2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

やっと帰ってきたダンナ。大騒ぎと骨の大盤振る舞いが終わりやっと落ち着いたと思ったら寝てます。このまま、新年を迎えるのかぁ~~!???
2005年12月31日
コメント(3)
めぐねぇのクリスマスはケーキさえ食べられないのか…と心配しておりましたが、24日の朝には熱も下がり起き出すようになりました。じいちゃん&ばあちゃんが午後にクリスマスケーキを持ってきてくれ「チェ・ジウ版101回目のプロポーズ」を録画したビデオを4本持って帰ってもらいました。さっそくおじいちゃんは家で鑑賞、おもしろいですとメールが入ってました。病み上がりなんで夜にケーキを食べることは出来ませんでした。んが、翌朝のご飯はクリスマスケーキでしたっ。んまいっ!!がく&うらにはヨーグルトイチゴを予定しておりましたがイチゴが売切れでして…朝ごはんにデコレーション用のイチゴをスライスしてカリカリのトッピング。それを見ていためぐねぇ「うっ、うえぇっ」んなもん、がく&うらには気持ちが悪いだの、まずそうだの、ま~~ったく関係ございませんですよ。記念撮影をするため「待て」実行中、がっくんをファインダー越しに見つめていた時がっくんの左側から「ガリ…ゴリ…」と聞こえてきたわさ。「あ~~っ、うらん食べたーっ」がっくん、イチゴもカリカリも分け隔てなく高速で食べてる。うらん、カリカリを選んでゴリゴリ…。その後、イチゴを食べてました。毎日変わりなく夕方の散歩へ出かけ、クッションボールをひたすら投げ寒く暗い広場で水を飲む大きな腰周りのうらんの後姿を眺めているともんのすご~く寒くなってきます。ここ2,3日はクーががっくんの子守(?)をして遊んでくれるので助かってます。くーとじゃれ合ってるうちは拾い食いの心配がないもん。うらんの遊び相手に没頭できます。夜中に私がお風呂に入っている間に必ずウンコしてるうらん。お風呂から上がってそぉ~っとトイレトレーを覗くと黒い物体が乗ってる。うらんはハウスに入って丸まってます。以前なら電気をつけてトイレシーツを凝視っ。ウンを食べた形跡を入念にチェックし、言葉に言い表せられない叫びが夜中に響いておりました。でも、今は、こんもりと置いてあるだけです。んふんふんふんふんふーーーっ♪天国だぁ~~~っ。ハッ!!ひょっとして、入念チェックをしてみたら、証拠があったりなんかしたりする??????
2005年12月27日
コメント(1)
めぐねぇ、インフルエンザの検査は陰性やったけど いまだに熱が上がったり下がったりで、今朝も38度2分。 あすはECCのクリスマス会やったけど休むことに。 今回は試しに一番近い医者に行ったけど…。 ん~‥‥って感じ。 りんちゃんのお母さんによると、東花園駅前の内科がエエよ、とのこと。 重量級のめぐをチャリンコに乗せて遠距離はキツイので 何とか近所で合うお医者さんを見つけたいもんです。 めぐねぇを心配する『がく&うら』を。
2005年12月23日
コメント(4)
まぁ、だいたいやね。せっまい部屋で風邪をひいてる友達を含め4人も5人も長時間ゲームやったりなんかしてたら風邪もうつるわさ。昨晩のどが痛いねん、薬飲むわってんで漢方処方の薬を飲ませる。今朝起きたきたら「しんどい」と言いながら熱っぽい顔。今日は授業参観&懇談会なんで私は休みをとってた。10時半をまわった頃に家の電話がなり、38度を超えてるので保健室で寝ているとのこと。でも私はその時ゆ~~~っくりとお風呂に入っていたのだ。髪を乾かせてから黒サポ装着。トイレ散歩へ行き、帰宅したらチャリンコの空気を入れ学校へ。駅前の内科は午前の診療を終えてるから1時までやってるクリニックへ行こうと思ってた。が、ドッカリ成長してしまってるめぐねぇを後ろに座らせ延々チャリンコを漕いで行く勇気も体力もバランス力もないので止めた。とりあえずは家で横にさせて玉子うどんとプリンを食べさせる。その間がく&うらは部屋の入り口でジィ~~~~ッと観察。夕方の散歩を終えてから診て貰おう。インフルエンザじゃなかったら良いねんけどなぁ。
2005年12月20日
コメント(4)
浪速区の姉妹が殺された事件。ニュースで見るたびに、ココどこやろ?って思ってました。そうです。私は結婚前は浪速区民でした。今日の朝刊を見て、地図が載ってました。ゲ…。凶器が発見された神社って、やっぱり、ウチが式を挙げた神社やんか。他に地図には、難波中学&浪速公園、塩草小学校なんてあるじゃないですか。出身校ですよ。実家なんて難波中学の真向かいですわ。こっ、こわい。なんせ、あそこらへんは怖いです。まだ私が若く、細かった頃。仕事帰りに浪速公園と難波中学の間を通っていたときに突然後ろから羽交い絞めにされたこともあるし(大声出して逃げました)「ねぇ~、見てみてぇ」っと見たくもない下半身を見せていただいたり後ろから通り越し際に胸をグワシ!!と掴まれたり。一番怖かったのは、なんか気配がする…と思って振り返るとパンストを被った男が背後に迫っていたんです。慌てて4,5段の階段を駆け上がり自宅に駆け込み施錠しました。あとはねぇ、帰宅してまもなく家の電話が鳴り「今帰ったん?」も~~~っ!ビックリですよっ。カーテンを閉めなおしましたもん。ダンナと付き合ってたとき夜中に連絡してたんで家の電話ではなく、すぐ近くの公衆電話で話してた時に少し離れたところで男がずーーーっと私の方を見てその場を動かないんです。「すぐ行くわ!」とダンナ。着くまでに何分掛かると思ってんのぉ。ってことで即電話を切ってダッシュで自宅に駆け込みました。これって、全部自宅付近です。今思えば、警察に連絡しなければいけないことが多かった???みなしゃま、お気をつけくださいませ。
2005年12月20日
コメント(3)
そうなんです。また、ズッキンズッキンズキズキズキズキ…。目が覚めてしまいました。何時だったんだろう?夜明け前です。行くぞ!違う医者へっ!遠い場所の内科&整形外科のクリニックへ電話。骨折も診て貰えるかと尋ねたら「いちおう診ます」だったので考えた。めぐねぇの小学校を南下したところに救急指定病院があるのでネットで電話番号を調べ、骨折と診断されたが再度こちらで診て欲しいので今日は担当医がいるか確認した。内科と整形外科の先生しか今日はいないみたい。(やっぱり大学へと医者が呼び戻されて不足してるんだろうなぁ…)きっと半日はつぶれてしまうだろうけど、いろんな科があるので診て貰うことに。がく&うらをトイレ散歩させてからパート先へ午前中は休むと連絡。チャリンコに乗って病院へ。やっぱり~。チャリンコ、わんさか停まってる。それを見てチョッと心が揺れてしもた。いや!この病院で診て貰おう。待合は奥までごったがえしてる。えらい忙しそう~。ランチ時のファミレス見たいな感じ。受付を済ませしばらく経って予診室へ。紹介状もレントゲン写真もないことを伝え再度レントゲン撮影を依頼。レントゲン室前の待合へ移動。又しばらく待たされて中へ。テキパキと無駄話せず(技師さん一人だったし)迷わず角度を変え次々と撮影してくれる。えらい違いやんか。町内会のおっちゃんとおばちゃんがレントゲン撮ってた風やったもんなぁ。又しばらく待たされ、その間考えることは「レントゲン、一杯撮ったなぁ。なんぼ位するんかなぁ」自分の名前を呼ばれ診察室へ入る。「剥離骨折してるねぇ」…そうかぁ。剥離骨折って言うんやぁ。町内会風先生は、角が丸くなってないから最近骨折したと思えるねぇ、、、という診断やったで。痛くて寝られなかった箇所もじっくり写真を見てもらって「ん~。ここは何ともないな。