夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2025/03/04
XML
カテゴリ: ギター
仲間とギターを弾く機会があり♪、これをチャンスに22才の別れをツインで弾いてみたいとナッシュビルチューン専用機のギターも持って行くことにしました。

なんだけど、そのギターを見ると弦がサビていて、でも別にコンサートをする訳でもないからこのままでいいか…と弦の音を合わせていたらバシっと弦が切れました(-_-;)。

やっぱりサビている弦は切れやすいなと思って、では一体いつナッシュビル用の弦を張っていたんだろうとこのブログを見返してみたら​ 8年前 だったようです。

え゛っ、確かにこのナッシュビル専用のギターはあまり弾く機会が無かったのですが、いくら何でも8年間も弦を替え​なかったなんて考えられないんだけど…。
ひょっとするとどこかで1度張り替えていたけれど、でもそれをブログに書かなかった可能性も考えられますが、今回弦を替えるにあたって改めて忘備録として記録に残しておくことにします。



↑今回はナッシュビルチューン専用のこの弦を使いました。

実はナッシュビルチューン用の弦は12弦ギターの副弦の6本と同じセットなのですが、現在はサビづらいコーティングされたナッシュビル用の弦のセットまだ売られていなくて(多分)、そんなところに12弦ギター用のセットならちょっとお高いけれどコーティングされた弦も売られているので、それを用意していたんです。


でも上の写真の弦も2セット在庫があって、あれっ?、一体いつ買っていたんだろう…と思っていたら、何年か前に髪の長い友達からバレンタインのプレゼントとして貰っていたことをすっかり忘れていました(^^ゞ(その時のお返しは地場産の納豆)。



↑まずは弦を交換する時の管理人のやり方の、ポティをポリッシュで拭き上げてネックには保湿用のオイルを塗布してから弦を張り替えました(ペグにはマーチン巻き)。



↑ところで久しぶりにシゲシゲとギターを見たら、矢印の先の黒い線が判るでしようか。どうもギターの板に亀裂が入っているようなんです(゜o゜)。

これは表板とボディ裏の板にも何本か入っているようですが、爪で触ってみても引っ掛かる感じはなかったので塗装(おそらく厚手のラッカー)の下で割れているようでしたし、このギターは合板で作られているので表面の板に亀裂が入ったとしても重ねられている他の板までは亀裂は入っていないと思われますし音にも影響は無いはずなので、このまま様子を見ることにしました(ギターを拭き上げることはこのようなギターの不具合を見つける切っ掛けにもなります)。


仲間との演奏ですが、学生のころはバンドでリードギターを弾いていたヤツではありますが、フォークギターを弾かせても楽譜を見ただけでさら~っと弾いてしまうヤツで、22才の別れの楽譜を渡してそれで弾かせて、管理人はそれに合わせてナッシュビルでギターを弾いたら、YouTubeに載っている風バージョンのあのギターそのままの演奏になって管理人をして感激してしまいました。

願わくば今回だけではなくて他の仲間も引き入れて、一緒にギターを弾く機会は続けたいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/03/05 09:51:02 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ギター] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:貴重な晴れ間に(11/24) New! 放浪の達人様 >昨夜は山方面にある長男…
martind35 @ Re[1]:S30でモザイク撮影(11/24) New! 放浪の達人様 >アップデートによってど…
放浪の達人 @ Re:貴重な晴れ間に(11/24) 昨夜は山方面にある長男宅に行ったのです…
放浪の達人 @ Re:S30でモザイク撮影(11/24) アップデートによってどんどん進化してい…
martind35 @ Re[1]:貴重な晴れ間に(11/24) くま娘様 >こんにちは〜 お晩でございま…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: