2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんばんは。木曜の私(A侍)です。夏も終わりが近づいてきました。熱川では、花火大会からはじまり、魚のつかみどりバーベキュー大会ちびっこ太鼓教室、磯狩りとイベントを行ってきましたが、ご参加いただいたお子様達の夏の良い想い出になればと思っております。↑磯狩り 捕まえた赤カニのお味噌汁です。宿の話をしますと、夏はトップシーズンでもありますので、他の時期よりも多くのお客様にお泊りいただいておりますが、その分お忘れ物も多くかなりの量になります。お問合せのない物もお預かりしておりますので、お心当たりのある方は是非お問合せいただければと・・・。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~熱川温泉 9月のラブシリーズは熱川温泉宿泊モニターツアーを開催いたします。侍達と触れ合いながら、熱川温泉を感じていただき、ご感想を教えてください。(熱川温泉 復興のため)参加費:お一人5400円東京駅よりバスで熱川へ到着後、熱川温泉をグループで散策していただきます。散策後、侍達との意見交換をしながら、お酒を飲みましょう翌日は、熱川温泉で人気沸騰中のカニ引き体験をお楽しみ下さい。(地元で赤カニと呼ばれるカニです)その後は、カニの味噌汁&海鮮バーベキューを楽しみましょう!*このカニの味噌汁、伊勢海老の味噌汁より美味しいです今回の目的は、熱川復興のためのアイディアを参加者から引き出すのが目的です。興味のあるかたドシドシご参加下さい
2006年08月31日
こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。先日は伊豆東海岸の熱川から発信するMUSIC&DANCEイベント『RESPECT IZU』ということで、朝の10時から夜の7時までレゲエありヒップホップありで賑やかに、若者達による熱い音楽イベントがこの熱川ビーチで開催されました。熱川温泉観光協会や商工会青年部が主催協力ということもあり、協賛の「スミノフアイス」や「コロナビール」を飲みながら、私も協会長代理としてダンスの審査員やプレゼンター、受付や片付けなどのお手伝いをしつつ、打ち上げまで丸一日海岸で過ごしました。サーフィンや観光も楽しみに、また音楽の生演奏が海辺で聞けたりと、今後も年間通して海を楽しめるスポットとして、熱川のビーチが賑わってくれればホントいいですねぇ~。ところで‥‥来週の9/9(土)は稲取の志津摩海岸でまたまたコンサートが開催されます。今度は、商工会青年部後援で去来の会主催の『潮騒JAZZライブ』です。峰厚介&ケイ赤城トリオということで、マイルス・デイビスバンドの一員で日本ジャズ界を代表する有名な方のようです。私はあいにくジャズ音楽のことは詳しくないのですが‥‥。今回は準備片付けはもちろん、20枚ものチケット(1枚2,500円)のノルマ?も届いているんです。だれか興味のある方ご存知ありませんか?開場18:30・開演19:00・終演予定21:00 夜店もいくつか出店しますよ。どうでしょう?チケット購入希望の方は、私しんのすけ侍まで。大歓迎します!
2006年08月30日

こんにちは^^火曜日担当:リーゼント侍です。今日は、熱川に多く住み着いている『台湾リス』をご紹介します。^^たまたま、穴に入っているリスを見つけてその穴に鳥かごを添え付け、30分がかりで捕獲しました。まだ子供リスのようで、とても大人しく~目が可愛い感じでした。^^もちろんすぐに放しましたよ^^
2006年08月29日

皆様 こんにちは、月曜日のムネ侍です。今日は、プチ情報をご連絡いたします。こちら伊豆での伊勢海老解禁日をご連絡いたします。こちら辺りの今年の伊勢海老漁解禁日は、9月15日です。美味しい 伊勢海老をお召し上がり頂けます。*伊勢海老漁解禁日は、地域によって異なります。 千葉方面は、もう解禁されていたり、伊勢志摩などは、 伊豆とは少しずれていたりなどなどやはり、お勧めはお刺身ですね
2006年08月28日
夏休み最後の日曜日となりました。熱川温泉では、音楽イベントが開催され、朝から夕方まで音楽が鳴り響いておりました。去り行く夏を惜しむように、歌やダンスで大変盛り上がっておりました。また、今日で“海の家””海の駐車場”も終了となります。ちょっと寂しい感じがいたします。しかしまだまだ残暑は続くようですので、海水浴は楽しめます。また、熱川温泉では、”年中海開き・一年中海水浴“をテーマにいつでも海を楽しめるように海のレジャーの推進や・イベントの検討をしていきます。是非、“海を楽しむ“企画がありましたらご意見をお聞かせください。
2006年08月27日

