全28件 (28件中 1-28件目)
1

昨日は一日、雪だったけど2月最後の今日は天候回復11時現在、-0.6℃陽射しが戻ってきました☀さてさて 去年、夫が入院したことと、それぞれ、定期的に検査に通っている我が家。うまくいけば今年は還付金があるかも♥、と(笑)医療費控除を受けるべくパソコンから入力できる集計フォームに初挑戦。始めたはいいけど合わせた領収証が思ってた以上に結構な枚数で...一応、全部打ち込んだけど今朝はちょっと寝不足(ρ_・).。o○でも申告書作成まであとひと頑張り\(*⌒0⌒)b台車の運転とといい、自分としては珍しく不慣れなことに現在、チャレンジ中 ★ 2月27日 杜歩きレポート ★▲ (緑の相談所)駐車場にて▲ 同 ▲ こちらは神社側 裏手の駐車場▲ 降り続ける 細かい雪▲ エサ台の後方 裏道の庫裏
2015.02.28
コメント(0)

2月が終わろうというここにきて朝から雪☃湿った細かい雪が音もなく風に舞い...なんか、落ち着く~♫その雪にも負けずエサ台にヒヨドリ庭に来てることをアピールするようにピーッ、ピーッと高い声で鳴くのですぐにわかるよねー▲ 先に来たのが 若いほう▲ こっちが親鳥? 今日は別々に、 入れ替わりで。 こうして 少しずつ距離を置き じき、ひとり立ち? なんて 勝手に思いつつ 眺めるこのごろ ★ 2月25日 杜歩きレポート ★▲ 雪融けが進む裏道 この時期、 油断すると▲ こうなります(笑)▲ 松林にて▲ その先で
2015.02.27
コメント(0)

雪融けが進むこの頃2月でここまで雪が少ない旭川は観測史上初めて。記録にないほど暖かく降雪が少ないんだそう路面は、というと中通は春先特有のシャーベット状態そんな中、今日は愛車ミラの車検。仕事帰りに車を置いてきましたその前に...あまりに車が汚く恥ずかしいので、昨日、洗車~^^;ちなみに3年落ちで購入15年目のミラで マニュアル車(^^)vオートマ車は運転できません(^^ゞある意味、こだわり?(笑)なので前もってお願いし、マニュアル車の台車を用意して頂きました。無事、帰宅。。まだしばらくはミラに乗るつもりなので今年は車検と同時に気になる部分の修理、ドア他、塗装も依頼。仕上がりは3日予定。それまで移動は慣れない台車で。。ちょっと緊張(笑) 昨日の夕方ヒヨちゃんはリンゴを完食約束通りはい新しいリンゴあげるねーひとり占め。。
2015.02.26
コメント(0)

何だか観察日記みたい...になってますが^^;今朝もふと見るともう来ていてこのごろは慣れてきたのかこんなふうにヒヨドリとスズメが同時に来ることも。さて リンゴがお気に入りのヒヨドリうまくバランスをとれるようになりあいかわらずすごい食欲(@_@)そのうち、とうとうリンゴはカケラとなり落下...驚いて飛び去ったもののやっぱり食べたい...(^^)vきれいに食べたら新しいのあげるよー▲ こちらは先週~ シジュウガラのペア
2015.02.25
コメント(1)

春みたいなんていってたら今日は久々の雪日中、一旦止み午後から、またうっすら積もる中ここんところ皆勤のヒヨたちおかげでふたつのうち片方のリンゴは芯の果てまできれいに完食。 で、残ってるのは▲ 「ブランコ」に結わえた もう半分のリンゴ これを何としても 食べたくて...▲ もう必死。。 でも ゆらゆら揺れて... そのたびに 飛び立つこと数回 じき、いなくなり... ▲ すかさず 降りて来る スズメの軍団 そのスズメたちも またいなくなると 入れ替わるように またやって来ました▲ 今度は2羽 もしかして 親子? 右側のコ、小さいし 若鳥のような。。 あ、先日来てた あのコかしらん 親?若鳥▲ 器用につかまり、 交互に食べてました これが午後3時過ぎ 毎日観察してると 朝、昼、夕方、と ほぼ同時刻に飛来 ふーむ... 鳥たちって人間よりずっと規則正しいのかも
2015.02.24
コメント(0)

一日一日気温が上がり今日は、早くも6.2℃幹線道路だけじゃなく住宅街の雪も融け始め季節は春へまっしぐらこのまま本格的な冬をスルーするのかしらん3月になって降ることもあるし、まだ気は許せませんでもこの暖かさは今月下旬まで続くそうな。。部屋の中はこの陽気でドア全開、暖房なしそれでも23℃いやぁ~あったかい(んだから~)^^;そんな今日ついにカランコエがひとつ開花✿さてさてこれから買い物、その足でホームへ母が、介護認定3から今年4に進んだことで介護サービスの見直しや自ずとかわってくる、ホームへの入居費など施設長、ケアマネさんと、モロモロ詰めの話、あり気が重いっちゃあ重いけど話すべきことは話し合いスッキリしたいのも本音。さて出かけるとしますか▲ 自分の通帳を見入る母 この4年の間、 何度となく持参し、 確認してもらう にもかかわらず 不安になると始まる お決まりの 「通帳、持って来い」 「ここ何年、一度も、 一回も見たことない」。 こんなに食い入るように 長いこと、見ているのになー 先日 ふと思いつき 証拠写真を。
2015.02.23
コメント(0)

昨日のIEトラブルの一件、どうやらUpdateしたWindouwsとたまたま使ってたソフト、Nortonとの絡み?が原因。一時的な不具合が生じたらしいですまさに同様の問い合わせが数件来てましてとは先日よりお世話になってるPCサポートスタッフの情報というワケでスタッフに勧められNortonのほうも手動でUpdateを試してみたらおおー戻った(^_^)vおかげさまで昨晩、復旧致しました(゜ーÅ)やれやれ。。。PC本体のトラブルじゃなくて何より^^;PCに何か起こるたびどっと白髪が増えどっと老け込む..感じがする...(笑)それはさておき(そのワリに立ち直り、早っ)土日連勤を無事終え、さて、明日の休みは午後ケアマネさんとミーティングあり。ついに今年、母の介護認定が3から4となりよってそれに関して、色々シビアな話が待ってると思われ...あっちがなおれば今度はこっちが。やっぱり老け込む?(笑)▲ 数年ぶりの夫の作品
2015.02.22
コメント(0)

今日も朝から快晴~一日いいお天気でもIEの調子が悪くて急きょGoogleChomeから更新(^_^;)そんなこんなでタイムアップ(T_T)とりあえず昨日の杜歩き、一部アップしとこ▲ 陽射しは もう春。。▲ あ、 アオゲラ▲ と思ったら 逃げられた(笑)
2015.02.21
コメント(2)

昨日エサ台に置いたリンゴあれからヒヨドリがやって来ては食べる、を繰り返すこと数回。。結果、皮の一部を残しほぼ完食そこで今度は少し増やして半分を置いたら今朝。。来てる来てるもう夢中。。よぉ~く見るとこのコ、まだ小さいから一人立ちしたばかりかも心なしか、昨日に比べ警戒しなくなったような...おかげでこちらも慌てず焦らず撮ることができましたそれにしてもヒヨドリって横から見ると精悍でキリッとしてるのに正面から見ると全然違うよねー(゜≠゜)▲ スズメたちも次々と。。 ▲ 昨日見かけた ユニークな これは雪だるま?
2015.02.20
コメント(0)

雪が降らないまま、気づけば2月も後半今日もプラス気温で春先のおだやかさそんな今日、庭のエサ台にヒヨドリが!セール品のリンゴを試しに置いてみたらやっぱり好きなのねーリンゴ目当てにやって来ました以前、庭にリンゴの木があった頃は来るなーと思う位よく来てたけど...ヒヨドリって杜でもよく見かけるしあちこちでピーピー鳴いてて身近なワリにすぐ逃げちゃうし~アップで撮れることってなかなかないんですよねー^^;窓越しだけど久々のアップ こちらは杜の鳥たち▲ シジュウガラ▲ ゴジュウガラ
2015.02.19
コメント(0)

さて昨日の続き正面の大鳥居を潜りこの何段もの階段をえっちらおっちら...数年ぶりに上がってみたけどやっぱりキツイわ(-_-;)▲ 辿り着いたら 強烈な陽射し▲ 裏道を抜け 散策路へ 雪の白さが 眩しいほど 日焼けならぬ、 雪焼けしそう ▲ 池まで来ると 何やら作業中▲ どうやら 枝打ちのよう▲ おおおー 池の上を歩いてる! それでけ厚い氷が 張ってる証拠(^-^")/▲ 春のような陽気でも 桜が咲き始めるのは まだまだ ずっと先のこと。。
2015.02.18
コメント(0)

所用で神楽支所へ出かけついでに 並びの道の駅へちなみにその向かいは大雪アリーナひと通り見て回り行った記念?に北かりのかりんとうミニパック4種類を自宅用にお買い上げ♫そのあと移動そこから神楽岡は5分ほど今日は春のような陽気☀あまりに天気がいいので杜歩きの前に神楽橋に向かって歩いてみることに ▲ 橋の向こうの あの木...▲ 鳥の巣に見えるけど あれはヤドリギ?▲ 奥に見えるのは アーチ形の大正橋 そのずっと奥は ツインハープ橋▲ 見下ろす忠別川 カメラを右へ振ると▲ 一帯が杜~神楽岡 あの丘のてっぺん、 真ん中奥あたりが 上川神社の境内 そのあと、 何年かぶりで 大鳥居の階段から 境内へ上がるのですが その続きは また後日...
2015.02.17
コメント(0)

昨夕、チョコを届けに娘と、Tomo&Rikuが寄っていきました写真は撮ってないけどなんと!チロルチョコのギフトパック(笑)やー笑った考えることは同じ~(*~ρ~)ゞ▲ ジーちゃん かまっての図(笑) 何故だか 手の大きさを 比べたがる。。 せめて まともな一枚、 撮りたいのに▲ すぐこうなる... それに応じる 優しいTomo♥ 速報~そのTomoが今日の発表で高校に合格 春から家を離れKathuと同じ高校の同じ科へ娘も今、一時仕事を休み、スキルアップで資格を取るため学校へ通う毎日目標に向かってそれぞれ成長中。色々変化のある春になりそう ★ 2月15日 杜歩きレポート ★▲ 社殿手前の 旭川天満宮▲ お... ここにも ブラシが。。
2015.02.16
コメント(0)

去年、いやおととし位からその効果たるやすごいらしいと漏れ聞いていた今、巷で話題の「茂木和哉」鏡のウロコ状のくすみをそれはきれいに消し去りピカピカになるそうな。これまで色んな洗剤を試したけど今一つ効果が得られず...もし、それが本当なら是非とも試してみたい!でも でもお値段がねぇ...そうこうするうちネットのお店ではどこも品切れで。。で先日あらためて検索してみたらなんと予約受付中...!ここにきてついに決心。買っちゃいましたさてその効果のほどは?勿体つけたワリに実はまだ未使用。届いたらすっかり気が済んでしまい...(笑)近々に試してみたいと思っております(^^ゞ★ 2月12日 杜歩きレポート ★ ▲ 駐車場にて▲ 裏道のアカゲラ▲ 遊び終えたスキーヤーたち
2015.02.15
コメント(0)

脱アルコールで今や、甘党の夫なので 今年渡したのは▲ これ(笑)半ばジョーク、のつもり..が早くもDVD鑑賞のお伴になってます(^_-) ★ 堤防周辺レポート、 もう少し続きます▲ 河川敷に降り ▲ 取水堰の真下まで 行ってみました▲ こんな近くで 見られるのも 小雪だからこそ▲ ふと見上げると 佇む人あり。。
2015.02.14
コメント(0)

