全22件 (22件中 1-22件目)
1
ぽかぽかの天気♪お布団を夏掛けに交換だ~!この作業、ちびっ子チームは大好き。布団圧縮袋に詰めた布団の上に乗って、圧縮のお手伝い。ただ、気を付けないと、勢いよく乗るので袋が開いちゃうんだよね。一人でやると結構重労働だけど、一緒にやるとちょっと楽しい。夏掛けになったから、これからは布団干しも軽くて楽だわ~。ちびたろう、家の中なのに水筒を持ち歩いている。昨日出掛けた時に持っていったのが気に入ったらしい。・・・車に乗ったとたん、いつも「のんどくゎいた~!」って騒ぐから、水筒にお茶を入れて行ったの。節約の為。今日も喉が渇くと水筒のお茶を飲んでいる。あ、もちろん昨夜水筒は洗って、新しくお茶入れたよ。家の中でピクニック気分を味わっているのかな?安上がりなおこちゃまだ~。今日はパパりん帰ってくるのかなぁ?「運が良ければ帰れる。」と言って朝、出社したのだが・・・。「16時から深夜3時まで」という、とんでもない作業があるらしい。運良く作業が早く終わって、その時間に電車があれば帰れる。電車が無ければ泊まりで、明日仕事して、夜帰ってくるらしい。事実と判っているけど、胡散臭さは否めない。普通の会社のサラリーマンとは思えない、勤務時間だしさ。言い訳して、愛人宅に1泊してくる人みたいだわ。
2004年04月30日
コメント(4)
ゴールデンウィーク初日。でも、ウチの場合「ウィーク」じゃなくて「ディ」なんだな。だって、2日間しか休み無いんだもん。それも、連休じゃないし。今日はパパりん休みだけど、明日出社したら帰ってくるのは明後日の夜。まあ、毎年の事なんだけどね~。普段から週末2日間連続で休みの事もあまりないし。お盆休みも無いし。年末はギリギリまで仕事だし。ガンガン働いて、休日出勤手当て稼いで来てね~☆この時期、連休が取れたのは、ちびこが1歳の時だけ。青森のひいおばあちゃんにちびこを見せたくて無理やり休んでもらった。さて。今日は何をしよう。ちびっ子チームは「おでかけしないの~?」「ひまだよ~。」と騒いでいるから、なにか考えないとね。結局、友達から聞いた「衣料品が安いお店」の下見へ。パパりんのTシャツ、200円でゲット。ズボンも1000円。沢山買ったけど、合計2000円程度で済んじゃった~。えへへ。でも、プーさんのスリッパ(390円)を買い忘れちゃった。また近々行かなくては。そういえば。実家の近くを車で通りかかった時、オレンジ色のオープンカーを見かけた。車の事は全く判らない私。弟の車と同じに見えた。「あのさ。今どこに居るの?実家に居るの?」と電話すると、元気の無い声で「・・・会社で仕事だよ。」「え?あんたの車そっくりの、恥ずかしい車を見かけたから・・・。じゃ、またね!」我ながら何という失礼なヤツ!愛車を「恥ずかしい車」と言うなんて。しかも、いきなり変な電話をかけて、切るなんて。弟よ、ごめんねぇ~。パパりん、珍しく片付けをしている。「15,000円見つけた~。古いお金で。」と嬉しそうに報告してきた。「え?それって、ボロいがま口に入ってたヤツ?」「うん、そう。 」「がま口はどうした?私のばあちゃんに貰った大切なやつなんだけど。」「あ!!急いでゴミ箱から拾わなくちゃ。」オイ。私は「片付けろ」とうるさく言うが、人の物を勝手に捨てるなんて事はしないぞ。大好きだった、死んだばあちゃんに貰った大切ながま口なんだよ。それに、人の金(忘れてたけど)で何か買う算段をするのはやめてくれ~!
2004年04月29日
コメント(4)
今日はちびたろうと公園へレッツゴー。だって、うるさいんだもん。トイザラスのチラシを見つけてしまったちびたろう。「これがほちー!」「これかって!」「かいにいこーよ!」朝から30分以上叫んでた。「おもちゃはパパがこするの(スクラッチ)買って当たらないと買えないよ。」「おもちゃ売ってる店は遠いからパパが居ないと行けないよ。」「だー!!!うるさい!こんなチラシ捨ててやる~!!!」・・・私もどんどん大人気ない態度に。ついには、「ママ~!(チラシを)グチャグチャにしちゃ、ダメでちょ~!」と大泣きされる始末。このまま二人で叫んでたら、虐待と勘違いされて通報されてしまう。そうなる前に、公園に避難だ!(子供が幼稚園に行くのを嫌がって連日泣いていたら、幼稚園に電話されたっていう人がいたし。)今日は誰も公園には居なかった。天気がイマイチだからかな。延々と砂場で山を作る女が一人。そして、その山を崩す男が一人。ひたすら、黙々その作業は続く。たまに上空を飛ぶ飛行機を眺めながら。私、このトシになるまで、自分が飛行機好きだと気付かなかったよ。ウチの辺りは空港に降りようとする飛行機の通り道で、飛行機がとても低く飛んでいる。車輪が出ているのも見える。進路を変えて曲がる飛行機。飛行機の種類も様々で、結構楽しい。ボーっと見てても、飽きないんだよね。あ、そういえば、砂場遊びも面白い。砂の感触が何ともいえなくて。子供の相手をしてる振りして、実は私が遊んでるのよ~☆公園は私の癒しスポットかもしれない。もちろん、空いているとき限定でね。セールスの電話がかかってきた。「××(会社名)と言いますが。エアコンのお掃除を1台1000円でやっているのですがどうですか~?」なれなれしい口調で、おばちゃんは言う。「ウチの主人、そういう仕事してますから。」(←ウソ。)言い終わった瞬間、ガチャンと電話を切られる。オイ。何だその態度。着信履歴で、電話かけて文句言ってやろうか?せめて「失礼しました」くらい、言えないの?そんなんじゃ、会社のイメージダウンなんじゃないの?・・・あ。だから、会社名を言う時、物凄い早口だったのか!気分を害するような電話をわざわざしてこないで欲しいよ。おばちゃん、ノルマあるのかもしれないけど、「仕事」なんだからさ。大人なんだし。必要最低限のマナーは守ろうよ。私の昼寝の邪魔するな~!!美味しそうなほっぺた。思わず、ぱく。食べられたちびたろう、何故か嬉しそう。「ママもっとぱく、して。」・・・なんでだ?
