全46件 (46件中 1-46件目)
1

昨日は名古屋駅でこだまからのぞみに乗り換えることになってた。その移動中のホームで大貫妙子そっくりさんを目撃!ごく最近どこかのサイトで久しぶりにアルバムジャケットを見たのでパッと見て、すぐ名前も出てきた。が、似てると言っても実際にホンモノを見たことないし違う可能性が高いかな~って声かけるのも、ためらわれた。背が小さいけど、身長知らないしな~。でもサングラスしてたし(芸能人だから?)一緒にいた男性、ミュージシャンかマネージャーか(・・?なかなかのイケメン。ただ私に出来る事・・・・じっと見つめてしまった。今日検索してみたら・・・私のお気に入りにリンクしてある『名古屋ブルーノート』に火水と出演してたんじゃん!間違いないじゃない~(^^♪どうやら一緒にいた男性も出演メンバーと見た♪最近聴いてないけどこんなのいいね♪
2005年09月30日
コメント(14)
水曜日に届いて夜さっそく曲を入れてみる。何も知らずに始めたら・・・うーむ・・・夫の選曲がそのまま入ってしまう。あっというまに768曲入ってビックリだが聴く曲は決まってしまう。ドゥービーブラザースやフォープレイのアルバム何故か知らない曲がいっぱいだったのでじっくり聴けて良かった。フライドプライドも今朝洗濯干しがはかどる心地よいリズム。聴かない曲がいっぱい入ってるのももったいない。せっかくだから私オリジナルの選曲にしたいとノートパソコンのほうでやってみる。CDを取り込むのに時間がかかるが。とりあえずドリカムとミーシャを1枚ずつ。そしてipod nanoに入れてみたら。おお~・・・なんとおととい入れた768曲消えちゃってんのね。早速私オリジナルに変身しちゃった。聴きたいのも、いっぱいあったのにー。現在たったの25曲。またCD取り込み作業からやらなくては(汗)大きいスピーカーで聴く方がいいと思ってたけどイヤホンで聴くのも違った良さがあるのね。知らなかった世界。一つ一つの楽器の音が鮮明に聞こえてくる感じ。軽いからポケットに入れて家事もしやすい。でも聴きすぎは注意かな、って思う。なんとなく電磁波のことが気になってしまうのだ。
2005年09月30日
コメント(8)
今日はようやく母の見舞いに行ってきた。7月後半に3日連続行ったとはいえちょっとご無沙汰してしまったな~(^_^.)その前に、まずは新幹線で移動。昨日とどいたipod nanoどうにか曲を入れられた(^^)v音楽を聴きながらの移動は時間が短く感じられた。11時に新横浜到着。高校時代の友人と待ち合わせして横浜そごうでランチ。初めてのイタリアンレストランだったが本場の味という感じで(本場に行ったことはないが)美味しく、ボリュームたっぷりで満腹だった。少しだけそごう散策。友人が見ていたスリッパ売り場で猫柄ピンクスリッパをトイレ用に購入。夫の趣味には合いそうにないが。その後も猫柄の置物10500円と猫柄のパーカー8820円と見つけ欲しいな~・・・と思ったが我慢した。ipod nano買ったばっかだし。友人と別れ病院へ。母は眠ってたがすぐ目覚めて私の名前を呼んでくれた。だが、あとはほとんど、寝てばっかり。陽気もよく、私もベッドサイドで居眠りしちゃった。なんだか見舞いにくる意味があるのかないのか時々疑問に思ったりする。甥と合流して帰り道へと向かう。万博、ipod 、車などの話をして横浜駅で別れる。帰りの新幹線ではまだお腹が空いてなかったので夕飯は食べずに音楽を聴きながらほとんど居眠りしてた。日帰りなのに家に戻ると散らかってる~(-.-)夫が家で食事をすると片付けないからイヤ!
2005年09月29日
コメント(8)
先日衝動的に注文したipod nanoがようやく届いた。今なら無料でレーザー刻印(だっけか?)できるというので「なんて入れてもらおうかな~」と長時間悩んだあげく自分の名前を大文字で入れてもらった。万が一紛失して見つかったときもその他大勢のものと1箇所だけ違うってのは良いかなって思ったの。4~7日で出荷みたいに書いてあったのにずいぶん待たされたけどこれってアメリカから来るのね。夫のipod買ったときは気づかなかった。DELLと同じね~。出荷しましたのメールが届いてからどうせなら28日に届くといいなって思ってたら今日きた~♪全くの衝動買いだったのだがひとつき遅れの誕生日プレゼントって思うことに。明日のお出かけに持ち歩きたいけどはてさて曲が入れられるでしょうか(・・?
2005年09月28日
コメント(12)
先日の事件で盗まれたキャットフード。近くを探してみたが見つからなかったので「よくまあ遠くまで(?)持って行ったな」と感心していた。ところが!さっき義母が隣の家の敷地内で発見。その付近も探したようなのだが死角に入ってたようで今日まで気づかなかったのだ。袋の中身はあまり減ってない様子。入り口チャックは開いてたがうまく出す事が出来なかったか。近くに黒猫クロスケの姿もあったらしい。しばらくして「ミャーオ」甲高い声!「ケンカ!?」外にプーがいたので「プーおいで」と呼ぶと家に入る。鳴いてるのはプーじゃなくクロスケ。しかも家の中のキャットフードの横にいた。私と目が合って一目散に逃げ出したが「食べていいよ」とキャットフードを外に置いてドアを閉める。その後またプーも外出。クロスケは食べに来ない。どこかで遊んでるのか(・・?
2005年09月28日
コメント(0)
![]()
この本に「好きな食べ物を5つあげてください」ってダイエット希望の人に質問してあった。その時私はとっさに5つ見つからなかった。好きな食べ物ってなんだろう(・・?よく食べるといえば豆腐や納豆も好きだけど見ただけでワクワクするってもんでもないよねー。ラーメン炒飯餃子も好きだけどどの店のも好きとは言いがたいし自分で作る回数も少ないし食べる回数も少ないわねー。りんごや梨も好きだけど銘柄が決まっててりんごならサンふじ梨なら幸水、豊水それ以外はあまり嬉しくない。メロン桃イチゴも好きだけどどれでもいいってわけじゃないし。スィーツも好きだけどどこでも必ず食べたくなるってほどじゃない。喫茶店でお茶する時必ずケーキ食べる人もいるけど私はそうでもないし。今日届いた宅配弁当の中で嬉しかったおかずは鶏の唐揚と焼きソバ。好きな物と言えるかな。美味しかったけど・・・自分でめったに作らない。同じく買わない、料理を作らない、でも、好きなのがエビ。夫の肌にイカタコエビが今ひとつらしいと聞いてからめったに家で調理しなくなってしまった。でも、好きだな~。テレビの料理番組などで見て美味しそう~と思ってそうそう、私はこれが好きだった、と思い出したのはアボカド。エビと組み合わせると美味しそう~。でもめったに食べないわね~。レンコンも好きだけど年間にすると少ないかな。枝豆も好きだけど茹で具合の好みが難しいのだ。プロフィール「好きなタイプ」をやめて「好きな食べ物」にしてしまった。書いてみたけど、厳密にいうと、こんな感じで好き・・・だけど、あまり食べない、ってものが多いな。
2005年09月27日
コメント(12)
数日前のこと。視界を横切った黒いカタマリ。んまっ!見たことない黒猫ちゃんだ♪どうやらプーのために置いてあるキャットフードを盗み食いしにきた様子。人の気配で逃げていくとは野良猫か。「食べてっていいのに~」と人間たちは言ってるのだが野良猫には伝わらず。「また来てくれるといいな」って言ってたが、すっかり忘れてた。そしたら今日またキャットフードを盗み食いしてるとこを義母に見つかっちゃった。怒ってないのに逃げてく黒猫ちゃん。逃げるけどすぐ立ち止まってこっちからシッポが見えてる。ゆっくり近づいてみたら「ミャン」とひとこえ鳴いて走っていき「チョチョ・・・」と呼んだらまた立ち止まり「ミャン」可愛いっ!痩せ具合や大きさからしてまだ1歳にみたない子じゃないかなぁ。キャットフード7歳以上用なんですけど。栄養が足りないかもしれないけどよそでも食べてたら平気だよね。人間がいると逃げてしまうので入り口付近の外にキャットフードを置いた。「わざわざ置いとくと食べに来ないのよねー」なんてちょうど猫好きのお客さんが来たので会話して戻ってみたら・・・完食~!きてたのね~。野良猫でも懐いてくれたらうちの子になってくれても良いのにって思うけど。プーもぜんぜん怒らないし。でもなかなかそういう事にはならないのよね。いまだかつて一度も無いわ。シッポが団子みたいな「シッポみじか」ちゃんもたまに来るんだけど、めったに来てくれない。元気かなぁ?飼い猫なのかなぁ?黒猫クロちゃん、クロスケ、なんて呼ぼうか。なんて書いて時は過ぎ・・・・・夜になって1階の台所付近でプーがゴハンを食べたそうにしている。1階と2階に置いてあるのだが1階はさっきクロスケにやったので容器は空っぽ。キャットフードの袋から出してやらなきゃ。と思って、さっきも、あら?と思ったんだけどやっぱりおかしい。無い!キャットフードの袋ごと無い!掃除機かけしたりするとおき場所を移動されてる事がある。だけど、その付近にも、ぜんぜん無い!誰かが持ってく可能性も無い!・・・・ということは・・・え~!!!猫が袋ごと持ってっちゃった!?それしか考えられないのよ~(@_@;)あああ~、これからは「どうぞ」って気安く言えないか。中身はあげてもいいけど袋ごと丸ごと持ってかれるのは困る。先日冷蔵庫の横にすきまケースを設置したのでそこの引き出しに入れさせてもらおう。それにしても、あ~驚いた。
2005年09月26日
コメント(12)
