全28件 (28件中 1-28件目)
1

水疱瘡の疑いがあるちびたろう。今日は幼稚園お休み。3月までは毎日当たり前だった、1日中べったりの生活。2日目にしてギブアップ気味の私。休日はちびこや近所のお友達がいるから、ちびたろうと二人っきりというのは久しぶり。・・・ちびことお友達のありがたさをしみじみと感じる母。早く幼稚園に復帰してくれ~!
2005年11月30日
コメント(0)

午前中は幼稚園で役員のお仕事。だけど、ちびたろうの風邪がひどくて、薬も無くなったので朝イチで病院に行く。すると。おなかに小さな点々が。赤味はほとんど無いけど、「みずぼうそうかも」との診断。予防接種を受けているので、軽いとは思うけど。明日は休診なので、あさっての朝、もう一度診てもらう事に。夜になって、点々は赤味を帯びてきた。でも、数は増えていない。このまま数も増えないで、水泡にならないで終わるかな?・・・そうだといいんだけどな。 * * * * * * * * * *夕方は、ちびこの個人面談。友達にちびっ子チームを預かってもらう予定だった。でもちびたろうが水疱瘡かもしれないからどうしよう・・・と悩んでいたら。友達が「預かるよ」と言ってくれる。入学前に水疱瘡をやっておきたいらしい。で、ドキドキの個人面談。勉強面では心配はないらしい。ま、1年生から勉強面で心配がある・・・ってのは困るけど。私の気付かない一面を知る事が出来て楽しかった。
2005年11月29日
コメント(0)

風邪引きモードのちびっ子チーム。ちびたろうは朝から大量のハナミズ。ちびたろうの大量のハナミズ・・・これはかなりキケンなサイン。痰が絡むと、すぐ吐いちゃうんだもん。なんて思ってたら、朝食後に吐いちゃった。痰が絡んだせいなので、吐くとすっきり元気になる。ちびたろうはそれ以外の理由では吐いた事がない。胃腸は丈夫、って事なのかな?原因がはっきりしているから、家族はいたって平常心。だけど今朝は「ねむい~おやすみする~。」とダラダラモード全開。熱があってだるいのかと焦って、熱を測るけど、微熱程度。昨夜も夜更かししないで寝たはずなのに、なんで~?気が付くと、寝息が聞こえる。オイオイ、幼稚園はちゃんと行ってくれよ~!!休んだらどうせ「ママ~ひまだよ~。」って騒ぐんだからさ。休むと言ってきかないちびたろうを「おんぶしてバス停まで連れて行ってあげるから。」と甘い言葉?で誘い、何とかバスに乗せる事に成功。明日はちゃんとすっきりと目覚めてくれるといいんだけど・・・。
2005年11月28日
コメント(0)

今日の夕飯は、みんなの合作。面倒臭くて、お茶漬けかおにぎり&卵焼きで誤魔化そうとしてたんだけど。ちびこが「ご飯作るお手伝いしたい~。」と騒ぐので、「パパりんと一緒にやりな。」と丸投げしてみた。で、から揚げを作ってもらう。ちびっ子チームはから揚げ粉をまんべんなくつける係。私はご飯を炊く係(正しくは、研いでスイッチを入れる係)と皿洗い係。パパりんは揚げ物係。人に作ってもらったご飯はおいしゅうございました。片付けは大変だったけどね。
2005年11月27日
コメント(0)

最近ずっと気になっていた事。「ウチのマンションは大丈夫だろうか・・・?」建物自体の重さで壊れる可能性のあるマンションがあると聞く。もしかして、ウチのマンションもそうなんじゃ・・・?あのニュースは他人事じゃない。先日も、作業着を着た男の人の団体が、マンションの近くを歩いていた。・・・もしかして、ウチのマンションの調査?なんて思って、何処に行くのかずっと見つめちゃった。(結局通り過ぎた。)もし今、家を探していたら、怖くてマンションは選べないだろうな~。いや、戸建も二の足踏んじゃうかもね。一応、管理会社からの手紙では大丈夫だと書いてあったけど。他の会社も似たような事、してるかも知れないし。ぼんやりしてる私も、ちゃんと色々と見極める目を持たなくちゃ。・・・って一体どうしたらいいの~? * * * * * * * * *メールチェックをしてみると、楽天からのメールがあった。アクセス数のお知らせメール。知らないうちに「77777」(ゲストさんでした)。ありがとうございます~☆びっくりしたのは、郵便局からの不在通知が「777777」。同じ日に、桁は違うけど、「7」のぞろ目二つ。いい事あるのかなぁ~?・・・ってコレを書いている今は、既に日付変わってるんだけどね。
2005年11月26日
コメント(0)

無駄に体力があるのか、今日も体力勝負の買い物に行く。(昨日はチャリで30分の距離の所まで行った。)歩いて買い物。ダラダラフラフラして、1時間近く歩いてた。獲物はちびこの服と、花。たいしてカロリー消費はしていないんだろうけど、体力勝負の買い物をすると間食しないからいいのかも。さすがに歩きながらおやつは食べないし。「腹八分目・おやつカット」の消極的ダイエットに役立ってるのかもね~。まだ効果は出てないけどさ。・・・って、さっき、チョコ食べてたじゃん、私!いいのか?
2005年11月25日
コメント(0)

今日は14時から幼稚園の懇談会。ちびこは4時間授業で、14時20分ごろ帰って来る。なので、ちびこの帰宅を待って、一緒に幼稚園に行く事にした。最近物騒だしねぇ~。仲の良い友達は、みんな揃って懇談会に出席だし。ちょっと遅れて幼稚園に着くと、ちびたろうの友達が「ちびたろう、喧嘩してたよ~。」とありがたくない報告をしてくれた。いつもの事なので、適当に返事をして教室へ。2学期の行事の事、普段の様子、12月にある発表会の事等について先生からのお話しがある。園児とそのきょうだいは園庭で遊んでいるんだけど、妨害工作は当たり前。泣いて先生の所に来る子、縄跳びを団体で取りに来る男の子達。ちびたろうも入り口の所で泣きじゃくって先生に助けを求めていた。ホント、ちびたろうのクラスの子達は元気いっぱい。やんちゃで明るくて。先生のお話が中断されても、それすらも楽しく感じちゃう。妨害工作があまりに多くて、先生はお話を急いだんだろう。1番に懇談会が終わっちゃった。それにしても、楽しい懇談会だったなぁ~。・・・そういえば、午前中はチャリで遠出。チャリで30分の距離の所まで買い物。無駄に元気があるなぁ、私。
2005年11月24日
コメント(0)

なんで、車の中がいつも汚いんだろう。・・・って事で、洗車に行く。正確には、掃除、かな。車の中しか綺麗にしていないから。砂利とゴミとお菓子の食べこぼし。使いもしないモノが、車の中に溢れている。もしかして、我が家の車は倉庫だったのかも。もしくは、ゴミ箱。ちびっ子チームも大活躍?で頑張ってくれた。車の外側を拭いた雑巾で、内側を一生懸命拭いてくれてた。お母さんが悲鳴を上げたのは言うまでもない。
2005年11月23日
コメント(0)

私にしては珍しく、1日ドタバタ。午前中は、幼稚園役員のお仕事。クリスマス会の、先生達のプレゼント購入の旅。一旦家に戻って、ちびこのコートを探す旅。・・・悩みすぎて、タイムリミット。ちびっ子チームが帰ってくる時間が近くなって、買わずに帰る。ちびっ子チームがお友達と遊んだ後、もう一度ちびこのコートを見に行く。さすがに17時過ぎは寒くて暗いので、車で。・・・運転は無謀な気もするけど、せっかちだから。気になったらすぐに行動に起こしたいタイプ。「勇み足」も多いんだけどね。ちびこにコートを選んでもらって、一件落着。道路が混みだす前に何とか無事に帰る事が出来た。あ~今日は1日頑張ったなぁ。明日は掃除をしなくちゃ(家の中ほったらかし状態)。パパりんに「頑張って運転して、ちびこのコートを買いに行った。」と報告すると「車は高いんだから、壊さないでくれ。」だってさ。何の為に、高い保険に入っているのよ。それに、私は自分を信用していないから、下手だけど慎重に運転してるんだってば!
2005年11月22日
コメント(0)