ひびとかも入ってるわけちゃうから」くるぶしの部分から激しい痛みが来る箇所を筋が通ってるんだそうな。…まだ一週間も経っていない骨折した足首をグルグル回したから筋が一層傷ついたんじゃないか、ボケーッ!!「ほんとは骨折した時にギプスしたほうが良かったんやけどなぁ」「サポーター着けたらどぅお」…ほぉらぁ、やっぱり~。テーピングだけやったやんか~、おっちゃーん。「少なくても一ヶ月はサポーターを着けたままにしてくださいねぇ」…あ、あぁあん!?おっちゃんなんて一週間も経ってないのに「今日から包帯でええわ」「リハビリしましょ」って言うたでぇ??????あまりにもヤブなおっちゃんだったことが分かり愕然…。しばらく待たされてサポーター(真っ黒い簡易ギプス)の装着方法や立替払いして、手続き踏んだら7割返金されると説明を受ける。その後、装着状態を先生に見てもらうために再度待つ。「んっ。これやと足首が捻じれ難いから」「お風呂や寝るときは外してください。それ以外は装着してください」「一ヵ月後の1月19日に再度診察します。診療前にレントゲンを再度撮りますね」おおぉ。お金は掛かるがレントゲンで再確認出来るから安心だ。最初っからココへこりゃ良かったよぅ。少しでも家から近い方が良いと思っておっちゃんトコへ行っちゃったんだよぉ。あ~~~っ、悔しいわぁーっ。金、返せよぉー。っとマジで言いたくなります。一ヶ月以内で自分自身の医療費3万超えました。ひぃ~~~~っ。ガンバの宮本さんが鼻を骨折した時に黒いサポーターを着けてました。んふっ。同じ、く・ろ・よっ。今週雨が降るって予報が出てた。レインシューズなんて履けないし。黒サポが濡れるのは嫌だし。対策を考えよう。ゲッ!12時半を過ぎてるやんかっ。慌ててチャリンコに乗り若江岩田のイズミヤへ。お腹が減ってるし、やっぱり昼ごはんは食べないとっ。ついたのが12時43分頃。おにぎりとお茶を買ってパクパク食べ、パート先へ。今日は有給扱いにしてもらおうっと。ご心配をおかけしまくっております。何とか今回の診療で落ち着きそうです。一ヶ月間、黒サポ装着で頑張りますですっ。ありがとうございますーーーっ!チョッと足がさらにデッカクなったので、サンダルがきついよぅ。それでも何とか広場へ到着。風に背中を向けながらボールを投げまくり。こんなに寒いのにお水はやっぱり必要なのねぇ。あぁ、早く治らないとがっくんと私はブクブク巨大化していくわよ~。
2005年12月19日
コメント(2)
でも、まだ外へ出てないから気温はわかんない。さっきまでがっくんは、ハロゲンの台座?に頭を乗せて寝ておりました。あんた、そのうち、燃えるわよ。まぁ私たち人間は普段は衣服を着ています(当たり前ぢゃ)で、ハロゲン前でドッカリ座って「おじゃるぅ~~~(がっくんのことです)」とか「ぶぅーやぁ~ん(勿論うらんのことです)」と心の中で呼んでテカテカの顔をスリスリ。「あつっ!」と軽く感じたりします。お風呂に入る前に服を脱いで、後は下着を脱ぐだけ状態の時に「がくちん、かわぃーねー」だとか「うだんたぁーん」「んがーって言うなっ」などとやってると、スリスリする前に「あぢーーーーーーー!!!」と、なるんですな。ちみたちっ。熱くないんかい?いやいや、しかし、いい天気です。汚れている窓ガラスの向こうには、それはキレイなお山が見えます。いかにも空気がきれいよ~って感じです。ま、実際、汚い空気なんだけどね。先日が今年最後の満月だったんですが、いやぁ~、キレイでした。満月になるまでの数日もキレイやったなぁ。黒い山の輪郭が段々と黄色く、白く、光ってくるんですな。それを眺めながら私は毎回がく&うらに「ほぉらぁ~。もうすぐお月さんが出てくるでぇ~」「ひゃーっ。見てみて!出てきたでー」「なーなー。めっちゃキレイでー」と大きな声で話しかけてしまいます。