか、気にならんかった。っちゅうことは、腰くだけになってなさそう。トイレにも入ってきた。まだビッコはひいてるけど。一番近い病院なら、休みながらも何とか抱っこできるかぁ。でも、そこの先生「この犬、咬みますか??」ってビビル先生やからうらんなんて診られるワケないなぁ。診療の腕も良いとは聞かないし。もう一つの病院は、抱っこは無理だ。チャリンコにも乗せられないし。台車にハウスをくくり付けて行くしかないか。それなら私が歩ける距離にあるし。でも、そこもイマイチの評判。さらにもう一つの病院は、大きめで研修?の先生も数人いるみたいやし。ただ、駅が2つも向こうなのだわ。その距離は、台車を押して行けない距離。となると、やっぱり車しかないか。車に乗るのなら、いつもの獣医さんだわな。が、車がない。あぁ~。おかさん専用車が欲しい。と、アレコレ頭がグルグルしていたのだ。「仕事、行ってくるわ」終わって帰ってきたら玄関でうらんが立って待っていた。お!廊下を走り出した。おお!「痛いから、オスワリしなさい。すぅわぁれぇ」目もギラギラしてきた。「遊べてか」昨日から一歩も外へ出てないうらん。仕方ない。もう少し、我慢してな。せめて駐車場を歩くくらいさせたいけど。全く皮が張ってないから、ダメやわ。散歩で「うらん、どないしたん!」「うらんちゃん、又怪我したん?」「うらんちゃん、調子悪なったん?」「がっくん、ええなぁ」「ふだん散歩させへん人がさせたら加減がわからんからなぁ」「えらいご主人、遊ばせてたもんなぁ」なぁにが「ちょっとしかサッカーさせてへんで」やねん。サッカーしてる時間は少なくても、怪我はするんじゃい。まったく遊びの足らないうらんはがくん限定の禁断だっためぐねぇの部屋にノーチェックで入りベッドの上のフカフカシーツ上で走る、掘る、スライドする、背中ゴロンゴロンする。がっくんも一緒にプロレス開始。ベッドからはみ出ない様に暴れておりました。
2005年05月06日
コメント(0)
昨晩、ずっと息遣いが荒い。呼吸も浅いし。がっくんは普通にしてるから、暑くて…と言うわけでは無さそう。やっぱり痛いよなぁ。ますます後ろ足が崩れるようになってきてた。私がトイレに言っても起き上がりもしない。痛いから?ひょっとして、腰を痛めてる?オシッコとウンコは普通にしてくれた。でも、オシッコの回数は少ない。寝転んで伸びをしても、全然気持ち良さそうじゃない。いつもなら両手、背中、腰、後ろ足と伸びぃ~っとなってブルブル!なのに。上半身だけしか伸びてない。オロナインを塗り(塗りこめない)舐めてしまうんで必死で口を払う。めぐねぇが片手で抱ける頃のベビー靴下があったなぁ。と思い出し、うらんに無理やり履かせた。せめて5分位は軟膏を傷口に留めたい。牙をむき出して抵抗するうらんを必死で抑える。ダンナに状況をメールしても返信は相変わらす無し。夜に電話があり「コーナンに行かれへんかったわ」そんな内容を聞きたいんじゃないワイ。「すぐ治るわ」で話は終わり。ぐ~うぉ~りゃぁ~っ、オッスワァ~~~ン!!腹が立って、久々にうらんを抱きながら悔し涙をながしたおかさん。
2005年05月05日
コメント(0)
まだまだ外は暑いのに、「遊びに行こうや」夏とまではいかないけど、ワンコにとっては負担。うらんなんて暑がりやし。イギリスのワンコなんだから、寒さに強くても暑さにゃ弱いわ。が、聞き入れるわけないダンナ。さっさとめぐねぇ&友達を誘い、リュックに水やら詰めだした。サッカーボールも持って行こうとしたんで「サッカーは禁止。持って行かんといて」「人間がするねん」「だから、家族がしていたら、うらんがメッチャ追いかけたくなるから持って行かんといて!」…持って行きやがったぜ。なかなか帰ってこず、2時間近くたって帰ってきた。がく&うらを連れて入ってきためぐが「おかあさん、うらん、怪我した」「ドコォ!?」「肉球、めくれてんねん」やりやがったぜ…。がっくんを先に洗い、次にうらんを洗う。後ろ足を見ると、片方の肉球の黒く厚い皮がベロン…。「ひえぇ…。滲みるで、これ」ベロンのままだと余計に痛いから、ダンナの鼻毛きり鋏でカット。両足の指の部分が剥げてる。何でこんなんになったんか。たぶん昔ソフトをやっていたほうのグランドで走ったんだろう。そこは刈残しの茎が枯れて硬くなってるのがアチコチにあった。なのでワンコを走らせたくない。だけど、比較的安全な手前のエリアは、花が芽吹いてきてるから出入り禁止にされた。ううぅ~。だから言わんこっちゃないわ。きっと頻繁に休憩させずにサッカーさせていたはず。激しい運動直後に水も飲ませていたはず。ったく。もぉーっ!「大丈夫や。すぐ治るわ」何を言ってもコレで終わり。ムカッ!んだからダンナに散歩をさせるのは嫌なのよ。飼い主がコントロールしてあげないといけないのに。彼には全くそんな心構えはない。とりあえず留守番させて外食。帰宅してドアを開けたときに、出迎えようと立ち上がったうらんがビッコをひいた。「なってへんわ」らしい。彼の目には。そのうち立ち上がりも、歩行時も、腰が崩れるようになってきた。仕事に出かけたダンナにメールしても返答なし。ごぉらぁーっ!オッサン!!
2005年05月04日
コメント(4)
今日は、ひさしぶりにオイシャサンへ行きました。パパ、おかさん、ぼくちん、イケズなうらんの四人です。とてもいいオテンキでした。マドはあけてもらえませんでした。いっぱいハナミズでらくがきできました。うらんはサイショはおとなしかったです。びゅーんびゅーん、はしってました。「サカサあかいろサンカク」を、りょーてでもったサツのおじさんがほどうのカゲから二人おなじポーズででてきました。パパは「シートベルトかっ??」といいながらこっそりシートベルトをしてました。でも、ちがったです。「はぁい、すんません。オーバーしてたんで、次んトコ左へ行ってくださぁい」パパ、まだオイシャサンとちがいますよ。どこ入るんですか。パパはボーシをかぶったおじさんがすわってるテーブルへ行きました。ものすごくアセッタけど、ぼくちん、なきません。イケズなうらんは、泣いてヨダレたらしてました。バカめぇ。「明日は鳴門行きはヤメやな。金曜に1万2千円はろといてくれ」いちまんにせんえんって、ササミジャーキ、なんぼんかえるのかなぁ。ぶはははー。イケズうらんがキュンキュン言うてあばれだしました。ぼくちんはオイシャサンのまちあいしつで待つのは、はじめてです。だれもいませんでしたから。イケズうらんはスベッテ、ほえて、あばれてました。ぼくがさいしょにセンセのへやに、はいりました。「12てん、5ぉ6ぅ?くらいやな」オケツにむにゅ…。キッショォかったです。右のおててに「チクッ、チュゥゥゥ」しました。おめめはテンジョウみて、おみみはウルトラノハハしてしまいました。おくちは「イイーン」てなってました。下から、おかさんが「がっくん、かっこいぃ~~!!」てあばれてました。つぎは、はんたいむいて、モモに「チクッ」おめめはテンジョウみて、おみみはウルトラノハハしてしまいました。おくちは「イイーン」てなってました。よこから、おかさんが「がっくん、おっとこまえ~!!」ってうるさかったです。たのしみにしていた、クッキーはでてきませんでした。ずっとずっと、センセのもってるもの、チェックして、ちゃんとオスワリしてたのに。ガッカリしました。なんでかな。なんか、ないのか?イケズうらんとコータイしました。パパと、まってました。オヤツ、ないのか?センセのへやから、イケズうらんのあばれるおとがイッパイきこえてきました。おかさんと、オネさんのこえも、大きかったです。とちゅうでオッキイセンセ(院長先生)のこえがきこえました。ぼくちんに、オヤツくれるセンセのこえや。「だぁれや、暴れてると思たら、やっぱり、う~ちゃんかぁ」「こらっ!」←首根っこ掴まれる。「人によって態度変えてたら、嫌われんでぇ~(笑)」「ま、それだけ、頭がいいってコトやな」カンカラ~ン(ステンレス皿が宙を飛ぶ)って、へやからなんかいも、きこえてきました。