全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日も耳鼻科。「混む前に行こう」と思い、いつも通り8時半に家を出た。病院に着くと、すでに待合室に人がいっぱい。まだ受付のみで診察が始まっていないというのに。・・・もっと早く気が付けばよかった。学校も春休みになっている事に。小学生が何人も朝イチで病院に来てた。それに検査を受ける人がいて、これがまた時間がかかる。混む時は、とことん時間がかかるのだなぁ・・・と諦めモードになる。まだ中耳炎は治っていないから、まだ通わなくちゃならない。次回もこのくらい混んでいるんだろうな。なんだか、ため息出ちゃう。その上、ちびこが吸入するのを羨ましがるちびたろう。自分もやりたくて騒ぎ出す。仕方なく抱きかかえて診察室から逃げ出した。体力勝負の子育てから早く解放されたいよ~。二人乗せてチャリ漕ぐのも大変だしね。ちびっこチーム二人で40キロ近い。私の体重もあわせると・・・脱力。でも当分、筋肉増量に励むことになりそうです。とほほ・・・。チャリで外出した日は疲れて眠い。必ず眠くなる。体力の使いすぎ?それとも、体力無さすぎなの?
2004年03月29日
コメント(11)

実家へレッツゴー。パパりんは仕事で居ないしね。来週の日曜日はちょっくら旅に出ちゃうので、顔出せないし。・・・ちびこが春休みで両親も定年を迎えたのだから、平日に遊びに行ってもいいんだけど、病院通いでなかなか行けないんだよね。それに、あんまり入り浸っていて「出入り禁止」になったら嫌だし。ちびっこパワー全開で、年寄りには辛いだろうし。昼飯の心配をしなくていいのは、なんて幸せなんだろう。お父さん、お母さん、いつまでも元気で居てね☆ 最近、風邪引いて頭痛が続いている。しつこくいつまでも痛いから、頭痛薬を毎日1回飲んでいる。そのせいか、胃の調子が悪い。これを利用して、食事・おやつの量を減らそうかな。こういう機会でもないと、減らすことの出来ない「食欲魔人」だし・・・。と言いつつ、昨日パパりんお勧めの店で、カツどんを食べた。すごく量が多いの。そして、美味しい。そのうちナマケモノじゃなくて、ムーミンになっちゃうかもね。久々に体重計ったら、変化なかった。過食気味だとはいえ、喜んでいいのか悪いのか・・・。 実家には、ちびことちびたろうの薬を持参。ちびこのは病院で処方されたのだから、ちゃんと飲ませなくちゃいけないし。ちびたろうは市販の風邪薬。ちびこのシロップを羨ましがっていたから、久々に購入した。本当は風邪気味で咳が出るから病院に行きたかったんだけど。昼寝から目覚めて、おやつを食べるちびっこチーム。「あ・・・ちびたろう、鼻水たまってる。鼻かませなくちゃ。」そう思ったとたん、吐いた。ちびたろう、タンが詰まるとすぐに吐く。上手に鼻をかめない、という事なんだろうな。ああ・・・明日ちびこの耳鼻科に行ったあと、ちびたろうの小児科にハシゴしなきゃ。病院貧乏だ~。 23時25分、パパりんに電話をかける。そう、まだ帰ってきていないの。仕事で遅くなるとは聞いていたけど、今日は日曜日。電車は休日ダイヤ。終電も、平日よりだいぶ早い。ネットで時刻表を見ながら「早く帰って来~い。電車無くなるぞ!」と言うとさすがに慌ててた。・・・本当にまだ仕事してたのね。最寄り駅まで来る電車には間に合わない。(もっと早く気が付いて電話しとけばよかった・・・。)隣の駅までお迎えに行かなくちゃ。(隣の駅までの最終にギリギリ乗れるといいんだけど。)眠いし寒いのになぁ。コーヒー飲んで、出撃準備です。
2004年03月28日
コメント(4)

ちびたろうが「マ~マ、か~わい~い。」「マ~マ、だーいちゅき。」とくっついてくる。「ちびたろうも、かっこいい~。」「ママも大好きよ。」と答えつつ、頑張って教え込んだ甲斐があったと笑う。もっと小さかった時は「いえ~い」(親指を立てて)「おーまいが!!」とかそういうのを特訓してた。なのに・・・「ママ、めんどくさい~!」と言われてしまった。めんどくさい・・・?それは「うざったい」って事?まだまだ教育が足りないのかなぁ。ひらがなとかのお勉強よりも、優先して教え込んだのに。それとも、3歳にして親を煙たがるようになってしまったの?親離れには、まだ早いよ。お母さんの心の準備が出来てからにしてね。ちなみにちびこには「お母さんは2歳よ~。」と、トンデモナイ事を教え込んでいる。「60歳」って言ってた時もあったっけ。引き算が出来るようになるまでは、信じてもらえるかな?「物知り母さん」が、実は「うそつき母さん」だとバレる日は近い・・・と思う。
2004年03月27日
コメント(6)

今日も耳鼻科の日。7時半にちびっこチームを叩き起こして、準備を始める。・・・って書くと、私、とても早起きしているみたい。でも実は、私が起きたのも7時半少し前。こんなことじゃ、新学期始まったら大変だろうなぁ・・・。明日から、早起き頑張ろうかな。 耳鼻科、銀行、買出しと今日は大忙し。ただでさえ耳鼻科は混んでいるから、8時半には家を出ないと。それに。パパりんのお小遣い口座に入金しないといけないし。はぁ~。なんで、用事は重なるのだろう?珍しくハードスケジュールの為、自転車漕ぐにも力が入る。(ちびっこチームが重いせいもある。)つい鼻息も荒く・・・。最初は銀行(ATM)だな。うん。勢いよく入ると、まだ手数料がかかる時間だった。8時45分まであと4分。たった4分の為に手数料を払うのは嫌だ!例えそれが105円でも。現金での入金もまだ出来ないし。悩むこと30秒。激混みの耳鼻科の診察券を出してから、再チャレンジすることにした。(受付は8時半から、診察は9時から。)診察券を出してから、猛スピードでATMに戻り、その後別の銀行2件ハシゴ。幼稚園の保育料とかね、銀行が指定されているから・・・。さて。銀行のお仕事も終わったから急いで耳鼻科へ戻らなくては。9時10分到着、まだ呼ばれていなかった。ちびこの中耳炎、腫れは治まったけど炎症はまだ続いているらしい。来週月曜日に再診。次で終わるといいなぁ。ナマケモノの私には、朝イチで病院に行くのは辛いよ。 ちびこが15日夕方に発熱してから、ほぼ2週間。早く全快しないかな。家で大人しくしているの、もう、飽きた。病院代も1回当たりは安いけど、「チリも積もれば山となる」だしね。乳幼児医療の補助が切れたとたん、病院通いなんだもん。まいっちゃう~。それに、終了式の日に「遊ぼうね~。」って約束して来たのに、全くお友達と遊べないなんて。つまらないよ~。 そういえば。私、なんか変なのよ。咳・鼻水はあまり出ない。頭痛もほとんど無い。だけどね、呼吸をするとき、胸?喉の奥?の辺りが・・・。深い呼吸も出来ないし。私も病院行きかなぁ。できれば、美容院に行きたいんだけどな。
2004年03月26日
コメント(10)