でも、右手のがっくんは右斜め前方に全勢力で体全部を傾け必死で臭いを嗅ぎながらシッコかけたいねん!!と爪を削ってますし。左手のうらんはボールを追いかけまくって体力消耗中なんで行きとは違って格段に私の体に負担なく歩いてくれておりますが話は聞いておりません。ところで。先日アップしたスズメバチのその後です。ゲットしたお父さんは自宅へ持って帰り、まだそのままの状態らしいです。生きております。さすがっ!ババンバッバンッバンッバ・ア・ムーッ♪ですな。物凄いスタミナです。以前francis21さんが追いかけられてお子様を守るために覆いかぶさったそうです。母は強です。私はスズメバチでなくても、次にハチに刺されたら死にます。たぶん。また話はかわります。足です。痛いです。今まで痛くなかった場所が痛いんです。それは、多分。あのせいやわ…。15日の木曜の夜にお風呂に入ってから近所の医者に行ったわけです。巻かれていた包帯はとっても丈夫な物でした。でも自宅に置いて持って行きませんでした。医者は「ええーっ。何でやねんなぁ。持ってけえへんかったんかいなぁ」まぁ、いいです。とりあえず普通の伸縮する包帯を後で巻いてもらうことにしました。「まだ痛いか?」とくるぶしをぐぐぐぅっと親指で押します。「痛いですっ!!」その後足首をグルグル回します。「リハビリしよか」へ?散歩で毎日歩いてるからリハビリの必要なんてあるんかいな。「よく歩く方??」「はい。毎日犬の散歩に行ってますから」と言ったのにもかかわらず「ほな、リハビリしたって」カーテンで仕切られ、ベッドに横になって電気を当てる…みたいです。ベッドに座って、くるぶしの周りに吸盤で吸い付く電極?を6個ほどお姉さんに着けてもらいました。「痛かったら呼んでくださいね。10分たったら音が流れます」…。あ…。なんか、痛いなぁ。ま、良いか、我慢できない痛さやないし。足を組んだまま10分。ようやく音楽が流れ吸盤を外してもらう。再度診察室に行き、湿布と包帯を巻いてもらい「明日あの包帯持ってきて。巻きなおすから」で会計を済ませ帰宅。うん。効いてるのか?なんか軽いような気もする。夜中、3時過ぎか。目が覚めた。痛いのよ、すごく。カカトと小指の丁度間の部分が。いままでこの場所は痛くなかってんけど。ズキズキズキズキ、脈拍にあわせてその痛さが倍増したりそのうち足の裏から1本の筋を通って太もも近くまで攣るような痛さがきたり。やけどをしたようなヒリヒリ感も襲ってきた。我慢できなくって泣いていたら廊下のベッドからがっくんが出てきて様子を見に来てくれたし(うらんが唸って追い払ってしまったけど)うらんは私の足元から這い出てきて顔をペロペロ舐めてくるし(嬉しいけど、止めて)結局まだその場所が痛いんだよな。ハラ立つんであれから医者には行ってません。文句を言いに行きたかってんけど、忙しいんで(ホンマは寒いからです)ブッチしました。遠いんだけどいつも行ってた内科&外科のクリニックに診て貰おうかなぁ。しかぁし。またレントゲンだ、なんだって費用が最初っから掛かるしなぁ。と、思案中です。
2005年12月18日
コメント(8)
今朝は雷も轟く冷たい雨が降っておりました。 が、私たちが動き出す頃には雨も小康状態になり めぐねぇもカッパなしでECCへ行けました。 帰宅してがっくんをトイレ散歩。回収物はナシでした。 んもぉ~。ちゃんと場所を何回も変えて 「うぅんこっ。うぅぅんこっ」って掛け声かけたら出るんだよっ! 出る物も出せなかったがっくんは、早速ハロゲン前で寝ております。 だってボクのベッドはうらんが占領しとるもん。
2005年12月17日
コメント(0)

