2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
私はガム好きである。ゆえにロッテとブルボンの関係がすごーく気になる。ロッテは文句なしにガム界№1。そしてブルボンは本人的には1位の座を虎視眈々と狙っているのかもしれないけど、その繰り出すガム達はすごーくずれてる。しかも商品サイクルがえっらい短い。最近ブルボンが発売した「ピンクグレープフルーツガム」。包装がロッテによく似てる。ガムがあんまり好きじゃない人なら間違って買ってしまうかも。でも、それでいいのかブルボン!昔からブルボンがガム事業から手を引かないのが不思議。先行投資でガム工場等の設備を作ってしまったから?でも、絶対1番にはなれないと思うんだけどなあ。すでにできてしまっているマーケットだからグリコも森永も手を出さないんだと思うんだけど・・・。ピンクグレープフルーツガムをかみしめながら考えてしまった。うまうま。よく社長が「トップにならないと意味がない」と言っているけど、本当にそうだと思う。ロッテとブルボンの違いは大きいもんね。
2002/04/29
コメント(0)
起きてテレビをつけるとYUKIのインタビューをやってた。昔から、たまにYUKIに似ていると言われることがある。顔が似ていると言われることもあれば、性格が似ていると言われることも・・・。顔はとにかく、性格が似てるのはすごいだろ、そりゃ。でも、今日のインタビューで少しイメージが変わった。彼女が目指すものは「LOVE&PEACE」だそう。すごく真剣にどうすればみんなが幸せになれるか考えているそうです。
2002/04/28
コメント(0)
GW初日。前日まで静岡出張だったにも関わらず、再度静岡(今度は伊豆)へ小旅行。いやいや、またしてもびば!静岡でした。うんうん。今回の目玉は「御殿場アウトレット」。でも、残念なことにあんまし安くない。(T-T)最大3割引ってとこでしょうか。楽天の激安アウトレット特集に慣れている私にはちと物足りなかったです・・・。あとは泊まったお宿でやってもらったエステ。エステは久しぶりでしたがぷるぷるになりました。やっぱり定期的にお肌のお手入れはしなくちゃいかんなあ、と実感。最近の酷使ぶりを反省しました。担当だったおばさま、これから毎日ボディクリームを使いますっ。
2002/04/27
コメント(2)
出張で浜松・静岡へ。今回は営業セミナーの講師です。仕事・・・というよりは食ってばっかりの1泊2日でした。ああ、うなぎと生桜海老とかまめしがおいしかった・・・。セミナーの集客は上々。出張に行く前に「静岡県人は慎重派が多い」と聞いていたけれど、お客様の様子を見ているとほんとにそう。1.一人よりもニ・三人での参加が多い。2.面談時の質問が多い。などなど。おもしろいですなあ。出張前に出張先の県民性を調べていくと人間観察もかなり気合が入ります。必須ですな。Kやんおつかれ!5月もばりばりがんばろーね。【席がえ】社長が興味を示すと大変なことになるゲーム
2002/04/26
コメント(1)
テレビを点けたら辻元さんが泣いていた。自民党のおじさま達が「ざまあみろ」と言わんばかりに質問しているのがいやな感じだった。まさしく、やったらやり返す方式。でも、本当は予算を決めるための国会なんだよねー。こんな子供のけんかみたいなのに税金が毎日何千万も使われていると思うと、ほんとにやりきれない。【きらいなタイプ】自民党・ジャイアンツ・ヤフーが好きな人
2002/04/25
コメント(0)
今年も母の日がやってくる。毎年、母の日はカーネーションの花束だったけれども、今年は違う花束の気分。今、目をつけているのが2つあって、ひっじょーに悩んでいる。■12色のばらの花束スペシャル↓CLICK HERE↓■洋蘭の花束<デンファレ>↓CLICK HERE↓ばらは私がとても好きな花で、洋蘭は家族でシンガポールに住んでいたときの思い出の花。お誕生日もばらだったし、芸がないかな・・・とか思いつつ、もんもんとしております。みなさまはどっちがいいと思われますか?あー、今週中に決めなきゃ!