朝っぱらからレンタルビデオを見るちびっこチーム。ま、ちびこが中耳炎で、ずっと外で遊んでいないから、仕方ない。今朝は「セーラームーン」を見てた。いつも通り、セーラームーンがピンチになると現れるタキシード仮面。助けるはずの彼までも大ピンチに陥った!(オイ。何の為に出てきたんだ?)それを見たちびたろう「おれにまかちぇろ!うるちょらまんにへんしんだ!!待ってろ~!!」とテレビに向かって走っていった。セーラームーンなのに、ウルトラマン?それじゃあ、怪獣役も登場しないとね。・・・え?怪獣はママがやるの~?こんな可憐な怪獣、居るわけないでしょ!怪獣役は、パパりんにお願いしてよ。 ちびこ、この頃アルバムを見たがる。ずっと、アルバムの存在すら忘れてたのに、なんで?アルバムを開くと、生まれたばかりの赤ちゃんがいっぱい。たった5年前なのに、物凄く懐かしい。ちびっこチームは、一体どんな気持ちでアルバムを見ているのかな?ちびたろうのアルバムを開くと、そこには小さな赤ちゃんと、小さな女の子。女の子もまだ「赤ちゃん」と言っていい大きさなのに、お姉さんらしくキリリとした表情。1歳7ヶ月でお姉さんになったちびこ。あの時は、もう十分に大きく成長した気がしていた。でも、今思うと、随分我慢して過ごしていたんだろうな・・・。沢山、我慢させて来たと思う。出産・入院の時を含めて。2月生まれなのに、しっかりしてると言われるのは、そのせいかな。(体が大きいせいもあるだろうけどね。)それにしても。赤ちゃんの頃のアルバムを見て盛り上がるちびっこチーム。そんなに記憶もないはずだけど・・・?なんでそんなにテンション高いの? ふと、大人しくしているちびっこチームを見ると、ハンカチタオルで拭き掃除している。偉いけど・・・やめて。それ、まだ現役バリバリのハンカチタオルだよ。そこで、ボロバスタオルを切って、雑巾として与えることにした。・・・あれ?確か、新学期に雑巾2枚持っていくんだったな。よし、ついでに縫ってしまおう。という事で、幼稚園用雑巾2枚、ちびっこチーム用ミニ雑巾2枚作成。ミシンがあって良かったなぁ~。楽チンだぜ~♪雑巾を手にちびっ子チームは、床・ハンガー・椅子・洗濯済みの服まで拭き掃除してくれている。洗濯した服はやめて~。汚れちゃうじゃないのさ!!!
2004年03月25日
コメント(8)

今日はパパりん、風邪の為お休み。女チーム(ちびこと私)は朝イチで耳鼻科へ。男チーム(ちびたろうとパパりん)は「トーマス」のビデオを見ながらお留守番。昨日ビデオレンタルしておいて良かった~。ちびこの中耳炎、だいぶ良くなっているようです。先生は右耳を見て「うん。良くなってるねぇ。」で、次に左耳を見て「右耳より良くなってるよ。シャワーくらいならいいよ。」だって。次回は金曜日。また朝イチで行こう。混む前に。でも、なたね梅雨っていうの?この頃雨が多くて、通院が辛い。やっぱり、健康は大切ね。先日ちびこの巨大耳垢を見せられて自分の耳の中が心配になった私。今日は私の耳掃除もお願いしてきました。そしたら・・・期待に反して「きれいですね。今まで通りの耳掃除のやり方でいいですよ。」だってさ。普段、私がぼんやりしていて何度も聞き返すのは、巨大耳垢のせいだと思っていたのに。すっきりさわやかな空気を感じたら、どんなに気持ちいいだろうとうっとり想像していたのに。・・・がっかり。 パパりん、今日はお休みなので、どこかにお出かけしたくてウズウズしてた。風邪引いているっていうのに。女チームが帰ってきたとたん「今日はどこに行く?」だって。「じゅうたん買いに行こうか~。」と言うから「“カーテンじゅうたん王国”?」って聞き返した。パパりん「バカ。ペルシャじゅうたんを買いに行くんだよ!」ひよこ「・・・へ?それってとても高価なんじゃないの?」パパりん「だから!パスポート持って買いに行くんだ!現地へ。」あのぅ・・・ウチ、パスポート持っている人、いないんだけど。ひよこ「どうせ買うのなら、付加価値のあるのがいい魔法のじゅうたんとかさ。」パパりん「じゃ、それを買いに行こう。」ひよこ「あれ?でも、高価なのって、税金かかるのかなぁ?」パパりん「俺のマフラーだって言い張るからいいよ。首に巻いてさ。」・・・バカはどっちだ?じゅうたんなんて、首に巻けないでしょ、普通。一体どんなマフラーなんだよ!!でも、魔法のじゅうたんを買いに行くのなら、ついでに魔法のランプも欲しいぞ。 近所に大きな木蓮の木がある。電線に枝や花がくっついている。それを見てパパりんに「木や花は、ビリビリこないのかなぁ?」と聞いた。パパりん、電気関係は大得意だから。「何言ってんの?木は絶縁体だよ。昔電柱は木だったでしょ?」・・・ごもっとも。納得する私に更にキツイ一言。「お前って、小学生以下だよな。」ひどい!反撃しなくては!!「失礼な!少なくとも、小学1年生はそんなこと知らないもん!」はぁ~。私って、やっぱり、無知なのかなぁ?そのうち、パパりんだけじゃなくて、ちびっこチームにもバカにされそうだわ。
2004年03月24日
コメント(8)

ちびっこチームはビデオ鑑賞中。「アンパンマン」とか「しまじとう」とか・・・。いつの間にかビデオ操作も上手になってるから、楽チンだ~♪ちょっと前までは「ママ、巻き戻しってどのボタン?」「音小さいよ~。」だったもんね。嬉しそうに、楽しそうに見ているちびっこチーム。歌ったり踊ったりしてる。それを横目に、掃除する私。最近家事をサボり気味だったからねぇ・・・。家の中が悲惨な状態なのよ。トホホ。長座布団をどけると、おもちゃがザックザク♪ホコリはモックモク♪冗談抜きで、そんな感じなんだもん。「バイキンマン、おなか空いてるならアンパンマンの頭を奪って食べちゃえば良いのに。」「ジャムおじさん、一体何分でアンパンマンの頭を焼くことが出来るんだ?」「アンパンマンのモデルはジャムおじさん?そっくりだぞ。」「しまじろう、みみりんを食べたくならないのかな?一種の拷問だよな。」心の中で突っ込みまくる。いつか、ちびっこチームもこんな大人になっちゃうのかなぁ?それはちょっと悲しいかも。 * * * * * * * * * * * * * *珍しく「月9」を見続けた。普段は途中で見忘れたりして、話が判らなくなって見るの止めちゃうんだよね。今回珍しく見ていた理由。それは「アイスホッケー」なのだ。こういう理由で見る人、少ないだろうなぁ・・・。実は遥か昔OLだった頃、某ホッケーチームの応援団に所属していた。チームも応援団も今はもう無いんだけどね。観客が少ないゲームはすごく寒いのよ。(優勝決定戦とかは、人が入るので比較的暖かい。)なのに、ポンポン持って、短いスコート履いてたのよ、私。(↑若気の至りだ・・・。)カイロは支給されたっけ。実は応援団に所属していても、ホッケーに興味が無かった。「引きこもりモード」絶頂期だったからかな。でも、会社には元ホッケー選手が沢山いた。パパりんの従兄弟(小学生)はアイスホッケーをしている。だから、興味は無いけど、気になるの。若かった頃の事も思い出すしね・・・。へへへ。ドラマを見ていても「観客あんなに入るわけ無いじゃん。」「あんなに薄着じゃ寒いだろう~。」「オイ、売店やってないじゃん。おでん食べながら見るのがいいのに・・・。」なんて、変なところばっかりチェックして。そして、エンディングのタイトルロールもチェック。技術指導に見覚えのある名前。何度も通ったスケートリンク。それだけで、なんか嬉しい。あ、ドラマ自体もちゃんと楽しんでたよ。最終回はちゃんと録画したし。(頭痛くて、最後まで見る自信が無かったから。)再放送をさっそく待ち望んでるし。ホッケー人気、来シーズンはどうなるんだろうなぁ・・・?生で見ると、迫力あって結構面白いんだけどな。 * * * * * * * * * * * * * *明日は耳鼻科の日。なのに、また雨が降るという。中耳炎は早く治したい。だけど、風邪がぶり返しそう。ちびこ、大丈夫か~?
2004年03月23日
コメント(6)