散歩は行かなくちゃなんないんですよぉ~。痛いですわぁ、散歩はやっぱりねぇ。昨日ダンナが帰宅したんでネットを繋げてもらいました。なんかねぇ、パソコンが勝手にネットを繋がらなくしてるみたいな気がする。ノートンのシステム完全スキャンをやっても何も問題はないんだけどなぁ。これから度々ネットが繋がらなくなりそうです。「リセットしてマニュアル見ながら接続してくれ」だそうです。もちっとちゃんと教えてくれりゃいいじゃん。そうそう。先日ヨーカードーのキタムラで年賀状を受け取りに行った際メディアからCDに焼くっちゅうことをやってきました。CD一枚につき静止画像200枚焼けるそうです。275枚だったのでCDは2枚になりました。KissDNを買った時にクーポンがついていたので1枚分無料になりました。ネットが繋がってるうちに運動会の写真をメール送信しておこう!…。あ。データー、消えてんだった。またメルアドを教えてもらわにゃぁイカンなぁ。WOWOWでシュレック2をやってました。結構うらんはテレビっ子であります。がっくん用に布団を買ってきたら早速うらんが陣取る。可愛そうながっくん。
2005年12月13日
コメント(3)
人生で、おそらく二度目の骨折ですな。 クルブシの下の部分が欠けていてました。 先生も「たぶん元のようにはならへわ」 「おそらく二度とくっつくことはないやろな」 と言うことで、只今テーピング中です。 しかし、整形外科クリニックのはずが 自動ドアを入ったとたん、真っ正面に 「インフルエンザの予防接種は終了しました」の張り紙が。 え?ココって、内科ぁ? それに決して広くはない待合いは、ばあさん&じいさんが、ひしめき合っておりました(ちょっとオーバーです) なので受付も患者さんも私を珍しそうに見てました。 ま、中途半端な年代ですから。 ああ…。お金がありませぇん。 無駄使い響いておりますです。
2005年12月12日
コメント(5)
ありゃ、とんだ間違い・思い違いをしておりました。 だいたい郵政発行の年賀状でお年玉付でないなんて、ないよねぇ。 寄付金付であるか無いか、でしたわ。 カメラのキタムラで引き取りついでに kissDNのCFカードをCDに焼いてきました~。 って、ねぇ。ネットに繋がらないからアップも出来ないや。 家のパソコンはもはや存在する意味が ものすごぉく薄くなっとります。
2005年12月11日
コメント(1)
「ボキッ!」 と音が鳴りました。私の右足首が。 昨日の夕方の散歩の広場で。 いつもより若干早めに到着。 広場にはカイトを揚げてる親子連れ。 走り回る範囲で置き去りウンコチェック。二カ所発見&回収。 念の為うらんも放さずウロウロしていると久し振りにアリスが来た。 うらん早速アリスの(飼い主の)お兄さんに腰を振りながら歩み寄り挨拶。 するとアリスがヤキモチを焼いて仲に割って入ってくる。 うらんはキャン!と悲鳴をあげる。 調子にのって偉そうな態度をとっていたら マジで怒られた経験が過去にあり、です。 その後りんちゃんが来て、遅れてクー、チビ華、大ハナちゃん。 その頃にはうらんもフリーにしてボール遊び。 がっくんを引き連れボール投げしながら走り回っていると 「ボキッ」 「イタッ!!」 息が止まりそうなくらい痛くて足首を握りながら暫くの間しゃがみ込んでしましました。 そのままの状態でうらんにボールを投げて 衝撃の痛さは少し引いてきたんで立ち上がってゆっくり歩くと 何とかいけそうで、あまり動かずに遊びの相手。 さすがに家に向かって歩き出した途端に痛みが増してきた。 段々と右足首から下が熱くなってくるし。 玄関に入るなり 「おかあさん、ケガしてしもた!」 めぐねぇ、包帯、シップ、ハサミを用意してくれる。 助かるぜ、めぐ。 靴下を脱いでみると左に比べ腫れてるわ熱を持って赤く火照っててるわ。 めぐねぇがおなかに入ってるときに会社の階段を踏み外し 左足首から下が赤紫一色の靴下を履いてるみたいになった事があるのだ。 さすがに今回はこんな事にはなってないみたいやけど。 