2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全44件 (44件中 1-44件目)
1

はい、待ちに待ったTONOさんのエッセイマンガ「とのとのとのこのなんとかしま~す」を先日手に入れました♪これでございます。オビに"ゆるくて楽しいおひとりさまライフ"とある様にTONOさんの日常を赤裸々に、そしてそこまで書いていいの?!(笑)と、毒のあるものをカラッとした笑いに変える、そんな楽しいマンガなのです。掲載されていたのがBL誌なので、それ系な話もあるんですけどね。(でもBL作品ではありません(笑))ゲ●の方の話とか、同性●とか、えげつない話とか(笑)、下ネタ話とか。でもすごく笑える。すごく楽しい。読んでいて納得しちゃうし、それ分かるなあって思うことばかりなんですよ。女だってえげつない話はしますから(笑)Hな話だってね(苦笑)そして本当はあからさまに口には出せないことをしてたり、仲間内で言っていたり、えげつないことを思っちゃったりする。それをマンガで、ひねりを利かせて、描いてしまうTONOさんは本当すごい。でも絶対嫌なものは感じさせないんだよね~。私はね、オタクだし、同人誌も読んでるし。だからそうじゃない人達よりはそれなりにいろんなことを知っているつもりだったんだけれど。(攻めとか受けとか(笑)いろいろ諸々。)でも"リバ"というものを初めて知りました(笑)その意味を知っている貴方、お勧めなマンガですよ(笑)
2010.04.30
コメント(0)

観た。観終わったよ。真夜中、泣いて泣いて顔がぐちょぐちょになりました(笑)佐々木希さん、谷原章介さん主演の「天使の恋」。夢(恋)物語、そう、これでもかというくらいな夢の物語でした。14歳の頃のことあることがきっかけで人には言えないようなことをしていた小澤理央。余命いくばくも無い病を抱えながら独りで生きる小澤光輝。写真屋の間違いで写真の取り違えがきっかけで雨の日に出会った二人。光輝は理央に惹かれながらもいずれ死を迎える己の運命にもだえ苦しむ。理央は今までしてきた人には言えない様々なことを清算し、まっすぐに光輝に好きな気持ちをぶつける。惹かれているのにまっすぐにいけない光輝と、どんどんとアタックする理央の二人の姿は少女マンガの世界を観ている気分でした。そう。よく観てみるとご都合主義的な部分もあるし、こりゃ幾らなんでも唐突だろうとか(笑)作られた世界だからなんてひねくれたことも思ってしまうけれど。けれども。佐々木希さんと谷原章介さんがこの作品で織り成す・作り上げた恋物語はそれを吹っ飛ばすくらいに綺麗で切なくて、夢でもいいからずっと観ていたいと思うほどのものなのです。すごく好きなシーンがいくつかあるんですがね。まず一つ目は、光輝と理央がラーメン店で食事をするシーン。どこにでもあるラーメン店のラーメンを「美味しい!」と嬉しそうに食べる理央の姿に微かに微笑む光輝。そしてすぐ表情を曇らす。二つ目は図書館で理央が「好き」なのかを光輝に聞き、答えない光輝。け・れ・ど・も。光輝は理央を人気の無い所へ呼びいきなり口付けるというシーン。か~っもう、もろ、こてこての少女マンガな世界でしょ~!!それも、定番、王道な。ひと時の間、夢のような温かい愛を静かに紡いでいく二人。けれどもそれは本当、ひと時のことで、理央は友を失い、過去をついに光輝に告白し・・・そして光輝が余命いくばくも無いことを知ってしまう。でもね~、理央のまっすぐな想いに光輝が最善をつくして生きることを選んで・・・ラストはちょっとせつないけれどハッピーエンドかな?!という物語でしたよとにかく美しくて、夢・・・夢・・・素敵な夢でした。谷原章介さんがとにかくかっこいいんだあ~。歴史を教えている大学の講師役・・・なので、歴史オタクで(笑)歴史のこととなると我を忘れてウキウキするところはとてつもなく可愛いし。もうすぐ自分は死ぬんだ、という絶望感をふっと表情に浮かべるその姿は胸が締め付けられる。どんどんと愛してしまう女性へ向ける一瞬だけ見せる優しい眼差し。もっと、もっと愛する女性と一緒にいたいと涙を流すその表情。なんなんだろう~、この比類ないかっこよさ。出演者のインタビューがDVDの特典でついているんだけれど。谷原章介さんって本当、演じることに対してすごいんだよね。こんなに演じることに対して強いものを持っている人って・・・なかなかいないよなあ。っていうか、久々に感動したっていうか。その谷原章介さんの"演じる"というものにすごく惹かれるんですよね。そして、谷原章介さんって横顔がものすごく綺麗な人なんですよ。いやあ~、二枚目さんなんでどこを向いてもかっこいいんですが、横顔がむちゃくちゃ綺麗なんです。だから、キスシーンが本当綺麗で素敵なんです。ドラマや映画でいろんなキスシーンを観ましたが(笑)この「天使の恋」で観たキスシーンってのは氷子さんの中でベスト3に入るほどの好きで素敵なキスシーンでした。あ~・・・・、こうして書いていてもいろんなシーンを思い出して胸が熱くなるよ~。死を覚悟して独りで静かに生きていた人ってこんなにも悲しくて切ないものなのかって泣けて泣けてしょうがなかったです。すっごい久し振りに素敵な夢物語に出会いました。お勧めな作品です。あ、そうそう。すっごいおばさん的な発言をしてしまうのですが佐々木希さんがラーメンを食べるシーンで、箸の持ち方が全然なってなくて役柄でそうしているんであればしょうがないけれど、あれが作られたものでなく佐々木希さんご本人の持ち方だったらちょっとショックでしたよ~。あの持ち方は直した方がいいっす
2010.04.29
コメント(0)
来月、5月に放送される倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)がご出演されている作品は次の通りでございます。★ファミリーチャンネル「太陽にほえろ!」第658話"ラガーよ俺たちはおまえがなぜ死んだか知っている"5月15日(土)25:00~26:005月17日(月)28:00~29:005月20日(木)6:00~7:00この話は悪い倉知成満さんが観られます(笑)かっこいいです。ビデオが発売されているものですが、未見の方・観たことのある方お勧めでございます。殉職話だから泣いちゃいますね~渡辺徹さんが演じたラガー刑事の殉職話。ストーリー、倉知成満さん、両方楽しめます。
2010.04.28
コメント(2)
今日はすごい雨でしたね~長靴履いて会社に行っちゃいましたよ(笑)さて、明日はお休みなので今夜はちょっとばかし夜更かししようと計画。「天使の恋」を最後まで観たいからね~。今もちびちびと観ていたんですが、やっと谷原章介さんがたくさん出てきて。最初は(主役だから当たり前だけれど)佐々木希さんばっかりで。待ちかねました。かっこいい男を見ると元気が出ますね。元気が出ると言えば待ちに待ったTONOさん、うぐいす姉妹さんのエッセイコミックスをやっと手にしました。ほほほっ、久々の新刊だわ~。ウキウキしながら読んでいます。とても楽しいです。読み終わったら感想を書きたいな~、と企んでいます。そういえばね。全然違う話なのですが。顔を見ないで話をするってこじれるとどんなに怖いことになるのか、と改めて思うことがありました。ネットの掲示板みたいなものでのやり取りを見たんですが、片方は普通に話しているのに相手はそれに対して何がひっかかったのか?ものすごくエキサイトしていて、言っていることが支離滅裂になっていました。見ていて思ったのはこれが少なくとも電話で話せていたら、もっといいのは互いの顔を見て話せばすぐに分かり合えることなのに・・・と。見ている側としては何とも歯がゆかったし、顔が見えない分悪い方へ悪い方へ向かっていて顔が見えない、声が聞こえない、ってどれだけいろんなものを奪っているんだろうと思いましたよ。さあ今夜は夜更かししても明日は寝坊できるから。←何て奴夜のひと時を気ままに過ごしましょうかね~。
2010.04.28
