全39件 (39件中 1-39件目)
1

窓の外は、思いっきり雨が降っています。クーラーを入れると冷えすぎるので、窓を開けていました。1時間ぐらい前から雨が、ど~~~と、降りだしました。時折、ゆるくなりながら、ずっと降っています。梅雨入りして、しばらく降らなくって、先週になって、やっと「降ります」という予報だったが、結局、あまり降らなかった・・・。今週になって、やっと本格的に降り出すのかな・・・昨年、見に行った、三田市永沢寺のしょうぶです。花しょうぶ アップ_03雨にぬれて、きれいに咲いていました。恵みの雨です。自然の恵みは、いつのまにかめぐってきますが・・・社会・政治の恵みは、努力して勝ち取らないと、めぐってきません。来週日曜の兵庫県知事選挙、ちかく行われるであろう総選挙。「国民・県民のくらし・福祉をまもる、まともなルールある経済社会」「世界とアジアの平和の流れに貢献。アメリカとも平和友好条約で対等・自主の関係」その転換の一歩としたいものです。
2009年06月29日
コメント(0)

阪急塚口駅に七夕かざりがさがっていた憲法県政の会の個人演説会から阪急塚口駅に帰ってきた。すると、七夕かざりが、改札口にゆれていた。阪急塚口 七夕かざり_01阪急塚口 七夕かざり_02どうも、6月27日から、阪急塚口駅南のさんさんタウンで七夕まつりをやっているようだった。
2009年06月28日
コメント(2)

6月27日は、演説会のはしごだった・・・。阪急西宮北口から尼崎・立花へまずは、阪急西宮北口。阪急ガーデンズの西側の街頭上での演説だ。実を言うと、20日に神戸・元町にこくたさんが来たので聞きに行く予定だったが、別件で用事を頼まれて聞けなかった。今度は吉井さんが来ると聞いたので、わざわざ西宮まででかけた次第だ・・・。西宮市は、26日から兵庫県会議員選挙の補欠選挙が開始されている。日本共産党から、いそみ恵子氏が立候補しているいそみ恵子演説02西宮市選挙区の日本共産党の議席は41年間、守ってきたもの。それが、昨年7月の現職県議・都築氏の死去により空白になっていた。今回、県知事選挙と同時に行われる補欠選挙(定数1)で奪還をねらっています。応援弁士として、衆議院議員の吉井秀勝氏が駆けつけてくれました。吉井英勝演説吉井さんは、本来、国の悪政から県民を守る防波堤の機能を県政が果たしていないと指摘。都築県議がやってきた実績を紹介して、県議2期をつとめてきた「いそみ恵子」を県議にと訴えました。吉井さんは、県知事候補・田中さんの応援で尼崎に行くため、出ていきます。いそみ恵子+吉井英勝いそみ恵子候補が、県民のくらしを守る県政をと訴えました。いそみ恵子演説01地元武庫川流域での不必要な「武庫川ダム」建設などムダをはぶけば、福祉・くらしの県民サービスは継続・充実できると訴えました。続いて、阪急塚口へ。そこからバスに乗って立花地区会館へ。兵庫県知選挙の憲法県政の会の個人演説会だたまちゃんが応援弁士で訴えるというので、ついでに聞きに行った。憲法県政の会個人演説応援弁士として、先の市議選で3選を果たした、「たまちゃん」こと、よしむらたまみより訴えよしむらたまみ演説たまちゃんは、自ら行った、県立塚口病院統廃合反対署名の取り組みから、冷たい県政から温かい県政へと訴えました。先日の、ちょっとした対話でも、「県知事選挙よくわかんない」ということに、「神戸空港から関西国際空港へ7000億円かけてトンネルを作ろうとしているのが現知事。淡路島から和歌山へ橋を架けることも考えている」と言う事を話したら、「それなら・・・」と、支持を表明してくれたそうです。引き続いて、衆院兵庫8区予定候補の庄本えつ子さんから訴え庄本えつ子演説原水禁など平和運動にも取り組んでいる庄本さん。オバマ米大統領も核廃絶を表明する時代。兵庫から、平和の発信を。そのためにも、非核神戸方式を兵庫県でと訴えている人をと訴えました。最後に、候補者は全県を駆け巡っているので来られないので、元衆議院議員の藤木洋子さんより訴えがありました。藤木洋子演説衆議院議員を務めた、藤木さん。相手の現知事は、「やること、なすこと、行き当たりばったりでちいさいな」と言います。田中候補が訴えている、7月からの老人医療カットのストップ。投票日は7月5日ですが、実現すれば、遡及して撤回可能だということです。憲法県政の会は、200万対話、30万サポーター、100万得票をめざしています。
2009年06月27日
コメント(0)

HAT神戸であさがおもどき発見!!毎週、日曜版を配達しているHAT神戸脇の浜の団地。あさがおの様であさがおでない・・・。HATのあさがおもどきあさがおの様に”つる”が伸びて、それに咲くっていうのでなくて、地べたにそのまま咲いているって感じ・・・。色は、いい表せないぐらい青い・・・。こんな花ってあるんですね。
2009年06月26日
コメント(0)

六甲山森林植物園 長谷池はスイレンがいっぱい咲いていました最初、「ハス」って書いてしまい、しばらく気が付きませんでした。もちろん「スイレン」が正解。 あな、恥ずかしや・・・(^^ゞ【再訂正】6月20日(土)、アジサイを楽しんだあとは、長谷池の周りを歩いた・・・長谷池_03長谷池 つつじ_03長谷池_05長谷池_07長谷池_08カメさん!こんにちは!長谷池_10【画像をクリックすると動画を再生します】野鳥の森を歩いていくと、きれいな池にでました。野鳥園散策_01野鳥園散策_03森林植物園の東門を出て、六甲山の登山道に入り、登ってきたり、下っていく登山客と行き違いました。途中で、引き返して、森林植物園に戻りました。
2009年06月25日
コメント(2)

兵庫県知事選挙が告示されている。投票日はなにかと忙しいので、期日前投票に行ってきた!神戸市では、それぞれの区役所、北区、須磨区、西区ではそれぞれの出張所でやっている。【期日前投票所一覧】基本は午前8時30分~午後8時まで。出勤前に投票するってことでは、午前8時30分は遅すぎる感はあるんですが、それでも夜の8時までやっていますから、仕事帰りに投票するってことは十分可能だと思います。【届いた投票場の入場券】知事選 投票所入場券僕は、神戸市中央区なので、中央区雲井通の中央区役所に行ってきました。知事選 期日前投票_1知事選 期日前投票_2投票を終えて、候補者の政策が掲載された「広報」を見ていると、見知らぬご婦人が話しかけてきた。「この、田中耕太郎って人は日本共産党が推薦してるんですよね」「はい、そうですよ」「私、この井戸さんが嫌いだから、この人に入れてきちゃいました」「ありがとうございます」「ほんとうですね、井戸さんでは恥ずかしいですよね」短い対話ですが、こんなことがありました!!たまちゃんじゃないですが、兵庫県でも、草の根からの地響きが聞こえてくる感じですね。【ちなみに、期日前投票の時いただいた啓発ウチワです】
2009年06月24日
コメント(0)

尼崎市議会議員選挙3期目の当選を果たした日本共産党のよしむらたまみ・・・その表の立役者で奮闘した、ウグイス嬢の言葉です。【画像をクリックすると別画面で、動画を再生します】「テロップ付きです」(あすかさんの名前を訂正しました)ゆうママさんは・・・最終日は、道行くみなさんに手を振ったし、最後には飛行機まで手を振ったし・・・。事務所に返って最後の話しをしていく時も、道行く人、自転車、車にも手を振って・・・。本当に当選されてよかったと思います。ウグイス嬢された明日香さんは・・・最終日はお手振りで乗ったんですが、市民のみなさんの反応が、すごくよかったんですよ。これは、もしかしたら某政党の人たちのフェイクかなと思ったんですが・・・。実際に投票箱を開けてみるとたまみさんは、約1000票前進して、当選したんです。これはフェイクじゃなく、市民の期待がたまみさんの方に集まってきたんだなってことが、選挙の結果を聞いて実感しました!!本当にご苦労様でした!!いきなり、ジャンケン大会!!【画像をクリックすると、別画面で動画を再生します】さいしょはグー!! ジャンケンポン!!最後に4人でジャンケンして順位を決めました。たまちゃん!!本当に、草の根の力で3期当選に押し上げてくれた市民の期待に応えなければ・・・
2009年06月24日
コメント(0)