2004年04月28日
コメント(2)
今日の天気予報は雨。「急いで洗濯と買出しをしなきゃ~」と慌てていた私。今日は風が強いし、降り出す前に洗濯物を少しでも風に当てたかったから。そうすれば、少しは乾くかな、と。なのに。もうすぐ正午なのに、まだ降らない。まあ、降らない方がいいけどさ。せっかく大急ぎで家事を済ませたのになぁ。本当に降るのかなぁ~?あ・・・ちょっと日が射してるかも。せっかく日記の背景、雨モードなのにな。結局今日はあまり雨が降らなかったな。風はとても強かったけど。雨は短時間にガーって降った。雨降りの日、たまに私はベランダ掃除をする。だって、洗濯物干してないからホコリがたっても大丈夫だし。ベランダの手すり、床をゴシゴシゴシ・・・。調子に乗って窓掃除までする時もある。そんな私を見かけた人は、変に思うだろうなぁ~。今日幼稚園は「体操指導」の日。スポーツクラブから先生が来て、色々とするらしい。ただ、詳しいことは不明。ちびこに「体操の時、何するの?」聞いたら「準備体操!」って言われたし。・・・確かに、準備体操は毎回やるけどね。だから、毎週火曜日は体操服で幼稚園に行く。ちびこはお家に帰ったら「手洗いうがい・着替え・お弁箱とコップを出す」がお約束。だけど、今日は何故か「体操服のズボン」もかばんから取り出した。・・・じゃあ、今履いているズボンは?もしかして、おもらし?砂場で遊んでいて、濡らした?疑問が嵐のように頭の中をぐるぐる回る。「あのね、ズボンが壊れちゃったから、先生が貸してくれたの~。」どうやら、ズボンのゴムが切れたらしい。はぁ~。ドキドキしたよ。おもちゃのお金を使って「お店屋さんごっこ」をするちびっ子チーム。おもちゃのお金は無くしたりして、もう、ほんの数枚しかない。「ママと同じでお金ちょっとしかないけど、いいよね?」とちびこがちびたろうに聞いている。確かに事実だが、改めて言われるとなんか悲しい・・・。今日はタケノコご飯♪結婚してから初めて、タケノコの日に、パパりんが早く帰って来た。で、パパりんは食卓を見て「お前って・・・。」と絶句。ははは・・・。先日「タケノコの日は100パーセント帰りが遅い」って言ったばかりだもんね。それなのに、今日も懲りずにタケノコご飯。まるで「早く帰ってきて欲しくないわ~」って思っているかのようだわ。タケノコの魅力に負けたのよ~☆こんな奥さんでごめんなさいね~。
2004年04月27日
コメント(1)
今日は大忙し。銀行のハシゴ、幼稚園の保育料の振込み・・・。ついでに、昨日ユニクロで見つけた帽子がどうしても欲しくて行って来た。銀行とユニクロ、方向逆なのに・・・。普段なら、銀行とユニクロ、いっぺんにチャリで行こうなんて思わない。絶対に。家からユニクロの距離、ちょっとあるし。車の多い国道沿いで、歩道は線を引いただけ。あまりチャリで通りたくない道。だからと言って、車で行くには銀行の駐車場が狭すぎる。運転が下手な私には、ロシアンルーレット並みのスリルだ!やっとの思いでユニクロに着いたらまだ開店してなくて。行くのが早すぎたみたい。駐車場の隅っこにあるベンチでちびたろうとまったりぼんやり待つ。そして、帽子と感動の再会をして、即購入。買ったばかりの帽子をかぶり、天気がいいので遠回りして帰る。チャリだけど、散歩の気分で。新品のお気に入りの帽子、暖かな日差し、心地よい風。のどかな風景。ちびたろうとのへなちょこな会話。なんだかいい気分♪帰る途中、「こうえんにいこうよ」と言われて、家に一旦戻り、砂場セットを持って公園へ。11時半過ぎの公園、誰も居ない。(そりゃそうだ。昼飯時だもん。)砂場を二人きりで耕していたら、親子が二組来た。それから1時間半、おなかが空いても帰らない子供たち。それをなんとか家に連れて帰る。なんかもう、ぐったり・・・。私って、普段はあまり外出しないのに、たまに今日のような外出の仕方をする。だからとても疲れるんだろうな。普段から出かけてたら、もっと体力ついて、疲れないんだろうけど。今日は早寝しようっと。そういえば。パパりんに笑われた私の前髪。今日は「かわいいじゃん」って言われたよ。友達に。ふふん。パパりん参ったか!お世辞でも、嬉しいのさ。あとね。ユニクロで買った帽子も、「いいね。」って別の友達に言われたよ。「帽子」「値段」のどちらが「いいね」かは不明だけど。だから、ちょっと機嫌がいい私。
2004年04月26日
コメント(2)
前髪が随分長くなっていた。鼻の下くらいまで。「きれいな奥さん」には程遠い。だって、伸ばしたかった訳じゃなく、単に放置していただけなんだもん。基本的に、前髪はしっかりとあるのが好き。おでこを出すのが嫌いというか。前髪に癖があるから、長くなるとまとまりが悪いし。自分もそういう髪型に見慣れていないせいか、似合わない気がするしね。で、自分で前髪を切った。邪魔な前髪が無くなって、自分では大満足。前髪長いと、頭痛くなるんだよね~。(だったら早く切れよ!私!!)でも、パパりんには、笑われた。その上「お願いだから、美容院に行ってくれ。」と。そんなに変かなぁ?自分では気に入ってるんだけど。今はちびことお揃いのヘアスタイルです♪今日のお出かけ。パパりんがお休みだったので、車で買出し。(ほとんどウィンドウショッピングだったけど。)パパりんはユニクロでサングラスを購入。3日間限定で安かったのよ。それに、パパりんに似合うサングラスが珍しく見つかったので。先日ちびっ子チームも買ったし、今年の夏は家族4人でサングラスでお出かけよ~☆サングラスも帽子も、パパりん、顔がでかいから探すの大変。だって、モノによっては顔のでかさを強調しちゃうんだもん。サングラスにいたっては、顔に食い込んでいる?ってのもあるし。マジで。今日は別の店で帽子もウエストバッグも試着?して、「痩せよう」と決意したみたい。ウエストバッグの紐が、腰に食い込みそうになってたから。今回こそ、その決意を実行に移して、結果を出して頂きたいものである。そういえば、ちびこ、この頃「ヨングラス」って言わないな。正しい言葉ばかりだと、つまらないなぁ~。ちびこ悩み中。「お花屋さんとミニモニ、どっちになろう・・・?」真剣な表情で聞いてきた。「両方やればいいじゃん。」と適当に答える母。「月曜日はお花屋さんで・・・。」とスケジュールを考えてる。悩み多き幼稚園生。がんばれ~。今日も眠い。昼寝もした。ちびっ子チームが起こしに来るまで3時間弱。でも、まだ眠い。今日は早寝しよう。で、明日はギリギリまで寝よう。何でこんなに眠いのか?もしかして、成長期?
