夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2025/10/07
XML
カテゴリ: 星・天体
皆さまもご存じと思いますが、昨日は中秋の名月でした、満月は今日ですが。

中秋の名月が満月ではないという事は面倒くせぇのでここでは書きませんが(検索にGoっ)、当地は昨日は夕方まで晴れていたものの日の入りと共に雲も増えてきて月は見れませんでした。
※注:新潟では雨や雪が降っていなければ曇っていても晴れと言う場合があります)

お月様が出ていると星空がきれいに写せないので星見人としては月は嫌うところなのですが(月も​ 写すと 面白いのですけどね)中秋の名月は特別で、やっぱり写したいと思います。
でも雲があっては写せないので諦めていると、遅くなって晴れ(雲が取れた星空)てきました♪。

本来であれば望遠鏡か望遠レンズで月を写すところですが、スマート望遠鏡のS30で(また)試したいことがありましたので、物干し場天文台にS30を放置して部屋から操作してみました。



↑昨日の中秋の名月をS30の月モードで写したもの(トリミングしています)。

ご覧のように月も写せてこれも良く写っていると思いますが、でも画像処理前提で写しているようで月面がイガイガ^^;してしまい、これならS30で月を撮ることも無いかな…と思っていたんです。



まずば動画で3分月を写して、取説を見ながらスタックをすると…↓



↑おぉっすげぇ(゜o゜)。1枚で写したものよりも月面が全然滑らかに写っています(トリミングしています)。
これならS30で満月や三日月を写しても面白そうですね。

ただ、アプリにて3分の動画をスタック処理するのに15分掛かりました。50%までは順調に進むのですが、そこから時間がかかりました。やっぱりスマホ程度のCPUには重い処理のようです。
と言うよりはスマホでもスタック処理が出来るという事がすげぇと思いますが。

とは言うものの月を撮るのであれば望遠レンズを使えば三脚にカメラを載せるだけですぐ写せて簡単なので、S30での月のスタック処理撮影は気が向いた時にまた試そうかな^^;。


しかしSeestarのS30は何でも出来て本当にすげぇですね。っていうか最初からちゃんと取扱説明書を読めよって話しですよね(-_-;ゞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/10/07 12:44:33 PM
コメント(4) | コメントを書く
[星・天体] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

放浪の達人 @ Re:貴重な晴れ間に(11/24) New! 昨夜は山方面にある長男宅に行ったのです…
放浪の達人 @ Re:S30でモザイク撮影(11/24) New! アップデートによってどんどん進化してい…
martind35 @ Re[1]:貴重な晴れ間に(11/24) くま娘様 >こんにちは〜 お晩でございま…
くま娘 @ Re:貴重な晴れ間に(11/24) こんにちは〜 ご無沙汰致しております。 …
martind35 @ Re[1]:ピアノコンサート(11/23) 放浪の達人様 >「1000人規模のホールで…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: