全27件 (27件中 1-27件目)
1
何か、破綻なのに悪材料が出尽くしたようなすっきり感が漂っています。さすがにやり方が上手いと言うしかありませんが、売り方には怖いですね。まあ、フィアットがどう料理するかわかりませんが、クライスラーは3度死ぬかもしれませんし、強力な小型車メーカーになるかもしれません。フィアットは8Cなんてお洒落な車を出しましたが、あそこはフェラーリのノウハウが有るから、面白い車が作れます。クワトロポルテは音振最悪と昔トップギアに書かれていましたが、まあ、フィアット、アルファマニアにはそういう欠点もあばたもえくぼみたいなものです。そう、クワトロポルテの中古は格安で思わず買いたくなります。そうそう、先日、マリーナに住んでチンクエチェントなんて薦めましたね。話が反れましたが、皆さんも不動産・中国株と仕込みはだいたい終わったと思います。終わってない人は残り時間が少ないので急いだ方が良いでしょうね。センチメントの改善は進みだしたら一気に進みます。私はいよいよ明日Q先生のベトナムの会社が動き出すという噂なので、ベトナム株の調査を開始します。しかし、今回の豚インフルエンザで豚肉が売れなくなったみたいに一次産業は怖いですね。動物を飼っていたらわかりますが、ハムスターも何十匹も病気で一気に死んでしまったし、なまずだって本当に乗れる話なのかどうか難しいですね。皆さん!もう今年は1/3終わってしまいました、こんな調子で3年後はちょっとお金持ちになれていたら良いですね。
Apr 30, 2009
コメント(0)
砂時計の真砂が尽きるのを見守っている役員会は、すごろくがふりだしに戻ったり、豚インフルエンザで個人消費が落ち込むのをやきもきしながら見守っている事でしょう。ロスカットに当たらないでリバウンドしていたならかなり儲かったのに、なんてよく有る話で、ポジションが死んだ後何事も無かったように戻すのですね。しかし、10年3月の決算予測は酷い茶番です、このご時勢に6年赤字の会社がなぜ黒字化できるのか、これで公的融資が出たら日本は終わりでしょう。日本の企業は多過ぎるのです、山の杉ではないですが間伐しないと元気な杉まで育ちません。いや、不動産ビジネスも有るのでまだまだ日本経済に死なれては困るのですよ。さて、昨日は平安保険が下げて押し目買いのチャンスですね。こういう悪いニュースで下げた時にまめに拾って行く、大事な事です。そうそう、昨日最小単位で部分約定したのがありましたが、こういう2万円でも買って来る、こういう姿勢は好ましいと思います。この銘柄はウエイト調整で売ったのですが、地味な銘柄で記事になった事も無いのですが、PER3.1の低PERではトップクラスです。大体有名どころでポートフォリオができあがったら、ちょい化けを狙ってこういう企業を探すのです。まあ、セクターのウエイトを上げる為に企業を増やす時は、財務を全てチェックして行かなければいけません。業界上位なんて言って財務はぼろぼろなんてよくある話です。いや、逆に優れた財務の会社は極めて少ないのです。財務の悪いだらしない会社はいずれ退場、あるいは公的支援でゾンビー化、そんな企業を平気で薦めるアナリストも多いのですよ。いったい何をあならいずしているのでしょうね?
Apr 29, 2009
コメント(0)
同じ収入で、高額の家を買って、高級車に乗っている世帯と、値ごろ感のある中古の家を買って同じく価格のこなれた中古車に乗っている世帯と20年後の貯蓄額に大きな差が出るのは誰でもわかります。まあ、私自身昔は前者だったので、個人の生き方に偉そうな事を言うつもりはなくて、株を買うのなら後者のような会社にしなさいよという事が言いたいのです。私は数年前に小学校の運動会で青山学院跡に見える多数のクレーンを見ながら知り合いに、これで日産は終わりだねと言ったら知人連中はきょとんとしていましたが、こういう行為が低収益に繋がる訳です。だいたい株屋では本社を建てたら株は売れと言われていますが、本社どころか、過去数年どれだけの箱物を作ったか知ったら、正常な人ならすぐ投げるでしょう。要するに投資家は世間がお金持があるんだなあというのに洗脳されてはいけなくて、しっかりと浪費家であるという事を認識しなくてはいけないのです。私のリストのROA上位40社は2桁です。まだ、今年の決算を出していないところも有りますが、各社が大赤字の時にこの結果を出すというのは尋常な事ではありません。個人投資家は経営者に会って経営姿勢を確かめるなんて事はできませんから、こういう結果で推察するしかありません。そして、利益を上げている会社は必ず今は小さくても台頭して来ます。ユニクロがまだ山口の小さな会社だった頃税務署に勤めていた義理の父はあまりの高収益に毎年税務監査をしていたと言っていました。企業も栴檀は双葉より芳し、なのです。経営者が倹約家でありながら着実に営業利益が成長している企業、まあ、人間も同じようなものですが、私はそういうものしか信頼しません。ヘルスケアの屑株が豚インフルエンザで暴騰していますが、お金を捨てたい人が相変わらず多いようです。とにかく、ブームで上手くやろうなんて思わない事です。そうそう、昨日朝一番に敏実買っている人がいるのに気付きましたが、このご時勢にROA12.7、すばらしいと思いませんか?あのBYDでさえ4.1なのですから。蛇足ですが、去年は悪かった中にも優良企業は有りますから、ROAは過去何年か見ないといけません。
