全31件 (31件中 1-31件目)
1

まだ10月なのに、幼稚園のクリスマス会の打ち合わせ。次の役員会までに詰めて、当日の進行表とかを作っておかなくちゃいけない。・・・昔なら、あっという間にこんなの作れたんだろうなぁ。自分の見事な退化っぷりにびっくり。9時開始で12時半までかけたのに終わらない。情けなくてがっくり。 * * * * * * * * * *ちびこ、忘れ物魔かも。今日もスイミングのロッカーに上着を忘れて来た。スイミングでは以前靴下を片方忘れて来た。学校では水着と水筒と連絡帳を忘れて来た。明日は他の上着を着せて学校に行かせるとして。やっぱり早めに取りに行かなきゃね。
2005年10月31日
コメント(0)

が~ん・・・。「旧画像倉庫」ってナニよ?ここ数日、胃の調子が悪かったり、頭痛がしたり、異常に眠かったりして、パソを開いていなかった間に、一体ナニがあったのよ?画像倉庫が使えなくなっちゃったら、どうなるの?前面リニューアルしなくちゃいけないのかな?(画像が使えなくなっちゃうからね。)画像を一気にお引越し出来ればいいのになぁ~。1個ずつチマチマとやらにゃならんの?かったるいなぁ~。要らないメールも沢山溜まってて、削除が大変だった。大事なメールも、もちろん返事をしてなくて、ゴメン。すぐに返事書くからね~!(ココでこんな事を書いている間に、返事を書け!私!!)・・・って思ってたのに。送信エラーでメールが送れない。困った・・・。
2005年10月30日
コメント(0)

夜、パパりんのお友達家族が来る。もうすぐ1歳の、Kくん。普段はいつもニコニコなのに、今日はグズグズ。ウチで会うのが久しぶりだったからかな?「オレは一体何処に連れてこられたんだ?」って思ったのかも。「おばちゃんに抱っこさせて~。」と言っても、全力でイヤイヤ。ガーン。グズグズしているKくんに、いつもと同じくかいがいしくお世話をするちびっ子チーム。おもちゃをガンガン出して、あやしている。「・・・ちゃんと片付けろよ~」と母は心で叫ぶ。ちびっ子チームはとっても小さい子が好きなんだよね。お節介すぎるほどに。何でだろう?少しして慣れたのか、よだれを垂らしながらハイハイで爆走。よだれを垂らす姿も可愛く見えるのは、一体どういう事?
2005年10月29日
コメント(0)

昨日は雨で延期になったけど、今日は見事な秋晴れ。秋祭りにぴったりな天気。この日の為に、役員は何度も集まって、準備してた。ハロウィン風の飾りつけを作ったりね。だから、ちびたろうだけじゃなくて、私もウキウキモード。やっぱり、天気のいい日にやりたいもん。雨が降っちゃうと、せっかく作った飾りが台無しになっちゃうし。おみこしは、背の順で小さいチームと大きいチーム、2組に分かれて2回商店街を練り歩く。ちびたろうは大きいチーム。そして、ちびたろうのクラスは「カエルとメダカとザリガニ」のおみこし。クラス毎に話し合って何を作るか決める。小さいチームがおみこしを担いでいる間、大きいチームは役員(1人)+お手伝いさん(2人)でクラス毎に保育。紙芝居と「だるまさんが転んだ」で遊ぶ。ちびたろうのクラス、元気いっぱいのワンパクだらけ。保育の時間にはしゃぎすぎて、おみこしの時には既にお疲れモード。「ちびたろうのお母さ~ん」と抱きつかれ、叩かれて楽しいけど私もぐったり。
2005年10月28日
コメント(0)

幼稚園の秋祭り。今年はハロウィン風で。おみこし担いで、商店街を練り歩く。だけど、残念ながら明日に延期。ちびこを送り出したときは小降りだったけど、気が付いたら土砂降り。あ~あ・・・。
2005年10月27日
コメント(0)

