夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2025/10/16
XML
カテゴリ: 星・天体
現在​ 2つの明るい彗星 レモン彗星 を写していたところに、昨日は夕方にそのもう1つのスワン彗星を屋根から写してみました。


今回もスマート望遠鏡と双眼鏡と、星空も写せるコンデジのG7Xの管理人的お手軽三種の神器を持って屋根に上がり、スマート望遠鏡のS30の自動導入を信じてまずはスワン彗星を写してみました。



↑すると今回も一発でスワン彗星を写してくれました。

尾は左上に伸びているようですが、撮影現場からではスワン彗星は20万人規模の地方都市の花火で有名な長岡市というところの上空に出ていましたので、その街明かりもあり淡い尾は写らなかったようです。

また、S30のレンズが向いている方向を双眼鏡で探してみましたが、双眼鏡を使ってもその存在も判りませんでした。
このような星を写すのに良く無い環境下でも自動で天体を入れてくれるS30はありがたい存在です。



↑ちなみにその時の空の様子です。

ちなみにこの雲は撮影中は取れることはありませんでした。



↑スワン彗星のところの雲が取れず良く写せなかったので(雲がかかっているとS30は撮影を止めるようです)、では今ころの夕方にも見ることはできる​ レモン彗星 はどうかな…と、北斗七星の方向を見るとこれまたレモン彗星が飛んでいると思われるところに雲がかかっており、この雲も左側からずーっと流れ続けてきていて取れることはありませんでした(-.-)。​




↑そんな中で何枚か写した中でそれでも尾も写せた1枚。

双眼鏡では一瞬雲の切れ間から彗星の核が判りましたが、それも1回きりであとは彗星の頭も雲と同化して全く分かりませんでした。
これもS30の自動導入のお陰で写せたものになります。


今回夕方の空に2つの彗星を見た印象では、レモン彗星(北斗七星の近く)は空の暗い条件の良い所からであれば肉眼でもわかるカモ知れないと思いますが、スワン彗星は今のままでは肉眼で見ることは厳しそうに思います。

ですがこれから夕方の空では2つの彗星が写し易くなってきますので、しばらくは晴れている限り屋根に通うことになりそうです、ホントは山に行きたいところですが熊も怖いですし…。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/10/16 06:57:30 PM コメント(2) | コメントを書く
[星・天体] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:貴重な晴れ間に(11/24) New! 放浪の達人様 >昨夜は山方面にある長男…
martind35 @ Re[1]:S30でモザイク撮影(11/24) New! 放浪の達人様 >アップデートによってど…
放浪の達人 @ Re:貴重な晴れ間に(11/24) New! 昨夜は山方面にある長男宅に行ったのです…
放浪の達人 @ Re:S30でモザイク撮影(11/24) New! アップデートによってどんどん進化してい…
martind35 @ Re[1]:貴重な晴れ間に(11/24) くま娘様 >こんにちは〜 お晩でございま…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: