全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨夜の不良主婦の夜遊び。1件目、焼き鳥屋。ラストオーダー直前で飛び込む。2件目、カラオケ。2時間2人で歌いまくる。お酒飲み放題のセット(1時間780円)。もしかしたら、焼き鳥屋に行かない方がお得だった?でも、カラオケだとお話が出来ないのよねぇ~。・・・それにしても、最近の歌が歌えない!メインは90年代のなじみの歌ばっかり。体力不足をカラオケで痛感。カラオケ屋はマンションの隣。ツレは同じマンションの友達。帰りも寂しくないし、寒さも我慢できる距離。なんだか幸せな飲み会。で、家に着いたら3時過ぎ。さすがにパパりんも寝てたわ~。目が覚めたら、今年2度目の雪が降っていた。年内に雪が降るのって珍しい。暖冬はいずこ?「年越しうどん」用のてんぷらを買いに行こうとして挫折。まぁ、「年越しそば」じゃなくて「うどん」だしね。今更細かい事は気にしない!私の忘年会以外は、ほぼ通常業務の我が家。大掃除も強制終了。おせちは実家で食べる。作った事無いし、偏食大魔王が居るから。どうせ母もそのつもりで大量に作ってるはず。お持ち帰り用のタッパーを持参で明日、新年の挨拶に行くのだ。こんなナマケモノのひよこたろうですが、どうぞ、来年もよろしくお願いいたします。そして。暖冬といいつつ、雪が降ったりしています。風邪などを召しませぬよう・・・。(病院も休みだしな!)そういう私は、風邪引いたようです。てっきり喉が痛いのは昨日のカラオケのせいだと思ってたんだけど・・・。夜になってハナミズが出て。あぁ・・・大晦日に風邪引くとは。大マヌケだ。
2004年12月31日
コメント(14)

なんだか、ついてない。昨夜遅く、ちびこが咳き込み始める。・・・かかりつけの病院は29日午前中までだったのに。ちびたろうのちっこい椅子が壊れる。・・・燃やせないゴミ、収集はいつだっけ?かさばるのになぁ。ちびたろうがおねしょ。・・・洗濯が終わった後に、掛け布団も被害にあっていた事が判明。カバーも洗わなきゃ。ちびたろうがゲロりんに変身。・・・逃げるなパパりん!ゲロ入りゴミ箱、洗ってくれ!1年の最後に、なんでこんな事ばっかり。あぁ、可哀想な私。厄落としに、今夜は友達と飲みに行きます。もう、飲まなきゃやってらんないよ。主婦にもこういう気晴らしは必要なのだ!メンバーは、同じマンションの主婦。私を入れて、3人。だけど、一人は急用でキャンセル。もう一人は、子供がなかなか寝付かなくて。・・・11時半スタートです。居酒屋は諦めて、カラオケ屋で酒飲んできます。
2004年12月30日
コメント(4)

雪!寒いけど、パパりんがお休みに突入したので年末の買出しに行く。メインは食料品。・・・の筈だったのに、ふとカートを見ると。ミネラルウォーター2箱、圧力鍋、ビデオテープ10本組み・・・。なんだか違うものばかり、しかも、かさばる物ばかり入っていた。何を食べて年を越すんだ?ナベを買っても食料が無ければ意味無いじゃん! * * * * * * * * * *圧力鍋を超お買い得価格でゲットして、気分がいい。早速使ってみたくてウズウズ。で、シチューをパパりんが作った。超特大の人参入り。ちびっ子チームの恐れおののく顔が楽しみ♪と思っていたら。ちびこは平然と食べていた。ちびたろうはいつも通り偏食魔王に変身して、シチューを拒絶。せっかく人参が極甘なのに。チャレンジすら、しようとしない。このまま白米と鮭フレークで生きていくつもりなのかなぁ? * * * * * * * * * *夜中にレンジの五徳をつけ置き洗いする女。・・・こんなの私くらいかなぁ?
2004年12月29日
コメント(2)

肩が痛い。昨日、窓掃除をしたせいだ。・・・掃除で運動不足を痛感する私。今日で燃えるゴミの収集が最後だというのに、せっせとゴミを生産するちびっ子チーム。ゴミ正月を覚悟した今日。 * * * * * * * * * *やっと年賀状をポストに投函。書き終わっていたのに、数日熟成させていた。さぞかし素晴らしい年賀状になっていることだろう。昔の私はとってもせっかちで、何でも早目にやろうとするタイプだった。年賀状もさっさと準備して、受付開始日に投函。はるか昔の、学校の提出物だって、締め切りの日よりもずっと早くに提出していた。なのに、なぜこうなってしまったのか?昔は血液型の話になると「ひよこは絶対A型!」って感じで、100%当たっていたのに、比較的新しい友達には「ひよこはB(O)型でしょ?」と別の血液型を断定する感じで言われるようになった。で、決まってその後「まあ、血液型で性格が決まる訳じゃないしね・・・。」と言われる。もしかして、血液型が変わったのかなぁ?
2004年12月28日
コメント(6)

今年もあと数日。燃えるゴミは明日が年内最後の収集で、次は1月4日。プラスチックゴミは明後日が最終。という事で、家中のゴミを懸命に集めるひよこたろう。でもねぇ・・・。どんなに頑張っても、ゴミを作り出して溜め込む人たちがいるんだよなぁ。「玉入れをやる!」と言い出して、広告を大量に丸めたり。新聞紙を棒状にして剣を作って、戦いを始めたり。しかも、作ったものを溜め込む!いくら「壊れたものは捨てるよ!」と言っても、大事に取っておこうとする。・・・そういえば、新聞紙を千切ったヤツも、大切に保管してある。やっぱり家族の協力がないと、大掃除は無理だわぁ~。か弱い私の細腕じゃ・・・。って事で、我が家の大掃除、強制終了!次は、正月の準備が待っている。
2004年12月27日
コメント(4)

