全46件 (46件中 1-46件目)
1
初めて手で持ち上げてみたりした。意外と歩くのが早い。
2013.04.30
コメント(0)
He, my car driever, gave me a fresh Coconut! After drinking up the coconut juice, I ate the coconut meat. Sweeet!
2013.04.29
コメント(0)
Blue Grotto! The sun shining into the water filles the cave with a strange blue light.----------------朝、ホテルの朝食を食べた。大したこともないのに、なぜ1人2000円もするのか、意味不明である。何も知らずにホテルの朝食ルームに入ってしまったから仕方ないけど。卵料理だけは美味しかったので、よしとしよう♪サイパンの歴史観光をし、その足で、Blue Grottoにいった。これは、いきを飲むほどすばらしい。青という言葉だけでは表せられない。青、緑にキラキラとひかる。エメラルドグリーンというのだろうか。さっそく、岩をつたって、上の方からジャンプして飛び込んだ。潜ってみると、案外深くてびっくりした。深いところには、岩穴があって、そこから光が差し込んでいて、また美しい。潜って、向こうへいくことができる。スキューバをしている人もいるが、私は今回はシュノーケリングだった。十分である。それにしても、本当に素晴らしすぎて、言葉で表せられない。サイパンで一番印象に残った場所である。昼食は、勧められてココナツ亭で食べた。正直、美味しいとはお世辞にも言えなかった。もう来ることはないであろう。夜は、腰痛などもあったので、非常に有名らしいガラパン地区にあるDinamic Massageにいった。ちょっと値ははるが、院長にやってもらった。ソフトタッチではあったが、気持よくてすぐに寝てしまった。
2013.04.29
コメント(0)
NEW YORK STRIP STEAKHICKORY-SMOKED BAR-B-QUE RIBSめったに肉を自分からチョイスしないけれど、アメリカに来たら、まずはステーキ!
2013.04.28
コメント(0)
ボートに勢いをつけて、超特急、マニャガハ島についたのは早朝。でも、日本から到着したのは、今朝の4時頃だったから、ほとんど寝ていない。ということで、最も美しい海と称される場所に来たものの、早速したことは、睡眠であった。何時間寝たかは覚えていないが、ひとりでシートを陣取って、大の字で寝てた。至福の時間だった。ただ、紫外線が強いので注意が必要だ。気が向いた時に、少しだけ泳いだ。お昼ごはんは、美味しくなかったが、そこで売ってたハンバーガーを食べた。肉は変な匂いと味がした。まぁ、そういうものなんだろう。マニャガハ島での思い出は、心地良い睡眠だ。サンも温まっていたので、腰痛にもとてもよかった。帰りも、超高速で船をぶっ飛ばしてサイパンに戻った。遊園地にもない過激なアトラクションであった。
2013.04.28
コメント(0)
母から電話があった。電話では、いつも結婚、出産、私の将来、体のことを口にする。いろいろな心配をさせているから。はやくしたいと思うけど、ひとりじゃ出来ないことだから。生まれてから、一度も安心なんてさせてあげられない。ごめんね。両親に、いつも心配かけてばかり。私も歳を重ねる。両親も歳を重ねる。私に子どもがいたら、すくすくと成長する。今、産むことができたとしても、若いお母さんじゃないけど。年齢的には・・・。27歳で結婚してなんて予定は崩れて。彼も作ろう、作れるなんてもう思えない。出会いも欲しいと思わない。大丈夫かな、私。ま、いっか。今、自分の直面している過去の問題に取り組もう。
2013.04.27
コメント(0)
体調が良くない。でも、心は前へ前へといつも進もうとしてる。いつも前に道を作ろうと焦っている。体はまだついてこないけど、心はついてくるより、先に進んでいる。良いことだけど、悔しい気持ちもある。今日も強いチャンスが回ってきた。だけど、今、この状態でチャンスを目の前にして掴むことはできない。順序を今は乱すことができない。悔しい。でも、今これをしっかりと順を追ってやっていけば、足元を今より少し固められて、心も安定させて進める。だから、がんばる。今回は我慢。悔しいけど、我慢。目の前のことをひとつずつ、散らばったものをひとつずつ、解決していこう。拾い集めていこう。
2013.04.26
コメント(0)
結局、見始めてしまった。7よりもテンポが早く、目を話せない。
2013.04.26
コメント(0)
整形で注射整骨院
2013.04.25
コメント(0)
漏れはない。
2013.04.24
コメント(0)
当時のアメリカの映画は、こういうのが多かったのかな。幼稚園で、銃がでてきてやり合う。教育にはもちろんだけど、いい気持ちじゃない。ハッピーエンドの映画だけれど、当時は、こういう映画をみて、皆はどのように思ったんだろう。