2002/04/23
コメント(2)
まみーから絵葉書が届いた。「届いた花束がとてもきれいだったので、絵を書いてみました」とのこと。裏を見ると、誕生日に贈ったばらとかすみ草の絵が一生懸命書いてある。少しほろりとしてしまった。うちのまみーは本当にこういうところが天真爛漫で、よく父は30年間もまみーを少女のままいられるように守ってくれたと思う。おそらく、まみーはモンスターズ・インクのあの少女とためをはっていると思うんだけど、どうだろう。
2002/04/21
コメント(1)
お気に入りの黄緑のパンツをはいて会社へ。ブルーの糸で縁取りしてあって、本人的には相当お気に入り。「私、黄緑って似合うかも~」とるんるんしていると、背後から「おい!そこのかえる!」・・・え?わたし?わたくしのこと?そりゃ、ビアッジョブルーのデザイナーも泣くぜ。●ちゃん。【銀行員の異動】どこに異動するかは問題ではなく、突然発令されること自体に意味があるもの。↑某銀行に勤める彼氏を持つ女友達は泣いたり、笑ったり、本当に大変そう。
2002/04/19
コメント(3)
副社長が「リスクをとらなければ成功は得られない」と言った。阪神大震災を経験した私としては、生きてること自体がリスク。だって、いつなんどき一人ぼっちになるかわからないんだもの。一人でも泣きながらでも生きていける人間になろうっと不安定といわれる今の業界にぼちゃーんと飛び込んだんだけれども。。。でも、この会社もだいぶ大きくなったし、最近、ちょっと安穏としているような気がする。「リスクをとる生き方」。心に留めておこう。【社外秘】内容があまりにもばかばかしいので、他社に知られると困るもの。
2002/04/18
コメント(0)
会社の最寄駅に高級スーパーができた。とってもきれい。そして夜20時以降は徐々に「半額!」とかのシールが貼られる。素敵。最近、会社帰りにこのスーパーに寄るのが大好き。外国のお菓子とかもあって、かなりパラダイスなのだ・・・。【契約書】事が起きてから、あわてて精読する書類。
2002/04/17
コメント(0)
最近、「悪魔の辞典 ビジネス版」に夢中。ひまつぶしに読んではえへえへ笑っている。周りから見たら、そうとうばかだろうなあ。だから、お外では読まないけどね。お気に入りの言葉を2・3。【ノルマ】こなすと翌期増えるもの。【ペイド・パブ(ペイド・パブリシティ)】やらせ。→マーケ担当としては「だって、だって・・・」という感じです。(笑)↓↓暇つぶしにもしよければどうぞ↓↓
2002/04/16
コメント(3)
出張で奄美大島に行ってからというもの、黒糖が好き。健康食品のお店とかに行くと、無駄に黒糖のお菓子を買ってしまう。そして、会社でひたすら周りを餌付け。「アルカリ、アルカリ」と言いながら配布している。昔からそうなんだけど、一度行ったところはめちゃくちゃいいとこになるし、一度気にいったものにはすごい執着心を抱く。単純だなあ・・・。↓楽天で純黒糖みーつけた!これは安い!会社用に買おう↓
2002/04/15
コメント(2)
まみーのお誕生日だった。今年は楽天で買ったばらの花束。長野の産地直送とかで、やたら元気なばらが届いたらしい。最近のまみーはばらが好き。「ありがとねー」と電話が入る。おばあちゃんが「娘が50なんて私、耐えられないっ」と絶叫した話とか聞く。ごめんね、おばあちゃん、孫はもうすぐ27歳なんだよ・・・。↓まみーにあげた花束はこれ!ミニばらのブーケ♪↓
2002/04/14
コメント(1)
お昼過ぎ起床。洗濯機をまわしつつ、お風呂に入る。最近、お風呂に浸かりながら、日経ビジネス1冊を読破するのが週末の習慣になっている。毎週金曜日に日経ビジネスが届くので、「あっ、ずれる」と思って先週のを慌てて読む。微妙に1週遅れになっているのがポイント。(笑)最近のお気に入りの記事は「敗軍の将、兵を語る」。これは失敗した事業や会社のリーダーがなぜうまくいかなかったかを独白する記事なんだけど、勉強になる。失敗事例って大切。お風呂で日経ビジネスはお肌とおつむが同時によくなる!という目的で始めたけど、たまに夢中になりすぎて「おえ」となる。
2002/04/13
コメント(2)
会社を早めにあがって渋谷へ。奄美から上京した取引先の方と一緒に渋谷でお買い物。とっても楽しい。奥様へのおみやげのTシャツを熱心に探している姿を見て、「素敵なだんなさまだなあ」と感激する。ご自身もとってもおしゃれな方で、センス良くびしびしお買い物なさっていた。私は・・・アローズのサングラスが気になった。明日、また見にいってみようかなあ。
2002/04/12
コメント(0)
Q初めに行われる戦略共有MTGにてプレゼン。最近、セミナー講師等をやっているせいか、以前ほど緊張しなくなった。でもやっぱり知っている顔の前ではやりにくい・・・。しかしながら、今日のプレゼンは上司に非常にうけた。うれしい。もっと勉強するよう言われる。まだ読んでいないカーネギーの「話し方講座」を読もうと思った。
2002/04/11
コメント(0)
Blue Note東京へJAZZライブを観にゆく。平日の19時すぎに青山をうろうろなんてまずないことなので、きょろきょろしてしまう。恥ずかしい・・・。ライブは最高でした。Lizz Wrightという女性ボーカルが入っていたのですが、彼女がとってもかわいい!めちゃくちゃ華奢なのに、声量がすごい。すっかり心地良くなってしまいました。はまりそうです。帰りにorange pekoeの新アルバムの広告を見る。これも買わなくちゃ!