6月22日(月)、尼崎市会議員・よしむらたまみの市政報告会に行ってきた!と言っても、実際のところ、市議会議員選挙の祝勝会・・・午後6時30分からの開催。遅れて6時50分ごろに到着した。参加費1,000円を払って入場。いろいろ報告があったようで、みなさん食事をしながら歓談中。ほどなく乾杯となった。乾杯オレンジ色の服が、たまちゃんことよしむらたまみです。支援者のみなさんから、踊りの披露がありました。支援者の一人に踊りの先生がいてますし、医療生協にも踊りをする人たちがいます。踊りの披露_01会場の雰囲気・・・会場の雰囲気_02県知事選挙の候補者・田中耕太郎を押し出す「替え歌」が尼崎民主商工会の若手事務局員の方々の演奏で披露されました。公職選挙法上、アップできないのが残念。「フニクラ・フニクラ」(鬼のパンツはいいパンツ)、「ヤン坊・マー坊天気予報」の替え歌です。ウグイス嬢の奮闘記が語られました。ウグイス嬢あいさつ突然、ジャンケンポンゲーム。勝ち抜いた上位4位に景品(粗品)が。衆院小選挙区候補者の庄本えつ子さんが訴えました。庄本さんあいさつ_01「尼崎市議選で訴えた、国保料値下げ、中学3年まで医療費無料の政策。今、県知事候補の田中耕太郎が掲げています。田中耕太郎を県知事に押し上げることが、尼崎市民の要求を実現する一番の近道です」と訴えました。その後、選挙戦での功労者が表彰されました。功労者へのお礼_01ウグイス嬢や運転手などでがんばってくれました。功労者へのお礼_03外食ばかりのたまちゃんに、毎日、夕食を作ってくれました。8人作るのも、9人作るのも同じと謙遜されています。功労者へのお礼_05いろいろとお世話になった、踊りの先生功労者へのお礼_07同じく、いろいろお世話になりました。実を言うと、まだ共産党員でない人も何人かおられます。たまちゃん曰く、「今回の選挙は、共産党だけの裸の選挙でなく、多くの協力者とともに闘った選挙だった。貴重な経験をさせていただいた」と・・・。本当にありがとうございました。両親からことば_01最後に、両親からみなさんへお礼の言葉がありました。たまちゃん。事務所びらきの時には、カチンカチンだったけど、今日は満面の笑みですね・・・(^^♪これから、市民のくらし・福祉を守って、4年間頑張って下さい。
2009年06月23日
コメント(4)

6月20日(土)は、六甲山森林植物園の紫陽花を撮りに行った。梅雨とは名ばかりに、日照つづきで紫陽花は少々、へたり気味。でもでも、ヤマアジサイやシチダンカは元気に花を咲かせていました!!シチダンカ_06幻のアジサイと言われた、シチダンカ。シチダンカ_09さらに、珍しく、赤色のシチダンカも咲いていました。ヤマアジサイ_02一輪だけ咲いていた、赤色のヤマアジサイ。みんなの注目の的でした。ヨウアジサイ_04普通のヨウアジサイも群生で咲いていました。みなさん、思い思いにアジサイを楽しんでいました!!あじさい散策_02あじさい散策_03 何回も、森林植物園のアジサイは見に行っています。今回、初めて御目にかかったのが、クロヒメアジサイでした。クロヒメアジサイ_02フォト蔵友達の「ひまわり」さんが、「爽やかですね~(^^*)」って言ってくれました。森林植物園のアジサイは、まだまだ奥が深いようです。
2009年06月22日
コメント(2)

愛車のスズキ・アルト。 シートカバーがボロボロになってきたので、新しいのものを買った!オートバックスで買ったのだが、最初、間違って違うタイプのものを買って、装着不能になった。どうやったって、とりつけられない (ToT)/~~~最近は、シートと枕部分が分離できるタイプで、ほとんど、それ用のものしか販売されていないようだ。その日の内に、レシートと一緒に持っていって、返金してもらった。買い直しだ!僕の車は、シートと枕部分が一体型のタイプ。「ハイバックタイプ」と言うらしい。それ用のシートカバーは、棚の下の方に、「ズバリ半額」というものしかなかった。ほとんど、売れ残りだ!!しかたなく、それを買うことにした。でも、新しいシーツにするとさすがに気持ちがよい!!ドライブがますます楽しくなるっていうものだ!!
2009年06月21日
コメント(0)
兵庫県知事選挙が行われています。憲法県政の会・新人候補の政見放送の日程が分かりましたので、掲載します。放送局名放送日放送時間順番HNK総合テレビ1回目6月25日(木)23:00~23:1522回目7月2日(木)6:00~6:15NHKラジオ第一1回目6月26日(金)7:20~7:352回目7月1日(水)12:30~12:45サンテレビ1回目6月28日(日)13:00~13:1512回目6月29日(月)16:00~16:153回目7月1日(水)18:30~18:45ラジオ関西1回目6月30日(火)12:45~12:592政見放送の持ち時間は、5分30秒です。候補者も2人だけですので、両方聞いても11分です。しっかり聞いて、しっかり判断しましょう。
2009年06月21日
コメント(0)

7月5日投票の兵庫県知事選挙。憲法県政の会の個人ビラが出されている。候補者宣伝カー、憲法県政の会の宣伝カーの音の聞こえる範囲で配布可能。個人演説会(毎日5ヶ所で開催)で配布可能。公選法の関係でアップできないのが残念ですが・・・。 ”派遣切りやめて” ”安心して子育てを” ”高齢者をもっと大切に”ひとにやさしい県政を!私の6つのマニフェストその個人ビラの裏面に私が撮った兵庫県の写真が掲載されました。兵庫県らしさが出るように・・・。ということで、異人館の写真、棚田の写真、夕日の写真です。うろこの家からの遠望_03【神戸・異人館 うろこの家からの遠望】 2007年6月16日撮影乙大木谷の棚田_043-1【佐用町 乙大木谷の棚田】 2008年9月27日撮影播磨灘にしずむ夕日_02【播磨灘にしずむ夕日】 2007年3月18日 淡路島から撮影「WeLoveHyogo」のテーマに沿った写真でしょうか。僕の撮った写真が活用されていることに、感謝、感激です!!
2009年06月19日
コメント(3)

憲法が輝く兵庫県政をつくる会の街頭演説会20日午後5時から神戸元町・大丸前で行われます。県知事候補の田中耕太郎は、命と暮らしをまもる、県民に暖かい兵庫県政をつくります。日本共産党の国政対策委員長・衆議院議員 こくた恵二が訴えます。こくた 恵二そのほか、以下の弁士が訴えます。弁護士 : 羽柴 修兵庫県保険医協会副理事長・医師: 武村 義人兵庫県知事候補 : 田中 耕太郎と き:6月20日(土)午後5時からところ:神戸元町・大丸前(JR元町駅または阪神元町駅東口より南へ約200m。元町商店街東出口すぐそこ。地下鉄海岸線・みなと元町駅東口から東へ約600m)1、県立塚口病院など、県立病院の統廃合をやめて、県民の命と健康を守る。2、子どもの医療費を中学卒業まで、通院・入院とも無料にする。3、7月から実施予定の、老人の福祉医療費助成削減は中止する。(70万人に影響)4、県立高校の耐震化、住宅リフォームの助成などをすすめ、中小企業の仕事を興します。買い物帰りでも、ぜひご参加下さい。
2009年06月19日
コメント(0)