2013.04.24
コメント(0)
流し読み程度なんだか読んでいてつかれてしまった。先輩に、人生とはこんなものよ!と、言われている感じ。経験からアドバイスを受けている感じでした。まだ、これから起こることなんて、誰も分からない。だから楽しかったりする。話を聞くだけで疲れてないで、これからも毎日楽しもっと♪
2013.04.23
コメント(0)
先方にも代理人がついたとのこと。私には友達が代理人になってくれている。心強い。だけど、これからの治療とか色々と不安なことが山積み。めげてしまいそうだよ。涙歯のことで、いろんなことが延ばし延ばしになっていて、チャンスを目の前にして掴むこともできずにきて、本当に今回ばかりは、解決にむけて、進めたい。進んでほしい。進まないと!がんばろう。友達が、これで話しやすくなったっていってくれたから、ちょっとほっとした。
2013.04.23
コメント(0)
アウンサン・スーチーさんに励まされている夢をみた。ミャンマーにいったことがないのに、ミャンマーのお祭りに行っている夢をみた。今朝、いつも通りに4時に目が覚めて、朝食をとり、頭痛が酷く、薬を飲んで少し横になった。相模大野の歯科で予約が入っていたが、行ける様態でなかったので、日程を変更してもらい、今日は全ての予定をキャンセルし、休んだ。とても汗をかいていて、目が覚めると熱はひいていないが、頭痛だけは治まっていた。結局、目が覚めたのは18時過ぎだ。その間に、何度か目は覚めては、食事をしたりしていた跡があるが記憶にない。昨夜、早くねたのに、こんなに長時間寝てしまうなんて、なんだか罪悪感。必要だったから寝たんだと思うことにしよう。今からがんばろう。スーチーさんが頭から離れない・・・。
2013.04.22
コメント(0)
お昼は、久しぶりにタカコさんと銀座でランチ。午後は、2年使ったアイフォンが壊れたので、アイフォン5を購入。体、疲れた。
2013.04.21
コメント(0)
結局みてしまった・・・。
2013.04.20
コメント(0)
邦題:不都合な真実主演:アル・ゴア元アメリカ合衆国副大統領2006年アメリカ映画環境の本を読んでいて知ったこの映画、ちょうど今日、テレビでもこの映画の話がでていた。さっそく借りてきた。普通の映画だと思うと、ドキュメンタリー映画だった。のちほど。
2013.04.20
コメント(0)
どんどん作って、どんどん使って、どんどん捨てる。大量生産、大量消費、大量破棄。その時代から、循環型社会、あるいは3R(リデュース、リユース、リサイクル)に方向転換しようとしている。だけど、まだ前者を強く感じる。そして、私も大量生産したものを使っているし、消費しているものの1人だ。この本を読んでいて、今まで忘れていたこと、人口増加による環境への影響、災害など、事実に基づいたものを知ることができた。著者の意見は、あまり書かれていない。当たり前のことだけれど、個人個人の意識をもっともっと高めない限り、国がこうする!といったところで、変わることはない。環境に気をつかっていると思っていたヨーロッパについても、結局のところ、どの国も十分ではなく、同じようなところにいる。どうなるんだろう。どうなっていくのだろう。地震を除き、可能性として、今、起きている災害は、人口増加、気温の上昇から天候の不安定などによって生じている可能性は大いにありえるのだろう。ちょっと落ち着いて、もう一度読み直そうと思う。
2013.04.19
コメント(0)
のちほど
2013.04.19
コメント(0)
脳のMRI検査MRIが長引き、医科歯科大の顎関節を日程を変更してもらう。整骨院でのリハビリ脳の検査で、何も出なければいいな。
2013.04.18
コメント(0)
交通事故からの痛みについては、少しずつ良くなってきていることが、実感できている。体は大丈夫?と聞かれると、今までは、大丈夫だよ、ましになってきていると、適当に言うしかなかったけれど、本当に良くなってきているなって、ここ数日で感じている。注射のおかげだったりして?もし注射や、投薬されているで、状態が良くなっているなら・・・。ということもないだろう。それなら、もっと前から実感できていたはずだ。でも、まだ首と背中には疼痛もあり、しびれもある。だけど、確実によくなってきている。
2013.04.18
コメント(0)
朝:整形外科 注射 整骨院 リハビリとマッサージ昼:保健センター 三茶の歯医者夕:保健センター夜:ホットヨガ他:月曜日に、とんこにやってもらったジェルネイルをオフしてもらう。手の爪に、何か塗るというのは、やはりとても違和感があって落ち着かなかった。申し訳なかったけれど、とってもらってスッキリした。練習になると喜んでくれたけど、申し訳なかった。ネイルは、私には向いていないようだ。
2013.04.17
コメント(0)
精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療(精神通院医療)の申請
2013.04.17
コメント(0)
ジョディ・フォスター、いい!
