全29件 (29件中 1-29件目)
1

おなかと胃が痛くても、食べ続ける病気。もう重症だわぁ・・・。私だけじゃなくて、パパりんも同じ病気なのよね。・・・さて、なんかお菓子あったかな、と。ボリボリ。底なし胃袋。満腹神経が無い。食いしん坊万歳。胃を小さくするにはどうすればいいんでしょうねぇ。あ、その前に、意思を強く持つ事が大切かも。ああ・・・なのに、実家でドカ食い。やっぱり病気だわ。いい治療薬無いかしら・・・?せっかく買った、ダイエット対策の「サジー」。こんだけドカ食いしても体重増えてないから多分、効果はあるんだろう。ドカ食いしても、不味いサジーを飲めば体重キープ♪・・・ムナシイ。 実家からの帰り、スーパーの近くを通った。ふと見ると、スーパーの駐輪場に子供が二人。ママチャリの前後に座っている。親らしき人は見当たらない。子供は仲良くおしゃべりしていた。でも・・・。バランス崩したら危ないよなぁ。捕まったけど、つい最近まで不審者騒ぎもあったしさ。「人の振り見て我が振りなおす」じゃないけど、気をつけようと思った。
2004年02月29日
コメント(12)

昨日食べ過ぎて、苦しいです。昨日初チャレンジしたレアチーズケーキ。(よこ☆さんのホームページのレシピで作りました。)夕食後に食べるには多くて・・・。(食後に食うなよ!)出来栄えは「適当人間」の私にしてはまあまあ。味は美味しかった。(レシピ通りなんだから当たり前。)ただ、ゼラチンの溶かし方が甘かった・・・。表面がちょっとブツブツしちゃって、ユルユルだった。ちびっこチームとパパりんに「ヨーグルト」と言われたよ。「ヨーグルトみたいにユルユルだったから、ちびたろうも食べたんだよ。」ともパパりんに言われた。・・・確かに。ちびたろうの苦手な味かも。ちびたろう、酸味があるものが苦手なのです。柑橘類は口に入れると吐いちゃうし。次回作るときは、私専用の夜のお菓子、と言うことで決定。近々リベンジするぞ!・・・って、ダイエットを決意したはずなのに。いいのかこんな事で?サジー飲んだって、暴食を繰り返してたら意味が無いっつうの!! ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●ちびたろうが最近勉強をしている。ちびこの「こどもちゃれんじ」の付録で。今月号は「ミニパソコン」が付録だった。すでに家にあるアンパンマンのパソコンみたいなヤツ。クイズ形式でひらがなを覚えたりするらしい。で。ちびたろうはまだひらがなが判らない。でも、ミニパソコンで遊びたい。だから、お母さんに教えてもらう。「ママ、なにおすの?」「“ち”だよ。」(←指差しながら)「ちっこの“ち”か。」「ママ、なにおすの?」「“ん”だよ。」「うんちの“ん”か。」勉強熱心なのは結構。でもね。“ち”は「ちりとり」の“ち”とかさ、他のものに例えてくれ。何でもシモネタにするんじゃなーい!! ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●ちびっこチームがじゃんけんをしている。突っ張り棒をどちらが使うかを決めるために。「パーがいいの。」「私だってパーがいい。」どちらも譲らない。そのうち、突っ張り棒で綱引きのように遊びだした。どこか間違っている気もするけど、楽しそうだから、まあいいか。
2004年02月28日
コメント(8)

昨日の夜、ちびこが「エプロンを幼稚園に持って行く」と言い出す。もう20時前なんですけど?お店、やってないよ・・・。・・・ずっと使っていたエプロン、もう小さいし、ボロボロ。私が適当に作ったヤツだし。仕方なく、エプロンを作ることにした。布はあるし。多分ヒモを自分で結わくのは無理。だから。ヒモをちょっと長めにして、後ろでクロスさせるようにして縫った。それに、ちびこのリクエストのポケットもつけて。朝試着させた感じでは大丈夫そうだけど・・・。糸の調子をちゃんとしてなくて、縫い目が汚いのはナイショです。でも、何に使うんだろう?クッキーを作るって言っていたような・・・。ひな祭り用に、みんなで作るのかなぁ? ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □今日は幼稚園でお誕生会。2月生まれのちびこは、朝からテンション高かった~。4月からずっと羨ましく思い続けていた、誕生会の主役だからね。残念ながら、誕生会は非公開。見たかったなぁ・・・。「おたんじょうびおめでとう」と印刷された絵皿と、先生手作りのバースデーカードを持って帰って来た。どこに飾ろうかな~。
2004年02月27日
コメント(8)

今日は忙しい。銀行巡りと日用品の買い出し。ちびこの保育料とか、駐車場代とか。シャンプーの詰め替え用等の日用品は給料日後に必ず買う事にしている。だって、給料日前にストックが無くなったら大変だもん。毎月のことだけど、何箇所も銀行に行かなきゃいけないのは面倒くさい。買い物も重いものばっかりで辛い。その上、ちびたろうのフッ素塗布をしに、市の端から端まで移動しなくちゃならない。これって、「正しいナマケモノの生活」からかけ離れているなぁ。「正しいナマケモノ」は、極力予定を入れないように努力すべきだと思うんだけど。市の検診とかに行くと、ちびこのお迎えの時間にギリギリになってしまう。多分、バスの時間までには帰ってこれると思うけど、絶対じゃない。今回は、友達がお迎えに行ってくれることになった。同じマンションで、同じ幼稚園の同じクラス。すごくありがたい。車の運転はまだまだ下手っぴだし、焦って運転なんてしたくないもんね。なにより、周りの皆様に多大な迷惑を掛けてしまうし。今はちょっと一休みの時間。あと少ししたら、ちびたろうに早めの昼食を食べさせて、フッ素塗布に行ってきま~す。 ちびたろう、昨日のドッキリ発言。サンマルクにモーニングを食べに行った私たち。紙のランチョンマットには、パンの絵が描かれている。それを見て「このウンチのかたちのパン、だいちゅきー☆」と大声で言った。客はまだ2・3組だけで、席が離れていたから良かったけど(良かったのか?)。ちなみに「ウンチの形のパン」とは、クロワッサンのことらしい。夜は蕎麦を食べに行く。その店で「らーめんたべる~!!」と騒ぎ出す。同じ麺類でも、無理だってば。
2004年02月26日
コメント(8)

