全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日は幼稚園でお別れ遠足。年長さん以外は、お休み。金曜日、天候が悪くて延期になった。で、今日。「ついつい厚着させちゃったけど大丈夫?」と心配になるほどの、いい天気。幼稚園から遊園地までは園バスと遊園地のバスで往復。きっとバスに乗っている間も楽しかったんだろうな。それに、今までの遠足は幼稚園に送ったらすぐに帰ってたけど、今日は初めてバスを見送った。最後だからね。ちびたろうは一人で勝手に滑り台で遊んでたけど、滑り台の上からちゃんとバイバイしてた。(ちゃんとちびこが見えていたのかは、判らないけど。)「“オクトパス”、怖かったよ~。」なんて言いながらちびこは帰って来た。遊園地、お友達と一緒ならちょっと怖い乗り物もチャレンジできるのかな?幼稚園生活も、残りあとわずか。ちびこよりも私の方が寂しく感じていたりして。 * * * * * * * * * *週間天気予報を見てびっくり。明日は今日より寒くて、金・土曜日には雪だるまマークが!明日は幼稚園でドッジボール大会。金曜日はちびたろうのサークル&幼稚園で懇談会。土曜日はちびたろうの制服の受け渡し。はぁ~。春はまだなのか? * * * * * * * * * *某ショップで、気になっていた商品が入荷されていた。しかも、残り1個、とある。その商品は、紅茶。紅茶そのものよりそのパッケージが可愛くて欲しい、という、何とも邪道な動機なんだけど。で、ついついクリック!注文確定!無職なのに、無収入なのに、パパりんにパラサイトなのに、こんな事でいいのか?私!!
2005年02月28日
コメント(0)

ご機嫌なパパりん。最近、休みの日に限って雪が降ったり雨が降ったり。だけど今日はちょっと寒いけどいい天気。という事で、用事も無いのに無理矢理用事を作って出掛ける。・・・駐車場までの徒歩5分の距離を、キックボードに乗る為に。<参考写真>Wetzer ファー(キックボード キックスケーター)車があまり通らない道に出るまではパパりんが颯爽と嬉しそうに乗る。その後は、ちびっ子チームの出番。・・・私は後ろからのんびり歩く。つまり、出番無し。せっかくスニーカー履いているのに。いつもこんな感じだったけど、今日は珍しく私もキックボードにチャレンジ。車に忘れ物をしたので、一人で往復。・・・楽しい。嬉しそうに乗るパパりんを小馬鹿にしていたけど、はまりそう。はまりそうだけど、何かもうちょっと見た目が「颯爽と」した感じになりたいなぁ。今は多分「オバちゃんがヨタヨタキックボードに乗っている」感じだと思う。まずは外見を改造して、カッコ良く乗りたいなぁ。服装とか、髪型とか。カッコいいスニーカー履いてさ。
2005年02月27日
コメント(0)

マンションの、駐輪場の抽選会。ちびっ子チームに「くじだけど、10時から。」なんてだじゃれを言いつつ、集会所へ。基本的に各戸2台ずつ。まずはその2台分の抽選(場所を決める)。その後、3台目以降の抽選(台数が多い場合は、抽選に漏れて駐輪場に置けないことも)。20インチ以下の自転車は、子供用の自転車として、ラック無しの指定の場所に置く。で、我が家は2台分の抽選に参加。でも、1台ずつ場所を抽選で決めるので、場所がバラバラになってしまう。・・・と思ったら。偶然にも連番のくじを引いた。ラッキー♪でも。もしかしたら、今年のくじ運、使い果たしたかも。そう思うと、素直に喜べなかったりする。あぁ・・・今年の宝くじは、当たらないのかなぁ? * * * * * * * * * *土曜日なのに、わざわざ会社近くのおにぎり屋に出向き、おにぎりを買ったパパりん。会社までは平日だと片道1時間半くらい。休日はちょっと時間短縮出来るみたいだけど。いや、本当は休日出勤だったんだけどさ。「おにぎりを買いに行った」としか思えない。だって、家を出てから戻ってくるまで4時間弱。・・・本当に仕事してきたのかなぁ?たまに、パパりんの仕事に疑問を持つひよこたろう。そんなパパりん、夕方に「パターンCで。」と言い出した。・・・なんじゃそりゃ?「それは“おすしー”って事ですかね?」と思わず聞き返すと、にんまり笑う。アヤシイ暗号を使わずに、食べに行きたけりゃ、素直にそう言えばいいのに。でも、お寿司よりもガンダムが優先らしい。毎週ビデオ撮っているというのに。・・・ガンダムが終わるまでは自宅待機です。
2005年02月26日
コメント(2)