Apr 28, 2009
コメント(0)
管理銘柄のリストの整理を終えて、10月末からの戻りの平均を出してみたら、2.3倍でした。ジーリーの6.5倍から享泰のマイナスまでばらつきは大きいですが。しかし、享泰は最悪です、その内捨てでしょうね。Q先生は最近農業に凝っておられるようですが、私は趣味で庭を造るくらい動植物には通じていますが、これで商売をしようとは思いませんし、株を買おうとも思いません。自然が相手の商売は山谷が大きいから半分趣味でなきゃやってられないでしょうね。もう、重要なセクターのお話はしましたが、なぜソニーやホンダの製造業が出ないのかなあと思われるでしょう。これらは、日本の製造業が構造不況に陥ったように寿命が来るのです。しかし、もちろん黎明期の中国ではまだ買えます。私も元々そっちの出身なので自然とオーバーウエイトになってしまい、売っているところですが、色々面白いのではないかと思います。乗用車は上海汽車と第一汽車が買えないので、面白くないですね。まあ、どうなるかわからないのだから自分で選んでください。後保険セクターでしょうか、私は総合金融として平安の方が良いと思うのですが、人寿の方が知名度が高いですね。四川の地震でまっかっかなのに下げないのがさすがですが、一つ持つと安心ですね。なにか、ブラジル等の新興国にショートが積み上がっているそうなので、その内どかんと下げるか、踏み上げられるか、わかりませんが、まだAIGショック後の株価ですから安いと私は思っています。今日はインドネシアの入換えを行いましたが、なぜ人口2億のインドネシアが全く注目されないのか?不思議です。
Apr 27, 2009
コメント(0)
私のように抜け駆けをしてしまうと、家の含み損が何千万円とか、日産の将来が不安だとかかつての同僚達と共通の不幸を分かち合う事ができません、いや、寂しいものです。ご近所には日産に転職して一安心と高額の家を買った人もいると聞きました。人生はポジション、勝ったと思ったら・・・いやはや諸行無常です。三菱自動車も桃太郎の大学の関係でいっぱい知り合いがいるのですが、いったいどうするのでしょう。学生時代からのぼんぼん友達もどんどん落ちて行くし、本当にバブル崩壊以降、悲惨な話ばかりです。私もかなりのアホボンと言われた時代も有りましたが、なんとか生き残って来ました。そこで、なぜ自分が生き残れたのか、ここに重要な要因が有るに違いないと思ったのです。そして、最近何がメインファクターなのかわかりました。まあ、ここでそれを言っても仕方がないので言いませんが、人生で風を掴むのには、そういう性格が要るという事です。結局、私がQ先生やバフェットさんに共鳴するのもこの性格的な共通点なのでしょう。だから、私のブログに共鳴する人もそういう物を持っているのでしょう。さて、昨日言ったジムさんの推奨セクター、資源です。油田の一つはMUSTでしょうね。そして余裕があれば金属資源でしょう。特別にお話しますとインフレに一番反応するのが佐渡なのですよ。金を買うより金山を買う、これがお利口なやり方です。しかし、もう既に上げているからどうなるでしょう、皆インフレは既に準備していますね。まあ、これだけ押さえればポートフォリオは80点、10年後不幸を分かち合えない孤独な人生を迎える事ができますよ。皆と不幸を分かち合ってやけ酒を飲みたい人は決してこんなポジションを構築してはいけませんよ。
Apr 26, 2009
コメント(0)
昨晩のNYSEは凄かったですね、さすが世界の金融市場の半分のシェアだけの事はあります。日本人は東京証券取引所が頂点だと思っていますが、実はもう大陸に時価総額で抜かれたのです。香港抜きですよ。それにあっちはほとんど個人投資家ですから、半分は海外投資家の東京がいかに衰退してしまったかと私は感じています。そもそも、日本の世界地図は日本が真ん中に有るからファーイーストの意味がわからないのです。私の部屋にはちゃんと日本が右端にある世界地図が貼ってあります。額に入りきらないので西海岸を切りましたが、欧米人だったら日本を切り取ってしまうでしょう。もはやそんなウエイトですよ。先日は東京モーターショウに海外メーカーが来ないと話題になりましたが、上海は盛り上がっています。こういう西洋社会の意識は投資のウエイトだって同じという事です。重要な事は気付いたらすぐに対策の手を打つ、助かる道はそれしかありません。A株は気持ちが悪いくらい単調に上げています。去年の秋からA株を買うと言われていたTさんはもっと買っておけば良かったなんて思われているでしょう。まあ、東京市場を抜いたのですから、そのエンジンはまだまだ行くでしょう。これから勝敗は耳にタコですが、ポートフォリオです。残念ながら香港やB株では買えない生活必需品銘柄が買えるので現地の人は有利です。そう、二番目にリターンが大きいのは生活必需品なのです。徐福記なんて食品会社が有ってこれは10月から10倍以上になっていますが、私は個人的に気に入っているのですが、シンガポールにしか上場していなくて相澤でも扱っていなくて買えません。日本ではガムはロッテですが世界ではリグレーという会社で、たかがガムと笑えない高収益なのですよ。