今日はパパりんがお休み。なんだかこの頃平日にお休みが多いなぁ。本当は、会社に行ってなかったりして・・・。で、毎日会社に行っている振りをするのが辛くて、休みを取った振りをする、とか。・・・本当にそうだったらどうしよう?今日もちびこと漫才のようなやり取りをしていた。平日休みの日の朝、恒例になりつつある。「休めよ~。」「やだ。」「お出かけしようよ~。」「幼稚園行くもん。」「お出かけしちゃうぞ~。」「・・・いいけど。ちゃんと2時には帰ってきてよね。」「やーだよー。」「バスの時間までにはちゃんと帰ってきてね!!」聞いてて面白い、ちびことパパりんのやり取り。ちびこが結構クールなのが笑える。 一時期収まっていたちびたろうのおねしょ。復活しました。がっくり。ベビー布団からシングル布団に格上げしたころは、おねしょしなかったのになぁ。なんでだろう・・・?ものすごく真剣に原因を考えてみた。意外な所に答えが。♪手を繋ごう 一緒に笑おう 友達になろう♪(ハム太郎のエンディング)この歌を♪てをちゅなごー いっちょにわらおー おもらちーちよー♪と歌っていたのだ。しかも、毎日何回も。自己暗示を掛けていたわけだ。おねしょ対策として、正しい歌詞を教えることにした。効果が出るといいんだけど・・・。
2004年02月25日
コメント(6)

ちびたろうには困ったもんだ。今日の3時のおやつはスナック菓子。3人で仲良く食べていた。突然ちびたろうが泣き出す。「ママの食べた変な形のヤツ、食べたかったのに~。」延々20分くらい、泣き続けた。「もうゴックンしちゃったよ。」「ごめんね。」何を言ってもダメ。「ほら、見える?もう無いでしょ?」って大きな口を開けて見せてもダメ。もうお手上げ。一休さーん。とんちで何とかしてよ~!!困っているといえば、片付け。毎日毎日「お片づけしなさーい!」って叫ぶ母ひよこたろう。だってさ、1時間以上掛かるんだよ、片付けに。片づけが終わったら夕飯、て思っているのに、一向に終わらない。途中で喧嘩も始めるしさぁ。今日は時間を区切ってみた。「長い針が“8”の所に来るまでに片付けをすること。ちゃんと片付けていないものは捨てる!」残り時間15分。泣きながら必死に頑張るちびこ。もう1日の中で、この片付けの時間帯が一番嫌い。何度言っても、のんびりまったりしてるんだもん。特にちびたろう!ゴロゴロしてちびこの邪魔ばかりしている。どうすれば片付け上手になるのかなぁ?そうなれば、私も優しいお母さんに近づけるのに・・・。
2004年02月24日
コメント(8)

朝、義母から電話が来た。「田舎からほうれん草送ってきたから、持って行くね。ばあちゃんが作った、無農薬だよ。」ラッキー♪給料日前は特に、嬉しい。ただ、量が半端じゃなく多いのが難点だけど。その後、「某駅で待ち合わせしようよ。」との電話。・・・どこにでも参上いたしましょう。ママ(義母)とのお出かけは、好きなの。だって、ご飯ごちそうしてくれるんだもん♪うししし・・・。もしかして私のダイエットの一番の敵はママかも。ちびたろうも電車に乗れて嬉しそう。買い物途中で「もう帰ろうよ~」とも言ってたけど。女性の買い物途中でそんな事言ったら、モテないよ~。楽しかったちびたろうとは反対に、可哀想だったのはちびこ。幼稚園のお弁当の時間に事件は起こった。アルミのお弁当箱からゴムを外そうとした時、床にお弁当箱が落ちたらしい。先生からの「お弁当箱を落として、半分くらいしか食べることが出来ませんでした。」ってお手紙で、事件が判明。どうせよそ見しながらやっていたんだろう。お間抜けな奴。最近吐くし、食べた後遊んだらまた吐いちゃうかも・・・なんて思ってたから、ちょうど良かったのかな。そんなちびこですが。「おばあちゃんが作ったほうれん草、栄養が一杯だから、食べたら風邪治るよ。」って言ったら一生懸命食べてた。食わず嫌いの多い、ちびたろうもちょびっとだけど食べた。珍しい~。
2004年02月23日
コメント(8)

ちびたろう、母ひよこたろうの素晴らしいカット技術により「モンチッチ」そっくりになった。で、優しい母は、改名を提案した。その名は「ちっち」。可愛いでしょ?「ちっち、お片づけして。」「ちっち、ごはんだよ。」ほら、やっぱり可愛い☆そう思うのは、私だけなのかなぁ?でも、ちびたろうも嫌がっていないし。まあこの呼び名も、髪の毛が伸びるまで、なんだけどね。 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □実家に行こうと思っていたけど、父が風邪気味というので中止。母は「子供にうつったら大変だしね。」と言う。「父さんに二階で寝ててもらってもいいけど。」いや・・・どうしても行かなきゃいけない用事がある訳じゃないしさ。調子が悪いときに子供が騒いでいたら落ち着いて横になれないし。その後またちびこが少し吐いたり、私が頭痛くなったので行かなくて良かったのかも。そんなことを思っていたら・・・。ちびこが「おじいちゃん大丈夫かなぁ?」って心配していた。「大丈夫じゃない?」とそっけなく返事する私。孫娘は優しくて、娘は冷たい。この事実を知ったら父は喜ぶのかそれとも悲しむのか?(多分両方だろうけど。) ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □そういえばダイエット開始したひよこたろう夫婦。朝晩飲むだけという、お手軽なもの。テレビ番組で紹介されていたから、ちょっと期待しつつ購入した。昨夜、パパりんに内緒でこっそり飲んだ私。激マズ!!「あのさ、サジーを内緒で飲んでも、私恨まないから。」その言葉にピンと来たパパりん。布団に入っていたにもかかわらず飲むと言う。「あ、お茶も用意していたほうがいいよ。」優しい妻はアドバイス。「・・・。」やっぱり不味かったらしい。「ううぅ・・・歯磨きしなきゃ。」そう、歯磨きしてすっきりしなきゃ眠れないほど不味いのだ。なんて言うのかねぇ・・・なんとも言えない味。不味すぎて、なんか効きそうな予感。でも、挫折しそうな予感もする。このダイエット、どうなることやら・・・。 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □「ぱんくきかんしゃ」と繰り返す、ちびたろう改めちっち。「パンクな機関車?一体どんな機関車だよ!?」と心の中で突っ込みを入れつつ、考えてみた。どうやら、「タンク機関車」のつもりらしいんだよね。「トーマスは小さなタンク機関車・・・」って絵本の出だしを覚えていたらしい。小さな脳みそでよく覚えていたもんだ。この調子で、賢くなって欲しいもんだ・・・。
2004年02月22日
コメント(4)