多くの人に惜しまれながらも愛知万博・愛地球博は今日でおしまい。この時間にもまだまだ楽しんでる人達は大勢いるみたいだけど。昨日知人から「万博行った?」と聞かれ会話が始まった。その人は「行かずに終わっちゃった」と少々後悔してる感じ。私も「行かない」と決めてたときはたいして興味も無かったけれど行ってからはリピーターになってる人達の気持ちがわかる。行ってみてこそ、楽しいところだった気がする。万博だけじゃなく、これは何でも同じかな。知らない事は好きも嫌いも無いけれど知ってしまったら、知らなかった時と見方が全く変わってしまう。私の後悔といえば「なんで、もっと早くから行かなかったんだ」ということ。「もっと前に行ってれば他の人も誘って、何回でも行ったのに」んで3月からの手帳を振り返ってみた。そういえば、あの頃病気の叔母がそろそろ危険といわれてて遊びにいける雰囲気が無かったなぁ。3月4月はそこそこ仕事も忙しくそうこうしてるうちに5月に義父が入院。6月に叔母が亡くなり。そこまでは万博どころじゃなかったっけ。7月から従弟が行くと聞いたとき私も行きたいと思ったが夫にその気が無く、義母たちが行ってから夫にはますます向いてないと思って私は「完全に行かないな」と思ったんだった。唯一誘った友人も「夜だけなら」なんて言うし。それじゃイヤだからって断ったの。9月に行けて良かったがもうあの混雑では行く気になれない。家が近所とか連休がある人ならいいのかもしれないけど。さすがにもう無理。誰かを誘う気にもなれない。閉幕してからも残る施設があるようなんで「サツキとメイの家」でも見に行こうかな~。季節もよくなり、空いてれば夫も行くでしょ。==================鑑賞「黄泉がえり」
2005年09月25日
コメント(12)
![]()
昨日私があんな日記を書いた事を知るよしも無い義父だけれどなんと昨夜「入院するぞ」と言いはじめた(@_@;)「血圧が高い」からということなんだけど。義父ったら、わざわざパジャマに着替えて「タオル持ってかなくていいか」なんて入院する気まんまん。だけど足取りかろやか。普段家の中を歩いてるときより元気そう。一応頭がボーっとして、心臓もえらい(つらい)とのことなんだけど。夫がお風呂に入ってたので私が運転して両親を病院へ連れて行った。医師がくるのを待つ間「個室にしてもらえよ」なんて義父。「詰め所(ナースステーション)の近くはイヤだ」なんて(^_^.)診察室へは義母が付き添ったのだが廊下にいる私にも医師とのやり取りが少しだけ聞こえる。以前入院したのが「心房細動による脳梗塞」だったので「その薬を飲んでるか?」と聞かれ「わからない」と義父。そして「具合が悪い時は点滴をしてもらってる」と言ったら「その薬に代わる点滴なんて無い」「点滴するくらいならポカリスエット飲めばいい」とまで言われちゃってる(^_^.)やっぱりね~。もともと義父は「点滴すればすぐ治る」と思ってるタイプで医者に「点滴して」とお願いする人みたい。薬は2週間分もらってるんだから頻繁に医者に行く必要もないのに行ってるのは「なんとなく具合が悪い」から(・・?んで気休めの点滴(・・?んで治ってない(・・?結局昨夜は入院は必要なく「15分くらいで血圧が下がります」という薬をもらって無事帰宅。「明日、かかりつけ医に行ってください」と言われ今日でかけたが、点滴はどうやら、やらなかったようだ。一応昨夜救急に行った話はしたようだ。昨日の帰り道、かかりつけ医のこと「あの医者は、あかんな~」とか言ってたくせに結局その医師に診てもらうのね~。せっかく病院チェンジのチャンスだと思ったのに。義父のガマンの限度を超えたって感じで昨夜は病院に行った。それはそれで良い方向へ向かうかと私は期待したけれど何も変わらないのかもしれないな。点滴だけは減るかもしれないけれど。====================読書
2005年09月24日
コメント(14)
![]()
ご長寿世界一の日本だけど平均して男性のほうが女性より短命よね。それって色々原因はあるんだろうけど私の周りをみわたすと、男性のほうがガマンしてる事が多いから(・・?って、さっき思った。「冗談じゃないわ、私だってガマンばっかりよ」とちまたの奥さまに怒られそうだけど。それも真実!私もかなり夫に従い、ガマンをしいられてる部分もあるような気はしてるんだけど。そもそもどうしてそう考えたかというと。義父や叔父の体調がイマイチだからなの。この兄弟、時期は違えどどっちも脳梗塞で入院経験あり。今はどっちも退院して車の運転までしてるが義父は高血圧&脚が痛いらしくヨロヨロ、叔父にはしばらく会ってないが奥さんを亡くしたストレスもあるのか何事にもやる気が無く、フラフラらしい。その二人、それぞれ違う医院に通ってるのだが一向に良くなる気配がない。どうも医師にはハッキリと症状を言えてないみたい。言わなきゃわかんないよね~。兄弟だから似てるのね、と思ったが思い出してみると、夫も似てるとこあるぞ。以前皮膚科に通ってたとき飲み薬を飲まないくせに毎回「いらないって言いなよ」「ああ」って言うくせに絶対言ってこないの。そして飲まない薬がたまってく。(タダじゃないのにね~)医者に遠慮して言いたい事を言えない。体調が悪いのにガマンする日々。これが体にいいとは思えないのよね~。その点、女はお医者さんにも言いたい事を言い、体調が悪いのは何とかして自力でも治そうと良いものを取り入れようと努力する。やる気がある。と思うんだけど、我が家だけかな(・・?================読書鑑賞「電車男」
2005年09月23日
コメント(14)
![]()
今日は休みで思う存分ストレス発散する予定だったができたかな~(・・?月に2回のサークル活動の日。私は休んでばかりなので1ヶ月ぶりくらいかな。涼しくなったのでピンクの七分袖のシャツを着ていく。終わって、モスバーガーで1人ランチ。雑貨屋さんに行ったらもう来年のカレンダーが!1つ買うのを決めて、手に持ったのだが他にもいいのがあって、迷ってしまって「まだいいや」と買うのをやめた。だけど来年の手帳買っちゃった!今年のはちょっと記入欄が少なくて失敗だったので余白の多いのを探した。予定や出来事、体重、洋服買ったら金額など書くのだ。あとチケットなんかも貼り付けたい。表紙はピンク系にどうしても目がいく。外も中も気に入ったのが1冊あったけどサンプル。「このピンクのは在庫がありません」とのこと。汚れは無いようだったので、それを購入。それとカウプレ、これもピンクで統一。(ああ、予告してしまった^^;)もらう人の趣味はあまり考慮せず。使えるけど邪魔にならないような物。お店の人、私の服と買った物を見たせいかピンクでラッピングしてくれた♪ユニクロでも久々買い物。下着を買う予定だったのが大好きなピンクのセーターを見つけたのでまだまだ着ないと思うけど買っちゃった。でもまてよ、同じようなの去年買ったかも(・・?冬物を出す前に冬物を買うのはキケンだ~(^_^.)そのあと美容院へ。最近やけに頻繁だなぁ。前行ってからまだ6週目。でも白髪と前髪が気になるので仕方ない。VIP会員価格で値引きしてあっても8920円かかるんだけど日割り計算すれば安い~、と思うしかない(-.-)帰り道不思議に思ったこと。片道2車線の道をまっすぐ走る。まっすぐ走って、途中で1車線に狭くなるのだから左側を走ってるのが正解。右に車線変更する人は、主に右折する人。と私は思ってたんだが、それが違うのね。ほんの3分ほどの道なのに何度も車線変更しながら抜かす車が数台。自分が車線変更嫌いなので「なんでまた?わざわざ?」と不思議に思う。少しでも早く行きたいのかしらね~。たいして変わらないと思うんだけど。それもスポーツカーみたいに走り屋(?)風の車ならともかく軽なんだもんね。って軽をバカにすんな、ってか^^;ごめんなさいm(__)mでも、不思議な気がしたもので。夕飯は夫と、株主優待券使いにファミレスへ。なんだかここの味、もう飽きてきたので(旨そう~、に見えるけど、やっぱファミレス味なんだもん)次回からはオークションで売ることにする。==================読書
2005年09月22日
コメント(12)
カウプレ予告もせぬままいつのまにか111111番過ぎてました。踏んでくれたのは常連愛羅ちゃんどうもありがとう~!アンチエイジングに詳しい美容師さんです。
2005年09月21日
コメント(8)
だ~れも言ってくれないので私は時々自分で自分をほめたりする。そうじゃないと、やってらんない!って事あるでしょ。今日は、ほめるんじゃなく、「かわいそうな私」と何度思ったことか。義母が祖母の三十五日法要で朝からいない。そうすると私の仕事は私1人でやることになる。暇な時はマイペースで出来て気楽なのだが今日はそこそこ忙しい。そこそこ、というより暇な一日分くらい午前中で稼いだ。どうしても1人じゃ無理って時は交代要員に助けを呼ぶのだが夫を呼ぶと、やり方が気に入らなかったりで双方ストレスになりやすいし、誰かを呼んだり説明する前に1人でこなしたほうが良いと思うほうが多い。どうにか午前中1人で間に合ったので、達成感はあったのだがずっと店で立っていたので冷えて冷えて。半袖の腕はもちろんジーンズはいてる太ももまで冷え冷え。寒くて仕方ない。「かわいそう」ようやく昼になって夫と交代したのに食事中夫に呼ばれて4回も席を立つはめに!私だったら1人でこなす事なのだが普段その仕事を避けてる夫には難しいのか?私にまかせたほうが楽ってのがホンネだろう。「かわいそう」昼食をどうにか済ませ、再び1人で接客。午前ほど忙しくなさそうなんだが腰掛けてホッとすると、お客さん。立ち上がるたび、よっこらしょ。下半身がだるくて仕方ないのはやっぱり冷えと忙しさよね。「かわいそう」しかし、嫌々やってるとストレスになって免疫力が低下しちゃう。自分にとって良い事何も無し。だから、せめてここで吐き出して発散するのだ~!明日は休みだ~!