2004年04月25日
コメント(1)
今朝の事。なかなか起きない私を、優しく愛を込めて蹴飛ばし起こすパパりん。でかい声で「ひよこ~!お~き~ろ~!!」と私を呼ぶ。普段は勝手に起き出してひっそりと出社するのに。コーヒーが飲みたい時、お金が足りない時、頼み事がある時、私は起こされる。インスタントコーヒーを手渡した時、「タケノコご飯を作る日は、必ず帰りが遅いよね~。」とパパりんに言った。昨日は結局タケノコは使わなかったけど。パパりんが帰らないかも知らないのに、ちびっ子チームが食べないタケノコを料理しても、と思って。そしたら「タケノコあるの?食う!」って嬉しそうに言うから、「タケノコは延期したよ。」と。「タケノコの日は必ず帰りが遅いって判ってて、なんでタケノコを買うのかねぇ・・・。」ともっともな事を言われちゃったよ。確かにね。でも、スーパーでタケノコを見かけた時はすっかりそんな事忘れてたのよ。30パーセントオフだったしさ。パパりんが居ても居なくても、タケノコご飯は食べたいの!炊き込みご飯LOVE!!なんだから!タケノコといえば思い出す。前に住んでいたアパートと優しい大家のおばちゃん。アパートは、大家のおばちゃん(あたり一面の地主)の敷地の隅っこにあった。アパートの裏手には、竹林。数年前の今頃、おばちゃんは大量のタケノコを掘って、住人に配ってくれた。ありがたく頂き、本を見ながらタケノコを茹でる。「おばちゃんに貰わなかったら、一生自分でタケノコ茹でなかったかもな~。」「こんなに大量のタケノコ、どうすりゃいいんだ?」そんな事を思いながら。茹で終わって、ワクワクしながら皮を剥く。ガンガン剥く。美味しいタケノコ本体に出会うことを心待ちにしながら、一心不乱に剥く。そして出てきたタケノコちゃん。「立派に見えたあなたは、実は着やせするタイプだったのね。」ぶっといタケノコ、私の親指くらいの太さしかなかった。大家のおばちゃんは、「裏の林から勝手にタケノコ掘っていいからね。タラノメもあるよ。」って言ってくれたけど、意外にもギャンブル性が高いタケノコ堀り。とうとうやることは無かった。鍬持ってないしさ。聞けば友人の家に来たタケノコちゃんも、極細だったらしい。タケノコはスーパーの茹でタケノコに限るよね。だって、大きさがひと目で判るしさ。・・・これが私の結論である。「今日は迎えに来いよな~!」と電話でパパりんが言う。迎えに、と言っても、最寄の駅前にあるコンビニなのだが。ウチから駅まで徒歩6分(不動産屋の表示では)。何故外見が40代のオヤジ(実は20代)を、若く美しい奥さんが夜中に迎えに行かなきゃならんのだ。物騒な世の中だというのに。ちなみに昨日は「強風の為」お迎えコールがあったのを拒否。でも「車に入っているサンダル持って来て」ていう指令はちゃんと果たしたぞ。嫌々ながらだけど。寒かったのに。ウチから駐車場まで5分弱かかるのに。今日も嫌だと言ったら「もう家に帰らないぞ~。」と言う。で、「またダンボールハウスですか?」と質問した。実は以前、ダンボールハウスを作成して、徹夜作業の時は快適に過ごしていたらしいのだ。「違~う!今の現場は、エアコン完備の個室があるんだぞ~。」・・・そうですか。快適な環境なのね。「帰らないなら、実家に泊まりに行くから。」こんなに冷たい奥さんだと、本当に帰ってこなくなったりして・・・。そういえば、ここだけの話。私、パソコンが好き。というより、文章を入力するのが好き。文章は下手だけど。昔々OLだった頃、ワープロ打ちの仕事は誰にも渡したくなかった程、好き。それが、面白くもなんとも無い書類でも。そんな私ですが。今日初めて「わーど」使いました。だってさ~、会社のパソコン、マウス使えない大昔の遺産だったし。退社してからは、入力作業なんて必要なかった。楽天で日記は書くけど。あとは「えくせる」さんをチャレンジするだけね♪えへへ・・・。
2004年04月24日
コメント(4)
ちびたろう、児童館のサークルの申し込みに行く。これは未就園児(3歳児)限定の、児童館主催のモノ。幼稚園の予行演習にと、ちびこも2年前、行っていた。実際にサークルが始まるのは連休明け。待ち遠しいなぁ・・・。元気がありあまっている子供たち。「今すぐスタート」なら母の心をワシヅカミなのだが。今まではずっとちびこの「おまけ」だったちびたろう。やっとちびたろうが「主役」になれる時が来た!そんなちびたろうの成長が楽しみ~。ちびこが参加した2年前。ワンパク坊主が何人もサークルに居た。その様子を見て、心の中でそっとため息ついたりして。それが、今じゃちびたろうは立派なワンパク坊主に成長した。あのワンパク坊主たちのお母さんの気持ちが判るように、私も成長した。お願いだから、加害者にはならないでくれ~!!(出来れば、被害者にもならないでくれ~!!)パパりんとタケノコは仲が悪い。絶対に、そう。間違いない。結婚して数年経つが、タケノコご飯の日は、必ず帰りが遅い。100パーセントの確率で。(←マジ)そんな事をすっかり忘れて今日はゆでタケノコを購入。タケノコご飯にするか、鶏肉と一緒に煮るか・・・。本を見ながら悩んでいるとパパりんから電話。「今日は早く帰れそうだ。」じゃあ、夕飯の準備は早めにしよう。量は多めにして。そんな事を思っていると再び電話。「“徹夜”の指令が出た。多分帰るのは明日の夜。」・・・ムムム。やっぱりそうなるか。前世で一体何があったのか?かぐや姫に振り回された“竹取の翁”だったとか・・・?で、タケノコに関する全ての事に係わりたくなくなった、と。(間違ってもかぐや姫の“求婚者”では無いと思う。)喧嘩して、パパりんの顔を見たくない日はタケノコに限るかもね。うしし・・・。
2004年04月23日
コメント(0)

ちびたろう、「こどものめがねほちーよー!!」と騒ぐ。ちびたろう、西松屋のチラシを見たのか?(今日の新聞にチラシが入っていて、子供用サングラスが載っていた。)「ちびこちゃんが幼稚園から帰ってきたら一緒に買いに行こう。」と言ってもダメ。「いまいくの~!!」ってうるさいったら。「思い立つ日が吉日」で、すぐに行動に移さないと気が済まないのはパパりんにそっくり。今日は午前保育。なんとか時間稼ぎをして誤魔化した。で、ちびこが帰宅後、急いでご飯食べて西松屋にレッツゴー。今日は暑い。ちびっ子チーム二人乗せてチャリを漕ぐのは辛い。車の運転、最近していないなぁ・・・。パジェロミニはもう無いから、ステップなのがちょっと気がかりだけど・・・。「思い立つ日が吉日」だ!ちょっくら頑張ってみるか~。(結局似た者夫婦&家族なのだね。)駐車場に行ってみると、運悪く?両隣には車がある。いつも平日昼間は車無いのに・・・。でも家まで戻ってチャリで行くのは面倒くさい。仕方ない、何とかなるさ~♪で、西松屋に着くと、駐車場には車がいっぱい。1台分しか空いていない。久々の運転で、ちゃんと車庫入れできるのか?でもここで引き返すわけにもいかない。レッツチャレンジ!(なんだか今日は珍しくポジティブシンキングな私。)サングラスを自分たちで選ばせて早々に撤収。最後の難関、駐車場の車庫入れで頭がいっぱいだった。他の物を見る余裕が無かった。