昨夜はちびこが吐いてオロオロ。ちびたろうは吐き慣れているから、ひっそりとゴミ箱を抱きかかえて吐くの。そう教え込んだからね。でも、ちびこはあまり吐くことがないから辛そう。泣いてたもん。ちびたろうも自分が吐くのは大丈夫なくせに、ちびこが吐いているのを見て泣き出すし。・・・なんでだ?結局夕飯後3回吐いて。帰宅途中のパパりんに「イオン飲料何でもいいから買ってきて」を指令を出す。・・・昨日はパパりんの誕生日。ケーキすら買ってないのに、買い物を頼んじゃってごめんよ~。一晩寝たら今日は普通の風邪の症状。良かった~。本当は耳掃除で耳鼻科に行きたかったけど、ちびこがまだ咳き込むので中止。いくらプロの耳掃除とはいえ、咳き込んだら危ないだろうし。乳幼児医療の補助が出る今月中に行きたいんだけど。行けるかな? ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●そういや、昨日の新聞に書いてあったけど。某銀行、ATMに生体認証を順次導入。うちはお付き合いの無い銀行だけどさ。これから導入する銀行が増えていくのかな?そこで疑問が。給料口座(パパりん名義)から私が生活費を引き出すのはNGだって事?その前に、いつ・どうやって、口座の名義人が指紋とかを登録するの?なぞは深まるばかり。珍しく新聞をちゃんと読むと判らないことが山積み。いっそのこと読むの止めちゃおうかなぁ。
2004年02月21日
コメント(4)

待ちに待っていた荷物が届くらしい。代引きなので、宅急便屋さんから事前に電話が来た。発送が下旬になるってメール来てたから油断してた~!お金無いぞ。お金無いから、今日はパパりんの誕生日なのにケーキも自粛なのに。「済みません。ダッシュで銀行行くので、また後で来てください・・・。」仕方なく宅急便屋さんに事情を説明して、再配達をお願いする。「カードでもいいですよ♪」って言われたけど、私のカードの口座には残金が・・・。自分のカードを使わなくなってから、その口座には小銭しか入ってないのよ。再配達・・・夕飯中とかうっかり入浴中やトイレに入っている時に来るんだろうな。何故かタイミング悪いのよね。いつも。・・・で、何が届くのかというと。サジージュース。痩せるらしい。しかも、朝晩25mlずつ飲むだけ!テレビ見て、即購入決定。でも一応、パパりんにお伺いを立てる。でもつれない返事。だから「私一人で痩せさせて頂きます~。」と言うと「それはずるい」との事。今日からパパりんと私で人体実験スタートです。おほほほ~。楽して痩せるなんて幸せざんす~。(その前にドカ食いとおやつをやめろよ!!) ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★今日は幼稚園お休み。年長さんが「お別れ遠足」に行っていて、年少・年中さんはお休みなのだ。さて何をしよう。ちびこが最近頑張っているなわとびの特訓でもしようかな。・・・そんなことを考えていた。なのに、私が腹痛で動けない。ううう・・・。ごめんよ。せっかくの3連休、ぼんやりまったり過ごすことになりそう。
2004年02月20日
コメント(4)

朝起きて、ちびたろうが「足が痛い!」と騒ぐ。とても痛いらしくて、歩けないらしい。足のくるぶしよりちょっと後ろ側が痛いみたい。でも、腫れてない。様子を見るか、病院に行くかで悩む。病院は・・・整形外科?整骨院?どこにあったっけ?ちびこの「いってらっしゃい」の時は、久々に「バギー」を使う。ああ・・・捨ててなくてよかった~。新聞を捨てるときの台車代わりに取っておいてよかった~。バス停で、ママさんたちに病院情報を調査。ちょうど男3人兄弟、しかも少年サッカークラブ所属のママがいて、こういう事に詳しくて助かった。「腫れていないから、少し様子を見てもいいんじゃない?」頼もしいお言葉。ひどくなるようなら午後か、明日にでも病院に行こうと決めた。でも・・・。たっぷり昼寝をした後「ママ、治ったよ。歩けるよ。」とちびたろう。ちょっと歩き方はぎこちないけど、大丈夫そう。良かった・・・。だって、トイレにも抱っこだし、お風呂に入れるのも大変そう。病院に行くのだって、歩けないちびたろうを抱えてどうやって行けばいいのか・・・?本当に困ってたんだもん。 日記を書いている時、不気味に静かなちびたろう。私の足元で、ガサゴソ音がする。なんか、ビニールみたいな音。「ママ、ちびたろう飴持ってるよ。」へ?飴?そんな所に隠してたっけ?よく見るとそれは、友達にあげる予定のチョコ。そう、バレンタインの。ちびこが選んで、パパの親友に渡すためにちびこがラッピングしたやつ。それを無残に開けてた。・・・やられた。仕方なく今日のおやつを追加したよ。チョコを狙われたら困るもん。また買いに行かなくちゃ行けないじゃん。その追加のおやつを食べている時。「あのチョコはダメだからね。判った?判ったらちゃんとお口で“はい”って言わなきゃダメでしょ。」ちびこお姉さん、指導してました。追加のおやつの甲斐なく、「おなかすいた~」と合唱するちびっこチーム。仕方なく今日の夕飯は早めに作ることにした。でも、まさか「ひとりでできるもん」見ながら食べることになるとは。早すぎ!! 昨日購入したすきバサミを使ってみた。実験台はもちろんちびたろう。ちびたろうの為に買ったのだから、当たり前。チャレンジしたのは、ちびたろうの足が痛かった午前中。嫌がるちびたろう、ハイハイで逃げ出す。「○○くんみたいにかっこよくなろうねぇ」と言っても聞く耳持たず。作戦変更。「頑張れたらおやつあげるから」と説得。「先におやつちょうだいよ~」と食欲魔人らしい返答をするちびたろう。まあ、そんな苦労の末に出来上がったもの。それは、「巨大モンチッチ(ちびたろう仕様・3歳児サイズ)」。ちびたろうの髪形を見ると笑いがこみ上げてくる・・・。ぷぷぷ。笑顔の絶えない、明るい家族の出来上がり♪
2004年02月19日
コメント(12)