兵庫県知事選挙が告示されました。現職の井戸敏三氏に、新人の田中耕太郎氏が立候補。 田中候補は「福祉切り捨て」などと井戸県政を批判し、「人にやさしい県政への転換」をアピール。福祉医療施策の充実に重点を置いた公約を掲げ、「憲法を生かし暮らしや福祉を最優先させる。安心して暮らせる社会にすることが、経済の活性化にもつながる」と訴える。 共産党を含め、労組や商工関係などの36団体が主体となって選挙運動を展開。街頭演説などを重ね、知名度アップを図っていく。 2期8年の県政運営を問われる井戸候補は、新型インフルエンザへの対応なども踏まえ、公約の一つに「安全安心な兵庫づくり」を掲げる。「直面する課題に一つ一つ応えていくことが兵庫の再生には必要」と緊急経済・雇用対策や行財政改革を推進する姿勢を示す。【神戸新聞より】公営掲示板_02田中耕太郎ポスター井戸敏三ポスター投票は7月5日です。
2009年06月18日
コメント(0)

ポートアイランド1期の東側。トラック野郎が時間待ちしているところがあります。ポートライナーの中ふ頭駅から、東側に入る道ぞいです。カラフル・トラック_01カラフル・トラック_02カラフル・トラック_04カラフル・トラック_05カラフル・トラック_08カラフル・トラック_06カラフル・トラック_07夜間、長距離を走ってきてご苦労様です。しばしの休息を・・・
2009年06月17日
コメント(0)

兵庫県知事選挙が、明日(6月18日)、告示されます。投票は、7月5日です。福祉・くらし優先か、大企業優遇か「憲法県政の会」の田中耕太郎候補=日本共産党推薦=と、現職の井戸敏三氏=自民、公明、民主県連推薦=との一騎打ちです。主な争点をみました。老人・子ども 井戸県政は、7月から各種医療費助成を大幅削減します。 老人の助成対象者は現在の17.5万人(カバー率約50%)から2011年には4万人に削減。対象外になる13.5万人はいまの2割負担から3割負担にアップ。井戸氏は前回知事選で「(カバー率)50%を堅持」と公約しましたが、明らかに公約違反です。子ども、障害者、母子父子家庭も通院で1日100円アップし、子どもと障害者は所得制限が強化されます。 公立病院は県立塚口病院をはじめ、統廃合を含む縮小・再編をすすめています。私学助成も削りました。 田中候補は「福祉・暮らし最優先に」ときっぱり主張。▽7月からの医療費助成削減を中止▽中3まで医療費無料化、小・中学校全学年で少人数学級など子育て日本一の県▽老人医療費は負担増を中止し軽減、介護保険料・利用料軽減などでお年寄り、障害者に温かい県▽国保料1万円引き下げ、県立・公立病院、保健所の充実で医療安心県―を掲げます。経済・雇用 井戸県政は、全国でも珍しく、大企業誘致補助金の上限を設けていません。パナソニック1社に218億円を投入する大盤振る舞いです。 大型開発が財政難を招いたのに、建設費6000億円の播磨臨海地域道路など、不要不急の高規格道路建設は続けています。 田中候補は、大企業の派遣切りをやめさせ、中小企業の正規雇用に補助金を提案。パナソニックヘの218億円があれば、中小企業の正規雇用に2万人分補助できます。県の発注や委託の仕事で働く労働者の生活を守る「時給1000円条例」(公契約条例)を制定します。 53%にとどまる県立学校耐震化率を引き上げ100%の耐震化や、住宅リフォーム助成などで中小企業の仕事起こしをします。政治姿勢 政府税調の特別委員である井戸氏は、同税調の会合(2008年7月)で「消費税を抜きに抜本的な税制改正を論ずるということにならない」などと消費税増税を主張しました。 阪神・淡路大震災を体験したにもかかわらず昨年11月、「関東大震災が起きればチャンス」と発言。批判が殺到しました。 田中候補は「国いいなりの官僚県政を転換し、県民と歩む庶民知事へ」と主張。後期高齢者医療制度の廃止を国に要求し、消費税増税に反対し食料品非課税を訴えます。【しんぶん赤旗日刊紙・近畿のページ】2009年6月17日付より転載大切な一票です。しっかり選びましょう。
2009年06月17日
コメント(1)

関西は梅雨入りしたが、雨が降らない・・・これって、カラ梅雨だろうか???これから1週間の予報では、日曜日から月曜日(6月21日~22日)にかけてやっと雨が降る予報。それ以外は、晴れマーク・・・【画像をクリックすれば、別画面で開きます】梅雨といえば、しとしとと雨が降って、終わりごろにはガラガラ・ドッスンと雷がなって、梅雨明けというパターンでしたが。最近は、カラ梅雨に、集中豪雨。極端な降り方が多くなっています。梅雨明けも、だらだらと、「何時空けたの?」って感じです。地球温暖化の影響もあるでしょうが、気候が大きく変わっているようですネ。
2009年06月16日
コメント(0)

6月13日の夕方、封切りの映画を見に行った!ターミネーター4だ!とある集会のあと、阪神三宮で降りて、ミント神戸へ・・・ミントから三ノ宮駅_01待ち時間の間、窓からJR三ノ宮駅を見下ろす。歩く人や、走る車がおもちゃみたい・・・。ミントから三ノ宮駅_02ちょっと、「くらくら!」と目が回りそうな高さです。ミントから三ノ宮駅_03ちょっと、遠くを見ると、JRと阪急電車が並んで走っています。都市は機械人間によってすでに破壊つくされ、一部に生存した人類が抵抗を続けている。スパイとして送り込まれたターミネーターと末端で抵抗を続ける抵抗軍の青年と少女との友情が見どころ。でも、機械人間の動力源が「核」ってところがちょっと時代遅れっていう感じです。30年近く前のマンガ「キャプテン・ハーロック」(松本零士)でも、核燃料を使っている船は「古い」って言われたのですから!!
2009年06月15日
コメント(0)

『変えよう!兵庫県政を』 憲法が輝く兵庫県政をつくる会が、政策宣伝DVDを発表しています。画像をクリックすると、別画面で動画が再生されます。憲法県政の会代表幹事の田中耕太郎さんの活躍を報道しています。田中耕太郎さんは、6月18日告示、7月5日投開票の兵庫県知事選挙の予定候補者です。
2009年06月14日
コメント(0)

13日は、とある集会に行くために阪神石屋川駅から御影公会堂へ。途中、せっかくだからと、石屋川の親水公園を歩いた・・・昨年7月の都賀川の事故があってから、河川敷の降り口にはこんな看板が設置されてる。石屋川ウォーク_01さっそく、河川敷に降りていく。石屋川ウォーク_02こんな感じ・・・石屋川ウォーク_04石屋川ウォーク_05石屋川ウォーク_06増水の危険がある際には、回転する警告灯も設置されていた。石屋川ウォーク_08 警報石屋川ウォーク_09 警報注意報や警報が発表されなくても、川の水が増えることがあります。停電や落雷のため点灯しないことがあります。兵庫県神戸土木事務所石屋川ウォーク_10 警報こんな感じ・・・石屋川ウォーク_13神戸は住宅街に六甲山系がせまっています。そして、六甲山から流れる川が、市民の憩いの場になっています。急峻で増水しやすい性質をもった川あるので、危険と隣り合わせです。
2009年06月14日
コメント(0)