コメント(0)
の前に。「天使の恋」のDVDを観ていたら「仮面ライダーW」で鳴海亜樹子役の山本ひかるさんが出ていてびっくりした(笑)嬉しくて泣くシーンがあったんだけれど、まんま亜樹子ですぜ(苦笑)話が逸れましたが。当ブログ、本日31万ヒット超えました~嬉しいですね~。こうして●万ヒット超えたと書き続けられるってのは本当に嬉しい。それだけ続けられているから。続けるってことは難しいことだからね。ブログ・・・でふと思い出したんだけれど。人様のブログやサイトにお邪魔し書き込みをする上で氷子さんの中で気をつけていることがあります。そんな大したことじゃないし、大それたことではないんですが。まずは「自分の話ばかりしないこと」。これはね~、こう言っている私が書き込んでよく反省することなんですけど(苦笑)管理人さんが書いた内容に関しての繋がりで自分のことをサラリと書くのであればいいとは思うんですが、管理人さんが書いたことについて書き込んでると思いきやよく読んでみると自分のことばかりを書いている・・・という、そんなことですね。人様のところにお邪魔をして「自分」を前面に出すのは私としては"どうよ"と思うことです。次に「自分のブログやサイトのアピールをすること」。管理人さんからのアピールして下さいというお話であればいいとは思うのですが、お邪魔していて自分のところをアピールするってのも"どうよ"と思ってしまいます(苦笑)後ね~、思わず閉口してしまったのは管理人さんが書いた話と関連するものの、管理人さんを否定して他人様のところをほめちぎった話を書き込んでいたのを見た時は"うへえ~"と思いました。(管理人さんと書き込んだ人は仲がいいみたいだったとはいえ。)ここではこうしてるけど、あっちはこうだよ、みたいなね。そりゃ幾らなんでも管理人さんに失礼だろうって思いましたよ。つまりはどのことにも共通することは、書き込むということは人様のところにお邪魔をしているのだという意識を忘れてはいけない・・・というのを氷子さんとしては信条としています。人様のところに行ったら失礼のないようにするでしょ?!どんなに親しくても気を遣うでしょ?!そう心の中に思いつつ、まだまだ失敗だらけな私ですが自分のブログを引き続き運営するのも頑張りたいですが、他者様へお邪魔する際には常に礼節を忘れないように・・・というのを改めてちゃんとしていこうと思います。
2010.04.27
コメント(0)

定番、王道にははまらないぞ~と天邪鬼な氷子さんはいつも抵抗を試みるのだけれど。実は本当は定番、王道が好きなんだと自覚しているしょうもない奴です氷子さん、買っちゃいました。「天使の恋」しかもプレミアム・エディション版のをね。佐々木希さん目当てでなく、谷原章介さん目当てってのがふふっ、氷子さん正直過ぎ。チラ観したんですがね、やばいなあ~。泣いちゃうよ~。絶対はまるよ~。と、確信してしまいました私ね。観ただけで"泣けるぞ~。""感動するぞ~。"とストレートに漂ってくる作品って実は好きなくせに"ちくしょう~!!そんな作り手側の思い通りになるもんか~"みたいな、変に意固地なところがあるんです。私ってば。で~も~。これ、絶対はまるわ氷子さん。はまるって谷原章介さん、すっげえかっこいいんだもん。洒落にならんくらいかっこいい。観終わったら感想を書きたいと思います。きっと涙で顔がグチョングチョンになりながらだと思うけれど(笑)
2010.04.26
コメント(0)
いやあ~、今日は一日踏んだりけったりでついてない一日でした(苦笑)案件を確認してからその通りに書類を作ったのに、違うと真逆なことを言われた←思い起こせば確認した人は一度言った事をすぐにひっくり返す名手でした。どうしても日数が足りないので書類提出日を今回だけ早目にしてはもらえないだろうか?と打診をしたら逆に無理難題を言われすごい切れられた近所のローソンにてネットで頼んだ物を受け取りにレジに並んだら、氷子さんたら割り込みをしていたレジの人に言われて並び直して待っていたら・・・注意をしてくれるしっかりした店員さんだと感心していたその店員さんは男性客の割り込みには何も言わず優先的に何人もレジ対応してあげていた思いたくなかったが客を見て対応を分けていたみたいでがっかりしたよ小粒で気にしなければいいのにということばかりだけれど、数が集まるとへこむね(苦笑)
2010.04.26
コメント(0)
えくすとり~む!!ああ、ついにパワーアップしたWが登場しちゃったよ。サイクロンジョーカーエクストリーム・・・って長っしかもフォームがすげぇダサッ武器もこれでもか!というほどにゴテゴテで派手だし。翔太郎とフィリップが絆の危機を乗り越えて戦いに向かうまでは本当感動してマジ泣きしそうだったのに、サイクロンジョーカーエクストリームで一気にテンションが下がりました真ん中からメケメケって変わっていくのには"虫か!?"と思いましたが(笑)あ、でも仮面ライダーって虫だもんね、始まりは、いいのか。ああ・・・マジ、これからも観続けて感想を書ける気力が出るんだろうか今回の唯一の救いは尾藤勇役の小沢和義さんのさすがな存在感と安心して見られる演技力。もういい加減、玩具を売る為全開の番組構成はやめようよう
2010.04.25
コメント(0)
この間の「仮面ライダーW」をやっと観たんですがね。何かそろそろ挫けそうな予感がしてきました次回登場するWの新しいフォームがね。っていうか、展開の仕方がね。玩具を売る為の戦略がもろ分かりなところが嫌になってきましたメモリガジェットがこれでもかという速さで登場してきた展開にちょっとついていけなくなり。でも翔太郎やフィリップ、照井のやりとりが面白くて観ていたんだけれど。今度のWの姿はな~ついていけるかな~、俺と観ていて不安になりました。だから今回の感想は明日のWを観てから書くか書かないか考えようかなと。氷子さん、どうか挫けませんように
2010.04.24
コメント(0)
全部じゃないけれど。普通じゃなかなか見ない、興味を持たないものも(苦笑)、谷原章介さんが司会だから観ていたりして、それはそれで知らないいろんな物を知ることが出来てそれはそれで楽しい。お昼からのゲストとして出川哲郎さんが出たんだけれど。谷原章介さんと隣同士で座っているのを見て、(ひどい言い方ですが)こんなにも違うものなのか!?とつい思ってしまいました(笑)出川哲郎さんと「王様のブランチ」のレギュラーとの微妙な会話の感じは可笑しかったですね~。司会として谷原章介さんも懸命に持ち上げてましたが、女性陣のノリがいつもと違うので苦労されていたようです。「KANGEKI DVDブラボー!!」というコーナーで昨日23日に発売された「天使の恋」の紹介があって。そう、佐々木希さん主演、相手役が谷原章介さんのね。まだ未見の作品なんですがDVDが出たので観ようと企んでおります、私。DVDの紹介で映し出された谷原章介さんの表情が良かったからね~。「王様のブランチ」の終盤、「アプリサーチ」というコーナーでは何でもキスが上手いかを点数をつけるアプリがあって、谷原章介さんがおどけてiphone(でいいんだよね?)にキスしたら強烈過ぎて?(笑)切れちゃって、今度は軽めにチュッ♪ってしたら91点だったという・・・紹介した女性も同じ91点で"谷原さんと同じだ"と妙に喜んでいたら"同じだから何!?"みたいに谷原章介さんがおどけて(笑)可愛かったなあこれで氷子さんにしてはじっくりと谷原章介さん司会の「王様のブランチ」を観たのは2回?3回目だっけ?なんだけれど。谷原章介さんの司会ぶりは全然こなれてなくて、それがかえっていいなって思うんです。ほら、本業ではない方でもものすごくこなれている方っているじゃないですか。それとは全然違うんですよね。どこか必死で(笑)、でもちゃんと司会しているってところがね。いいのよ。ただ一つ気になること。「王様のブランチ」での谷原章介さんの服装ってどこが少女マンガチックなものなんだけれど。あれって谷原章介さんの好みなんでしょうか???