こんにちは角侍です,今日8/26(土)は「ちびっこフェスタ魚のつかみ取り大会」の当番でした.夏休みも最後の土曜日ということで,約100人のお子様とそのご両親などで大変賑わいました.今月は28日までやっておりますので,ふるってご参加ください!さて,来年の3月に完成する「桜山公園」(仮称)の設備の要望に関する最終の打ち合わせが熱川観光協会と東伊豆町観光課との間でありました.100~150人くらいのイベントを催すことができる会場としてのキャパシティもありますので,会場へのアクセスやイベント時の電源の敷設,水道やトイレに関する細かい要望等も箇条書きで提出しました.折角出来る公園ですので,是非皆様のお声を反映できればと思います.詳しくは熱川温泉観光協会もしくは下記のメールアドレスまで!
2006年08月26日

残暑厳しいですね~。B侍です。ラブファミリー磯狩りも無事に終わり最終日は4家族の参加がありました。今回はカニが良く取れて美味しい味噌汁が出来ました。皆さん海には泳ぎに来ても磯遊びはした事が無い様で楽しい時間を過していました。リスペクト伊豆会場も大方出来上がりました。熱川では初の音系イベントなので当日はどんな状況になるのかドキドキしています。前売りで400枚ほど売っているようで順調な売れ行きとの事です。当日熱川にお越しいただいて興味があるようでしたら当日券もあるそうです。夏に終わりにリスペクト伊豆で盛り上がりましょう。お問い合わせはマージュ 0558-34-3303までお願いします。観光協会ではチケットなどの販売は受け付けていませんのご注意下さい。駐車場も限りがあります。熱川温泉 9月のラブシリーズはを開催いたします。侍達と触れ合いながら、熱川温泉を感じていただき、ご感想を教えてください。(熱川温泉 復興のため)参加費:お一人5400円東京駅よりバスで熱川へ到着後、熱川温泉をグループで散策していただきます。散策後、侍達との意見交換をしながら、お酒を飲みましょう翌日は、熱川温泉で人気沸騰中のカニ引き体験をお楽しみ下さい。(地元で赤カニと呼ばれるカニです)その後は、カニの味噌汁&海鮮バーベキューを楽しみましょう!*このカニの味噌汁、伊勢海老の味噌汁より美味しいです今回の目的は、熱川復興のためのアイディアを参加者から引き出すのが目的です。興味のあるかたドシドシご参加下さい。
2006年08月25日