あん時は肥後橋の会社から福島の産婦人科まで歩いて行ったんよね。 途中何回も何回もしゃがみ込んで引き返したかったけど 引き返せない状態だったのだぁ。 検診に行かなきゃあ…って。 レントゲン撮れないから骨がどうなってるとか 筋が断裂してるとか、全く判らないまま。 多分それ以来ずっと足にトラブル発生し続けてます。 足の神さんにお参りに行かんとマズイなあ。 これからヨーカドーまでチャリンコ乗って 年賀状を受け取りに行かんとダメやし。 もちろん散歩は欠かせないし。 明日は朝一に近所の整形外科に行って診てもらいますです。
2005年12月11日
コメント(4)
ネットワークが制限されてるか接続されてません…てさ。 NTTの光にしてからやで。 だってADSLん時はこんな事態にならんかったわ。 修復をクリックしても状態変わらず。てことはパソコンが原因ではありません、とメッセージが出た。 今Yahoo!オークションに一件だけ入札中で 又高校時代の友達に助けを求めチェックしてもらうことに。 年賀状頼んだ後で良かったよう。
2005年12月09日
コメント(1)
スズメバチです。 生きてるのを間近で見たのは初めてです! パート先で綿棒の空容器に入れられたスズメバチは何故捕獲されたのか。 T氏の奥さんが昨日、洗濯物を取り込み畳んでいると…。 「いやっ。何かいてるわ」「蝉??」「ハチやわっ!おとーさんっ!!」 でビニール袋に入れ体が動かないようにグルグル巻き込んだそうです。 不思議と飛んだりしなかったらしく。 それでも奇跡ですよね!普通なら刺されて当然の行為ですよッ。 私が容器の横に着けてたベビーGを置いただけでも 右手を高くあげ、お尻の先を私に向け 牙?をワシワシ動かせてましたもん。 絶対に大丈夫とわかっていても容器を触れませんでした。
2005年12月08日
コメント(3)
散歩が終わって、めぐねぇにシャワーをしてもらったがく&うら。ハロゲンヒーター前に敷かれたベビー用タオルケットでがっくんは寝転びまったりしていた。そのわずかなタオルケットの空きスペースをガッガッガッガッと掘り出した。がっくん「ンゴォー」「ンガー」と文句を言います。ンなもん知ったこっちゃないうらん。構わず掘り続け、グシッと噛みだしました。で、がっくん反撃に出ました。又これが、ソフトな蹴り方で…。もっと怒ったらんかいっ。
2005年12月07日
コメント(1)
からあげを食べてるめぐねぇの横にへばり付くうらん。手元の動きが自分へと動いてくれるのを待ってるようです。
2005年12月07日
コメント(1)
動画のアップって短いですよねぇ。ユラユラ編です
2005年12月06日
コメント(0)

ウンコ袋の在庫も一日分くらいしかなく、買出しに行かなくてはっ。雨降ってるし、車なんて無いし、行かれへんやん。やめとこ。んが、お昼もだいぶんまわった頃に雨はやむ。でも寒いし、買い物終わったら雨降ってる!ってのは嫌やし。やめとこ。wowowでスパイダーマン2をやっていたのでチラッチラッと見る。まともに見たのは最後のあたりだけ。録画したし、見直そう。ってなダラダラな一日を過ごし(いつもやけどね)散歩へ行くぞ~。と用意をしていたら雨降ってるやん。なんだか暗いしさぁ。がく&うらカッパ隊を編制し外へ!パツッ、パツッ…と落ちてくる物が。アラレかヒョウか、微妙な大きさだぁ。かっ、雷までなってるよぅ。ヒョウだな、こりゃ。ひゃぁ~~。痛いなぁ、パチパチ当たるもんなぁ。と独り言を言いながら早足。うぉりゃ??やんだで、ヒョウ。良かったなぁ。しかし上空の向こうのほうから濃ぉぉぉいグレーの雲が追っかけてくる。寒いよ、寒いよぉ~。帰りたいよう。早くウンコしてくれよぅ。かじかむ手でがく&うらのウンコを一まとめにして広場へ急ぐ。うぃぃんっ。また雷やんかー。がっくん、すかさず辺りを確認。忙しない動きやなぁ。