2010.04.24
コメント(0)

何も考えないで最後まで観られた。というのが全体の感想(笑)ブサイクな大木琢郎がハンサムスーツを着てハンサムな男、光山杏仁になる・・・というのが話の中心なので、ブサイクがどうとか、ハンサムがどうとか、という描写で何とも微妙であまり気持ちのいいものではない部分があるけれど。随所に、そして最後はホロッとさせる、そう来たかというオチで最後が良ければ全て良しという映画でしたね。さて、観たい当初の目的(笑)光山杏仁役を演じられた谷原章介さん。谷原章介さんと言えば俳優さんであり、モデルも務められている、二枚目俳優さん。氷子さんすっかりファンになってしまったんだけれど(笑)とにかく「ハンサム★スーツ」での谷原章介さんはすごかった。第一に二枚目な人がここまでしていいの?というくらい崩れていてはじけている。はしゃぐし、踊るし、歌うし、妄想するし(笑)びっくりしたのは大木琢郎(演:塚地武雅さん)がするギャグを光山杏仁でやってしまうシーン。まあね、大木琢郎=光山杏仁なんだから同じことをする訳だけれど。谷原章介さんが"コマネチ!"←ビートたけしさん、"だっちゅーの!!"←パイレーツ、"バウバウ"←松村邦弘さん、"杏仁です"←三瓶さん、"よろちくびー"←久本雅美さん、をやるんだな谷原章介さんがですよ。寒いギャグシーン、妄想シーン、どたばたシーン、全て谷原章介さんは全力投球で手抜きが一切ない。見事なまでに。だから観ていて嫌味や違和感とか無いし、かえって痛快なんです。すげぇな、って本当思いました。で、大笑いしました(笑)そうかと思うとさすが二枚目!と思う、かっこいい決まっているシーンもあって素敵だったしね終盤の杏仁、谷原章介さんは特にすごかったなあ・・・。大木琢郎に戻れない、杏仁として生きる決意をして「東京ガールズコレクション」に出るシーン。これ、本物の「東京ガールズコレクション」の会場で一発で撮ったらしいのですが。大勢の観衆の中、大きな幸せじゃなく小さな幸せがいいと気付いたことを話すこのシーンは定番だとは思うけれどジワッと来たんです。すごかったよ~、この時の谷原章介さん。あの中で演技をしている谷原章介さん。台詞一つ一つ、仕草一つ一つにジワッと来る。本当すごいなって思いました。すごいんだよ、本当。この作品で、大木琢郎=杏仁を演じきる谷原章介さんの演技力に圧倒されました。塚地武雅さん=谷原章介さんにちゃんと見えるんだもん。特典DVDでクランクインの前に谷原章介さんが塚地武雅さんの撮影を観に来ていたシーンがあったのですがね。それは演じるには当たり前のことなのかもしれないけれど、観て塚地無雅さんの癖をちゃんと自分の中にものにするってところにちょっとした感動を覚えました。観ていく内に"役者さんだなあ。"って自然とそんなことを思い浮かべました。谷原章介さんって"演技をする"にあたってものすごく真剣で迫力があるんです。私ね、そんな役者なところを観て谷原章介さんのことが一気に好きになったんだなと思います。なかなかそう思える人が最近はいなくてね~作品自体も面白かったけれど、谷原章介さんのいろんな角度からのすごさを垣間見られて楽しかったです。以前にもちょろっと書いたんですけどね。この作品、谷原章介さんのはじけた演技を観ていると、スター俳優さん達が勢ぞろいしてとんでもないコメディー映画を作っちゃう香港映画を思い出しますよ(笑)(中条きよしさん=温水洋一さんっていうオチも笑えたわ。)
2010.04.23
コメント(0)
観ているんですよ、映画の・・・実写版の「ヤッターマン」を。今、日本テレビでやってるから。何も考えちゃいけませんね、観るのに。自分が子供の頃に観ていたアニメの「ヤッターマン」を観ながら思い出しちゃいけませんね。いろいろとアニメとシンクロする部分はありますが、アニメと実写は根本的に違いますからねん(苦笑)そこを踏まえて観ると面白いかもしれません。実写にするとこうなるんだな、って。CG万歳(苦笑)ワイヤーアクション万歳(大苦笑)でも、ドロンボー一味は結構いいと思いますよ。深田恭子さんのドロンジョーって合ってるなあって。生瀬勝久さんのボヤッキー笑えました。でも。実写版って本当難しいよね。これを観ていると佐藤江梨子さんがやった実写版「キューティーハニー」の映画を思い出すよ(笑)
2010.04.23
コメント(0)
録画してだけどなたった5分の番組だけれど、前回と違って何だかとっても谷原章介さんがのびのびしていて、しかもコミカルなシーンもあるし(笑)、服装も氷子さん的に惹かれるもので、楽しめました。全然中国語が分からないのにねでも、前に香港映画が好きになってから中国語・・・っつうか、北京語を耳にしたりはしてました。そう氷子さんが観ている香港映画は北京語、広東語が入ってましてね。他国の言葉も入ってましたが。字幕はちゃんと日本語でっせ(笑)俳優さんの本当の声かどうかは作品によってまちまちでしたが、私は広東語を好んでいました。確か香港映画にチョウ・ユンファさんが出演されている時の生声を聞きたい場合、広東語だったから。(違うものもあるみたいだけれど。)でもね。谷原章介さんが一生懸命話している(笑)中国語を聞くと何か香港映画(のDVD)を貪る様に観ていた頃を思い出します。今回の「とっさの中国語」でトイレに行きたくてピコピコ動く谷原章介さんが面白くて可愛いかったなあ(笑)谷原章介さんってあんなに二枚目なのに観ていると、二枚目さんとは思えないいろんなすごいことをしますよね(大笑)
2010.04.22
コメント(0)
明日は朝早くから3チャンネルで「とっさの中国語」がやるんで、ほくほくと予約録画を設定している氷子さん(笑)谷原章介さんが観られるからね。まだ「ハンサム★スーツ」を観終わってはいないけれど。本当・・・谷原章介さん、二枚目なのにあんなことまで大笑いしながら観ています。氷子さんの小さな?!楽しみざんす。
2010.04.21
コメント(0)
と、自分の事ではあるけれどそう思った(笑)本来話すことが苦手だし、何を話していいか話題に乏しいので、あまり人と喋らないんだけれど。(大笑いはするけれどね。)ここ最近自分の心が情緒不安定だとものすごく感じているので、ちょっとばかしその状態を自分なりに考えてみた。理由そのものはここには書けないけれど、小さな不安や心配が重なっていて、解決できないものばかり。それが何とも心に大きな負担がかかっている・・・と思う。けれども何よりも声を大にして誰かに本音を思い切り口に出せていない、その状態が一番心をへとへとにさせているんだと気付いたいやあ~、本音を出す・・・その前に、とことん何かを話しまくるということを全然していないなあって、この頃の自分を振り返って愕然としましたよ。自分の好きな話とか、楽しい話はしているけれど。心の奥底にある、解決策を教えて欲しいのではない、ただただ聞いて欲しい・・・そんな場が、話し相手が欲しいんだなあって、自分が今ものすごく欲しているものに気付きましたよと、ぼやいても中々前に進めないのが現実の難しいところ(苦笑)時を忘れて、思い切り、何も気にすることなく、話したいことを話してみたいなあ