まあ、原価を考えればあれが100円はぼろ儲けなのでしょう。ロッテも楽天という名前で中国に進出していますが、買えません。という事で私はこの廻りのセクターは他の食品、ブランド服や化粧品でカバーしています。ちなみに家電はアンダーウエイトです。中国企業だってアンダーウエイト、意味がわかりますか?日本企業に未来は無いと思っています。自動車は、そうそうジーリーはロールスロイスのコピーを作って笑ってしまいましたが、このいきなりロールスが凄いですね。私は敏実というアルティアという日産の用品を作っていた会社と提携している会社を持っています。実はこの用品というのが過去の経験からみるとけっこう儲かったのですよ。まだ誰も話題にしないから書いておきます。アルティアがノウハウを支援しているそうですから、安心できますね。さて、有望なセクターが2つ、もう一つは以前から言って来たし、ジムさんがいつも言われているし、この3つを押さえれば将来はだいぶ安心でしょうね。まあ、いつまでもお金持ちになれないアナリストと、バフェットさんのどちらを信じるか、それだけの事ですが。私自身去年は中国企業について勉強不足でアナリストの口車に乗って買った銘柄がかなりありましたが、だいたい処分を終わりました。いずれマラソンは始まりますから、後の祭りにならないようにしましょう。羽が無いと日本丸と一緒に沈没の憂き目にあいますからね。
Apr 25, 2009
コメント(0)
90年代の経済対策で日経が上げたから今回も上げるだろうと考えている人が多いのですが、この空気の違いを感じていないようですね。今回は、不動産も何かまるで手ごたえが無いのです。こういう時に過去の似たような事例を当て嵌めるとやられますね。まあ、後数ヶ月もすれば結果が出るでしょう。何年か前にクライスラーが潰れると言って、皆に笑われましたが、いよいよ来週現実になりそうです。私みたいにアイアコッカさんが建て直した頃から見ている人間には、日産とダブります。まあ、バフェットさんが穴の開いた船を買うなと言われているのを読んで今頃意味がわかるとは我ながら、お粗末でしたが。ハンセンは、Q2は11,000台まで下げる予定でしたが、15,000がサポートになった如く頑張っていますがよくわかりません。私の銘柄入換えは今日で終了し、次のマンションが売れるまで春眠です。だいたい株数はフラット化できたし、以前から気になっていた銘柄は追加できたし、これで良しとするのでしょう。しかし、先週買い足したのはもう1割も下げていて、本当に神様に遊ばれているなあと思います。おそらく短期スジは先週かなり利食いしたのでしょうね。今週はでこぼこは有っても合計があまり動かないから私みたいに入換えの人がぼちぼちやっているのでしょう。まあ、出来高がどーんと上がるのは、3年の内の後残り1年半後と置いていますから、まだまだぼちぼちでしょうね。
Apr 24, 2009
コメント(0)
番亀が下げた日は相場が下がる。そう、亀の話が多いのはこの亀のせいなのですよ。日本経済が回復しているというお馬鹿はBOAの株でも買ってチャートを毎日眺めていれば良いのです。数年前、私は羽の生えたT-REX達と言いましたが、いまや生命維持装置の中と言われる始末です。そんな連中が共食いして死線をさまよっているのに、このファーイーストの国の景気が回復しているなんてお笑い種です。私がロイズやBOAでどんな酷い目に遭っているか、こういう目に遭わないと経済は実感できませんよ。財務耐久レースも始まったでしょう。JAL・日立まあ、ここまでは許せるにしてもパイオニアなんてゾンビまで出て来てしまいました。日本は既にバイオハザードのゾンビワールドなのにもっとゾンビを増やしてこれからどうなるのでしょう。まあ、正直、日産も今度は駄目だろうと投資家としては思っていますが、日本経済の地獄はこれからですよ。安心できるのは、BOAやロイズが20ドルでしょうね。まだ10ドルを割っていますから、まだまだですね。まあ、どんなに損をしていても絶対にパイオニアなんてついて行って買ってはいけません。こういうのを見ていると手負いの獣が正気を失っているとしか思えませんね。中国は河口に鮭が集まっているようなものです。とにかく、どれがどんどん遡上できる元気な鮭か選別する事です。まあ、我々としては元気の尺度として何を使うかですが、私はROAとPERですね。ROEは不動産投資でよく使いますが、見かけ儲かっているように悪用できますからね。昨晩は番亀は大きく下げなかったので今日の相場は安定するでしょう。あまり動かれると入換えがスムーズに行きませんからね。1億損をして生きている人間が言うのです、最初の損は大事ですよ。最初に1千万円儲かったせいで1億も損をする羽目になったのですよ。まあ、番亀でも少し買って世界経済のインジケーターとして毎日眺めるのが実感が掴めて良いのではないでしょうか。とにかく、素人は手負いの獣が断末魔の狂気で荒れている所には近付かないのが賢明ですよ。信用買い残をみれば、死体の山は関が原の戦いの後だとしみじみと感じるのですが。
Apr 23, 2009
コメント(0)