今日は久々に大忙し。ちびこのお別れ遠足・保護者の謝恩会の練習(月曜日に延期)ちびたろうのサークルマンションの消防設備点検(すっかり忘れて外出)銀行巡り買出しまぁ、遠足と謝恩会の練習が無くなったから、大分楽になったけど。でも、ドタバタして点検の存在をすっかり忘れてた。・・・ま、いいか。点検は明日もやるみたいだし。で、銀行巡りなのだが。混んでいるだろうと思い意気込んで出かけたら・・・。UFJ、ATMが使えなくなってるし~。寒いのに、二度手間。ナマケモノなのに、二度手間。まぁ、それも仕方ないと諦め、ちびたろうのサークルの後でもう一度行く。昼ごろにはちゃんとATMが使えるようになっていて、ホッとしたのもつかの間。UFJ近くの不動産屋に駐車場代を払いに行こうとして、領収書(冊子状になっている)を忘れた事に気付く。寒いのに、三度手間。ナマケモノなのに、三度手間。なんか、今日はツイてないかも。 * * * * * * * * * *ちびっ子チームの好きな物。ゲームキューブのマリオパーティー。お友達の家に行くたびに、やらせてもらっている。これの「マイクモード」、「ゴーゴー」「ジャンプ」とか言葉でキャラクターを動かすのがお気に入り。ただ、カツゼツが悪いのか、発音が悪いのか、ちゃんと動かないんだけど・・・。で、お片付けをやらないちびっ子チームにこの呪文を使う。「マックスパワーでお片付け!ゴーゴー!!」その変化形で「マックスパワーでござる!!」(↑ちびたろういわく、“ござる”が付くと更にパワーアップらしい。)お風呂の時も「洗って!洗って!マックスパワーで洗って!!」もちろん着替えの時も「着替えて!着替えて!」・・・こうやってゲームと日常の区別が付かなくなるのかも・・・。
2005年02月25日
コメント(0)

たまには、1日怒鳴る事も怒る事も無く、笑顔で過ごしたい。そんな、ささやかな私の願い。春になって、ちびたろうが幼稚園に行くようになれば、ちょっとは違ってくるのかな?とってもささやかだけど、実現がとんでもなく難しい。 * * * * * * * * * *明日はちびこたち年長さんはお別れ遠足の予定だった。行く先は某遊園地。山の中に作られた、その遊園地は、坂が多い。昔夏に遊びに行って、坂の途中で倒れそうになったほど。山の中に作られた、その遊園地は、木が多い。夏には花火大会をやるけど、木が多すぎて遊園地内に居ると良く見えなかったりする。山の中に作られた、その遊園地は、夏のプールの時期以外はがら空き。とんでもなく不便な場所にあるのだ。で、雪が降っているのでさすがに明日は遠足中止。山の中で遭難したら大変だもんね。遭難したらネコバスが救助しに来るのさ、きっと(←マジでそういう雰囲気の遊園地)。パパりんは「明日休みにしておけばよかった~!!」と騒いでいたりする。きっと私は暇だろう、って思っているんだろうけど、私だって明日はちびたろうのサークルがあるんだからね!
2005年02月24日
コメント(0)

ちょっと幼稚園の予行練習という事で。ちびたろうに制服(半ズボン)を履かせてみた。ちびたろう、出来るくせに“たっちでおしっこ”をしようとしない。やっぱり便座に座った方が楽なのかな?失敗するのが嫌なのかな?だから、やる気を出す為に半ズボンを履かせた。「幼稚園の練習しようか?」とキメ台詞付きで。結果は・・・。1日中半ズボンを履いていただけだった。いつもなら、あのキメ台詞でバッチリなんだけどなぁ~。半ズボンは寒々しいので、珍しく今日はハイソックス。ちびこのバスの時間には、ブレザーもちゃんと着て。(ブレザーの下は、トレーナーだったけど。)バスに添乗していた先生も、園児もびっくりしていたよ。まるで「ブラウス、洗濯したけど乾かなかったの~。」と、シャツだけ私服で登園した園児のようだった。先生にも「バスに乗る?」と聞かれてた。でも、体が大きいからしっくりと似合ってた。まだ年少さんの年なのに、ちびたろうは既に年中さんの大きさだもんね~。・・・通りすがりの人には、幼稚園をサボっているように見える?その位違和感が無かった。違和感無いなら、早く幼稚園に行ってくれ!!・・・母は心の中で叫んだ。
2005年02月23日
コメント(4)

ちびっ子チーム。ちょっとお馬鹿で可愛い、喧嘩するほど仲のいい?きょうだい。仔犬のようにいつもくっついて、すぐに喧嘩してあっという間に仲直り。ちびこは私の小さい時にそっくり。まさに、瓜二つ。私の幼稚園生の時の写真をちびたろうに見せると、必ず「あ、ちびこちゃんだ!」と言うほど。白黒の写真でも、きっぱりとそう言う。で、へなちょこな性格は、やっぱり私にそっくり。人見知りで、意気地なしで、そのくせ我が強い。寝相が悪いのも、私にそっくりだ。地黒なのは私の遺伝。ちびたろうは「パパにそっくりね!」とよく言われる。多分きっと、ちびたろうはパパりんのクローンだ。昔、パパりんと知り合うよりもっと昔、「将来、旦那さんとそっくりな男の子を生みたいな。」と思っていた。知り合いにそういう人が居て、親子で居る姿がほほえましく思えたから。・・・でも現実はほほえましくも何とも無かったりする。ゲームが好きな所も、見た目によらず几帳面な所もそっくりだ。パパりんは布団の四隅がちゃんと揃っていないと嫌なタイプ。毎晩寝る時に自分で揃えてから寝る。ちびたろうは、以前、夜中にムクッと起き出して、寝ぼけたまま布団を揃え直していた。2人とも普段は大雑把なのに、妙なこだわりがあるらしい。色白で肌が弱くて果物アレルギー。これはパパりんからの遺伝。
2005年02月22日
コメント(2)