2013.04.17
コメント(0)
ダメーーーー!!!って思うことがダメ・・・。ダメって言葉がダメ。前向きじゃない私がダメ。ダメダメダメ。イヤイヤイヤ。今日はそんな言葉が、早朝から頭の中をぐるぐるする。朝4時頃の話。ぼーっと机の前に座ってパソコンをつけた。動画でニュースをみていたら、見覚えのある景色で爆発。そう、私が一人住まいをしていたボストンの家から、徒歩2−3分のところで爆破テロ事件があった。ボストンマラソンの最中に。学校からもすぐだ。突然の爆発で、手足を失った人がニュースに出てきた。頭がクラクラとして、バタっと倒れた。私は無力だ。こういうとき、何ができるだろう。音楽なんかしていて、何の力になれるのだろうと思った。そう思っている自分が、もっとダメな気がした。私自身を否定した。こういうときこそ、直接的に何か私にも出来ることがあればいい、そう思った。今から立ち上がっても間に合うか。まずは、今を一生懸命生きて、一生懸命に走ること。前向きに生きること。アメリカにいるときは、そうやって、なんとかやってきたじゃない。と、振り返ってみて思う。今の私は、体がついてこない。前よりもそう。今日は朝から高熱がでていた。先週末から、熱はひかない。薬は、解熱剤以外の薬がたくさん出ているから飲むことができなくて、飲んでいない。熱は続き、咳もひどくなっている。胃腸の調子もよくない日が1週間続いている。目眩があり、熱で意識朦朧としている。早く元気になりたい!悔しい。
2013.04.16
コメント(0)
某局の本体の仕事がきた。週末も仕事があり、チーフプロデューサーのアシスタントや、制作にも携わることができる仕事だ。番組は、堅めの番組。息が詰まりそうだったりして。さて、どうなるのか。
2013.04.15
コメント(0)
恥ずかしい話だけれど、1週間便秘。少しだけ頑張れたとおもったら、白い便。これも、ただちょっと白っぽい、とかじゃない。漂白されたように白い。いつも飲んでいる薬を8錠、マグラックスをいつもより多めに飲んでみても効果は全くない。お腹も痛くない。便秘がはじまってから、胃の調子が悪い。きりきりと痛みがある。そして、今日は、少しだけ頑張れたとおもったら、真っ白・・・。怖いね。
2013.04.14
コメント(0)
今日はLA版を1DVDの2作をみた。NY版とは出演者が入れ替わっている。空はいつも青い。事件の質も少し違っている。American Beautyを観た後だからか、前よりも軽い気持ちでみることができた。音楽なんて一切ないけれど、面白い。
2013.04.13
コメント(0)
後味があまり良くない映画だった。ジャケットは、あまり内容を表現していない。しかし、この映画の中で、一番美しい絵になる部分だと思う。この映画は、当時も今も抱えているアメリカの問題を伝えている。銃、葉っぱ、性、殺人、コミュニケーション不足、思春期、離婚、浮気、暴力、夫婦間などの問題だ。一見、普通に見える一家の周りに起こるこれらの問題。違法。異常にみえそうで、意外にもどこでもある問題なのかもしれない。終始、私は気持ち悪かった。ある意味、American Beautyを表現している。
2013.04.13
コメント(0)
淡路島で地震が起きた。携帯電話にいれている、ゆれくるコールアプリは、実家に設定している。地震が起こる数秒前に、アラームが何度もなる。今日の震度は大きかった。家族が心配で、急いで電話をした。無事だというが、今後、大きな地震が来ると言われているから、とても心配。
2013.04.12
コメント(0)
邦題:恋とニュースのつくり方楽しい気持ちにさせてくれるジャンルとして、私はコメディが好きだ。特にラブコメディ。いろいろとあった今日一日、夜はラブコメディの映画をみることにした。タイトルも、もちろん内容も知らなかったが、今日はこの映画を選んだ。ジャケットレンタル。ハリソン・フォードがコメディに出ていたなんて!何より、ハリソン・フォードがコメディ、というところも驚きであり、大変面白かった。主人公もとてもいい。アメリカのラブコメディは大好きだ。
2013.04.12
コメント(0)
邦画はあまり観ないのだが、友人から米国ドラマの24を参考にしたものだと勧められてみた。確かに、2011年版をみていると、そうなのかなと思うけれど、スケールが日本サイズだった。作者のメッセージも込められていたのか、セキュリティや、世界進出している日本のセキュリティの甘さなどについても、考えさせられる。途中から、投げやりなのか、ゲームのように敵を倒しては、次の敵が来て、倒さないと次のステージに行けない、というような場面があったりし、入り込めむことはなかったが、2本続けて最後までみた。見どころは、岡田のアクション。