題でアクセスする人がいるので、これからはくだらない題にします。そう、昨日も言いましたが、いよいよもしもし亀さんのスタートです。いいですか、過去半年はバリュー投資だったから、極端な話跳ねれば良かったのです。ファンドが投げて下がったのを拾うそれだけでした。こんな風に言っていますが、前も言ったようにその時はなかなか上手く行きません。ジーリーは6倍ですから10年分を一気に稼いでしまいましたが、ここで悔しがっても仕方が有りません、逃した獲物はいつも大きいのです。さて、これからは亀さんのレースです。複利で10年で6倍、今度はそんな大きなたぬきが獲れる夢を持って望みたいものです。今日は、くだらない題にアクセスしてもらったお礼に有望セクターを一つ紹介しましょう。皆さん、過去50年米国で上位20銘柄でリターンの多い銘柄数が一番多かったセクターを知っていますか?そうヘルスケアなのです。このセクターはバフェットさんが言われる永遠にホールドできるセクターなのです。ブームに乗ってピークで売り逃げようなんて、だいたい逃げ遅れてしまうのです。さて、ではROAと成長率と調べてみて下さい。Q先生の8058はROAダントツですから外せませんね。ここを押さえれば、老後は安心ヘルスケア、なんて感じでしょうか。調子良さそうですが、今日もこれから50万円位損切りです。先週から毎日こんな感じですよ。デトックスみたいなものです。まあ、ポジションを持っていない人は景気が底を打っただのなんだの無責任な事を言っていますが、まあ、また淡々と仕込んで行きましょう。
Apr 22, 2009
コメント(0)
元気の良い人は、常にいつか獲れる大狸を夢に見ているからです。獲らぬ狸の皮じゃあないのと冷めて見ていても人生は楽しくありません。この半年で大狸を獲った人も子狸を獲った人もいるでしょう、これが、この半年のクレジットクランチに対する恐怖の報酬でした。しかし、もうこの漁は終わったのです、Q先生ではありませんが、後ろを見ていても仕方がありません。以前から言っているように、この底値固めの時期の銘柄入換えが次のレースの勝負を決めます。これまでは前座です、いま正に次の夢を見る時なのです。私は14年前帰国した時、車と冷蔵庫と洗濯機を後任から格安で買いました。そして浮いたお金でワンルームを買ったのです。そうやって10年間じーっとことこつと不動産を買いながら耐えて来たのです。まあ、それができたのも5,000万円程度の損失を抱えていたからです。人生は最初に死なない程度に損をするのが良いのです、上手く行った時に高揚して馬鹿をしなくなりますから。相場は嫌いという人が多いのですが、こうやって相場に20年もどっぷり浸かっていると、人生とは相場という事がわかります。人生も相場も思惑通りにはなりません。調子に乗り過ぎると死ぬ目にあうし、やらなかったり、やりたらなかった事を後悔するし、人間は釈迦の手の平で遊ばれている孫悟空なのです。だからこそ、いつかは狸が獲れると思う、そう思って楽しく時間を過ごす事が重要なのです。未来に繋がらない事に時間を使うのを止めて、未来に繋がる事に集中する事です。人生は限られた資源を有効に使えば、そんな変な結果にはなりません。家や車で成果を先取りしたり、子供に過大な期待をするからおかしくなるのです。まあ、家電も自動車も半分はゾンビになって来ました、そういう事をなんとかなるだろうと思わず、現実を正しく認識する事です。見込みの薄いと思うポジションは切る、身を捨ててこそ浮かぶ瀬も有れ。なのですよ。
Apr 21, 2009
コメント(0)
娘が何を思ったのか突然亀を飼いたいと言い出したので、3匹買って来たら、娘の亀だけ死んでしまいました、世の中こんなものですね。しかし、最近の母親は子供に動物を買ってやらないですね。将来生物学の権威になる素質が有ったかもしれないのに、愚かな事だと思います。これからはバイオテクノロジーの時代です。インコはちょうど巣立ちで雛が出てきたのですが、これが珍しい受け口でした。下のくちばしを切ってやったのですが、直ると良いのですが。娘が受け口で矯正に通っているので、インコが飼い主に似たと喜んでいます。これも娘が手乗りが買いたいと5年くらい前に買って増えたものですが、まあ、1度も餌なんてやった事はありません。私が子供の頃も餌は祖母がやっていました。いやあ、今日も銘柄入換えでもう頭はえぎぞーすてぃっどで働きません。今日は一見くだらない話で終わったと思うでしょう。しかし、そこには100倍になる可能性のセクターの一つが語られていたのです。そう、一見くだらない話の中にも投資の種は隠れているのですよ。
Apr 20, 2009
コメント(0)
もし、証券会社の人が私が売っている銘柄を見たら、この人馬鹿じゃあないのと思うでしょう。とにかく、人気銘柄はPERがどんどん上がっています。おそらく、まだまだ上がるでしょうが、長期でのリターンは、株価が長期では営業利益と相関が高いので地味な高ROA銘柄には勝てないでしょう。ちなみに、2008年決算が発表される中で、高ROA&低PER&高配当銘柄はまだまだたくさんあります。私は、ここを仕上げるつもりです。まあ、たいした金額をいじるわけではありませんが、やり方によっては280万円が1億ですから後悔しないようにバフェット教科書通りにしなければいけません。表にするとよくわかるのですが、高ROA&高配当とかは社風のようですね。今回のように不況で落ちるのはやむを得ない訳ですが、もう上位は常連組です。本当は就職先もこうやって選べば私みたいな事にはならないのでしょうね。まあ30年近く経って気付くなんて愚かな事です。まあ、株はラプトルのような小型肉食獣のような会社で、間違ってもずうたいばかり大きい草食恐竜のような会社は買わない事でしょう。まあ、それと過剰人気ですね。しかし、人間はずうたいが大きいと安心できるし、人気・流行に洗脳され易いし、ここに株式投資の大きな罠が有るようですね。蛇足ですが、100倍銘柄は既に高PERではありませんよ。電気屋のおやじさえ危なくて買わなかった頃のソニーですよ。まあ、私は資産全体の数%しか買いませんから、ウエイトとしてはそんなものだと言っておきます。それと、内容は面白いけど、ずーっと赤字というのも?ですよ。利益が出ていないと花が咲く前に枯れてしまうかもしれません。まあ、こういう筍のような会社を見つけたら、超ラッキーな人です。まあ、私は20年後に木陰で休める大木になりそうなどんぐりを埋めて行きます。
Apr 18, 2009
コメント(0)
そろそろ利喰いが始まると思っていたのですが、皆さんが景気が下げ止まったようだとリップサービスするものだから下げませんね。しかしまあ、これまで言って来たようにこれからが最終仕上げのラウンドです。今日は110銘柄のデータをアップデートして正直もう考える余力はありませんが、こうやってまとめると色々見えて来るものです。とにかく、ポートフォリオのリワードを最大化できるようにしなければいけません。不動産投資の時に言って来たように長期投資は複利効果が甚大です、これはエクセルで計算してグラフにするとよくわかりますが、例えば年2割で回せば10年で6倍、20年だと36倍です。おそらくこれが米国に10億万長者が多い理由でしょうね。だから、280万円が20年で1億円というのも夢ではないわけです。という事で、皆さんの運命は全ては銘柄選定にかかっているという訳です。何度も言って来たように、私が駿馬だと思った馬ももう何頭か死んでしまったわけで、私が皆さんより詳しいなんて事はありません、運もおおいに有るのです。リバウンドは投げられた反動ですから、これからの成長とは相関は低いと思います。逆に投げられなかったという強い支持のある銘柄もあるわけです。とにかく、自分で考えないと駄目ですよ、アナリストなんて所詮他人事、いいかげんなものです。週間文春に1億総下流なんて記事がありましたが、自分だけ抜け駆けすれば良いのですよ。
Apr 17, 2009
コメント(0)
私は昨日に続き、セクター毎のウエイトと銘柄の株数のリバランスをとっていますが、まあ、それをやりながら思ったのですが、何が有望なセクターでオーバーウエイトにするか、とそこでどの銘柄にするかで全ては決まるのですね。当たり前ですか。個々の銘柄を見ていると狡猾な人とミーハーな人とよくわかります。それと昨日言ったショート派ですね。狡猾な人はしたたかに仕込み始めているようです。まあ、打診買いのレベルだと思いますが。底値から大きくリバウンドした現在、ある種スタートラインだと思ってポートフォリオのリバランスをしていますが、まあ、結果が出るのは5年後10年後だから偉そうな事は言えません。あと、ギャンブル好きな人はITやナノテクに続き次に何のバブルが来るかです。歴史は繰り返しますから、何かは暴騰するでしょう。まあ、まずは堅実なポートフォリオを仕上げる事です。上手くやった人は人生が変るでしょうね、この程度の揺れで船がどーんと動くとそういう気がして来ます。
Apr 16, 2009
コメント(0)
昨日は、難平で買い増しした株数の調整で売買をしていたのですが、上げ過ぎて指値がキャンセルされるなんて事ばかり起こるので夜何が上げたのか調べてみました。なんと上げのメインボードNO,1は七星購物でした。やはり、ベアマーケットラリーでS&P500と同様に屑株を吊り上げてカモにしているようです。まあ、偶然こういうのを持っていると1日で5割も上げて高揚してしまうのですね。もちろん私は出遅れている銘柄の株数を増やしましたが、まあ、ほとんど10月の底値の倍ですね。とはいえ、平均は1年前の4割安位ですから、まだまだ安いものです。1年間全く触っていない口座は4割の含み損を示していますから、すぐにわかります。私のポートフォリオは指数より激しく動きますから、一時は7割含み損なんて最悪の時も有りました。おそらく、この先反落するでしょうから高値を追ってはいけません。ただ、米国経済は底を打って這っているとサマーズ大天才が言われていますから、そうなのでしょう。まあ、いまは5万でも10万でも支出を控え、押し目で買って行く事です。間違ってもベアマーケットラリーに巻き込まれて高値の屑株を追いかけてはいけませんよ。サティアムはテック マヒンドラが買収するようですが、いやあ、屑にならなくて良かったです。ピースマークも国美も屑同然ですが、生き返ってほしいものです。まあ、価格だけなら1年前のチャンマオバイオも似たようなものですが、確かこれは私が去年初めて買った中国株なのですよ。しかし、Q先生に円の有望な逃避先を教えて頂き、本当に助かりました。あのまま不動産の上に胡坐をかいていたらと思うとぞーっとします。
Apr 15, 2009
コメント(0)
ベアマーケットラリーだとは思いますが、まめに難平をかけた会社の口座の含み損が2ヶ月で600万円から0になりました。いやあ、凄い過熱です。まあ、このまま行く訳ではないでしょうが、いずれこういう事になるという事です。インフレ懸念の記事もぼとぼち出ているし、とにかく、インフレで生活苦にならない仕組みを持ってくださいな。現在100倍セクターの研究と、そうそう一つ捨てたつもりで今日本当に小さな会社の株を少し買いましたが、それと成長の罠の勉強をしているので忙しいのです。色々調べて大化けを狙ってじーっと我慢している人が少なからずいる事はわかりましたが、ほとんどは鳴かず飛ばずで終わるような気がします。まあ、100倍銘柄に過大な期待はしない事でしょうね。私はバフェットさん的な銘柄選定で行きますよ。
Apr 14, 2009
コメント(0)
これが、不動産投資への第一歩となります。年度末で賃貸が決まらなかった空き物件が投げられていて価格は底値、自宅を買う為のローン金利は1%台でほとんどゼロ、これで借家に住んでいたら馬鹿なんて家主をやっている私が言うべきではないのでしょうが、これは事実です。車1台の価格でワンルームとはいえ自分の城が持てる。そして、これはこれからの大きな国盗り物語への橋頭堡となるのです。使わなくなったら貸すなり売るなりすれば良いし、私なら、インフレヘッジでホールドでしょうが、どうせ家賃で棄てる金です。そうそう高くても神奈川で400万円位、都内で600万円位までですよ。10年のローンだと10年後は100%エクイティですよ。どういう物件が良いかは、鉄人を読んで自分で目利きになってください。
Apr 12, 2009
コメント(0)
非常に研究された内容のHPを見つけたのでブックマークに追加しておきました。私自身は破綻の前にハイパーインフレが来て、財政赤字が目減りしてなんとなく良かったみたいな結末を想像しています。インフレは全てを直すですね。まあ、だから円安&ハイパーインフレのヘッジを薦めている訳です。経済学部を出ていれば財政政策が、どんどんうたれればいずれインフレになるくらい覚えていると思うのですが、人間は知っている事が行動に結びつかないのです。私自身25年前注目していた米国の数社の株は100倍になってしまったのですが、なんとか買おうという行動に結びついていなかったのです。だから、知ったら行動と自分には強いています。この件は、本当に自動車代200万円を投資しておけば2億円に成っていた訳で、自分の25年間のサラリーマン人生と投資人生はいったいなんだったのだろうと空しくなるのであまり考えたくありませんが、若い皆さんは100倍の共通法則が有りますから、考えてください。まあ、本当に知識がお金に結びついていない人は多いので、一度自分の知っている科学的な知識が株と長期的にリンクできないか考えてみると良いでしょう。今日は花見から帰って来ると、ヤマガラが胡桃が無いとじーじー鳴いて催促していました。かわいい顔をしてずーずーしい奴だなあと思いましたが、雄は獲って来た虫を雌にあげていましたね。まあ、国家破綻のHPを読んで、これからの人生をどう生きるか考えてみる事です。
Apr 11, 2009
コメント(0)
昨日は子供達がまだ半どんなので、相模川に連れて行きました。いつもスジ海老が獲れるのですが、今年は大きなおたまが獲れました。いや、こういう意外性が良いのです。しかし、ヒキガエルのおたまは小さいのにこれは大きいですね、卵から大きいのでしょうか?子供の頃よく獲っていたのですが、そういえば卵を見た事はないですね。相場って、こういう所に何か潜んでいそうだ、何か釣れそうだってなんとなく勘を使う所が似ているのですね。実際にどれだけ有効かはわかりませんが、仮説と検証が好きな性格で相通じるのかもしれません。日経上げていますが、連休後の決算で暴落というのがコンセンサスですから、他の市場も連動して暴落の恐れがありますから、注意してください。ロイターのソロスさんのところにも警告だよと書いておきましたが、ポジションを持っていない人達の言いたい放題、自分でポジションを持ってみたら良いのです。ポジションを持たないで何を言ったところで収穫は無いのがわからないのですね。身銭を市場に曝してこそわかる賢者の言葉、なんてところでしょうか。とはいえ、米国の産業の多様性、人口の増加からみて、不動産価格や自動車の販売台数が日本のように1970年代まで後退するとは思えませんね。日本はまた子供の借金を増やすそうですが、子供の選挙権が無くて助かってますね。なぜ内需が増えないか?自宅の含み損の負の資産効果でしょう。債務超過で定年したらアウトの家計がお金を使う訳がありません。まあ、インフレになって含み損が消えたら内需は盛り上がるでしょう。だから、ヘッジの不動産を買っておくように言っているわけですが。
Apr 10, 2009
コメント(0)
