全30件 (30件中 1-30件目)
1

朝から雷。そして、雨。止みそうでなかなか止まない雨。いかにも梅雨って感じの天気。なのに。お休みのパパりんと車で外出して、トンネルを抜けたら夏の様な天気。・・・トンネルを抜けると、そこは、南国だった。マジで、そんな感じ。通販で購入したちびっ子チームの靴が大量に届く。5000円以上送料無料。格安の通販だから、これが結構大変なのだ。しばらく買わなくていい様に、サイズ違いで注文。多分1年半は大丈夫。早く代金を振り込みに行かなきゃ。買ったんだから仕方ないとはいえ、面倒臭い。
2004年06月30日
コメント(2)

ちびたろう、珍しく起きるのが遅いなぁ・・・なんて思っていたら。「あちゃまいたい~・・・。」と半べそかきながら起き出してきた。その後吐いたりおなかが痛いと訴えたり。先週ちびこが頭が痛かった時に病院で処方された薬を飲ませる。先生にも「少し減らせばちびたろうに飲ませていい。」と言われてたし。こういう時は、二人の体重差が少ないと助かる。でも、飲ませたとたんまた吐く。少し時間を開けて、再度チャレンジ。ちびたろうの体調が悪かったから、午前中はゴロゴロ。おなかが痛いと言うのでさすってたんだけど、いつの間にか私も寝ちゃった~。「ママ、おなかすりすりしてよ!」って催促を何度もされちゃった。昼になり、元気になったようなので、これから買出しです。やっと1日が始まる感じ。 * * * * * * * * * *ちびこが帰って来る頃にはすっかり元気になったちびたろう。「薬が効いたのね♪」なんて思っていたら、また吐いた。多分、昼食全部・・・。この頃「吐かなくなってきたなぁ。成長したから?」なんて思っていたのにな。
2004年06月29日
コメント(0)

朝っぱらからダラダラモード。一応、洗濯して、おもちゃは片付けたのだが。私以上にダラダラモードなのが、ちびたろう。普段はちびこのお見送りに必ず行くのに、今日はお留守番。「はやくかえってくるんだよ。」と言われちゃったよ・・・。その後も銀行と買い物に行くよ、と言っても着替え・歯磨きしないし。・・・もしかして、風邪でだるいのかなぁ?ちょっと咳が出てるし。 * * * * * * * *ダラダラしすぎて、とうとう期限直前になってしまった車検。今朝になって予約の電話をする。見積もりは出してもらっていたんだけどね。つい、電話が面倒で・・・。(前に電話したら定休日だった。)「水曜日、代車有」が希望だったけど、ダメだった。代車は金曜日じゃないと用意できないと。う~む・・・代車に乗りたいって人が約1名居るんだけどなぁ・・・。代車に乗るために、休みを取るとまで言ってるし。悩んでパパりんに電話。(休みを取る都合もあるので。)直接電話してもらった。で、今日車を取りに来てもらい20時~21時に納車、という事に。うひ~!!急いでお金下ろしに行かなきゃ!教訓:期限付きのものは、余裕を持って行動しましょう。7月4日過ぎまでこのままだったら、乗れないんだぞ!!結局、見積もり金額よりも安かった。納車も20時ちょうど。これで一安心だぁ・・・。 * * * * * * * *2日間で3回、新聞の勧誘がある。これってどうよ!?3回とも、同じ新聞社だよ。しかも、今取っている新聞。7月まで契約あるのにさ。こうしつこいと、2度と取りたくない!って思っちゃう。プンプン。 * * * * * * * *勧誘と言えば。友人宅にアヤシイFAXをした。「三十路’S(みそじーず)入会申込書」昨夜せっせと作成したの。今週三十路を迎える友達の為に。さて。反応はいかに!?(暇人だなんて言わないで~!)
2004年06月28日
コメント(0)

ちょっとした疑問。宅配便って、何時まで配達するものなんでしょう・・・?なんでそんな疑問を持ったかと言うと。昨夜22時半に荷物が届いたから。別に、その時間を指定した訳でも、再配達でもない。金曜日の朝仙台で出した荷物が、土曜日の22時半に所沢の我が家に到着・・・。予想以上に時間掛かったなぁ。まあ、荷物が無事だったから、いいんだけどさ。お風呂入る前だったから、焦ったよ。まさかおパンツ姿で受け取るわけにも行かないしさ。 * * * * * * * * *「瞑想ルーム」。新しく名前を付けた。その「瞑想ルーム」は家の中で一番狭いスペースで、落ち着く場所。だからといって、一人で長く占拠すると、迷惑になる場所。そこはトイレ。エアコン完備だと、言うこと無いんだけどな。長時間こもっていると、暑いんだもん。 * * * * * * * * *日曜日恒例となった、某公園でのチャリの練習。6時頃・・・曇り。7時頃・・・大雨。一旦は中止かと思ったけど、雨がやんだので急いでお弁当を作った。なんとかギリギリで駐車場に停める事が出来た。パパりんは「上り坂は辛いよね~。」なんて言う。・・・そう?私、普段18キロ(ちびたろう)乗せて漕いでいるせいか、楽勝なんだけど。たまにちびっ子チーム二人乗せると、合計38キロだもんね。体脂肪減るといいなぁ~。
2004年06月27日
コメント(6)

この度「はなぢーず」を結成する事となりました。この「はなぢーず」はホジホジマン1号とホジホジマン2号で構成されています。ホジホジマンの正体・・・それは。ちびたろう(1号)と、きょんちゃん(2号、きょんママンさんのお子さん)です。変身する時は、鼻をホジホジして鼻血を出す!(ホントか?)・・・痛そう。それに洗濯が大変だぁ。活動内容(「使命」とも言う)は、不明。もしかして、どこかに敵が居るのかな?(でも、敵ってどんな悪さをするんだ?)あ、もしかしたら、鼻血を出して困っている人を助ける・・・とか?二人とも、よく鼻血を出す・・・という共通点があり、BBSでそんな話をしていたの。で、本人達の承諾無しに結成する事に。「はなぢーず」の好きなものはチーズ。鼻の穴だけでなく、耳、おへそ等の穴が大好き。指を突っ込んで癒されているようです。へなちょこだけど、よろしくね~♪ついでに、「はなぢーず」に入りたい人も募集中です(←ウソ)。 コンタック・・・そんな名前の薬がありますが。我が家では違うのです。コンタクトの事なのです。ちびたろうが間違えたのが最初で・・・。何度訂正しても直らなかったの。そのうち、パパりんまで「コンタックしようっと。」「コンタック買いに行かなきゃ。」(←1DAYを使用中)と影響受けて。そういえば、うちは「コピ=コーヒー」だったり変な言葉が多いかも。 最近お気に入りの歌。「ケロロ軍曹」のOPとED。毎週ビデオに撮り、毎日見ている。(もちろん、ちびっ子チームが。)で、取り付かれたように歌ってしまう。はっ!!もしかして、これがケロン星人の陰謀?マズイ・・・。
2004年06月26日
コメント(6)