記憶が無い。一体何をしていたんだか、さっぱり。とうとうボケたか。
2005年02月21日
コメント(0)

相変わらず眠くて、休日は一番最後に起き出して、さっさと昼寝をするぐうたら主婦。パパりんの部屋で小説を読んでいたら、ちびっ子チームに「あれ?ママ起きてたんだ~。」と言われる始末。どれ程寝続けているかが判るエピソードだ。それにしても・・・6歳児と4歳児よりも良く寝る母って・・・。眠いのは、いいトシしてまだ成長期なのか?だるいのは、寝過ぎのせいなのか?それとも、病気?いや、やっぱり「立派なナマケモノ」になる為の、必要不可欠な「何か」が起こっているんだ。きっと近日中に私は立派なナマケモノに変身するはず。・・・眠くてこんな事しか思いつかない。 * * * * * * * * *普段寝てばっかりなのをちょこっと反省して、一仕事。ちびこの入学、ちびたろうの入園に伴い、せっせと名前を書く。・・・もとい、名前シールを貼る。労働に慣れていないナマケモノの為、15分程度で本日の業務終了。まだ文房具とか全部揃っていないからね。どっちみち、今日だけじゃ作業は終わらないし。・・・というか、早く必要なものを揃えなきゃね。それにしても。昼間は眠いとさっさと昼寝するのに、夜は眠くてもダラダラ起きているのは何故だろう?自分の事なのに、不思議だ。
2005年02月20日
コメント(6)

今日は雪。今日もドナドナ。と言っても、今日は灯油缶を持って、じゃない。ちびたろうと2人、雪の中歩いて幼稚園へ。今日は1日入園の日。幸い、パパりんがお休みだったので、ちびこはお留守番。雪だったし、今回の1日入園は希望者のみだったから「休んじゃおうかなぁ~。」と誘惑に負けそうになる。・・・なんだか私って、毎日同じ事を思っているなぁ。帽子と手袋と長靴と傘。完全防備でちびたろうは歩く。黄色いてるてる坊主が歩いているみたいに見えて結構可愛い。寒いのにトロトロ歩いて、20分弱。点字ブロックが大好きで、その上を歩く。(迷惑にならないように周囲に歩行者、自転車が居ない時だけです。)ちびたろうは大好きなバスの運転手さんに出迎えてもらって、ご機嫌で教室に入る。こういう時って二人目は楽だなぁって思う。幼稚園にも先生にも慣れているし、先生も覚えていてくれて名前を呼んでくれるし。すんなりと教室に入ってくれる。子供達が教室で遊ぶ間、保護者は先生とお話の時間。子供の名前(ちびたろう)きょうだい(お姉ちゃんのちびこが年長さんに居る)心配な事(吐き癖、偏食、立ちションが心配)私の場合はこんな感じ↑。ちびたろうに家に帰ってから何をしていたのか聞いたら「かみちばい」との返事。・・・先生が「“今日は何して遊んだの”と聞いても“紙芝居”としか答えない。ちゃんとお友達と遊べているのか?と心配になるお母さんも居ますが大丈夫です。多分お帰りの挨拶の前に紙芝居を聞かせるので、一番新しい記憶としてそう答えるのだと思います。」と言ってたけど・・・まさに同じパターンだ。帰りはパパりんとちびこに車で幼稚園近くのお店までお迎えに来てもらう。確かその店で買いたい物があったはずなのに・・・何が欲しかったのか忘れて買えなかった。ボケボケだなぁ・・・。
2005年02月19日
コメント(0)