時間が早いから誰も来てないや。鍵が開いてないから柵を乗り越えなきゃアカン。でもこの寒い雨の中、機敏な動きはとれないわ。今日は広場には入らんと歩くだけにしとくで。『はいらへんのっ????』と何度も私と柵を見ているうらん。アカンねん、歩くだけにしとこ(もう帰りたいねん、おかさん)弥生橋を渡っている時に、又パチパチと小さなヒョウが降ってきた。風邪にあおられて、がく&うらのオケツはカッパがまくれて丸見え。うーわっ、恥ずかしいぃ。うらんは誰かが何度も何度も細かくオケツをパチパチ叩くので後ろを振り返り「いたっ。だれやねんですかっ。オケツ叩くんだれやねんですっ!!」びびり。うらんの行動を見て笑ってるうちに、カッパ隊の周りが白い線だらけになってきたっ!!!ひょっ、ひょぉーーやぁーーっ!いだいだいだいだーっ。こわこわこわこわこわいー。だ、だ、だいじょぶかっ、アンタらぁ。屋根、屋根のあるトコー。って、無いやんかー。ビシビシビシビシビシビシビシビシビシビシビシビシビシビシッーーッ。……あ。雨だけになった。なんぢゃこりゃぁ~。んもーっ。早く帰ろっ!!家に着いたらまだ5時にもなってなかったよ。目に当たらなくて良かったよ。明日もえらく寒いみたい。防寒のレインスーツと防水の手袋が欲しいなぁ。 コレお買い得ですねぇ。 コレもなかなかお買い得価格。 バイク用手袋です。かっこいいな。 手袋のインナーです。コレだけでも使えそうですねぇ。冬の雨ほど辛いものはありません。揃えたいよぉ。
2005年12月04日
コメント(2)

パソコンの再リカバリーをしてないままなんで新しい写真の取り込みや印刷も出来るわけ無く。仕方ないので写真屋さんに注文することに…。高いんだよねぇ。で、自分でパソコンで加工したデーターで年賀状プリントができるっちゅうんでCDに落とした中から二枚選んで加工してさっき注文しました。写真屋さんによってプリント料金や基本料金が違うんですよ。ま、大幅には違わないけどね。で、100枚注文したのはイトーヨーカドー東大阪店のカメラのキタムラ。\10445円です。これって…お年玉つき年賀はがきではないような…。皆様、ごめんなさい。あぁ、いつもながら、センス無い私です。
2005年12月04日
コメント(0)
雨があがったんで急いでトイレ散歩(ウンコ)に連れて出てくれためぐねぇ。オナカと足をシャワー中。うらんは必ず見物しにきます。ってか、待ち構えてカミカミ攻撃に備えてるんですが…。
2005年12月04日
コメント(0)
珍しく大人しいうらん。めぐねぇの膝にどっさぁ~と体を乗せ頭をうりうりされて続けても文句を言うことなく…。
2005年12月03日
コメント(0)
動画がアップ出来てるかどうかを確認中に自分の体がくぅ~ると揺れた感じがした。あぁ、また心臓の鼓動で揺れてんのか、と思って念のため天井の照明紐を見ると微々たる動きで円を描いてる。もう別の照明の紐を見ても、回ってる。でもね、テレビで確認しても、何処も速報が出ないのよ。震度1とかでも出ますよねぇ。ってことは、マンションだけが揺れてる…ってことですか。やっぱり…。ここのマンションは今世間をにぎわせてるところではありません。でも、よくある欠陥マンションなんでしょう。うう~っ。できれば引越ししたいわ。
2005年12月03日
コメント(2)
大事においていた動画が無くなってるぅ。間違って消してしまったのか…。とりあえず、2004年12月末の術後一週間のうらんの爆発ぶりを。
2005年12月03日
コメント(1)
メールの動画がアップできるんですか???まだお試し版で突然中止になるかもしれないって事ですが。さっそくTRYだっ。
2005年12月02日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1