いつもは、私の左隣にちびこが寝ている。右隣はパパりん。ちびっこチームの蹴りその他から守る堤防役。といいつつ、私もかなり寝相が悪いらしいけど。でも、昨夜はちびことちびたろうが場所を交換した。普段から寝相が悪い二人、気が付けば部屋中をゴロンゴロン大移動。毎日自分の寝場所を確保するのが難しい・・・。寝ている時に抱っこすると、ちびこ怒るし。ちびたろうはおねしょシーツ・・・もとい、おしゃれシーツを直さなくちゃいけないし。最近は「お芋ゴロゴロして~。もうちょっと・・・後1回。」なんて声をかけて自分で移動してもらってる。熟睡しているはずなのに、ちゃんとゴロゴロするのが面白い。パパりんは自分の寝場所がないと「こら~!そこはお前の寝場所じゃないぞ!」と大声出している。でも、あまり効き目が無い。何故か「お芋ゴロゴロして」の方が効果あるのよね。昨夜は私が寝る時、昔やっていたようにちびたろうの手を握った。小さな手。でも、前よりも大分大きくなった。すぐに振り払われちゃったけど。ちょっとジーンと来た。・・・すぐに感動するなんて、年取ったのかしらねぇ~。嫌だわぁ・・・。でも、洗濯したばかりのシーツに鼻血を付けるのはやめてくれ!梅雨時はただでさえ洗濯大変なのに!! 雨降ってきた・・・。今日は児童館のサークルの日なのに。サボりたいなぁ。でも、体力を持て余したちびたろうの相手をするのは大変だし。諦めて?児童館に行って、発散してもらおうっと。 * * * * * *今日のサークルは、体力勝負だった。梅雨時だから、先生も「体を動かすもの」を考えてくれたのかな?新聞紙を使って思う存分遊んで来た。新聞をリレーのゴールのテープに見立てたり。細かくちぎって紙吹雪にして遊んだり。芋虫のように床を這う子供達。上から新聞紙をかけて埋められてた。最後は丸めてテープでとめてボールにした。新聞紙だけでこんなに楽しめるなんて・・・。サークルに行ってよかったな。ただ・・・家で同じ事をやられたら、笑顔で居られるかどうか・・・?多分、いや、絶対に無理だな。 優しいパパりん。なんでそんなにあなたは優しいの?去年の夏までペーパードライバーだった私。小心者のクセに大雑把な性格。はっきり言って運転に不向きだと思う。そんな私に、片道40分の送り迎えをさせるなんて。しかも、雨降ってるし。家から駐車場までが遠いのよ~!愛ゆえの試練?・・・だったらいらない。単なる意地悪?・・・なら、倍返し決定。まさか魂胆なんて全いとか?・・・根っからの根性悪。とにかく、1日でも早く「交通安全」のお守りを入手しなくては!!いや、それよりもメチャクチャ眠いのに、大丈夫か?私!!
2004年06月25日
コメント(10)

朝っぱらから一仕事。まだ6時前なのに、「やり遂げた」という充実感でいっぱい。だから、今日は開店休業状態。まあ、今日に限らず毎日だらけているんだけどね。本当なら、昨夜出発で青森に家族揃って行く筈だった。だから、今頃はどこかで仮眠しているか運転してた筈。それが急遽中止になって、残ったのはパパりんの出張。元々、出張にくっついて行っておばあちゃんちで遊ぼう!って企画だった訳ですが。一人で出張に行く事になったパパりんは新幹線で行く事にした。ウチは某私鉄沿線で、新幹線に乗るにはちょっと大変。どのルートを使っても、1時間半くらい掛かる。しかも、出張の荷物を持ってとなれば、尚更大変。その上、みんな一緒に行く筈が一人ぽっちになって意気消沈しているパパりん。・・・仕方無しに、4時起きで、4時半出発で、川越駅まで送って来ましたよ。川越駅から大宮駅までなら電車1本、20分。川越までなら、ほぼ1本道で40分。もちろん自力で起きられず、優しいパパりんの蹴りで起こされた。交通安全のお守り、この間洗濯機で洗ってボロボロにして、捨てちゃったけど大丈夫~?ちょっと心配だったりする。ガソリンほとんど入ってなかったのに。早朝だからガソリンスタンドやってない所ばっかりなのに。・・・旅に行く前に満タンにしようとしたのが裏目に出た。ただでさえ、運転下手でドキドキするのに、ガソリンが無いというのはデンジャラス。イエローランプが点いて、心臓バクバク。この頃胃の調子が悪かったのに、家を出る前目覚ましにとアイスコーヒー飲んだ。・・・なんか気持ち悪くなりそうなんですけど。足もガクガクしちゃってるし。1件だけセルフ24時間営業のがやっているのを発見!もうこんな怖い思いはこりごりだと奮発して2000円分入れる。普段は1000円ポッキリなのよ。だから、すぐにイエローランプが点いちゃうのね~。(だって、万年金欠なんだもん。)ちょっと早めに駅に着き、「時間が余っちゃうなぁ・・・。」などと言っているパパりんを降ろして一目散に帰る。だって、ちびっ子チームが寝て待ってるし。一応昨夜ちびこには「パパりんを駅まで車で送るから、朝ママが居なくても泣かないように。」と言ってあるけど、目が覚めたらパニックになるだろうしね。なにより、ちびこよりもちびたろうの方が早起きだし。一応、テーブルの上にはお茶とお菓子を用意。ビデオデッキにはお気に入りのビデオ。(背中のタイトルが見えるよう軽く入れただけ。)それに少しでも道が空いているうちに帰りたい。なによりナマケモノらしく、家でまったりしたい。なんとか無事に帰りつき、ちびっ子チームが熟睡しているのを確認。朝は涼しくて気分がいいわ~♪でも、毎日早起きは、絶対無理!!!あう~。何故か鳥皮が食べたいぞ・・・。 今日は4時起きだというのに珍しく眠くない。昨夜寝たのは23時ごろ。でも夜中に旅に出る予定だったので、昨日は昼寝をたっぷり。恐ろしい事に「運転担当」と言われてたので。もちろん、パパりんが仮眠を取る間だけの運転手ですが。・・・道判らないもん。高速、怖いもん。掃除と洗濯と病院(ちびこ)が終わって、11時ごろから15時近くまで。寝すぎだ!!ひよこたろう!!ちびっ子チームに「おなかすいた~。」と起こされた。もちろん、急いで昼飯を作る。早起きして、昼寝をしないと昼間が長いわ~。ちびたろうは昼寝してるし。ちびこは幼稚園だし。こういう時こそ時間を有効に使えばいいのに、やっぱりナマケモノだからダラダラしてる。だって、正しいナマケモノはそうあるべきじゃない? ちびたろうくんへ。お友達と仲良く遊べるのは、とてもいい事です。お友達のお家に遊びに行くのもいいでしょう。ちゃんとお片付けが出来るのなら。でもね。出されたお菓子の食べすぎで、吐くのはやめましょう。お母さん、肩身が狭いです。いくらRちゃんママが優しくても。・・・なんでそんなに食い意地のはった子供になってしまったのか・・・。とほほ・・・。 夕飯は、パパりんが出張なので超手抜き。ふふふふ・・・。近所のラーメン屋にレッツゴー♪なのだ。はるか昔、20年位前まではよく行っていたお店。もう味、忘れちゃったよ。美味しいと評判らしいのだが、私の周りには食べに行った事が無い人ばかり。気分は突撃レポーター。ただ問題は・・・味覚音痴なんだな。子連れだとゆっくり味わう余裕もないし。さ~て・・・なんて報告しようかな。
2004年06月24日
コメント(2)

本当はね。今日の夜、出発するつもりだったのさ。で、日曜日に帰ってくる筈だった。何処に行こうかとしていたかというと。それは、青森。ちびっ子チームのひいおばあちゃんの家に。パパりんが盛岡に出張だったので、くっついて行こうかと。が!!今日の未明にちびこが泣きながら起き出した。「頭が痛い~・・・。」だって。熱もある。で、今日幼稚園をお休みして、病院へ。先生にも相談してから青森に行くか最終判断しよう、とパパりんと言っていた。幸い喉も赤くないし、熱も下がり、先生は「行っても大丈夫だと思うけど、念の為解熱剤を出しましょう。旅行、楽しんできてね。」と言って下さった。安心して着替えなどを準備し始めたら、パパりんから電話。「土曜日、仕事になっちゃった・・・。」誰かに代わってもらえないか調整中、との事。今日の夜出発で、木・金とパパりんは仕事。金曜日の夜に青森を出発して、土曜日仕事。・・・これじゃあ、パパりんまで体調崩しちゃう。という事で、ひよこたろう家の旅行は中止。部屋の片隅には、まだ、着替え等の荷物が山積み。力が抜けちゃって、片付ける気力が無いよ。
2004年06月23日
コメント(2)

昨夜の事。パパりんとテレビを見ていたちびっ子チーム。「あ!ママだ!!」とテレビを見て言う。体調悪くてテレビ画面を見る気力・体力が無くて、誰が出ていたのか確認できず。「ママ、昔アイドルだったの~?」とちびこ。「今も昔もアイドルよ!!」と私。そんな私に蹴りを入れるパパりん。・・・病人なんだから労わってよ・・・。それにしても。誰がテレビに出てたんだろうなぁ~?ちょっと気になる。やっぱりちゃんとテレビを確認しておけば良かった・・・。・・・いや、もしかして知らないままの方が、幸せだったりして。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★「“ておくれ”は、もうダメなこと。」・・・ちびたろう先生が教えてくれた。なんと簡潔で判りやすい説明だろう。脱帽。それにしても、どこでそんな言葉覚えたんだ? * * * * * * *実は日記に書く時、このやり取りを忘れてちびたろうに聞いた。「もうダメなことって、何だっけ・・・?」「・・・“ておくれ”でちょ!!」3歳児の生きのいい脳細胞には、勝てませんよ。お母さんの脳は、もう萎縮してるんだ、きっと。だから、お母さんには何も期待しないでくれ。
2004年06月22日
コメント(6)

だるくて、気持ち悪くて、微熱っぽい。風邪かなぁ~?なのに、ベランダ掃除。台風で強風・大雨の中。ほこりが舞うから、洗濯物を干している時は出来ないし。夜は暗くて見えないし。雨降りの日が最適なのよ。そして。やはり強風・大雨の中、クリーニングを取りに行く。だって、こんな大雨だとスーツはヨレヨレになっちゃう。30リットルのビニール袋1枚を持参して。・・・そんな事をしていたせいか、夜、更に調子が悪くなる。9時過ぎには布団に入りゴロゴロ・・・。こんな日も寝つきが悪くて、ちびっ子チームの布団侵略で遊ぶ。報復措置で枕に埋められてしまった・・・。
2004年06月21日
コメント(0)

実家の裏には小川がある。小川・・・というか、ドブ川かな?昔は完璧なドブ川だった。今は大分改善されたけど・・・でも、微妙な感じの川。この頃天気がいいから川の水が少ない。「なんでかなぁ~。」とちびたろうが悩んでいる。悩んで、見つけた答えは。「ちゃかながカレーをたべて、たくちゃんみじゅをのんだから。」ちなみにその川には魚は居ない。魚が棲めるほど川はきれいじゃないし、水量も多くない。でも、その答えをおばあちゃんは気に入ったみたい。「ちびたろうちゃんは、頭がいい!!」だって。ああ・・・婆馬鹿?お母様、私が子供の頃そんな風に褒めてくれた事なかったじゃないですか。ぐっすん。それはさておき。ちびたろうも、小さい頭で色々考えてるのねぇ~。 「ま・よ・ね・え・じゅ・う!!」「ま・よ・ね・え・じゅ・う!!」これは一体何の呪文なんだ?パジャマに着替えながら、繰り返しちびたろうが叫んでいるのだが。しかも、着替え終わったら「い・た・だ・き・ま・ちゅ!」に変わってるし。そのうえ「ご・ち・ちょ・ちゃ・ま、っていってよ!」と強要する。そういえば今日は「ま!」と何度も言ってたなぁ。これはどうやら「ママ」の短縮形らしいのだが。パパりん兄弟も義母の事を子供の頃「マー」と呼んでいた。もしかして、遺伝子に組み込まれてたのかな?「ま!」と呼ばれたら「ち!」(ちびたろうの短縮形)と答える私。似た者親子ざんす。でもそれ以上、話は発展しない。会話にならなくても楽しそうだからいいんだけどさ。
2004年06月20日
コメント(0)

