2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

1日から始まるさくら祭の会場設営を行いました。侍衆と従業員の皆で作業に掛かりました。1日から3日まで熱川さくら坂公園でカラオケ大会や道灌太鼓の演奏が行われます。振舞い酒や伊勢海老のみそ汁がサービスされます。カラオケ大会は飛び入り大歓迎です。皆様奮って参加してください。当日は我々侍達が会場でお待ちしております。ぜひお声を掛けて下さい。
2006年03月31日

こんばんは。木曜の私(あ侍)です。デザート・・今時はスウィーツですか・・・。抹茶系のデザート流行ってる様ですね、画は抹茶豆乳プリンです。あるホテルの中華屋さんでのデザートでいただいたのですが、美味しかったです。熱川にも「へらへら餅」等銘菓ありますが、熱川にある素材を活かしたデザート考え中です。季節感を出して、今の時期は「さくらプリン」や新茶の時期に「お茶ゼリー」等、更に一捻りをして皆様にご提供できればと・・・。今週末より桜祭り始まります。気象庁より関東地方の花見は今週末がピークだとか・・。ラブシリーズも桜祭りの中で行われます。熱川の春満喫して下さい。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~熱川温泉GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。現在、数件の送付がありました。もう少しご協力いただきたいのですが・・熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174
2006年03月30日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。今日は、ドライブやお花見には絶好の気持ち良く晴れ渡った最高の天気となりました。ちょっとまだ風は冷たく、強風が吹き荒れてはいますが‥‥。ただ、春休みでお出かけの方々には、澄みきった空と海、伊豆の良さを充分感じていただいていることと確信します。気分爽快なことだし、今夜は隣組の班総会で、その後の懇親会と遅くまでお酒をたっぷり飲むことになるだろうことだし、カロリー消費を兼ねてちょこっと『桜山までウォーキング』に出かけてみることにしました。当館から桜山までは、裏道使えばわけなく行くことができます。桜山は現在まだ整備中で、完全なるオープンは今年度3月中の予定です。展望台から伊豆諸島の島々を一望する絶景の眺望は、あいにく今日は、水平線辺りが霞んで遠く彼方まで見渡すことはできませんでした。既に3機設置された太陽光発電(小型風力発電付)の風車が、強風の為勢い良くまわっていました。将来は、海と湯煙り漂う温泉街をのんびり眺めながらの、花見の名所になれれば良いですねぇ。先日のモニターツアーの時いただいたカロリーカウンターを装着しての往復は、歩数が1500歩と消費カロリーが80キロカロリー。これで安心して?今晩たっぷりとお酒を飲むとしますか。『桜山遊歩道(仮称)』。遠方より。自生の桜が満開です。↓ 『太陽光発電』。中断にソーラー、上部に小型風車。↓ 『桜山展望台(仮称)』先日のモニターツアーの時撮影↓
2006年03月29日

火曜日担当:リーゼント侍です。^^大分暖かくなって生活しやすい時期となりました。今週末より『桜祭り』が開催されますが~今日は少しばかり~アップしたいと思います。是非直接堪能しに~熱川温泉にお越し頂ければと思います。
2006年03月28日