こんばんは。木曜の私(A侍)です。夏の最後のイベント魚のつかみどりバーベキュー大会の様子です。↑プールに放たれた鯵を、スタートの掛け声と共に捕まえます。先着50名までに入ると景品(おもちゃ)が貰えます。↑捕まえた鯵を串に刺し、塩を振って焼きます↑焼きあがったら、その場でお召し上がりいただきます。今日も約100名のお子様達で賑わいました。28日まで毎日開催しております。
2006年08月24日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。昨日から後半の『魚のつかみ取りバーベキュー大会』が始まり、今日は私の当番(それも班長)で、準備やかたづけをしてきました。今日も子供達に大盛況で、沢山の子供達がイベントに参加してくれました。我々の仕事は、受付をしたり、子供達が捕まえてきた鯵に竹串を刺して塩をまぶしたり、バーベキューの炭に火をおこしたり、冷たいウーロン茶を用意したりします。海水プールの準備や鯵を捕まえる軍手を用意してくれたりと、イベント中ずっと手伝ってくれるのが、ライフセーバーのおねえさん達です。ビーチやシーサイドプールの監視だけでなく、こんな熱川のイベントにも協力してくれる強い味方なのです。ビーチを良く見守ってくれているので、今のところ大きな事故もなく、安心してお客様も海水浴を楽しんでいただけてます。感謝!夏の最後まで宜しくお願いしますね。今日一日の反省ミーティング?後、全員そろってのショット↓
2006年08月23日
こんにちは火曜日担当:リーゼント侍です。^^お盆が過ぎてピークも終わりました。でも逆にこのずらした時期に遊びに来られる方がゆっくり出来ておすすめです。^^そうそうお盆前からこちらプール管理の件で「総務省」「厚生労働省」「経済産業省」の3箇所より何度も呼びかけ、点検等、指摘等がありました。例の『排水口』の件です。お盆時期でも保健所の立ち寄りがあったほどです。夏も後1週間です。水難事故等が無いように願うばかりです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『9月ラブシリーズのご案内』日本でも有数の温泉地伊豆、その中でも最も熱く盛り上がっている温泉地「熱川温泉」 。その魅力を一人でも多くの人たちに知ってもらおうと熱川温泉七人の侍達が今立ち上がった! 七人の侍こと、熱川温泉の旅館経営者達が東京からの往復バスを手配し、各旅館の協力を得て宿泊施設を確保、そして皆様を熱川温泉に招待いたします。 交通費と諸税はご負担していただきますが、東京-熱川の運賃程度で熱川温泉一泊二日という普通では味わえない温泉旅行を楽しむことができます。また、宿泊施設は各経営者達が経営する旅館に泊まります!! また、旅館経営者たちとの交流で発した皆様の声はダイレクトに温泉地に響きます。少しでも温泉に興味がある方は奮ってお申込みください。 熱川を知っている人、知らない人も、彼らの熱い思いを受け止めてみてください。 今回のモニターツアーには宿泊施設の経営者達が皆様と意見を交換し合い、皆様の「生」の意見を聞き、より良い温泉街作りを目指しております。見て、聞いて、たくさん話して、理想の温泉像を皆様で創造していきましょう。 主なイベント: 温泉散策・ かに引き・ 磯バーベキュー・ 宿泊施設経営者達(7人の侍)との座談会詳細参加費:一泊二日宿泊費、往復バス込みで5,400円(諸税込み)集合場所:東京駅参加資格:2~4名以上の社会人グループのみ2次会費用:参加者のみ1,000円徴収応募締め切り:2006年9月9日迄応募発表日 :2006年9月12日日程時間 時間 行 程 9月23日(土) 午前10時 東京駅出発予定 正 午 昼 食 夕方 温泉場内散策 各お宿へチェックイン *各旅館のお風呂を楽しむ 午後6時 熱川プリンスホテル集合 午後6時ごろ ご夕食 午後8時半 2次会同会場にてスタート 午後10時ごろ 2次会終了後は各宿へ 9月24日(日) 午前8時 朝食、自由行動 午前9時半 穴切海岸にてかに引き体験 正 午 高磯の湯にてBBQ開始 午後3時ごろ 熱川出発 注 ※雨天の場合は別プログラムをご用意しております ※スケジュールは変更の可能性がございます。 ※参加者には別途詳細スケジュールを配布いたします
2006年08月22日

本日は夏のこの時期には珍しく、熱川温泉 YOU湯ビーチより伊豆大島を眺めることができました。夏場は海水温の上昇などの気象条件で、なかなか綺麗に伊豆大島を眺めることができませんが本日は街並みまでもはっきりと見ることができました。写真がうまくとれておらず、わかりにくいかと思いますが。。。こちら伊豆熱川と伊豆大島までの距離は、29キロほどです。伊豆熱川温泉より伊豆大島を眺めるお勧めの季節は、空気の澄んだ秋から冬にかけてです。伊豆大島から昇る日の出をご覧いただける日もございます。富士山頂より昇るご来光とまではいきませんが、とても雄大な景色でご覧になったお客様は、皆様とても感激なさいます。お正月も、伊豆大島より昇る初日の出を楽しみにお越しになるお客様がいらっしゃるくらいです。是非皆様に雄大な景色をご覧になっていただきたいものです。
2006年08月21日
先週は、台風10号の影響で何日間も“熱川YOU湯ビーチ”は、遊泳禁止となりました。その代わりに、隣接する海浜プールは大賑わい特に”タラソプール”は小さいお子様連れで混雑していました。曇り空の上風も有り少し寒かったので、温泉プール状態でした。本来の“タラソプール”の使用用途とは異なりますが、今後の利用に期待が持てそう!秋以降の熱川の旅行商品でもメイン企画として取り上げていたり、旅行雑誌「じゃらん」の9月号でも熱川特集の中でも取り上げていただいております。”熱川タラソプール”とはーーー熱川温泉は、高温自噴源泉で湯量豊富な温泉地として知れ渡っております。この温泉をもっと有効活用が出来ないかという発想から、高温の温泉を真水で薄めて入浴するのではなく目の前にある“海水“をブレンドして35℃~38℃の少し温めに設定し長時間入浴してもらうことを目的に造られました。タラソクアとは、海の海水(タラソ)と温泉(クア)のことで、これをブレンドしたタラソプールは心と身体のヒーリングに最適です。日本健康開発財団の脳波測定調査でも、温泉の効能とミネラル豊富な海水との相乗効果、更には波打ち際ならではのマイナスイオン効果で、良好な数値が記録されました。これからの秋の旅行シーズンには、海のミネラルと温泉と秋のやわらかい日差しと爽やかな海風にあたりながら、“タラソプール”を体験してみませんか!帰る頃には素肌美人となり、海の恵みと大地の恵み・温泉に癒される旅となるでしょう!!
2006年08月20日