朝早くから公園に行く。ちびっ子チームの自転車の練習なのだ~。車にチャリを3台詰め込んで。おにぎりと水筒とレジャーシートをかばんに入れて。その為に、昨晩炊飯器をセットしたんだもん♪ダッシュで洗濯して、ご飯食べさせて、公園にレッツゴー☆補助無し自転車を怖がるちびたろうは足で地面を蹴ってバランスを取る練習。昨日まではそれも怖がっていたけど、今日はなんだかやる気満々。ずっと自転車にまたがっていた。今日行った公園は大きくて、飛行機も展示してある。飛行大好きちびたろうにはそれが良かったのかな。将来の夢は「ぱいろっと」だもんねぇ~。「あっちに飛行機あるよ。見に行こうよ。」と誘ったら「ひこうきがいっぱいあるのは、あめりかでちょ!」だって・・・。飛行機が見えたら「あめりかにちゅいたよ~!!」って喜んでた。帰る頃には「ほじょりんはいらない」って言ってた。朝公園に着いた時は「なんでほじょりんないのよ~!」って怒ってたのに。まだちゃんと乗れないけど、本人は上手に乗っているつもりみたい。補助輪付き自転車はちびっ子のもの、と思っているらしいし。何より意外だったのは、チャリに私がはまりそうな事。一人でマウンテンバイクに乗るのがあんなに気持ちいいとは。いつもはママチャリでちびたろう(18キロ)乗せている。それも楽しいんけどね。お話しや歌を歌いながらっていうのもさ。でも、これは別格!!普段は嫌な坂道だって楽しいんだもん。坂道をわざわざ探しては上り下りしてたよ。運動不足解消になるかな?なるといいな。ついでに脂肪も燃焼しているといいけど。それにしても。夏の暑さに体がついていかない。熱が放出されてないというか。疲れてるのに昼寝も出来やしない。 * * * * * * * * * * * * *ちびたろう、アリやダンゴムシが大好きなのに、虫嫌い。今日も公園でチャリの練習をしている時、テントウムシがちびたろうにくっついた途端「ぎゃ~!!!!」と悲鳴を上げた。夜、友達夫婦とお茶している時虫が飛んできてその時も「いや~!!!」と泣きそうになりながら大声上げてたし。虫が嫌いなくせに、アリとダンゴムシは好き。でも、触れない。(スコップでダンゴムシを捕獲する事は出来る。)幼稚園に行くようになったら大丈夫になるのかな?まあ、私も虫が苦手だから、本音を言うと克服して欲しくないけど。でも、悲鳴を上げるのはかっこ悪いと思うよ、ちびたろう。
2004年06月19日
コメント(2)

いつかやるだろうとは思っていたけど、とうとうやってしまった・・・。今日はちびたろうのサークルの日。ご飯をすりこぎでつぶして「なんちゃって五平餅」を作っ食べた。作っている途中でちびたろう「おなかちゅいたよ~・・・。」何度も何度も繰り返して言う。しかも、よだれ垂れてるし。もちろん、みんなに笑われちゃったよ。確かに、砂糖醤油をつけて焼いたら、とってもいい匂い。子供達はホットプレートの傍から離れようとしない。まるでそれは、お祭りの屋台。誰かのおなかも「グ~」って鳴ってた。美味しかったみたいで、ちびたろうは私の分まで食べちゃった。サークルが終わった後もしばらく児童館で遊ぶ。お友達が使っているブロック、ちゃんと「かして」って言えたけど「ダメ」って言われてた。この頃わがままモード全開のちびたろうは、泣いて怒って大騒ぎ。そんなちびたろうに付き合って、私はクタクタ。家に帰ってご飯を食べさせてからも、なんだかグズグズしてるし。優しくしても、怒ってもダメ。私は疲れ果てて昼寝に突入~。「ママ、かえってきたよ。」というちびこの声で目が覚めた。寝過ごしたらしい・・・。同じマンションのお友達のママが玄関まで送り届けてくれたんだって。はぁ~・・・とうとうやっちゃったよ。昨日夜更かししたのもまずかった。今度から昼寝をする時は目覚ましかけようっと。それにしても。バス停は今3人が使っている。実は昼寝で寝過ごしてお迎えに行けなかったのは私が2人目。次に寝過ごすのは誰? 昨夜パパりんが言ってた。「ひよこ、寝言多いよ!この間も変な事言ってた。」詳しく聞いてみると・・・。「5+6=・・・。」と言っていたらしい。「で?答えあってた!?」寝言とはいえ、こんな簡単な足し算間違えてたら恥ずかしい。「あってたよ。間違ってたら蹴り入れようと思ってたけど。」それにしても、何の夢を見てたのかなぁ?計算ドリルでもやってたのかなぁ? ご飯を作りながら「ハム太郎」を見てた。お菓子の怪獣?に食べられたハム太郎(他2匹)。「どうやったらでれるのだ~!?」と騒いでたけど・・・。怪獣のおなかの中に居るのなら、脱出方法は1.「赤ずきん」「七匹の子山羊」の様におなかを切って救出。2.う××と一緒に出てくる。3.怪獣のくしゃみと同時に脱出。こんな感じ?でも「2」は無いかな?一番現実的だけど、テレビでやるにはねぇ。相変わらず子供番組に突っ込み入れまくり!!暇人?
2004年06月18日
コメント(8)