2010.04.21
コメント(2)
「ハンサム★スーツ」のDVDを今観ているんだけれど。谷原章介さんにすごくびっくりしておりますその驚きはチョウ・ユンファのコメディ映画を観て以来のびっくり度二枚目がやる、コメディってすごいよね。おふざけではなく、真剣にやっているが故の滑稽さと、魅せるものがある。ま、そんな風に真面目に語るべくして作られた作品ではないのかもしれないけれど。観終わったら感想を書きたいと思います。「ハンサム★スーツ」には中条きよしさんも出ているのよね。毎日少しずつ観ては笑ってるのだ(笑)
2010.04.20
コメント(0)
例えばドラマや映画を観て"その一瞬"でたちまち俳優さんが好きになるということがないでしょうか?私はたくさんあります(笑)瞬間の仕草や表情でたちまちとりこになり、ずーっとファンになる。そんなことはないでしょうか?何で急にそんなことを書いたのかというと、ここのところとんとなくなったから。いや、あるにはある。ただ、昔ほどときめく瞬間がなくなっているのをものすごく感じるのです。どんなすごいシーンなんだよ?なんて思われるかもしれませんが、そんな大それたものではありません。俳優さんが演技の中で魅せるちょっとしたところで、氷子さんはドキッとしてときめいて夢中になっていくのです。例えば、倉知成満さんで言えば「バトルフィーバーJ」第15話"エゴスの地獄料理"でカトリーヌに尾行された時に一瞬見せる険しい目つき。他には・・・沖雅也さんで言えば「太陽にほえろ!」第400話"スコッチ・イン・沖縄"でスニーカーが犯人を追い詰め捕まえようとしている傍らで座りながらタバコをふかしつつ微かに微笑んでいるスコッチ、沖雅也さんのその一瞬の表情。谷原章介さんで言えば「スジナシ」で見せた、ネクタイをほどくさりげない仕草と表情。チョウ・ユンファさんで言えば「男達の挽歌」のOPで偽札に火をつけタバコをふかし笑いを浮かべたその表情に目を奪われました。そう、一瞬でいい・・・。いや、その一瞬と言うものが大事なんだと思うのです。そりゃあさ、ここぞ!というかっこいいシーンで好きになった俳優さんもたくさんいますが。一瞬で虜になってしまう、そんな人っていいなあ・・・って。そんで最近は昔ほどいなくなったなあ・・・って。そんなにたくさんいたら、それはそれで疑問だけれどね(笑)
2010.04.20
コメント(0)

今日はいつも行っているホームセンターでもやしが1袋10円ということで母が買ってきた。実はこのもやし・・・氷子さんでマイブームになっている食べ物があるんです。"キッコーマン うちのごはん 和風おそうざいの素"シリーズの「もやしのにんにく醤油炒め」ってやつがいけるんであるこれね。もやしを炒めてこれをからませるだけという簡単なんだよね。それでご飯と一緒に食べると美味しい自制しないと(笑)ご飯をばくばくいけそうなくらい、いけるんでございます。氷子さんのヒットだな~。にんにくと醤油の組み合わせがいい味を出しているんでしょうね。
2010.04.19
コメント(0)
本当、氷子さんってカルシウムが足りないんですが毎朝出勤する度についついイラッとしてしまう定番なこと。人がそこを使いたくて前に立っても絶対にどかない若者達毎日毎日、氷子さんは必ずそこの前に立ち用事を済まさねばならないのに、先に陣取っている若者達は氷子さんが前に立ってもボーッとしている。まん前に立ってボーッとしている。だからその度に「ごめんね~、そこ使いたいからちょっとどいてもらえるかなあ~。」で、どいてもらう。してもらうんである、毎日。してもらう度に"情けない"と思わず心の中で嘆き怒りと情けなさで朝からテンションが下がるんだけれど(苦笑)私も気が利かないひどさは十本の指に入るくらいの奴だけれどね。それでもこの若者達の状態には力が抜ける。言わないとどけないのだ。他人がどういう行動を起こすのか、とか。この人はどう思っているのか、とか。読み違えたり勘違いすることも多々あるけれど(苦笑)他人に対して想像を一つもしない・できない人がいるのは誠に天晴れです教えないとダメなのかなあ・・・だってもう大人だよ。社会人になって何年も経っているんだぜ。俺は年上なんだぞ~とか、先輩だからどうとか、そんなことを言っているんじゃありません。むしろ私はこういったことは出来る事なら嫌な方です。そうではなくて。どんな人でも自分の前に立ったらまずはどく、譲る、ってしてしまうもんだと思うんだけれど・・・。で、他人には無関心な割りに自分の主張だけは一人前なんだからね~(苦笑)私もすっかりおばさんになったのかな
2010.04.19
コメント(0)
まだ録画した「仮面ライダーW」を観ていないので感想は後日でございます。今日は一日氷子さんたらのんべんだらりとしていました。っつうか、気力・体力共どうも著しく消耗していてこりゃあかん!と休んでおりましたよ(苦笑)寝ても寝ても眠いし。眠いのに寝つきは悪いし。4月はなんとしても欲しいマンガや、DVDが目白押しで。氷子さん、くたくたしている場合じゃないのに(笑)久々にTONOさんのエッセーマンガが出版されるのが楽しみなのよ~!!そうだ、そうだ。「ハンサムスーツ」のDVDも観なきゃね~。←えっ
2010.04.18
コメント(0)

ドラマ本編は一度も観た事がなかったのに、土曜プレミアム「のだめカンタービレ 最終楽章・前編特別版」観ている氷子さん・・・・・。谷原章介さんが出ているから観ているの友人に「どこまでイケメン好きだ!」と言われても反論できないねでも私はイケメン好き、というより、面食いなんざんすよ。(小さな抵抗(笑))で、今日は外出した道すがら本屋に寄ってこんな雑誌を買いました。「MEN'S CLUB」2010年05月号そこ!笑わない(友人が笑っている姿が浮かぶ(笑))ぶらりぶらりと本屋の店内を巡っていると男性情報誌コーナーにこれが!!!た、谷原章介さんだ!!周りには男性ばかりがいたんですがね(男性情報誌コーナーだからな)、隙間隙間をたどってこの雑誌を手に取りましたよ(笑)表紙の谷原章介さんがいいなあって思って手に取った訳なんだけれど、雑誌内の中にもジュエリーを身に着けた谷原章介さんの何ともセクスィーなページがあって、迷わずレジへ・・・。初めて買いました。こういったファッション雑誌、しかも男性誌をこの雑誌にはとてもかっこいいモデルさんやら何やらと、たくさんの男性が載ってますが、谷原章介さんしか見ていない俺ってどうよと自分で突っ込みを入れています。あ、でもね、なんていうか、見ていていいなあと思うかっこいい服やアクセサリーを見られて、それは良かったなって思います。で、すかさずお約束の特撮ヒーロー関係の書籍も覗いている辺り・・・そんな自分が好きです(笑)ええ、言い訳しません。
2010.04.17
コメント(2)

は~い、今年もやってまいりました。"俳優 倉知成満さん"のお誕生日でございます倉知成満さんのお陰で強くなれたし、ここまで生きて来れました。それだけ氷子さんにとってとっても特別な存在の俳優さんです。倉知成満さま、お誕生日おめでとうございま~す愛してます今年はちょっとばかしいつも以上に気合入れてトーン貼ったりなんかしました。(すげぇ久し振り)自己満足のイラストですが、掲載します。愛だけはたっぷりこもっているのよん(笑)