昨夜、ちびこが「耳が痛い」と言う。「しゃっくりすると、痛いの。」何度も「片付けなさい」と言っているのにやろうとしないので大声で言うと「痛い方の耳、聞こえないんだよ~。」・・・もしかして中耳炎?今朝は痛みを訴えなかったけど、ほっとく訳にもいかない。仕方なく、雨の中チャリで耳鼻科へレッツゴー。ああ・・・「雨のち雪」なんだけどなぁ、天気予報。駐車場がどこにあるか判らないし、狭い路地だし・・・。歩くには遠いし・・・。完全防備とはいえ、チャリで出かけたくないよ~。ウチの近所、歯医者と美容院は腐るほど、ある。冗談抜きにして、本当に。何件あるのか、把握しきれない。だけど、耳鼻科・皮膚科・眼科は1件ずつしかない。だから、いつも激混み。耳鼻科なんて、いつも、病院の外まで待っている人がいるもの。そんな状況だから、ずっと耳掃除に行きたかったのに躊躇してた。ちびこのお陰で、耳鼻科に行くきっかけが出来て良かったかも。9時半に耳鼻科に着いて、診察が11時ごろから。ちびたろう、途中で待ちくたびれて寝ちゃった。運良くソファに座れたけど、座れなかったら子連れはきついなぁ。玄関?も脱いだ靴で一杯で、足の踏み場も無い。自分の靴の上に、ちびっこチームの靴を無理やり重ねた。やっぱり混んでるなぁ。診察券を出して一旦家に帰る人が多いらしく、なかなか呼ばれないし。ちびたろうに何度「じゅんばんこないからかえろうよ~」と言われたことか。結果は「急性中耳炎」。大きな耳垢も取ってもらえてすっきり。ずっと気になってたの。耳垢、たった5年しか生きていないちびこがあの大きさなら、私は一体・・・?次回診察のときは私とちびたろうも耳掃除してもらおうと決意。やっぱり、プロの技と道具はすごいわ~。家に着いてしばらくすると、雨は雪に変わってた。私の忠告を聞かないで、薄いコートを着ていったパパりん。今頃泣いている事でしょう。ふふん。それにしても。風邪気味なのに、雨の中チャリで耳鼻科に行ったせいか、全身が痛いです。頭と関節。微熱っぽいし~。明後日の耳鼻科再診までに治さないと・・・。・・・あれ?なんか耳も痛くなってきたぞ。私も中耳炎か?
2004年03月22日
コメント(8)

久々に実家に帰る。ちびこもだいぶ元気になったし。ちびたろうもずっと外に出てなくてパワーが余ってるし。私は二人の喧嘩の仲裁にいいかげん飽きたし。それに、ご飯作るの面倒くさいんだもん。実家に帰るとつい、食べ過ぎちゃうんだよね。母も多めに昼ごはん準備するし、余るともったいなくて食べちゃう。しかも、おやつ・昼寝つき。これじゃあ、痩せる筈が無い。しかも、今夜はパパりんの友人夫婦と「お茶」らしい。絶対、お茶の時もなにか食べちゃうし。パパりんのお友達M氏は、初めて会ったとき、パパりんよりもちょっとぽっちゃりしてた。だが!!!今じゃパパりんの方が数倍太い。M氏の奥さんは、昔から変わらず細いし・・・。会う度にダイエットを決意するんだけど。今年こそ、痩せるべく頑張らなくちゃなぁ・・・。まずは、1パック未開封で冷蔵庫に入っている「サジー」でも飲むかな。激マズだけど・・・。
2004年03月21日
コメント(2)

昼寝から目覚めたら、外は雪。びっくりしてたら、ちびこに「起こそうと思ったけど、ママ、起きないし~・・・。」ハイ、済みません・・・。昼寝といっても、朝食後に寝たから・・・。朝寝?二度寝?いや、三度寝だな。・・・そんな事を言いつつ、夕方に一家そろって昼寝。平和な家族だなぁ。 で、日記タイトルなんだけど。倒産したのは、会社じゃないです。会社が倒産したら、日記のネタに出来ないよ。夜逃げの準備しなくちゃいけないじゃん。パパりん、資格の受験対策で××協会の講座を受けている。これが高いんだよね~。高いけど、3年間講座を受けられるし、修了するとお金が少しは戻ってくる、ハズ。会社の金で講座を受けに来る人が多い中、泣く泣く自費で受講。だって、会社がケチなんだもん~。給料も安いしねぇ~。まあ、パパりんも「講座を受けると、自分で勉強するより頭に入る。」と言ってたから、まあいいか、って思ってた。土・日に仕事があるパパりん、一生懸命時間のやりくりをして通ってた。が!!!今日、行ったら、張り紙がしてあった。そう、「倒産しました」ってヤツ。ビルの管理人さん(大家さん?)も家賃滞納で困ってるらしい。(何をのん気に世間話をしているんだか・・・。)今年の講座、始まったばかりなのになぁ・・・。(パパりんは今年受講2年目。) お金どのくらい戻ってくるのかなぁ。変わりに同等の講座を開くところ無いかなぁ?(パパりんの受ける試験対策の講座は、この協会でしかやっていないのだ。)気分よく昼寝していたのに、パパりんからの電話でびっくりして目が覚めたよ。(その時雪が降っていることにも気が付いた。)自分が、倒産騒ぎでびっくりする日が来るとは思わなかったよ。やっぱり不況なのね・・・。
2004年03月20日
コメント(8)

久々に幼稚園に行った、ハスキーボイスちびこ(ちょっと“ちぇくちー”)。昨夜はかろうじて38度台だったし、処方された薬のせいか、咳き込む事も少なかった。睡眠も十分に取れたと思う。だから、思い切って、今日は出席。もちろん、マスク着用でね☆・・・と言っても。今日は終了式。お休みに入る前にちびこもお友達に会いたいだろうし。どっちにしろ、私は荷物(上履き等)を取りに行かなきゃならないしさ。明日から始まる長いお休み。風邪が治っても、お友達と遊べないんじゃ、つまらなすぎる。お友達と「遊ぼうね」って約束もちゃんとしないと。(ちびこ、ちゃんと「治ったら“あそぼ”って電話していい?」ってお友達のママに聞いてた。)ひきこもりモードの母を持つと、子供も苦労するのだ。先生、クラス役員さんに花束と記念品?を渡して。その後撮影会。集合写真と、仲のいいお友達との写真。ちびたろうも一緒に。年中さんが、あっという間に終わってしまう。本当に、短い1年だったなぁ・・・。ああ・・・どんどんトシを取っていくわ。<おまけ>PTA役員さんから、進級のお祝いとして、ランチョンマット・歯ブラシが贈られた。それを見たちびたろうが激しく欲しがる。(歯ブラシの握るところにクマがいるの。立体・全身で。)仕方ない、ダッシュで昼飯食べて買いに行きましたよ。全く同じ歯ブラシを。せめて、色違いにしようと思ったけど・・・ダメだった。悩んで、名前とマークを書いたよ。ちびたろうはまだひらがな読めないから。マークで区別してもらおうと。はぁ~。疲れた。
2004年03月19日
コメント(6)