ここ1~2ヶ月、いそがしくて、行きたかったけど散髪にいけていない。実を言うと、1月から行っていないので、髪の毛がぼうぼう。やっと散髪をしてきた。ツバメ理容_02家の近所の「ツバメ理容」さん。前日に、朝何時から開いているか電話で確認をしておいて行った。開店の9時の10分前に行ったが、まだ開いていない。3分ぐらい前になって、店長が自転車で現れた。それから、開店の準備・・・。でも、一番で散髪してもらい、すっきり、さっぱりした・・・ (^^♪僕が、散髪してもらっている間に、2人の客が来た。そのうち、アシスタント(ひげそりや洗髪)の奥さんも出て来て、後から来た客を扱っていた
2009年06月13日
コメント(0)

神戸市ポートアイランド2期の今の様子・・・「しんぶん赤旗」の臨時の配達を頼まれて、行くことになった。ポートアイランドへの神戸大橋を下りた道をまっすぐすすんでポーアイ2期に入る。しばらく行くと、この標識。ポーアイ2期 標識まっすぐ行けば神戸空港。左に曲がれば、先端医療センター。今回は左に曲がった。ここ数年間で、新しいビルが建っています。ポーアイ2期ビル群_01ポーアイ2期ビル群_03ドームのような施設をそなえたビルも建っていました。他のビル群・・・ポーアイ2期ビル群_04 【左手は一番最初にできたキメティックセンタービル。 道路の突き当たり左側に見えるのはポートアイランドホテル】ポーアイ2期ビル群_05ポートアイランド2期が供用されて10年以上経ちます。でも、まだまだ空き地が目立ちます。ポーアイ2期 空き地【ポートアイランド2期には、兵庫民医連の県本部もあります。ポーアイ2期 兵庫民医連_01ポーアイ2期 兵庫民医連_02病院の入院食など提供する、はぁもにぃ。医薬品などの共同購入、兵庫県医療事業協同組合。それに、兵庫県民主医療機関連合会。ポートアイランドの大事な機能は港湾施設です。ポーアイ1期 コンテナコンテナーが山積されています。ポートアイランド2期には、オリバーソースやケーニヒス・クローネ(ケーキ・メーカー)、出版会社から各種薬品会社などが進出。港湾機能のポートアイランドとは一変しています。でもでも、まだまだ空き地がいっぱい。神戸市は借金が返せない!!!
2009年06月12日
コメント(0)

この1ヶ月あまり、尼崎市議選でのたまちゃんの応援などので、滞っていたDVDビデオの作成やDVDラベルの印刷などをやっています・・・この間、パソコンの留守録でハードディスクに撮っておいたデータを元にDVDビデオを作成したりしています。たまちゃんの応援に行っていた夜だけでなく、事務所の宿直の時、5月の連休で徳島・祖谷に旅行に行っている時も、自宅ではパソコンとビデオチャプチャーが一生懸命、タイマーで動いていて、HDDに録画してくれていました。その中から、順番に紹介。【追跡AtoZ】1、新型インフルエンザ 何が問われているのか2、銀行融資をめぐる攻防新型インフルエンザでは、民間病院の対応で東神戸病院が登場します。【JAPANデビュー2 天皇の憲法】【JAPANデビュー3 通商国家の挫折】【マネー資本主義1&2】1、暴走はなぜとめられなかったのか~アメリカ投資銀行の興亡~2、超金あまりはなぜ起きたのか?~カリスマ指導者たちの誤算~【NHKスペシャル】◆35歳を救え 明日のの日本未来からの提言◆サハラ砂漠 謎の岩絵~エジプト文明の起源に迫る~【韓流シネマ 抵抗の軌跡】1、それはアリランからはじまった2、朝鮮戦争 巨匠たちの苦悩3、風吹く良き日を求めて4、映画は国境を越える【日本のこれから、未婚社会】【サイエンスZERO】◆骨粗しょう症 その正体に迫る◆進化するテレビ技術【千と千尋の神隠し】なんとか、一通りの整理ができました。(注)画像はNHKなどのホームページから取ったもの。個人的にしか使っていません。著作権はNHKなどに所属します。
2009年06月11日
コメント(0)

今年7月の兵庫県知事選にむけて、憲法が輝く兵庫県政を作って行こうと学習冊子の第3弾。やっと手に入れました。『貧困のない兵庫をつくろう』(ウィーラブ兵庫3)【クリックすると別画面で開きます】日本機関紙出版センターより発行 定価400円(税込み)です。中身より、ちょっと紹介・・・はじめに 私たち「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」(略称「憲法県政の会」)は、「日本国憲法と地方自治法をくらしにいかす兵庫県政をつくることを目的」(会則第2条)に、共同の取り組みをすすめています。めざす政治のキーワードは憲法です。(1)9条をいかし、日本と世界に平和を広げる兵庫県(2)24条をいかし、男女の平等をすすめる兵庫県(3)25条をいかし、子どもからお年よりまで、県民の健康で文化的な生活をささえる兵庫県(4)26条をいかし、子どもたちの豊かな教育をすすめる兵庫県(5)27条と28条をいかし、誰もが安心してはたらくことのできる兵庫県 他にもいろいろな視角があると思いますが、私たちは本気で憲法を政治にいかし、県民の安全と安心を追求する政治をつくりたいと思っています。 2008年2月に出版した『ウィーラブ兵庫』の第一弾では「憲法どおりの兵庫をつくろう」をサブタイトルに、兵庫県政の問題点とその転換の方向を考えてみました。第二弾の『9条が輝く兵庫をつくろう』(2009年3月)は、憲法9条と兵庫県政の関係に焦点をしぼったものです。 それに対して・今回の第三弾『貧困のない兵庫をつくろう』は、09年3月に行われた神戸の一日派遣村の様子、公立高校に合格しても「教科書代がはらえない」生徒の悲しみ、年間1000回もの救急搬送がある県立病院を統廃合する計画など、県内の具体的な問題を取り上げながら、私たちの生存権(憲法25条)、ひとしく教育を受ける権利(26条)、安心してはたらき、不当な行為とはたたかう権利(27・28条)を考えるものとなっています。 3月20日の一日派遣村には、150人が相談者として登録し、貧困をなくそうとする集会には3000人が集まりました。これをきっかけに生活保護を受け、生活の再建にすすんだ方もいます。 貧困を「仕方がない」とあきらめるのでなく、貧困のない兵庫をつくるためには、どういう政治が必要なのか。そこを、ぜひいっしょに考えたいと思います。みなさんのご意見をお寄せください。 2009年5月21日 憲法が輝く兵庫県政をつくる会.代表幹事 石川康宏(神戸女学院大学・教授) 武村義人(兵庫県保険医協会副理事長.医師) 前田修(自由法曹団・弁護士)座談会の最後に、兵庫労連の北川さんがいみじくも次の様に語っています。おおきな変化がすでに起こっている【北川】4年前に、今日のようにたくさんの団体が集まって知恵と力をあわせようという座談会ができたかといえば、できませんでした。そこにはやっぱり前進がある。小泉内閣が郵政民営化を押し進めた時、多くの国民は小泉内閣を支持しましたが、その結果、今はどうなったか。そこが、本当に誰にも明らかになっている。1年半前の参議院選挙では、自民党が大敗しました。国民の審判が下ったわけです。そういう意味では、貧困の問題、格差の問題、正規の方を中心にした解雇や雇い止め、こういう問題を誰が引き起こしているのかということが、国民によく見えるようになってきている。この何年間、本当は同じことが進んでたんだけど、それを見る国民の目というか、理解というか、そこが違ってきていると思います。 同じことは運動する側についてもいえる。何年も前から同じような事態が進んでいたが、たとえば兵庫労連が非正規雇用に苦しむ人やワーキングプアと呼ばれる人に、十分心を寄せていたかというと、やっぱり弱さがありました。頭では、賃金や労働条件は下から支えて上げていかなければならないとわかっていても、それが運動の中心に座ってはいなかった。それが、今はそこをメインに出すし、その方針に対して、個々の組合員の意見はあるけれど、それでも一緒にやろう、私らも苦しいけど連帯して頑張ろうという意見が強くなっています。 そこは全然違う。2年前、3年前にも同じことを議論しましたが、その時には確信が持てなかった。目線が組織された組合員の方に向いていて、労働者全体にはしっかり向いていなかった。そこは大切な反省点です。 県政についていえば、『ウィーラブ兵庫』が求めているような、憲法をしっかりまもる県政をつくることが、本当はすごく強く求められている。そこの県民の様々な思いを、どうつかみあげていくかが大きな課題だと思います。この間、私たちが作ってきた運動に確信をもって、本当に県政を県民の手に取り戻すために頑張りましょう!!
2009年06月10日
コメント(0)