8/22~28は熱川温泉の夏の最後を飾る(?)「ちびっこフェスタ魚のつかみ取り大会」が開催されます。場所は熱川海浜プールです。時間は15:00~15:45です。前回(7/25~31)同様の内容ですが,熱川旅館組合加盟の旅館にご宿泊のお子様(小学生以下)は無料でご参加いただけます。夏休みの絵日記等の宿題がまだのお子様は奮ってご参加ください!また,次回9月の「LOVEシリーズ」は下記のとうりです。熱川温泉 9月のラブシリーズはを開催いたします。侍達と触れ合いながら、熱川温泉を感じていただき、ご感想を教えてください。(熱川温泉 復興のため)参加費:お一人5400円東京駅よりバスで熱川へ到着後、熱川温泉をグループで散策していただきます。散策後、侍達との意見交換をしながら、お酒を飲みましょう翌日は、熱川温泉で人気沸騰中のカニ引き体験をお楽しみ下さい。(地元で赤カニと呼ばれるカニです)その後は、カニの味噌汁&海鮮バーベキューを楽しみましょう!*このカニの味噌汁、伊勢海老の味噌汁より美味しいです今回の目的は、熱川復興のためのアイディアを参加者から引き出すのが目的です。興味のあるかたドシドシご参加下さい。
2006年08月19日

お盆も終わり一段落のB侍です。ガニ引きにはまりそうです。今日はラブファミリー磯狩りの2回目が行われました。今回は波の具合が悪くてバーベキューで終わりかとも思いましたが、何とか開催できました。二家族の参加でしたがそれぞれカニが取れたので喜んでいました。前回リーゼント侍?の味付けが?だった味噌汁もガニ引き大先生のおかげで大成功でした。その模様はイベント情報のブログにアップされる思いますのでご覧下さい。それでは先週に引き続き私B侍としんのすけ侍がお手伝いをするイベントであるリスペクトイズの告知です。リスペクト・イズこのイベントは熱川温泉観光協会や東伊豆町商工会青年部が協力してレゲエありヒップホップありダンスコンテストありのイベントです。出演している皆さんは静岡県出身の売り出し中のアーティストです。初めての音系イベントで舞台設置や音響なども自前で行う手作りのイベントです。会場は熱川館の隣の海の家駐車場になります。このイベントのお問い合わせは観光協会では受け付けておりません。問い合わせはマージュ 0558-34-3303までお願いします。一応600名の枠で行われるイベントですでに前売りが300枚近く出ているとの事です。興味のある方は上記マージュまでご連絡ください。
2006年08月18日