こんにちは、皆様 月曜日担当 ムネ 侍です。ヒョンなことから、先日 熱川バナナワニ園の園長 様に会う機会があり、話題はワニ園名物の話になりました。すると園長 様が仰いました。熱川バナナワニ園 名物はバナナカレー!ネーミングだけでも興味をそそられませんか?ということで、早速 ランチに♪と午前中の仕事終わりに、熱川バナナワニ園まで。入園しなくても、チケット売り場横でテイクアウトもできるとのこと。息子を連れて家族仲良く出かけましたが、午後から仕事もあるので園内を見学せず、購入だけしてきました。春休みということもあって、コーナーは沢山のお客様でにぎやかでした。お目当てのバナナカレーを注文すると、目の前でバナナを丸ごと1本揚げてくれました。わかりにくいかもしれませんが、中央にバナナがのっています。お味のほうは、バナナの甘さがカレーの辛さをまろやかにしてくれています。お子様や甘いカレーのお好きな方にお薦めです。550円で販売しています。カレーのほかにバナナソフトクリームや生ジュースが人気のようでした。興味のある方は、ぜひ伊豆熱川温泉にお出かけの際に、おためしください。
2006年03月27日
本日,わが町・東伊豆町の町長選挙が行われました。私達、熱川温泉旅館組合・観光協会が推薦する候補がみごと当選されました。東伊豆町は,大川温泉・北川温泉・熱川温泉・片瀬温泉・白田温泉・稲取温泉の六温泉場からなる観光立町です。しかしながら,年々観光客の宿泊人数は減少しており、熱川温泉においても同様であります,そこで若手を中心に「癒し」をテーマに事業展開を始めました。それが「あたがわタラソクアリゾート計画」です,その事業の一環として、このブログでも紹介されているモニターツアーを実施いたしました。これから更にこの事業をステップアップさせながら展開していくわけですが、そのためには、行政のご理解とご支援が必要となりますので新町長には、このことを求めていきたいと思います。これからの熱川温泉にご期待ください!また、この先七人の侍の中からも政治家が誕生するかもしれません!
2006年03月26日

前回に引き続き伊豆高原のおいしい店をご紹介します.前回の「ジュアン」から31アイスクリーム通りに戻り,上の方をめざしますと,ベーカリーカフェ「ル・フィヤージュ」のちょっと先を下に下がり,桜並木通りに出る途中にある居酒屋「榛名」です.ここは本当に手作りというか板前仕事というか,素朴ななかにもていねいな仕事がみられます.看板が目印ですお薦めは「お好み焼き」や各種「焼き鳥」などです.いい仕事してますよ!
2006年03月25日

熱川温泉の桜もかなり咲いてきました。桜坂周辺の桜並木も見頃です。この時期の桜坂公園はお薦めです。ベンチに腰掛て一息つけば優しい時間が過せます。4月の1日から3日間熱川温泉さくら祭が開催されます。振舞い酒や伊勢海老の味噌汁のサービス。桜をキーワードにしたカラオケ大会が行われます。その他屋台やイチゴ、ミカン狩組合による直売などが出ます。ぜひお越しをお待ちしております。
2006年03月24日

こんにちは。木曜日の私(あ侍)です。今日はガニひきのご紹介。読んで字のごとくズガニ等を鯵、鯖などで誘き出し捕まえます。↑今回は鯵でおびき寄せます、先端の輪になってる部分で蟹を捕まえます。↑鯵等えさの匂いにつられ、岩陰からカニが出てきます。↑捕れたカニ達は味噌汁へ。簡単な仕掛けで難しくなく誰にでもお楽しみいただけます。泊まりに来たお客様がいつでも気軽に、いろんな体験ができる仕組み作りたいですねえ。
2006年03月23日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。熱川温泉旅館組合の今年度事業もあと数日となって、4月からは新しい年となります。4月1・2・3開催の桜まつり準備や新町長を選ぶ選挙など気忙しい日が続いてます。でも春休みでたくさんのお客様がお越しになっていることは誠に有り難いことです。年度末でやってないことがありました。『源泉ゆでたまご』の精算です。ある旅行社の企画で、宿泊クーポン券と引き換えに源泉ゆでたまごの体験キッド?(ぶらさげられるネットの中に生たまごとお塩を入れたもの)付きというのがあります。その分は各宿泊旅館が負担します。仕上がりに約20分ほどかかるのですが、熱川温泉の源泉は高温なので出来上がりの中身はハードボイルド(半熟ではない)です。20分間はたまごを温泉に浸けたまま、足湯や手湯をしたり、温泉資料館を見学できます。1つの企画だけで9月から2月末までの半年間、貯めて精算すると多くのお客様が体験されたことがわかりました。これから各旅館に集金に行きます。快くお支払いくださいね。『源泉ゆでたまご体験』。20分間待っててね。↓
2006年03月22日