6月8日に、神戸市内で行われた、『暮らしを暖める経済で「格差」と「貧困」をなくそう』と題した、山家悠紀夫氏の講演の詳報です。山家氏は、暮らしと経済研究室主宰。第一勧銀総合研究所専務など財界の一角を担ってきた経歴の持ち主。神戸大学大学院経済研究科で教授を務めたこともあり、今でも1ヶ月に1回、非常勤で講師を務めています。「しんぶん赤旗」の紙面にもちょくちょく登場する人です。山家悠紀夫講演_01講演内容のレジメを紹介・・・暮らしを暖める経済で「格差」と「貧困」をなくそう1、「100年に一度」の世界経済危機の到来 サブプライムローン問題の構図 そもそもの問題はどこにあるか、何が問われているか2、アメリカ発の危機と日本経済 サブプライムの痛手は米・欧よりも軽かったが・・・深刻な景気後退へ 日本経済の問題点 国内需要が弱い。ひたすら、輸出頼りの経済 生活の苦しい人が増えている・・・暮らしに、景気後退はきわめて厳しい 福祉の安全網が狭くなっている・・・苦しくても救ってもらえない3、こんな日本に誰がした=日本の経済社会を変えたのは「構造改革」政策である 「構造改革」とは・・・日本経済を「企業が儲かるような経済構造に変える」政策 「強いものがより強くなる構造に変える」政策 「構造改革」のもとで起こったこと・・・大企業栄え、家計衰える4、そこへ不況到来、さて、どうするか・・・麻生内閣の景気対策 08年度補正・09年度当初予算・・・全てピント外れ(定額給付金の支給、雇用保険料の引き下げ、証券優遇税制の延長、高速道路料金引き下げ、等) 09年度超大型補正予算・・・官庁要求丸呑み・財界要求丸呑み予算 選挙目当ての究極の大盤振る舞い、「ツケは消費税」5、今、必要で有効な、そして実現可能な政策 まず、消費税減税、生活必需品をゼロ税率に(2兆円で可能) そして、福祉への資金の大量投入を (1)日本の社会保障支出は貧弱であり、立て直しが必要 すべての失業者に失業手当を(雇用保険制度の抜本的拡充) すべての対象世帯に生活保護を 介護報酬の大幅引き上げを 看護労働者の労働条件の抜本改善を (2)不況の深刻化を防ぐ政策でもある・・雇用の増加、消費の増加をもたらす (3)資金は調達可能である・・・日本は世界最大の資金余剰国6、中長期的には、今とは違う、もう一つの日本へ、政策の大転換を 労働環境を良くする(週40時間で暮らせる社会に。 雇用規制の強化、最低賃金の引き上げ、など) 社会保障制度を充実させる・・ドイツ、フランス並みへ、50兆円の支出増を 自治体財源を強化し、地方経済を甦らせる(農林水産業の再生、地元企業の育成)7、もう一つの日本は、実現可能である【講演が聴けます(1時間37分あります)。時間のあるとき聞いて下さい】【いただいたレジメと資料をアップしておきます】画像をクリックすると、別画面で開きます。講演の最後に、社会を変える一つの手段は「選挙」と言っています。近くおこなわれる総選挙で、国民の暮らし・労働・福祉・教育をまもる勢力を伸ばさないといけません。
2009年06月09日
コメント(0)

尼崎市議会議員選挙 たまちゃんことよしむらたまみのフォトグラフィー・・・今回の、尼崎市議会議員選挙での、たまちゃんの写真をまとめました。【事務所びらきでの演説】07_よしむらたまみ訴え_0107_よしむらたまみ訴え_04【一部で話題になった、バケツ!!】よしむらたまみ事務所へようこそ_4【よしむらたまみ事務所 自分でデザイン・・・】ようこそ よしむらたまみ事務所へよしむらたまみ事務所へようこそ_1【ゆうママさんの夫の経営する日本料理店の前で、まちかど演説】まちかど演説1_02まちかど演説1_06【衆院小選挙区兵庫8区予定候補の庄本えつ子さんと演説】まちかど演説6_04【選挙最終盤 行ってきます】よしむら 行ってきます【最終日、阪急塚口駅前での演説】阪急塚口駅 演説_02【握手を求める、たまちゃん】阪急塚口駅 握手_02 posted by (C)きんちゃん【事務所前で、最後の演説】よしむらたまみ お帰りなさい_01よしむらたまみ 番外編【選挙戦が終わって、食事をむさぼるたまちゃん】【開票当日、当確が決まって事務所に現れた、たまちゃん】よしむらたまみ 事務所に来る_01【当選お祝いの乾杯】よしむらたまみ 乾杯_01【当選お祝いの電報 白井市長から】当選電報【よしむらたまみ候補者カー】よしむらたまみ 宣伝カー_01よしむらたまみ 宣伝カー_02阪急塚口駅前よびこみ_02【本番、たまちゃんの候補者ポスター】尼崎 候補者ポスター よしむらたまみたまちゃん、当選おめでとう! ご苦労様でした。これからもがんばってや!
2009年06月09日
コメント(2)