こんにちは。木曜の私(A侍)です。台風10号の影響で、ここ数日海も荒れています。折角の夏休み、早く晴天になれば良いですが・・・。体験ものについてですが、今月は、「磯狩り体験」を行っておりますが、やはり夏と言えばクワガタ捕りです。旅館の中には、クワガタ捕りプランを設定しているお宿もあります。カブト、のこぎりクワガタ、ミヤマ、コクワガタがよく捕れます。 ↑ミヤマクワガタ
2006年08月17日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。熱川温泉では、『年中海開き』プロジェクトを推進し、「海に行くといつも何かで賑わっている」イメージづくりに向けて、気楽に楽しめるアクティビティーメニューを30品作っていく計画をしております。下田温泉も海洋浴ということで進めているようで、今朝の新聞では、砂浜でのヨガを行なう予定のようです。葉山の方ではアウトドアフィットネス(アウトドアで遊びながら美しくなる、きれいになる、強くなる)ということで、ビーチヨガや太極拳、シーカヤックやサーフィンなどのオーシャンフィットネスが有料で企画されているようです。インターネットで見つけたオーシャンフィットネスは→こちら熱川のビーチで日の出ヨガなどあったら皆さん参加しますかねぇ?こんな海辺のメニューがあったら参加してみたいというお声をぜひぜひお聞かせください。ちなみに当館では、夏季企画として畳会場でのヨガを企画してみました。当館でのヨガ体験レッスンの様子font>↓
2006年08月16日
こんにちは^^火曜日担当:リーゼント侍です。^^お盆をいかがお過ごしでしょうか!?^^今日は昨日にまして『強風』です。ホテルの入口に「ひまわり」を植えて、数日前から花が咲き始めてきたのに・・・折れてしまった!↓ガックリ。一応「添え木」したけど・・・大丈夫だろうか?・・・今日は、『野良犬』の事を書きます。一昨日のお昼からホテルの駐車場に野良犬が出没しています。それが、大人しく・・・寄ってくるんです。でも、ホテルですし、犬は置けなく・・・昨日熱川の山に連れて行き置いてきました。冗談で、明日ごろまた帰ってきたりして・・・なんて!冗談を言っていたら・・・今朝出勤してみると、「いるではないですか!」さすが犬です。一日いただけなのに・・・ビックリ!と言うか「笑い」です。さて~今度はもっと遠くに連れて行こうか!?検討中です。^^
2006年08月15日
こんにちは。ムネ侍です。お盆休み真っ盛り!いつもの賑わいに増して、ここ熱川温泉海水浴場 YOU湯ビーチも海岸沿いの道路も、朝早くから大混雑です。お天気にも恵まれ、絶好の海水浴日和かと思いきや浜辺には 遊泳禁止 の旗が風になびいていますどうやら台風10号の影響で高波となっているようですせっかく海水浴にお越しになり、晴天の空の下、遊泳禁止は悲しすぎます早く通常の穏かな海水浴場に戻ってほしいものです。そういえば先週の私の月曜日のブログネタも 遊泳禁止 だったような・・・
2006年08月14日
夏の風物詩、盆踊り大会が開催されます。日時:8月14日 午後6時30分より場所:熱川農協広場夜店も出店され、かき氷・焼きそば・綿菓子・フランクフルトの販売やヨーヨ―釣りが行われます。私も盆踊りと聞くと子供の頃を思い出します、村の公民館の広場に沢山の方が集まりこの村にこんなに人がいたのと思うほど、村に帰省している人や親戚の方も集まりみんなで盆踊りをしたものです。熱川温泉でも少し余裕が出来たら、ロイヤルの跡地を整備して観光客を集めた盆踊りを開催したいですね。
2006年08月13日

8月のラブシリーズのラブファミリー第一弾として8/11(金)に磯狩りが行われました.場所は熱川海岸の一番北側に位置する「穴切海岸」です.インターネットでの応募の結果,2組のお客様をご招待いたしました.当日はインストラクターが良かった(?)せいかカニは大漁でした.カニ引きを楽しんだ後はその取りたてのカニの味噌汁やサザエやホタテなどの海産物を旅館組合青年部の諸君による心づくしのバーベキューでおなかを満たしていただきました.このあと8月中にあと2回(8/18・8/25)行われます.特にお子様連れの方には是非お薦めさせていただきます.詳しくは熱川温泉ホームページまで!
2006年08月12日