またイケズうらんは「オケツにむにゅ」はアカンかったです。「検温…(パラパラパラ…)Exciteって書いてありますねぇ」「元気、あるもんな」おわったら、ぼくちんもイケズうらんも、はやくそとへでたかったです。おかさん、ひっぱって、くつのトコへいきました。そとへでて、くるまにのりたかったです。かぎ、しまってました。むりやりオシッコ!いわれました。でません。いっぱいまって、やっとパパがでてきました。くるまにのったら、あつかったです。マドはあいてなかったです。かえりもハナミズでラクガキしました。でも、ぼくちん、きがついてしまいました。イケズうらんの、はぁに、クッキー、つまってました。
2005年05月03日
コメント(3)
そうです。「ぐっさい?何が?あ、ひょっとして、うらんちゃん。」と頭の中に浮かばれた方、ソレです。残業になったんで出発が遅れ、タッタカタッタカと急いで歩き(いつもやけど)急いで広場へ降りて行き、「あ。RCヘリを飛ばしてる。ま、いっか」とボールを取り出し、運動開始。そのうちがっくんとプロレスをしだし「あいあいっ。動いて動いて、がっくん、動けぇ」突然2頭がお互いの背中を向けてクローバーの中で「バタッ」と休憩。帰るにはまだ早すぎる。そう思っていると、うらんが復活。「ボールはっ。ボールはっ。」「はよっ。はよっ。」「ほって!ほって!」 (←投げての意。)…うるさいなぁ。「うぉりゃぁ~!」 (←飛距離、全く無しです)ドドドドドドドドドドドドーーーッ…砂煙。 (←草の絨毯なのに)うらんを軸として、大きく円状に移動してはボールを投げる。そして、何か落ちてないか草の中に鼻を突っ込みアチコチでフンフンするガックンを飛び上がらない凧を引っ張るようにして私は走る。が、「こらーッ!!ダメーッ!」「帰るでぇーッ!!」 ↑この台詞を聞いて走ってこない時は、アレしかないっ。「ベロン」 チィー…。コッチを見ながら片足を上げとる。枯れた草の束の中を鼻先でほぐし、隠れていたウンを、ウンを、ウンを…。「ごらぁ~~っ!あかんやろ!」「ウーンーコーッ!たーべーたーらーっ、あっかっんー!!」「て言うてるやろっ」すぐに方向を転換し、がっくんを引っ張り(アンタもウンをフンフンすなっ!)うらんを完全無視して帰りの支度。そのまま階段を怒りの歩調で昇り、鍵を開け出て、鍵を閉めて歩き続ける。下を見ると、どこにもうらんの姿がない。アレ?まだ遊んでるのかな?いや。そんな筈はない。がっくんなら「オヤツくれー!」と、他の飼い主さんの前で開脚座りをしながら右へぇ、左へぇ、を繰り返してるはずだが。後ろを振り返ると「ハッハッ…」と慌てて策の間をすり抜けてコッチへ駆け寄ってきた。「すぅわぁれ」と、低ぅ~くオッサン声を出し 人差し指を一本立てて指示すると「おかさん、まってぇ……」と、そぉ~~~っと座った。メッチャ怒りたいのと、ぎゅぅ~~とハグハグしたいのと交差するおかさんの気持ち。が、グッサイので後者は無理です。「帰るで」その後も無言で帰りました。「…おかさん。こえぇ。こえぇ。こえぇ…」トットットットットット…。帰るなり、スーパーへ行き、ヨーグルトを購入。毎回思うけど、これって、ご褒美だと思っていないだろうか。
2005年05月02日
コメント(0)
と、まぁ、こんな感じで。物凄く犬臭かったタオルと洋服を追加で洗濯。ベランダに行くと必ずうらんは付いて来ます。夜はめぐねぇ得意の田吾作製作。がくちん、撮り損ねちゃったよ。残念だ。うらんは抵抗しておりました。田吾作製作は譲らないめぐねぇ。グワシッ!とつかんで黙らせます。「やめでー」うらんが素直に従うわけないやん。どうしても自分の携帯で田吾作うらんを撮りたいめぐねぇ。今度は脳天づかみで固定です。グイグイ。めぐねぇのじゅ縛から逃れたうらん。珍しく無言で田吾作巻きを外しだす。「えかげんに、してよっ」と怒りのゴロリン。まだまだ撮影は続くのだ。「…」冷ややかな、がっくん。「ケッ。めぐねちゃん、しつこいねんですっ」