ちびたろうのたまごっちが行方不明に。昨日の昼は、あった。確かに、リビングのテーブルの上に。なのに、何処を探してもない。ちびたろうのたまごっち、音が出ない設定にしてあるんだよなぁ~。土曜日に買ったばかりなのに、もう迷子にしちゃうなんて・・・。「たまごっち、死んじゃうよ。」と言うと「お墓集めるからいいの!」だって。ちったぁ真面目に探さんかい!!
2005年10月26日
コメント(2)

夕飯を食べた後から、急激に眠くなる。眠気に耐えられずに、和室でゴロリン。そのままの状態で、ちびっ子チームに指示を出す母。「お風呂入ってきなさ~い!」「ちゃんと拭いてね~。」「歯磨きしてね。」「ママ、仕上げ磨きは?」というちびこの問いには「・・・2回分磨いといて。」ダメ母モード全開。「ママ、私、寝るね。ちびたろう、ママの横で寝てるよ。」「あぁ・・・いいよ。ほっといて。」結局パパりんからの帰るコールまで熟睡。夏掛けの布団、干したのを取り込んだまま放置していたのに包まって、親子2人仲良くねんね。しかも、私が部屋の隅っこで寝ていたので、ちびたろうは壁に寄り添うように寝ていた。(布団、干しなおさなきゃ。)なんであんなに眠かったんだろう?やっぱり秋だからかな?
2005年10月25日
コメント(0)

実は、ダイエットを試みている。といっても、「30回噛む」「水分を多く取る」とか、その程度なんだけど。たったそれだけなんだけど、ドカ食いはしなくなった。これがイワユル「腹八分目」?で、決意した日に体重を量り、久々に今日、体重を量ってみた。約3キロ減。・・・?素直に喜べない私。だって、始めて間もないのに、こんなに減るはずはない。(でもちょっと嬉しい。)スカートだって、3キロ減にしては、キツイし。こんなに急激に体重減ったら、体調崩すはずだもん。夜、風呂に入る前に再び体重を量る。今度は下着姿で。3キロ減のはずが、0.5キロ減になっている。そんなに沢山夕飯食べてないぞ~!結論*今日着ていた服には羽根が生えていたに違いない!
2005年10月24日
コメント(2)

2日連続で川へ行く。普段は「行きたくな~い!」と騒ぐちびっ子チーム。川原まで長い坂があるからねぇ・・・。だけど今日は珍しくすんなりと行く事に応じる。賄賂(たまごっち)の威力だな。で、パパりんはカヌー。ちびっ子チームはたまごっち&ドングリ拾い(ちびこの宿題)。私は、テントの中で昼寝。・・・パパりん以外は、家に居ても出来るんじゃないか?ドングリ拾いだって、近所の公園で充分出来るもん。ま、みんな楽しそうだからいいか。ちびたろうはインストラクターの人に「おとなになったら、ぼくも(カヌーを)やる!」と宣言してました。「大人って、何歳なの?」と聞いてみると「10ちゃい!」だって。その前に、泳げるようになった方がいいんじゃない?
2005年10月23日
コメント(0)

外出中に、友達からメール。「トイザラスに、たまごっちが大量にあるよ!」実は、「お店でたまごっちを見かけたら、メールしてね」とお願いしてあったのだ。帰りがけに行く事にする。念の為、トイザラスのどの位置にあるかもメールで確認。ちびたろう、ちゃんとお世話できないかもしれないけど、ずっと欲しがっていたからね。メールをもらったのが昼で、お店に行ったのは夕方。でも、無事ゲットできました。ちびたろうも大喜び。100円ショップでトイストーリーのストラップは入手済み。つけてあげたら、さらに喜び倍増。・・・ちびたろうの笑顔と引き換えに、お財布空っぽ。どうしましょう?
2005年10月22日
コメント(2)

ちびたろうお気に入りの、ムシキングパンツ。先日おばあちゃんに買ってもらったばかり。1日おきのペースで履いている。もちろんちびたろうは喜んで履いている。ただ、問題が一つ。幼稚園の制服の半ズボン、丈が短め。裾からトランクスが見えちゃう~。こういう場合も「パンチラ」と言うの?
2005年10月21日
コメント(2)