今日はパパりんがお休み。平日にお休みを取ると、ちびこはちょっと嫌がる。だって、大好きな幼稚園を「休めよ~」ってパパりんが言うから。だから、ちびこはパパりんが起き出すより早く、制服に着替える。・・・いつも今日みたいに準備をてきぱきやってくれると助かるんだけどなぁ。多分、ちびこが幼稚園を休むのを本気で嫌がるから、反応が楽しくてそう言うんだろうな。そして今日は「お迎えにしろよ~」とパパりんが言い出した。「え~仕方ないなぁ・・・」と偉そうに答えるちびこ。パパりん曰く、園バスで帰ってくると3時15分で、中途半端な時間なのが嫌なんだって。お迎えなら2時だから、手間が掛かってもその後買い物に行ったり出来るからいいんだってさ。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●ちびこが幼稚園に行っている間、何をしていたのかというと。川原にある公園に行ってきた。公園といっても、テニスコート、野球のグランド、ゲートボール場?とスポーツをする為のもの。平日でゲートボールをしている年配の方だけだったので、男チームはサッカーをしてた。寒いから私は車の中で休憩~♪すると・・・。「ちゅかれたよ~」と言いながらちびたろうが帰ってきた。サッカーはもう終わり?10分くらいしかやってないじゃん。一体この根性無しは誰に似たんだろう?川には鴨が泳いでいて「スイッチどこにあるかなぁ~?」とちびたろうをからかって遊ぶ。「ないねぇ・・・。」と一生懸命探すちびたろう。「誰かが、リモコンで動かしているんだよ。」うそつき母さんは健在です。
2004年02月18日
コメント(2)

ちびこ、解体保育で色々なものを作って持ち帰ってくる。(その上、作品展に展示したものも。家の中が物凄い事に・・・。)「今日はどんなことやったの?」「誰と一緒だったの?」なんて聞くのだけど、一番の仲良し、Nちゃんの名前が出てこない。不思議に思っていた時、ある情報が入る。ちびことNちゃんは、大の仲良し。でも、解体保育の時は、別々にね。他ののお友達とも仲良くしましょうね。とボスから指令が出ていたらしい。年長になるとクラス替えがあり、仲の良い友達は離されるという噂がある。その予行演習なのか?解体保育は。まあ、どうでもいいんだけどさ~。楽しく過ごしているみたいだしね。 なんだか、メンテ長かったですねぇ。 今日は友達がランチをご馳走してくれた。最初は「お茶」だったんだけどね。ミラノ風ドリア+ドリンクバーでも、他の店でお茶するくらいの値段だからいいよ、って。ありがたや~。誕生日のお祝いって事だったんだけど、問題がひとつ。友達の誕生日、ど忘れしちゃって。友達の子供にこっそり聞いとかなきゃね。
2004年02月17日
コメント(4)

自分の年を間違えて、パパりんに馬鹿にされちゃった。よりによって、多く間違えるとは。とうとう、ボケが始まった・・・?2月の中旬はイベント盛りだくさん。バレンタインデー、ちびこ・私・パパりんの誕生日。あくまでもお財布はひとつなので、誕生日のお祝いはちびこだけ。甘いの苦手だから、連チャンでケーキ食べたくないし。あ。でも、パパりんは甘いの大好きだったっけ。どうしようかなぁ?ボケた振りして誤魔化そうかな。えへ。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ちびこのお友達の家に遊びに行く。親チームはまったりお茶・・・なんて思ってたのに。ちびっ子チームの妨害で、なかなか話が進まない。「あれ・・・?何の話してたっけ。」そんなのばっかり。それにしても、子供たちがあまり喧嘩をしなくなって、遊ばせるのが楽になったなぁ。でもあと何年かしたら、一緒に遊びに行く事もなくなっちゃうんだろう。そう思うと、ちょっと寂しいかも。ちびこを通して知り合ったママたちは素敵な人ばかり。そういう出会いも減っちゃうのかな。
2004年02月16日
コメント(4)

今日はちびこの誕生日。ママ(義母)がお出かけに連れて行ってくれる事に。目的地は西武秩父駅。というか、西武線の特急、ニューレッドアロー号に乗るのが目的なのだ☆最寄り駅に停まらないから、あまり使うことの無い特急。ちびっこチームは初体験。大人チーム(ママ、私)も小さな旅気分でちょっとウキウキしてた。最寄り駅から停車駅まで普通電車で約10分。そこから西武秩父までは約40分。車内で食べるおやつも買って乗り込む。誕生日のちびこより、電車好きのちびたろうが喜びそうな1日になりそう。が!!!その期待は裏切られた。西武秩父に到着して改札を出たとたん、ちびたろうがぐずりだしたのだ。「はやくかえろうよ~。」「でんちゃのろうよ~。」買い物して、昼ごはん食べて、のんびりと帰るつもりだったのに・・・。取り合えず、特急の見えない所まで緊急退避。しばらくして、ちびこまでがぐずりだす。「ママと手をつなぎたい。」「ママのお隣に座りたい。」ちびたろうがわがまま言って、そっちにかかりきりだったからかな。・・・なんか私まで早く帰りたくなってきた。はぁ・・・。結局1時間半の滞在?で再び特急に乗る。1時間半って、「家を出てから西武秩父の駅に着くまでの所要時間」と同じなんですけど。西武秩父では、ミスドでお茶して、パパりんにお土産買っただけ。秩父といったら、蕎麦なんだけどなぁ。食べたかった・・・。がっくし。帰りの特急では、疲れ果てて熟睡するひよこたろう。(半分狸寝入り。)ちびっこサービスも楽じゃない。あ~あ。当分電車には乗りたくない・・・。 義母に「K(義弟)にもひよこさんみたいなお嫁さんが来るといいなぁ」って言われたよ。本心なのかなぁ?努力が嫌い・ナマケモノ・向上心無しのお嫁さんが欲しいの?そんなお嫁さんが二人になったら、大変だよ、きっと。後悔しても遅いのよ、ママ。「Sくん(パパりん)に、私ナマケモノだから絶対離婚しないで一生ついていくよ、って言ったら笑われた。」とママに言ってみた。そしたら「ははは・・・。」って笑われちゃったよ。のんびりまったり無害な嫁だと思われてるのかなぁ?ただのナマケモノで、実は腹黒なんだけどね。
2004年02月15日
コメント(10)

結局幼稚園の大好きな男の子にはチョコを渡さなかったちびこ。でも、今日はチョコの買出し~♪だって、パパりんの分、まだ買ってないし。ちびこの大好きな義弟(2人)と、パパりんの親友の分も買わなくちゃね。(じいちゃんは甘いのが苦手なので省略。)ちびこ直筆お手紙も添えようかな、と。昨日書かせた手紙をちょっと引用すると・・・。○○りんへ。げんきにいてね。ちびこより↑老い先短い年寄りに出す手紙じゃないんだから・・・。まるで「長生きしてね。」って意味のようだよ。じいちゃんとばあちゃん(私の両親)を巻き込んで買い物に行ってきます~☆さて。買って来ました。チョコ3つ。弟の分は、母の「いつ帰ってくるか判らないから」との意見を尊重して省略。一人暮らしの独身男は、実家に寄り付きゃしないったら。ちびこに選ばせたのですが、とても可愛いものをチョイス。クマの絵の箱に入っているチョコ2種類、スヌーピーのチョコ1個。クマのキーホルダーが付いているチョコはパパりんの分だそうです。・・・キーホルダー狙っているのか?お店でラッピングのサービスをしていたのですがちびこの希望により省略。おうちにあった使用済み包装紙で一緒に包んだよ。みんな喜んでくれるかなぁ~? そういえば、ちびこの誕生日プレゼントの追加も買った。絵本2冊、合計1000円じゃ可哀想かなぁって思ってたし。「英語の本が欲しい」なんて言い出したのよ。で、英語に自信の無い私は、CD付きの本を購入。いつまでその情熱を維持できるかが問題だ・・・。
2004年02月14日
コメント(8)