2005年05月01日
コメント(4)
運動せねば。代謝を上げねば。隣駅までクラブ通いをするか(最近安いもんね)んなこと、出来る訳ないじゃないか。(ん?臭うな。今朝から思ってるんだけど、パソコンしてると時々とってもワンコ臭い…)梅田にある超有名ボクシングエクササイズ。その番組を夜中チャンネル変えた時に偶然出会い見入ってしまう。で、似たようなゲームがあるのですよ。マーシャルビート2~!○オクでゲットしておりましたのだ。先日ようやくゲーム機の引越し作業を完了し、本日めでたく両手両足にコントロー ラーを装着。後方でがくがゴロリン。右方向にうらんがゴロリン。左斜めやや後方にパソ中めぐねぇ。ワケ分からんまま両手足を飛ばしまくりセッティング。はぁ~。何のコッチャ、動きが解りません。カァメェハァメェハーッ!!(←イメージ)ドガァーーッン。ってなるんですけど、手が解りません。でも、良いんです。とにかく、ウリャウリャと動かしゃぁ良いんですから。しかし、回し蹴りやら飛び蹴りなんて、やってはいけないですっ(できません)で、ハヒハヒ言いながら「ハイッ。相手のぉ、右ひざを、けるーっ」ゥオリャッ。「キャイイイイィンッ」「きゃぁーーっ!!」…うっ、うらんが、ハウスに入るところだったらしく左側面の顔?首?アゴ?…見てないから、わからないーっ。「ごめんーーーーーっ!うらん!ごめんーーっ」「ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ」と西川きよし師匠の目のまま必死でしがみ付く、と言うか前足でガリガリガリガリかいてくる。「ビックリ、ビックリ、ビックリ、イタイ、イタイ、イタイ、なんでなんでなんで」パニくってました。つま先じゃなくて良かった…。その後、うらんはめぐねぇの足元に避難。私が急に速い速度でポーズを変えるとビクッ!!!と上半身を起こし、西川きよし師匠で、両耳側頭部に密着、口もとはへの字。ごめんなさい。雨なのでマンツーマンで散歩。ほとんど降ってないやん。生暖かく、風も大して吹いていなかったから、ドブ川のクッサイこと…。だのに、アオサギ、シラサギは水中の獲物狙いです。デカイ鯉(だと思う)は産卵??の時期なのか、川岸でブワッシャブワッシャ!シブキたてまくりです。がっくんと50分くらい散歩して、うらんと交替。前方から来るワンコに100%吠えてました(号泣)散歩の行きだけでも、別行動にしたいよぉ。鍵の束を大ハナのお父さんはなくしてしまったので、策を乗り越えうらんは腰がつかえながらもすり抜け、クー、りんのところへ。遊ぶ用意はしてきていないのでカケッコするしかないっ。リードを外し、「行くでっ!」「ニパッ!」ドスドスドスドス…(私)ドドドドドドドドドドドドドドドドドドーッ(うらん)すると、りんや大ハナも触発されたのか走り出した。それを見たうらんがダダダダダダダダダダダ…ドカンッ、ゴロ…、クルッ、ハヒッハヒッハヒッハヒりんの横っぱらに激突したうらんが戻ってきた。ちゃんと前をみてるぅ?(ひょっとして、蹴ったのが悪かったのか)3往復くらいダッシュさせられて「帰ろか、うらん。おかさん、しんどいわ」「なんでっ」不服そうなギラギラきよし師匠…。勘弁してください。しかし、散歩前にうらんは家の中で(超短距離)ダッシュしてたよね、めぐねぇと。 照明を消しためぐねぇの部屋のベッドに乗る。 ↓ 居間からめぐねぇがダッシュで部屋に駆け込む。 ↓ 「ハヒッ!」 ↓ めぐねぇ、ダッシュで居間へ向かう ↓ ドドドドドと、うらんがめぐねぇ追いかける。 ↓ 一瞬の沈黙が流れる ↓ ドドドドドドと、うらんがベッドにダイブする(分割ベッド一部倒れる) ↓ めぐねぇ、ダッシュで居間へ向かう ↓ 一連の行動繰り返しがっくんですか?テーブルの下でゴロリンしておりました「早くシッコに連れてけ」
2005年05月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