ちびたろうのサークル。寒いから欠席したい、なんて誘惑と戦いつつ、チャリダッシュ。児童館に着くなり、走り回るちびたろう。今日の予定は確か「ミニ運動会」。自主的に運動会をしているのか?もちろん、他のちびっ子達も遊び狂う。それを見て「たくさん暴れて疲れてくれ~。」と念じる母。・・・だって、パワーがあり余って大変なんだもん。今日はちびこ、お友達の家に遊びに行く。手前のバス停でお友達と一緒にバスを降りる。つまり、「ちびたろう係」が不在。すまないねぇ・・・。お母さんはもうトシだから、ちびたろうの相手は無理なんだよ・・・ゴホゴホ。そんな演技が通じるとも思えないし。1時間半、ほぼずっと走り回っていたせいで、さすがに家に帰ってからはまったりモード。眠そうなちびたろうを見ると、私まで眠くなっちゃったよ。 * * * * * * * * * *春は忙しい。謝恩会、卒園式、入学式、入園式。そういうかしこまった行事があるので、久々に美容院へ。あまりに久しぶりすぎて、行くのが恥ずかしいほど。こんな事じゃ、イカンね。綺麗なお母さんにはほど遠いよ。今度からはマメに美容院に行く事にしよう。まぁ、「予定は未定」って名言もあるけどな。地域の情報誌に美容院のチケットがあったので、バッチリ切り取って持って行く。新しいパーマのお試しチケット・・・なのかな?痛んだ髪にも優しいパーマ、らしい。通常価格だといくらなんだろう?聞くの忘れちゃった。鏡を見るたび、なんだか変な気分。早くパーマのかかった姿に慣れないかなぁ~。それにしても。ちびっ子チームもパパりんも、なにもコメントなし。もしかして、気付いてないのかな?
2005年02月18日
コメント(0)

なんだか、体調が変。数日前は眠くて眠くて、寝れば寝るほど更に眠くなって。昨日は食べたくて食べたくて、食べても食べても更に食べたくて。で、今日は。何だかちょっとだるい。ちょっと眠くて、眼が妙に疲れてて、胃が重くて、ほんのちょっと喉が痛い。・・・風邪かなぁ?明日はちびたろうのサークルで、明後日はちびたろうの1日入園で。薬は飲んだけど、明日までに治るかなぁ?それにしても。寝すぎと食べ過ぎ。なんか、かっこ悪いなぁ~。 * * * * * * * * * *友達にもらった、激ウマのバームクーヘン。食べたらね、やっぱり激ウマで。だけど、なんていうか・・・。ミラクルヒット?気持ち悪くて胃が痛い。やっぱり調子悪いのかなぁ?本当に、本当に、気持ち悪いのに。もう自分が信じられない。もらったバームクーヘンがあまりにも激ウマだからって、体調悪いのに、楽天でおやつを探すなんて。給料日前で買えないかわりに、プレゼントの応募をガンガンするなんて。あぁ・・・頭痛がするからって、バファリン飲むんじゃなかった。大後悔。
2005年02月17日
コメント(0)

雨だと思ったら、雪。こんな事なら、昨日のうちに灯油を買っておけば良かったなぁ・・・。今日はパパりんがお休みだから、買いに行ってもらおう、なんて考えたのが間違いだった。お出掛けついでに♪・・・なんてね。はぁ~。雪だから、パパりんがお休みでも外出は無し。だって、駐車場、遠いんだもん。ちびっ子チームの散歩ペースで5分くらいかかる。パパりんは先日買ったキックボードをしに、大きな公園に行きたかったらしいけど。というか、その為に休みを取ったといっても過言ではない。でも、こんな天気じゃ、それも無理。はぁ~。何だかため息出ちゃう。
2005年02月16日
コメント(2)

ちびたろうは最近とってもご機嫌。午前中も遊べるお友達が居るから。Rちゃんは喘息持ち。熱は無いけど、ちょっと咳が出るらしい。で、今日は幼稚園では週に1度の体操の日。大事を取って昨日に引き続き欠席。だって、体操着で登園だもん。半袖+半ズボン+長袖上着。まぁ、みんなスパッツ履いたり長袖Tシャツをプラスして着て行くんだけど。で、ヒマヒマ魔人のちびたろうと遊ぶ事になる。Rちゃんは欠席しているといっても、遊んでいる時はほとんど咳が出ない。だからRちゃんも暇を持て余しているみたい。・・・そんな子供達を持て余すママチーム。子供達が遊んでいる間はお茶タイムだから、ママチームにも好都合。ただ、一つだけ、悩みがある。お昼のドラマの時間は、おとなしく遊んでいて欲しい。最初、ウチで遊んでいたんだけど番組の途中でRちゃんが「やっぱりウチで遊ぶ。」と言い出した。ちびたろうも同意して、慌てたのはママチーム。「ちょっと待って!コマーシャルになったら移動しよう。」まるで夜逃げのようなドタバタ。あんなに焦ったのは久しぶりだ。夕方、ちびたろうがわがままモードになった。何か変だなぁ・・・と思っていたら、単に充電切れだったらしい。午前からぶっ通しで2日間遊ぶと、さすがに夜寝るだけじゃ充電は充分でないらしい。まぁ、それだけ一杯遊んだって事かな。Rちゃん、早く元気になって欲しいけど、午前中の遊び相手が居なくなるのは辛いなぁ~。でもあと2ヶ月もして、ちびたろうが幼稚園に行くようになると、寂しくなっちゃうんだろうな。 * * * * * * * * * *暖かかくなったんだと実感。だって、ちびっ子チームが布団を剥いで寝てるんだもん。寝相の悪いちびっ子チームも冬の間は「みのむしちゃん」状態なのに。「専用あんかちゃん」の出番もあとわずか、かな?
2005年02月15日
コメント(0)