美容院へ行く。「もうちょっと、明るめのカラーにすれば良かった。」と後悔。似合うかどうかは別として。いつも同じ後悔をしているんだよね~。*傷んでいる部分をカット*ボリュームが出やすいので、抑える*翌日以降のスタイリングが楽・・・こんな大雑把な注文で、とっても満足な仕上がり。ただ。カラーする最中って、おでこ丸出し。その間中、とっても憂鬱な気分だった。だって、朝ボンヤリしていて、眉毛、描いてなかったんだもん。大きな鏡が目の前にあるから、マヌケな顔が嫌でも良く見える。・・・家に帰ってまず、(今更だけど)眉毛、描きました。 * * * * * * * * * *ちびこの本日の宿題は「どんぐりを拾ってくる」。生活の授業で、どんぐりや落ち葉を使って工作をするらしい。・・・それって、図工の授業じゃないのかなぁ?で、お友達と公園集合して、どんぐり拾い。大量でございました♪
2005年10月20日
コメント(0)

やっと晴れたので、朝からガンガン洗濯をする。昨夜から夕方にかけて、3回洗濯したかな?ベランダが狭いから、一度に大量に干せないから、時間差攻撃。もちろん、布団も干す。冬の掛け布団を出したいし、シーツも洗いたい。枕カバーも布団カバーも洗いたい・・・。ずっと雨降っていたから、つい、欲が出る。さすがに全部洗うのは無理だけどね。掃除もしなくては・・・。午前中ドタバタしていたら、あっという間に出かける時間。今日は小学校で給食の試食会。家庭科室で栄養士さんのお話を聞いて、その後試食。話も難しくなくて、「出来る範囲で」「毎日じゃなくてもいいのよ」という感じ。こういう言い方だと、頑張ろうって気になる(あまのじゃく?)。「12時35分からは、教室で給食の様子を見る事が出来ます。」と言われたので、大急ぎで食べる。給食は・・・パッと見、「量が少ない」「品数が少ない」って思ったんだけど。食べてみると、ちょっと大目でした。普段、いかに無駄に食べているかが判るなぁ~。おなかが欲しているんじゃなくて、目が欲している、って感じで食べちゃうんだよね。だから、痩せないんだな。約20年ぶりの給食は美味しかったです。メインのおかずのレシピをもらって来たので、今度作ってみようっと。ちびこのクラスの給食の様子は・・・賑やかでした。とっても。お母さんが見に来てるからテンションが高めなのか。それとも、普段から大騒ぎなのか。250円でお昼ご飯も食べて楽しんでためになって、とってもお得な企画でした。**********またもや、地震。なんか、最近多いなぁ~。ちゃんと対策とらなくちゃね。
2005年10月19日
コメント(0)

りんごちびたろうは無事に幼稚園に行き、母は雨の中買出しに行く。あ~あ・・・布団干したいなぁ。
2005年10月18日
コメント(0)