シエスタ山中湖のベランダの巣箱にヤマガラが毎年巣をかけていたので、自宅のマンションのベランダのエアコンの貫通穴の所にインコの余った巣箱をかけてみました。すると、なんと冗談のようにヤマガラが巣を作り始めました。ヤマガラというのは昔は神社でおみくじを持って来ていましたが、人懐っこい愛嬌のある鳥です。しかし、こんな住宅地のマンションに巣をかけるなんて勇気がありますね。昨日は巣作りで疲れている様子なのでくるみを割ってやったら、見つけた一羽がじーじー鳴いて連れ合いを呼ぶのです、仲良しなのに感心しました。栄養をつけてたくさんの雛を育ててほしいものです。最近は家の屋根の構造上、雀も巣がかけられなくて減少しているという話ですが、心に余裕を持つ為にも皆が自宅に1個巣箱でもかければ小鳥が増えるでしょう。次男が巣箱に入った鳥を獲りたいと言っていますが、投資家がリスクをとったものにそういう仕打ちはできませんね。リスクをとったものは報われなければいけません。もうすぐ、メダカも産卵ですが、今年増やそうと思っていたショートの雄が死んでしまって惜しい事をしました。ちょっと変わった突然変異体だったのですが。メダカの奇形はグッピーのように頻繁に出ないですね。グッピーは奇形が多くて困るのですが、時々面白いのも出ます。尾びれが肉の部分から割れてシーラーカンスみたいだったり、サイドビューがきれいな流金型になったりと。という事で今年は、グッピーの雄をメダカの水槽に入れてみようと思っています。交配できたという人もいるのですが、卵胎生と卵生で本当に交配できるかはわかりませんが。
Apr 9, 2009
コメント(0)
別に忍者ものの漫画じゃあないけど、インサイト潰しというロイターのブログを書いたのを思い出して見たのですが、皆さん状況認識力とかストラティジックマインドとかまるで無いですね。いや、本当にいつまで無事に生きていれるか、苦笑してしまいました。意識していようがいまいが、人間皆グラディエーターとして戦っていて、いつばっさり切られて失業しても不思議ではありません。自分は大樹の元で身の危険は無いなんて過信がだいたい命取りになるのです。GMという大樹だって中は空ろでもうすぐ倒れてしまうでしょう。まあ、この衝撃波がサプライヤー・日本メーカーとどういう影響を与えるかリーマンみたいに起こってみないとわからないところがなんとも不気味ですが。重要な事は、トヨタやホンダを分析し、評論する事ではなくて、自分の戦略に応用する事です。私は奥田さんは好きなので言われる事はどんどん取り込んで来ましたし、ホンダの狂信的な所も自分の生き方に通じるものが有ると思っています。まあ、だから日産には勝機は無いなあなんて自然と感じてしまうのですが、まあ、この2社は経営が優秀過ぎるのです。だからと言って、従業員が皆幸せと言っている訳ではありません。まあ、一番幸せなのは温い日産に巣食うお馬鹿でしょうね。そう、GMも温いのなんのって、話を聞くと信じられない事ばかりでしたが、やはりこういう結果になりました。企業が有名になると、寄らば大樹というお馬鹿が大樹を蝕んで、結局中が空ろになって嵐の夜に倒れてしまう、諸行無常を感じます。まあ、私はまじめな皆さんがお馬鹿の巻き添えで死なない事を期待するだけです。死ぬほど努力できるのなら、お馬鹿を満載した穴の開いた巨船の修理ではなくて、小さなディンギーで挑む方が人生楽しめると思うのですよ。いや、先日も東大出の後輩が過労死しそうだなんて冗談を言っていたもので。
Apr 8, 2009
コメント(0)
これから実業の人達は売り上げの低位安定に備えてキャッシュの確保に努力するのでしょうが、投資資金は明らかにインフレに備えています。以前から水攻めの次は火攻めと言って来たわけですが、買われているセクターが顕著にその傾向を継続しています。水攻めで回復不可能なダメージを輸出産業が負った場合、日本では最悪の展開が繰り広げられる事でしょう。まあ、最低でも自分は机上検討で定年後の資金1億円は獲得できるようにしておく事です。ハイパーインフレで何がどうなるかなんて正確な予想はできませんが、その時何か機能する物が無いとお手上げでしょう。親族・知人にも多いのですが、現在資源配分を誤ると、取り返しがつきません。愚かな事だと思うのですが、聞く耳も持たないし、私としては10年後、金を貸してくれなんて言われたくないと思うのですが、訴訟までQ先生の言われるような事が起きたので、これも起こるでしょう。しかし、なぜ高額の家や車を買ったり、教育に湯水のように金が使えるのか不思議です。家や車は首に縄をかけるようなものだし、教育は金をどぶに捨てるようなものだと早く気付いてほしいと思うのですが。若い皆さんは豪邸や高級車はお金持ちになって買えば良いし、子供は他人にどう思われるというより本人が幸せに生きれるようにしてやる事です。もし自分は2流大学を出たから認められないと思っている人がいたらそれは間違いです。それは、資本主義社会というものがよくわかっていないのです。ある意味資本主義社会というものがわかっている人は油の世界の人とも言えるでしょう。とにかく、花より団子。実利主義に徹しない限り上手く行きません。
Apr 7, 2009
コメント(0)