2010.04.17
コメント(5)
む~ん・・・、やっと今週も終わりました。怒涛の一週間でした。今年は(仕事に関して)本当なんだかイマイチで新年度のこの時期、どこの部署に行っても忙しいには変わらなかったけれど、そろそろ年齢的なものもあるのか、心身ともに力が湧いてこないそれでもやらなきゃならないことはたくさんあるので必死になってこなしているとあっと言う間に一日が終わってしまう。いつもこの時期思い出すのは、私が異動を命じられて、でもまだ日数があって普通に異動前の席に着いてまだ必死に残りの仕事をしていたら急に机やなんやの移動が始まって、予告もなく邪魔だと追い出されたこと(苦笑)急に始まったんだぜ~。異動場所に行く前の最後の追い込みをする間もなく、ポイッと追い出された訳だ。この時は「ちくしょ~!負けないからな~」と影で悔し涙を流しましたっけ。精神的にイマイチだった今朝。このことを思い出して何だかメラメラと燃えてきたのは、まだ少しは気力があるのか?!いきなり身一つで追い出された部署に又戻って仕事をすると思わなかったけれどね(笑)当時は。
2010.04.16
コメント(0)
あ~う~(汗)少し落ち着くかなあ、と思うと問題が起きて、すっかり胃が痛い氷子さんです(泣)朝何事もなく出勤しても帰る頃にはすっかり荒んでいるって(苦笑)私は本当とっても愚痴っぽくて、口に出さないと駄目な奴です。が、今そう出来る場所がどこにもなくて、話せないってこんなにも切ない事が分かりました。あ~嫌だよ~!逃げたいよ~!と、ただ聞いて欲しいだけなのになあ・・・。頑張れ自分、と己に喝を入れるのもそろそろ限界っす(苦笑)
2010.04.15
コメント(0)
と、思わず一つしか年が違わない同僚に言ってしまったこと。いやさね、目上の人から「関根恵子って女優知ってる?」と同僚が聞かれていて「知らない。」と首を傾げていたのだ。私はそれを横で聞いていてうずうずしちょりましたよ。だって関根恵子さん、いやいや高橋恵子さんと言ったら「太陽にほえろ!」のシンコこと内田伸子役、松田優作さん演じるジーパン刑事と結婚するはずだった女性刑事を演じられた方じゃないか~!!!(絶叫)うずうずしていた私に気付き目上の人が「知ってるの?」と振ってきたので「はい、「太陽にほえろ!」で刑事役で出ていた方ですよね。」と答えたら・・・寸の間沈黙があったけれど、そう、という答えをもらった・・・。寸の間、がとっても気になったけれど。もしかしてその知っているという話をした内容、マニアックだったのか?なんてね、後で汗が出ましたよ(笑)え~、でもさあ、関根恵子さん・高橋恵子さんといったら「太陽にほえろ!」でしょ~。何で話題が出たのかと言うと外出先でもらった名刺が「関根恵子」さんで、思わず思い出してしまったらしいのだ。ま・・・女優の関根恵子さんとは似ても似つかない人だったらしいけれどね(笑)お~っ!て思ったんだそうだ。そうだよね~、知っている芸能人や有名人と同姓同名を見つけると「お~っ!」て思うよね(笑)私も最近お~っ!と思ったのは高橋秀樹さんね(笑)
2010.04.14
コメント(2)
今日もくたくたなのであっさりさっぱりと。新しい仕事を覚え始めたものの、全くもって訳が分からず脳みそ許容量オーバー。何とか頭の中に詰め込もうとしたらてっぺんから湯気が出そうになったどうすりゃいいんだい、全くやっと仕事が地に着いてきたなあ、と実感し始めると異動や仕事の入替になっちまって。それがサラリーマンの宿命だろうけれど。頭がピーピーしてますわ
2010.04.13
コメント(0)
・・・ぱたっ。お休み二日間たっぷりと取ったのに、今日一日全然ダメでしたいやあ頭ん中が鈍いこと鈍いこと(苦笑)ただでさえ回転が遅いのに更に遅い午前中半分意識を失いかけてました。マジでして。春っちゅう不安定な季節だからか、気持ちが悪くなったというか、気分が悪くなったというか、うえっとくる一歩手前で仕事をしてましたよ(笑)何とかやり過ごして午後は気持ち悪さも無くなり必死こいて仕事をしました。今はヘトヘトクタクタです4月という新年度は毎度忙しいから仕方ないんですけれどね。忙しいのは幸せなことです。明日も平和に過ごせるように頑張ろう。
2010.04.12
コメント(0)
今回も若菜姫てんぱってるよ~という訳で。今回もかなり変なことになっていたW。いやいや、目が離せない展開が初っ端からありました。シュラウドがフィリップの前に現れ、らいとと呼び翔太郎とは別れろと言う。何故なのか?しかしあの鳥型の新しいガジェット?は強かったですね~。ウェザーの攻撃がはねのけられてましたもんねなんて、ドキドキとOPからしてしまいましたが、前回のとんでもない話の続きなので笑いがふんだんにありました。なんといっても今回は亜樹子!大阪弁でこてこてな衣装で決めていたフィリップや照井を押さえての面白さ(笑)亜樹子、あんたうざいだけの女じゃないね~夢の中とはいえ翔太郎とWに変身。美少女仮面なんていう字まで出てくるわ、変身後のあの仕草や飛び方、例のスリッパ使いまくるわ。最高でしたああいう痛快な夢を見たいよね~(笑)そしてドーパントは結局誰だったのか?ということに関してはどんでん返しがあって。それも変に練られていなくて分かりやすかったのも私みたいなアホにはちょうどよかったひねりでした。しかし、あの依頼人の女性の誰にでも王子様と言うアレ。ああいう奴現実にもいるよね~意識的なのもいるし、無意識なのもいるし。笑うに笑えなかった(苦笑)次回は翔太郎とフィリップの間柄がピンチになるのか???乗り越えて欲しいよね~。シュラウドのあの言葉、フィリップでなくとも気になってしょうがないよ~
2010.04.11
コメント(2)
さて・・・今日はお休みだったんですが。すごい絶不調でした何かね~、疲れがドッと出てしまったみたいで頭が痛い、体が痛い、気分が優れない。もう最悪でした。朝も起きられなくてね~。でもいつも通りに買い物に行ったりテレビを観たり。そうそう、母親とこの前行って休業だった蕎麦屋に食べに行ったり。蕎麦屋、相変わらず美味しかったです~が、その後は意識を失うほどにばったりと布団に入りました(苦笑)若い頃は疲れてもすぐ取れたんだけれどなあ・・・。今はダメですね~。昨日はもうずっと働いている時間事務所内を走り回っていましたから。体力なしにはドッときたんでしょう。まだイマイチなので明日もゆっくりと休みます。
2010.04.10
コメント(0)