こんばんは^^火曜日担当の「リーゼント侍」です。^^今日は、先週のモニターツアーで「へらへら餅」を実際に参加された癒しチームに作ってもらった時の写真をアップ致します。場所は、山桃茶屋で作り方を教わりました。私も、はじめて食べましたが・・・とてもヤミヤミ(美味しい)でした。^^是非、熱川温泉にお越しの際は「へらへら餅」食べてみてください。
2006年03月21日
ここ数日、晴天が続き熱川温泉は 春休みということもあり沢山のお客様が いらっしゃり賑わっております。どうやら、熱川桜坂公園の桜は、開花が早まりそうです。これから、熱川温泉7人の侍は、4月1日から3日まで開催される。熱川温泉 夜桜祭りの準備で忙しくなります。4月に開催されるラブシリーズは、カラオケ大会です。皆様、熱川温泉 夜桜祭りにどうぞ、お越し下さいませ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー熱川温泉GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174
2006年03月20日
熱川温泉の桜の名所,「熱川桜坂公園」の桜が咲き始めました。現在、一分咲きで小さいソメイヨシノの花が開き始めました。あと1週間~10日で満開になるのではないでしょうか?熱川温泉では,4月1・2・3日とこの熱川桜坂公園で,桜祭りが開催されます。屋台(りんご飴・やきそば・焼き鳥など)、みかん・いちごの販売,子供向けのボットル落とし・ストラックアウト,振る舞い酒・イセエビのお味噌汁のサービス抽選会(熱川温泉旅館組合加盟の旅館に宿泊のお客様),カラオケ大会,熱川道灌太鼓の演奏などがございます。是非熱川温泉桜祭りにお越しくださいませ。詳しくは,熱川温泉観光協会まで 0557-23-1505
2006年03月19日

久しぶりに伊豆高原の話題になりますが,31アイスクリーム通りを1本脇道にそれた,無限館という剣道を教えている塾の少し上にあります「ジュアン」をご紹介します. まず看板があります.国道135号線沿いエビナ石油裏手喫茶店の感覚ですがとても品良くおしゃれな店構えです.ランチの他,ハンバーグやステーキ,シチューもありました.ちょつと見つけにくい場所にあるため,隠れ家としてご活用いただけます!
2006年03月18日
若手侍衆で東京ビックサイトで行なわれたホテル・レストランショーに行ってきました。このショーは飲食、宿泊などいろんな分野の出展があり、見学するだけでも色んな発見があり楽しいショーです。各自興味がある出品物を捜し歩きまわりました。それぞれに収穫がありいい視察が出来ました。かなり歩き回ったので帰りの品川駅で足ツボや全身マッサージなどを受けて帰りました。今回の視察で温泉場でも利用できる出展などもあり上手く活用できないかと思いました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~熱川温泉GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174
2006年03月17日

こんばんは、木曜の私(あ侍)です。13日より2泊3日で行われたモニターツアーも天候も崩れることなく無事終了致しました。「癒し」「非日常」「健康」の3つのプログラムの「癒し」の一部のご報告・・・。アロマセラピー、カラーセラピーを2日間楽しんでいただきました。最終日、3グループ一緒にバーベキューを楽しみました。初日の最初のプログラムの「水中エクササイズ」です。水の抵抗があるので運動量はかなりあります。今回のツアーは「旅行が心身に与える影響」としてアロマセラピー等プログラムの後に日本健康開発財団の方々による、科学的根拠のデータ計測も行われました。今回のモニターツアーを踏まえて次回には更に良いプログラムを創り上げていきます。ツアー関係者皆々様お疲れ様でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~熱川温泉GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174
2006年03月16日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。2泊3日のモニターツアーが終了しました。バスでお帰りになるモニターの方々を先程お見送りしたところです。侍達や受け入れにご協力いただいたスタッフの方々大変お疲れ様でした。確かに疲れたけど、終わってみれば本当に楽しかったというか、モニターの方々と3日間同行させていただき熱川温泉には皆さんにもっと紹介すべき事や場所がまだまだ沢山あるんだと改めて感じたこと、なんといっても今回のモニターツアーを通して、侍達やスタッフの方々と3日間、『熱川温泉の魅力を伝えたい』と、気持ちを一つにして過ごしてきたことなどなど‥‥ほんとに良かったですね。何よりも天気が良かったのが一番!高温自噴泉をはじめ、心にも身体にもとっても良い、これだけ豊富な資源をいかにして伝えていくかが今後の課題ですね。侍や若手を中心に『熱川温泉の人による“熱い情け”(人情)?。』でお客様をお迎えするホットな温泉場づくりを目指して頑張っていきましょう。朝のストレッチ↓ 日の出ウォーク↓ 磯バーベキュー↓ お見送り↓ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~熱川温泉GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174
2006年03月15日