2005年09月21日
コメント(10)
私はウォーキングしてた頃には体重が減らなかった人間だけど(一緒に歩いてた友人もでした)美容と健康のためには歩くってイイコトだとは思う。が!真夏は歩かなかったなぁ。万博では仕方なしに歩いたけど。日常生活では汗をかきたくないのと日焼けしたくないのでめったに歩かなかった。車運転しても充分日焼けはしちゃってるけどね。今日どうしてもの用事があって日差しもきついし車で出かけようとしてたのに私の車で夫が出かけちゃった。義母は「行ってきていいよ」と言うし日傘さして歩いて行ってくっか~、と決断。久々本格的なウォーキングシューズをはいて出かける。負荷がかかって太ももあたりに効くやつ。少し雲が出て、風もあって案外涼しい。汗もかかない感じ。用事を済ませ帰り道は風が止み、汗ばむ。それにしても、信号待ちを入れても往復14分って!ぜんぜん運動になってないな~。それでもやらないよりは良いと思う。仕事の合間にスクワットや、その場足踏みもしたし。痩せるというより、引き締めたい。そして骨密度も保ちたい。筋トレってのも、いっぺんにやらなくても少しずつでも効果はあるらしいし。思いついたら運動~・・・しなきゃ。時々こんな日記を書いてるけど簡単な運動でもやったりやらなかったりが多くて。体重も今はまたちょっと重め。体脂肪は増えてないからいいのかなと思いつつ。運動会まで1ヶ月切ったし(決して好きではないが、走らされる)体鍛えとかなきゃな~。
2005年09月20日
コメント(10)
義父(昭和4年2月生まれ)は生まれて初めて今年、敬老会に招待された。実母は入院前の元気な時敬老会というと、はりきって出席。なんせステージに上って歌うので毎年衣装(といっても普通の服だが)も新調してたみたい。「あとのほうになると誰も聴いてないから」とか言っちゃっていつも1番最初に歌ってたそうだ。ところで義父はといえば実母と比べると(といっても、他人だが)出不精。血圧が高い、脚がだるい、等理由は色々あるようだが義母や叔母が誘っても近くへ外食にすら行かない。長い事職人をやってきて息子(私の夫)たちから見たら無口な親父。実は普通におしゃべり好きだってことは私が初めてご対面させてもらった時に気づいたけど。地元で生まれ育ったのだから友人知人は多いと思うが、交流は全くといって無い。親しくしていた同級生達はどんどんあの世へ行ってしまったのだ。もちろんまだ同級生で元気な人も結構いるにはいるのだが。今年5月に入院して退院してきてから仕事も事実上の引退。出かけるのは医院、川原、ドラッグストアくらい。だいたい部屋でごろんとしてるのが多いみたい。そんな生活でいいのか!?家族は皆少なからず不安に思ってるのだが何かしろ、動け、趣味を持て、と強制はできない。そんなとこへ『敬老会への誘い』義父はいつもの外食のように「行かん!」と言うかと思いきや「行く」とのこと。しかも送迎バスに「乗っていく」とのこと。自分で運転して行く事だって可能な場所なんだけどね。家族にとっては「意外~」・・・でも希望としては、敬老会で自分より年上の方々と接して「人生まだまだ・・・もっと長生きするぞ!」と、はりきって暮らして欲しい。無事に敬老会へ出かけて帰宅した義父。まだそこでの様子は聞いてない。短時間で生活が変わるくらいの気持ちの変化なんてやっぱ無いかしらね~(・・?================鑑賞「いま、会いにゆきます」
2005年09月19日
コメント(12)
夜になって脚がだるくて仕方ない(-.-)むくんでるのか?元から太いからわかんないが。仕事は忙しかったが立ったり座ったりできたし食事の支度も出来る時間があった。超大忙しの日ではない。なのにこんなに疲れてるのは何故(・・?やっぱり暑いのと冷房の温度差がいけないのかな(・・?冷えてるって自分で感じなくても冷えてるのかな(・・?今日夫達は普段より2時間も早くから仕事してた。ほとんど立ち仕事なのに私より疲れてるように見えない。やっぱり体力が違うのか。なんせ私は30前に60代の体力と言われた女(ーー;)今はあの頃より身軽だとは思うんだけど(^_^.)とにかく今夜も早寝しよう。疲れをとるには眠るのが一番!昨日いつもより30分早く寝たら案の定2時半にトイレで目覚めちゃったが。
2005年09月18日
コメント(10)
昨日の2つめの日記にトラックバックしてくれてる人が2名いらっしゃったので私もしよう~・・・と、日記更新してみた。ところが、なんでか、うまくいかない。出来てるはずなのに・・・出来てない。もしかして何度も挑戦して相手の人には迷惑な状況になってるかも(・・?昨日見にいった時点では、トラックバックできてなかったんだけど。ご迷惑かけてたら、ごめんなさいm(__)mところで、このテーマで日記書こうと思ったらあるトラックバックに怒ってらっしゃる日記がいっぱい。うちにもあったよ~。2回も!即、削除です!だってさ~・・・せめて日記に関係ある内容ならともかくぜーんぜん違うんだもんね。1回だけ見に行ったけどエ●サイトっての?アクセス数を増やしたいのかしらないけど迷惑だ~!(ーー;)=================鑑賞「電車男」
2005年09月17日
コメント(4)
![]()
お店はここじゃないけど、昨夜衝動買いしてしまった!iPod nano 4GB そのわけは、のちほど・・・これも注文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日アップルからメールが届いた。見てたら欲しくなった。「iPod nano 欲しいな~」と夫に言ったら「買えばいいじゃん」って。「えーいいの~?」「それくらい買っていいよ」って(^^)vもっと高い物でも許可無く買ってる私だけど(^_^.)許可を得ないと買えないものもある。気分的に。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音楽は好きだけどいわゆるウォークマンを私は持ってない。移動中に音楽を聴くという暮らしをぜんぜんしたこと無いの。これは実は夫も同じ。CDウォークマンを人にもらったが寝る前に聴いてただけ。そもそもiPod は私の友人から勧められたのだが私はぜんぜん買う気なかった。夫が買って、便利だ!と喜んでたが。新幹線で移動する時持ってたら退屈しないかなぁ。「持ってっていいよ」と言われたけど夫の選曲はドライブのときで飽き飽き。自分用のも「買っていい」と言われてたが別にいらないな~と思ってた。その後発売されたiPod miniのピンクには惹かれた。買うならあれだなって思ってた。でも決断できなかった。そこへiPod nano 登場!小さくて軽いのがいいなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夫の許可は得たのにまだ決断が出来なかったがその時見てた番組が「ご近所の底力」そこでフリフリグッパー体操を見た。この運動、楽そうでいいなぁ。やるといいよなぁ。でも音楽がないと毎日続かないだろうなぁ。って思って、ついに決断!iPod nano をゲットして音楽で癒され、運動もしてアンチエイジングにも役立つ。一石二鳥だ~(*^_^*)目下の心配は使いこなせるかどうか。ま、なんとかなるでしょ(^^♪
2005年09月16日
コメント(10)
さっきある女性から電話を受けた。「M君いますか?」M君ってば、普通男性よね。我が家には3人いる。義父、夫、従弟。その女性が言ってるのは従弟だと思ったので「●●君ですか?」と聞いたら「息子さん」と言う。ん?ということは我が家の息子っていったら私の夫のことかしら?と思い「Kですか?」と聞いた。「違う、息子さん」ってまだ言うから私も「息子はいませんから●●君ですね」と言ったら「だってお宅の跡継ぎでしょう?」って。あとは継ぐかもしれないけど我々の養子になるわけではないし従弟である。思わず「跡継ぎだなんて決まってません!」と言っちゃった。両親にこの話をしてたらだんだんと腹が立ってきた。だってさ、その電話をしてきた女性旅館の女将だよ。そりゃ田舎の料理旅館だけどこのあたりじゃ高級だし美味しいから一番人気じゃないかなぁ。ご主人がうちの夫より1学年上くらいだから奥さんもそのくらいだと思う。その人がM君って名字で呼んだら夫のことか、従弟のことかイマイチわかんないよ。電話してくるなら相手の名前を調べとけ!わかんないなら、もっとわかる説明をしろ!私に子供がいないこと知ってるくせに「息子さん」って言われたって、いないんだよ!思い立ったらすぐ電話しちゃう人っているみたいだけど接客業なら、もうちょっと考えて話して欲しかったな。しかも店の顔である女将なんだからさ~。電話口では私はお客じゃないかもしれないけどかつては客だったしこれからも客になる可能性があるんだからさ。あ~書いたらスッキリ(^_^.)