2002/04/10
コメント(0)
広告代理店の接待で渋谷へ。ここの代理店はなんといってもレスポンスの早さがすばらしい。うちの担当者、飲めば飲むほどおかしくなってくる。というか、なんだかおりの中の猿or熊みたいに落ち着きがない。先方の上司に「毎日、動物園状態ですね」と言ったら、「何ならお貸ししましょうか」とのご提案が。・・・たまにでいいや。
2002/04/09
コメント(0)
お昼過ぎから渋谷へ。ぶらぶらしながら渋谷109でお買い物。109は旬なお洋服が安く手に入るので、便利。そして人間観察が楽しい。このジャケットにはこのインナーって感じじゃん?ほーら、かーわーいーいー。」と勧められると、「そうかそうなのか・・・」と洗脳されてしまうから不思議。外見だけみると大変なことになってるけど、おねいさん達は勧め上手でかなり営業力があるとみた。見習おう。
2002/04/08
コメント(0)
春キャベツでお料理。ひっさしぶーりにお料理。ガーリックトーストと共においしくいただく。お料理するたびに「毎日お弁当を作ろう!」と思って決意するんだけどなあ。近くの八百屋さんでお買い物。ここのおじさんはとってもラブリー。だって「これいくら?」ってお客さんに聞くんだもん。すさまじい性善説で成り立ってるこのお店。あと、買い物をするとおまけでごみ袋をくれるのもチャーミング。ポイント高いぜ、おじさん。
2002/04/07
コメント(0)
恒例のZ取締役を囲む会、囲む会と言いつつ、いつもおごっていただいているのがポイント。今回はスペシャルゲストにI君の新会社取締役K君が来てくれました。楽しいひととき。Z取締役は日本で一番難しい大学をでて、某銀行のエリート街道まっしぐらだった方。そんな方をあだ名(敬称はつける)で呼び、たかるのはかなり不遜な行為だと自覚はしている。(Zさん、ありがとうございます!)Zさんはとっても優秀だけど「おれがおれが」タイプではなく、そして性格的にとてもPureな方。学生時代に出会っていたら、「素敵、素敵~」とほれていたような気がする。だって、華奢なインテリがタイプだったんだもん。そうそう、男性のタイプの話になったけど、学生の頃と今ではタイプが全然違う。学生時代は中性的であればあるほど好きだった。今は外見よりも「頼れる」「尊敬できる」が大きなポイントになった。不思議だなあ~。
2002/04/06
コメント(1)
会社に新卒がやってきた。とっても初々しい。そして爽やかである。「は~、やっぱ違うな~」と話をしていて、なんと院卒で自分と1歳違いであることが発覚。「私、汚れてる・・・」と落ち込む。わーん!
2002/04/05
コメント(0)
最近、会社をつくったI君はめきめき成長している。彼を見ていると「自分で食っていく」ということを考えさせられる。衝撃的だったのが「サラリーマンは1日ボーっとしていてもお給料をもらえるけど、僕は1日無駄にしたらその分お金が減っていく」という発言。私はサラリーマンだけど、この考え方は身に付けようと思う。
2002/04/04
コメント(0)
同僚のI君が立ち上げた会社の創立記念で遊びにゆく。マンションの一室を夢でぱんぱんにしていた。創立記念パーティーはピザとコーラ。その空間はなんか、学生のサークル部室みたいでとても新鮮だった。自分は必ず幸せになれると妙に確信していた学生の頃を思い出した。I君、がんばってね。いつでも応援しているよ。私もがんばるよ。
2002/04/01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1