ちびこ、風邪気味です。夜になると咳がひどいんだよね~。で、体育の授業と、2時間目と3時間目の間の休み時間にやる、持久走の練習は、見学。なのに。今日のスイミングには行くという。検定の日だから、行きたいのかなぁ~?咳も日中は治まっているようだし、なによりちびこが行きたいというので、送り出す。9月にスイミングに入ってから、3回目の検定。今までずっとダメだったんだよね。多分、本番に弱いタイプ(私と同じだ)。だから、ずっと「練習を頑張ったんだから、いつも通りやれば受かるよ。」と言い続けて来た。で、結果は、合格。まだまだ級は下から数えた方が早いけど、でも嬉しい。なかなか合格できない悔しさと、やっと合格できた時の嬉しさ。その両方を経験したちびこには、これからも頑張ほしいな~☆
2005年11月21日
コメント(2)

あまりにヒマなので、洗濯が終わったら実家へ行こうかと計画する。なのに、朝っぱらから昼寝を始めるちびたろう。起こしてまで行く用事がある訳じゃないし、諦める。諦めて・・・ダラダラ。ヒマヒマ。ま、たまにはこんな1日もいいでしょう。
2005年11月19日
コメント(0)

夜、電話が鳴った。ちびこのクラスのお母さんから。「うちのHが、ちびこちゃんの“健康カード”を間違えて持って帰って来たんです。」“健康カード”・・・持久走の練習があるので、体温、食欲などを記入して提出する。プールの時のカードと同じ。この“健康カード”が無い事に全く気付かなかったわしら親子。早々に気付いて、連絡をくれるHちゃん親子。なんていうか、この辺りに、Hちゃんちと我が家の普段の行いの違いが現れているなぁ。宿題、学校の用意はギリギリにならなきゃやらないちびこ。宿題も学校の用意もあまり気にしない母。・・・まだ1年生なのに、これはちょっとヤバイかねぇ?「多分、月曜日も元気だと思うんで、適当に書いておいてくれませんか?」更に大雑把な性格を露呈する発言をする。きっとHちゃんママはあきれてるだろうなぁ・・・。
2005年11月18日
コメント(0)

クリスマス会担当としてのお仕事が始まっている。園児は画用紙でクリスマスブーツの形の袋を作る(全園児大きさ同じ)。今日はその中に入れる、お菓子を買い出しに行く。予算は一人100円。先生達も含めて、約200人。何種類か入れたいので、駄菓子が豊富な「二木の菓子」へ。悩む悩む。悩みつつ、自分が欲しいお菓子を大量に抱えてフラフラウロウロ。同じ様に大量に駄菓子を購入する人たちに出会いました。やっぱりクリスマス会、なのかなぁ?まだまだお仕事は続く。頑張らなきゃ~。
2005年11月16日
コメント(6)

ちびこ、今日は「月曜日課」。昨日が「県民の日」だったし、振り替え休日等でで月曜日の授業が滞っている?ま、理由はどうでもいいけれど。「月曜日課」なら、4時間授業(火曜日は普段5時間)。それを頭に入れつつ、買出しなどに行く。鍵は持たせてあるけど、やっぱりできる限りは、ちびこが帰って来るのを家で待っていたい。なのに。一向に帰って来ないちびこ。結局、5時間授業の日と同じくらいの時間に帰宅。・・・一体何をしてたんだか。まさか、居残りか?
2005年11月15日
コメント(0)

県民の日なので、ちびっ子チームはお休み。パパりんも代休を取って、お休み。私は・・・通常業務。掃除・洗濯・炊事。母にも休みをくれ~い!!
2005年11月14日
コメント(0)

パパりんと、今日も川へ行く。といっても、珍しく、パパりんはカヌーには乗らない。・・・行く場所は一緒だけどね。パパりんが入会?したWN(仮名)で、パーティーなるものがあるらしい。パーティーって言っても、所詮体育会系の集まり。豪快な飲み会モードでした。私は黙々と食べてましたが。沢山食べて、久々に飲んだら(缶チューハイ1本)、眠くなっちゃって。パパりんの上着を掛け布団代わりにして、爆睡してました。屋外で。木枯らし1号が吹いた翌日に。体育会系のノリで騒ぐ人たちを「若いねぇ~。」なんて見てたけど。(実際は年齢は同じくらいか、上の人が多いんだけど、とってもパワフルなんだよね。)きっと私は「この寒い中よく寝れるよなぁ~。」と思われていたことであろう。こともあろうに、寝姿を写真に撮られるという大失敗付き。WN(仮名)のHPで寝顔写真を公開されないといいんだけど・・・。
2005年11月13日
コメント(0)

パパりんの休みは、恒例の川へ。寒くても、気合で頑張るらしい。年会費も払っちゃったから、OFFシーズンなんてありえない(←鬼嫁)。ま、私はもうそろそろ付き添いを止めようと思ってるんだけどね。寒いから。で、今日もテキパキと別荘(テント)を作る。その中でまったり昼寝、が私のいつものパターン。だけど、今日はちょっと違った。木枯らしが吹いて、テントが飛びそうになる!テントが横になっている私の上に覆いかぶさるほどの強風。・・・きっと私が重しになっていなかったら、ちびことちびたろうは「三匹のこぶた」状態だったはず。いや、もしかしたら、「オズの魔法使い」か?11月半ばにテントで昼寝っていうの自体が、無理があったのかもねぇ~。次回からは、家でお留守番してお昼寝する事にしようっと。
2005年11月12日
コメント(0)

今日は幼稚園のPTA行事、講習会。救命講習のダイジェスト版を受ける。(時間が1時間半しかないので。)ビデオ見て、人工呼吸・心臓マッサージの練習をして、三角巾の使い方を教えてもらって。「やらなくていい事」って何もないんだなぁ。今回も、実は面倒くさいなぁって思ってたんだ。だけど、役員だから、強制参加。終わってみたら・・・毎年1回くらいのペースで受けたいなぁ、って思った。せっかく教えてもらった事を忘れそうだし。ま、この講習が無駄になる方が、本当はいいんだろうけどね。無駄になった方がいいけど、知っていた方がいい事、なんだろうな。
2005年11月11日
コメント(0)

今日は幼稚園で絵本の親子貸し出し。14時降園だけど、14時から貸し出しは始まる。だから、今日はちびたろうはバスには乗らず、お迎え。天気が良くて良かった~。すでに保育時間内に園児は2冊(年中)借りてある。つまり、今日は「2冊+α」の貸し出し。・・・読むのが大変だよ、全く。年長さんになったら「3冊+α」だもんなぁ~。で、卒園までに100冊読む事を目指す。これは「園で勧める100冊」なので、実際はそれ以上に読む。読み聞かせは大賛成だけどね・・・。何故か「同じ絵本」「文字の多い絵本」「話しの長い絵本」を選ぶんだもん。「絵本」じゃなくて「物語」って言ったほうがいいんじゃないの?ってのも多いし。今日は早めに寝室に連れて行って、早速読み聞かせしなきゃ。頑張れ、私!!
2005年11月10日
コメント(0)

「優良ペーパードライバー」を目指す私。たまに、必要に迫られて運転する以外は、極力運転したくない。・・・この場合の「必要に迫られて」は、出張帰りのパパりんの送迎を指す。基本は「気合で何処までもチャリでレッツゴー」なのだ。そんな私が久々に運転した。車で20分弱の、お店へ。可愛いBF、Sくんの4歳のお誕生日プレゼント(長袖下着、靴下)を買いに。愛のためならどんな事だって頑張れる~♪報われない愛でも、構わない~♪「運転が嫌い」なんじゃなくて「自分を全く信用していない」から運転したくないんだと、改めて認識。やっぱり「優良ペーパードライバー」を目指すべきかしらね。
2005年11月09日
コメント(0)

午前中は幼稚園の役員会。ドタバタしてて、何があったかあまり覚えていない。いや、実際に忙しかった訳じゃなくて、気分がドタバタ、なのだ。ま、元々脅威の記憶力を誇る私ですが。3歩歩くと全て削除!・・・3秒だったかもしれないけど。だから、今日は書く事無し!!
2005年11月08日
コメント(0)

今日はちびこは振り替え休日。土曜日学校があったから。一方ちびたろうは幼稚園。「ちびこちゃん、ずる~い!ぼくもやすむ~!!」と朝から大騒ぎ。「Aくん(同じクラスの仲良し)が、寂しくなっちゃうんじゃない?」「Aちゃん(同じバス停)が、寂しいんじゃない?」と色々言うが、ダメ。「休みたい」の一点張り。困った母は、最後に言った。「明日おしっこ検査だから、幼稚園でもらって来て欲しいんだけどなぁ~。」「じゃ、行く!」なんでこんなにおしっこ検査が好きなのか?去年までは、ちびこのおしっこ検査の日は大騒ぎだったんだよね。「ぼくもしたい!」って。今年になってやっと、ちびたろうも検査を受けるようになってホッとしてたんだけど。まさか、登園拒否回避にも使えるとは・・・。なんでこんなのが好きなんだろう?
2005年11月07日
コメント(0)

パパりんがお休みの日は、奥多摩へ行く。パパりんはカヌー。(水が冷たいのに良くやるなぁ~と感心しちゃう。)ちびっ子チームはゲームしたり、犬と遊んだり・・・。(犬友達が増えつつある。)で、私はテントの中で昼寝。川から上がったパパりんに起こされるまで熟睡。寒くなってきたから、やっぱり寝袋が欲しいわぁ~なんて思いつつ。テントの近くには、ミカンとイチジクと柿と柚子と・・・。とにかく、「実りの秋」満喫状態。ついでにアヤシイきのこも生えてる。冬眠前のお食事にぴったり。(さすがにきのこは食べないけど。)・・・私って一体何の為について行っているんだろう?
2005年11月06日
コメント(0)

午前の部は、学校公開(保護者以外もOKの授業参観って感じかな?)。午後の部は、お祭り。学校公開は昨日もあって、行ったので、本当は行くつもりはなかったんだけど。ちびたろうが行きたいと騒ぐので、行く。ちびこも「お母さんと一緒に工作するんだって」と言うし。・・・ちびたろうはテンション高くて、教室の床掃除を背中でしてました。ちびこと椅子を半分こして座っているし。「どんぐりや小枝を使った工作&お店屋さん」という授業内容だから良かったものの。これが「算数」「国語」だったら一体どうなっていたことやら。ちびこのグループは「ドングリコマ」を作る。ちびたろうは、ちびこのお友達から1個もらっていた。何故か教室で迷子になったちびっこちゃんに、ドングリコマを横流しする母。午後のお祭りのメイン会場は体育館。生徒+生徒のきょうだい+保護者で、体育館は移動も大変な状態。チケットは既に購入してあったので、早々に引き換えて撤収。やっぱり1日2往復、ちびたろう付きはキツイよ。あぁ~疲れたよ~。
2005年11月05日
コメント(0)

今日・明日の、2・3時間目は小学校の学校公開。ちょっと遅れ気味で、ちびこの授業を見て来ました。2時間目は体育館で体育(マット運動)。・・・余裕を持って行ったはずが、着いた時には授業はほぼ終わり。見学に来た保護者が順に感想を言っていた。で、その後遊びつつマットの片付け。・・・その様子を見て納得した。だって、「遊び>片付け」って感じなんだもん。だから授業を早めに終わらしたんだなぁ~。「教室での着替えの様子もぜひ見てください。」と先生に言われるままに、生着替え見学。まるで家で着替えているかのよう。床に体操着を脱ぎ捨て、パンツ1枚になって着替える子供達。1年生はまだ男女一緒に着替えても恥ずかしくないんだなぁ~。その後は、20分の長い休み時間。今日は縦割り班で遊ぶ日。1年生から6年生までがごちゃまぜになった班で、校庭で遊ぶ。もちろん、校庭で見学。昔に比べて生徒数が減ったとはいえ、全校生徒が一斉に校庭に出ると、ゴチャゴチャ。走り回るちびこを何度も見失う。3時間目は国語。漢字の成立ち、みたいなヤツ。みんな張り切って手を挙げてました。もちろんちびこも。ちびこが発表する時はドキドキしちゃった。ちゃんと大きな声ではっきりといえるかな?ちゃんと答えられるかな?・・・杞憂に終わったけど。明日も学校公開だから、行こうと思う。ちびたろうが行きたがっていて。それに、ちびこが「ちょっとだけ、お母さんと一緒に工作するんだって。」なんて言うんだもん。行かない訳にいかないよね。午前中は学校公開で、午後は「○○(小学校名)祭り」がある。ちびたろうと一緒に学校2往復。辛いけど、頑張ります。
2005年11月04日
コメント(0)

ちびたろう、昨夜は熱が高くて心配だったけど、今朝はすっかり元気に。パパりんと一緒に起き出して、朝からハイテンション。同じ布団で寝ている私は、気になって何度も起きたからちょっと寝不足気味。まぁ、ちびたろう、元気になったと言っても微熱はまだある。仕事に行くパパりんから「ちゃんと寝て、帰って来るまでに元気になっとけよ!」と指令が出る。せっかく今日は航空祭なのになぁ~。基地に行くのは無理でも、近所の公園で見ようと思ってたのに。(基地に近いから、近所の畑の真ん中にある公園で充分良く見える。)でも仕方ない。飛行機が何度も行きかう轟音で我慢しなきゃね。風邪がぶり返しちゃったらまずいもん。明日はもっと元気になるといいな。明日・明後日はちびこの学校公開日があるんだもん。やっぱり行ってあげたい。あ~ドキドキする。
2005年11月03日
コメント(0)

今日も母は幼稚園で打ち合わせ。幼稚園の行事が近くなると、打ち合わせも多くなる。自分が担当する行事ならなおさら。クリスマス会が終わるまでは当分ドタバタしそうな予感。打ち合わせのある日はその1 ちびたろうをバスに乗せてからチャリで追いかける。その2 友達にちびたろうを預けてバスに乗せてもらう。まぁ、大抵はちびたろうを預けちゃうんだけどね。友達にいつも甘えさせてもらっている。お互い様、という事でね。だけど今日は「行く時も、帰る時も、ママと一緒がいい。」としつこく言うので一緒に行く。・・・朝のチャリが寒い事が判れば、この後わがままを言わないだろう。母の思惑をちびたろうは知る由もない。本当はちょっと悩んだんだよね。ちびたろう、37度あったから。ただ、今回の打ち合わせ、3人だけなんだもん。しかも、そのうち一人は途中で用事があるから抜けちゃうし。ちびたろうを休ませると必然的に私も打ち合わせに行けないので、打ち合わせが成り立たない。他の日にする、というのも日程的に無理。だから、先生に「会議室にいるので、調子が悪そうだったら教えてください。」と伝えておいた。打ち合わせが終わって帰ろうとすると、ちびたろうと先生が座り込んで話していた。気になって声を掛けると、体温を計っている最中。結局38度あったので、そのまま早退。・・・どっちにしろ、一緒に帰る運命だったのね、私達。それにしても、昨日病院に行っておいて良かった~。いつも行っている近所の病院は、今日はお休みなんだ。以前行っていたチャリで5分の病院は混む。熱がある時は、移動時間、待ち時間が少しでも短い方がいいもんね。帰ろうとすると、ちびたろうのクラスの男の子が「お~い!ちびたろうが帰るよ~!みんな来いよ!」と園庭で散り散りに遊んでいるクラスメイトを大声で呼んでくれた。みんなで門の所まで来てお見送りしてくれた。「また明日ね~。」なんて言って、先生に「明日はお休みよ。」と言われたりしているのを聞きながら、帰る。ちびたろうの今日の昼ごはんは、幼稚園の給食。給食はお弁当箱に入っている。給食が届いた後の早退だったので、受け取って帰って来た。(お弁当箱は後日洗って返却)ちびたろうのお昼を作らなくて済んでラッキー♪でも、私の分も欲しかったな(←それはいくらなんでも無理)。だけど、やっぱり体調が悪いのか、ほとんど食べられなくて、私の胃袋の中へ。・・・あ~あ。ダイエットするはずなのに。
2005年11月02日
コメント(0)

今日は幼稚園が願書受付の日なので、ちびたろうはお休み。風邪気味なので、まず小児科へ。その後、ちびこのスイミングへ(昨日の忘れ物を取りに行く)。そして、買出し。100円ショップで「ママ、もう帰るよ。」とちびたろうに言われてしまった。「あとこれだけ、いい?」・・・何だか普段と台詞が逆だなぁ、と思いつつ、お願いする母。しばらくすると「もういいでしょ?帰るよ。」あぁ、どっちが親だか判らないったら。
2005年11月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1