午後はお友達の家に遊びに行く。いつも通り同じマンションのRちゃんち。もう「日課」と言ってもいい感じだ。ちびっこチームはドレスやぬいぐるみ等大量の荷物を持って。何故かちびこは幼稚園で廃物で作ったキリンまで持って行く。で、帰る時、忘れ物が無いか何度もチェック。いつも何かしら忘れ物をして届けてもらっちゃうから。なのに、何でだろう?私、自分のかばんを忘れちゃったよ。しかも、財布入りのかばん。同じマンションのお友達の家だから、普段はかばんを持っていかない。だけど、今日に限って持って行った。そのせいかもしれない。でもねぇ・・・。自分のボケっぷりに脱帽ざんす。かばんをRちゃんとMちゃんが届けてくれたからいいものの・・・。明日買出しに行こうと思っていた私。Rちゃんママがかばんに気付いてくれなかったら、きっと大パニックだったろうなぁ。 * * * * * * * * * *パパりんにちびっ子チームからチョコをプレゼント。近所のスーパーでちびたろうが選んだ、ミッキーのコインチョコ。それに私も便乗して。だって。バレンタインとちびこと私とパパりんの誕生日があるのよ。2月には。しかも、全てが今週だったりする。何度もプレゼント買ったりケーキ買ったり出来ないよ。・・・と言い訳してみたりする。
2005年02月14日
コメント(4)

昨日、昼寝をたっぷりしたのに、今日は寝坊。ちびたろうに「おなかちゅいたよ~。」と起こされる。その上、今日も昼寝をする。どうしてこんなに眠いんだ~?普段は寝つきがとてつもなく悪いのに。昨日はあんなに昼寝をしたのに、すぐ熟睡。(ちなみに、昨日の昼寝は4時間半。)今日も1時間半昼寝したけど、22時の現在、超眠い。(寝ろよ!私!!)どうなってるんだ~?
2005年02月13日
コメント(4)

昨日から胃の調子が悪いパパりん。夕飯は軽めで、との注文。一方延々と昼寝をし続ける主婦、ひよこたろう。夕飯の準備をきちんとする時間なんて、もう既に無い。目が覚めたのは18時だもん。という事で、昨日の煮物の残りと、卵とウィンナーを焼いて、ご飯3合で3種類のおにぎりを作る。「おにぎり中毒」とは夕飯を食べた後の、パパりんの台詞。確かに、あまりおなかが空いてなくても、食欲が無くてもおにぎりって何故か食べれちゃう。おにぎり1個ってお茶碗1杯分くらいなのに、ちびっ子チームだって2個3個と食べる。ご飯3合炊いても普段なら残るのに、今日は完食。・・・というか、ちびたろうなんか「おかわりちようかな。」とか言ってたし。恐るべし、おにぎり! * * * * * * * * * *数日後にちびこの誕生日を控え、PARCOへ出向くひよこたろう一家。↑コレは、タテマエ。本当はコレ。↓数日前見たキックボード(破格値)が忘れられないパパりんの為にPARCOに行く。女チームでウィンドウショッピングをしている間に、男チームは購入。ちびたろうに(念の為)お伺いを立てたらしい。というか、キックボードは2種類あって、ちびたろうがこっちがいい、と譲らなかったらしい。一つはハンドル付きで、前輪後輪タイヤが一つずつ。もう一つはハンドル無し(ただの垂直の棒)で、前輪はタイヤ二つ、後輪は一つ。もちろん、ちびたろうオススメはハンドル無しの方。ちびっこにタイヤ一つずつはバランスとるのが大変、という事か?ちなみに、こんな感じ。モノは違うけど、イメージって事で。Wetzer ファー(キックボード キックスケーター)もちろん購入後はでっかい公園で試乗。4人で順番に練習する。結構面白い。・・・次は、スニーカー履いて行くよ、私。珍しくかかとのある靴を履いてたからイマイチだった(言い訳)。こんな面白い物を買ったせいか、そのあとトイザラスに行ってもちびっこチームはおもちゃを欲しがらない。・・・ちびこの誕生日プレゼント、どうすればいいのかなぁ?キックボードでいいのかなぁ?うししし・・・。あ、キックボードはパパりんが自分のお小遣いで買いました。
2005年02月12日
コメント(4)

ダラダラと同じマンションのお友達の家で遊ぶ。ちびこに至っては、お昼ご飯を食べに家に帰るのさえ嫌だと言う。・・・いっその事、Rちゃんちの子供になるか?だから、ちびたろうと2人、ラブラブで納豆チャーハンのお昼ご飯を食べる。もちろん、ちびたろうも食後はダッシュでRちゃんのお家へ。仕事だったパパりんが帰って来ても、気にせず遊び続けるちびっ子チーム。(中庭で遊んでいる時に、ちょうど帰ってきたらしい。)家族崩壊の危機?ゲームと家族ごっことお姫様ごっことなわとびと・・・。1日中遊んでたからさすがに夜は早いうちから眠そうにしてた。喧嘩もせずに仲良く遊んでくれてたから、ママチームはのんびりお茶タイム。本当は、ちびっ子チームよりも私の方が楽しかったのかも。小2のお姉ちゃんMちゃんと久々にあやとりしたり。あやとりなんて・・・何年ぶりだろう?Mちゃんにはしっかりと、「ちびこにあやとりを教えてね。」ってお願いしてある。ふふふ・・・コレで私の仕事が一つ減ったぞ。
2005年02月11日
コメント(0)