ちびたろう、幼稚園を早退する。ちょうど私は会議室でお仕事(秋祭り準備)。お昼をまたいでドタバタ。(給食のある日は園児と同じ、だけど量は大人用のを注文してくれる。)で、給食のお弁当箱を返しに行くと、ちびたろうにばったり。ほっぺたが赤くて、なんだかボンヤリしている・・・?普段なら、大きな声で、大きな口で、笑顔で「ママ~!!」って突進してくるのに、今日はぼんやりと私の横を通り過ぎる。良く見ると、体操着には幼稚園の名前(貸し出し用体操着)。手にはパンパンに膨らんだ、ビニール袋。あぁ・・・久々に吐いちゃったのね、と納得。でもいつもなら、吐くとスッキリして元気いっぱいになるはずなのに、はて・・・?悩んでいると「ちびたろうの、おかぁさ~ん!!」目ざとく私を見つけた、ちびたろうのクラスの男の子達の、延々と続く怒鳴り声。背中で聞きつつ、会議室に戻る。最初は「お~い!」「またねぇ~!」とか返事してたんだけど、どんどん人数が増えて収まりそうに無いんだもん。先生にも迷惑掛けちゃうし、無視も仕方ない。・・・実はちょっとだけ、モテモテの気分が味わえて嬉しかったりするんだよね♪でも、ここでも気になる事が。おちゃらけ大好きちびたろうが、その集団に混じっていない。やっぱり具合が悪いのかなぁ?不安に思っていると、先生が会議室に。「給食後に久々に吐いちゃったんです。熱は無いんだけど、ほっぺが赤くて。りんご病かもしれません。」!!!名前だけは聞いたことのあるりんご病。急遽、早退させる事に。病院に行ったら、やっぱりりんご病といわれた。サトイモ掘りで、芋にかぶれた訳じゃなかったらしい。つまり、木曜日から今日までずっと放置状態。・・・大丈夫なのか?先生曰く「もうガンガン移しまくったあとだねぇ~。あとはほっとけばいいよ。」との事。幼稚園、近所でりんご病が流行らない事を祈る。
2005年10月17日
コメント(4)

高速バスを6時に降りて、電車に乗る。乗り換え無しで家に着く、便利な場所。だけど、行く時は新幹線だったから、車を置いてきた駅まで行かなくちゃいけない。仕方ないとはいえ、大分遠回り。約40分のロス。疲れているのに40分のロスはホント、キツイ。でも、昨夜22時にバスに乗って、朝6時に着くなんて、本当に楽チン。本当なら、7時ちょっと前に家に着く。遠回りしたって8時前に家に到着した。・・・遠回りしてもやっぱり早く着くて楽だなぁ。でもやっぱり疲れたよ~。疲れたくせに、今日もパパりんと川へ行く。雨なので、私達はテントを作って、その中でダラダラ。パパりんはカヌーで川を遡ってました。技術じゃなくて、力で乗っている、という感じ。ある意味、たくましいかも。疲れているのに更に遊んだので、今日は早寝します。多分。
2005年10月16日
コメント(0)

パパりんのいとこ、おばちゃん達も来てくれて、大勢で夕飯。パパりんの一番小さないとこは、ちびたろうと同い年。しかも、ほんの少しだけ、ちびたろうの方がお兄さん。ちびっ子同士、仲良くなるのが早くて、仔犬を囲んで遊んでました。本当は2泊3日の予定だったけど、急遽、夜の高速バスで帰る事に。安いし、寝ている間に着くから楽だし、昨日お迎えに来てくれていたおじちゃんが運転するバスに乗る。・・・制服姿だと、昨日会ったおじちゃんだと気づかないのかなぁ?それとも、眠いせい?ちびたろうは無視をし続けていた。今回は慌しくて、ちびっ子チームはおばあちゃん達のお手伝いをする暇が無かった。おじちゃんはちびたろうにブロッコリーの収穫を手伝って欲しかったらしい。(前回行った時は、お米の配達のお手伝いで一緒に車に乗ってお出掛けしてた。)無口で無愛想に見えるおじちゃん。何を言っているのか半分くらいしか判らないおばあちゃん(さすがに東北の言葉は難しい)。世話好きの義母。いつ行っても、まるで自分の実家のようにくつろがせてくれる家。次は、夏に行くから、待っててね~!!
2005年10月15日
コメント(0)

パパりんが青森に出張なので、便乗して一家総出で行く。(パパりんの分の交通費が浮くので。)久々に、おばあちゃん・ひいおばあちゃんに会いに。5時に家を出て、7時台の新幹線。立ち席で辛かったけど、ちびっ子チームは大人しく頑張ってくれた。大人でも3時間は辛いのに・・・ゲームのお陰、かな。普通の旅行なら、ちゃんとチケットを事前に取るんだけどねぇ~。あくまでも今回はパパりんの出張に便乗、なので、前日まで本当に行けるかどうか判らなかったの。急な仕事が入って、出張がキャンセルになる可能性もあるから。八戸の駅には、おばあちゃん・ひいおばあちゃん・おじちゃんがお迎えに来てくれた。その車でA市へ(そこでパパりんはお仕事)。時間に余裕があるので、遠回りして紅葉の綺麗なポイント、有名な場所を巡るルート。おじちゃんがバスの運転手さんだからこそ、かな。ほんの数日前にテレビで見た有名な温泉にも行ってきました。さすがにお風呂には入らなかったけど、お蕎麦を食べてきました。結局、新幹線に乗るまで2時間、新幹線3時間、八戸→A市まで片道2時間、パパりんの仕事2時間。家を出てからおばあちゃんの家に着くまで半日。とっても疲れました。
2005年10月14日
コメント(0)