ついでに金もあまり無かった。だって、借りている駐車場、ラインが無いんだもん。後輪部分の地面のへこみと「12」と書かれたブロック塀だけがたより。珍しく両隣の車もあるし。人様の車にぶつけたら大変~!店の駐車場と違って逃げられないしさ。(オイオイ)ちびっ子チームは家の中でもサングラスかけてる。喜んで頂けて、お母さんは嬉しいよ。お母さんの汗と涙と努力が無駄にならなくて良かった。お願いだから、サングラス、大事にしてね~。そういえば。スムーズに、とは言えないけど車庫入れ、私にしては上出来だった。でも、人並み以下。パジェロミニに乗っていた時は、パパりんと助手席の取り合いだった。今は必ずパパりんが運転手。パパりんの態度を見れば、私の運転技術が判ると思う・・・。 今日まで「思い立ったら吉日(きちじつ)」だと思ってた。でも、日記に書く前に念の為辞書を引く。そこには「思い立つ日が吉日(きちにち)」とあった。3×年生きてて知らなかったよ。国文だったのに。・・・ってそんな事を日記に書いて、恥かく私って馬鹿? 先日、わざわざ山まで苔を採りに行ったパパりん。さっそく苔が瀕死状態。今日は暑かったからねぇ・・・。何気に「苔に水やった方がいいんじゃない?」って言うと、慌ててた。どうやら、水がもう無くなっていたらしい。なんか予想通りの展開だ。だって、前に水槽に魚を飼う、って言い出した時もそう。水槽を洗って、水と砂利を入れた状態ではや数ヶ月。しかも、その間水替えてないし。魚飼う前にボーフラ湧くぞ。(ボーフラが餌、何て事はないよね・・・?)「苔で何が高かったかと言うと、ガソリン代とコンビニ代だよね。」と言うと「そうかも・・・。」と返事をする。「苔玉買えよ!その方が安いぞ!!」「・・・確かに。」無理やり山に付き合わされたのに、この結果。なんてこったい!!
2004年04月22日
コメント(4)

ちびこの風邪、全く良くなってない。夜は咳が出てなかなか寝付けないし。今朝は37度。でも今日は幼稚園に行った。進級写真を撮るんだよね。あと、こいのぼりを作成中だから。念のため、「辛そうなら早退させたいので連絡ください」って手紙を持たせて。もちろん、お気に入りのイチゴのマスクをして。(イチゴ柄じゃなくて、イチゴの形をしているの。)日中は咳もあまり出ない。朝は食欲無かったけど、幼稚園でならお弁当も食べれると思う。・・・ちびこはお弁当1番で食べ終えるのを生きがいにしてるんで。気になるのは微熱だけど、家に居ても大人しく寝ているわけじゃないし。天気がいいのに、幼稚園から電話がかかってくるかもしれないので、今日は引きこもり。ちびこ、早退する事なく、バスで帰ってきました。でも、頭痛いとか言ってる・・・。ちびたろうも咳が出るようになったし。まだまだ風邪は長引きそうです。あ、熱は下がったみたい。でも子供って夜になると熱が上がるんだよねぇ・・・。 ちびっ子チーム、DVD鑑賞中。ウチにあるDVDはまだ2本。ワンコインDVDのみ。それ以外は禁止。だって、他のは高いしさ。で、購入したのは「チキチキマシン猛レース」「トゥイーティー」。次回は「トムとジェリー」を狙ってる。こういう昔のアニメをまたテレビでやればいいのに。技術は今と比べ物にならないんだろうけど、いい物が沢山あったのに。一休さんとか見たいなぁ・・・。
2004年04月21日
コメント(2)

ちびこは風邪の為幼稚園はお休み。今日は幼稚園、体操の日だから。咳が出てるしね。でもいたって元気。家の中で遊んでます。朝、バスの時間に合わせてゴミ出しに行って、ちょっとママたちとお話してたら「ママ~!早く帰って来てよ~!ピッピって鳴ったよ~!」と風邪引きとは思えない大声で叫ばれた。(“ピッピ”とは、体温を計り終えたお知らせ音。)これじゃあ、まるでサボりみたいだわ・・・。そんなちびこ、私のサングラスをイタズラしてる。「ママ、似合う~?」なんて言ってる。「ママ、ヨングラスは持ってる?ゴグラスは?二グラスは?」「う~ん。持ってないなぁ・・・。」どうやら“3グラス”だと思っているみたい。“4グラス”ってどんなだ?夜になって、ちょっと熱が上がってきたみたい。寝る前に計ったら、36.6度だったんだけどな。明日は幼稚園行けるといいな。進級写真、撮るんだよね~。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★嫌がるちびっ子チームを無理やり昼寝させる。「お昼寝して風邪を治さないと幼稚園に行けないよ。」と脅して。もちろんこの脅しはちびこにしか効かなくて。ちびたろうを私のおなかの上で抱っこして、トントンして寝かしつけた。そんな私に降りかかった不幸。それは・・・。ちびたろうの敷布団と化した私の上で“おねしょ”。いくらなんでも、これはひどすぎる・・・。たかが昼寝を強要したくらいで・・・。とほほ。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★今日は飛行機がうるさい。自衛隊の基地が近くにあるんだけど、いつもより多く飛んでいる。まるで「航空祭」の前の、ブルーインパルスの練習の時みたいに。せっかく天気がいいのに、窓は全て閉めた。テレビの音が聞こえないのよ。いや、閉めてもうるさいんだけどさ。お隣さんに用事があってインターホンを鳴らしたけど、聞こえない。今日は開店休業です。
2004年04月20日
コメント(0)

眠い。昨日は昼寝もした。夜もバッチリ寝た。なのに、朝から眠い。まあ、私はナマケモノだから「1日中まったり」するのが正しい過ごし方なんだけどさ。コーヒー飲んでも眠い場合はどうすればいいのかな?「思い切って寝る」を選択すると、爆睡してちびこのバスの時間を過ぎる可能性があるし。それだけは避けたい・・・。困った・・・。いつも早起きのちびたろうも今日はちょっと寝坊してたし。子供も春は眠いのかな。あれ?「春眠暁を覚えず」だから、眠いのが「正しい春」なのかな?私の場合、春に限らず1年中眠いんだけどね~。 ランダムでフラフラと遊んでいた。今日もまた、自分のHPと巡り会う。なんでだ?神様が「客観的に自分のHPを見てみなさい」と言っているとしか思えない。・・・でも、客観的に見ても、技術が無いからこれ以上工夫できないんですけど。その場合はどうしたらいいんですか?神様!! へそ曲がり信号機、直ってました。直すところ、見たかったなぁ・・・。写真、撮っておけば良かったなぁ・・・。 郵便局に貼ってあった「猫もらって下さい」ポスター。「2月10日生まれ・トイレしつけ済み」猫はなんて偉いんだ!ウチのちびっ子なんて・・・トイレのしつけに約3年かかったぞ!ウチのちびっ子チームは猫以下か・・・? 21時半頃のこと。「ひよこ~ごはんある?」とパパりん。とうとうパパりんボケた?だって、今日は19時過ぎにみんなで夕飯食べたんだよ!?「ちょっと言い出すの恥ずかしかったんだけどさ・・・。」いつも通りの量を、食べたじゃない。・・・お願いだから、「ウチの嫁さん、メシ食べさせてくれないんだよ」なんて外で言わないでね。パパりん、あなたは毎日きっちり「3食+おやつ」を食べてるんだから!