6月8日(月)午後6時30分より、神戸勤労会館(三宮)にて、『暮らしを暖める経済で「格差」と「貧困」をなくそう』と題して、山家悠紀夫氏を招いて講演会がありました。 格差是正実行委員会と消費税廃止各界連の共催です。 「100年に一度」といわれる経済危機が日本を襲っています。今、景気対策として14兆円もの借金をして、またもや大企業応援。その借金は消費税増税での返済の計画。これでは日本の経済と暮らしは決定的に破壊されます。 今、本当に必要な景気対策は?暮らしを守って景気改善する政策とは?そのために私たちは何をすべきか。 元第一勧銀総合研究所専務、元神戸大学大学院経済研究科教授。現在、暮らしと経済研究室主宰の山家悠紀夫さんが講演しました。山家悠紀夫講演_02 山家さんは、元々「100年に一度」といわれる経済危機の大元はどこか。 1929年に世界恐慌が起こったが、それから数えると正確には「80年目の経済危機」だがと前置きして・・・。 アメリカの住宅ローンが、2000年初頭からの住宅バブルに乗って、返済能力のない人にもドンドン住宅を売って、「将来は値上がりするから、借り替えたら大丈夫」とドンドン住宅ローンを組んだ。 それだけならまだよかったが、それが大手銀行、証券会社を通じて「ごちゃまぜの証券」でドンドン売られた。 住宅ローン会社側は、債権回収が出来ているので、次々とあぶないローンを組んでいく。証券会社側は、元もとのローンの中身がよく分かっていないので、無責任に売りさばく。 そのバブルがはじけたのが、サブプライムローン問題。 アメリカ国内でも、レーガン以来の新自由主義経済が問われている。 世界では、アメリカ中心の金融経済、借金でまわす架空の需要の経済を見直す動きが起こっていると紹介。【サブプライムローンの問題】↓ 画像をクリックすると別画面で開きます。サブプライムローン問題001 アメリカ発の経済危機。サブプライムの直接の影響は少なかったが、その後の余波が大きい。 なぜなら、アメリカや中国などの輸出だのみの経済だったから。 そのしわ寄せが、労働者や福祉にきている。 こんな日本に誰がした。小泉改革がよく言われるが、最初は橋本内閣から。1998年を区切りに、日本経済が大きく変わった。(1)規制緩和 (2)小さな政府 が言われて、大企業の儲けが優先された。 麻生内閣の経済対策は、富める人をさらに応援するもの。本当に助けなければならない人に行き渡らない。 今、必要なのは、消費税減税、生活必需品をゼロ税率に(2兆円で可能) そして、貧弱な福祉へ大量の資金投入を。働く人も、受益者も、そのまま消費にまわるので、経済効果は大。 そのための財源はあるという。 日本国内の余剰金(対外純資産)は225兆円。この中には、将来不安のための庶民の貯蓄、生命保険なども入っています。 しかし、政府が使えるお金もかなりあります。 中長期的には、今の日本と違う、もう一つの日本へ。週40時間労働で食べていける賃金に。社会保障を充実させる。ドイツ・フランスなどでは、医療費の窓口負担はゼロ。自治体財源の強化など。講演会では、「憲法県政の会」の雇用問題を扱ったナンバー3の冊子も紹介されました。山家講演 書籍紹介講演の終わった後、サインセールがありました。山家さんサインセールサインしてもらっているのは、神戸市東灘区選出の松本則子市議です!
2009年06月08日
コメント(0)
尼崎市議会議員選挙の開票結果です。日本共産党は、前回の得票 24,007票から、 27,251票へ3,244票伸ばしました。得票率も、13.47%から15.50%へ2.03%伸ばしました。候補者ごとの得票も候補者 前回 今回当 広瀬さなえ 27位 2,943 13位 3,972当 田村いくお 17位 3,594 14位 3,967当 松村ヤス子 37位 2,769 16位 3,867当 よしむらたまみ 29位 2,878 17位 3,797当 まさき 一子 21位 3,503 22位 3,360 (前回は、今西けいこ)当 辻 おさむ 33位 2,850 24位 3,293当 早川すすむ 26位 2,959 32位 2,940落 川崎ともみ 42位 2,511 46位 2,085 (前回は、高橋ふじき)多くの候補者が、得票数も順位も上がっています。議席数が減ったことは、非常に残念ですが、全体として得票を増やしたことに確信を持つ必要があるのではないでしょうか。来る、総選挙や知事選に結び付けて言って欲しいものです。【定数44に59人が立候補。順位44までが当選】順位得票数名前年齢党派・会派等新・現経歴17,307明見孝一郎38民主新株式会社クボタ社員27,103.89北村章治47民主現会社員35,173前迫直美51公明現市議会議員44,987福島覚44公明現市議会議員54,887真田泰秀44公明新ダイヘン溶接メカトロシステム株式会社関西営業部課長64,758土岐良二40公明新無職74,680杉山公克51公明現市議会議員84,657開康生51公明現市議会議員94,638真鍋修司45公明現市議会議員104,571仙波幸雄57公明現市議会議員114,370.188安田雄策56公明現市議会議員124,159.11北村保子68無所属現学校法人からたち幼稚園園長133,972広瀬早苗60共産現市議会議員143,967田村征雄65共産現市議会議員153,842丸岡鉄也49無所属現自動車整備業163,837松村ヤス子65共産現市議会議員173,797よしむらたまみ41共産現市議会議員183,626酒井一58無所属現市議会議員193,544おにづか三代47無所属新会社社長203,434須田和52無所属新企業等研修講師213,401荒木伸子65無所属現市議会議員223,360まさき一子51共産新医療生協職員(看護師)233,313高岡一郎72自民現市議会議員243,293辻修55共産現市議会議員253,115土田裕史30無所属現市議会議員263,111津田加寿男54自民現市議会議員273,057寺本初己79自民現市議会議員283,015寺坂美一33無所属現市議会議員292,985弘中信正56無所属現市議会議員302,978上松圭三62無所属現株式会社尼松米類酒販代表取締役312,971蔵本八十八62無所属現市議会議員322,940早川進48共産現市議会議員332,847田中淳司34無所属新無職342,819宮城あや45社民現市議会議員352,718吉岡健一郎49無所属現自営業362,690都築徳昭56無所属現市議会議員372,624高浜黄太44無所属新無職382,559森村太郎33無所属現市議会議員392,546波多正文61無所属現浄土真宗本願寺派正光寺住職402,480丸山孝宏47無所属新丸山酒販株式会社代表取締役社長412,473塩見幸治58社民現市議会議員422,357小柳久嗣63社民現市議会議員432,205上村富昭58無所属新(有)パトス代表取締役442,195和田周治53無所属新株式会社カウント代表取締役452,093長崎寛親40無所属現市議会議員462,085川崎敏美55共産新日本共産党尼崎地区委員会勤務員471,935阪本寿寿美58無所属新無職481,882安浪順一54無所属元会社員491,556丸尾孝一65無所属現飲食店店主501,148村上暢章27社民新無職511,050上地英一57無所属新トヨタL&F兵庫株式会社総務部勤務52985古賀しげる54無所属新無職53834.811安田卓五43無所属新自営業(たばこ販売)54828隅田章広49無所属新株式会社コルネリオ代表取締役社長55433山元茂男39無所属新団体職員56291二野宮茂雄32無所属新無職57285郷司山暁63無所属新無職58274堀昌弘61無所属新西田モータープール経営59101浦崎芳久41無所属新無職
2009年06月08日
コメント(0)

6月7日の午後8時、よしむらたまみ事務所に駆けつけて開票を待った・・・尼崎市のインターネットの開票速報は、なかなか発表されない。最初の10時の発表では、たまちゃんは0票???いらいらして、開票場に別働隊が見に行くことに・・・。その後、10時30分の発表では2000票。11時の発表では3500票に・・・。「別働隊」からも随時、連絡が入り、「たまちゃん」は大丈夫だが、他の共産党の候補であぶない人がいる。「川崎としみ」さんが接戦だ。結局、結果としては、残念ながら、川崎としみさんは2085票。46位で次次点でした。当選確定がわかって、しばらくたってたまちゃんことよしむらたまみが事務所に出てきました。よしむらたまみ 事務所に来る_01よしむらたまみ 事務所に来る_02早速、ビールで乾杯!!よしむらたまみ 乾杯_03とある方から、お祝いのケーキが。当選1回、2回、3回の数字がついています。お祝いのケーキ_01お祝いのケーキ_02お祝いのケーキ_03そうだ!万歳をまだしていなかった・・・ということで、みんなで万歳を・・・でも、事務所はマンションの1階ですので、住居者のことを考えて、「静かに」万歳でした・・・よしむらたまみ 万歳_01最後に、白井市長名でいただいた「当選」の電報・・・当選電報当ブログにも、「当選おめでとう」のコメントがありました。「当選おめでとう三期目も持ち前のファイトで頑張れ荻野定夫さん」日本共産党の候補者の得票と順位。順位 候補者名 得票13 広瀬 さなえ 3,972 14 田村 いくお 3,967 16 松村 ヤス子 3,837 17 よしむら たまみ 3,797 22 まさき 一子 3,360 24 辻 おさむ 3,293 32 早川 すすむ 2,940 46 川崎 としみ 2,085 残念ながら、川崎さんは落選となりました。しかし、県立塚口病院存続、国保料を値下げしよう、子どもの医療費を中学3年生まで無料にしよう、後期高齢者医療制度は廃止するよう国に働きかけよう、不要不急の公共事業は中止しよう。などを求めて引き続き奮闘します。
2009年06月07日
コメント(2)