やっと気付いてもらえたクリスマスプレゼント。中身は、PSの中古ソフト、発泡入浴剤、靴。早速ゲームをするちびたろう。喜んでくれて良かった~。 * * * * * * * * * *毎朝恒例の、Rちゃんの訪問。でも、ちびことRちゃんが喧嘩を始めた。マンションの中庭で遊びたいRちゃん。家の中で「家族ごっこ」をしたいちびこ。ちびたろうは超マイペースでゲーム。「じゃあ、「家族ごっこ」でお母さんとお姉ちゃんがなわとびの練習するっていうのはどう?」そう提案するが、却下された。普段は「あ、それいいねぇ~。」なんて感じで、喧嘩がおさまるんだけど。私もイライラしてきて「マンションのお友達に、年賀状を書く?」と代案を出す。それを聞いて、いきなりニコニコモードのちびことRちゃん。喧嘩がおさまって、やっと掃除が出来るよ~。毎日掃除しないと、あっという間にゴミ屋敷になっちゃう。散らかした張本人がちゃんと片付けしないから・・・。その上、どう見てもゴミとしか思えないものまで取っておこうとするし。年内に我が家は綺麗になるのか?道のりは果てしなく遠い。 * * * * * * * * * *炊き込みご飯を食べたい女チーム。炊き込みご飯を食べたくない男チーム。ちびたろうは炊き込みご飯を食べない。あくまで「ご飯は白いご飯!」ってタイプ。偏食のせいだろうけど。パパりんは連日「スパゲッティーがいい」とリクエスト。昨日も食べた。一昨昨日も食べた気がする。アンタはイタリア人か?悩んだ挙句、今日のメニューは「スパゲティー・炊き込みご飯・サラダ」に決定。これで家族全員幸せになれる・・・と思う。で、作り始めると、パパりんがダッシュでやってくる。(狭い家でダッシュするな!)「あ・・・作っちゃった?」・・・見ての通り、玉ねぎみじん切りしてますが、何か?「“ほっかほか”(ほっかほか亭)に行きたいなぁ~って思って。」・・・あぁ、昨日もほっかほか亭のカレーが食べたいとか言ってたね。確か。じゃぁ、買ってきなよ。「寒いから、一人じゃ嫌だぁ~。」・・・ちびっ子チームつれて行きなよ。「みんなで行こうよ~。」という事で、今夜のメニュー変更。ほっかほか亭のカレー・海苔弁・炊き込みご飯・サラダ。(炊き込みご飯は既に仕込み済み。)やっぱり変なメニューだ。炊き込みご飯は大好きで、底なし胃袋になっちゃう。いつも食べ過ぎて、苦しむのに、今日もやっぱり食べ過ぎた。こんなんじゃぁ、いつまで経ってもダイエットは無理ね。
2004年12月26日
コメント(4)

まさか・・・こんな事になるとは。昨夜、ばっちりちびっ子チームの枕元にプレゼントを置いた。ちびっ子チームが喜ぶ顔が楽しみ♪朝、ちびたろうは、一度はその袋を手に取るものの、無視。ちびこに至っては、全く気付かず。プレゼントが小さすぎたのか?それとも、今日がクリスマスだと気付かなかったのか?ちびたろうに「サンタさん、来ないねぇ~。」と言うと、「まいごになっちゃったのかも・・・。」と返事。って事は、一応、クリスマスだって事は知ってるんだな。その割にはプレゼントのリクエストとかないのは何でだろう~?昼過ぎに仕事から帰ってきたパパりんと相談して、プレゼント増量計画発動。以前買っておいた靴2人分、可愛い袋に入れて、今度は玄関に置く。・・・夜になっても気付いてもらえない。マンションの玄関は暗いから、仕方ないのかな?それにしても不憫なプレゼントだ。そんな事を思っていたら、ちびこが気付いた(ちびたろうは居間で爆睡中)。「ママ、コレ何?」「知らないよ。パパは知ってるかも。聞いてみなよ。」「・・・パパも知らないって。サンタさんからかもしれないって言ってた。」「ふ~ん。」ちびこは袋をガサゴソ開けて喜んだけれど「これ、先に開けた事がちびたろうに判ると怒っちゃうかも。」とちびこは再びしまう。それを手伝う母。ひよこたろう家のクリスマスは明日だったらしい。
2004年12月25日
コメント(0)

今日は朝っぱらから「お母さんのお仕事」。・・・銀行巡りその他モロモロをそう言うのだ。ちびっ子チームは、Rちゃんママにお願いした。同じマンションにお友達がいると楽チンだわ~♪だって、お友達の家まで送り迎えしなくても大丈夫。Rちゃんちでお茶してても、途中でご飯の支度をしに帰るのもOK。ちびっ子チームがふと思い立ってお手紙書いても、すぐに渡しに行ける。夜だって、朝だって。マンションだから出来るのかな?住んでいるのが大規模マンションだったら、出来なかったかもな。駐車場代を払いに、不動産屋さんに行った時、おじさんに「あれ?今日はチビちゃん達は?」って聞かれた。「お友達の家に行っちゃって、付いて来てくれないんですよ。」と答えると「もう親離れなのかぁ~。」と言われちゃった。・・・そうだったのか。気付かなかったよ。ちびこが小学校、ちびたろうが幼稚園に入ったら、今以上に「ママよりも、お友達がいい」ってなっちゃうのかな?う~ん。それは寂しいなぁ。ちびことちびたろうと私の3人でチューをしようと必死になる馬鹿親なのに。(↑親馬鹿、ではない。馬鹿な親、なんです。)ずっとカルガモ状態だったのに、ずっと一人で買出しに行かなきゃいけなくなるの?・・・確かに、10年後もカルガモ状態は嫌・・・かも。でも、もう少し、一緒に遊ぼうよ!
2004年12月24日
コメント(2)