2005年09月16日
コメント(6)
今日の休みはレジャーの予定無し!天気が良く爽やかな風も吹いてるので惜しい気もするがちょっと体を休めなきゃと思って。横浜の母の見舞いに、ずっと行ってないけど長距離移動は避けたい気分。こないだハードに遊んだし。喉も痛いし。体調整えなくちゃ。とはいえ特別具合も悪くないので一日ごろごろ~、と寝てるのはもったいない。昨夜遅くまでDVD見てたので寝不足だけど今朝もいつもどおり起床。朝予約のお客さん2人応対して。洗濯をして。郵便局、農協マーケット、スーパーをはしご。昼食は近所の和食屋さんの松花堂弁当。実は20パーセント引きの券を2枚ゲットしたので(空き缶を捨てにいって当たった)初めて食べに行ったの。美味しくてボリューム満点で人気なのに2人で1600円也。1人分1600円だとしても安いと思うのに定価は1000円なんだよね。またいつか定価で食べに行きます(^_^.)さて午後は夫がゴルフショップに買い物に行って練習場にも行くというので私は家で何をしていようかな。(今はまだ夫は昼寝、私はパソコンなのだが)買って来た野菜の冷凍処理をしなければ。夕飯もお得な券(今度は25パーセント引き)を利用して、外食するのだ~。ファミレスだけどね(^_^.)
2005年09月15日
コメント(10)
![]()
たった一回出かけた万博の長~いレポートを一番よく読んだの私では?と言ってた夫の妹。私のレポを読んでから決めたわけではないが、今日夫婦で万博に出かけてる。元々前売り券まで買ってあったそうで行くのは当然だと思ってたのだが、旦那さんのお父さんが入院したりして完全にあきらめたと思ってた。ところが閉幕まもないこの時期ようやく、夫婦で行ける日がやってきたのだ。そこへ私の万博レポ。読んで大体わかったようなのだが、さらに電話で話して体験から得た情報を伝授。それでも言い足りなくてメールまでした。熱中症防止対策や移動方法、ファッションまで。わかってるだろう~と思いつつもしかしたら気づいてないといけないから、ってあれもこれも伝授した。「いよいよ明日行くのね~、あの暑くて混んでる会場へ」昨日はちょっとワクワクした。自分が行くわけでもないのに。今朝は「予定通り出られた?」とメールしようと思ってたのにそれより遥かに早く「もう名古屋に到着してシャトルバスの列に並んでるよ」のメール。「えっ!もう!?」京都からなのに名古屋に8時半にいるなんて!すごすぎるっ。『のぞみ』に乗ったらうちから行くより早いのね~名古屋。曇りがちだけど、とっても蒸し暑い今日。万博会場も大体同じくらい暑いだろうな。バテてないかな?旦那さんビール飲みすぎてないかな?なんて仕事しながら思ったり。買ってきたキッコロのぬいぐるみを目にするたびに「可愛い~」と良い気分になるので万博グッズ1つは買ったほうがいいよ、ってまたメールしようかな。====================鑑賞「海猿」「ロードオブザリング王の帰還」
2005年09月14日
コメント(8)
先日初めて行った眼科へ昨日また行ってきた。3、4日目薬さしてからまた行く事になってたのだが2週間も過ぎてしまった。実は5日ほどして調子がいいのでコンタクトを入れてみたのだが痛くて全く治ってない様子。鏡を見ると、炎症がわかるくらい。メガネかけると反射して、わかんなかったが。それで目薬さしつつ毎日メガネで過ごしてた。メガネ生活もだいぶ慣れてきてたが結構見えすぎちゃって疲れることもあった。だいぶたったので良いかと思い再びコンタクトに挑戦。痛みも無く一日過ごす。翌日(昨日)もコンタクト入れてみるがひどく乾燥してる感じ。「コンタクトが古いからかも」と医師に診てもらって新しいのを買ってもいいな、と出かけた。昨日は前回とうってかわって45分待ちで5分診療って感じ。でも、診察を終えてから気分は良かった。私のコンタクトは購入した店によると半年程度で変える必要があるとのこと。実はもう半年を過ぎてしまったのだ。なので、買い換えるつもりにもなってたのに、医師に診てもらったところ「汚れもないし、まだ大丈夫」とのこと。使い捨てコンタクトじゃないので気になってたが医師にそう言われたら大丈夫なんだ~。まだ当分使っちゃおう~。目の炎症も治ってたしお金いっぱい使わなくて済んで良かった♪今までは眼科じゃなくコンタクト屋に行ってたので確実に買うのが当たり前だった。コンタクト屋はコンタクトを売るのが仕事だもんね。眼科でもコンタクト売ってるから売ろうとするのかと思ったけどあまりその気の無い医師は信頼できる気がした。それとも古いコンタクトしてたほうが患者が増えていいとか?そこまで悪者じゃないよね(・・?=============鑑賞「スローダンス」
2005年09月13日
コメント(12)
さあ!そろそろ帰ろう!夕飯を済ませてライブも聴いてだいぶ疲れはとれていたけど足取りだけは重くなっていた。足裏痛いっ。バスターミナルまでの道が来た時より長く感じる。上り坂になってるし。途中「トイレ行きたいっ」「俺も」そういえば、昼前、入場する前に行ったきり行きたいと思わなかった。普段はいっぱい飲んで、出して、とトイレの回数が多いので万博会場でもちょっと心配してた。熱中症予防のため水分補給は必須だしトイレの行列が長かったらどうしよう~と思ってたのだが。全く心配いらなかった。いよいよ出口。ああ、ここを出たら、もう戻れないのね。最初で最後の愛知万博、さようなら。係員の爽やかな挨拶に見送られる。外に出てバスターミナルへ行く前にお土産さがし~。万博グッズなどいらないと思ってたが「記念になるでしょ」と甥が言うので私もつられて物色。母の病院の看護師さんへ美味しいかどうか不明だが『みそかつパイ』と『きしめん煎餅』を甥に託す。あとは自分にキッコロぬいぐるみ(チャコールグレー)とモリゾーキッコロマグカップ。あまり趣味じゃないけど記念だし、使えるし。甥は彼女や友人、自分にと6000円も使ったそうな。(父のみやげはトルコ館で購入済み)「今、万博会場出たんだけど」夫の携帯に電話「えっ?」と苦笑い。「これから並ぶけど何時に乗れるかわかんない」と言って電話を切ったのは8時38分頃。バスに乗れたのは9時10分だったかな。行きと違って最寄り駅じゃなくJR駅まで車で来てもらった。ホントは自分達で駅まで車で行くつもりしてたけどやっぱり送り迎えしてもらって正解。超疲れてたもん。自宅到着11時。長い一日だったな~。疲れたけど、不便に感じたことはほとんど無く食べたものも美味しかったしなにか達成感があったわ。万博レポートも思ってた以上に長くなってしまい「誰も読んでないだろう」と思いつつ「自分の覚え」として書いたんだけど「参考になる」と言ってくれた人もいたりして書いて良かったかな。完
2005年09月12日
コメント(10)