6月6日、尼崎市議会議員選挙の応援に行ってきました・・・6日正午より、阪急塚口駅前で、参議院議員の山下よしきを迎えて街頭演説会がありました・・・阪急塚口駅 演説_04最初に、よしむらたまみ候補が訴えました。自らの看護師のしての経験を語りながら、自治体・尼崎市として、市民の暮らし・福祉を守っていく先頭にたっていくと訴えました。阪急塚口駅 演説_10引き続いて、参議院議員の山下よしきさんが、国会報告。後期高齢者医療制度は、75才を区切りとして健保や国保から切り離す「現在の姥捨て山」の制度ですが、舛添厚労相も「パネル」で認めているようなもの。こんな制度は、きっぱり廃止にしましょうと訴えました。ちなみに、このパネルは国会質問で何度も登場しています。続いて、山下さんは、日本共産党の尼崎市議団が市民の暮らし・福祉をまもってきたこ、これからも守っていける裏づけを持っていることを具体的に話しました。尼崎・日本共産党の宣伝_02日本共産党が頑張っている宣伝をしました。よしむらたまみ お帰りなさい_01よしむらたまみ お帰りなさい_04よしむらたまみ候補は、事務所に帰って最後の訴えをしました。夜空には、満月が浮かんでいました・・・満月_1
2009年06月06日
コメント(0)

神戸の梅雨入りはまだですが・・・新開地本通りに七夕かざりがさがりました・・・七夕かざり_01七夕かざり_03七夕かざり_02【写真をクリックすると大きい画像が開きます】七夕かざり_04【写真をクリックすると大きい画像が開きます】これから、雨の季節に入っていきますが、気分だけでも「笹の葉さらさら、軒端にゆれる・・・♪♪」に・・・。
2009年06月05日
コメント(0)

ちょっと生き抜き・・・。HAT神戸脇浜でもアジサイが色づきだした・・・洋アジサイ (青)_2色づきがマダマダの花もあります。でも、ほとんどが色づき始めました!!ガクアジサイ (青)_1ガクアジサイ (青)_2洋アジサイ (赤)_4洋アジサイ (赤)_1六甲山は6月中頃が見ごろでしょう・・・。
2009年06月04日
コメント(0)

尼崎市議会議員選挙の中盤戦の状況です日本共産党の党支部・後援会の奮闘状況をしんぶん赤旗の紙面から紹介 【しんぶん赤旗日刊紙】2009年6月4日付年金減り 税高い 頑張れ~党支部、後援会が奮闘赤旗記事0604001電話で支持を訴える七松支部の人たち=3日、尼崎市 7日投票の兵庫県尼崎市議選(定数1減の44、立候補59人)で、尼崎市の日本共産党支部・後援会は、田村いくお、松村ヤス子、早川すすむ、広瀬さなえ、よしむらたまみ、辻おさむ=以上現=、川崎としみ、まさき一子=以上新=の8候補全員当選へ奮闘しています。【写真をクリックすると、別画面で大きい画像が開きます】 川崎候補の地域の七松支部の人たちは3日、後援会員へのニュース届け・協力呼びかけ、個人演説会の案内、ビラ配り、電話での支持訴え、メガホン宣伝など、終日フル回転しました。 支部長の山田英明さん(72)は「共産党への期待は前回よりも大きい」といいます。お年よりからは「年金が減り、税金が高くなった。共産党ががんばってほしい」という反応があり、子育て世代からも、中卒まで子どもの医療費無料化などの公約に共感の声が多く寄せられています。「よく宣伝している川崎さんですね」という声も多いといいます。 山田さんは、「市は無料敬老パスを有料化しようとしている。それをただすために、高橋藤樹市議の議席を必ず川崎さんに引き継がなくては。支持拡大目標達成をはじめ最後までがんばります」と話します。
2009年06月04日
コメント(0)

憲法が輝く兵庫県政をつくる会 神戸での演説会が行われました。兵庫県庁のすぐとなりの兵庫県民会館の大ホールです。憲法県政の会 石川さん訴え_2最初に、憲法県政の会代表幹事・神戸女学院大学教授の石川さんより、政策の説明。200万人と対話、35万人のサポーターをつくって100万得票をと訴えがありました。続いて、各分野からの期待の声が語られました。尼崎・おさなご保育所 保育士訴え今、市会議員選挙が闘われている尼崎市からかけつけてくれた、おさなご保育所の保育士さん。県による保育予算の切り詰めが、正規職員とパートとの分断に、そのしわ寄せが子どもに行ってしまうと切実さが訴えられました。神戸・協同病院 看護師訴え神戸の協同病院・看護師の訴え。平和委員会 訴え平和委員会の方の訴え。兵庫県の県北は低空飛行訓練の被害は切実。平和憲法を守る県知事をと訴えました。民主商工会 訴え民主商工会から訴え。消費税の増税を推進する知事でなく、中小業者の営業を応援する知事をと訴え。カンパの訴え 民青・坂東さんカンパの訴え。どことやらと違って、「○松建設」などのお金を受け取りません。会場のみなさんと、知人・友人の方に「リーフ」と「一言メッセージ入りのワンコイン募金袋」で訴えを!県会議員 星原さん 訴え兵庫県会議員の星原さん。県政の現場から、そのムダづかい、県民いじめの県政を告発。憲法をまもる県知事を待っています!と訴えました。【新日本婦人の会兵庫県本部の歌え(動画)】です。リンクをクリックすると、別画面で動画が再生されます。【いよいよ、田中耕太郎さんの訴え】田中耕太郎 訴え_1田中耕太郎 訴え_3たくさんの支援の方々が駆けつけてくれました。演説会全景_2演説会全景_1【学習パンフレットの販売もしました】演説会 パンフ販売アマゾンで発売中・・・ウィー・ラブ・兵庫―憲法どおりの兵庫をつくろう (単行本)9条が輝く兵庫をつくろう (ウィーラブ兵庫パート2) (単行本)
2009年06月03日
コメント(0)

尼崎市議会議員選挙 公営掲示板の様子です。定数44に立候補59名ですが、ポスターを張り出していない候補者もあるようです。写真をクリックすると別画面で大きい画像が開きます。こうしてみると、一般市の公営掲示板はさすがに大きいですね。壮観ですね・・・雰囲気を味わってくださいね・・・【参考したページ:あまがさき情報局】
2009年06月02日
コメント(1)

兵庫県知事選挙が6月18日告示、7月5日投票で行われます。憲法県政の会から田中耕太郎さんが立候補を表明しています。6月2日午後6時30分から、会の事務所びらきが行われました。田中耕太郎訴え004田中耕太郎訴え008国の政治と大不況がくらしを”直撃”憲法を生かし、くらし・福祉最優先、ひとにやさしい県政をともにつくっていくことを訴えています。(1)「国いいなり」の官僚県政を転換、県民とあゆむ庶民知事へ(2)「県民いじめ」の県政から、くらし・福祉・教育応援の県政へ(3)環境と財政つぶすムダをやめ、「ムダ・ゼロ」の県政へたくさんの支援の方々が駆けつけました。支援者 訴え006高教組の津川さん支援者 訴え005民青同盟兵庫県委員会 力重委員長支援者 訴え004新婦人兵庫県本部のメンバー支援者 訴え003民医連・生田診療所の武村医師支援者 訴え002兵庫原水協の梶本さん支援者 訴え001兵商連の勝部さん支援者 訴え007日本共産党兵庫県委員会の岡県委員長田中耕太郎訴え007投票日まで約1ヶ月。短期決戦の勝負になりますが、幅広く県民と手を取り合ってがんばりましょう!【憲法県政の会ブログ】【田中耕太郎HP】
2009年06月02日
コメント(0)