2004年04月19日
コメント(2)

いつも行く、近所のスーパー。家族4人で買出しに行く。スーパーの前には交差点。信号が青に変わるのを待っていた時、私が見たもの。それは、「90度曲がった、歩行者用信号機」。90度って言っても、お辞儀をしてるわけじゃなくて。90度、横を向いてるんだよね。私の進行方向の信号は赤。でも、彼?は青い顔を私に向ける。・・・まぎらわしいんだよ!!うっかり間違えて赤信号なのに、車が来ているのに、横断歩道を渡りそうになったじゃないのさ!!なんでそんな事になったのか?へそまがりにも、程がある。気になって、必要無いのに明日もスーパーに行きそうな気がする。
2004年04月18日
コメント(4)

今日はパパりんの従姉妹とお出かけ。従姉妹はまだ18歳。ピチピチのお姉ちゃんだ。それに比べて私はへろへろのおばちゃん・・・。従姉妹が学校で使うパソコンを買いに行く、その付き添い。ママ(義母)からの指令である。報酬は、今日のお茶代。やり手のママは、報酬を先払い。・・・貰ったらさすがに逃げられない。ママの期待に応えられるよう全力を尽くす所存です。機械音痴の私はあくまで“つきそい”で、アドバイザーはパパりん。ちびっこチームは、円滑なコミュニケーションを図るための重要な役割を担っている。ああ・・・私って役立たずだなぁ。今日はさっさと買い物を済ませて、お茶でもしよう。ネットで遊ぶ以上の事が出来ない私には、出番は無い。神様・・・早く買い物が終わりますように。お願いします。久々に会った従姉妹はとても大人っぽくきれいになっていた。ただ・・・。本当にパパりんと従姉妹なのか?従姉妹のHちゃん、その妹のYちゃん、二人はとてもスマート。顔の輪郭も、骨格からして細い。他の従姉妹たちもそう。一方パパりん。輪郭も体も丸い。どこから見ても、完璧にトトロだ。昔は細くて体型は逆三角形だったらしいけどさ。(↑パパりんの幼馴染の証言。)遺伝を凌ぐ肉の増幅能力。恐るべし。でも愛妻の美味しい手料理が原因じゃないのよね。私は料理下手だし。(私の料理で一番美味しいのは「納豆ごはん」ってパパりんは言う。)そういえば。従姉妹に会うまでは嬉しくてはしゃいでいたちびっこチーム。久々に会ったら恥ずかしくなったのか、二人ともモジモジモード。ちびたろうは、まともに顔を見れなくて、私にくっついたまま。若くてきれいなお姉ちゃんが好きなのに、素直になれないなんて・・・。将来が心配だわ。 某ファミレスにて。私たちの後ろの席の人が中座していた。レシートも、コップも置いたまま。「・・・って事は、トイレ?」なんて大きなお世話な私。が・・・私たちが注文しても、注文した物が来ても、その人は席に戻らない。・・・食い逃げ?(ちょっとワクワクモード。)かすかに見えるレシートは、300円台だった。「たった300円を食い逃げするかぁ~?」そう思いつつ気になって仕方ない。店はとても混んでいて、タバコを買うふりをして逃げたとかさ。(ドアが2重になっていて、その中間にタバコの自販機がある。)この店は店員さんの人数が少なくて、いつも忙しそうだし。時間が経つにつれて想像も膨らんでいく。一人でドキドキ盛り上がっていたその時、その席の主が帰ってきた。(ちょっとがっかり。)どうやら店にあった求人のフリーペーパーを見て、電話をかけていたみたい。なんか自分の変な想像のお陰で、昼食時の激込みのお店のイライラが吹き飛んだよ。見ず知らずの人だけど、ありがとう~☆
2004年04月17日
コメント(4)

今日から幼稚園はお弁当開始。なんと、初日から大寝坊!超手抜きお弁当を急いで作る。冷凍食品万歳~♪電子レンジ万歳~♪便利な時代でホント良かったよ。帰りはちょっと早くて1時半降園。バスが着くのは2時。でも家に着いたのは3時過ぎ。ずっとマンションの中庭でかけっこしたりして遊んでた。幼稚園に行ったのにまだパワーが余っているらしい。去年は毎日帰りのバスで爆睡してたのに。早く2時降園にならないと、こっちの体力が持たないよ・・・。 ちょっと前のことだけど。先週の金曜日かな?昼にちょっと散歩した。通りかかった自動車教習所をふと見ると。「西部警察 ロケ」とでっかく書かれたトレーラーがあった。ほら、車を何台も運べるあの大きな車。クラッシックカーを何台も降ろしている最中だった。「西部警察のロケか!?」期待を胸に作業を見守る野次馬たち。でも、それにしてはロケバスとか見当たらない。それに、教習所内で車の爆破シーンやるとも思えないし。爆破シーンの無い西部警察なんて想像つかないし。クラッシックカーを良く見ると、所沢ナンバー。そこで思い出した。教習所の所有者(校長?)はクラッシックカーを集めている。そして、毎年教習所で「クラッシックカーフェスティバル」を開催している。もしかして。クラッシックカーを貸し出して、その返却の場面に出くわしただけかもしれない。それなら、ロケバスが無いのも納得できる。・・・なんかがっくり。でもこんな田舎に芸能人が何人も来る筈無いしな。西部警察で自動車教習所のシーンなんて変だしね。 頭が痛い。でも、安易にバファリンを飲むと、また胃を壊しそうで・・・。飲む前から既に胃の調子も悪いのに。どうすりゃいいんだ一体!? 固定電話の加入料が段階的に廃止、らしい。その上、基本料を値上げする方針・・・とな。我が家の電話は私名義。一人暮らしを始めた時に契約した。ど貧乏OLに72,000円は大金だった。いや、今でも大金だが。あの頃は今みたいに安く加入権を売ってるところ、多分無かったし。私の72,000円を返せ~!!そう思うのは私だけではないはず。加入権を売るにしても今はとても安いしさ。本当に加入料返してくれないかなぁ・・・。重度の慢性金欠病なのよ、私。
2004年04月16日
コメント(6)