はあ~、今日も「王様のブランチ」をチラッと観て笑顔全開の谷原章介さんに癒されたんですが(笑)コーナー名は忘れてしまったんですがゲストが10万以内で買い物をするというコーナーにGACKTさんがご出演されたんです。しかも和服姿でご登場。初主演舞台「眠狂四郎無頼控」の関係で。眠狂四郎・・・はひとまず置いておいて、和服姿のGACKTさんってすげぇかっこいいんですなあそして艶っぽくて美しい。それだけじゃなくて同行したブランチの女性が(演出もあるでしょうが)GACKTさんの低音ボイスや、かっこよさにメロメロになっていたところが可笑しくて(笑)つんでれなGACKTさん、話がすごく面白い・切り替えしが絶妙なGACKTさんにびっくりやら、何だか観ているこちらまでメロメロになってしまいそうな魅力にくらくらしてました。そういえば以前に「堂本兄弟」にレギュラーで出演されていた時も抱いていたイメージとは違いとても話が面白い方で、GACKTさんがレギュラーだった頃は観ていたのを思い出しました。で、今更ですがGACKTさんって本当すごいんですね。中国語やら韓国語他、様々な語学に長けていて。しかも、ブランチの女性と本屋に行って語学を勉強するならこんな面白い本があると言って男女の会話(つまりちょいとH系な(笑))の本を出す、その妙さが最高すごく面白かったです。終始笑いっ放しでしたよ。今日はGACKTさんを観て癒されたなあ~・・・。
2010.04.10
コメント(0)
「春の交通安全運動」ということで勤め先でも交通安全に対して社内で取り組もうといろいろと今しております。その中の一つが確認や注意喚起をする朝の"指差し呼称"。約10日間、始業前に当番制で皆が事務所に集まり指差し呼称をします。氷子さんが今日当番だったんです氷子さん、こんな風にブログでへらへらと書いていますが、ものすごいあがり性でしかも口下手です。人前で話せない、というWの苦手があります。そんな氷子さんが20人近い人が注目する中で話し、指差し呼称をしました。そうしたら。手が震えてやんの(笑)でも、自分で言うのもなんですが、頑張りましたよあえてテンション高く大声でいきました。これで手が震えてなかったらなあ(苦笑)終わった後、皆に「手が震えていたね(笑)」と突っ込まれてしまいました。でも、朝一番でテンションがあがるいいやつだったよ、とも言ってもらえましたおだてられただけでしょうが、それでも嬉しかったです。でもね。もう二度とやりたくないわ(笑)一年分くらい緊張したもの。
2010.04.09
コメント(0)
はい、又々谷原章介さんの話になりますが(笑)まずはTBSで今日の深夜放送された「スジナシ」。先日購入したDVDに収録されているものでしたが。DVDとテレビでは若干違う部分もありました。まずはバックミュージックが違うことと、スタジオに向かう時の谷原章介さんの話したことがDVDにはなかったものがありました。ふふっ、爽やかな男前ぶりは何度観ても最高でした(笑)そして本編に行く前に今回のことについて、谷原章介さんについて接してみて感じたことを笑福亭鶴瓶さんが単独で語るんですが「大好きな男前。」と言っていたのにはとても嬉しく思いました。素敵な俳優さんなんだなあ、ってつくづく思いましたね。これでDVDのものではなく、再登場で新しいものだったらもっと嬉しかったんだけれど。観てみたいよね~、本当。そして氷子さんたら他の谷原章介さんが出演されているものを他にも録っていました(笑)NHK教育(3ch)の「とっさの中国語」です。どうやら再々々々放送らしいのですが(笑)木曜日5:30~5:35の早朝に放送されています。そう、5分の短い番組ですが、谷原章介さんが中国を旅行しながら中国語を学ぶような感じの番組でした。中国語は全然分からないのですが やはり谷原章介さん、爽やかでいいです~観ていて一緒に学んでしまいそうな。(不真面目過ぎな動機でごめんなさい)でもね~、こんなきっかけがないと恐らく観ないでいた番組だと思います。どちらもとても楽しめました。
2010.04.08
コメント(0)
今日は氷子さん、爆発しました。怒りまくってしまったんですな怒り終わって冷静になった後、自己嫌悪に陥った私はどうよとも思いましたが。久し振りにめちゃくちゃ腹が立ちました。普段はものすごくマイペースなもんで、おっとりした奴だと思われがちですが、氷子さんは思い切り激しい人間ですまあ、まだ、怒りを口に出すならマシな方なんですが、これが一言も話さなくなると最高潮に切れている・・・という、我ながらやっかいな人間でございます。でもね~、本当は怒りたくないのよ怒るとものすごい疲れちゃって・・・へとへとになってしまう。怒り、ってものすごいエネルギーを使いますよね。だから氷子さんの周りで四六時中・起きている間怒っている人が何人かいるんですが、よく疲れないなあと感心してしまいます。これは皮肉でもなんでもなく、どれだけエネルギーがある人なんだって真面目に思うのです。なんで怒りが頂点に達したかというと、何度も確認したことをあっという間にペロッと翻されたから。こうなんですね?と聞くと、そうだよ・・・と言った次の日に、ある事情から再度同じことを聞いたら(何言っているの?)違うよ、と私がおかしいとばかりに言われたんだよね~冗談じゃないぞ~!!こんな展開になったら大変だと思って氷子さんは何時、誰が、どんな返事をくれたか、事前にメモに残しておいたんだから←でも、やっぱり前日の答えは完全否定されて氷子さんはドッカン(苦笑)ああ・・・ダメね、ここでこんな愚痴を言うようじゃあまだ氷子さん気持ちの整理が出来ていないんだわでも私は譲れません。白黒はっきりつけるとか、そういうことでは全くないけれど。責任を持った答えを求めたのに、無責任な答えで返されて氷子さんは憤慨しちゃったのだ
2010.04.07
コメント(0)
周りの人の影響ってのは少なからず受ける・・・というのはこれまで何度も身に沁みているんですが。見習いたいな、と思う人のことは自分も出来るようにと真似したりしてみるんだけれど。逆にこの人は嫌だな、という人の影響の方が不思議と知らぬ間に自分に影響していると感じることはないでしょうか?私は今真っ只中で影響してまして(苦笑)タイプとしては威圧系もうすごいんですわ、天晴れと言うくらいにね。直接、関係はしていないけれど・・・自分の周りの環境でね~。自分で何をしているか、知っている上で自己正当化していて大変始末が悪いただ、その自分が不愉快に思うことを自身が同様にしてしまわないように心にバリヤーを張っています。だってさ、嫌だなあと思う人・ことが自分が同じようにしていたら、同じようになってしまったら、と思うと、強くありたいとすごく思うんです。まあ・・・正直言うと人間不信に陥りそうなところを何とか踏ん張っているんですけどね(苦笑)この気が張っているのが破裂したらやばいですけど(笑)どこまで持つか。自分の心の力試しでもありますな。でもね、とっても嫌よ(笑)少しでもいいから癒されたいわ。
2010.04.06
コメント(0)
もうネットに出ているかな?と思って明日深夜放送の「スジナシ」の詳細を検索してみたら出ていましてね。番組表になんですが。あれれ?ゲストは確かに谷原章介さんみたいなんだけれど、放送内容がDVDに収録されているものみたいなんですってことは再放送みたいなのかしら???ネットのテレビ番組表の詳細があっているのだったらもう毎日と言っていいほどDVDを観てるから(笑)なんて、ちょっとがっくりしたりしてでもまずは録画しようとは思っているけれど・・・。例え観たことのあるものだったとしても、いいかと。で、どなたかが未見で興味を持たれたらお勧めな番組だということは強気で(笑)言いたい。面白いから~。にこやかな笑顔を浮かべていた谷原章介さんが間もなく本番という時になってあっという間に集中して目つきが変わる様は本当にかっこいいんだから~。どうなるのかな~。DVDのやつが放送されるのかな~