朝から咳きをするちびこ。ちびこはすぐに咳き込む子だから、早めに薬を飲ませなくちゃいけない。でも、処方された薬は既に無い。ちびたろうの薬も無い(体重がほぼ同じなので、たまに拝借する。)その上、市販の薬も無い。悩んで、登園前に病院へ。・・・日中は咳も出ないだろうし、きっと病院に行き忘れるだろう。しかも、明日は祝日で休診。明後日は土曜日で診察は午前中のみ。なんとしてでも今日中に病院の薬をゲットしなくては!登園前に病院だと、園バスには乗れない。自力で幼稚園に送って行く。ちびっ子チーム2人乗せてチャリ、はとてつもなく重労働。チャリだって、いつかきっと、いきなり壊れるだろう。もしかしたら私も壊れるかもしれない。それも、遠くない将来に。でも薬ゲットの為に病院へ。病院はお散歩モードで徒歩5分。その後幼稚園までチャリで送って行くが、スタート直後からもうフラフラ。酔っ払いがチャリに乗っているかのよう。ちびっ子チームに「ママ、頑張れ。」と強制的に応援させてなんとか幼稚園にたどり着く。ちびたろう一人だと、チャリも楽チン。疲れているはずなのに、すっかり忘れて買い物とか色々用事を済ませる。でもさすがに体力の限界。近場をグルグル2時間程回ってただけなんだけどなぁ~。昼食後、つい、ちびたろうと昼寝しちゃったよ。あれ?「疲れているはずだったのに、すっかり忘れて」って、不足しているのは体力だけじゃないって事?これもやっぱりトシのせいなんだろうか? * * * * * * * * * *ふと、カレンダーを見る。今日は2月10日。6年前の今日、出産予定日前日だというのに義母と深夜まで話し込み、風呂に入らず就寝。こんな事も、今ではいい思い出だ。・・・多分。翌日11日の明け方、ふと目が覚め、その直後破水(高位破水だった)。休日出勤のパパりんに「あ、俺仕事だから早く実家に電話して連れて行ってもらいなよ。」とそっけなく言われ、大慌てで実家に電話して病院に連れて行ってもらった。実家の両親と3人で慌てて病院に行ったものの、その後数日、ぼんやりと病院のベッドで陣痛待ち。・・・いつか、こんな事をちびこに伝えるのかな。そういえば、この時からちびこはのんびり屋だった。予定日が過ぎても、高位破水しても、全然生まれる気配なし。陣痛も全く無し。後数時間生まれるのが遅かったら、帝王切開だった。・・・もしかして、帝王切開が怖くて頑張って生まれてきたのかな?ありうるかも。
2005年02月10日
コメント(0)

ちびこ達、年長さんは、幼稚園の近くの小学生(5年生)に招かれて、小学校へ。先日招待状を嬉しそうに持ち帰り、今日もウキウキモードでバスに乗って幼稚園へ。どんな事をやったんだろう・・・?ちびこにお話を聞かなくちゃ。 * * * * * * * * * *午後は進学予定の小学校で、新入生の保護者対象の保護者会&学用品の購入。受付開始13時45分、16時から学用品の販売。幼稚園の降園は14時。バスが着くのは14時半。という事で、ちびこは給食前に早退。お迎えに行って、家でダッシュでご飯を食べて、ちびたろうと一緒におじいちゃんちへ。約2時間、休憩は途中で10分。・・・なんだか授業のような感じだ。少しずつ必要な物も揃ってきて、そろそろ本腰入れて準備しなくちゃいけない気が・・・。ふで箱も上履きも・・・その他にもまだまだ準備していないものが多い。名前も書かなくちゃいけないし。考えれば考えるほど、やる事が山積み。入園と入学が重なって、小さい脳みそがパニック起こしそうです。
2005年02月09日
コメント(0)

・・・と言っても、ちびこのクラスではなくて。お友達のMちゃん(小2)のクラス。昨日は11人、今日は7人欠席らしい。おたふくとインフルエンザと風邪。「宿題がいっぱい出たよ~。」と元気なMちゃんは嫌そうな顔をしてた。小1では水疱瘡が流行りつつあるらしい。・・・なんだか病気のオールスターだ。・・・って事は、きょうだいを通じて、幼稚園でも流行るかも?取り合えず手洗いうがい・加湿。あとは祈るだけ・・・かな?
2005年02月08日
コメント(2)