今日はちびたろう、秋の遠足という名の、サトイモ掘り。・・・サツマイモ掘りはよくあるけれど、サトイモ掘りっていうのは、珍しいんじゃないかなぁ?実際、去年まではサツマイモ掘りだったんだけどね~。今年は梨狩りのはずだったんだ。だけど、生育が良すぎて、予定よりも1週間繰り上げる事に。それでも、梨がもちそうに無いと農園から連絡があったらしくて。だけど、農園側のご好意で、サトイモ堀をさせてもらえる事になったらしい。で、大量に大きなサトイモを持ち帰ったのはいいとして。ちびたろう、手が全体にほんのり赤くなっちゃいました。先生が丁寧に水で洗ったりしてくれたみたいなんだけど。・・・良く見ると、足とおでこも赤い。(つまり、露出している部分。)サトイモでかぶれちゃった?それとも、何か他の理由があるのかなぁ?元々ちょっと肌が弱いちびたろう。明日には良くなっているといいな。
2005年10月13日
コメント(2)

昨日「衣替えショック」で立ち直れないかと思ったけど。なんとか持ち直す事が出来ました。最初は、リサイクルショップで(その場しのぎ的に)子供服を買おうかとも思ってた。だけど、隣の駅近くに激安洋品店がある事を思い出し、チャリダッシュ。久々の秋晴れ、一人で。(「一人で」。コレが重要。土曜日に運動会があって、ちびたろうは昨日までお休みだったから。)ホント、気持ち良かったです。子供服、平均395円でゲット。ちびこの長袖のワンピースを買ったのが、一番高かったかな(スイミングの時着替えやすいように)。それでも、680円。もしかして、リサイクルショップよりも安くすんだ?安く子供服をゲット出来て、気分良くて、自分の服も(安物だけど)買っちゃった。値段は・・・恥ずかしいからひみつ。
2005年10月12日
コメント(2)

なんだか、どれもこれも小さいんですよ。ちびっ子チームの服が。先日ちょっとだけ長袖Tシャツを出したんですが。もうそろそろ「ちょっと」じゃ足りないかなぁ~と、完全に衣替えをしたんです。朝っぱらから。そしたら・・・。二人揃って小さいサイズのものばかり。どおりで、ちびこ、長袖Tシャツの丈が短くておなかが見えるはずだよ。ちびっ子チームの長袖Tシャツに、トレーナーに、ズボンに・・・。仕方ないとはいえ、この出費、きついなぁ。
2005年10月11日
コメント(2)

ちびこ、連休最終日。ちびたろう、連休2日目(残り1日)。・・・早く通常業務になってくれないものかと切に願う母。
2005年10月10日
コメント(0)

トシのせいか、昨日の疲れがとれない。ちびっ子チームは「じいちゃんちに行きたい」と朝から大騒ぎ。ということで、実家へ行く。もちろん、私は実家でまったり昼寝三昧。ご飯付きの極楽生活。もちろん、手伝いはする。未だに母が怖いから。でも、「手伝い」のポジションは何と言っても楽チン♪ちびっ子チームもおじいちゃん、おばあちゃんと遊べて楽しそう。私の両親だって(きっと)可愛い孫と遊べて嬉しいだろう。・・・ま、程々にしないと嫌がられそうだけどね。
2005年10月09日
コメント(0)