朝の、戦争のような忙しい時間帯に電話。パパりんから「メールを至急送って。」と。ちびこが家を出るまであと20分。やることは山盛りなのに。普段ポストペットを使っている私。outlookなんてやり方忘れちゃったよ~。しかも、添付データが大きすぎて、エラー続出。何度もパパりんに電話をしたり。結局添付データを1個ずつ送ることになった。・・・ちっ時間無いのに。合計6通のメール。あうう・・・ちびこの髪の毛結わってない。洗濯終了のブザーが鳴っているのに。あ、トイレ行きなさいね。ポケットにハンカチとティッシュ入れた?ほら、早く上着着なさい!ちびっ子チームに八つ当たりしてしまって。ごめんよ~。パパりんを恨んでくれ。せっかく持ち歩けるように薄いノートパソコン買ったのに。なんで持ってかないんだよ~!!おわびに、ちびこが忘れていった「シール帳」。今日は幼稚園にお迎えだし、持って行ってあげよう。出席のシール、ちゃんと貼れるように。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 幼稚園では、バレンタイン、どうなんでしょう?ちびこは普段バス通園。明日は幼稚園お休み。だから、チョコを渡すなら、今日。ちょうど今日は親睦会という名のランチなので、帰りはお迎えだし。でも結局、チョコの買出ししなかった。ちびこもバレンタイン、判ってないみたいだし。ちびこは15日の自分の誕生日のほうが重要なのだ。ちびこにも好きな男の子はいるみたいだけど・・・。これでよかったのかな?バレンタインデーネタだった「ハム太郎」「ドラえもん」あを見ても、あまり興味を示さなかったしね。ちびこのバレンタインは来年以降なのかな。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 私の使っているノートパソコンは“だいなぶっく”。なので“だいなちゃん”と命名。パパりんの使っているノートパソコンのマウスは真っ赤。赤→赤い彗星(ガンダム)って事で“シャア”と命名。なんか変な夫婦~。
2004年02月13日
コメント(6)

幼稚園では今日から6日間、年中と年少は解体保育が行われます。影絵・けん玉・パズル・・・などの6種類の活動をします。ちびこは昨日から「どれにしようかなぁ~。」と真剣に悩んでました。6日間で6種類の活動を体験するので、お休みしなければ全てをやる事が出来るんだけどね。さて、ちびこは何を体験してくるのでしょうか?楽しみです。ちびこ、懐かしいOHPをやってきたようです。あの、透明のシートに絵を書いて。お弁当もいつもと違う教室で食べたらしく、楽しそうに報告してくれました♪OHP・・・最近見ないよねぇ~とパパりんと話していた。私たちが子供のころ、授業でよく使ってたモノだからね。でも。よく考えたら、先日行った免許センターの講習の時使ってた。あれもあと数年したら引退なのかな。 ちびたろう「ママおなかちゅいたよ~おきて~」と私を起こす。でも「ママは眠いんだってば。一緒に寝ようぜ~」とちびたろうを布団に突っ込む。そして、二度寝スタート。夢の中でちびたろうにおにぎりを買い与えた。それでもまだ「おなかちゅいた」と騒ぐので、おにぎりを作った。これだけ作れば満足するだろう・・・。「ママ、おなかちゅいたよ。おきて。」再びちびたろうが騒ぐ。「おにぎり食べなよ・・・。」そこで気が付いた。夢と現実がごっちゃになっている事に。ごめんよ~。その後慌てて朝食を作る私。ああ・・・間抜けだ。 パパりんに「花粉症なんて、生活がたるんでるからなるんだ!」と言われた。そんな事無いよ。私はたるんだ毎日を過ごしてるけど、そうじゃない人だって居るはず。それに、花粉症の人、一体何人居ると思ってるんだ。「俺なんか、気合入ってるからアレルギー出なくなったぞ。」というパパりんに「それは、大量の脂肪が敏感な粘膜とかを覆ってるからだよ。」と答える私。それを聞いて「ははははは・・・。」と笑うパパりん。もしかして図星だったのか?
2004年02月12日
コメント(6)

ちびこの誕生日が近づいてきた。という事で、欲しいものを聞いてみる。「ぴちぴちピッチ」と「セーラームーン」の本をリクエストされた。いいのか?それだけで?ちびこに何か買うと、絶対にちびたろうも何か欲しがる筈。だから、ちびたろうにはプラレールを買ってある。限定モノの「西武線 レッドアロー号」。もう半月くらい押入れで熟成させている。きっと更にかっこ良くなっている事だろう。でもこのままだと、主役のちびこのプレゼント方が安いんですけど・・・。しかも、ちびたろう300円のサッカーボールパパりんに買ってもらってるし。近々、ちびこには追加プレゼントを何か買う事にしよう。そういえば、私の母と義母、それぞれがバースデーケーキを買おうとしている。さすがに丸いケーキ2個は食べれないし、ウチの冷蔵庫は小さめだから入らない。どちらかというと辛党の私には、拷問だ。楽しみにしている母には悪いけど、ケーキ以外のものをお願いしよう。 昼ごはんはマックの「お持ち帰り」。チケットを利用して。川原で食べるのだ~♪チケットとハッピーセットのおまけ効果で、マックは激込み。長時間待たされてやっと手に入れた昼ごはん。車で待っているパパりんとちびっこチームの元に急ぐ私。車の中からちびたろうが手を振っている。手を振りかえしたその時、悲劇は起こった。某スーパーの駐車場で、思いっきり転んだ。昼ごはんは無事だったけど、私は傷だらけ。両膝、手のひらが擦りむけちゃった。こういう時に限ってミニスカートとタイツだったりするんだよね。タイツは無残な姿になってしまって・・・。このトシになってナマアシはきついよ~!!そんな私を見てパパりんは「あ~あ・・・ありんこちゃんが・・・。」「ありんこちゃん」とは「黒タイツ」の事。多分ありんこのような黒い足、という意味。妊婦時代、黒タイツと黒ババシャツの姿(着替え途中)を見られて以来言われる様になった。「大丈夫?」とかそういうコメントが欲しかった・・・。
2004年02月11日
コメント(9)