あれこれ食べたにもかかわらず夕飯時にはお腹が空いてきた。インドカレーのにおいにつられて向かったんだが、カレーより2階の飲茶の店に惹かれた。パッと見、客席いっぱい空いてる。行列もたいしたことない。メニューはセットで色々食べられるのに安い。ここに決めた!それまで日なたのベンチで慌てて食べてばかりだったんでゆっくり落ち着いて食べたくなったのね。サービスも味も良かったので正解!隣で食べてた奥さまも携帯電話で「いいお店あったわよ」と伝えてる。我々もこれから万博に来る知り合いがいたら「ここいいよ、穴場」って教えたいけどもう誰も行かないかな~。食べてると聞こえてくる音楽。店に流れてるBGMかと思いきやすぐ下の広場でライブやってるんだ~。アコースティックギターの良い音が響く。食べ終えてバルコニーから、しばし鑑賞。今度はものすごく面白い歌。♪ワン・トゥー・スリー・フォーすみません。英語話せますか?えっ!オー・ヤー!元気ですか~。♪これはサビ部分だけど転調して何度も繰り返す。なかなか楽しい、いい歌だ~♪オーストラリア人だって。甥の携帯で動画が撮れた。あとで夫に見せよ。店から出たらもう真っ暗。次はどこのパビリオンに並ぼうかな?何時までいられるかな?なんて思いつつ歩いてたらネオンきらきらのパビリオン。キレイ~・・オーストラリア館か。って並ぼうと思ったが前の広場でなにやら演奏が始まる気配。ギタリストが音の調整中。司会者いわくオーストラリアで人気のバンドらしい。プロ?そりゃ海を渡ってくるんだから、そうだろね(・・?1曲目は渋いブルース。それだけ聞いて移動しようとしたら「次の曲はDoobie Brothersのナンバーです」って「South City Midnight Lady」が始まった!なんて懐かしい~♪こんな曲ライブで聴いたことないし。4人でハモって、なかなかいい!もうパビリオン見ないでライブを聞いていくことにする。他にもStingやEric Claptonの曲も素敵に演奏。30分以上聴き入ってしまったが出来たらもっと有名な曲をいっぱいやって欲しかったな。オーストラリアで人気の曲、と言われても知らないから。バンドのギタリストが「ビール飲みたいから10分だけ休憩しますね~」って(@_@;)これを機会に帰る事にする。10分後にライブ再開するのかなぁ(・・?その頃にはお客さんいなくならないか?でも新しいお客さんが来てくれるかもね。などと会話しつつ出口へと向かう。遠い。その6へつづく
2005年09月11日
コメント(6)
今朝目覚めたら喉が痛い!まずいっ!風邪か!?実は、先週の月曜日の朝も目覚めたら喉が痛かった。その時は前日仕事を早退して観にいった舞台のホールの冷房で冷えたのが原因だと思った。遊んできて体調悪化で寝込むのは、まずい。それに甥も来る事だし万博にも行くんだし。風邪なんてひいてたまるか!と気力充分。とりあえず、うがいしよう、と思ったがうがい薬が切れてたので、せず。薬も飲まず。早寝と気力で悪化をまぬがれた。今回の喉痛も遊びすぎで疲れたからでしょ、とか口内炎も風邪の前触れだったのよ、などと思われるかもしれないが、一番の原因は夫が寝室に戻ったからだと私は思ってる。夫が寝るときにクーラーをつけるから。夜になると涼しくなってきた、この時期でもクーラー無しでは寝られないと言う。私は真夏でもクーラー無しで寝ていたのに今頃になって。もともと夫が寝室を出て行ったのはクーラー室外機等々の騒音が気になってよく眠れないという理由から。まず書斎に布団を敷いて静かな部屋で快眠。その後楽天で折りたたみベッドを買って快眠。そのうち暑くなって窓全開、扇風機つけっぱなしでも耐えられなくなって隣の和室に移動。朝までクーラーをつけて快眠。甥が泊まりにくることになりその和室を明け渡すことに。どんなにクーラーの風向きをかえても私のベッドのほうがよく冷えるようなので10年も決まっていた寝る位置を交代。タイマーが切れると目覚めるからとなんと朝の4時に切れるように設定。最初の2日間は珍しく私の寝つきが悪かった。クーラーのせいばかりではないかもしれないが自動設定にしてある風の音も気になる。夫は「和室より静か」と言い、温度も「ちょうどいい」と消す気は無い。和室のクーラーの騒音に慣れた夫は寝室が今度は静かだと思うようになったらしい。ということは騒音が原因で寝室を出ていくことはないかな。3日目にして、せめて「微風にさせて」と設定を変えたら、どうにか音は気にならなくなった。それでも春の掛け布団を首までかけている。それで暑くなくちょうどいい。寒さは感じない。ところが、朝になると暑いのか私は布団を蹴飛ばして今度は寒さを感じてる。そして鼻詰まりになって喉痛・・・というわけだ。
2005年09月11日
コメント(2)
ゴンドラに乗って到着したそこははじめに見るのをあきらめた企業パビリオンゾーン。夕方になったら空いたかしら?と思ったがやっぱ無理みたい~。仕方ないので計画通りにバイオラングを見に移動。エスカレーターをどんどん降りてセンターゾーンへ。甥は頭痛がすると言う。帽子かぶってないし暑さと冷房の影響じゃないかな。バイオラングを歩いていたら水と緑のパビリオンがあったので、入って休む事に。3Dシアター上映があるというのでそこで座れるな。映像が始まったら眠くなったという甥。ちょっと寝たら頭痛も楽になったらしいが上映時間10分は短すぎたらしい。グローバルコモン6へ移動する途中皆が食事をしてるスペースで腰掛けて休む。日中はひなたでしか座れなかったのでようやく少し涼しくなって体調も回復しつつある。夕飯を食べようかと思ったが高いし美味しそうに見えなくてヤメ。たまたま通りがかった道で係員が「ただいまの時間整理券なしで30分ほどでご覧いただけます」と言っている。甥は「興味ない」と言うが「せっかくだから見よ!」と向かったのはマンモスラボだってね~愛知万博の目玉でしょ(・・?何故か私の知人も皆見ているし。30分待ちは短いほうだもんね。甥は「うさんくさい」などと言うがやっぱ見て良かった。グローバルコモン6ではあちこち見るつもりが結局ニュージーランド館だけ。いよいよ夜になってきた。その5へつづく
2005年09月10日
コメント(0)
2回めの万博内食事(?)を終え次へと歩くが暑い(最高気温34度くらい?)し足も疲れてしまった。グローバルコモン4ではチェコ館しか見られなかった。チェコビールが飲める!なんて書いてあって楽しみにしてたがそれは別の行列なのね・・・もう、いらない。そろそろ自分達の限界と万博会場の広さを理解始めた私達は地図を見て計画を立て始める。全体を歩くのはとても無理なので1回は乗る予定だったキッコロゴンドラに乗ることに。おお~・・・ここも行列か。並ぶ前にソフトクリームを買いに並ぶ。あちこちでソフトクリームの列を見たのだが苺、薔薇、ベルギーチョコ、など甥から却下されたのだ。バニラは普通すぎるし。結局買うことにしたのはごく普通の日本メーカーのお店。味はパイナップル。よく見るとソフトクリームではなくミドルアイスだって。初めて食べたけど爽やかでツブツブしてて美味しかった。食べながら行列に並ぶのは時間を短く感じて良かった。だけど注意事項。連れの人がカキ氷を買ってきて並んでた連れの人と食べ始めた女性2人組。いざとなったらまだ食べ終わってなくて係員の人に止められてた。早めに並んでも意味無かったぞ~。いよいよキッコロゴンドラに乗り込む~。前日は台風のため運行中止になってたのだがやはりこれは風が吹いたら怖いでしょ~。高いとこから全体が見渡せると思いきや全部は無理だったなぁ。その4へつづく
2005年09月10日
コメント(2)
我が家の地区は候補者が3名。いわずとしれた自民、民主、共産。刺客もいないので話題にもならないし小泉さんも来なかった。選挙カーは時々通るがどうせ候補者本人はいないみたいだし、知らんぷり。どこかで演説会あった?行く気なし。よって候補者を見たことない!そしたら今朝の選挙カーから「本人が挨拶にまいりました」との声。夫は会ったことあるけど私はポスターとテレビしか見たこと無い。見たい。義母と二人で外に出る。候補者本人あっちを向いて手を振ってる。ウグイス嬢のおばさんが気づいて「奥さま、ありがとうございます!」と言いつつ候補者の背中をツンツンしてる。お、こっちを向いた。義母と私が手を振ってると候補者はぶんぶん大きく振ってる。嬉しいのか。良かったね。このあとは大都市(ってほどではないが)で最後の選挙運動をするんだね。頑張ってね。================鑑賞「海猿」
2005年09月10日
コメント(4)
万博レポ一日では書けないみたい。なんせ今日は体調が悪くて。昨夜あたりから気になる口内炎。どこにあるか、なかなか見つからなかったけど食べる時かなり影響あり。噛んでる時は平気なんだけど。探したら舌の裏側のはじっこだ~(T_T)白くなってる。そのせいで唇も荒れる。日曜日に遊んで以来ちょっぴり風邪の症状も出てるし口内炎もその関連か(・・?いっぱい寝ようっと。ついでに筋肉痛もすごい。両手両足にきてる。昨日の今日だから、まだ若いって?