今日も幼稚園お休みのちびこ。お友達が、1年間幼稚園で描いた絵を綴った物を持って来てくれた。最初の頃は、単色で、色も塗っていない。画用紙の真ん中に、女の子(らしきもの)が描かれているだけ。でも後半の絵は、カラフルに色も塗られ、花やウサギ、木等の背景も描かれている。画用紙いっぱいに描いても足りなかったのか、裏面にまで絵が描いてある。お友達に「絵が下手」と言われて落ち込んだ事もあるちびこ。でも、とってもこの1年で上達した。まだまだ下手だけど、一生懸命に描いたのが伝わってくる。パパりんとじいちゃん・ばあちゃんに早く見せたいな~。子供が描いた絵を見て感動するなんて、私も立派なお母さん?へへへ・・・。 今日は久々に「ドナドナ・デー」。そう、灯油の買出し。雨なのに・・・。傘差して、一人寂しく灯油缶を載せたカートを引っ張る女。(ちびっこチームはお留守番。ちびこまた熱が出たら困るしね。)大分暖かくなってきたけど、灯油余っちゃうかもしれないけど、今日はとても寒い。風邪引いているちびこが着替えの時に寒い思いをするのも可哀想。なにより私は筋金入りの寒がりだ!余ったら、来シーズン初回購入時にガソリンスタンドで捨ててもらえば良いじゃないか!・・・って事で、20リットル入る灯油缶に18リットル入れてもらう。小雨が降ってちょっと寒くて、なんだかいつもよりも「ドナドナ」の気分。
2004年03月18日
コメント(10)

眠いです。とても。昨夜は、ちびこが咳き込んでたので、あまり眠れなかった・・・。その上、「ママ、おててつないで。」「うがいしてくるね。」「ちびたろうがじゃまでねれないよ~。」「はなかんだら、はなぢでちゃったよ・・・。」何度も何度も起こされた。ただでさえ、寝付き悪いのに・・・辛いよ。夕食後すぐ寝たパパりんが、深夜起き出して仕事を始めた。寝付けないちびこも一緒に居間に行ってお付き合い。(私は“今のうち!”とばかりに爆睡。)結局私とちびこは睡眠不足。こんなコンディションで卒園式に出席して、風邪が悪化したら大変。年中さんだから、主役じゃないし。だから、今日も幼稚園はお休みさせた。せめて、金曜日の終了式は出席できるといいなぁ・・・。処方してもらった薬はまだ残っているけど、咳がひどいから、明日もう一度病院に行ってこようっと。このままじゃ、私の体力ももたないよ・・・。夜10時現在、39度。今日も座薬出動!!がーん・・・。今夜も睡眠不足決定か? ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★寝ようと寝室に行くと、私の寝場所がない。約6畳の部屋に、シングル布団4枚がぎっちりと敷いてある。その部屋を寝ながらにして、縦横無尽に移動するちびたろう。ちびたろうのせいで寝場所が無くなり、私の布団で寝るちびこ。私の掛け布団の上半分くらいを、ぶっとい足で使用不可能にするパパりん。これって、もしかして、嫌がらせ?私、家族全員に嫌われてるの?とにかく私を寝かせてくれ~!! ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★自分が病気なのは、なんとか頑張れるけど。小さな子供が病気なのは、たとえそれが風邪でも、見ているのは辛い。泣きながら「苦しい」と訴えても、背中をさすりながら「ママが付いてるから大丈夫だよ」って言うことしか出来ない。ちびたろうも健気に「ちびこちゃんが泣いてるよ」って寝室から走ってくる。隣のお布団で苦しんでいるちびこが気になって、なかなか眠れないみたい。おばあちゃん、お願い。ちびこを守って。心から、そう願う。
2004年03月17日
コメント(10)

ちびこ、昨夜39度を超える熱が出たと言うのが嘘のように、元気になりました。咳は少しまだ出るけどね。でも念のため、幼稚園を休んで病院に行った。喉も赤くないし、鼻水も出ないし、食後にちょっと吐いた位なので、先生もちょっと困ってた。困った挙句、咳止めを処方してくれた。風邪引くとすぐに咳き込んじゃう子なので。私の予想では、熱が下がったので、これから咳が始まる。いつもそう。熱が下がって安心したとたん、咳き込んで苦しがる。明日の卒園式、行けるかな?まだ年中さんだから、歌を歌ったりする程度だけど、楽しみにしているんだよね。まあ、ちびたろうと遊んでいる様子を見ると、大丈夫そうだけどね。・・・あああ・・・。こんなことを書いているそばから、ちびこが咳き込んでるし~。今夜も寝れないかもなぁ。せめて、ちびたろうに移らないようにしなくちゃ。ちびたろう、風邪引くと吐くし。でもくっついて遊んでいるんだよね。「ひよこたろう家、マスク着用義務化!」・・・って事でどうだろう? ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ちびたろう、お布団入ってから寝るまで、とても時間がかかる。(寝室に行く時間は関係なく。)もしかして、寝たくないのか?眠くないのか?と思うほど。「ママー。のんどくわいた。」「こわいゆめみちゃうかもちれないから・・・」「ちゃみちのー。」色んな理由を付けては起き出してくる。昨夜は「おばけがきたらどうちよう・・・」だった。「戦え!!」と母。「だって~できないよ~。」「じゃあ、走れ!」「おばけがはやくはちったらどうちよう?」「知らん!ドラえもんに何か出してもらえ!」・・・そう、昨夜の「夜のお供」はドラえもんのぬいぐるみ。必ず、何かと一緒に寝たがるのだ。ぬいぐるみ・プラレール・お気に入りの本等と。「ちょうか!“どこでもドア”でにげる!」「そうねぇ~。」とにかく早く寝て欲しい母は、受け答えも適当。「“たてちょぷたー”もいいな。」「ハイハイハイ・・・何でもいいからさ。おやすみ~。」「うん。ぐっない~ママ~。」はぁ・・・納得してくれて良かった~。嘘でもいいから、納得させないことにはしつこいんだよね。一体誰に似たのか・・・?
2004年03月16日
コメント(10)