今日から幼稚園ではプール。狙ったかのように、曇り空。昨日まではあんなに暑かったのになぁ・・・。これじゃあ、水温が上がらなくて入れないんじゃない?去年は1学期に2回しか入れなかった。今年こそは!って思っていたのにな。11時からは親睦会という名のランチ。今年度のクラスで初めての。ちょっとドキドキ。人見知りする私は、すぐに緊張しちゃうんだよね~。ちびたろうにご飯を取られないように、ちょっと早めの昼飯を食べさせて行く予定。・・・でも、ほとんど食べられちゃうんだろうな。その後は、幼稚園に行って絵本の貸し出し参観。ちびこも一緒に帰宅。今日は珍しく忙しい。体力が無いから、バテそう・・・。 * * * * * * * * * * *予定通り、バテバテ。親睦会にはちびたろうお気に入りの本とミニカーを持参。でも、トーマスを持ってきている子が二人いて、それを見て「ちょーます!なんでもってこなかったのよぉ!!」と怒りんぼモード。「ずっとテレビ見てて、自分で準備しないからいけないんでしょ?」って答えると「ママが悪い~!!!」と泣いて騒ぐ。「自分で家に取りに行ってよ。」(チャリで片道10分位だから取りに帰りたくない)「じいちゃんちに行くか?」(親睦会は実家の近くのお店だった)何を言ってもダメ。はぁ~。ぐったり。その後ちょっと機嫌の直ったちびたろうは、お手拭でお店の窓を拭き始めた。ちびっこ清掃部隊(3名)に報酬は出るのか?結構お手拭汚れたぞ~。その後幼稚園へ。絵本の貸し出しを参観するのだけど、ちびたろうが勝手に絵本を選んでた。ちびこだって借りたい本はあるのに・・・。ちびたろう、乗り物関係大好きなんだよねぇ~。それを知っているちびこは、この頃乗り物関係の絵本を選んで借りてきてくれるんだ。(「のろまなローラー」「けいてぃー」「しょうぼうしどうしゃじぷた」)結局ちびこが2冊、ちびたろうが1冊(「きかんしゃやえもん」)選んで借りてきた。だって、ちびたろう、教室で大騒ぎするんだもん。わがままな弟が居るとおねえちゃんは辛いよ。帰りの挨拶の時は保護者は一旦教室の外に出て待つ。しばらく待ってやっとちびこが出てきたと思ったら、荷物を手渡しどこかへ消えた。が~ん・・・。今日はほとんどの園児がお迎え。園庭には、保護者と園児が溢れ返っている。探しても探してもちびこが居ない・・・。遊びたがるちびたろうを強制的に遊具から引き離してちびこを求めて三千里。イライラし始めた頃、「ママ~どこ~?」とちびこの声。よく見ると砂場を挟んで1メートルほどの距離に居た。・・・どうやら、荷物を私に手渡した後、自転車置き場に一人で行ってしまったらしい。ムキー!!!団体行動を乱すな!無駄に疲れたじゃないか!本当に、今日は心身共に疲れたよ・・・。
2004年06月17日
コメント(2)

今日は朝からちびたろうの髪を切る。ドキドキしちゃったよ~。だって、いつも切るとパパりんに「あ~あ・・・可哀想に。」「床屋に連れて行ってやれよ。」「それじゃあ虐待だ!」・・・とか言われちゃうんだもん。そういえば、先日自分の前髪を切った時も「お願いだから、床屋に行ってくれ。」と言われたっけ。懇願されちゃぁ仕方ない。近々美容院にでも行ってやろう。けなされても、めげずに子供の髪を切る私はケチ・・・?結果は、今までで一番の出来栄え。帰宅したパパりんに「今までで、一番上手でしょ!?」って聞いたら「うん。」だって。ほほほ・・・私だってやれば出来るのよ!じゃあ、パパりんの髪も今度から私が切ってさし上げましょう・・・。みんなから注目されちゃうかもよ~☆調子に乗って、ちびこの前髪も切ろうと計画中です。・・・と思っていたのに、ちびこ、園バスから降りるなり逃走!最近自転車に乗るのが大好きで、かばんを放り投げて遊び始めた。「ママ、お茶持って来て!」ハイハイ。水筒に入れてきてあげるよ。明日からプールが始まるから前髪切りたかったんだけどなぁ。ま、いいか。
2004年06月16日
コメント(2)

なんだか暑くてグッタリモード。ちびたろうの補助輪無し自転車の練習に付き合ったせいで、全身筋肉痛。無理な体勢で走るからねぇ・・・。この際万年運動不足を卒業するべき?いや・・・ちびたろう、やる気無いからしばらく練習は中断か?車検の予約の電話を入れようとしたら定休日。郵パックの集荷に来てもらったら予備の伝票を貰い損ねる。朝から眠い。何をやっても空回り状態。もう今日は開店休業決定です。 スーパーに行った時、父の日の絵を描く紙が置いてあった。金曜日までに持っていけば店内に貼ってくれる。パウチッコしてくれるんだよね~。それに、返却される時は、お菓子の詰め合わせ袋を貰える。(母の日の時はうっかり忘れてた。)頑張って自分のおやつを稼いで頂く所存です。・・・で、只今製作中のちびっ子チーム。ちびたろうは今までテーマを決めて絵を描いた事が無い。というか、普段からあまり絵を描かないんだよね。男の子って、そんなものなのかなぁ?どんな絵が仕上がるのか楽しみ♪ちなみにちびたろう画伯は「ねてるパパをかく!」と仰っております。 * * * * * * * * *ちびこはほっぺたの赤い、可愛らしいパパりんを描いた。ちびたろうは、何故か車を描いたらしい。(グチャグチャで判らない。)・・・ダメじゃん。父の日の絵じゃないじゃん。これじゃあ、お菓子貰えないよ!!それでいいのか、ちびたろう!? 最近気になるもの。それは教育テレビの「てれび絵本」。今、「あらしのよるに」なんだよね~。今まで何度もやってたけど、最後の回を見た事が無い。だから、今回こそは!と毎日「てれび絵本」の時間はテレビに噛り付いている。はう~。ドキドキ。狼と山羊の友情の行方はどうなるんだろう?
2004年06月15日
コメント(2)