ちびこ、昨日珍しく早く帰ってきたパパりんに一生懸命幼稚園の事を報告。1月のお誕生日のお友達の名前。2月のお誕生日のお友達の名前。(・・・12月まで続く。)なわとびの練習を頑張っていて、8回飛べるようになった事。お友達はもっと沢山飛べる事。実習の先生が来ていて、担任の先生はその間「○田●子ちゃん」と呼ばれる事。お友達の怪我の事。パパりんは「お前はずっと喋っているねぇ・・・」と驚いてた。確かに15分以上一人で喋りっぱなし。相槌うつ暇も無い。これは誰に似たのか・・・?それにしても、口、疲れないのかなぁ・・・? 昨日・今日と二日連続で郵便局へ。パパりんの資格試験の試験代の振込みと、願書送付の為。それはいいんだ。郵便局に行くのだって、別に嫌なわけじゃない。ちょっと遠いけどさ。寒いけどさ。ハナミズ垂れてるけどさ。お金払うのはちょっと嫌だけど・・・。だけど。願書に添付するモノの確認はちゃんとしてくれ~。証明写真添付してなかったせいで、二度手間!(払い込み証明書を添付しようとして気が付いた。)それに、表書きくらい、自分で書いてよ。私の願書じゃないんだから、必要以上の事はやらんぞ。子供じゃあるまいし。今度から、手数料取ろうかな。こんなだから、ママ(義母)に「再教育が必要ね~。」って言われちゃうのよ。台所に居る私の横に来て「お茶ちょうだい」って言う人だからね、パパりん。私はあくまで「二児の母」であって「三児の母」ではないぞ。 先日の作品展で展示していたちびこの作品。ぞくぞくと持ち帰ってきています。今日は紙粘土で作ったお面を、スモックに包んで来ました。どこに飾ろうかと悩み中。壁に穴は開けられないし。どこかにトレリスでも置いて、そこに釘を打とうかなぁ?せっかくの力作だし、これからも作品を持ち帰る機会が多いと思うし。はぁ~。困った・・・。
2004年02月10日
コメント(14)

最近、私はちびっこチームに呪文をかけます。主に、片付けがはかどらない時に。「ムーンクリスタルパワー メイクアップ!」「トーマスクリスタルパワー メイクアップ!」この二つで、頑張って片付け始めるちびっこチーム。ちょろい・・・なーんて思ってたんだけどさ。何度も呪文を使うモノだから、効果が薄くなってきたみたい。どうしよっかなぁ・・・? ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ハナミズタレです。そう、花粉症の季節です。てっきり風邪がぶり返したとばっかり思ってた、オオボケです。もう、鼻の下が赤くなって痛い。格好悪いから、マスク着用が必須。寒いのは嫌だけど、春はちょっと憂鬱ざんす。 ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○土曜日の日記に登場した「ウシ柄ジャケット」。ついうっかり買ってしまわないように、昨日は実家に緊急避難した。その甲斐も無く、私に指令が下る。「黒のダウンコートを買ってきて。」ママ(義母)の頼みじゃ仕方ない。・・・と理由をつけて、例の店に行く。すると私を待ち受けていたモノがいた。それは「真っ赤な、なんちゃって皮コート」。ついつい試着。店員さんも「赤が似合いますねぇ・・・」。ちびたろうも「いいねぇ」。そんな事は知ってる。上品なベージュ・薄いグレーは似合わない私。童顔で地味な顔だからか、貧乏臭く見える。それに引き換え、赤は無条件に似合うのだ。もう、罠にはまったとしか思えない。ついつい購入。(アウトレット&リサイクルショップなので格安。)確か「今年からは女らしい服装を」とか決めてたはずなのに。その前は「シンプルな服装」だったかな。「真っ赤な、なんちゃって皮コート」はどっちにも属さないぞ!!どうしたんだ私!?これでいいのか? ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○<おまけ>ちびたろう「おじゃまちゃくちー」という。「お邪魔タクシー」?「お邪魔セクシー」?何かと思っていたら「おたまじゃくし」が正解でした。
2004年02月09日
コメント(6)

いや・・・里帰りといってもさ。チャリでも車でも15分弱の距離なんだよね。(駐車場まで5分弱掛かるので、所要時間は同じくらい。)近いのに、お正月に行って以来。風邪ひいたり、パパりんがお休みで買い物に行ったりでご無沙汰してた。私も行こうかなぁ・・・と思っていたら、ちびっこチームも同じ思いだったらしく。送迎有、昼飯・おやつ付き、昼寝付き、子守り付きというスペシャルツアーに出発。ついでに、食料品買出しも付いている。ナマケモノに相応しい内容。実家にマメに帰ると、痩せないのよ。ついつい食べ過ぎちゃうから。ちびっこチームも家ではあまり食べないモノも食べるから良しとするか。実家にマメに行けば、食わず嫌いも治るかなぁ?まあ、それはさておき。実家ではちびっこチーム大はしゃぎ。ちびこは「なわ跳びの練習」を“なわ無し”で、室内でやっている。「室内かくれんぼ」は定番。じいちゃんの金魚は常に満腹状態。じいちゃんのワープロは“パソコン”という名前を与えられ、おもちゃに格下げ。きっと今頃、じいちゃんばあちゃんは疲れ果てて、ゾンビのようになっている事だろう・・・。
2004年02月08日
コメント(2)

今日は幼稚園の作品展。9時から11時半の間に見に行けばいい。登園したら貼ってある名簿のちびこの所に丸をつけ、帰る時には先生に声を掛ける。車で行きたかった義母と私。駐車場が少ないので「早めに行こう」と義母と話していると。ちびっこチームが「歩いて行く!!」と言い出す。大人で徒歩10分ちょっと。寒いし、途中で抱っこさせられるのは嫌だし。歩いて行くのなら、もっとゆっくり準備して、外が暖かくなってから出発したかったのに。でも結局歩いて幼稚園まで行った。さすがに9時前は空気がまだ冷たい。わたしゃ冷え性なんだぞ。年中さんは・おめん(紙粘土製・怪しげなミッキーマウスを作っていた。)・自由画(ちびこは「さんぽをしているところ」らしい。)・和紙染めのカレンダー・クラス毎にテーマを決めて廃物で製作(ちびこのクラスは「うみ」)いつの間にこんなに沢山作ったんだ?飾りつけと片付けをする先生が大変だぁ・・・。ちびこは私が思っていたより上手だな。(他の子と比べたらへたっぴだけど・・・。)なんて、色んな事を考えながら見ていました。幼稚園に行くたびに、驚きと発見に出会う気がします。ちびたろうがちびこの先生には恥ずかしがるのに、他の先生には笑顔で手を振っていたのも新しい発見。何でだ?若い先生が好きなのか? 今日は作品展のお陰で?珍しく休日なのに早起きです。久しぶりの「セーラームーン」「ぴちぴちぴっち」も見れた。早起きは三文の得? 昨日の朝出勤したパパりんが、まだ帰ってこない。もしかして・・・自慢のダンボールハウスを終の棲家と決めてしまったとか?それは困るぞ~。行き倒れてなきゃいいけど・・・。早く帰ってこないと夕飯全部食べちゃうぞ~!! ちびこ、おもちゃのピアノを弾きながら「♪ハッピーバースデー」と歌ってる。伴奏はもちろんでたらめ。それはいい。まだ4歳だしな。英才教育なんて無縁だしな。が!!歌詞を全て「ハッピーバースデー」にするのはいかがなものか?「ハッピーバースデー ディア××ちゃん~」の部分まで。気持ちよく歌っているから、訂正しづらいんだよね・・・。 誰か止めてください。今日見かけた「ウシ柄のジャケット」。欲しくてたまりません。それと、「薄いピンクのショートコート」。「薄いムラサキの幾何学模様のブラウス」。お値段的にはオッケーなの。「アウトレット&リサイクルショップ」って事で、安いから。だからこそ、歯止めが利かなくなりそうで、怖い。ああ・・・ダッシュで買いに行きそうな予感。明日は実家で無駄遣いしないように謹慎してようかなぁ?
2004年02月07日
コメント(2)