昨日、墓参りの後に義弟のアパートまで義弟・義母・義祖母を送ってきた。・・・と言えば聞こえはいいんだけど。ごっそり戦利品を頂いて来たのだ☆引越しを考え中の義弟。とにかく荷物を減らしたいらしい。で。空気清浄機、ソファー、小さい丸テーブル・椅子セットをステップに詰め込んで帰ってきた。あ、ママに作ってもらったお赤飯とから揚げも。なんか欲しい物を買わずに手に入れるなんて、わらしべ長者みたい。えへへ・・・ラッキー。嬉しいんだけど、昨日からずっと掃除に追われています。(実は今は、現実逃避中なのだ。) 「あいちゅくりん、たべたかったに~。」そう言いつつ泣くちびたろう。あ~うるさいったら。パパりんと買い物に行ったとき「あいちゅくりん、たべたなっちゃった~。」と言うから、「お買い物終わったら食べに行こうよ。」と約束した。が、昨日1日外出した疲れが残っているのか、途中でおねむモード。抱っこしたら寝ちゃったの。ソフトクリームのお店に着いて起こそうとしたけど、起きない。・・・私は一応努力した。でも仕方ない。ということで、さっさと家に帰る。なのに、家に着いたとたん目を覚まして「あいちゅくりん、たべたかったに~。」うるさーい!後で買ってやるから、おとなしく寝てろ~!!お母さんは、あんたをずっと抱っこしてたから、疲れたんだよ。19キロもあるんだからさ。昼寝させてくれい! なんか、ちびこが「ナマケモノモード」になってるなぁ、とは思っていた。まさか、発熱しているとは。7時現在、39度ちょい。明日は幼稚園お休み決定だな。あさっては・・・卒園式で、歌ったり、なにか言ったりするみたいで、楽しみにしているから行けるといいな。多分、疲れがたまってるせい。もともと風邪気味ではあったけど。5月の遠足、10月の運動会、12月のクリスマス会・・・。その前後に必ず熱を出している。今回は、昨日ハードな外出したからだなぁ・・・。ごめんね。10時過ぎ。様子を見に行ったパパりんが叫ぶ。「ひよこ!緊急事態だ!!」もしかして吐いた?おじやとDAKARAとアイス食べたしなぁ・・・。と思って急いで寝室へ。すると「話しかけたら、俺の方に手を伸ばして歌ってた。幻覚見てる・・・?」やばいかも。あわてて、解熱剤(座薬)入れて、夜間救急のチェック。今夜は私も風呂パスして、傍に居る事にします・・・。一方ちびたろう。3時過ぎから寝てます。ただいま9時。このまま朝まで寝ちゃうのかしら?・・・お母さんのお布団で寝てもいいから、おねしょしないでね。お願い☆
2004年03月15日
コメント(4)

嫁の立場で、墓参り当日二日酔い。義母・義弟・義祖母も一緒だというのに。まあ、二日酔いって言っても、軽い頭痛くらい。それほど気にならない程度なんだけどね。久々に会った義祖母の方言が判らず、取り合えずニコニコモード。ひたすら笑ってごまかす。でも、ひ孫に会えて嬉しそうだから、私も嬉しい。実は、私、年上の女性に弱い。ほとんど無条件に、好きなんだよね。・・・あ、年上じゃなくても、好きかも。好きって思えるのは、周囲に恵まれているからなんだろうけど。自分が根性無しで性格悪くて根暗なのに。神様が私を更正させるべく、そういういい人と巡りあわせてくれたのかな。本気でそう思う。話はそれたけど。去年亡くなった義祖母には「ちびっこチームが健やかに育つよう、見守っていてね。」とお願いしてきた。きっとお願いするまでもなく、ばっちり守ってくれているんだろうけど。自慢の孫であるパパりんと、目に入れても痛くないひ孫(ちびっこチーム)が健康で幸せなら、必然的に私も幸せだしね♪おばあちゃん、よろしくね~。
2004年03月14日
コメント(6)

我が家に名言?を吐く男が居る。先日の「呼吸は順番こ」とかね。「俺は無駄なモノが嫌いなんだ。」「じゃあ、おなかの肉は何よ!?」「それは貯蓄だ!」・・・非常時に食べるつもりか?大体、それは肉と言うより脂肪だと思うのだが。きっと食べても。不味いぞ 「今年の楽器は何にしよう?」・・・たまにセンスが無いくせに楽器が欲しくなるらしい。ウクレレを買った前科あり。さっそくオークションをチェック。入札してしまったらしい。「何を入札したのさ!?」「ベケベンベン・・・」なにかを弾く真似をする。「三味線?」「あ・・・三味線にすれば良かった~。でも。三味線は3本だもんなぁ。俺は多ければ多いほどいいタイプなんだ。」・・・よく判らん。それを言うなら、ピアノだって弦楽器だぞ。もっと沢山「線」あるよ。そんなに線が欲しけりゃ、私がマジックで書いてやるぞ。マンドリンを入札したらしいけど、弾けるのか~? 今日は幼稚園の親睦会。先生を招いて、夜の部~♪ウチの場合、パパりんは仕事だし、ちびっこチームは私の実家にお泊り。(土・日がお休みの会社のはずなのに・・・。)だから、私の飲み会の日はちびっこチーム大喜びなのだ。「夕飯は食べてきてね☆」って言われるパパりんが一番の被害者かも。今日は楽しい飲み会。でも、明日は墓参り。去年の春亡くなった義父方の義祖母のお墓に。義母と義弟と義母方の義祖母とも一緒。酒臭い嫁・・・いいのか?私。それでも2次会まで行く私~☆だって、2次会はマンションの隣~☆神様が「行って来い」って言ってるのよ~☆取りあえず「液キャベ」飲もうっと。 やっと辿り着いた20000。遊びに来てくださった皆様、ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
2004年03月13日
コメント(8)

今日は謝恩会の為、年少・年中は午前保育。帰りのバスも無い。久々に幼稚園までお迎えに行く。・・・でもちびこは寂しそう。午後遊ぶ約束したMちゃん。Mちゃんのママに自分で「今日遊びに来てね」と言ったけど、ダメだった。どうやら親同士で遊ぶ約束をしていたみたい。Nちゃんとも遊びたかったらしいけど、先約があってダメ。それに、NちゃんとRちゃんが遊んでいるところに「一緒にあそぼ」って言ったら「ダメ」って言われちゃったみたいなの。「私寂しい・・・。」としばらくグズグズ。 * * * * * * * * * * *私はいたってマイペースな性格。幼稚園は子供が通うところ、と思っている。そんなにお母さん同士の付き合いに積極的じゃない。懇談会や親睦会は行くけど。もっと私が積極的にお付き合いをしていたら、ちびこが寂しい思いをしなくて済んだのかな?もしかしたら、幼稚園から帰ったちびこが「疲れたから(家に帰ってから友達と)遊びたくないの。」と言ったのは、強がりだったのかな?本当は遊びたかったのを、我慢していたのかも。気が付いてあげれなくてごめんね、ちびこ。 * * * * * * * * * * *そんな事を思っていたら、なんか私まで寂しい気分になってきて、友達に電話。以前同じアパートに住んでいた友達。とっても大好きな人。「小さな子供も強がりを言うか?」「私がもっと幼稚園ママとお付き合いをした方がちびこの為になるのか?」とか、ちょっと気になったことを相談しつつ、長電話♪同じ事を、上の子が幼稚園だった時に悩んだみたいだった。経験を踏まえて色々答えてくれて、感謝。それになんかね、彼女の声を聞くと安心するの。「ひよこちゃんとは、親戚みたいに“いつでも会える”って思っちゃうからなかなか会えないのかもね~。」って嬉しいことも言ってくれて。ああ・・・私たちって、相思相愛なのね~☆ちょっと元気が出てきたぞ。
2004年03月12日
コメント(10)