こんばんは^^火曜日担当:リーゼント侍です。昨日のブログに引き続き~モニターツアーを掲載してみます。まずは、前日のスタッフの打ち合せから。次に当日初日、東京よりモニターの団体さんが『熱川プリンスホテル』に到着したところです。最初のオリエンテーションをプリンスさんで行い、3つのホテル「プリンスホテル」←健康がちがち!「カターラ福島屋」←究極の癒し!「くろしおホテル」←ハードボイルド! に分かれました。私は、究極の癒しの担当です。^^でも3日間に渡ってですので・・・私は、最初のさわりだけを報告します。たくさん写真も撮っておりますので、徐々にアップしていきます。でも・・・1点だけ!本日、究極の癒しチームが行なった(前回掲載したお風呂でしゃふしゃふ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱川温泉GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174
2006年03月14日

こんにちは、ムネ侍です。熱川温泉と日本健康財団によって開催される。モニターツアーが本日より3日間 応募者によって開催されます。もちろん温泉場内で一番若手(もうすぐ32歳)の私は、当然のごとく強制参加です。今日の役割は、参加者のアテンド及び証拠写真の撮影です。本日のプログラムは、体験ダイビングとタラソテラピー入浴。私は、ダイビングはやったことがないのですが・・・見ているとかなり興味をそそられました。↓ 参加者の皆様です。(最初は緊張してたようですが・・)手取り足取り フィンまで履かせてくれるようです。波に飲まれる一面も・・・何とか様になってまいりました。体験後 非常に面白かったとのことです。見ているだけでも何だか面白そうな体験ダイビングを見てきました。こんなに気軽にできるとは、知りませんでした。お薦めです。詳しくは、熱川ダイビングサービスまで~
2006年03月13日
先日、ある雑誌の記事で大分県で高温の温泉を冷ますのに苦慮していると云う記事が出ておりました。通常温泉を冷ます方法として,(1)水を加える(2)時間をかけて少しずつ溜める(3)クーリングタワーを使う(4)熱交換器を使う(5)発電システムなどを使うなどが考えられる。今回は,新たな方法として「流下式塩田」方式に注目したそうです。これは,熱川温泉でも昭和26~36年位まで塩工場があったころの製塩方法として使われた方式です。「流下式塩田」方式とは,竹枝を一列に並べた物を多段に設置した「枝条架」に、海水を水滴状に分散させ、大気と触れる面積を増やし,水分の蒸発を促進する仕組みです。これを熱川温泉に復活できないものか?外観の面白さ,美しさもある。作り方のノウハウは,昔の方に聞けばいいので製作する事が出来るのではないか、場所は「熱川ほっとぱぁ~く」の櫓のところ,温泉は,あるので何の問題もないと思う。みんなで手作りで造ってみましょう。いかがでしょうか?
2006年03月12日

旅館の楽しみのひとつにお部屋でのマッサージがあります.最近は団体客から個人客に変わっているのと,都会ではアロマテラピーやタイ式などエキゾチックなマッサージが主流になっているなどの理由で,なかなか旅館でマッサージを頼む方が減少しております.当館では過去に1晩で45本を売り上げた記録があるそうです.(1本は40分のマッサージ1回)応援の方も含めて5~8人で真夜中までかかったそうです.某マッサージ会社の社長さんより.現在は常駐しているのは1人ですが,なんとか間に合ってしまいます.芸者とあわせて旅館文化を代表するマッサージも次世代に生き残らせたい大事な要素です.当館専属の腕のいい職人さん40分4000円という料金体系を20分2000円のショートもありにすれば売上が上がる気がします.
2006年03月11日