今日は幼稚園で懇談会。今年度最初の懇談会はドキドキ~。役員さん(2名)を決めるから。年長さんは、卒園の絡みで役員さんになると大変らしい。いや、年長に限らず行事のほとんどに絡むから大変なんだけど。もめるんだろうなぁ。下の子がいると免除、というのが暗黙の了解。その代わり、ちびたろうの時は・・・。そんな事を昨日パパりんに言うと。「大変だねぇ~。」「情報通だねぇ~。」とよく判んないコメントが返ってきた。別に役員になるのはお父さんでもいいんだよ?幼稚園の行事とか送り迎えに参加すれば、情報は入ってくるよ。ぜひとも今年は幼稚園関係に参加していただきましょう♪愛娘の普段の様子がよく判るだろうしね。(でもパパりん曰く、“恥ずかしいからやだ”。)話しは戻って・・・。私はドキドキしてるけど、ちびっこチームは園庭で遊べるから大喜びなんだよね。今日の懇談会は年長だけだから、あいている先生が相手をしてくれるし。ちびたろうはきっと暴走するから、ちびこの名札を付けていかなきゃね・・・。迷子になっても先生が教室に送り届けてくれるように。あと、水筒と飴持参でね。さて。行ってきました、懇談会。ちびっこチームは泥だらけになって遊んでた。泥だらけで、しかもびしょぬれ。先生が砂場で水を使わせてくれたらしい。ちびたろうは途中でビショビショの靴下を渡しに来た。怒られると思ったのか、ちょっとオドオドしながら。「お家でお着替えするからいいよ。もっと遊んでおいで。」と言ったら、びっくりした顔になってて笑えた。さすがに家に帰ってからすぐにシャワーでさっぱりさせて、服を手洗いしたよ。その後すぐに、ちびたろうはお昼寝に突入して現在に至る(只今21時)。懇談会では役員と卒対(卒業対策委員。謝恩会の係)を2名ずつ選出。やっぱり時間かかった・・・。でも結局(しぶしぶ)立候補してくれる人が出てくれて。良かったぁ~。でも、来年ちびたろうが入園したらと思うと、気が早いけどドキドキしちゃう。それにしても。働いているお母さんは大変だよね。仕事と家事と学校・幼稚園関係。それを両立してるんだもんなぁ・・・。私にできるのかなぁ?(とか言いつつ、仕事をする予定無し。)懇談会に参加しただけで疲れて、1時間弱昼寝しちゃう私には無理かも。 ちびたろう、絶対にボケていると思う。ほら、よく「ご飯を食べたのに食べてない」って言い張るお年寄りがいるじゃない?そんな感じ。今日の朝食は、昨日の残りのかぼちゃシチューとパン。ちびこと一緒に食べたのに、ちびこを送り出したとたん「おなかちゅいたよ~」と騒ぐ。で、冷凍庫に入っていたおにぎり2個を自分で探し出してきた。仕方なくチンして食べさせた。なのに!更に10時半頃から「おなかちゅいた」攻撃開始。昼食のチャーハンももちろん完食。今からボケてたら、この先どうなるの?両親の介護の前にちびたろうの介護が必要になるのか?今のうちに、ホームヘルパーの資格でも取っておいた方がいいのかなぁ・・・?いや、マジで考えちゃうよ。
2004年04月15日
コメント(6)

今日は珍しくやる気が出た。明日が月に2回しかない、「燃やせないゴミの日」だから。・・・そう。私はゴミの日に合わせて掃除をする女。月に1度の「新聞雑誌ダンボール」の前になると、家中の雑誌チェックをする。とにかく通販カタログが多いのよ。カタログを見るのが好きなの(あまり買わない)。在宅ウィンドウショッピングね。今日掃除する気になったのは、以前から捨てたかった「おんぼろカーペット」のお陰。ゴミの分別表を見ると、2畳以内なら「燃やせないゴミの日」でOKらしい。6畳の大きさのおんぼろカーペットを1/4サイズに切る。安物の薄いカーペットで良かったぁ~。ついでに、処分したいぬいぐるみ(ちびっこチームの承認済み)もビニール袋に入れる。この袋には、ぬいぐるみ以外は入れない。比較的きれいなものばかりなので。状態のいいものは、たまに、誰かが持って行ったりするし。・・・私もプラスチック製のカゴ(美品)を持って帰ったことあるし。こんなに掃除をしてるのに、リビング横の和室は汚いまま。なんでだろう~?和室が我が家の実質的な「居間」だからかな?その上、和室の押入れ(右下部分)はおもちゃを入れてるし。パパりんには「俺が居るから(ちゃんと家事をやっているという)アピールのつもりかと思った。」と言われた。パパりんが居るときは、基本的に掃除しないの!でっかいムーミン(もしくは、トド)が横たわっていたら、掃除できないでしょ!家が汚れてるのは、掃除し終わったとたんに散らかす人たちが居るからなの!・・・と心の中で叫んだが、何を言っても言い訳だと思われそうで、黙ってた。まあ確かに、マメに掃除しているわけじゃないからね。 幼稚園のバスの時間が、前年度よりも45分早くなった。それに伴い、朝ちびこを起こすのも7時半から7時に変更。ちびたろうは、早起きなんだけどねぇ・・・。「おきてよ~」って私を叩き起こすほどに。ちびこは何度起こしても、布団の中にもぐりこんじゃう。私にそっくりだ・・・。金曜日からはお弁当。(降園時間は4月いっぱい1時半。)起きれるか心配。明日からちゃんと目覚ましセットしなくちゃ。・・・ところで、一体何時に起きればいいんだ?それにしても。去年は朝のバスは9時15分過ぎ。ちょっと井戸端会議して家に戻って洗濯物を干すと、買い物にちょうどいい時間になった。それが、今では時間が余ってしまう。それで仕方無く、時間つぶしを兼ねて掃除をしたりする。美しい家に住む為の、幼稚園側の配慮か?今年度は、家がきれいになりそうな予感~♪
2004年04月14日
コメント(6)