昨日は疲れ果てて、5時ごろから昼寝をしてしまったひよこたろう一家です。・・・あ、ちびこは一人で遊んでたっけ。「一人じゃ寂しいのに・・・」とかブツブツ枕元で文句を言っていたよ。ちびこ、ごめんよ~。私は7時、パパりんは9時半に起き出した。ちびたろうは・・・。9時半ごろおねしょチェック。・・・おねしょ済み。幸い布団は濡れていなかったけど、ズボンとパンツを交換。着替えやすいように腰を浮かしたり協力的だけど、そのまま寝続ける。(まるで老人介護をしているようだと思ったよ。)明け方。「のんどくゎいた。」と言いつつ起きだす。眠い私は「洗面所でお水飲んで。」と冷たくあしらう。思いついて「トイレに行ってね~。」と布団の中から指示を出す。・・・が、すでにおねしょ済み。今度は布団も濡れていた。ガックリ。その後再び寝るちびたろう。結局朝7時過ぎまで寝ていた。なんでそんなに寝れるの~?何時に寝ても、起きる時間は一定なのね。でも、おねしょは一晩に1回までにしてね。せっかく「おねしょ卒業?」なんて喜んでいたのになぁ・・・。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●今日は風が強い。ホコリも花粉も大量に飛んでいる予感~。なのに、今日も公園に行く。さすがに誰も遊びに来てないなぁ。砂場で山を作ったけど、砂が舞って目が痛い。急いで砂場から撤収~。次はブランコにチャレンジ。「ほら、足ピーンして!次はナイナイ!!」と大声でブランコ指導。うむ。大分上達したようだ。・・・と油断したその時。ちびたろう、ブランコから転落。公園で遊ぶのを断念。鼻水も出てきちゃったし。ちびたろうも転落してくじけちゃったみたいだし。汚れた手で目をこすってるし。なんだか、体中が痒くなってきちゃったよ。これも、花粉症のせい? ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●さすがに昨日食べ過ぎたと反省するひよこたろう夫婦。ダイエットを誓う。「でもさ・・・プールに行くのもおこがましい“おはら”になっちゃったよね。」とパパりん。「去年はギリギリセーフでプールにいける体型だったのに。」ごもっともでございますとも。でも、そこで躊躇していたらま益々肉は増殖を続けるばかり。なんとしても痩せなくては。特にパパりん!まだ20代なのに、40代に見られるらしい・・・。痩せてカッコ良くなったパパりんをぜひ見てみたいわ~。
2004年03月11日
コメント(9)

今日はお出かけ。パパりんはお休み。それに合わせてママ(義母)が遊びに来た。・・・というか、電話で呼び出した。でも、朝からお疲れモード。だって。パパりん、昨日帰ってくるの遅かったんだもん。遅すぎて、最寄り駅まで来る電車が既に無くて、車でお迎え。家に帰ったのが1時半。はう~。眠くてだるい~。家から会社まで遠いと、こういう事も起こるのねぇ。マンション買っちゃったから、パパりんには頑張って通勤してもらわなくちゃ。たまには送り迎え、するから。昔はどんなに不摂生をしても大丈夫だったのになぁ。やっぱりトシにはかなわない・・・。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★大人3人子供1人で、回転寿司、皿40枚。これって食べすぎだよね~。「腹八分目の誓い」はどこに消えちゃったのだろう?「ダイエットしようね」ってパパりんと決意したのになぁ・・・。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ちびたろうはぬいぐるみが大好き。「いぬこちゃん」という名前の、チワワのぬいぐるみを一番愛している。愛しすぎて、いぬこちゃんの鼻はボロボロ。買ってもらったばかりの1歳ごろ、いぬこちゃんの鼻をカミカミしながら眠りについていたから・・・。日に日にパワーを増すちびたろうに対して、いぬこちゃんはぐったりしていく。いぬこちゃん、これからもちびたろうをよろしくね。
2004年03月10日
コメント(6)

今日も公園へレッツゴー。大急ぎで買い物を済ませて、昼食までの間、遊んできた。砂場におもちゃを埋めたままだから、探さなくちゃいけないし。発掘作業開始~★出来たばかりの公園だから、平日は遊びに来る子供がまだ少ない。今日はちびたろうと同じ年の男の子が一人だけ。この子がとにかく公園中を走り回る!喘息気味でセキが出てるのに。この公園は、ブランコと砂場しかなくて。その子のおばあちゃまと「遊具少なくて良かったですね。走り回るスペースが広くて」とお話しするくらい、犬のように走ってた。ちびたろうも「そこのこ!いっしょにはしろうよ!」と誘われて・・・。(初対面だから、名前が判らなかったみたい。)何故か大声を出しながら走ってた。声を出さなきゃ走れないのか?声と走る速度の関係はあるのか?遊んでいる最中には「疲れ」を感じないのか?疑問は山積み。まあ、とにかく昼寝対策でガンガン走ってくれ。お母さんの為にも。一緒に走ったら、ダイエットになるかな?なんて考えたり。本当に走ってみようかな。体力も落ちてきてるしさ。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★出会った頃に比べて肉を大量に貯蔵したひよこたろう夫婦。これでいつ災害が来ても、非常食(肉)があるからばっちりね~☆(肉じゃなくて、脂肪・・・だね。)で、いつも馬鹿ばっかりやっている私たち。ある日、いきなりパパりんが抱きついてきた。ドキドキする訳でもなく、ムードが盛り上がる訳でもなく、見詰め合う訳でもなく、・・・息苦しくなっている馬鹿夫婦。そう、お互いの肉がお互いを圧迫して、息苦しいのだ(マジ)。そこでパパりんが一言。「呼吸は順番こにしようね~。」笑いのツボにハマって更に苦しくなるひよこたろう。呼吸困難で死にそうなのに、更にくすぐられて瀕死状態。ちびっこチームには絶対見せられない親の姿。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★昨日の夜、パパりんの親友夫婦とお茶をした。会うのは1ヶ月ぶりくらい。だから、バレンタインのチョコと、ホワイトデーのお返しの両方を渡した。次にいつ会えるか判らないし。まあ、それはいいとして。「モンチッチヘアー」になったちびたろうを見るのは初めての親友夫婦。「・・・何と言うか、微妙な髪型だねぇ。」と適切な感想。それにもめげずに「“ちっち”って呼んであげてね~。」と答える私。自分が変な髪形だと気付かずに、店内ではしゃぐちびたろう。顔が可愛いから、髪型がへんでも大丈夫なのさ~。
2004年03月09日
コメント(10)

近々お別れすることは判っていた。でも、まさかその日が急に来るなんて。出会ってから6年半、愛し合うようになって半年。ちょっと悲しいひよこたろうです。お別れすることになったのは、パジェロミニ。6年半前、当時新婚だった我が家にやって来た。数年後、子供が二人では狭いからと、ママ(義母)の車と交換して、別居。そして半年前。ママがウチの近所に駐車場を借りたことから、私がお世話係に任命された。ペーパードライバーを卒業できたのも、パジェロミニのお陰。事故を起こすことも無く、私とお出かけを繰り返していた。でも、この度ママが車を買い換えることに。 居なくなって初めて判る、その便利さ。今度からはステップでお出かけしなくちゃならない。はぁ・・・お出かけがスリリングな旅になってしまうよ。所沢近辺の皆様。運転の下手なステップを見かけたら、逃げてね~☆ ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●ちびこ、幼稚園でパワーを使い果たしてくるみたい。帰りのバスの中で熟睡って事が多い。家に帰っても、着替えをダラダラしてるし。「もうちょっと頑張って早くやりなよ。」とか私が言うと「だって~。肩こってるんだもん。」「疲れちゃったのよ~。」「お手伝いしてよ~。」とグズグズ文句を言う。お母さんより若いくせに、そんなこと言うな~!!
2004年03月08日
コメント(6)