パパりんはお休み。まったりとした朝(←ホントは毎日、1日中まったりしてるけど)。・・・いや、違うか。朝っぱらからゴミを片手に走ったっけ。ゴミ収集車を追いかけて、二つ先の収集所まで。我ながらサザエさんみたいだ。でもビン・カンの年内の収集は今日が最後。少しでも家の中のゴミは減らさないと。ゴミ屋敷は嫌だぁ~!9時過ぎ、インターホンが鳴る。来客は、Rちゃん。同じマンションの、年中さん。「寒いから家の中で遊びな。」子供達にそう声を掛けて、家事をする。Rちゃんママに、買い物に行く間、ちびっ子チームをお願いする事にした。ちびっ子チームが「Rちゃんと遊びたい」と言うので。「ゆっくりデートしておいで~。」なんてメールが来て一人でテレまくる。10時ごろ、子供達はマンションの中庭で遊び始めた。最近やる気モードのなわとび。いつのまにか上達している。その様子を見てから、買い物へ。・・・でも、ちびっ子チームが居ないと、なんか変な感じ。「喧嘩しちゃダメ」「転ばないように気をつけて」「端っこを歩いて」いつも話しかけている、その相手が居ない。あと数年したら、これが当たり前になっちゃうのかな?その時、パパりんとどんな事を話しながら歩くんだろう?久々に2人で歩くのがちょっと気恥ずかしくて、そんな事を考えてた。せっかくRちゃんママがくれた時間。ちびっ子チームが居ないこのチャンスに、クリスマスプレゼントを買いに行く。今年はリクエストが無い。だから、PSのソフト1本とオマケを一つ。それに、お留守番をしていた子供達4人に、可愛いメモ帳を。「学校ごっこ」「家族ごっこ」で、可愛い便箋を使うから。「これがクリスマスプレゼントだ!」と言って渡した。ついでに「悪い子の所には黒いサンタが来るってテレビで言ってた」と。でも本気にしてないみたい。そりゃそうだ。私だって最近仕入れたネタだ。パパりんがお休みで、ちびっ子チームはお友達と沢山遊んで、私もママチームでまったりお茶して。何もかもがここにある!って感じ。もしかして、これが私のクリスマスプレゼントなのかも。
2004年12月23日
コメント(4)

ちびこが冬休みに突入。そのせいで、アヤシイ工作が急増中。一番ナゾなのが、「マッチ」。広告で何故かマッチをたくさん作るちびっ子チーム。一体何に使おうというのか?箱に入れて家の中を持ち歩いたりしてるけど。まさか、マッチ売りの少女のように辛い事があって現実逃避したいのか?どんなに観察しても、真実は闇の中(なんちて~)。まあ、ちびっ子チームの行動の8割はナゾなんだけどね。 * * * * * * * * * *友達とお茶しながらドラマの再放送を見ていた。主人公が「親子だから深く理解しあっている」みたいな事を言っていた。それを聞いた私達。「・・・理解なんて、無理だよ、私。」「そうだよねぇ~。」「だって、“俺が居ない方が平和に暮らせる”とか言い出したり、マッチを作ったりするんだよ?ワケ判んないよ~。」「ははは・・・。」ちびっ子チームと理解しあえる日は来るのか?
2004年12月22日
コメント(0)

「おれがいなければ、へいわにくらちぇるのさ。」・・・ちびたろう、何か悪いモノでも食べたのか?朝っぱらからこんな事を言い出した。「ちびたろうが居ないと、ママ、寂しいなぁ。」「いぬこ(ぬいぐるみ)がいるから、だいじょうぶでちょ!!」一体彼に何が起こったのか?ちなみにパパりんは「ちびたろうが居なけりゃ、平和だなぁ。だって、ゲロ爆弾の心配しなくていいし・・・。」だって。確かに、ゲロ爆弾、しっこ爆弾は恐ろしいけど・・・。でも、最近はゲロ爆弾としっこ爆弾のテロも減ってきたぞ。・・・って、テロ後の復旧作業はいつも私じゃん。ほんの少しは手伝ってくれるけど。パパりんはちびたろうが吐いた時、「大丈夫だ、落ち着け。」と励ます役。あれ?パパりんあまり役に立ってない?
2004年12月21日
コメント(2)

寒い~。でも、セロテープを買いに行かなくちゃ。ちびっ子チームがアヤシイ工作をするから、セロテープは必需品。でも気前良く使うから、100円ショップで5個一組のヤツが我が家の定番。必需品といえば、お菓子やティッシュの空き箱、折り紙、広告も。だから、ウチには広告で作った剣とか、折り紙で作った花とかが散乱している。あぁ・・・壊れている物は捨てないと(ちゃんとちびっ子チームに確認してます)。明日からちびこも冬休み。長いなぁ~。冬休みが始まると、いよいよ冬って気がする。 * * * * * * * * * *16時過ぎ。パパりんから電話。「・・・もう帰って来るの~?」と聞くと「いや、まだだけど、明日暇かもしれないから・・・。」物凄く遠回りな言い方だなぁ。「明日休み」と簡潔に判りやすく言えないのか?電話の用件はそれだけで、帰るコールではなかったらしい。さすがに16時じゃねぇ・・・。給料泥棒だよ。「だって、前もって言わないと怒るじゃない?」・・・怒りませんよ、私は。ただ、当日なかなか起きてこないパパりんを心配して「もう7時半だけど、大丈夫なの?」(←私が起きるのが7時半。)と親切に声を掛けたら「今日は休みだから。」とかね、そういうのが嫌なだけで。(びっくりさせようと思って、わざと教えてくれなかったらしい。)まるで会話の無い夫婦がコミュニケーション取れてないみたいじゃない。くだらない話する暇は山盛りあるんだから、必要事項はちゃんと伝えて欲しいだけ。さて。明日は何をするかな。ちびこはお友達と遊ぶ約束しちゃったから、パパりんはお休みでも別行動かな?どうせ休みの理由は1.ゲーム2.代休消化だからね。って事は、昼飯の用意とかで私が大変なだけで、何も変わらない1日、なんだな。きっと。
2004年12月20日
コメント(2)