2013.04.12
コメント(0)
後味の悪い映画。見終わった後の感覚は、これだった。しかし、とても素晴らしい演出だった。今までに観たことのないような絵をみせてくれ、クドくなりがちな、このような悲劇をテンポの良い映画にし、音楽も、悲壮感漂うがテンポの良い音楽を選曲してあった。いろんなものが絡まっていて、またそれも面白いのだが、いつの時代も人間関係って変わらないんだなと思わせられたり、こういう不貞行為は、きっと実話でも大小関わらずあったのだろう。感じることがとても多いけれど、悲劇はやはり苦手だ。映画は、素晴らしいものだった。
2013.04.11
コメント(0)
【銀座矯正歯科】10:30/深澤院長/西川歯科医院紹介されたなんだかなぁ。。。お医者さんが紹介されたところに絶対にいかなければならないなんて。他の病院で、噛み合わせについてはかかってるのに、医者内の関係もあってか、そんな遠いところまでいかせるなんて。ここにいかないと、みてあげないって。。。お金もかかることだし。はぁ・・・。巻き込まないでほしい。紹介された病院は、相模小野。
2013.04.10
コメント(0)
朝8時すぎに家を出て、朝から整形外科に並ぶ。整形外科に到着したら、年配の方に続いて4番だった。約1時間程まって、私の順番だ。いつものように、注射。そして、終わったら整骨院。昨夜の食べ過ぎがたたったのか、体が重い。消化しきれていないような感じだ。だけど、お昼ごはんは、しっかりたべた。野菜、果物、チョコ・・・。パン・・。量が多すぎた。分かっているけど、あったらあった分だけ食べてしまう。どうしたものだろう。今日は、私にとって、大きな一つのステップを超えた。明日は、コンサルを受けて、今後の予定を立てる。いいところだといいな。朝から、がんばらないと。
2013.04.09
コメント(0)
お寿司とたこ焼きを頂いた。食べに行ったわけではない。体や頭が痛いと、どうやら食べ過ぎてしまう傾向にあるようだ。なんでも程々にしないと。そう思うけれど、食べてしまった。昨日から上半身と右腕に疼痛、今日は夕方から突然の頭痛。長引いている。近所に住む友人が購入したお寿司とたこ焼き。友人が頭痛になり、私にまわってきた。たこ焼きは、20個くらい入っていたと思う。だらだらと食べていたら、殆ど食べてしまったのだから、食べすぎて、今度はお腹が張って痛い。痛すぎて、眠れない・・・。最近、こんな食生活になっているのだから、太ってきてるだろうなぁ。
2013.04.08
コメント(0)
記憶力低下が著しい。
2013.04.07
コメント(0)
Law & Orderアメリカ・NBCで1990年9月から放送され、2010年5月に終了した、ディック・ウルフ制作の刑事・法廷ドラマ。音楽は、効果音くらいでほとんどなく、法廷での争いに必要な捜査や事実などの要素以外は、映らない。裁判所のやり取りの場面に持っていくための最低限の情報だけが、初めの方に映される。あまり、お金のかかっていないドラマなのかなと思う。だけど、おもしろい。The Newsroomにもでている、Sam Waterstonがとてもいい。弁護士は、プレゼン能力が長けていないと難しいんだなとあらためて思う。4本DVDを観たということは、8時間弱も観ていたことになる。続きは多すぎて、また今度かな。1本に2作入っている。1作で完結してくれるから、中毒にならずにすむ。
2013.04.06
コメント(0)
みどりん、ちーちゃんリコッタのパンケーキを最後に食べた。チーズ?知らなかった。苦手だー。もっと、ウィップクリームがたくさんのったパンケーキがでてくるのかと思った。濃厚で、私にはヘビーだった。1時間半待ちでも、早い方らしい。たくさん待ってまで食べたいと思わない。死ぬまでに食べたいものとかではない。ここの良い点は、海外のにおいがして、私を海外にいる気持ちにさせてくれたという点だ。
2013.04.05
コメント(0)
整形外科の病名に加え、・非器質性精神障害・外傷性脳脊髄液漏出症・軽度脳外傷による高次脳機能障害今日は、表参道の病院で検査だった。あんな検査、もう二度と受けたくない。
2013.04.05
コメント(0)
のちほど
2013.04.05
コメント(0)
評決1982年制作のアメリカ映画。シドニー・ルメット監督作品。医療過誤訴訟を主題とした法廷もの。