ちびこは今日は午前保育。明日、幼稚園で「作品展」があるので、その準備の為なんだろうけど。普段、学期の初めと終わりにしか午前保育がない。だから、たまに午前保育の日があると、どう過ごしていいのか困っちゃう~。でも、送り出して、掃除・洗濯・買い物をしたらもうタイムオーバー。掃除も完了してないのになぁ・・・。ま、いいか。長い長い午後。何しようかなぁ。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★そういえば、パパりん今日泊まりだったっけ。最近金曜日は泊まりが多い。浮気かぁ~?なんてね。「事務所に泊まり用のダンボールハウスを作った♪」って報告するくらいだから、その可能性は低いだろう。今行っている現場はとても広くて、ぽつんと机が何個か置いてあるらしい。そこに職人さんが雑魚寝したり、材料?がゴロゴロ置いてあって、その片隅にマイホームを建てたんだって。ダンボールハウス建築のノウハウを、後年活かす事が無いといいなぁ・・・。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★夕方義母が来る。「パートで疲れたから大きなお風呂に行こう」と。「パパりん今日は泊まりだよ。」って言うと「ちょうどいいわ♪ご飯もついでにお風呂で食べましょう。」あのう・・・ご飯作らなくていいのは嬉しい。とっても。でもさ。あなたの息子が居ない事を「ちょうどいい」とは・・・?普通はさ、「息子と孫がいればいいの、嫁は邪魔」って感じなんじゃない?今日はちびこのお友達が遊びに来ていた。4時半までという約束で預かっていた。(遊びのスタートも早かったので、終了時間も早いのだ。)義母は4時過ぎに来た。ちびこがお友達と遊ぶ姿を初めて見てなんだか嬉しそう。幼稚園の生活を垣間見れたのかな?明日の作品展も義母と一緒に行って来ます。せっかく明日パート休みだって言うし。お泊りだとちびっこチームも喜ぶから、無理やり誘ってみました。ちびこの作品をビデオに撮るらしいです。
2004年02月06日
コメント(10)

今、とてもにぎやかです。パパりんはお休み(静かにゲーム中)。そして、今日はちびこのお友達を預かっている。ちびっこチーム3人で大騒ぎ。私は所詮現場監督だからね、楽チンなのだ。成長したのと、いつも遊んでいるお友達だという事で、喧嘩もほとんどしないし。なんてのんびり書いてたら、お友達のママが帰ってきた。お友達も今日はあっさり帰るって言う。急に静かになっちゃった。静かになったら、眠くなってきたぞ。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●ちびこは普段、バス通園です。今日預かったお友達は、同じマンションだけど、バスは使っていない。でも今日はお友達の弟くんが急病で、お友達のママは大忙し。だから、私が「お迎え+預かる」と買って出ました。そして、年中さん二人はさすがにチャリに乗せれないので、初めて車でお迎え。(ちびたろうはパパとお留守番。)ちびこは急に「お迎え」になるのをすごく嫌がります。前も泣いて嫌がって、お迎えに行ったにもかかわらず、やむなく諦めた事があります。だけど、今日はお友達も一緒だったからニコニコ顔です。「なんで~?」とは言っていましたが。お迎えの帰り、車の後部座席に仲良く座り「なんだか双子みたい~。」「双子は同じ顔なんだよ。」「でも、双子みたいだよ。」なんてお話してるのも、なんか可愛かったなぁ・・・。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●近所の電気屋さん(大きなチェーン店)が、改装の為閉店するらしく、セール中です。電気屋激LOVEのパパりんと一緒に、行って来ました。先週末に広告入ってたから、店内結構広々してる。残っている商品も「売約済み」の紙が貼られていたり。既に棚を壊していたり。2月下旬まで営業するらしいけど、それまで商品残って無いんじゃないかなぁ?ボーっと店内パトロールしていると。お買い得商品見つけました。パソコン売り場で。「××社製品50%オフ」って書いてある。・・・倒産したのか?マウスを何度も落として断線しかかっていたので、即購入。あと欲しいものは、マイナスイオンドライヤー・炊飯器・電動歯ブラシ。そういやフードプロセッサーも壊れてたっけ。でも、もうほとんど商品残って無いし、お財布様が「ダメ」と言ってる。まあいいや。使い心地のいいマウスを手に入れたから。パパりん、50%オフの張り紙を見て、地団駄踏んでました。日曜日に他の店で色々買ってたからなぁ・・・。××社よりもマイナーな会社の製品を、この店よりも高い値段で。きっとそういう星の下に生まれついたのよ~。
2004年02月05日
コメント(6)