今日はちびこ、お疲れ休み。土曜日に作品展があって登園したから、代休。パパりんも、お疲れ休み。深夜作業がだったから、明け休。お疲れ休みなんだから、特にパパりんはまったりしていればいいものの・・・。貧乏性?どこかに出掛けたくてウズウズしている。「大人しく寝てなさい!」って強く言わない私も鬼ヨメか?「じゃぁ、ノジマさんちか、コジマさんちか、サトウさんちか、ヤマダさんちか、デポットさんちでも、行く?」と提案。(↑我が家では大型の電気屋をこう呼ぶ。)で、ノジマさんちに行く事に。ノジマさんちは大邸宅。パパりんの大好きなパソコンがいっぱい。で、プリンターを魔法のカードでゲット。市場調査済みのパパりん曰く「格安で買えた。」らしい。これでポンコツプリンターから解放される。ピーピー警告音が鳴り響くだけで、一向にプリントアウトしないという、素晴らしいプリンターにずっと悩まされていたのだ。まるで誰かにそっくりだ。・・・それにしても、普通の休日と同じ過ごし方だなぁ。どこが、お疲れ休みなんだか。でも二人揃って休みだと、月曜日だという気がしない。明日のゴミ出し、忘れないようにしなくちゃ。あと、ちびこの幼稚園もね!
2005年02月07日
コメント(2)

不思議なパパりんの仕事。朝4時起床。隣の駅までタクシーで行き、始発で出社。(隣の駅は始発駅。)昼前に帰宅。19時頃再び出社。帰宅は・・・一体いつだ?多分明日の朝、なんだろうなぁ。ちびたろうはとっても不思議そう。「ママ、なんで2回行くの?」と何度も聞くけど、ママだってよく判らないよ~!明日はちびことパパりんがお疲れ休み。(振り替え休日と明け休。)でも、きっと1日寝ているんだろうな・・・。
2005年02月06日
コメント(2)

幼稚園の作品展。実家の両親を誘って行く。パパりんも今日は出社が遅いから誘ったけど、無理だった。・・・せっかく教室の中の雰囲気とかを知るいい機会なのに。ちびこの作品はいずれ持ち帰って見れる。けれどやっぱり他のお友達の作品と一緒に飾られている場所で見るのは一味違う。・・・作品を制作している姿が想像できるというか。それに、年長さんはホールいっぱいに展示をする。みんなで共同作業でテーマを決めて作る。去年は「巨大迷路」今年は「動物園・ジャングル・サファリパーク」。お友達や先生とお話しする姿も、見ているだけで何だか楽しい気分になる。それに、ちょっと自慢気に作品を説明するのも。制服で登園、だったけど、大きなかばんに私服も持って行き、その後実家へ。お正月以来の実家で、ちびっ子チームは大喜び。あれ?そういえば、じいちゃんに制服姿を直に見せるのは初めてだったかも。 * * * * * * * * * *ココだけの、ナイショ。昨日おばあちゃん(母)に「作品展、一緒に行かない?」と電話をしたら、つれない返事。「明日は風が強くて寒いって(天気予報で)言ってたし・・・。」う~む。取り合えず、当日朝9時半に電話して行くかどうか確認する事に。良かった・・・今朝はそれ程風が強くなくって。
2005年02月05日
コメント(0)

今日はちびこ、午前保育。明日作品展だから(多分)準備の為、なんだろうな。で、明日は親子一緒に登園、作品展を見て、担任の先生に挨拶をしたら降園。作品展の時間内ならいつ登園しても降園しても自由。・・・この「自由」さが、逆効果で寝坊しそうな気がする。一方ちびたろうは週に1度の児童館のサークル。今日は豆まき。だけど、児童館の改修工事が始まっていて、ちびっ子達は職人さんに釘付け。(屋外の作業を、室内から見ていた。職人さん大人気。)新聞紙で作ったマメを、鬼のお面(手作り)を付けたお友達に向かって投げる。この鬼のお面が結構人気。みんな順番にお面を被っていた。なのに、ちびたろうはきっぱりと拒否!そして何故か鬼に追いかけられて喜んでいた。で、11時半の終了と同時に児童館を飛び出す。午前保育の日にサークルがあると大変!・・・でも、それもあと少し、なんだなぁ。(自由な時間が増えたら、寂しくなりそうな予感。)それにしても、ちびこが午前保育だと、ちびたろうの遊び相手が居て楽チン。まぁ、喧嘩もするけどね。実際、ちびたろうに押されて転んだちびこ、大きなたんこぶ作ってたし。仲良く遊べよ!!!
2005年02月04日
コメント(0)

