全31件 (31件中 1-31件目)
1

チュウヒ観察記録4月分畑で休息中のチュウヒ飛び立ち猛ダッシュ
2016/08/31

チュウヒ観察記録4月分高く飛んでたチュウヒが急降下突然見を翻す怒ってます、、、、、私に対してじゃないですよ~
2016/08/30

チュウヒ観察記録 4月撮影分獲物を持ち帰る♂受け渡しは残念ながら見えない場所で見張り場に留まる季節らしい花がらみカラスも近くで巣作り
2016/08/29

今年も会えた地元のササゴイ毎年来てくれてますが、撮影環境変わったのであまり通わなくなってますが、シーズン終盤に様子見に。背面なので解りにくいですが、ササゴイの若川筋魚道は成鳥が縄張りとしてるので、若は砂洲で獲物を狙ってました。
2016/08/28

チュウヒ観察記録 4月撮影分そろそろ繁殖期が本格的に始まる頃営巣地を守るなにやら鳴き出した突然飛び立ちトビを威嚇し、直ぐ戻ります着地次は、飛び立ち逃さずゲットトビとバトル
2016/08/27

地元でオオタカ待ちの間トビが小魚ゲット
2016/08/26

地元の公園のオオタカ若様今年は2兄弟
2016/08/25

国立国際美術館兵馬俑展これはレプリカ展示ですが本物現地で見てみたいものです。
2016/08/24

アカショウビン水浴び その2可愛い!
2016/08/23

チュウヒの次はアカショウビン在庫まだまだ暫くこのローテーションで続く予定。スポットで地元ネタも。抱卵交代し、水浴びするアカショウビン♀背景ゴチャゴチャ、向こう向きが残念ですが。
2016/08/22

チュウヒ観察記録飛翔
2016/08/21

チュウヒ観察記録遠い花をからめて陽炎が酷い
2016/08/20

チュウヒ観察記録4月撮影飛翔編
2016/08/19

少し距離はありましたが、カワウが獲物を食べるのに苦戦してそうなので、大きな魚かとレンズを向けると若いカワウ、狩の練習でしょうか?間違って飲み込んじゃうと大変です
2016/08/18

残暑お見舞い申し上げますまだまだ暑いこまめな水分補給は忘れずに。
2016/08/17

チュウヒ待ってると頭上をオオタカソノウ大きく膨らみ、どこかで食事の後ですね。
2016/08/16

チュウヒ観察記録ペアリングの時期、雄雌飛翔近くで撮れるのは単独のみ繁殖期に入る、カラスは何時も以上にモビングを低く飛ぶ
2016/08/15

まだまだ初日のアカショウビン今年は、機能まで紹介したように光線状態のいい場所に留まってくれることが多かったのですが、これはちょっとつらい暗い場所。手前の葉が光をさえぎってるのでギラついて露出が難しいアカショウビンが続きましたが、予定通り明日からチュウヒに戻るかも。
2016/08/14

休憩中のアカショウビンそろそろ交代の時間なのか、ウォーミングアップ開始お羽のお手入れ伸びエンゼルポーズはちょっと残念嘴に葉がかかっちゃいました。
2016/08/13

まだまだ同じ枝のアカショウビン向きを変えて背中も見せてくれました
2016/08/12

アカショウビン、昨日と同じ場所で大きな口を開けるちゃんと反対向いて
2016/08/11

冬から続けてたチュウヒを紹介してからアカショウビンと思ってましたが、同じ種のばかり整理してると飽きて来るのが私の欠点。なので、先に少しアカショウビンを。ほんと、今年は初日に賭けに出て、初日坊主でもと入った場所が大ヒット。まだ、初日分の紹介です。休憩中のアカショウビンまったりと、楽しませてくれました。
2016/08/10

夜の空港5DIII+70-200手持ちで!
2016/08/09

緑バックのミサゴ飛翔
2016/08/08

アオサギ飛翔スローで
2016/08/07

夕刻、木漏れ日からのスポットライトに浮かぶアオサギ
2016/08/06

今年も酷暑ですね~半年前のチュウヒばっかじゃねって、いうことで。涼しげなスプラッシュ!メインは水しぶき!カワウ、気持ちいい飛沫を飛ばしてくれます。
2016/08/05

トビ小魚ゲット
2016/08/04

まだまだ半年前チュウヒのディスプレイ飛行アクロバチックな動き、速過ぎてなかなか追えませんいつの間にか2羽になり
2016/08/03

ほぼ半年前のチュウヒこの時期は空気が澄んでて綺麗に撮れます
2016/08/02

季節はずれのチュウヒ記録が続きます待ってる間ここで繁殖の番登場。求愛飛行気まぐれ、季節はずれブログです。予定的には、チュウヒを紹介して、アカショウビン、ハリオアマツバメに行く予定ですが、どうなることやら、、、、、、
2016/08/01
全31件 (31件中 1-31件目)
1