友達が遊びに来る。友達、といってもちびっ子チームの友達じゃなくて、私の友達。・・・こういうシチュエーションは久しぶりだなぁ。友達の子供Dちゃんはおじいちゃん・おばあちゃんとお留守番。ちびこは幼稚園。だから、メンバーは3人。ちびたろうは子供が自分ひとりだけだったから、テンション上がってた。サービス精神旺盛、というのか・・・。色々なオモチャを披露していた。ああ・・・片付けが大変だぁ・・・。ずっと喋り続け、とにかく喉が乾いた。お茶をガンガン飲んでも、喉は乾いたまま。でもとっても元気になった気がする。(別に、元気が無かった訳じゃないけど)。ありがとう~Aちゃん。 ちびたろう、補助無し自転車を全く乗ろうとしない。足はちゃんと届いている。自転車を押さえてやると、スピードを出して漕ぐ。押さえている私は、ついて行くのがやっと。「こいつ、本当に補助無し乗れないの?」って思う。でも、「こわいよ~」と言うんだよね。補助輪が付いている自転車で、物凄くスピード出していたくせに。補助輪付き自転車のレースがもしあったら、確実にレーサーになれるよ。あれだけ上手にスピード出したまま曲がれるなら、補助無しだって大丈夫そうなのに。・・・もしかして、甘えているだけ?まあ、まだ上手にバランス取れていなくて、何故か重心が左に傾いているんだけど。まだその「時期」が来ていないのかな・・・? ちびこの幼稚園では毎週絵本の貸し出しをしている。年中さんは1回2冊、年長さんは3冊。この頃、返却日間近になって、慌てて読む事が多い。本当は、余裕を持って、何度も読み返してあげたいんだけど。たまに読まないまま返すことも・・・。(あ、3冊とも読まない、という事はないです。)今日こそ読むぞ!と決めているんだけど、既に私が眠い。・・・寝る前に読む、というのを改めた方がいいのかも。 この頃、体操着・スモックが絵の具まみれで帰ってくる。しかも、幼稚園の絵の具、なんか落ちづらい。強力接着剤ならぬ、強力絵の具。どこかで「水洗いする前に、油を垂らして揉むと落ちる」と読んだのを思い出した。サラダオイル、って書いてあったかもしれない。(風呂場に置いてあった、オイルクレンジングを使用。)バッチリざんすよ!奥様!!あまりの素晴らしさに、色んな所で言いふらしている。普通の化粧落としでもいいらしい。今までの苦労は一体なんだったんだろう・・・?でも、一度ぼんやりして水に漬けてからやったら、あまり落ちなかったけどね。
2004年06月14日
コメント(6)

お泊りしていたちびっ子チーム。楽しかったみたい。以前なら朝8時ごろに「お迎えに来て」って電話があるのに。今日は10時過ぎまで大丈夫だった。車にパパりんとちびこのチャリを乗せて迎えに行く。今日は大きな公園に行って特訓するのだ~!久々にちびこが補助無し自転車に乗るのを見るパパりん。なんか拍子抜けしたみたい。「・・・特訓、必要無いじゃん。」そう、1週間でとても上達したの。まだちょっとフラフラするから道路は無理だけど。その様子を見たパパりん「ちびこに自転車を買ってやる!」と言い出した。補助無しのままだとちびたろうが使えなくて可哀想だから、と。10000円の20インチのマウンテンバイクが2000円引き。色は赤。まるで先日買ったパパりんのマウンテンバイクの子供版。そっくり。ちびこも嬉しそう。・・・でも、ちびたろうボソッと小さい声で「あたらちいでてんちゃ、ほちいなぁ・・・。」って言ったらしい。もうちょっと大きくなって、補助無し自転車に乗れるようになったらね!
2004年06月13日
コメント(0)

やばいかも・・・。ポケットに入れておいた鍵を、出し忘れて洗濯機で洗っちゃった。鍵にはお守りがついていた。「交通安全」のお守り。車を運転するようになったから、初詣の時に買ったの。うう・・・。さすがに洗濯機で洗ったら、ボロボロ。まるで、おじゃる丸の貧ちゃんみたいだよ。「ごめんなさい」って謝って、捨てました。(再生不能な状態だった。)きっと今後水難にあったらこのせいだな。まあ、私が恐れる水難なんて、ちびたろうのお漏らし位だけど。 実家に帰る。まあ、帰るという程の距離でもないけど。いつも通り昼飯を食べ、遊んでいたらパパりんからの帰るコール。そのとたん、ちびこ「・・・お泊まりしたい。」(←小さい声で)「え?そういう事は、ママじゃなくて、おばあちゃんとおじいちゃんに言わなきゃ。」「おばあちゃん!お泊まりしたい!」「じゃあ、ちびこちゃんはお泊りで、ママとちびたろうちゃんだけ帰るの?」「うん!」そのやり取りを聞いたちびたろう、「ちびこちゃんとあちょびたいの~!」結局私だけがじいちゃんに車で送ってもらう事に。後から着替えを持って行った時も、ちびっ子チームは私とパパりんなんて眼中に無い。帰る時の「バイバ~イ」も、遊びながら適当に言われたよ。のんびり出来て嬉しい反面、ちょっと寂しいな。二人が居ないと、夜が長く感じるよ。パパりんも早々に寝ちゃったし、暇だ~!!でも、このまま寝るのはもったいない気がするし・・・。困った。
2004年06月12日
コメント(6)

今日も参観日。親子給食と折り紙製作。参観は10時半からで、子供達はそれまで園庭で遊んでいる。で、時間に合わせて入室して、出席確認。大きな声・・・というか、怒鳴って返事をする男の子。手を挙げてハキハキとした返事をする女の子。・・・でも、ちびこは声小さかったなぁ。返事がちゃんと聞こえなかったよ。その後、折り紙の色を選び、製作開始。先生の折り方の指導を見て色々考えちゃった。普段家で折り紙すると、つい手伝っちゃったり急がせたりしちゃう。ゆっくりやれば上手に出来るのにね。折り紙で花を作って、リボンをつけてお母さんにプレゼント。今年2回目の母の日みたい☆その間ちびたろうは、積み木をしたり、おままごとセットでお茶を入れて持ってきてくれたり。将来主夫になるのかな?沢山のお茶碗に、急須でお茶を入れてた。給食は、ほとんどちびたろうに食べられちゃった。そして、給食のお片付けをお手伝いして満足気味。ちびこの参観日なのに、ちびたろうの成長も確認できて良かった♪・・・でも。天気さえ良ければなぁ。最初の方は蒸し暑くて、涼しくなったら雨。先生、梅雨時にこういう行事は止めてください・・・。 * * * * * * * * * * * * * *実は、今日はちびたろうのサークルの日。ちびこは「児童館、無理にお休みしなくてもいいよ。」なんて言っていた。ちびたろうを気遣ってくれているのかな?「みんなお母さんと給食食べるんだよ?行かないと寂しいでしょ?」と言うと「お母さんが来れない子は、先生と食べるんだよ~。」・・・もしかして、先生と食べたいの?そういえば、普段から「先生優しいから好き」って何度も何度も言ってた。「ちびたろうも、幼稚園に行くの好きだから行きたいって。」そう言うとやっと納得してくれたみたい。でも、もしかしたら「来なくていい」は遠回しに「来て」という事だったのかも。ちびたろうが大好きな児童館のサークルを休んで来て、なんて言えなかったのかな。
2004年06月11日
コメント(0)