「いってらっちゃ~い。おみやげかってきてね。」とちびたろうはパパりんを見送る。「うん。判ったよ。」パパりんはそう返事をして、会社に向かう。「おみやげ=おやつ」。それをとても楽しみにしていたのだろう。夜、ちびたろうはパパりんに「あれ?おみやげは?」と尋ねた。「あ、買うの忘れちゃったよ。」「じゃあ、いまかってきて。」「え~。おなか一杯でもう食べれないし・・・。」「かわりにたべてあげるから!」いつの間にこんな事を言うようになったんだろう?まだ舌足らずだけど、言う事だけは一人前だなぁ。 * * * * * * * * *昼間、ちびっ子チームとレストランごっこをした。ちびこが一生懸命、メニューを書く。(レストランごっこにメニューが登場したのは初めて。)はんばあくせと(ハンバーグセット)ほとけき(ホットケーキ)おむらいす(オムライス)あいすくりむ(アイスクリーム)さらら(サラダ)すぱれき(スパゲッティー)えびふらい(エビフライ)このレストランのメニューは、暗号で書かれているらしい。しかも、アヤシイお金を使ってるし。偽札?(↑当たり前。ちなみに広告でちびっ子チームが作った。6円玉、とか変なヤツがある。)裏社会?を垣間見るハハ。
2004年12月19日
コメント(4)

朝っぱらから、食器棚の戸に激突。食器をしまう為に、開けっ放しにしてたから。・・・自業自得だけど、なんだかマヌケ。そのせいなのかなぁ?頭が「くゎんくゎん」する。(「グラグラ」よりも、「くゎんくゎん」の方が合っている気がする。)でもそんなに激しくぶつかった訳じゃないのになぁ。もしかして、風邪?パパりんの風邪が移った?そういや何だか気持ち悪い気がするぞ。で、ちびっ子チームを実家に輸出。私はずっと寝てた。するとパパりん帰宅。「調子悪いから早めに帰って来ちゃった。」・・・まだ15時前なんだけど?大分寝たはずなのに、まだなんだか調子悪い。調子悪いくせにおやつをこっそり食べたせいかなぁ?今度は胃が「げろんげろん」って感じだよ。なのに・・・夕飯作らないといけないなんて。辛すぎる~!
2004年12月18日
コメント(2)

幼稚園が午前保育なので、バタバタ忙しい。買出しも2人連れて行くのは面倒臭いから、用事はなるべく午前中に。・・・なんてとっても家事をやっている風だけど。実際は超手抜き♪でも大丈夫~。超手抜きでも、家族が元気なら~♪掃除も済んで一休みしていたら、ママ(義母)から電話。「小さい樽酒、3つ送って~。後でお金払うから。」・・・何処で売ってるんですか?ソレは?「私はいつも○○(地名)の酒屋で買ってたけど。」・・・車で行かないと無理っすね。寒いから。○○までチャリで片道20分くらい。取りあえず今日はチャリで片道10分くらいの、品揃え豊富な小さい酒屋に行く。で、無かったら、パパりんが居る時に車で買いに行けばよし。それにしても、今日は風が強いなぁ~。チャリは辛いよ。ちびたろうは酒屋でいきなり「コアラのマーチ」を握り締める。私は樽酒を探しつつ、安くて美味そうな酒を探す。ふふふ・・・樽酒も安くて美味そうな酒もばっちり見つけた。酒屋のオバちゃんも「これは安くて美味しいのよ~。」と太鼓判を押してくれた。宅配便の伝票を記入している時、ちびたろうはオバちゃんにみかんとお菓子をもらってた。う~ん。太っ腹。「食べている間は、邪魔しないでしょ?」亀の甲より年の功、とは良く言ったもんだ。オバちゃんの的確な判断で、邪魔されずに伝票書けたもん。・・・でも、宅配便の伝票控え、オバちゃんくれなかった。気付かなかった私もお馬鹿だけど。(ちびこの帰りの園バスの時間を気にしてて、焦ってたんだよ~。)今日の任務終了!ちなみに樽酒は、ママの兄弟の家に贈られる。いつもりんごとかうちに送ってくれるから、そのお礼に。ママ、ゴメン。不出来なヨメで。これからもフォローヨロシク!!
2004年12月17日
コメント(2)

それは。私の便秘薬。コレはもうイカン!そう思ってドラッグストアに走ったのは、9月上旬。夜寝る前に飲もうと思っていたのに、いきなり腹痛。・・・・。あ~すっきり♪11月。ドラッグストアで買い物をしていたら、試供品の便秘薬を見つけた。便秘薬はあるけれど、タダのモノはもらっておく。そんな私は立派なオバちゃん。・・・しばらくして、またもや腹痛に見舞われる。薬を飲んでないのに。何でだ?一体、便秘薬の出番はいつ来るのか?買って3ヶ月、未だに未開封。もしかして、手元に置いておくだけで効果が出る、素晴らしい便秘薬だったの?・・・激安便秘薬だけど。それとも、私は便秘薬を手に取るだけでOKな、変な体質の持ち主なのか?まあ、便秘が解消されたんだから、どうでもいいんだけどさぁ~。 * * * * * * * * * *今日は幼稚園のクリスマス会。お土産を色々持ち帰ってきた。バスから降りたちびことKくん(年中さん)「サンタさんは来たの?」と聞いたら「うん。あのね、ひげがのびてたよ。」とKくん。「そうか、髪の毛と同じでひげも伸びるんだねぇ~。」と取りあえず返事ををする私。もしかして、本物のサンタさんが来たの?クリスマス会、非公開だからなぁ~。真相はいかに?
2004年12月16日
コメント(4)

今日はパパりんハライタの為午前休。久しぶりに駅までちびたろうとお見送りに行く。ちびたろうをママチャリの後部座席?に乗せて、てくてく歩く。これがまた根性入ったハライタで。一昨日沖縄で泡盛を飲んだ後あたりからずっと、らしい。薬を飲んでも効き目なし。寝ても覚めてもハライタ。治まったと思い何か食べるとハライタ復活。AちゃんパパもRちゃんパパもハライタで苦しんでいる。ちなみにRちゃんパパはハライタの為今日はお休み。吐き気もひどく夜中ずっと寝れなかったらしい。そして、延々と眠り続けている。・・・おなかの風邪が流行ってるのか?マンションのパパチーム。可愛い子供と美人な奥さんには移すなよ。絶対に!!
2004年12月15日
コメント(4)