熱川のさくら坂の桜も咲き始めました。見頃のピークになると茶房さくら坂から桜坂公園、今半の上にかけて桜のトンネルになります。私達侍のお勧め今半さんでは桜の時期は座敷で桜を見ながらお食事が出来ます。ぜひ、熱川温泉にお越し下さい。
2006年03月10日
今晩は、木曜の私(あ侍)です。熱川温泉の源泉は約100℃の高温で毎分400リットル程自噴しております。温泉櫓も至る所にあり、それぞれ泉質が異なっております。アルカリ性が強く美容に良い泉質、肌を消毒し綺麗にする泉質など等様々です。この豊富な温泉をより活用していき、熱川の温泉をお楽しみ頂きたいと思っております。そこで、無添加で香料も天然の物を使用したボディーソープ、美容液、石鹸等に源泉を入れた商品を作ってみました。美容液などは、温泉を使うことによって保湿効果がより高まるとか・・・。お風呂が温泉なのだから洗うものも温泉で、温泉づくしが良いかなと・・・。それぞれの源泉を使えば、同じ熱川温泉の中で更に異なった泉質をお風呂以外でもお楽しみいただけると思います。GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174 FAX:0557-23-0816
2006年03月09日
こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。昨日と今日の2日間、全国20箇所のモデル温泉地を含めたセミナーが東京で開かれ、泊り込みでびっちり勉強してきました。120名ほどの参加者で、健康保養温泉地づくりに皆さんどこも熱心に取り組んでいるようです。有り難いことにその中で、熱川温泉の取り組みが事例としてたくさん紹介されたのです。しかし‥うかつなことにデジカメを持っていくのを忘れてしまいました。おっきいスクリーンに熱川温泉が紹介されている様子を証拠にブログへ載せたかったのに‥‥。残念です。ですので、今回は写真は無しとなりました。七人侍と師範代の若手を中心に、ITを活用して情報の共有、発信を活発?に行なっている温泉地と紹介された熱川としては、まさにデジカメが必需品なのは当たり前。さらなるIT化への取り組みの促進の為、早速、モバイルも視野に入れて検討してみようっと。今日は、パネリストという私にはとっても肩の荷の重い役目も何とか終わりましたので、熱川温泉のお湯に浸かってゆっくり休みたいと思います。
2006年03月08日

おはようございます!火曜日担当:リーゼント侍です。先週より報道されております『河津さくら』とても綺麗です。^^まだご覧なられていない方是非、熱川温泉にお宿を取り~河津に寄ってみてはいかがですか!?昨日は、『ある企画』のために若手侍が集まりました・・・この写真!この日は、『武士の格好』はしておりません!この写真!←けして~変な想像はしないでください。^^これは、来週の月・火・水でモニターツアーで行なう予定の『入浴品』を作成した写真です。細かくは説明できませんが、桜や湯の花などを入れて10分足らずで完成しております。完成品をお水に入れて試してみました。お湯だともっと泡が出るそうです。^^近日中に熱川温泉の旅館の売店でキットとして置かれる予定です。それと、ゴールデンウィークが終わり~6月にラブシリーズで『プラ花火』を計画しております。大事な方へ!記念日に!熱川温泉で祝いその方の為にだけに花火を打ち上げる企画です。(現在企画進行中)☆~それと、ラブ鯉のぼり!~子供の日の前後で熱川温泉で鯉のぼりを上げ様と計画しております。是非各家庭でご不要になりました鯉のぼりを熱川温泉に寄付してください。熱川温泉の空に『湯煙りの中を泳がせてみたい!』訪れる方々の癒しになればと・・・計画しております。是非ご協力お願いします。着払いにて・・・こちらまでお願いします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174 FAX:0557-23-0816
2006年03月07日
こんにちは、ムネ侍です。GWのラブシリーズは・・・こどもの日スペシャル、LOVE 鯉のぼりに決定しました。熱川温泉に、子供の日らしく鯉のぼりを沢山泳がせよう!というものです。しかし、この企画には皆様のご協力が必要です。ご家庭で不要になった鯉のぼりを熱川温泉までご送付下さい。(あまり小さいものは困りますが・・・)送料は、熱川温泉観光協会が負担させて頂きます。着払いにて送付下さい。送付先は、以下の通りです。皆様のご協力お願いいたします。〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1240 熱川温泉 観光協会 までTEL:0557-23-0174 FAX:0557-23-0816
2006年03月06日
今日は、春の陽気の温かさで河津桜もピークを迎えこの春一番の人出と思われます。朝から国道135号線は、大渋滞で一日中この状態が続いております。河津桜祭りも残り一週間となり、この後は熱川桜・ソメイヨシノ・山桜とこの後も桜の時期が続きます。今日あたりは、熱川桜の原木にも花が咲き始めました、これから河津桜より更にピンクの色の濃い花が咲きますから是非、観に来て下さい。また、熱川温泉では、4月1・2・3日と、「熱川温泉桜祭り」が開催されますのでお楽しみに!
2006年03月05日