昨日の事。珍しく、片付けをしていたパパりん。(家の片付けじゃなくて、自分の物を片付けていただけ。)ゴミが大量に出たらしく「ビニール袋ちょうだい。」って言ってきた。「無いよ。」と答えると「・・・ウチはゴミ袋を買えない程、貧乏なのかぁ~?」とショックを受けていた。違うってば。余分な金は確かに無いけど。北国に逃避行しててあまり買い物してなかったから、レジ袋のストックが無くなっただけなの!買い物に行かなくても、ゴミは出るからビニール袋は消費するのだよ。色の付いたビニール袋は、ゴミ出しに使えないからあるけど。あと、小さなビニール袋なら。大きなビニール袋、今日買うよ!ド貧乏じゃないところを見せてやる!!(・・・って、10枚入り、100円ちょっとだけど。) 昨日、ランダムでフラフラと遊んでいたら。自分のHPにたどり着いた。なんか変な気分~。・・・今日もランダムで自分のHPへ。2日連続。色んな人のHPが見たいからランダムなのに・・・。 我が家では「電車でゴー」が大流行の兆し。パソコンソフトが安かったんだよね~(税込み1260円)。ちびたろうが「でんちゃのげーむ、ほちーよー。」と騒いでいたので、パパりんがお財布と相談の上購入。どうやら、西武線の特急「ニューレッドアロー号」のゲームが欲しいらしい。・・・さすがに無かった。ちびこも一緒に特訓中。でも私は一切タッチしないのだ。そうしないと、四六時中「ママ~やろうよ~。」って言われるから。名付けて「ママは判らないからパパの居る時にやろうね」作戦。きょうだいで、鉄道マニアになるのかなぁ~?いや、そんな事より。終わりの時間を決めたはずなのに、止めていない。困ったもんだ。なにか策を考えなくては。 パパりんのパソコンをいじっていた時の事。電源を切ろうとしたら「シャットダウン」と書いてある。生意気~!!私の使っているノートパソコンは「電源を切る」だぞ!それをパパりんに言ったら「“プロフェッショナル”だからじゃない?」だって。「ここは日本語圏なんだから、日本語にするのが当たり前。“プロフェッショナル”は“玄人”、“ウィンドウズ”は“窓”にするべきだ!!」「じゃあ、“ウィンドウズ”だから“窓たち”じゃないの?“ホームエディション”は“素人”?」「ふふん。日本人は単数・複数の概念が薄いから、“窓”でもいいのだ~。“ホームエディション”は・・・“一般人用”。」そう私が言ったら、パパりん黙っちゃった。どうして?せっかく日本人に生まれたんだから、日本語使おうよ~。・・・あれ?“ネット”は・・・どうすればいいんだ?
2004年04月13日
コメント(4)

今日は入園式。年長さんのちびこは、歌を歌う為に幼稚園に行く。でもバスはお休みなので、今日はチャリでの送り迎え。9時20~30分の間に登園。10時50分降園。せわしないなぁ・・・。私は「まったり屋」なのに。それにしても、もう1年たったのね・・・。早いなぁ。去年入園式を迎えた時の事を思い出す。親子共々緊張した事。ちびたろうは実家の母が遊びに連れ出してくれた事。(式の最中騒ぎ出すといけないので。)年長さんの歌が、とっても立派で上手に聞こえた事。年長さんがとてもしっかりとしたお兄ちゃん・お姉ちゃんに見えた事。年長さんになると、新入園児の為に色々お手伝いする事になる。朝のお着替えとか。給食の時とか。がんばれ~ちびこ! 今日はパパりんがお休み。なので、朝ちびこを送って行く時は男チームがお留守番。ちゃんと「ばっははーい。」って大声で言ってから出掛けた。なのに・・・。パパりんがトイレに入っている隙に、ちびたろう、家を飛び出す。ちびたろうが家に居ないことに気が付いたパパりんは焦って探しまくり・・・。2階で泣いているちびたろうを発見したらしい。(ウチは3階。私達が居ない事に気が付いて慌てて追いかけたらしい。)オートロックのマンションだから、外に出たら戻れない。マンションの前の道はカーブしていて歩道は狭いし、車も結構通る。結構危ないのだ。家に帰ってからずっと「いっちょにいきたかったに~!!」って泣き喚かれたよ。本当に、無事でよかったぁ・・・。 お隣の建物にはリサイクルショップが出来た。たまに覗きに行く。あくまでも、冷やかしで。でも今日は、ちょっと勇気を出して、売ってみた。パイプ椅子(アウトドア用品。50円)事務椅子(重役椅子みたいにでかい。300円)小さな棚(300円)石油ファンヒーターは「800円で引き取ります」って言われた。まあ、いいか。150円の出費で家がすっきりするのなら。お陰で掃除も出来たしね~♪美しい部屋の出来上がり~♪(リビング限定)更に売る物を求めて、家捜し中。パパりんは巨大食器棚を売りたいらしいけど。ママ(義母)にもらったヤツだからなぁ・・・。どうしよう? ちびこが「お手伝いをしたい」とうるさい。悩んで考え付いたお手伝い。それは・・・「買い物メモを書く」というもの。これは実害が少ないからね。それに、文字の練習にもなるしね。ただ、解読には技術が必要。試しに「パパに、このメモに書いてあるのを買ってきて、って伝えて。」とちびこにお願いした。パパりんには解読不能だったみたい。ちびこ、将来の職業は「スパイ」が最適なんじゃない~?暗号文作成係、とかさ。
2004年04月12日
コメント(8)

去年に引き続き、初詣は4月。こんな事だから、神様に見放されてしまうのかも。なんか、ついてないんだよね~。(単に日頃の行いが悪いせいか?)ついていなくて、先日パワーストーンをパパりんと購入したくらいだ。今年は大晦日の深夜に高麗神社に行って、初詣するつもりだった。いや、行ったんだけどさ。初詣の行列に恐れをなして、お参りは出来なかったの。だって、広大な敷地の外まで並んでるんだよ。一体いつになったらお参りできるか判らなくて、出直すことにしたの。せっかく来たんだから、おみくじして、お守り買って、屋台で飲み食いして。あ~あ・・・わざわざ夜中に神社に行ったのに・・・。で、今日は朝から初詣に行ってきたのだ。「家族全員が健康で、不幸(不運)な事がありませんように」って。これでバッチリな筈。宝くじでも買おうかなぁ~。ちびっこチームは何をお願いしたのかなぁ? 最近、ちびこが私に手紙を書いてくれる。大抵、絵と「ママありがとう」って書いてある。いつももらってばかりだし・・・と珍しくお返事を書いてみた。返事を読んで、更にちびこはお手紙を書きまくる。今日は既に2通もらった。この調子で、字の練習も頑張って欲しいなぁ。ちびたろうもまねっこして、紙いっぱいにグチャグチャ何か描いてくれた。よし!ちびたろう!ひらがなもチャレンジするぞ!!それにしても、家庭内文通。結構面白い。 昼から奥多摩に連れて行かれる。ほとんど強制的に。何故かというと、「苔玉」に心を奪われたパパりんが、苔を取りに行くから。「店で買えば?」(←わざわざ取りに行くのが面倒)と言うと、「売っているヤツには興味が無い。」との返事。単に山に行きたいだけなんじゃないの~?車に乗って、ちょっと沢に下りただけだけど、なんか疲れたよ。興味の無いことって、疲れるのねぇ~。ぐったり。