泡盛飲み過ぎて寝付けないからといって、0時回ってから電話を掛けないように!まだ寝る前だったから良かったけど、あと5分遅かったら寝てたぞ。そのくせ第一声が「あ、ひよこ?」って。私以外に誰が電話に出るっちゅーねん。それとも、私の声を聞かないと寂しくて寝れなかったのか?パパりん! * * * * * * * * * *ポスティングされていたチラシを何気なく読む。普段はゴミ箱に直行、なんだけどね。それには「地域の小中学校にエアコンを!」と書かれていた。ここは自衛隊基地が近くて、飛行機の騒音がすごい地域。学校は防音の為二重窓。そして、エアコン無し。・・・夏はどうすりゃいいのさ?暑いから窓を開けると騒音で、閉めると灼熱地獄。窓を開けても閉めても授業にならないよ。近隣の市では、既にエアコンが設置されているらしい。設置する場合は防衛庁からの補助金も出る。なのに教育長は「とりあえず図書室には設置する」。はぁ?図書室なんて、ほとんど使わないじゃない。必要なのは、1日中使用する普通の教室のはず。特に小学校低学年の教室に付けてよ!「当面、暑い夏どんな方法で環境を整備しようとしているのか?」という問いには「我慢する心を養う」と来たもんだ。まずはそのお手本を示せ!と心の中で叫ぶひよこたろう。二学期制導入はさっさと実施したくせに、本当に必要な事には腰が重いんだからなぁ~。困ったもんだ。 * * * * * * * * * *買出しに行こうと思ったら、珍しくちびたろうがお留守番するという。「ちんかんちぇんみたいに、ぴゅーっていちょいでね。」・・・ゴメン。それは母ちゃんには無理だよ。でも自転車で大急ぎで行って来るね、と言って家を出た。買うのはお菓子と卵。それだけだから、10分程度で帰って来た。なのに。べそをかいているちびたろう。「おちょいよ~。ちゃみちかったよ~。」だって。「ゴメン。お菓子を選んでたんだよ。いつもお手伝いしてくれるちびたろうが居ないから時間掛かっちゃった。」使ったかごを片付ける・店内のチラシを1部持ってくる、がちびたろうのお仕事。そう言ったら納得してくれたのかな?すぐに許してくれた。そいういえば、ちびこが今のちびたろう位の時、一人でお留守番をした事があった。行き先は同じスーパー。自分から「行きたくない。お留守番する。」と言い張ったのに大泣きで、玄関の外で泣いてたっけ。・・・今じゃお友達と遊ぶのに忙しくて、絶対付いて来ないのに。来年になったら、ちびたろうも幼稚園だし、買い物が寂しくなるなぁ。話し相手が居なくて、独り言の多いオバサンになっちゃいそう。 * * * * * * * * * *最近ちびたろうの昼寝が復活している。昼ごはんの後、まったりしていると眠くなるらしい。お散歩に行くにも微妙な時間。ちびこがすぐに帰って来ちゃうから。昼寝復活だなんて、幼稚園は大丈夫か~?きっと帰りのバスで熟睡するんだろうな。
2004年12月14日
コメント(4)

この寒い時期に、一人で南国に高飛びするパパりん(1泊2日沖縄出張)。仕事とはいえ羨ましいと思うのは私だけではないはず。でも、パパりんは違った。同時期に、同じ部署で青森に出張する人が居るらしい。その人は当然というか「俺なんか青森だぜ~。お前は沖縄で羨ましいよ。」と言ったらしいんです。でも・・・。内心パパりんは出張先を交換して欲しかったそう。何故なら。青森なら、義母の実家が近い。一家揃って出張~♪第二弾!・・・って感じ?でも、私は寒い所苦手だ~!付いて行くならやっぱり沖縄!だよ。・・・交通費を考えると無理があるけど。さて。沖縄土産はなんだろう?シーサーの置物? * * * * * * * * * *午前中は銀行・買い物など出歩く。パパりんに頼まれた簡易書留もついでに出しに行かなきゃ。あ~面倒臭い。最後に寄ったスーパー、敷地内にマックと100円ショップ、店内に薬局がある。私が目指すのは、100円ショップと薬局。でもちびたろう「ハンバーガ、たべようよ~。」無視してたら「ポテトやちゃんいこうよ~。」「ちびこちゃんも一緒に今度来ようよ。」と無理矢理100円ショップへ。その後スーパー内の薬局へ移動。スーパーの入り口付近では、「ホタテシュウマイ」を売っていた。店頭で餃子を焼いたりしつつ売っている、アレの、シュウマイバージョン。「ママ、しゅうまいおいちそうねぇ~。」なんて言っているけど、普段あまりシュウマイを食べないちびたろう。またもや無視して薬局で買い物をする母。しばらくして「あれ?ちびたろうどこ?」なんて思っていたら、「ママ~おいちい~♪」と爪楊枝を片手にちびたろう登場!モグモグしてる。今日は余分なお金を持っていないから、心の中でゴメンナサイと呟きつつ、店の外に出た。ふと後で気が付いて「もしかして、おじちゃんに“ちょうだい”って言ったの?」と聞くと「うん。」との答え。・・・「どうぞ」とくれたんじゃなくて「ちょうだい」と催促したんなら買わなきゃ悪かったかな?でも夕飯に赤箱シュウマイ出したら食べなかったぞ。どういうこと?ちびたろう!やっぱり「ホタテ」が決め手なのか?
2004年12月13日
コメント(4)

久々にじいちゃんちへ行く。・・・3連休のちびこ、さすがに退屈モードらしい。金曜日は幼稚園の開園記念日だったから、お友達と遊べたけどね・・・。土・日は基本的にお友達と遊べないし。まったりと実家で1日過ごすが、帰り際、問題発生。送ってもらおうと車に乗り込むと、パンクしていた事に気が付いた。一体いつの間に?結局タクシーで帰る。久々のタクシーでちびっ子チーム大興奮。車でほんの10分程度の距離だけど。近すぎて普段乗る事が無いからね。パンクはおじいちゃん・おばあちゃんにとっては災難だったけど、ちびっ子チームにはラッキーな出来事だったかも。でも・・・。パンクして内心イライラしているばあちゃんの傍で騒ぐのは止めてくれ~!!ばあちゃんそっくりな性格の私にゃ判る。あれは・・・相手が孫じゃなかったら爆発している。やばいよ!早くこっちにおいで!そんな私の心の叫びはなかなかちびっ子チームに届かない。私にとってのパニックは、まさにこの瞬間だった。
2004年12月12日
コメント(2)