supernovaさんのコメント残してありますが、10月に3年待つのだよなんて思って、もう一息で売れそうなマンションの売却を止めちょっと様子見に入りました、そしてもうパニックは終わったと金融株ばかり買っていました。それに皮肉なものでこの時期裁判費用も100万円ちょっと払いました。そして、結果を開ければ買ったロイズなんて1/5に対し、買わなかったジーリーは5倍です。正直、あの時、ジーリーは潰れるのかなあなんて考えていたのです。チャートを後から見ると猫金で馬鹿みたいですが、いざその場面だと何を買うべきか、決めかねるのです。投資はもう全く思ったようにはなりません。だから、清水の舞台から飛び降りるくらいのつもりで始めた人も嫌になってしまうのです。重要な事は、初心を忘れず、現在何をすべきか常に考えて必要な事をやり続ける事です。あらゆる収益モデルはその内機能しなくなります。収益モデルが機能しなくなった時の対応をみていると人間の優秀さがよくわかりますが、ここで切り返せる人間だけが生き残るのです。日本での個人の不動産投資もインフレヘッジには使えても資産の拡大にはもう駄目です。勤め先を辞めて1年になりましたが、予想通り会社の収益モデルは機能しなくなっています。ポジションならスクエアと行きますが会社はたいへんですね。そんな所で報われない苦労をするより証券分析でもした方がよほど長生きできるでしょう。人生は、価値の有るリスクをとって、報われる苦労をするのですよ。当たり前のようですが、多くの人はそうしていないから不幸になるのです。そして、こういう問題は受験勉強のダム型人間では解けないのです。
Apr 6, 2009
コメント(0)
企業で一般に能力と呼ばれているものは真の能力とは程遠い代物です。どうしてかと言えば、優れた能力というのは、優れた人間にしかわからないもので、ましてや試験なんかでわかるものではありません。ではなぜ試験が有るかと言えば、誰にでもわかる評価尺度が必要だからであって、真の能力との相関なんてかなり低いのでしょうが、それでは都合が悪くなる人が多いので誰も言わないだけです。例えれば試験の能力はダムの水をどれだけ貯める事ができるかみたいなもので、真の能力とは水をお湯にするようなものだと昔何かで読んだ記憶が有ります。そんな感じですね。だいたい、経済的に成功している人達をそういう目で見ると、ダムではなくて湯沸しというか、異質性を見て取れるでしょう。まあ、それを見て取れるというのはそういう感受性が有るという事でそういう人には可能性が有るという事です。ただ、これは、ダムが不要だという事ではありません。本当に優秀な人は大きなダムの湯を沸かせる、そういう事です。異才である前に異人であれ、これも昔読んだ話ですが、とにかく、レミングの群れに入って溺れてしまわない事です。私のように小さなポットでも沸かせば億位にはなるのです。
Apr 5, 2009
コメント(0)
なんて、呑気な話ですが、年度末で不動産がどんどん空いてその事ばかり考えたり、旅行に行っていたりして、全く見ていなかったのですが、円安の効果もあるのですが、想像以上に上げていました。私としてはしばらくこの辺りでしばらく底値を固めると思っておりますが、追加で買うべきなのでしょうね。まだ、個別の分析はしていないのですが、100倍なんていう銘柄が芽吹きかけているのでしょう。耳にタコですが、若者は今年の銘柄選定は運命を変えますよ。20年後は100万円が1億円、宝くじよりはよほどましですね。
Apr 4, 2009
コメント(0)
世の中、ニーチェのように神は死んだと言った人もおりますが、私は深く信じています。事実は小説より奇なりと言うように確率ではとうてい有り得ない事が、事実よく起こります。私はブラフマンーアートマンがインターネットのように繋がっていると信じているので優秀な人達との連携の強化、ブラフマンとの連携の強化がこの人生そのものだと思っているし、あの世も何か現世と対称的に存在しているような気がしています。まあ、人間何を信じるのも信じないのもその人の勝手ですが、無為自然が機能していると思うと思わないのでは生き方が変わって来ると思います。とにかく、高く登ろうとする人は、優れた人達のフォースのフィールドに入る事です。仏陀が言われるように人間は光に向かう者と闇に向かう者がいる訳ですから、ダイバダッタの甘い誘惑に乗らない事です。アーガマの轍はいつまでも続くのですから。
Apr 3, 2009
コメント(0)
投資家はどうしても験をかつぐものですが、やっと高野山に行く事ができました。奈良・京都・比叡山は古寺巡礼に従って何回か廻ったのですが、高野山にはなかなか行く機会が無かったのですが、ようやく行く事ができました。本当は、家系から言ったら真っ先に行かなければいけなかったのですが、空海の教えとの関連に運命も感じたりします。しかし、高野山はさすが霊場ですね、まあ、感じる人は感じるでしょうが、やっと頭が戻って来ました。しかし、函館と同じ気候とは知りませんでした、この時期まだ寒い事、ちょっと酷い目に合いました。お坊さんは氷点下は頭が冴えると言われていましたが、ミトコンドリアが低温に弱い人はこの時期は駄目ですね。ホテル浦島では中国人ツアーと一緒の船でしたが、潮岬のタワーは廃業しているみたいでしたし、どんどん観光に来てもらったら観光地は助かりますね。しかし、30歳の頃お寺を憑かれたように廻りましたが、あれは何だったのだろうと思いました。天武十二神将の結界って何か親近感を感じてけっこう好きなのですね。まあ、これまであれが好きだと言う人には合った事はありませんが。まあ、いずれ京都には移住してゆっくり見て廻りたいものです。そうそう哲人シリーズも色々書きましたが、20年以上眠ったままですね。
Apr 2, 2009
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1