2005年09月09日
コメント(4)
いよいよ万博会場へ入った。広い通路になにやら整理券をもらうため座っている人達。ものすごい人数だ。ここで並びながらおにぎりを食べてる人もいる。我々もそろそろランチ食べたいな。企業パビリオンは100パーセントあきらめてるので素通りして、まずはグローバルコモン1へ。パビリオン案外すんなり入れるじゃん。と思ったイエメン、ネパール、ほとんどお店(・・?ネパール料理らしきものは以前食べた時美味しかったのでネパール館で何か買うことにする。いろんなモノを食べられるように買うときは1種類を2人で分けようって決めてた。どこでも値段が1000円均一が多いし。これも義母の真似っこ。食べたのは『チャウチャウ』という麺。食べてみたら「ん?焼きそば?」赤いソースが横についてるから「それが辛いんじゃない?」・・・「辛くない、ケチャップだ」って塩味の焼きそば。ケチャップはあまりつけないで食べた。お肉結構いっぱい入ってたけど、鶏肉(・・?マンゴージュースもラッシーも氷が入ってたわりに冷えてなかったけど、まあまあ満足して昼食終了。他にはブータン、中央アジア共同館を見て移動する事にする。このあたりのパビリオンでは食器や織物など工芸品を売ってるみたいだったが店員さんらしき人が近くにいない。いても、売る気が無いような黙ったままの人、日本語話せないから(・・?値段も1000円って小さい紙に書いてあるだけ。値段書いてない店もあった。おばちゃん達が結構群がってたがなかなか買う人は少ないのでは?もったいないな~って思った。ここまでは案外すいてるし楽勝、と思ったが移動してみて、他のパビリオンに並ぶ人の多さに驚く。それに疲れたから休もうとしても日陰のベンチは空いてない~。昼食も熱いベンチで日に当たりながら食べたのだ。グローバルコモン2では何も見れず(-.-)グローバルコモン3へ移動。ここまでかなり歩いて暑いし疲れも出てきた。どこも混んでるけど並ぶ事にした。トルコ館・・・他より進み方が早いみたいだし日陰で涼しい~、待つのは嫌いだったけど休憩になる。パビリオンを見てから、ここでお土産ゲット。やっぱり他も見てみたくなってきた・・・で、イタリア館。40分待ちと書いてある最後尾に並んだのだがもっと待った気がする。というか暑かったからかなぁ。シチリア沖の海底から偶然引き上げられたというブロンズ像「踊るサテュロス」グッズもゲット。(記念だしね)待ち時間ゼロだったはずのギリシャ館に行こうとしたがいつのまにやら、ものすごい行列(@_@;)人気のドイツ館はなんと240分待ち(@_@;)フランスもスペインも、混んでるな~。もうやめ!次はどこに行こうかとウロついてるとただよう良い香り。イタリア館のカフェも行列だったし「イタリア料理はいつでも食べれるしね」なんて言ってたのに目の前で焼いてるの見たら我慢できない~(^_^.)バケットを半分に切り、玉ねぎベーコンとろけるチーズがのってるの。1000円は高い気がしたけど焼いてるのは本場から来た(?)おじいちゃん!?店員さんもイタリア人!?なんかここでしか食べられない気がして~。(でも他の日本の店でも売ってた)とっても美味しかったから値段は忘れちゃったわ。ペットボトル飲料を買いに食べ物を持って歩く。人混みで落とさないように~。いい香りがするから、時々じっと見られたりして。その3へつづく
2005年09月09日
コメント(2)
台風一過、快晴の昨日8日愛知万博へ行ってきた。準備は前夜から始まった。ペットボトル持込禁止なのでパック入りジュースを買ってきて凍らす。義母と叔母がやっていた熱中症防止対策。会場についた頃少しずつ溶け出したのをストローでチューチュー飲むのだ。最寄り駅まで夫の車で送ってもらいいざ出陣!(ってなくらいの、お出かけだ)予定通りの時刻出発の私鉄、JRと乗り継ぎ名古屋へと向かう。どっちもが始発駅だったので約1時間座れてラッキー。ちょっと座りつかれたな~。このあとバスで35分も座れるのよね~。と思いつつシャトルバスターミナルへ向かう。途中「およそ5500円で行けます」と書いてあるタクシーで万博に向かう人の行列。ビックリ!「往復1500円のバスで座って行けるのにね~」って言いつつ到着したら、さらに長い行列。ビックリ!60分待ち(@_@;)万博会場では待ち時間の多いとこは見ないで行き当たりばったりで良いよね~と言いつつも、会場にたどり着くまでには並ばなきゃなんない。義母の「混んでても、どんどん進むから大丈夫」との言葉を信じ列に並ぶ。なるほど、ゆっくりではあるが進んでく。同じ場所に立って待ってるというのでは無い。「電車で座りすぎたから、かえって楽だね」と甥と私の意見は一致。「涼しいし楽しいね」なんて。まだまだ疲れてないから明るい2人。待ち時間60分というのはちょっとオーバーでもう少し短かったんじゃないかな。乗れた時は最高に嬉しかった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11時半頃東ゲートに到着。まずは義母の指示に従い、ここでトイレへ。空いてるわ~。いよいよ入場だ~。テレビで見る入り口の異様なまでの混雑ぶりはどこ!?あんなの朝1に来る人達なのか?それとも北ゲートはやっぱり混んでるのかな。中に入ってもなかなか全体像が見渡せない。それくらい広い会場ってことなのかしらね。「混んでるけど横浜駅構内ほどじゃないよね」「そう、しかも横浜駅ってみんなすごく急いで歩いてて横切るのが大変なんだけど、万博は楽だね」なんて、まだまだ気楽な2人。その2へつづく
2005年09月09日
コメント(8)
朝8時15分頃家を出て夜11時頃に帰りました~!でも万博会場にいた時間は9時間くらいかな。楽しみました、頑張りました(*^_^*)・・・が、チェックしてみると案外少なかったかな~、見たパビリオン。でも仕方ないよね~今日の来場者192,661人(@_@;)従弟夫婦より半分しか見れなかったと思ったけど彼らが行った日は7万人とか、少なっ。疲れきったので今日はこのへんで。続きはまた明日。皆さんへのレスや書き込みも明日以降にさせていただくかも。よろしくお願いしますm(__)mって、もうみんな寝てるか(^_^.)
2005年09月08日
コメント(12)
台風の影響もなくなったので今夜ようやく鮎を食べに行ってきた。去年見つけたお目当ての店はやっぱり電話に出ない。一応行ってみたら、なんと休み!月曜日も電話つながらなかったし台風がくると思って休んだのかなぁ。なんせ鮎のお店はたいていが川沿い。『簗(ヤナ)』という仕掛けのある店とは違うけどそれでもたいてい川の真横が多い。あまり雨が降らなかったけれど近くの川は水量がものすごく増えていた。台風が直撃したら、ものすごかっただろうな。お目当ての店は休みで残念だったけど周辺には同じような『鮎フルコース』の店がいっぱい。どうにか食べることが出来た。ぜんぜんクチコミで聞いてない店だったが美味しかったよ(*^_^*)来年また行く?と聞かれたら今日休みだった店に行きそうだけど(^_^.)2800円で赤煮、刺身、フライ、魚田、塩焼き2匹、雑炊のフルコースが食べられる。養殖鮎だろうけど、満足~(*^_^*)日記テーマの「美味しいお店おしえて!」にしては詳しく教えられなくて残念だが(皆さん遠くだと思うし)田舎の川のあるとこに、こういう店は多いと思う。10月初旬まで楽しめるようです。見かけたら、お試しあれ!