2013.04.05
コメント(0)
朝、整骨院夜、ふたご
2013.04.04
コメント(0)
昔のノートを破っていく。ズラズラと、その日の出来事や、考えたこと、感じたり思ったことを書き留めたノート。要らないページは破り捨てて、ゴミ箱に入れる。このブログは、書いて読みなおすこともしない。そのままPostしている。日本語もおかしいところだらけ。一方、ノートに書いたものは、意外と整理されていた。考えがある程度纏まってから書いているのと、適当に吐き出すように書いているものとの違いか。過去の自分の頭の中にあったものを読んでいて、今の自分がいかに、頭を使っていないかと反省させられた。さて、タイトルに書いた「本物の気持ち」。過去の文章を読んでいて、過去にいってしまった人のことを思った。そのことが数年前に書かれていたから。いくら連絡をとらない人だったとしても、面倒くさがりだったとしても、そこにある気持ちが本物なら、この先も一緒にいるだろう。って、そう書かれていた。何年も一緒にいて、ずーっと寂しい思いをしていた。2年半、連絡とらなくても平気な人なんだから。それから、久しぶりに会っても、一時帰国しても、連絡してこない人だった。仕事が忙しいから理解しようって思って我慢してた。仕事を優先してほしかったから。その人とは、好きとかそういうものを通り越して、楽にいられた。気楽だった。離れ離れになって、連絡をとろうとしても返事はなかった。寂しかった。で、そういう状態の時に書いた文章。本物なら、消えることはないだろうって。その気持ちが本物ならば。と言うことで、それがどうなのか、気づくのに時間がかかった。本物だった気持ちは、もうここにはない。ずいぶんと前の話だ。思い合える気持ちがあれば、きっとずっと続いていただろう。
2013.04.03
コメント(0)
最近、SSRIをやめている。薬は少ないほうがいい。と思っていたら、先日クリニックでSNRIも出るようになった。うーん・・・。まだ処方箋ももっていっていない。極力、飲まずに治したい。こういう薬は怖いのである。なんだけれど、正直体がフラフラなのだ。ジェイゾロフト、効果あったからなぁ。ただ、慣れてしまってたから。ただ、無理してやめてみて、分かったことは、薬なしの自分の状態。集中力。不眠。そして、自分の感覚というか、欲求というか、それが戻ってきた気がする。こういう薬はなるべく飲みたくない。もう数日だけやってみよう。でも処方薬は、取りに行っておこう。
2013.04.02
コメント(0)
リハビリのあと、いつも立ち寄るKALDIにいった。入り口に置いてあった、Zola アマゾンフルーツアサイージュースに目がいった。オーガニック。何も書いていなければ目にとまることはなかったんだけれど、「貧血・慢性疲労・便秘・肌荒れ・・・・・の解消」などなど、私が悩んでいることがたくさん書かれていた。とくに、貧血!プルーンを毎日たくさんとっていても、食生活をみなおしてみても治らなかったし、飲んだことのあるらしい店員さんに説明を受けて、ちょっとここは最後の神頼み的に買ってみることに。続けて飲むには、少し高いけれど、鉄剤は飲みたくないし、新薬みたいに副作用もなさそうだし、貧血や疲労感がよくなればいうことない!ーーーーーアメリカで製造されているZola。アサイーは、ブラジル・アマゾンが原産のヤシ科の植物である。果実の外見はブルーベリーに似ており、食用にする。たしかに、ブルーベリーのような絵が書かれてあった。アサイーベリー などと表記される場合もあるが、植物学的にはブルーベリーやその他ベリーとは近縁ではない。アサイーはヤシ科の1種であり、そのため英語では植物そのものをアサイー・パーム、果実をアサイーと表記するが、エウテルペ属の他種のヤシもアサイー・パームと呼称することがある。ブラジルでは、植物をアサイゼイロ 、その果実をアサイーと呼称する。アサイーの実は非常に栄養価が高い。アサイー果実100g中に含まれるポリフェノールは約4.5gで、ココアの約4.5倍、ブルーベリーの約18倍ともいわれている。他にも、鉄分はレバーの3倍で、食物繊維、カルシウムなども豊富である。また、成長点(ハートオブパーム)を収穫し、野菜としてサラダなどに利用する。ーーーーー少しでも、効果がでますように。結構イメージより、どろっとしている。続けられるかなぁ。効果がでてきたら続けてみよう。
2013.04.01
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1