寒くてダラダラモード。結局家から1歩も出ない1日。でも、ちびっ子チームはなにやら色々やっていたらしい。・・・手の掛からないちびっ子達。お友達にお手紙書いたり、絵を描いたり、勉強したり。マンションの中庭で縄跳びをしたり。それに引き換え、お母さんは・・・。ひたすら昼寝。これでいいのか?でも、冬眠の時期なんだもん。仕方ないよね? * * * * * * * * * *家から1歩も出なかったから、家にある食材でご飯を作らなくては・・・。鶏肉、カットトマト缶・チーズ・米・りんご。鶏肉を適当に切って、ガツンと焼いて、トマト缶をぶちこんで塩コショウコンソメ入れて、最後にチーズを乗せる。米を炊く。りんごは先日のケーキのリベンジ。今回はちゃんとレシピ通りに。やれば私だって出来る(時もある)。お陰で食い過ぎ。・・・ダイエットは明日からねぇ~。
2004年12月11日
コメント(4)

今日はちびたろうのサークルの日。今年最後のサークルなので、少し早めのクリスマス会。そして、ちびこは開園記念日。ちびこももちろん一緒に行く。(さすがにお留守番は無理。)2人チャリに乗せていくのは辛いから、ちびこはMYチャリで。初めての道のり。・・・とっても不安。超ゆっくりペースで行く。無事に往復できて良かった~。車に出会わなくて済んだのが良かったのかも。(元々「裏道」を通るのだけど、「抜け道」でもあるので車が通ると結構怖い。)ちびこはサークルに行っていた時の先生に久々に会えるので、ウキウキモード。それに、年中さんのときのお友達、Mちゃんも今日は参加するし。(Mちゃんの弟もちびたろうのサークルに居る。)ホットプレートを児童館で借りて、ミニケーキを作る。トッピングはフルーツ缶・ホイップクリーム・チョコ・バナナ。卵を割るのはちびことMちゃんの「お姉さんチーム」。粉を混ぜるのとトッピングは「サークルチーム」。お手伝いに飽きた子は、おもちゃを出して遊びだす。BGMはもちろん、クリスマスソングで。先週作った袋(クリスマス仕様)にお土産のお菓子を入れて、最後にプレゼント。和やかで、楽しいクリスマス会だった。で、帰って来てからが大忙し。パパりんがお休みだったから、大慌てで昼食を作る。(私もちびっ子チームはおなか一杯だったから、昼食はパス。)午後は仲良しRちゃんと遊ぶから、Rちゃんの分のお菓子入れを作る。・・・ちびっ子チームの事だから、自慢モードになるだろうし。そして、掃除・片付け。買出し。珍しく忙しくて、幼稚園の親睦会(お母さんチームのランチ)の出席の電話連絡を忘れちゃった。今日が締め切りだったのに~。楽しみにしてたのになぁ・・・。
2004年12月10日
コメント(2)

テレビで、クリスマスリースの作り方をやっていた。それを見て、買い物に行こうかと思ったけど・・・。あまりの寒さに断念。今日はとんでもなく寒いんだもん。子供は風の子だけど、大人は違うのよ~。で、どうしたかというと。ダンボールをドーナツの形に切る。ミドリ系の折り紙3種を手でちぎってノリで貼る。赤の折り紙で飾りを作り、貼る。超手抜きクリスマスリースの出来上がり~♪ちびたろうと一緒に作って、玄関に飾った。出来上がりがいかにも「親子で手作り」って感じなのがいいかも。ちなみに、コレ↓。 携帯で撮ったから、写りはイマイチだけど、元々出来栄えもイマイチだから。逆に移りがイマイチだから、出来栄えが良く見えるかもね。 * * * * * * * * * *ロボコップって、重くないの~?自動車乗って、大丈夫?車、壊れちゃうんじゃない?↑パパりんに疑問を投げかける。「・・・軽いんじゃないの?」・・・って事は、アルミとか?「いや、チタン。」・・・それって、パパりんのメガネと同じヤツ?「うん。ロボコップも曲がったりするんだよ。」真相は、いかに!? * * * * * * * * * *ぼんやりしていたら「大奥」見忘れちゃった。こんな事が無いようにと、携帯のアラームを21時50分にセットしてあるはずなのに・・・。あれ?なんで13時30分にセットしてあるんだ?・・・あ。この間、昼間にちびたろうがゲームやりたいと騒いだ時、「30分だけ」という約束をして、アラームを変更したんだった・・・。はぁ~。なんてこったい!!
2004年12月09日
コメント(4)