2010.04.06
コメント(0)
ええっ?!と思いました。由美かおるさんが「水戸黄門」を卒業する、なんて芸能ニュースがネットにあったから。由美かおるさんと言えばお銀役がとても印象深い。そうするとほら、すぐ入浴シーンとか出るんだけれど。私はそれよりも「水戸黄門外伝 かげろう忍法帖」が最も印象深くて好きでございます。あれは由美かおるさん演じるお銀のキャラが立っているからこそのドラマだったと思うのです。こてこてのお色気くのいちモノって感じも否めなかったですけれどね(笑)でもものすごく楽しい時代劇で、はちゃめちゃが魅力だった・・・。「水戸黄門」でももうなくてはならない存在になっていて。登場初期は水戸黄門側の味方ではなくてどちらかというと目の敵にしていたんだよね~。今思い起こすと長い年月だった。途中、かげろうお銀が疾風のお娟に変わったけれど(笑)キャラの魅力や由美かおるさんの魅力は変わることなく。これからも由美かおるさんのご活躍は「水戸黄門」に限ることなく観られるのだろうけれど。でも「水戸黄門」で観られなくなる(単発では出演されるらしいけれど)と思うと、それはそれでとても寂しい。
2010.04.05
コメント(0)
なんつうか、今回は詳しい感想を書くのは無理というくらいはっちゃけてますね、W夢ネタなので何でもありだし。案の定、岡っ引きやら何やらに扮装した翔太郎にフィリップに、照井までも(髷姿の3人は観慣れないからか笑っちゃったんだけれど(苦笑))ベタだろう~、ベタ過ぎやろう~。と言いながら観終えました私(笑)しかも今回の依頼者は"ゆうこりん"を髣髴とさせる女性だし。(氷子さん、ゆうこりんって苦手なのよ)今回はめちゃめちゃですな~(苦笑)と、このままワイワイとしたまま終わるのか?!と思ったら、井坂が登場して、ウェザー・ドーパントに雷撃くらうフィリップで今回は終わりフィリップ、あれはかなり重症だよ~しかも若菜姫が変になってるし~次回はフィリップの前にシュラウドが登場?氷子さんね~、このシュラウドってフィリップの母親なんじゃないの???とか考えているんだけれど・・・外れたら笑っちゃうね
2010.04.04
コメント(0)
先日購入したDVD「スジナシ 其の二」に生瀬勝久さん編も収録されておりました。この方も結構好きでしてね、氷子さん。いろいろなドラマで面白い役を多々演じられているのが好きなんです。生瀬勝久さんって独特の面白さがある俳優さんだから。何でも「スジナシ」の最初に出演交渉されていたらしいのですが、ドラマだなんだとスケジュールが合わなくて今回やっとの待望のご出演だったらしいですね。生瀬勝久さんの場合の設定は「夜のオフィス」「上司と部下」という二つの設定がありました。そして急遽、その会社の女性社員という事で観覧の女性が一人選ばれて即興ドラマが開始されます。谷原章介さんの時もそうだったのですが、この女性が出ることによりドラマの主軸となりました。今回の生瀬勝久さんの場合はものすごく生々しくも可笑しいドラマでしたけれどね(笑)簡単に出来上がったストーリーを説明すると、上司である鶴瓶さんと部下である生瀬さん。そしてオフィスで一緒に残業していた女性はかつて生瀬さん演じるサラリーマンと昔付き合っていて、今は上司である鶴瓶衛と付き合っている・・・という何ともまあドロドロしておりました。上司の言葉からひとつひとつ探り、責め(笑)追い詰める部下。それは一人の女性のことが原因で。やはり最初は互いにどう話を持っていくかの探り合いで(笑)変な緊張感が漂ってそれがまた観る側としてはとても楽しいのですが。じわじわと責める生瀬さんにはぞくぞくとし、だんだんと弱い立場へと追い込まれおろおろする鶴瓶さん。どちらも違和感なく、イメージがぴったりに収まっていく様がすごいと思いました。生瀬さんはかつてこうした即興ドラマの指導をされていたらしいのですが、いざ自分がやると教える側とは違った思いが出てくるようで(笑)即興ドラマが終わって鶴瓶さん、観覧者の人達とトークをした中で様々な興味深いこと、面白いことを語っていらっしゃいました。これが「スジナシ」という番組の面白さだなあ、と思いましたね観ていて。私は、俳優とは?や演技とは?芝居とは?なんて全く分からないど素人甚だしい奴ですが。観る側の一人として思うのは、どんなにこの人は演技力があってすごいと専門の人が言ったとしても観る側を惹きつけなければどうにもならないよね、と。まだ生瀬勝久さんのものと、谷原章介さんのものしか観ていないのですが、俳優さんお一人お一人の個性や、演技の魅力が垣間観ることが出来て本当に楽しい。こういったあまりにも何もない状況で魅せていく、俳優さん達の(素人目ですが)技量が観られるのがこんなに楽しいものかと思いました。次は八嶋智人さんのを観ようかな・・・。
2010.04.04
コメント(0)
ばたばたとしながらも今日はものすごく久し振りにTBSの「王様のブランチ」を観た。谷原章介さんが司会で出演されているアレ。そう、谷原章介さん目的で(全部ではないけれど)観たんです。が、実は初めて谷原章介さんが司会を務められているのをじっくり観たんです今回前司会者だった寺脇康文さんの時は数回観たんですけどね。一言で言えばやっぱりかっこよかったです(笑)2007年から務められているそうですが、(悪い意味ではなく)司会としてこ慣れた感じでは決してなく、しっかりとゲストの話を聞いていたり真摯に司会進行を進める姿にドキドキしましたそして今はやはり同局の「オールスター感謝祭」を観て谷原章介さんを観ています(笑)そこでうれしい事にクイズに直接参加したところを観られましてなハバネロ入りの辛いカレーを選ばれた俳優さん4人(番号順で、谷原章介さん・阿部寛さん、内藤剛さん、えなりかずきさん)の内誰が食べたのかを回答者が当てるというもの。俳優陣は辛い演技をしてだます・・・というベタなものですが。これが結構緊迫感がありました。リアルな演技でいくのか、ワザとらしくいくのか・・・どれをとっても真偽を見定めるのは難しいですよね。4人の方の演技を観て谷原章介さんだろう、という回答者が多かったのですが、実は阿部寛さんでした。谷原章介さんに回答者の票が集まったのはものすごくリアルな辛い演技をしてだました、対して阿部寛さんは辛い演技をと求められているたのに逆に辛そうじゃない演技で皆をだました・・・対照的でしたが、それがとても面白かったです。(辛いものを食べているのに顔が赤くならなかった阿部寛さんは本当に凄かった。)演技のプロである俳優さんそれぞれの面白さですよね。内藤剛さん、えなりかずきさんも、辛いものなのかそうではないのか、観ていてすごく迷いました。バラエティ番組だけれど、こうやって俳優さん達それぞれの演技が観られたのは本当楽しかったです。大勢の出演者が出るバラエティクイズ番組なので、ちょっとでも谷原章介さんを観られればいいかなんて思っていましたが、観て得したなあという嬉しい気持ちになりました。