今日は朝からせっせと広告で手裏剣を作っていた。(折り紙だともったいないから・・・セコイ。)昨日、Tちゃんが大量の手裏剣を持って遊びに来た。それを投げて遊ぶちびっ子達。作り方をすっかり忘れていた私。(そりゃそうだ、作るのは小学生以来だもん。)Tちゃんが帰る時に「見本として、おばちゃんに1個ちょうだい。」とおねだり。それを一度分解して、チャレンジ。延々と作り続ける。まるで、内職。・・・って事は、ちびっ子チームは忍者?母ちゃんの作った手裏剣で、立派な忍者になれよ~!! * * * * * * * * * *10時頃、電話が鳴った。今日は代引きの商品が届くから、宅急便屋さんからかな?と思ったら、違った。電話はパパりんから。いつも通りの第一声「・・・あぁ、ひよちーか。」・・・私以外の誰が電話に出ると言うんだ?ちびたろうが出るのを期待したのか?「どうしたの?」と聞くと、昨日インフルエンザの人とずっと仕事をしていた。(インフルエンザで仕事してていいのか?迷惑だと思うけど?)で、今日、喉が痛くて、咳が出る。コレって、やっぱりインフルエンザかなぁ~?↑こんな感じの事を言ってきた。熱と関節痛は?仮の保険証を出してもらって病院へ行って、早退しろ!↑私はこんな返事を。熱も関節痛も無いし、今日はずっと外出だから仮の保険証を出してもらうのは無理。4時から打ち合わせだから早退も出来ない。↑と、こんなのん気な事を言ってくる。・・・ヒトサマの迷惑にならない様に、大至急マスクを買いに行け~!!!まぁ、帰宅後も熱が出る気配が無いから、単なる風邪だったのでしょう。今日からはちびっ子チームを見習って、手洗いうがいをちゃんとしてくれ!!!
2005年02月03日
コメント(4)

久々に、ちびこと同じクラスのお友達が遊びに来た。昨日「明日、Tが来るから。」と帰るなり言うちびこ。・・・呼びつけで普段から呼んでるの?そんな事を思いつつ、Tちゃんママに電話。今まで幼稚園から帰った後に遊んだ事の無いお友達。ちびこがバスを使っている事もあり、ママともあまりお話した事が無い。電話もドキドキ。「寒いから来てもらうの悪いなぁ~。」と思いつつ話していたら、妙に要領を得ない話し方になっちゃった。で、ちびこがバスで帰ってくる時間に合わせて来てもらう。ちびこが呼び付けで呼ぶので、ちびたろうまでまねっこ。なんだか偉そう。初めてのお友達だから、ちびたろうテンション高め。・・・もしかして、ちびたろうのストライクゾーン直撃?幼稚園でもこんな風に遊んでるのかなぁ?垣間見れた気がして、現場監督の私はちょっとご機嫌。 * * * * * * * * * *夜ご飯はちびたろうのリクエスト。「“ハム太郎”のカレー(レトルト)がたべたい。」理由は一つ。昼に行った100円ショップの隣は、カレー工場。いつも周辺はカレーのいい匂い。でもちびたろう、カレーの具、食べないんだよね。(以前は食べてた。)偏食小僧だから、野菜、ダメ。だから「野菜をちゃんと食べるんなら“ハム太郎”のカレーにするよ。」と念を押す。「あ、もしかしたら家にあるのは“あたしンち”カレーかもしれないけど、いい?」と確認も忘れずに。「ママ、にんじん、たべれたよ!」と自慢気に報告するちびたろう。少しずつ、この調子で偏食が治るといいんだけど・・・。頑張れ、ちびたろう!頑張れ、私!!
2005年02月02日
コメント(6)

今日は用事が目白押し。・・・昨日引きこもっていたせいなんだけど。隣の駅にある銀行で通帳の繰越。銀行の近くの安い洋品店でちびこのハイソックスを物色。そのお向かいの店で先日買い忘れた雑貨を購入。で、戻って来て、ちびたろうの保育料引き落としの手続き。買出し。ちびこの幼稚園に行って、クラスの役員さんに渡さなきゃいけない物もある。でも・・・風が強くて冷たい。チャリで回るつもりだったけど、挫折気味。たった1駅だけど、電車に乗ろうかな~。(“車で行く”という選択肢は私には、無い。自信が無いから)春になったら用事が沢山あっても一人で動けるから楽なんだろうなぁ~。結局、チャリで午前中走り回って用事を済ました。「電車で行こう。」とちびたろうに提案しても「じてんちゃがいい。」と言われてしまった。・・・電車好きだから絶対に賛成してもらえると思ったのになぁ~。昨日みたいに引きこもっていると眠くなるけど、動き回っていたら意外と眠くない。そうかぁ。眠かったのは「ナマケモノ」だからなんだな。って事は、用事の無い明日はきっと眠いはず。 * * * * * * * * * *幼稚園の役員さんに渡すものがあったから、降園時間に合わせて幼稚園へ。ちびこには「幼稚園に行くけれど、バスに乗って帰って来てね。」と念を押して。だって、ちびっ子チーム2人合わせて42キロ。私の体力、もたないよ。幼稚園まであと少し、という所で、出発したばかりの園バスとすれ違う。・・・添乗している先生と運転手さん、焦ってたみたい。ちびこがバスに乗っているのに幼稚園に向かう私の姿を見て。(ちびこが先生に説明してくれたみたいだけど。)バスが着く時間までにはちゃんと戻れるから、特に先生には伝えなかったんだよね。・・・先生ごめんなさい。
2005年02月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