あんなに暖かかったのに、冬に逆戻り。風邪は強いし、寒いこの頃。ちびこに「まだまだ冬だねぇ。春にならないと年長さんになれないのに。」と言った。すると「もう春だよ!」との答え。「春はあったかくて、お花が咲いて、ちょうちょが飛ぶんだよ。今は寒いから冬だよ。」「でも、春なの!もうすぐ年長さんになるの!」必死になるちびこ。ごめんね。ついからかいたくなっちゃうのよね。でも、ご近所の庭木、まだクリスマスバージョンのままだよ。電球付いてるよ。ってことは、やっぱり冬なんじゃないの~? 朝からホームセンターに買出し。「タオル掛け付洗濯機棚」。これが980円だったの。先日の広告には「お一人様4つ限り」と書いてあった。洗濯機棚を4つも買う人っているの?「お一人様ひとつ限り」「4つ限り」が混ざった誤植だと思った。だから、店の中ではダッシュした私。(ちびっ子チームは両親と店内散策)そして、私が見たものは。山のように積まれた、大量の洗濯機棚。本当に「お一人様4つまで」だったみたい。4つ買う人、いたのかなぁ?見たかったな。
2004年03月07日
コメント(10)

近所に公園が出来たと聞いて、下見がてら散歩。そうでもしないと、パワー全開のちびこチームの破壊工作にぶち切れて・・・。明日のニュースの主役になってしまいそうだ。すでに何度も怒鳴ってのど痛いし。虐待する前に、親子共に気分転換しなくちゃね。「散歩に行こう」とちびっこチームを誘うと「パンを買いに行こうよ」と言われた。だから、「公園にちょっと寄った後、パン屋で美味しいパンを買う」という行程に決定。ちびこ、この頃なわとびの練習を幼稚園で頑張っているみたい。だから、私ののかばんになわとびを潜ませて行く。遊具は砂場とブランコだけ。でも結構広い。ただ、空き地の真ん中だから、風が吹き抜ける。うう・・・鼻水が。花粉症は辛いよ。平日昼間にまた行こう。だって、今日は混んでいたんだもん。ちびたろうの体力増強計画発動だな。男の子はたくましくあって欲しいし。なんだか近所に公園が沢山出来た。2年半前引っ越してきたときは2個だけ。植栽があまり無いので、夏場は灼熱地獄の公園。夏はみんなちょっと遠い公園まで出張してた。私はそこまで頑張らなかったけど。公園は最近3つ出来た。あ、一番大きい公園は来週ごろ出来上がるのかな?自転車の練習も出来そうな、大きな公園。早く行きたいなぁ~。ちびこの春休みは、「公園行脚の旅」の予感。鼻炎薬とマスク、買いに行かなきゃね。 * * * * * * * * * * *映画の思ひ出などを・・・。今日の映画「インデペンデンスディ」。飲み友達のおっちゃんと何故か見に行くことに。このおっちゃんとは、飲み会で出会った。上司の同期だったんだ。このおっちゃん(Tさん)、漫画を大量に持っていて、いつも貸してくれてた。紙袋に私が希望する漫画を毎週10冊位ずつ借りてた。出前漫画喫茶?会社の給湯室でお茶しつつ貸し出し。今思うと変な二人~。変な噂とかたってなかったのかなぁ?いや、漫画を大量に貸し借りする仲って、事実も変よね~。家にも招待してくれたけど、さすがに辞退。いくら「×イチ親と同居」でもね・・・。それはマズイでしょ。それに、漫画が好きな私、一生出て来れなくなる可能性もある。で、映画を見に行った。どんな映画かも判らないままに。私、SF嫌いじゃないけど、苦手なのね。「びっくり」に弱いんだ。映画って、「音・映像」の両方でびっくりする事が多いでしょ?小説ならホラーでも大丈夫なんだけどね。想像力無いから。で、「インデペンデンスディ」。途中でトイレに行きたくなった。1回目は純粋に行きたかった。2回目は怖くて逃げたくなった。で、逃げた。どの場面だったかも未だ覚えてる。捕獲した宇宙人が解剖されている途中で覚醒するところ。今日もついつい見ている。いつもなら、怖い場面でパパりんに手を繋いでもらったり、背中に隠れたりするんだけど。今日に限って先に寝ちゃったのよ・・・。だから、怖い場面の時は、ネット世界に逃げることにした。何度見ても、ジャスミン(宇宙人を捕獲する兵士の奥さん)は可愛くてカッコいいなぁ。大好き。
2004年03月06日
コメント(8)

朝7時半。私は布団に潜り込む。 「ちびこ~あちゃよ~ん。お~き~て~。」「ぐっもーにん。ちびこ~。」そう言いつつ、抱きつく。そう、ちびこを起こす為。でも、なかなか目が覚めない。だからぬいぐるみを使って「ワン!朝だワン!起きるワン!」とか色々工夫が必要なの。そう、ちびこは寝ぼすけ。自分から起きることはほとんど無い。誰に似たんだ?(・・・私だな。)一方ちびたろうは早起き。(パパりんに似たと思われる。)私が先に起き出していると「なんでちゃきにおきるのよ~!!」と怒る。 何でも1番がいいみたい。・・・お母さんだって、可能ならば、寝坊したいよ。(だからと言って、早起きしているわけでもないけどね。)ちなみに、パパりんは一人でさっさと起き出して出勤。私、起こした事、ないなぁ。しかも朝ごはんを食べない人なので、楽してます♪「いってらっしゃい」を言わない日もあるしね。でもたまに「蹴飛ばして起こすぞ」と言われる・・・。蹴飛ばしてでも起こして欲しい日があることはナイショ。 * * * * * * * * * * *家に大量に存在する雑誌。もしかして繁殖しているのか?その位、ある。私は月に1冊で我慢している。だが!パパりんは週に3冊。(たまに4冊の週もあるけど。)パパりんの雑誌は、「読んだら捨てる」が決まり(多分)。だって「ジャンプ」「チャンピオン」「モーニング」を取っておく必要ないし~。でも月1回しか雑誌は収集してないから、捨てるの大変。かさ張る雑誌ばっかりだし。一方私の雑誌。いつ捨てるかの決まりはない。私がゴミ捨て担当だからね。だから、増える一方。でも置く場所も無くなってきたから、清水の舞台から飛び降りる覚悟で捨てることに。まずは100円ショップでA4ファイルを買う。料理レシピ・収納・その他お役立ちページを切り取る。ガンガンわき目も振らずファイリング。そんな私の横で、ちびたろうは雑誌に付いていた葉書を手動シュレッダーで切り刻む。(シュレッダーを「ふぁっくすみたい~」と喜んでいる。)その努力があって、あらまぁすっきり☆私だってやれば出来るじゃない~☆これでちびこに「なんでウチはおかずが1個なの~?」と文句言われないで済むぞ。・・・おかず、2つは作ってるのに、言われるんだよね~。早くちびこの手料理を食べさせてよ。・・・レシピをファイリングしたからといって、料理を頑張るわけじゃないんだけどね。実際、ボーっとして手順間違えたしな。
2004年03月05日
コメント(12)