2010.04.03
コメント(0)

倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)がご出演された話が収録されたDVD-BOXが5月に発売されます。「太陽にほえろ!1981 DVD-BOX II」発売日:2010年05月26日(水)【収録話】第464話「我がいとしき子よ」第465話「裏の裏」第466話「ひとりぽっちの死」第467話「スコッチ非情」第468話「殴られたスニーカー」第469話「東京・鹿児島・大捜査線」第470話「鹿児島・東京・大捜査線」第471話「山さんに任せろ!」第472話「鮫やんの大暴走」第473話「ダーティーなゴリ」第474話「ロボは知っていた」第475話「さらば!スニーカー」第476話「ラガー刑事登場!」第477話「俺は誘拐犯だ!」第478話「汚れた警察」第479話「怒りのラガー」第480話「年月」第481話「闇の中の殺人者」第482話「ラッサ熱」第483話「落し穴」第484話「青ひげ 」第485話「ウサギとカメ」第486話「赤い財布」第487話「ケガの功名」第488話「過去」第489話「帰って来たボス-クリスマスプレゼント- 」倉知成満さんがご出演されているのは青字で表示しました"第475話「さらば!スニーカー」"。氷子さん、ビデオではこの話を持っているんですが。「太陽にほえろ!」で数少ない殉職しないで卒業した刑事、スニーカー刑事主役編ですね。倉知成満さんは短いシーンながらとても温厚そうな雰囲気がいい男性を演じていらっしゃいました。ストーリーとしてもじっくりと楽しめるものだと思います。DVD-BOXなので大変高価ではありますが(苦笑)お勧めでございます倉知成満さん、すっげぇお素敵よん
2010.04.03
コメント(0)
バタバタしちゃって私としたことが忘れておりましたなんてことを~4月は倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)のお誕生月です!!4月17日、お誕生日でっせ!!!という訳で今からトップページに文字を流します(笑)あっという間にお誕生日が来ちゃいますからね。ネットでドカーン!!とお祝いできるようにちゃくちゃくと準備しないと
2010.04.02
コメント(0)
独り身の私が言うのもなんだけれど。ママって大変なのね同僚は二人の子供のママ。休日は子供の習い事の世話で大忙し。で、そんな中ママ友なる友達を作り親交を深めているらしいけれど。ママ友仲間でのお泊り、というのが流行っているんだそうで。え~、ママが泊まりに行ったら子供は?と聞いたら子供とママと友達の家に泊まるらしい旦那置き去りなのね(笑)旦那は置いておいたとしても(おいおい)泊まり泊まられ・・・とママ友内での交友は楽しくもあり?大変でもある。つまり泊めてもらえたら今度はこちらが泊めさせてあげなければならない。一度や二度はいいけれど。家庭があって、仕事もしてて・・・そんな環境の中、時間と心とお金の余裕がなければ続かない。けれども周りは誰が誰を泊めたという話題で持ちきり。抜けたいともし思ってもそう簡単には抜けられないのでございます。抜けようとすれば仲間外れになるからね(苦笑)そんな環境を知らず知らずの内に自分達で作ってしまっているから辛いことこの上ない。同僚は友達が欲しい、と私に話をしたことがありました。友達と呼べる人がなかなかいなくて寂しいと。そして私(氷子さん)には会って遊んで話して、楽しいひと時を過ごす友達がいることが羨ましいとも言いました。確かに私にはそういう人がいて友達と思っている。でもそれはあくまでも私のことで私の価値観・世界のこと。同僚の価値観・世界のことではない。友達を作って楽しく過ごそう・・・と懸命に努力をしている同僚を見ているとね、何とも言えない気持ちになるのは何故かなあ。無理をして作る友達というのは本当の友達と言えるのか?友達と言うのは努力をして得なければならない存在なのか?こう思ってしまうのは価値観とか考えの違いなんだろうね~・・・恐らく。
2010.04.02
コメント(2)
中間管理職の皆さんごめんなさい先に謝ります。(謝れば何を書いてもいいのか)あくまでも氷子さんの身近な話なので一概には言えないこととご了承ください。今の中間管理職の地位にいる人って本当気持ちに余裕がないなあ・・・というか、自分自分とばかりでそれが逆に自分の首を締めている様な気がしてなりません。世の中、成果、成果、となんでもかんでも成果主義みたいになってきて、自身の成果を考え過ぎて周りがほとんど見えていない。例えば極端に画一的だったり、仕事とはいえいろんな人がいての組織だから一人ひとりが違うのをほとんど見ることがなかったり(苦笑)まあ私なんかただの事務員ですからね。役を持っている人の責任とか、重圧とか、私の想像なんかはるかに超えているんだろうけれど。そんな事務員程度の人間でも、仕事で相手がある時には「この人はこうだからこういこう。」なんて考えてから行動する。自分なりに相手を見定めて、それが例え自分より(こういう言い方ってすごく嫌なんだけれど)格下の経験を持っている人でもね。でもいつもいつもキリキリキリキリしている中間管理職の人を見ると、本当目の前のことばかり目が行っていて余裕がなくなっているよね~と生意気で失礼な事をたくさん思ってしまいます。人を動かすにはもう少し下の者の内も見て欲しいなっ、なんてね(笑)見ていて本当、大丈夫なのかな~この人って思うことがよくあるんですよ。まだ氷子さんが若手の頃の中間管理職だった人達は当時まだ余裕があったし、今は更に上の役職になって懸命に働いているけれどね~。つい比べてしまうと、今、中間管理職にいる30代後半から40代くらいの中間管理職の人は余裕がなさ過ぎです。世間がそうなってしまっているのか、その人の素質がそうなのか。はてさて。仲良しこよしでいたいなんてことじゃありません。自分の姿は部下にも反映してしまうんじゃないかなあ???って、ふと思ったのでございます、はい。
2010.04.01
コメント(0)
ふと谷原章介さんのオフィシャルホームページを見たら最新情報のページで4月7日(火)の「スジナシ」に再びご登場みたいで。マジっすか???と、「スジナシ」のサイトや、ネットのテレビ番組表を確認したんだけれどまだ出ていないんだよね~今度の「スジナシ」に出演されるのは確かなんでしょうな~???DVDに収録されているその時のご出演は2004年2月。1972年7月の生まれだから当時31歳。そしてそれから約6年後・・・6年経って更にどう飛躍されたか、の一端を今回観られるのかと楽しみにしております。いやあ~本当楽しみだな~。最近何か心身ともに余裕なくて(苦笑)こんな楽しみが先にあるのかと思うと励みが出来たわうふふ~♪
2010.04.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1
![]()