ちびたろう、初めての運動会。期待と不安で胸いっぱいで、家族揃って家を出る。結局、お昼休みに小雨が降って、午後の部を早めにスタートした。まぁ、競技中は雨が降らなくて良かったけど。去年も一昨年も雨の中やったもんね~。ちびたろうは、張り切ってました。張り切って・・・1回ぐるんと回るところを3回くらい回ってたり。張り切ってかけっこの「用意」でポーズを取っていたり(走るのは遅い)。張り切って、昼休みに滑り台で遊んでいたり。私も久しぶりに張り切りました。役員だから、用具の出し入れとかね。普段運動不足だから、体が痛いよ~。
2005年10月08日
コメント(2)

ちびこ、1学期の終業式。初めての通知表。・・・2段階じゃ、見ても良く判らないよ~。たいした勉強もしていないから評価をつける先生は大変そう・・・。ちびたろうは明日運動会で、午前保育。天気予報が気になる~。友達と会えば天気の話ばかりしているよ。今年こそ、ちゃんと晴れて出来ますように!(ちびこが通った2年間、両方とも延期&天候不良でした。)
2005年10月07日
コメント(0)

相変わらず、ちびたろうは家で運動会でやるお遊戯をやってくれない。予行練習のときはやってたのになぁ~。恥ずかしいのかな?
2005年10月06日
コメント(0)

1学期が終わりに近づき(2学期制です)、今日から短縮授業。なんか、2学期制っていまいちピンと来ないなぁ~。夏休み前に通知表をもらわないで、体育の日の前にもらってくるなんて。ちびたろうの幼稚園は3学期制だから、「ずれ」があるから余計に変に感じるのかな?
2005年10月05日
コメント(0)

昨夜は1時過ぎまでマンガを読んでいた。・・・いくら、読書の秋だからって、いかがなものか?で、さすがに今日はいつもより起きるのが遅かった。日中も眠かった。家事その他をしなくちゃいけないのに、続きが気になって出来なかった。このままじゃ、漫画の読みすぎで睡眠不足になって、体を壊しちゃうよ。パパりん、カムバ~ック!!
2005年10月04日
コメント(0)

出張で、パパりんが不在。こんな日は、夕飯は超手抜き。(普段から手抜きだけど、更にパワーアップ!)で、気合を入れてちびっ子チームを早く寝かせる。のんびりまったり一人の時間を楽しむのだ~♪今回はその為に、友達からどっさりとマンガを借りたもんね♪・・・なんて気楽に考えていたら。漫画文庫全18冊、さすがに一晩じゃ読めません。朝起きれないとちびこが遅刻しちゃうから、あまり遅くまで起きれないし。明日も漫画地獄は続くのだ。
2005年10月03日
コメント(0)

今日も懲りずに川へ。最初はちびこ、行くのを嫌がっていたけど、楽しそうなちびたろうを見て、行く気になったみたい。で、行ってみると。犬が3匹。真っ黒ハスキーちゃん(勝手にオオカミと呼んでいる)、パピヨン、ポメラニアン、テリアちっくな雑種。保育園に通う男の子が一人。現役幼稚園の先生が一人。ナマケモノ母さんと、普通の優しいお母さんが各一人ずつ。その他、カヌーをやる人大勢。楽しそうに、体力の限界まで遊んでました。行くのを嫌がって泣いていたのは誰だぁ~?って思うほどに。もちろん帰りの車で爆睡。夕飯とお風呂はパス。次回も一緒に行けるといいな。ま、私は川に行っても昼寝してるだけだけどね・・・。
2005年10月02日
コメント(0)

パパりんがお休みの日恒例の、川へ行く。道路から川に降りる道が、急だから、ちびこは行きたがらない。グズグズするちびこをおいて、徒歩5分の距離にある駐車場に車を取りに行く。その後荷物を搬入している時も、グズグズしてる。・・・と思ったら。ちびこ、ばあちゃんに泣きながら電話してた。迎えに来てもらって、ちびこだけ、私の実家へ。自分で悩んで解決出来た事と、その解決方法にびっくり。
2005年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()