ガニ引きにはまりそうなB侍です。8月のラブシリーズのラブファミリーとして磯狩りが行われました。ガニ引きのガニとは蟹の事です。参加のお客様と共に夢中なってしまい写真を獲り忘れてしまいました。その模様はムネ侍が報告すると思いますのでしばしお待ちを…。ところで前回お知らせしたライブイベントが決まりました。リスペクト・イズこのイベントは熱川温泉観光協会や東伊豆町商工会青年部が協力してレゲエありヒップホップありダンスコンテストありのイベントです。出演している皆さんは静岡県出身の売り出し中のアーティストです。初めての音系イベントで舞台設置や音響なども自前で行う手作りのイベントです。会場は熱川館の隣の海の家駐車場になります。このイベントのお問い合わせは観光協会では受け付けておりません。問い合わせはマージュ 0558-34-3303までお願いします。
2006年08月12日

こんにちは。木曜の私(A侍)です。台風も過ぎ去り、今日は快晴です。↑9時頃の本日の海です。↑昨日のS侍もUPしておりましたが、即席「ちびっ子カヌー教室」楽しめました。↑我等がS侍が救命?されているとこです・・・。S侍はこの日のご活躍のせいか、翌日、会議を抜け出しマッサージに行ってしまいました。
2006年08月10日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。今日は、台風の影響から電車や道路がストップ状態となり、朝からてんやわんやと慌しく一日が始まりました。昼にはやっと落ち着いたところです。早く海水浴日和が戻ることを願って、先日の快晴時の写真をアップします。先日、専門のアドバイザーの方を招いて『年中海開き』を目指した会議を開催しました。30ほどのアクティビティーメニューを開発しようという計画です。より良いメニューを紹介するには、先ずは我らがやって見て楽しめるものであることが一番です。アドバイザーの先生が持ち寄ったカヌーに乗ってみようと、早速、会議終了後水着に着替えて海岸へ直行。海が高波だったので、海水のシーサイドプールに変更。お客様の興味津々の視線から、急遽『熱川温泉ちびっこカヌー体験教室?』をその場で開くこととなりました。子供たちにも大好評だったので、将来1つの海体験メニューになってるかもしれませんね。そのためにも熱川で先ずは1艘購入‥というが良いですね。空気で膨らませるので、収納や持ち運びにも便利なんです。空気をいれれば、あっという間にカヌーに↓ ちびっ子カヌー体験教室?↓ プールでなく、やっぱ海で試乗したかった。↓
2006年08月09日

こんにちは^^火曜日担当:リーゼント侍です。暑~い日が続くと思ってたら・・・台風が発生しちゃいましたね。今朝の熱川温泉は『雨』今のところは普通に雨だけですが・・・これから強くなりそうです。夕べの方が雷がなって『ピカ!ぴか!』と凄かったですよ。でもしっかり「熟睡」しましたが。^^この台風の影響で、キャンセルをする方や、逆に雨の中帰らずに伸ばされる方、さまざまなようです。さ~滞在のお客様を雨の中「退屈」させないように・・・頑張らねば^^そうそう、他の侍衆もチビッコ和太鼓をアップしてましたけど私もせっかく撮ったのでアップします。^^
2006年08月08日

晴天に恵まれましたが、海は台風7号の影響で大荒れあいにくの遊泳禁止となってしましました。普段は穏かなYOU湯ビーチも本日は、波も高く、折角海水浴を楽しみにお越しいただいたお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。一日も早くいつもの穏かなビーチに戻り、海水浴を楽しむ賑やかなお客様の声を聞きたいものです。
2006年08月07日
8/6・本日東伊豆町大川温泉で子供対象の夏のイベント「アマゴのつかみ取り大会」が開催されました。青柳橋下の河原約50メートルを4つの池にせき止め、天然と養殖アマゴ約500匹とマス約1000匹を放して行われました。地元の幼稚園児を始め小学生・中学生が水着姿で池に飛び込み、動きの早い魚に悪戦苦闘をして、「キャー・キャー」と大きな歓声を上げていました。ほとんどが地元の方が中心なので、熱川温泉でももう少し告知をしたほうが良いのではないか。熱川温泉でもこの後、8/22~28「ちびっこフェスタ魚のつかみ取り大会」が開催されます。夏の最後の思い出に是非お越しくださいませ。
2006年08月06日