今日は 幼稚園の参観日。実は2日連続。今日は木琴の演奏。ホールで一クラスずつ(30分)入れ替えで。明日は折り紙製作と給食参観。ちびこに「ママたちが見てる時に木琴やるのはドキドキする?」と聞くと「うん。失敗しちゃうかも・・・。」だって。頑張れ~!大丈夫さ。君は発表会の時に大太鼓をやり遂げたんだから。 * * * * * * * * * *木琴演奏見てきました。「今までの練習の成果を見せる」のではなく、「普段の練習風景を見てもらう」という感じ。3曲やったけど、まだ完成じゃない。ちびこはキョロキョロしちゃって、何処を叩けばいいのか判らなくなってるし。それに、緊張のせいか、顔がこわばってた。頑張っている姿を見て、ちょっと感激しました。ちびたろうは、小さな声で「ちびこちゃん~。」って応援してた。帰って来たちびこは「ドキドキして、ちょっと失敗しちゃった~。」だって。 西松屋で大量に買い物。と言っても全て格安。80円の靴下。198円のTシャツ。計10点で約1300円。得して嬉しいけど、もっと買っておけば良かった・・・。
2004年06月10日
コメント(2)

友達から電話。私も実は連絡を取ろうと思っていた。「久々に手紙でも出そうかな」なんて。たまにはアナログもいいんじゃないかと。途中でちびたろうが「かわって!」と大騒ぎ。泣いて叩いて要求する。で、仕方なく代わってやる。「こんにちは、は?」「また遊ぼうね、は?」「ママに代わるね、は?」等と横から囁く母。だって助けてやらないとあまり話さないんだもん。(おばあちゃんとの電話なら、沢山おしゃべりするけど。)電話の主、Aちゃんが誰か多分判ってないし。(実際に会えば思い出すかもしれないけど。)そして、そのうちビデオを見ながら早めのお昼寝突入~。・・・ちびたろうが目が覚めても、まだ電話をしている母。「おなかちゅいたよ・・・。」と泣き出したので電話終了。Aちゃん、電話代、ごめん。長電話しすぎちゃったね。でも楽しかった。近々私から掛けます。だから、許して~。 * * * * * * * * * * * * * *ちびこ、着実に補助輪無し自転車、上達してます。昨日も今日も、補助輪無し自転車マスターのお友達と遊んだせいかも。一生懸命練習していた。フラフラとしているけど、大分走行距離が長くなった。ただ・・・ちゃんと前見て漕いで!足轢かれそうになったよ!!一方ちびたろう。補助輪無し自転車を一生懸命押して歩いている。それで満足しているらしい。私があんまり練習に付き合ってあげないからかな?でも二人いっぺんに乗れるようになると、自転車の取り合いをしそうで。がんばれ~!ちびこ!ちびたろう!
2004年06月09日
コメント(4)

ちびたろう、夜中に鼻血。しかも、2日連続。とほほ・・・。昨夜は、「ママ、はなみずなくならないよ~」という声で目が覚めた。「もう一度“ちーん”してごらん」と寝ぼけながら返事をする。「でも、なくならないよ~。」仕方無しに起きると、大量の鼻血。シーツも掛け布団カバーも枕にもついている。鼻にティッシュを詰めて、トイレに連れて行き、もう一度寝る。あ~あ。梅雨なのに。洗濯物を増やしちゃって・・・。夜までにちゃんと乾くかなぁ?もう、お鼻ホジホジしちゃだめよ! ちびこ、尿検査にひっかかる。で、再検査な訳だが。ちびたろう、尿検査の容器と紙のコップを羨ましがる。「やりたい」ってうるさいんだよね。一体何が気に入ったのか?理解不能です・・・。
2004年06月08日
コメント(2)

補助無し自転車大モテ。二人ともまだ乗れないのに、いっちょまえに取り合って喧嘩。ちびたろうなんて、園バスを待っている時にチャリを一生懸命押して持って来た。「俺は補助無しでも乗れるんだぜ~」と言わんばかりに。早く上達しないかな。しょっちゅう「ママ~」なんて呼ばれてたら落ち着けないよ。
2004年06月07日
コメント(4)

ちびこの自転車、補助輪を取ったから、スタンドを購入。が!サイズを間違える。・・・馬鹿?仕方なくレシートと現物を握り締め、交換してもらいに行く。ちびこの特訓を垣間見ると、確かに乗れそうな雰囲気。フラフラしているし、曲がれないし、ブレーキも掛けれない。でも、なんとか漕いでいる。なんか、気が抜けちゃったなぁ~。パパりんは「ダイエットの為」と称して、以前からマウンテンバイクを欲しがっていた。ただ、問題山積み(置く場所と買う金)で、ずっと買えなかった。だが、運命の出会いが。9980円(税込み)。もう、目がキラキラしてたよ。マジで。早速購入後、買い物をチャリで行こうとして、問題発覚。鍵が無い!いくら防犯登録してあってもねぇ・・・。ヤバイっしょ。これはいわゆる「絵に描いた餅」ってヤツですか?あ、そういえば。ちびたろうは、「補助輪を付けろ」と騒いでいます。さすがにまだ補助輪無しは乗れないしね。でも、やってみたらすんなり乗れたりしてね・・・。
2004年06月06日
コメント(4)

暑いから「プールに行こう」と騒ぐパパりん。それに対し「補助輪外してよ。」と冷たく言う私。全く話がかみ合ってないぞ。だって、プール行くの面倒臭い。ちびっ子の着替えのお手伝い、二人分。狭い所での着替えは大変。ちびこもちびたろうも、着替えは上手。でも、水着は着づらいしね。どうしても、お手伝いが必要。もちろん、トイレに連れて行くのも、私。結局私はプールに行っても、浸かるだけで終わっちゃうんだもん。で、補助輪無し自転車の特訓開始!パパりんが鬼コーチ役。私は家で待機。「なんか、乗れそうな雰囲気だよ。」と鬼コーチ。ホントか?ちびこは私に似て運動音痴のはずだが。これから毎日自主練が始まります~。 パパりん、子供番組を真剣に見て、大喜びする。例えば、ちびこが借りた「セーラームーン」のビデオ。「・・・続きが観たい。」とか言ってるし。例えば「ケロロ軍曹」。今日初めて観たのだけど、大笑いしてた。来週から録画決定!そういえば、以前ちびたろうがトーマスを借りようとした時も「ジェットエンジンのトーマスなら借りていいよ。」なんて言ってたっけ。変なパパりん・・・。
2004年06月05日
コメント(6)