2005年09月07日
コメント(6)
いや~、まさか行けるとは思ってなかった(今の時点では行けてないけど)愛知万博。混んでて暑そうだから夫が「行かない」と宣言して以来私も「行かなくてもいいかな」と思ってテレビの万博情報も見てなかったんだけど。横浜から甥が遊びにきてついでに台風もきたのでどこも遊びに行けないかもな~と思いつつ定休日は天気も大丈夫でしょ、と出かけることに。それも夫から「俺は勘弁して欲しいけど、2人で行ってきたら」と言われて甥にも「行く?」って聞いて「今しかやってないもんね」って行く事に決めたの。去年の今頃甥も一緒に『トヨタ博物館』に行った際万博建設中に通りがかったんだ。だから「どんなとこか見てみたい」って。それにしても9月になってから夏休み以上に人が多いみたいだ。土日じゃないから、少しは少ないかな、と思いつつ。台風一過で暑そうだし私みたいに思ってる人がいっぱい来るかな。話題のパビリオンは多分ぜんぜん見られないでしょう。でもま、いいや。とりあえず、雰囲気だけ楽しんでこよう。予約するバスじゃないのでいきあたりばったりで行って、元気さえあれば夜までいても良いし。あわてず騒がず(?)楽しもう。数ヶ月前に自分で作ったテーマにまた書くことが出来て嬉しい。テーマって日記が増えないとどんどん埋もれていくのよね。そうなると、誰の目にもふれず誰もテーマで書いてくれないの(悲)あ~それだけでも、良かった。
2005年09月07日
コメント(12)
今月中に終わっちゃうのに今さらなんだが私は「ファイト」が大好き。NHKの朝の連ドラで私が今まで見た中でもベスト5に入ると思う。(といって、すぐに思い出せないが、汗)内容も良いのだが主人公の演技がうまいのがいい。このシリーズは新人を使う事が多いのだがこれからは、そうじゃ無くなるみたい。やっぱり演技が下手な主人公は視聴者の好感度も低いのでは(・・?「ファイト」はただ楽しいだけでなく主人公家庭にいろんな試練があった。それを少しずつではあるが乗り越えていく家族の物語だ。テレビを見ていて最近気づいた事。それは、私がテレビを見て泣くのは演技してる人が泣いてる場面ではないということ。泣いてる時も、かわいそうな気持ちにはなるけどつられて泣く事は少ない。今朝も主人公が涙を流してた時じゃなくその後の感動するシーンで自然に涙があふれてきた。たった15分で二回もあった。作り手側の狙いはわからないが出演者の涙にはつられないんです。でも、共感できると泣いちゃうんです。ところで数年前にあまりに面白くなくて見なくなった「●花」という朝ドラがあったのだがその時感じたことを最近の「スローダンス」を見てて思い出した。ドラマ内で「○○ちゃん、可愛いな~」というセリフがやたら多い。その言われてる女の子がどっちも、てんで可愛いと思えないのだ~。そんなセリフ無しに可愛いなんて、見てる側が感じるものなのに。そのセリフが出るたびにそのドラマのつまんなさが増してくる。と言いつつ「スローダンス」は見てるんだが。
2005年09月07日
コメント(6)
テレビや新聞でよく聞く世論調査。皆さんは受けた事ありますか?私は世論調査の電話をよく受ける。当たりやすいのだろうか(・・?コンピューターで無作為に選んだ番号というがそんなに何度も選ばれるなんてねー。といっても前回の世論調査はたしか10年くらい前か。自宅とは違う店のほうの電話。今回の世論調査は自宅の電話なので番号が違う。今回のは中日新聞と朝日新聞なのだがどっちも同じく「20歳以上の選挙権をお持ちの人は何人ですか?」「その中で上から3番目の年齢の人にお尋ねしたい」って。私もテキトーに「私です」って言えばいいのについ「いません」「多分答えません」なんて言って断ってしまった。夫、答えたかったかなあ(・・?しかも朝日新聞2回もかけてきてまだあきらめてないみたい(@_@;)今夜また、かかってきたら、夫にかわろうか。にしても年齢のばらつきが無いように上から3番目の人じゃないと、って。・・・「娘さんですか?」って。ごく普通の成人した子供2人いる4人家族と思ってる。そんな家庭ばかりじゃないのにね。どっちの新聞も我が家が答えたらあっちの予想より20歳以上年上じゃないかな(・・?我が家はめったに選挙は棄権しない。棄権したのは夫が「結果が決まっててつまんない」って時くらい。今回は皆、投票したくて、たまらないみたい。投票所で出口調査ってのも受けたことがある。私って当選確率が多いのだろうか(・・?================鑑賞「スローダンス」
2005年09月06日
コメント(8)
台風はまだまだ遠いけど秋雨前線の影響もあるだろうし今朝はどしゃぶりかな~?と想像してた。それが、ぜんぜんっ!車に乗っていてポツポツきたことあったけどおりると止んでる感じ。昼過ぎてもまだ降らないよ~。いや、いいんだけどね。甥に運転させて、ちょっと用事を済ませに。とっても近くだけど自分の中で順番を考えて4箇所立ち寄るつもりだった。まずガソリンを入れにいって。次に産直の梨を道沿いで買うつもりが・・・置いてない~!次に義母にも欲しいものを聞いてメモまでして出かけた産直市場も臨時休業!?今月祝日が多いから、その代わり?それとも台風のせい?(きてないけど)2箇所もがっかりさせられたけど仕方なく最終目的地、郵便局へ。当然だけど・・・やってて良かった♪民営化しても、ここは無くならないだろうな。
2005年09月06日
コメント(0)
1年ぶり、といっても実家では何度も会ってるけど。まだ夏休みなので遊びに来たいと言って今日夕方到着した。甥がいる期間に絶対鮎を食べに行きたい!去年見つけた美味しくてお得な店・・・電話したけど出ない。定休日なのか?休憩時間か?わかんないけど今日はあきらめて焼肉にした。ランチにしか行ってない焼肉屋。夜のメニューはなるほど高級(^_^.)ああ、それなのに何を思ったか「上カルビ、上タン、上ロース」なんて注文しちゃった。よくよく見たら、その下に「上」じゃないメニューがあったのね。夫も「驚いた」とのこと(^_^.)まあ、いいや、めったに来ないし。と言いつつ、全体に肉の注文は少なめだったかも(^_^.)心配したお会計は9355円。なーんだ、1人3000円ちょいか、と思うと安いかな?アルコール飲まなかったし。甥が来ると若者だしつい「食べろ食べろ」と言ってしまうが久々に体重計に乗って驚いてた。去年より10キロくらい増えてるらしい(・・?体脂肪だって、男性で私より多いのって、肥満(・・?大丈夫か!?若者~!
2005年09月05日
コメント(6)
久しぶりに昨日は地元から電車を乗り継いで出かけた。駅前駐車場にはバッチリ!止める事ができた。『商店街買い物客以外は3000円徴収』とあるがいざとなったら店に入って飲み物でも買えばいいもんね。始発駅なんで絶対に座れる。平日の朝などは高校生でごった返すらしいが日曜の昼近くはガラガラだ~。持参した文庫本を読んでるからあっという間の25分。次に乗り換えホームへ向かうと行列。日曜日に出かけてしまった、と実感。いざ電車がきたら満員。座れないな~。本を読む気にもなれず景色も見えず。仕方なく人間ウォッチング。なかなか途中下車する人は少なく乗り込むばかり。目的地は皆同じか。名古屋駅で、どどっと下車。日曜日の名古屋駅は案の定混んでた~!今年は万博やってるせいか今まで経験した日曜日の名古屋より人が多いような(・・?駅前には武部さんがきて演説中。遠くてよく見えない、携帯で撮影しても無駄か。岐阜駅には竹中さんが来てるらしい。夫が見に行きたいなんて言ってた。地下鉄に乗り換えると更に人ごみ。当然座れないが、2駅だし、まあ我慢。目的地のテレピアホールまでは地下街でつながってると思いきや、違うんだ~。徒歩5分と書いてあったがうろうろキョロキョロしてるので10分はかかったかも。折り畳み傘を持ってきて良かった、と思いつつ結局持ってる時には使うことにならないんだけどね。ところで家を出る時水分補給して以来どこかで水を買えばいいや、と思いながら行きの道では買えなかった。どこかでお茶しようとも思ったが昼時で日曜は混んでるし、時間も迫ってきてるのでやめてしまうのだった。喉の渇きはノンシュガーハーブキャンディー抹茶味をなめて耐える。で、結局舞台を見終えてホールから出て地下鉄に乗って名古屋駅の高島屋のデパ地下に行くまで水分補給は無しだった。家にいる時は考えられない私の行動。ジューススタンドで『野菜30品目』400円也を飲む。昼食は早めに、家を出る前に梅干おにぎり食べただけなんで。ジュースで栄養補給。デパ地下での目的は夕飯のおかずを買うこと。多分家に戻ったらすぐに夕飯だから。株主優待券1000円分を持って選ぶがそれだけでは済まず、2人分2600円超。高級なおかずだが、めったに無い事だしね~。デパ地下が近所にあったら我が家は破産だわ。帰りの電車は座れそうだったが周りを見渡すと、お年寄りが多いので座るのをやめる。皆ホッとしたように腰掛けてた。2駅くらい過ぎて空いてきてからは私も座る。『電車男』のパンフレットを熟読する。乗り換え駅着。ここで乗り継ぎが悪いなら駅ビルでミスタードーナツでお茶でも、と思ってたがそんな時に限って、約5分で電車が到着。当然座れたので文庫本をまた読む。名古屋発からちょうど1時間で最寄り駅到着。近っ!しかし1110円。高っ!これだから、めったに出かけないのよね。階段も結構歩いたし、運動になったな~。===============鑑賞「いま、会いにゆきます」
2005年09月05日
コメント(4)