2004年04月11日
コメント(4)

天気も良くてお出かけモード。部屋は散らかり放題なのに。お布団干したら、フカフカになるはずなのに。取りあえず、洗濯だけして家を飛び出る。人間、部屋が汚いくらいじゃ死なないもん。(アレルギーにはなるかも・・・)大丈夫。明日か明後日か明々後日には、きっと掃除するよ。アウトドア用品店に出かけて、ガーリックピラフが無性に食べたくなる。レトルトパックの写真が、とても美味しそうに見えたのよ。・・・でも、買わない。夜のメニューは決定だな。うん。レッツ チャレンジ クッキング~☆さて、美味しく出来るかな?・・・なかなか美味しくピラフが出来た。そりゃそうだ。ほぼレシピ通りに作ったもん。近日中にまた作ってみよう。でも、どんどんダイエットから遠ざかっていくなぁ。せっかく胃を壊して、以前よりも食べる量が減ったのに・・・。それにしても。今日は私が地図を見ながらナビして、初めてのお店に行った。よくたどり着けたもんだ・・・。私は「地図の読めない女」なのに。そんな私にナビさせる、パパりんも太っ腹よねぇ~。(実際に、おなかは大きいけどさ。ムーミンみたいに。)地図は古くて、新しい道に迷い込んだりしさ。その上、ガソリンがね、ほとんど無くなって、ドキドキしたり。我が家のドライブはスリリング~。 そういえば。青森に逃避行の際には、新幹線を利用したのですが。私が出発したのは、ちょうど桜が満開の頃。北上するにしたがって桜は3分咲き、1分咲きとなり、梅の蕾がほころび始め・・・という時間を巻き戻したような感じだった。なんか、春が2回来たみたいで、得した気分♪そのせいか、今、鉢植えの植物がとても欲しいの。かつて、サボテンもパキラもアイビーも全滅させたのに。(他にもあった筈だけど、忘れた。)それに懲りて、ずっと、家にはニセモノか切り花しか置かなかったのに。只今、丈夫で可愛い植物を物色中です。 現実と希望。物凄い隔たりがある。私の希望。それは、すっきり片付いた、アジアンテイストの部屋。家具は自然素材で。物は少なく。でも現実は・・・。掃除をする気が起きなくて、とんでもなく汚い部屋。物も多いし。希望を現実にするには、体力・気力・センス・家族の協力が必要。あと、財力もか?ああ・・・私には無いものばかりだ。がっくり。 ちびたろうには困った。今朝「さっきのチャーハンちょうだいよ~」って怒りながら起きた。あの・・・「さっきのチャーハン」って何でしょう?どうやら、夢の中でチャーハンを食べていたらしい。寝起きでグズグズずっと言っていてうるさいから、作りましたよ。超手抜きへなちょこチャーハン。冷蔵庫に入ってた、残りの焼き鮭、たらこ、ねぎ、卵等を投入して。なんとかそれで納得してくれたみたい。でも。夢の中の事まで、お母さんは責任持てませんよ。プンプン。
2004年04月10日
コメント(4)

ご無沙汰していました。久々に復活します。さて。行方をくらましていた間、何があったかというと。1.ちびこ、中耳炎完治。2.ひよこたろう、胃痛の悪化でまさかの食欲不振。3.青森に逃亡。4.ちびこ、年長に進級。・・・とこんな感じでしょうか。食欲魔人の私が、食欲不振になるなんて、誰が予想しただろう?高熱が出ても、食欲だけは無くならないタイプなのに。電話で義母に何気無く言ったのに、青森に「強制送還」になってしまったのよ。「旅費は出すから、すぐに来い」って。かっこ悪いなぁ・・・。でも、食欲無くて吐き気もして、ちびっこチームの食事を作るのも辛かったから、助かった。1日1食、しかもおにぎり1個が限界だったので。1日かけて500mlペットボトル1本空けるのがやっとだったの。1日1回は必ず何かを食べる、最低500mlは飲む、と決めていた。・・・というか、それを必死に守っている状態だった。ただ・・・埼玉→青森。普通、体調悪いときに行くかぁ?ちびっこチーム連れて。家から5~6時間かかるんだよ。義母が言い出したこととはいえ、決めたのは自分。何考えてるんだか・・・。それに、「箱入り娘」の私、新幹線の停まるような大きな駅が苦手。迷子になりそうで。基本的に自分を信用していないので。自分で切符買って新幹線に乗るのは初めてだったりする。心配性の義母は何度も「大丈夫?」って電話してきたよ。義祖母も、食べない私を心から心配していた(と思う)。「いつもは何でも沢山食べるのに・・・。」って言われたもん。せっかく、海の幸が美味しい処に行ったのに、もったいない。義祖母の作る野菜、とっても美味しいのに、ほとんど食べれなかったし。義母の実家だというのに、ずっとゴロゴロして過ごす嫁。最強で最悪の嫁だねぇ、私って。たっぷりと義母と義祖母に甘えて、元気になって帰ってきました♪ちびっこチームは、トラクター乗ったり、ビニールハウスで穴を掘ったりとお手伝いをしていた。将来は農業に従事するのか?それもいいかもね。青森の人は、とっても親切で優しいから、大好きなの。それにしても。風邪引いて、何日も頭痛がひどくて、バファリンを飲み続けて胃を壊す。原因はとっても情けないものだったのでした。
2004年04月09日
コメント(10)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