尼崎市議会議員選挙 日本共産党候補の第一声をしんぶん赤旗の報道より紹介します各候補は、それぞれの地元で出発式を行いました。5月31日午後5時より、JR立花駅南ミスド前で、山下よしき参議院議員を迎えて、8人そろいぶみをしました。尼崎市議選 第一声 5月31日に告示された兵庫県尼崎市議選(7日投票)で、市民の暮らしを守れるのは日本共産党の8候補だけであることが、第一声などの論戦で鮮明になっています。 告示日に公明党候補を応援した同党の冬柴鉄三前幹事長は、大企業に大盤振る舞い、国民には1回限りのバラマキと批判される2009年度補正予算について、「エコカー」を買うと割戻金や減税があるなどとして「きめ細かい予算だ」と自賛。 これにたいして日本共産党の山下芳生参院議員は補正予算を批判し、「(『エコカー』などというが)自公政治は車を買えない人をどんと増やした。バラマキのツケは2年後の消費税増税だ。いまやるべきは困っている人たちを助けることです」と訴えました。 日本共産党は、市民の切実な願いである、▽中学卒業まで子ども医療費無料化▽国保料引き下げ▽後期高齢者医療廃止▽県立塚口病院の存続・充実―を訴え、大きな反響を呼んでいます。一方、暮らしを守る具体的な政策を掲げる他候補はほとんどいません。「子どもにツケを回さない」と主張する候補も同様です。 社民党の福島瑞穂党首は31日、「尼崎が必要な公共サービスを削っていくかどうかの正念場の選挙」と演説しましたが、同党の現職候補は市立幼稚園保育料の値上げに賛成しました。たまちゃん、いつもの雰囲気が違う??【宣伝リーフの写真】【髪の毛を短く切っているんですね】市議選は、あと5日。中盤戦にはいってきました。
2009年06月02日
コメント(0)

神戸新聞の6月1日付けの【政考政読】というコラムに、「是々非々対応に存在感 勢いづく共産党」が掲載される共同通信編集員 五十嵐 泰さんの執筆です。 今、勢いのある政党はどこか。そう聞かれれば、代表の交代で息を吹き返した格好の民主党が浮かぶが、長期的な視点でみれば共産党だろう。 非正規労働者問題への取り組みなどが評価され、2007年秋から新規党員の大幅増が続いている。同党によれば今年4月末までの半年で計6400人を上回った。米国のAP通信、英国のロイター通信などが志位和夫委員長をインタビューするなど、海外メディアの注目も集めている。 オバマ米大統領が「核兵器のない世界」実現を訴えたプラハ演説をすると、志位氏が委員長としては初めて在日米大使館を訪れ、「歴史的意義を持つものであり、心から歓迎する」などと高く評価した書簡を、臨時代理大使に託した。 大統領側から「あなたの情熱をうれしく思う。具体的な前進をつくりだすために、日本政府との協力を望んでいる」と謝意を表する返書が届くや、麻生太郎首相や衆参両院議長と相次いで会談、日本が国際社会でイニシアチブを取る必要性を強調。 記者会見では、04年の綱領改定で「米国がやること、はすべて否定すべきものだと先入観を持って見ることはしないと明確にした」と説明し、事実に即して前向きな変化は評価し、問題点は批判するという方針が“成果”につながったと自信をみせた。 是々非々の現実的な対応はそれだけではない。国会でも、きのうは野党共闘を優先したかと思えば、きょうは単独行動と、戦術を法案や状況に応じて使い分ける。 国会での質問や報道番側での討論でも、かつての朴産党幹部のように、口を明けばそれまでの議論とは、一切関係なく自説を主張するような姿は見かけなくなった。 最も短い小池晃政策委目長でも04年から、一番長い穀田恵二国対委員長となる1997年から現職という豊富な経験も加わり、他党の発言を受けとめた上痴で厳しく批判したり、主張したりと自在で、存在感を示している。 共産党の勢いは、京都府議時代からずっと対峙してきた野中広務自民党元幹事長も認める。だが、「国民が安心感や期待感を持ったのは、戦わない党になったからだ」と厳しく分析、「ちょっと物分かりがよくなりすぎているのではないか」と疑問も呈する。 最近の国政選挙では、二大政党の対決に埋没し、思うような結果が残せていない厳しい現実もある。“現実是々非々路線”の勢いが本物かどうかは、次期衆院選やその後に予想される政局で試される。尼崎でも、共産党は同様に対応。白井市政の、悪いところは正し、よい面は評価する態度で臨んでいます。 神戸市政も、保育所民営化などで、よっぽどひどいと思っていましたが・・・。 尼崎市は、小中学校の耐震化が兵庫県内で一番遅れているとか、震災後ではないのにプレハブの保育所があるとか・・・ 信じられないことがあるのですね。 今回の、市会議員選挙で、こんなことを、まともに主張しているのは共産党ぐらいしかないのではないでしょうか。
2009年06月01日
コメント(1)
尼崎市会議員選挙の候補者が出揃いました。現職35人、元職1人、新人23人の合計59名。党派別では、共産党8名、自民党3名、公明党9名、民主党2名、社民党4名です。その他は無所属です。【選管への届け出順の名簿です。】番号名前年齢性別党派・会派等現・新経歴1古賀 滋54男無所属新無職2長崎 寛親60男無所属現尼崎市議会議員3荒木 伸子64女無所属現尼崎市議会議員4宮城 あや45女社民現尼崎市議会議員5土田 裕史30男無所属現尼崎市議会議員6須田 和52男無所属新企業等研修講師7高岡 一郎72男自民現尼崎市議会議員8前迫 直美51女公明現尼崎市議会議員9津田 加寿男54男自民現尼崎市議会議員10田村 征雄65男共産現尼崎市議会議員11早川 進48男共産現尼崎市議会議員12開 康生51男公明現尼崎市議会議員13川崎 敏美55男共産新日本共産党尼崎地区委員会勤務員14義村 玉朱41女共産現尼崎市議会議員15吉岡 健一郎49男無所属現自営業16明見 孝一郎38男民主新株式会社クボタ社員17真崎 一子51女共産新尼崎医療生協職員(看護師)18村上 暢章27男社民新無職19上松 圭三62男無所属現株式会社尼松米類酒販代表取締役20土岐 良二40男公明新無職21阪本 寿寿美58女無所属新無職22酒井 一58男無所属現尼崎市議会議員23寺坂 美一33男無所属現尼崎市議会議員24山元 茂男39男無所属新団体職員25丸岡 鉄也49男区所属現自動車整備業26松村 ヤス子65女共産現尼崎市議会議員27和田 周治53男無所属新株式会社カウント代表取締役28高浜 黄太44男無所属新無職29都築 徳昭56男無所属現尼崎市議会議員30杉山 公克51男公明現尼崎市議会議員31福島 覚44男公明現尼崎市議会議員32北村 章治47男民主現会社員33波多 正文61男無所属現浄土真宗本願寺派正光寺住職34上村 富昭58男無所属新(有)パトス代表取締役35塩見 幸治58男社民現尼崎市議会議員36北村 保子68女無所属現学校法人からたち幼稚園園長37広瀬 早苗60女共産現尼崎市議会議員38隅田 章広49男無所属新株式会社コルネリオ代表取締役社長39小柳 久嗣63男社民現尼崎市議会議員40寺本 初己49男自民現尼崎市議会議員41蔵本 八十八61男無所属現尼崎市議会議員42弘中 信正56男無所属現尼崎市議会議員43真鍋 修司45男公明現尼崎市議会議員44鬼塚 三代47女無所属新会社社長45二野宮 茂雄32男無所属新無職46丸尾 孝一65男無所属現飲食店店主47上地 英一57男無所属新トヨタL&F兵庫株式会社総務部勤務48浦崎 芳久41男無所属新無職49仙波 幸雄57男公明現尼崎市議会議員50安田 雄策56男公明現尼崎市議会議員51安浪 順一54男無所属元会社員52丸山 孝宏47男無所属新丸山酒販株式会社代表取締役社長53真田 泰秀44男公明新ダイヘン溶接メカトロシステム株式会社関西営業部課長54郷司山 暁63男無所属新無職55安田 卓五43男無所属新自営業(たばこ販売)56辻 修55男共産現尼崎市議会議員57田中 淳司34男無所属新無職58森村 太郎33男無所属現尼崎市議会議員59堀 昌弘61男無所属新西田モータープール経営ご参考にして下さい。投票は6月7日(日)です。
2009年06月01日
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1

![]()
![]()