今日は幼稚園の懇談会。そのため幼稚園は午前保育。「午前保育」=帰ってから沢山遊べるそう思っているちびこ、お友達の家に遊びに行く約束をしてきた。無理だってば。Nちゃんのママも、懇談会に行くんだからさ。・・・説得して納得させるのに一苦労。困ったもんだ~。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★午前保育の時ってあっという間に帰ってくるから、何をやっているのか謎だった。今日は年少・年中さんがクッキーを作って、年長さんをもてなしたらしい。先日作ったエプロンの出番だ~☆上手に作れたかな?大きくなったら、ちびこ、私に作ってくれるといいな。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★もう少ししたら、懇談会に行ってきま~す。ちびっこチームは園庭で思いっきり遊ぶことでしょう。・・・と思ってたら。懇談会中、雪が降った。ちびこ、スカートだったから幼稚園に行く途中でタイツを買ったんだよね。寒かったから。買ってよかった~。雪は降ったりやんだりで、降っている時はホールで遊んでいたみたい。ちびたろうは教室と外を行ったり来たりしてた。帰る時も勝手に靴を履き替えて外で遊んでいた。だから、うっかりちびたろうの上履きを忘れて・・・。めちゃくちゃ寒いのに取りに行きましたよ!ちびっこチームにお留守番させて!猛ダッシュで!!寒い思いをしたのに、家に着いたとたん晴れてきて。はぁ~。タイミング悪すぎ。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ちびっこチーム、私が上履きを取りに行って帰ってきたら熟睡してました。幼稚園で相当遊びまくったみたい。それはいいんだけどさ。目を覚ましたちびたろう「かえりたくない~。」って騒ぐ騒ぐ。あの~。もう帰って来ちゃったんですけど・・・?どうすればいいの・・・?そんなに幼稚園が好きなら、年少から入園させれば良かったかな?
2004年03月04日
コメント(4)

今日は幼稚園で3月のお誕生会とひな祭り。どんなことをやっているのかなぁ・・・?ちびこの報告が楽しみ♪ああ・・・なんで非公開なんだろう。基本的にホールでやる行事は非公開なんだよね。ホールが狭いから(推測)。園庭でやるものは公開するのに。それにしても、あと少しで幼稚園も終業式。1年早いなぁ・・・。それに3月の保育料、なんかもったいないなぁ。3月は短いんだから、保育料もちょっと割引にしてよ、園長さん。幼稚園のひな祭りは歌を歌った程度で、メインは誕生会だったみたい。ティッシュの空き箱を使って作った「お雛様のかばん」に雛あられを入れて持ち帰ってきたよ。お雛様は早くしまわなきゃダメなんだよね?でも、せっかく上手に作れたから、しばらく飾ることにしま~す。 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □そういえば。またちびたろうにパソコンで悪戯された。昨日、ちびたろうがポストペットのモモ山のお世話をしていた時のこと。(部屋の模様替えをしたり、おやつをあげたり、主なお世話はちびたろうの役目。)私は台所で何かしてた(←アルツハイマーの為、詳しいことは忘れた)。「ママ~モモちゃんいなくなっちゃった~。」とちびたろう。急いで見ると、本当にモモ山は居ない。すぐに送信簿をチェック。・・・以前ネットで買い物した店からのダイレクトメールをそのまま返信した形跡がある。がーん。お店の人に「メール送ってくるなよ!迷惑なんだよ!!」って怒って送り返した人みたいじゃないかぁ~。でも、恥ずかしくて事情を説明するメールも入れるのやだし・・・。取りあえず、この事件は私の頭から削除されることになった。ほら、私、アルツハイマーだし。 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □炒め物。塩コショウ醤油+ニンニク+肉+野菜。これだけなのに、失敗。主婦なのに~。なんか、量が少ないなぁ~なんて思って、途中で野菜を追加したのが失敗の元。第1弾で投入したたまねぎ・もやし・白菜が煮詰まってしまって。炒め物以外のものに変身してしまった。パパりんは夕飯を食べて帰ってきた。普段なら連絡も無く食べて帰るとむかつくけど、今日は特別。ありがとう~。ママ(義母)が「ひな祭りだからケーキでも買いなさい」ってくれたお金で大好きなフルーツロールケーキ、残ってるから許してね。
2004年03月03日
コメント(8)

とっても眠い私。春が来たのねぇ~。「春眠暁を覚えず」を実感する今日この頃。(1年中眠いのはナイショ。)季節の移り変わりを感じるって、素晴らしいわ~♪これで、鼻水が出なけりゃ最高なんだけど。花粉症は辛いよ。 パパりん、昨日はカップラーメンを買ってきた。私の名誉の為に書いとくけど、ちゃんと夕飯作ってた。量もたっぷり。帰りの遅いパパりんの分は、ちゃんと最初から別の皿に分けてあった。そうしないと、つい食べちゃうから。(おかずが少ないと怒られる。)パパりん、夕食を食べ終えると「汁ちょうだい」と言い出す。だからいつまでたっても痩せないんだよ!それに「汁」じゃなくて、「ラーメン」でしょ?今日のおかず多めだったのに、まだ食べるわけ?あ、でも、おつゆちょうだいね~。ああ・・・だから私も痩せないのね~。今日もパパりんお土産付き。最近お気に入りの「サッポロポテト」と某コンビニの「フライドポテト」。ううう・・・つい食べちゃったよ。ちょっとだけ、反省。 ちびたろう「おれにまかちぇろ!!」が口癖。私は彼に何を任せればいいんでしょうねぇ・・・?取りあえず「任せたぜ!!」って答えてるけど・・・。 「なんちゃって節約主婦」。いや、単にパパりんが買った「ジャンプ」を友達に横流ししているだけなんだけどさ。1ヶ月に4冊のジャンプ。結構かさばる。私はその保管場所と捨てる労力を節約。友達はジャンプ代を節約。限りある資源とお金とスペースは大切にしなくちゃね~。 OH NO!!友達の家に、穴の開いた靴下履いて行っちゃったよ~。しかも、両足に、複数。穴があったら入りたい・・・。
2004年03月02日
コメント(5)

あーあ。 雨降ってきちゃったよ。パパりんが出社する時「雨大丈夫かなぁ?」って聞かれて「天気は回復方向に向かっているらしいよ。」って言っちゃったよ。悪気は無かったんだけどね。私が雨降らしたわけじゃないしさ。「うそつき奥さん」になっちゃったわ。雨で寒いから、買出しは中止。仕方ないから久々に掃除した。この「久々」ってのが、ナマケモノの証明。掃除機使って簡単には掃除してたけどさ。(たまに、だけど。)やっぱり拭き掃除もしなくちゃね~☆なんて思いついて。・・・思いつかなきゃ拭き掃除しない私。専業主婦なのに。パソコンに向かう時間は沢山作れるのに。やっぱりナマケモノ遺伝子が入ってるんだな。拭き掃除だって、ボロタオルを切り刻んで使い捨ての雑巾にしたからやる気が出たけど。普通の雑巾を「汚れたら洗う」を繰り返すのは面倒臭いんだよね。ホコリ沢山付いてるし。それに今日は寒いしさ。・・・と気温のせいにしてみる。それにしても。最近貧血気味。フラフラするよ。これはナマケモノ遺伝子のせいじゃないよね?対策を考えなくては。ちびこが「今日ね、YちゃんちにMちゃんとKちゃんが遊びに来るんだって」と言う。Yちゃんは、同じマンションのお友達。ちびこ、よくお友達の遊ぶ予定を私に伝ええる。だから、「羨ましいと思うのなら、遊ぶ約束してくれば?」と言ってみた。すると、意外な答えが。「だってさ、寒いから遊びに行くの嫌なんだもん。」・・・Yちゃんち、同じマンションだから寒くないじゃん。さすが、私の娘だ。ナマケモノ遺伝子、意外なところで発見。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●なんか、最近、所沢良いイメージ無いなぁ。全国区のニュースが多すぎ!
2004年03月01日
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()