一昨年に県土木事務所と国道135号線沿いの熱川温泉地域をアドプトロードプログラムにそって環境整備の契約を結びました.したがって国道沿いの花壇などは定期的に整備に心がけております.去年末に熱川独特の冬咲く黄色い花「キバナアマ」を飢えて見ましたが,特に寒かったせいかなかなかむ開花しませんでした.駅前に咲く黄色い花「キバナアマ」昔からの軋轢で,背の高いものやドライバーの視界を妨げるようなものは不可とされております.これはというものがありましたら是非ご意見を!
2006年03月04日
河津の桜も今週末が見ごろのピークのようです。今年は開花が2週間程遅れたようです。熱川もあちこちで桜が咲いております。本格的に咲くのはまだ先ですが、桜のトンネルはとても綺麗です。フキノトウが出始めたので採りに行ってきました。春の訪れが感じられるようになってきました。もうすぐ春ですね。
2006年03月03日
今晩は、木曜の私(あ侍)です。今日は、昨日に引き続きモニターツアーのお話を。熱川温泉では、「タラソクアリゾート事業」を進めるにあたって、日本健康開発財団をアドバイザーに迎え観光協会等と連携し、観光客だけではなく地元住民にもメリットのある事業展開を進めていく予定です。この事業の一環として「極端」「究極」をテーマに「癒し」「健康」「非日常」の3つのプランを作成し、今月13日より2泊3日で実施します。私は「癒し」を担当しており、カラーセラピー、エステ、入浴プログラム、水中エクササイズ等、リラックスを目的に来るお客様をターゲットにし、いたれりつくせりの極楽気分を味わってもらいます。他に、郷土銘菓のへらへら餅作り、湯の華石鹸作り、クジラクルーズ等、熱川を満喫できる内容を取り揃えております。熱川温泉では、「楽しさ」を軸とした新たな健康保養旅行のあり方を目指しております。
2006年03月02日
こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。昨日から気温が下がり、今日はまた雨模様の天候となってしまいました。3/13から2泊3日の行程で、熱川温泉にて30名のモニターツアーを受け入れる為、今日は皆集まって綿密に打ち合わせを行ないました。途中近くで火災が発生するハプニングもあり、結局4時間も会議に時間を費やしましたが、お陰で何とか当日にはしっかりとした受け入れができそうかなぁ?当日私は『健康がちがち』のプログラム担当です。カロリー計算された食事メニュー(4食)の提供や朝のストレッチ&日の出ウォーク、アロマストレッチ等のプログラムを抜かりなく?提供できるように務めます。当日モニターの方へ万歩計の説明ができるよう、今から身に付けて体感しているんですよ。
2006年03月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1