ママ友と、「便秘対策について」っていうテーマで毎日盛り上がってるひよこたろうです。「水分を1日2リットル摂る」「起きたら冷たい水をマグカップ1杯」「繊維質を摂る」「代謝をあげる」「運動する」「砂糖の代わりにオリゴ糖」「雑穀米・めかぶを積極的に摂取する」↑なんだか効果があるかはアヤシイですが、こんな結論になった。本当に便秘対策に有効なのかは、疑問。お互いにうろ覚えの知識で語ってるからね。あと「瞑想ルーム(WC)にて瞑想する」っていうのもあったな。この場合「う○○」と心の中で唱えつつ、全身全霊を「う○○」に集中する。ただ、朝はバタバタ忙しくてなかなか瞑想の時間が取れないんだよね。ママ友も私も、朝なかなか起きないムスメが居るので。それは戦場で瞑想するようなものだ(←そのくらい、無理という事)。さて。こんだけ色々対策を考えたんだから、効果があるといいな。(・・・オイ。) * * * * * * * * * *夕方マンションの中庭で遊ぶちびっ子チーム。お友達が「おなかすいた」と言うので、おやつを出す事にした。ちびこ・ちびたろう・Aちゃん・Rちゃん。それに小学生のKとF。・・・KとF、あまり一緒に遊んだ事がないんだけどなぁ。でも来たから一応「どうぞ」。「ちゃんと手を洗いなさいよ~!」と言うと、何故かKは「じゃあ、いいや。外で待ってる。」・・・?手を洗うのが面倒臭かった?それとも、家でおやつを食べた後で、それ程欲しくなかったとか?まあいいけど。そして、しばらくして暗くなったから家で遊ぶ事にした。Aちゃんは「中庭の明かりがついたら家に帰る」という約束。Rちゃんはママが小学校の役員さんで用事があるからウチで預かり。なのに「Rちゃんちで遊びたい」と騒ぐちびたろう。「Rちゃんママはいないよ。」と何度言ってもダメ。しまいには「ピンポンってしてみればいいじゃん。」結局ちびっ子3人懐中電灯を持ってRちゃんちにピンポンをしに行く。(同じマンションだからこそ出来る技。)「・・・やっぱりいなかったよ。」がっくりして帰ってきたちびたろう。そんなにRちゃんちがいいのなら、Rちゃんちの子になればいいのに~。 * * * * * * * * * *やっと、年賀状の注文をした。私にしては、大チャレンジ。ネットで注文だ~。・・・でも、とんでもなく心配だったりする。
2004年12月08日
コメント(7)

朝っぱらから眠くてまったりモード。ウトウトしていたら、インターホンが鳴った。(ちびこを幼稚園に送り出すとホッとするのか、眠くなるんだよ~。)インターホンを鳴らしたのは、宅配便屋さん。お歳暮らしい。「何だろう~?食べ物だといいなぁ~。」とウキウキしつつ、ドアを開ける。「ラッキー!でっかい箱だ!!しかも、重そう。」受領印を押して、受け取る。・・・その箱には「信州りんご」の文字。が~ん!まだ先日もらったりんご一箱、食べ終わってないんですけど。友達に「りんごいる?」とメールしたら「この間もらったりんご、まだあるから・・・。」とつれない返事。ベイビー、どうすりゃいいんだ?今年の冬の収穫、りんご二箱。これから毎日3食りんごか?(それじゃあ“りんごダイエット”だよ・・・。)多すぎて、おすそ分けするのも大変なんだよなぁ~。友達少ないからさ・・・。いっそ路上販売するか?家計の足しにもなるし、一石二鳥って事で。 * * * * * * * * * * りんごと言えば。友人宅でりんごを使ったお菓子を頂いた。このりんごはもちろん、我が家出身のりんご。粉と卵と牛乳と砂糖を混ぜてスライスしたりんごを乗せて200度30分。↑これが私が聞いたレシピ。(ちゃんと覚えて来いよ!)それを更にアレンジして作ってみた。粉の変わりにホットケーキミックス。これなら粉自体に味がついているから「楽チン+美味しい」はず。夕飯のパスタを茹でながら、夜のおやつの仕込をする私。まるで「私、料理上手だから、もちろん食後のデザートも片手間に準備しちゃうわ♪」みたいな。焼いている最中の匂いも、手抜きとは思えないいい匂い☆で、食べたのだが。美味いっすよ。確かに。でも、生地が甘くて、膨らみすぎ。(ホットケーキミックスを使ったのが失敗か。)やっぱり正統派レシピの方が美味しいなぁ。ちびっ子チームとパパりんには好評だったけど。りんごレシピを増やして、頑張って消費せねば。・・・というか、りんごデザートを作り続けたら、太るだろうなぁ。レシピは増やさない方がいいのかもしれない。
2004年12月07日
コメント(4)

今日は土曜日に発表会があったので、その振り替え休日。朝から元気良く遊ぶちびっ子チーム(ちびこ・ちびたろう・Rちゃん)。にぎやかな我が家。でも、遊んでいる時間よりも、片付けの時間の方が長い気がするのは・・・気のせい?夢を見た。ちびたろうが出てくる夢。夢の中でちびたろうはカップラーメンを食べようとしていた。というか、食べる準備をしていた。ふたを開けて、入っていた乾燥したネギを一生懸命取り除いている。ネギはゴミ箱に。偉いぞ、ちびたろう。すると、カップを傾けすぎたのか、麺までがゴミ箱に入ってしまった。・・・夢の中までも、偏食小僧なのか。小さいネギくらい麺と一緒に食べろ、ちびたろう。この後、目が覚めてしまった。お湯を入れて食べる所まで見たかったな。でも、「いっちょにたべようよ」って誘って欲しかったな。
2004年12月06日
コメント(4)

12月だというのに、暖かい陽気。確か昨夜の天気予報では予想最高気温24度だった。・・・一体何処の国の12月の気温なんだか。沖縄の予想最高気温よりも高かったぞ。ぬくいから、朝っぱらから日曜朝市にレッツゴー。以前通っていたスーパーMの朝市は、止めた。9時スタートで激混みだから。最寄のスーパーOは8時スタートで、Mよりも少し高いけど。でも、レジ待ち20分よりもいいかと。ダッシュで帰ると、寝ていたはずのパパりんが出勤した後だった。そして。いつも通り超手抜き朝食をちびっ子チームに食べさせる。その後は、やっぱりパパがお仕事のRちゃんと遊びまくる。何故か今は「いぬちゃんごっこ」。いぬ役の子のおなかに紐を結わいて、散歩とかお世話をする。なんか変な遊び。なんだかちょっと早い冬休みが来たみたい。明日も振り替えで幼稚園はお休みだし。金曜日は開園記念日でお休みだし。・・・もしかして、冬休みの予行練習? * * * * * * * * * *結局17時ごろまで遊び続けた。1日中遊ぶとちびたろうはパワーが切れて、食事・風呂ナシになっちゃうんだよね。今日もご飯が出来る前に熟睡。(ご飯は仕込んであったから、ほんの30分くらいなのに。)喧嘩している夢でも見たのか、途中でぐずる。すかさず声を掛け、着替えさせトイレに行かせる。・・・その間ずっと目を閉じていたのに、布団に入った途端目を開けるちびたろう。「眠いからずるっこして目を閉じてたの?」と聞くと「うん。」だって。約20キロを抱っこしたり、お母さんは大変だったんだぞ~!「じゃあ、今日は仕上げ磨きだけでいいから、歯磨きしに行こう。」と誘う。目はパッチリと開いているのに、なんだかずるいなぁ。まあ、たまにはいいか。大サービス。明日はちゃんとお風呂入ろうねぇ~。
2004年12月05日
コメント(0)