テレビドラマで毎週楽しんでる『電車男』・・・そもそも舞台を観にいくきっかけになったのは『笑っていいとも』のテレフォンショッキングに出てた武田真治だった。映画やドラマになる前から舞台にしようと進めてきたんだとか。それほど魅力的な話なのか?別に彼のファンというわけでもないが、ドラマで1回目を見て面白かったし舞台を観れるもんなら観てみたいと思った。そうだ!と思いついたのが楽天チケット。あった、あった、ここで買えるかも!?検索してみたら一番良さそうなのが日曜日の昼間。その時昼休みで居眠りしかけてた夫に「行ってもいい?」と聞いたら「どうぞ」とのこと。誰か誘うのではなく一人で行っちゃえ~。日中ならば詳しくない名古屋でも平気だ~。・・・で、申し込み。買えた~!はじめての『おひとり様遊び』だわ~!チケットをローソンにとりにいくのもワクワク。チケットを手にしてからもワクワク。舞台が始まる前まで、相当ワクワクしてたかも。出演者のモロ師岡と鈴木一真も楽しみだった。他の人は、あんまり知らないんだけど良かった~。でもやっぱモロ師岡が一番いいかな、年の功?鈴木一真はひきこもり30代役でセリフが短いのばっかりでちょっと他のドラマなんかとイメージ違う。でも見た目は同じだけど。舞台は映画と違って出演者がそこにいるってのが良いなあ。終わった時、特にそう思った。出演者が皆の反応を気にしてるような感じとか。ちがう(・・?演じきった達成感、満足感が伝わってくるような。舞台はドラマと違ってエピソード少なめで、ラストを迎えたのが拍子抜け。2時間15分で終わらせるんだから仕方ないけどね~。舞台は音楽のライブと違って皆、座ってじっと観ているので楽~。お尻が痛い&冷房寒い・・・だったけど~。
2005年09月04日
コメント(12)
![]()
読んでみたい本見つけた♪世界一受けたい授業に出てた佐藤芹香先生の本
2005年09月03日
コメント(6)
我が家も両親と同じく結婚した時から自営業=共働き夫婦だ。自分の両親の忙しそうな様子を見ていて「絶対サラリーマンと結婚する!」と酔ってくだまいてた(?)夜同席してたのが、つきあう前の夫だった(汗)そんな私の夢破れたのを知ってか知らずか家事を手抜きしても、見てみぬふりが多い。それどころかここ数年は掃除機かけが趣味(?)のよう。普段は自分の周辺の目に付いたところだけだが時々「やらなきゃな~」と私が思ってたとこ迄掃除してくれてたりして(家具が移動しっぱなしなので判明する)「ありがとー」と思いつつ・・・言わないが。だってね、よく考えたら私の日頃の家事についても感謝されたためしはない!食事だって「いただきます」も「ごちそうさま」もない!こんな生活してるとこっちも言わなくても、「ま、いっか」と思っちゃうのよね。双方感謝しあったほうがいいムードが流れるような気もするけどね。他にもダンボールの整理やら買い物やらバルサンやら(?)ゴミ捨てやら、奥さんに「やっとけ」と言えば済みそうな事も面倒がらずにやってる。(炊事洗濯トイレ風呂掃除はやらない)さっきの日記の義父の長男のわりには文句を言わず動く男。そして対して私はといえばやらなきゃと思いつつなかなか動かない女。微妙に両親とは違う関係よね。暇さえあればソファでゴロンとしてる夫はやっぱり父親似かなぁとも思うけど。(なかなか動かないといっても私はめったにゴロンしません、ホントに)
2005年09月03日
コメント(8)
夫の両親はずっと自営業=夫婦共働きだったが年代的に家事は女がやるのが当たり前。若い頃は義母もそう思ってたようだが年齢を重ねるにつれて自分も無理がきかなくなるし義父がやっても、いいんじゃない?と思うようになったみたい。現在の家を新築してから義父は「自分が建てた家」という思い入れが強いようで定休日には、せっせと拭き掃除したり。義母にとっては助かる状況。さらに年月がすぎ今年は義父が初めて脳梗塞で入院したこともあり退院後は、ほとんど仕事引退状態。麻痺もないし、動けるのだが家にいるときは、ほとんどテレビの前で座椅子に寄りかかってゴロンとしてる。先日叔母が来た時もそうで「具合悪いの?」と義父に尋ねたところ「悪くないけど、やる事がないから寝るしか仕方ない」だって(@_@;)趣味もないし、運動のための散歩といっても車で移動してたぶん数分歩いてくるだけ。他の家族は、そんな生活でいいの?って案じているんだが本人はどう考えてるんだか(・・?義母には「お前はちっとも掃除しない、桟が汚れてるぞ」なんて言うんだとか。それに対して「寝てるんなら、自分でやったら」と言いたいらしいが「言わない」んだそう。他にも「お前は俺の寝巻きをちっとも洗わない」とも言うそうで。義母にしてみると「洗濯する前に持って来い」と言いたいらしいがこれまた「言わない」んだそう。義母にしてみれば自分は仕事もしてるし家事もしてる。手抜きになったとこは暇になった夫がしてくれてもいいんじゃない?体を動かすのはいいことだし。って思ってるようだが面と向かっては言わないようだ。文句を言って動かない男と文句があるが言わない女。う~ん。このままで良いのだろうか(・・?
2005年09月03日
コメント(6)
昨日の痛みは薬のおかげで寝る前には治まったけど微熱があったので早寝しました~。9時間寝たおかげで熱は下がったけどまだ平熱ではないみたい。近々色々遊びの予定があるので要注意。いっぱい眠ろう。ところでダイエットのためだけじゃなくても運動するのはいいのよねー。アンチエイジングのためにも筋力アップをしなきゃ~って思う。だけどなかなか出来ないのが運動。ジムに通うといいのかもしれないけどなかなか時間がとれない現状。やっぱり私には、ながら運動がいいみたい。それも仕事以外の時間帯だと家事してるか、パソコンしてるかお風呂入ってるか、眠ってるかなので、なかなか出来ないの~。ということで・・・仕事中にやっちゃえ!最近始めたのがスクワット。ちょうどいいのがパートさんたちの休憩時間。何分って決まってないのだが私が普段パソコンやビデオ見てる席の近くで会話がはずんでるようなので私は日経新聞を持って店へ。ちょうどいい高さの台があるのでそこに新聞をおき、読みながら(ざっと見る程度)姿勢を正してスクワットしちゃう。おとといは50回、今日は80回やっちゃった~。お客さんが来ない時には涼しい店で景色を見ながら、その場足踏み。これは大腰筋をきたえてお腹ポッコリを防ぐのにいいのよー。わかっていながら、ついついサボりがちだったけど、久々にやったら、ジーンズはく時楽だ~。お客さんがいる時、決まるまで待ってる間にも運動が出来る~。ふにゃっと楽なかっこで待ってるんじゃなくて姿勢を正して筋力アップ(・・?ついでに口角をあげてニッコリしてるのも、いいみたい。ビデオ録画したドラマを見るときはウエストひねり運動。顔面は前を向いたまま椅子の後ろをつかんで、ウエストをひねり10数える。これは思いついたとき一日何度でも。着実にウエストにきいてるよ。体重に変化がなくても続けるのが大事~。と思ってたら、運動2日しただけで昨日は久々に体重が0、9キロ減!やっぱり、やったほうが良いみたい~。何度も日記に書いては3日坊主になりがちだけどまたまた頑張るぞ~!皆さんもご一緒に♪===============鑑賞「電車男」 「なまり亭」 「鶴瓶の家族に乾杯」
2005年09月02日
コメント(8)
無事に友人の運転でランチに行ってきた(^^)v当初予定のイタリアンがまさかの4連休~(@_@;)仕方ないので予算オーバーのフレンチへご案内。でも美味しくてとても喜んでもらえたので良かった(*^_^*)夕飯は夫とカレーを食べに行こうと言ってたのにランチの帰り道から久しぶりの胃痛。いや十二指腸か(・・?最近薬飲んでなくて、昨夜は発泡酒も飲んだ。フレンチは分量もかなり多く、牛肉も食べたし油も多く使ってるんだろうなぁ。は~(ーー;)しばらく耐えてたが雑貨屋さん本屋さんと巡るうちに暑いのや冷房のきついのも重なってかどんどんしんどくなってきた。お茶する?を断って帰宅。痛み止めの頓服を飲んで下着をすべて剥ぎ取って^^;楽なファッションで休憩。今夜のカレーは心配になってきたのでやめることにする。夫は買い物があるというので1人で行って、食べてきて。私は夕飯抜いてみる。あとでお腹空くかなぁ(・・?
2005年09月01日
コメント(12)
今日は夫友人の奥さんと二人でランチに行くことに。彼女数ヶ月前にこの町に来たんだが夫婦二人家族で専業主婦朝昼夕食ご主人と一緒。「退屈してない?飽き飽きしてない?」と余計なお世話でランチに誘ってみた。美味しいモノを食べに行くのは大好きみたいなので(誰でもそう?)「連れてってください!」と喜んでくれたがそれからが悩みどころ(^_^.)今までの私って連れてってあげる・・・にしても車の運転はお願いね、ってパターンばかり。遠方からきた友人や義妹や免許がない子供の頃の甥、母、義母などは乗せてあげたが自分がいつも行ってる場所まで。主に町内。それ以外の遠方はいつものごとく夫が運転手。今日ランチに行くつもりの店までは多分運転できるけど~・・・自分では行ったことない。頭の中でシュミレーションするが初めての相手を乗せていくのがとっても不安。(かなり心配性?)どぼじよー・・と思いつつ「どっちの車で行く?」と聞いたら「いいですよ、運転します」と言ってくれた。ホッ(*^_^*)彼女の運転技術がどれほどのものかはハテナ?だけどそう言うってことは私みたいな不安は無い人なんだろう。多分ね。
2005年09月01日
コメント(6)
全46件 (46件中 1-46件目)
1