今日は児童館のサークルの日。ちびたろう、最初のお歌の時は、走って先生と手を繋ぎに行く。やっぱり、女好き?まあ、それはいいとして。手を繋いでも、くねくねしちゃう。(“気をつけ”が出来ないのか?)体操の時は脱走しちゃうし。(サークル、嫌なのか?その割にははしゃいで走り回ってるけど。)ということで、今日は家に帰ってから体操の特訓。やれば出来るじゃないのぉ~!なんで、児童館でちゃんとやらないのさ!?・・・ちょっと納得できないぞ。さて、今日は折り紙で紫陽花を作った。折り紙をチョキチョキ小さな四角に切って、画用紙に貼るの。花の色は自分で何種類か選べる。ちゃんとハサミを使えるかなぁ?途中で投げ出さないかなぁ?そんな心配をよそに、頑張るちびたろう。ほぼ、自分で作ることが出来た。自分で先生にも見せに行ってた。ちょっと嬉しくって、居間で飾ってます。
2004年06月04日
コメント(6)

昨夜、パパりんと話をしていた時の事。「ところで、“親睦会”って、なにやるの?」確かにね。(自称)可愛い奥さんが、「親睦会でゲームに負けて、馬のかぶりもの被って、尻字を書かされた。」こんな事を言ったら、心配になっても仕方が無い。それに、何しに行っているのか判らないだろう。まさか、尻字選手権?の選考会、なんて事も無いだろうし。「昼飯食ってダラダラお迎えの時間までおしゃべりするのだ。」と補足したら、変な表情になってた。男の人には理解不能なのかな。そういう目的の無い集まりは。でも、そういうのがとっても大事なんだってば!!ほとんどの園児がバスを使わない幼稚園。ということは、ほとんどのママ達はみんな仲良しお友達。少数派のバス利用者としては、こういう時に色々情報を仕入れないといけないのだ。孤立した気分を満喫しに行く、って気もしますが。(ちょっと大げさ。) ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★「え・ぴ・ちゅ!・・・“えぴちゅ”は、“ん”がつかないね。」「と・か・ちゅ!・・・“とかちゅ”も、“ん”がつかないね。」「ご・は・ん!・・・“ごはん”は、“ん”がつく!」なんか、ちびたろう、新しい遊びを思い付いたようです。“ん”が付く言葉を探しているみたい。ちなみに“えぴちゅ”=鉛筆、“とかちゅ”=トンカツ。「お・ちゃ・か・な」「こ・ろ・っけ」「と・ま・ちゅ」(トーマス)只今、おもちゃの片付けもそっちのけで、お勉強中。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★「レオン」。もう何度観たか判らない。でも、観る。我ながら、しつこい性格だなぁ・・・。
2004年06月03日
コメント(4)

今日は年中の時のクラスでの、親睦会。でも、朝からとっても眠くて、ダラダラモード。ダラダラしすぎて遅刻ギリギリでチャリダッシュ。疲れた・・・。ちびたろうにはお昼ご飯を食べさせたから、今日の焼肉丼セットは私一人のもの~♪なんて思ってたら。・・・冷たいうどん、全部食べられちゃった・・・。しかも。仲のいいお友達のまねっこして、割り箸で食べたの!普段はずっとフォークなのに。割り箸を使っている君は、ちょっと素敵だったよ・・・。おなかポンポコリンの状態で暴れまくるちびたろう。おなか痛くならないのかな?去年は「ママ、ママ」って言って、くっついてたのにな。食べたい時、喉が乾いた時しか寄って来ない。楽チンだけど、その分、何かイタズラしていないか心配。2時前にお開き。幼稚園の降園時間に合わせて。ほとんどの人が、そのまま幼稚園にお迎えに行く。普段バス利用の人も、お迎えにしてるみたい。でも、ちびこはいつも通り、バスで帰って来る。だって、二人チャリに乗せるのは、重くて大変なんだもん。家に着く時間も、変わらないし。という事で、帰り道。大通りの交差点で信号待ちをしていると。園バス発見!!バスが横を通るのをそのまま待つ。ちびこ、びっくりしたのか、口をあんぐり開けて見てた。私とちびたろうは一生懸命手を振ったのに、手を振り返す余裕も無かったみたい。(でも、気が付いて、添乗の先生に教えてたらしい。)ほんのちょっとだけど、バスに乗っている時の様子が見れて面白かった♪
2004年06月02日
コメント(2)

朝から・・・というか、昨夜から激しい雨。この時期、仕方ないと思いつつ、やっぱり気分は晴れない。お天気と気分って、リンクしてたのね~。もうすっかり、引きこもりモード。この時期は買い物も洗濯も掃除もやる気が出ない。だって、ちびたろう連れて雨の中買い物行くのは大変。(水たまりで遊び呆けるから。)洗濯したって、なかなか乾かない。(部屋の中に干すと、湿気が凄いし。)掃除する時は窓を開けたいのに、それも難しい。・・・なんちゃって。しばらくは、のんびりまったり過ごすことにします。 ナマケモノモード全開、みたいな日記を書いておいて、何ですが。昨夜の私は尋常じゃなかった。床をせっせと水拭き。だって、周囲に畑が多いせいか、床がジャリジャリしてたんだもん。ベランダをデッキブラシで掃く。ベランダの手すりも拭く。(雨が降っていたのに。)そんな事をしてました。ベランダ関係は、何故か雨の日にやる事が多い。台風の日もやるよ。・・・お馬鹿?今日は朝っぱらから風呂掃除。いつもよりも、念入りに。普段サボっていたからなんだけどさ、突発的に物凄くやりたくなったのよ。頑張ったから、今日は9時からぼんやりまったり。やる気・気力・体力、全て完売致しました。そんな感じ。ま、いいか。 久々に長靴を履くちびっ子チーム。ムム・・・。ちびたろうの長靴、小さくなってる。というか、足がでかくなったんだな。これから梅雨なのに。マズイ・・・。長靴なんて、梅雨時と雪の日くらいしか使わないから、もったいない。あっという間に使えなくなっちゃうんだから。安くて可愛い長靴を探す旅が始まりそうです。
2004年06月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()