ちびたろう、昨日昼寝をしなかったので8時ごろには爆睡。私が座っている椅子の隙間に入り込んで。なんでこんなに狭いところで、窮屈な体勢で寝れるの~?あんたはネコか!?ちびたろうのお風呂は諦めた。無理に起こすと機嫌悪いんだもん。パパりんがちびたろうを起こす。「歯磨きして寝るぞ!」最初ブツブツ文句言ってたけど、従うちびたろう。「あ、トイレも行ってね~」と横から口出す私。おしっこちゃんとさせないと、おねしょしちゃうから。朝起きたちびたろう「あれ?服着てる?」だって。パジャマ着てないのが不思議みたい。そして、いつも通り威勢良くカーテンを開けて「ママ~あちゃよ~お~き~て~!!」さすが睡眠をたっぷりとったちびたろう、朝から元気です。お母さんはまだ眠いんだってば!! 今日はちびこを幼稚園までお迎えに行きます。先日の「お餅つき」の写真の注文をしないといけないのだ。お迎えだと、バスよりも1時間15分早い。私の優雅な?まったりタイムがぁ・・・。 ちびこは同じクラスのAくんと結婚すると言っている。芸能人では相変わらず“(氷川)きよし”が大好きだ。だから、今日もちょっとからかってみた。ちょうどテレビにきよしが出ていた。「ほら、きよしだよ。」と言うと「恥ずかしい~。」と顔をそむける。「ちびこ、Aくんときよし、どっちと結婚するの?」「Aくん!!」「きよしじゃないの?」「だって、結婚してるかもしれないし。」「してないよ。」「お友達と結婚するつもりかもしれないし。」「しないかもよ。」「でも、きよしはいつでもテレビで見れるからいいの。」・・・恥ずかしいって顔をそむけたのは誰だよ。見てないじゃん。「Aくんと結婚して一緒にテレビできよしを見れば?」「・・・。」「あ、でも、ちびこがきよしを好きな事知ったら、Aくんが悲しくなっちゃうかもね。」「私はAくんと結婚するの!きよしはテレビで見るからいいの!」まあ、いいけどね。Aくんと結婚して、きよしと不倫するって言うわけじゃないしさ。所詮、幼稚園年中、今月5歳になる幼児のたわごとさ。
2004年02月04日
コメント(4)

ちびこは寝相が悪い。よく隣の布団で寝ている私の顔に蹴りを入れる。寝言も多い。聞き取れない部分はあるものの、結構はっきりと喋る。きっとこれは私に似たんだろう。昔、パパりんを蹴飛ばして怒られた事がある。大きな声で寝言を言って起こられた事もある。パパりんに言わせると、へなちょこな性格もそっくりだそうだ。こんなちびこからパパりんの安眠を守るのが私の役目。私が二人の間に寝て、防波堤にならなくてはいけない。それに比べてちびたろうは、あまり寝言を言わないし、寝相も悪くない。たまに一緒の布団で寝ても、すぐに背中を向けてしまう。これはパパりんに似たのかな。主なちびたろう対策は、おねしょかな。失敗の回数は確実に減ってきてる。でもおねしょシーツはよじれて、あまり役割を果たしてない。だから寝かしつけの時「布団が濡れない様にしっこの時はトイレに行こうね。」と必ず言う。一種の睡眠学習か?効果は・・・どうなんだろう?そして、パパりんは寝つきが異常なほど早い。横になって3分かからないんじゃないかなぁ。その反対に私は寝つきが悪い。いつもみんなの寝息を聞いて、イライラする。寝れなくて、こっそり起き出してパソコンで遊んだり。・・・早起きと昼寝禁止が一番効果的かな? 今日は2月3日。節分。ちびこは幼稚園で豆まきをしてるはず。幼稚園に鬼が来るんだって。神様(福の神かな?)も来るらしい。早く帰ってこないかなぁ~。ちびこの感想が聞きたいわ☆あれ?さっき買い物に行ったのに、マメ買うの忘れたよ。ちびこがお土産(マメ)を貰ってきますように・・・。ちびこ、幼稚園で作った鬼のお面&マメを持って帰ってきました。マメは3時のおやつに。お面は壊れる前に写真撮影しなくちゃね。取り合えず、棚の上に飾ってあります。お面は印刷されたものに色を塗って作ったもの。入園当時に比べて、色塗りが上手になりました。枠からはみ出さない・丁寧に色を塗ってあります。もう少しで5歳&年長さんだもんねぇ~。「幼稚園に鬼来たの?」って聞いたら「うん。Sさん(園バスの運転手)と○組の先生だけどね。」だって。サンタクロースの正体は判らなかったけど、鬼の正体は判ったようです。鬼のお面、じっくり見たら、塗り方雑だった・・・。印刷されたものに色を塗って、自分で周りを切ったみたいで、形もガタガタ。でも、上達したのは確かだ。私の遺伝子を受け継いだにしては、上出来だ!!
2004年02月03日
コメント(12)

昨日は解熱剤と抗菌剤を飲んで外出したけど、体調悪い時は家で寝てないとダメですね・・・(←当たり前)。無理して外出したのに、私が買ったのはフローティングアロマキャンドルのみ。・・・バカ?でもね、白と黄緑の花の形で、可愛いの。どこか、飾るところを考えなきゃ。熱だけだったから出かけたけど、解熱剤、効かなくて。パパりんには「下剤入れてやろうか~?」って言われちゃうし。もちろん「・・・それは“座薬”でしょ?」って突っ込みいれたよ。大体、ウチには子供用の座薬(解熱剤)しかないってば!でも8時に寝たら今日はほぼ復活。ノドが痛い以外は。なんか嬉しくて、天気悪いのに大量に洗濯して、朝から掃除機かけて。やる気がみなぎってるぞ~。今日の飲み物は「生姜紅茶」。生姜のパワーに期待しているのだわ☆ そういえば。昨日の朝の事。ダラダラと布団の中で過ごすひよこたろう一家。8時過ぎにパパりん「そうだ。ナージャを見なきゃな。」と言って起き出す。・・・あのぉ。ナージャ、先週最終回だったんですが。そんなに楽しみにしてたなんて知らなかったわ。早速ビデオ、借りてこようか? 夕飯を作ってる時の事。レシピをみると、材料に「マッシュルーム・白ワイン」とある。我が家には無いモノだ。白ワインなんて、前回使った時に「ついでに」ちびちび飲んじゃったし。ほら、よく「開封後はお早めに」ってあるじゃない?仕方無しに「しめじ・日本酒」で代用。ある意味「ドキドキキッチン」(NHK教育“ひとりでできるもん”)だな。味は・・・大して変わらない。まあ、私は自他共に認める味覚音痴だ。多分、味も違うんだろうけど、まあいいとしよう。準備が終わった時、何気に冷蔵庫を覗くと。一昨日の焼き魚が。ちっこい脳みそで臨機応変に対処する前に、冷蔵庫チェックが必要だな。うん。
2004年02月02日
コメント(6)

発熱しました。昨日病院に行ったちびたろうじゃなく、私が。どうりで寝ている時、冷え性なのにポカポカしていた訳だ・・・。だるくて、まだ寝ているパパりんに熱い手や足をくっつける私。病気でも嫌がらせするパワーは残っていたらしい。半ば無理やり起こして、パパりんの薬(病院で処方してもらったヤツ)を分けてもらう。だって・・・37.88度なんだもん。(あ、ウチは何故か普段から婦人体温計使ってます。)薬も効いてきたことだし、これからお出かけしてきます。・・・って大丈夫なのか?私。
2004年02月01日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1