全31件 (31件中 1-31件目)
1

アカショウビンも繁殖を追え、紹介開始と思いましたが、チュウヒの紹介を忘れてたので、ぐっと冬に戻ってチュウヒから。未だ2月、寒い頃撮影。カモが舞う近くも遠くを舞うチュウヒオオバンを睨みながらこのチュウヒは、ここで繁殖の番ではなさそうでした。
2016/07/31

遠いブナの森でであったアカショウビン今年は人を避け、ここ3年ほどとは違う場所で撮影。この判断が大当たり!警戒心の弱いカップルに、楽しませてもらえました。滞在5日間、ほぼ独り占め。最初は、緑の葉の向こうですが雄少し移動し、被りなし。綺麗な雄です。
2016/07/30

祇園祭、今年は祭り前に月鉾に。なんて書いてるのか、右から読む?左から?軸受けは金属製でした。
2016/07/29

ブナの森をもう少しこの枯れ木、カワセミは留まったのゲットできましたが、わずか1秒ほど留まったアカショウビンを撮れなかったのが残念です。水中の魚を狙うカワセミは、この木からでも狙えるので、じっくり留まってくれましたが、岸辺のザリガニ、昆虫類を狙うアカショウビンにとっては、狩の止まり木には適していないので、仕方ないかな。
2016/07/28

昨日紹介の撮影位置から、対岸の高いところに留まるアカショウビン雌抱卵交代で、見えにくい場所で休憩中。鳴き声で、やっと見つけて抜けた場所一箇所だけ発見し撮影。遠いので、テレコン代わりにkissX7で撮影レンズは600mm+1.4EXTノートリです。
2016/07/27

都会の中から、ブナの森へワープ。6月下旬撮影kissX7+EF-S10-16mmカモシカが食事に降りてきた対岸このブナの葉のお陰で、雨の日もありましたが殆ど雨は落ちてこず。そこそこの降りで水面ザワザワしても平気でした。ただし、風が吹くとどっさり落ちてきたのには困りましたが。レンズが写ってます
2016/07/26

お目当ての展覧会は、森村泰昌:自画像の美術史―「私」と「わたし」が出会うとき最近の美術館、結構写真撮影可が多く、これも可でした。kissX7+EF50mmf1.8II キャノン1眼最安セット
2016/07/25

駅から美術館へ、川沿いを歩くと新しいビルが立ち並びますがそれぞれファサードなんか、立替前の古い部分も残されてます。川の上を走る高速道路kissX7+EF50mmf1.8II キャノン1眼最安セット
2016/07/24

6月初旬、美術館に行ったときの写真です。最寄の駅に着くと、駅中アートでお出迎え。この日は全てkissX7+EF50mmf1.8II キャノン1眼最安セット
2016/07/23

カイツブリ子離れの儀式で次の子育て中の親なのか?別の成鳥か?はわかりませんが。子育て中の成鳥に今年生まれの若が追われてます。
2016/07/22

スズメのニューフェースいい所に留まってくれました。
2016/07/21

もいっちょ!アカショウビンブルブルっ!
2016/07/20

アカショウビンブルブルっ!
2016/07/19

カイツブリを撮ってたらカワウが大きなタイワンドジョウをゲット
2016/07/18

近くの木陰の水面に来たカイツブリ潜水待ち受ける雛
2016/07/17

親が餌捕りに潜ると、雛たちは周囲をキョロキョロ早い者勝ちなので、いち早く見つけた雛がダッシュで親の元へこれも、グングン近づく雛これも競争左の子が食べちゃいました
2016/07/16

東北ノスリ巣内の雛近づこうとすると、どこからともなく親が激しく威嚇されるので、早々に退却こっちが雌かな?
2016/07/15

連日猛暑水辺のニャンコも冷たい岩の上で涼んでます。
2016/07/14

超在庫画像より獲物を見つけ突っ込む、弾丸イヌワシ。
2016/07/13

地元の池ウの飛び立ち
2016/07/12

地元の池でカイツブリの親子に会いました。今年は、数家族を確認。この家族は雛3羽お母さん?が餌をとると、慌てて近寄る子供達。早い者勝ちです。獲物はヤゴのようでした。
2016/07/11

深い森の中でリフレッシュ。頭上は木々の葉に覆われ、なかなか光が届かないのですが、少しの隙間があると、我先に葉を広げ気持ちよさ下に光を浴びてます。
2016/07/10

北陸自動車道 米山サービスエリアにて。日本海に沈む夕陽。クラブの試合の帰路?らしき高校生のグループ夕陽を眺めてました。手前のアジサイを絡め
2016/07/09

じっと座って鳥を待ってると、対岸でゴソゴソ動く音。カモシカです!岸辺の草を食べに来た様で、花も咲いて柔らかくて美味しいのかな。600mmでは全身撮れません。じっと座ってるので、安心してお食事。600mmで長すぎるので、驚かさないようにそっと5DIII+100-400mmに持ち替えて。東北のカモシカ、白いです!何度もあってますが、こんな距離では初めてなので、白い美しさが際立ちます。可愛い顔してますよね。
2016/07/08

直ぐ近く何か捕まえたヤマガラ子育て中か、食べずに運んでいきました。
2016/07/07

ホンドリスにも出会えました。上手に手を使ってなにか食べてますお腹が白いので、ホンドリスで間違いなさそう。めっちゃ可愛かった。
2016/07/06

ゴジュウカラいい場所に止まってくれましたが、暗くてSS遅く動かれるとブレます。飛ぶ!流れるコバルトブルー
2016/07/05

綺麗な場所のキセキレイこんな場所で雛に餌やりしてくれたらいいのですが、ここには子供連れはやって来ず。綱渡り
2016/07/04

森の中で、キセキレイの雛に出会いました。ゴチャゴチャしたところですが、此方向き。突然鳴き出したと思ったら、親が餌を持ってやって来た。何故か、そっぽ向く親必死の羽ばたきアピールで、無事餌を貰ってました。
2016/07/03

雨が弱くなると、やっぱ気持ち良いよね。それでも、濡れてきたらブルブル
2016/07/02

これも遠い地で、セイタカシギに会えました。日暮れ前の田んぼで
2016/07/01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