8/5・6は熱川温泉のすぐ隣の片瀬温泉で花火大会があります.19:00~屋台オープン20:30~手筒花火・打ち上げ花火~21:00 終了また地元熱川温泉では8/5・6は「ジュニア和太鼓体験イベント」もあります.夏の熱川温泉はイベント盛りだくさんです!
2006年08月05日
久しぶりです。B侍です。やっと夏本番です。仕事するには涼しい方が良いのですが…。YOU湯ビーチの砂の状態は良好です。磯にまで砂がまわっている状況です。8月27日にライブイベントを企画しています。詳細が決まりましたら紹介したいと思います。
2006年08月04日

こんばんは。木曜の私(A侍)です。ようやく夏らしくなってきました。熱川では、「海上花火大会」から始まり、「魚のつかみどりバーベキュー大会」そして1日より6日まで「ちびっ子太鼓教室」連夜催されております。↑太鼓教室。かき氷とお茶をサービスで振舞っているのですが、大人はやはり生ビールだろうと急遽販売しましたが、天気のせいかさっぱりでした・・・。↑連日のイベントの合間を縫って、昼間に9月開催予定のモニターツアーの会議でした。暑い夏同様内容も熱くhotな会議でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 8月のラブシリーズは 「LOVE Family 家族で磯狩り体験」です。 内容 カニ引きをお楽しみいただき、獲れたカニをバーベキューでお召し上がりいただきます。 ↑鯵や鯖等を餌にカニをおびき寄せます ↑岩の隙間など、カニがいそうな所で餌を水中に入れおびき寄せます。 ↑捕ったカニはお味噌汁で・・・。 実施期間 8月11日、18日、25日(雨天、荒天の場合は中止)時間 13:00~15:00場所 熱川穴切海岸募集組数 1日ご家族3組様 (※熱川温泉旅館組合加盟旅館に宿泊のご家族に限ります)応募方法 お泊りの旅館名 ご宿泊日 お名前(代表者)ご連絡先電話番号をご記入の上、 熱川温泉観光協会までご応募下さいませ。
2006年08月03日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。昨日から始まっているちびっ子太鼓教室。盛況です。各旅館からキューブアイスを持ち寄ってのかき氷やウーロン茶のサービスも行っております。会場の『ほっとぱぁ~く』目の前の海岸ビーチでは、花火をしているお客様もいて、夜の街が大変賑やかでこれぞ夏シーズンというところでしょうか。まずは、我らが『ちびっこ道灌』小学2・3年生の演奏から始まり、その後大人の『道灌太鼓のメンバー』の演奏です。『ちびっこ道灌』が練習の成果でかなりの腕をあげているので、我ら大人達も頑張らなくては‥‥。その後に、熱川ご宿泊のちびっ子達に太鼓をうってもらいました。8人ずつ練習と本番で、計70名位のちびっ子達に参加してもらいました。参加の記念として、熱川オリジナルタオルをプレゼント。子供達に夏の良い思い出となってくれることを期待してます。8/6までのあと4日、毎日演奏頑張りますよ。
2006年08月02日

こんばんは^^火曜日担当:リーゼント侍です。やっと梅雨明けしたかと思ったのですが・・・今日は晴天までとはいきませんでしたね。私は昨日から群馬に行ってて・・・先ほど帰ってきました。今日は少々さかのぼってしまうのですが・・・この間の花火大会の写真をまだアップしてなかったのでご披露致します。そこそこ綺麗に写せたと思っています。花火を撮るのはなかなか難しいですよ。^^ではではご覧下さい。~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=8月のラブシリーズは 「LOVE Family 家族で磯狩り体験」です。 内容 カニ引きをお楽しみいただき、獲れたカニをバーベキューでお召し上がりいただきます。 ↑鯵や鯖等を餌にカニをおびき寄せます ↑岩の隙間など、カニがいそうな所で餌を水中に入れおびき寄せます。 ↑捕ったカニはお味噌汁で・・・。 実施期間 8月11日、18日、25日(雨天、荒天の場合は中止)時間 13:00~15:00場所 熱川穴切海岸募集組数 1日ご家族3組様 (※熱川温泉旅館組合加盟旅館に宿泊のご家族に限ります)応募方法 お泊りの旅館名 ご宿泊日 お名前(代表者)ご連絡先電話番号をご記入の上、 熱川温泉観光協会までご応募下さいませ
2006年08月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