今日は発表会。ちびこは、午前の部。歌と合奏(トライアングル)と劇(長靴をはいた猫。お姫様役)。パパりんも一緒に4人で歩いて幼稚園まで行く。実はパパりん休日出勤が多くて、幼稚園の行事にほとんど出席した事が無い。去年は運動会のみ。今年は今回の発表会が初。一生懸命練習をした成果を見せる機会なのに。せめて、年に1回は(何でもいいから)見に来て欲しい。・・・そう思って、半ば無理矢理来てもらった。本当は出勤の予定だったのに。感想は・・・。うん。頑張っていた。大きな口を開けて歌ってたし。あごが外れるんじゃないか?と心配になる程の大きな口で。トライアングルも真剣な表情でやっていた。劇も出番が多かったけど、ちゃんと出来た。お姫様役は2人いて、ちびこの出番は後半部分。カラバ公爵(猫を遺産にもらった貧乏な三男)とのダンスもあって見所いっぱい。・・・だけどね。「横の髪は残して、あとの髪を一つに結わくの。」と言っていたちびこ。逆じゃん!「横の髪を後ろで結わき、あとの髪は下ろしておく。」が正解だったらしい。先生に結わきなおしてもらったみたい。はぁ~・・・。何度も確認したのになぁ。ちなみにちびたろう、最初は眠そうにしていたけど、途中からノリノリ。劇に合わせて飛び跳ねたり。楽しかったみたい。来年はちびたろうの活躍を見に行くからね。期待してるよ!!
2004年12月04日
コメント(0)

今日はちびたろうのサークルの日。そして、ちびこは明日幼稚園の発表会なので午前保育。パパりんは風邪の為お休み。サークルに行く前、パパりんに声を掛ける。「お茶はやかんに入ってます。お湯は水筒の中。いつもお茶を入れているポットは漂白剤が入ってるから。」「・・・ポットの漂白剤を飲んだら、“色白さん”になっちゃう~。」「いや、“腹黒さん”が“腹白さん”に変身、でしょ?」「じゃぁ、飲もうかな?」・・・止めてください。それだけは。万が一、漂白剤入り水を飲んで体調崩したら困るよ。まるで「夫婦仲が悪く、奥さんが漂白剤入りの水を飲ませた」みたいじゃん。まだ新聞に載りたくないよ、私は!それに、ちゃんと言ったのに飲んじゃうようなお馬鹿な旦那は要りません!!
2004年12月03日
コメント(0)

いつも一番に起き出して出勤するパパりん。でも、最近は、起きる時間が遅い。出勤時間も遅い。「もう7時半だよ。」そう声を掛けた時につい出た言葉。「・・・もしかして、実は無職?」最近は現場直行の事が多くて、通常よりも遅く家を出ても間に合うらしい。(会社より事務所のほうが近い。)でも・・・一瞬本気で疑ったよ。「この間の給料は、実は退職金の一部をそれらしく入金した?」なんてね。やっぱり「亭主元気で留守(仕事)がいい」だよね! * * * * * * * * * *イライラモード全開。昨夜、りんごが届いた。パパりんの叔父さんちから。で、普段は私がお礼の電話をするんだけど、何気なくパパりんに「お礼の電話、たまにはしてよ。」と言ってみた。そしたら、「うん。」と思いがけない返事。(←コラ!)なのに、いつまで経っても掛けようとしない。「約束はちゃんと守る事!」ってちびっ子チームにも言い聞かせているのに。催促すると「しつこいなぁ~。」会った事もない、親戚とはいえイマイチどんな関係だか判らない人にだって私は電話してるのに。なのに、何でたった一度、お礼の電話が出来ないの?いつまでもほっとく訳にもいかないから、明日あたり電話しなくちゃ。ゲームやる暇があったら、電話の一本くらい入れろっつうの!!! * * * * * * * * * *そういえば昨日出来なかった、年賀状用の写真、撮る事が出来ました。年賀状の必要枚数もチェックした。・・・ただし、私の分だけ。お礼の電話をする気配が無いから、ムカついてるのよ!年賀状の準備も自分でやれ~!!って思ってるのよ!・・・きっと私がやる破目になるんだろうけどさ。ふん。あとは、デザインを選んで注文するだけ。だけ、なんだけどさ。判ってるんだけどさ。面倒臭くってねぇ・・・。年賀状、ちゃんと正月のうちに届くのか?
2004年12月02日
コメント(6)

今日から師走。道理でこの頃寒い訳だ。なのに、年賀状の準備も、大掃除の計画も全くしてない。・・・「例年通り」とも言うけど。「年賀状用の写真を撮らなきゃ」と思い、デジカメを持って外に出る。マンションの中庭にあるベンチに座ったちびっ子チームを撮る為に。「ほほほ・・・我が家の庭にはベンチがありますのよ。素敵でしょ?」まあ、そういうイメージで、引っ越して以来ずっと同じ場所で撮っている。(詐欺じゃん!)なのに・・・空き容量が無かった。はぁ~。たったこれだけの事だけど、私にはもうお手上げ状態。機械は苦手なのよぉ~。(じゃあ、ナニが得意?と聞かれると困るのだが。)せっかくやる気が出たのに、出足をくじかれた感じ。次にやる気が出るのは一体いつなんだろう?年内だといいけれど。ちなみに「年末に向けての予定」は下記の通り。*掃除(注:大掃除、ではない。)*障子の一部張替え(注:破れた所だけ、半紙で張替え。)*年賀状の準備他にもあったかなぁ~?灯油の買出し?(もちろんテーマソングは“ドナドナ”だ!)でもこれって・・・「年末に向けての予定」じゃ、ないよなぁ。
2004年12月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1