今日の午後何やら外でバタバタ...見ると庭上空にシメの群れわーっと群れで動くのでこれがやっと^^;▲ よぉ~く見ると ツグミ(右端)も▲ このコ今日は久々に少し積雪あり鳥たち、エサ探しで苦労してあちこち移動しているのかも▲ スズメたちも珍しく 群れでやって来ました(o|o) 少し間が開きましたが先日のデジブラの続き▲ 堤防から臨む 雪捨て場の山 エアーズロック、 ならぬ スノーズロック ▲ 飽きずに眺める 山を均すブル▲ 取水堰側から見た 堤防周辺全景
2015.02.13
コメント(0)

昨夕、7時近かったけどメガネがないと不便だろうしーとるものもとりあえずあれから母のところへドアをノックし「お待たせ~来たよー」 と、部屋に入ると きょとんとした母 しかも 「こんな時間に 何しに?」 みたいな。。 ああ そうか メガネの一件も さることながら 切羽詰まった声で「できるだけ早く来て~」と ケータイをかけたことも 覚えてない のねー(=_=)でもメガネのネジが外れているのは事実。夫が、別のネジを当面の暫定処置で取付けてくれてる間、今回どんな状況でネジが外れたのか少しでも聞ければと母に問いかけたけど...記憶にない のだからそれは無理というもの(~_~;)どうにか使用可となったメガネを手渡してもだから 当然感謝の言葉はなし表情の変化もなし多分、状況を呑み込めてない母に「また来るからね」と こちらは笑顔でホームを後に。こうして何かあるたび文句も言わずフォローしてくれる夫に、まずは感謝を。 ★ 2月10日 杜歩きレポート ★▲ 気になる 裏道のエサ台...▲ お... 新たに、雪掃い用と 思われるブラシが!▲ スノーシューを履いて 園内で作業する人
2015.02.12
コメント(0)

仕事から戻ったところにまた絶妙なタイミングで母からの着信つい先日、面会したばかりで足りないものはないはず...何事かと話を聞くとオロオロした声で「メガネが壊れた」と。どうやら「ネジがなくなった」ということらしい。。頻繁に、付けたり外したりするうちツルのネジが緩み紛失...と推測(-_-)とりあえずメガネ用のドライバーと使っていない他のメガネのネジを代用すればなんとかなる...かと。(~_~;)ちなみに去年は扇風機、加湿器のスイッチを破損。。指先をうまく動かせなくなってきているのか?とにかく行かねば▲ カランコエ また咲くまで あともう少し ★ 2月10日 杜歩きレポート ★▲ 緑の相談所 ツルツルだった アプローチに積雪▲ 信号待ち。。
2015.02.11
コメント(0)

時折突風で雪が舞う中seriaへ寄った足で車は杜(神楽岡)へ空気が澄んでるので空が青い~きれい~ところで裏道のエサ台...あれから、通るたびマイナーチェンジ?しておりまして▲ これが今月3日 張り紙の位置が変わり▲ 昨日は柱に補強が。 今後、どう変化していくのか ヒソカな楽しみでもあります(笑)さて裏道を抜け松林へ...こちらは切り株のエサ台ほどなくして▲ シジュウガラ(ハシブトガラ?)が 枝から降りてきてくれましたさらに待っていると▲ お気に入りのヤマガラが!▲ 久し振りの至近距離♫ 小さな目が 何ともらぶりぃ♥ そんなこんな 杜の鳥たちに 癒されてきました ▲ カメラを向ける人 何を撮ってるのかな?
2015.02.10
コメント(0)

『晴れた後は荒れる』で、今日の道内、各地で荒れたり不安定だったりこちら旭川も午前中、一時強く降りましたが今は ぱったり。。そんな今日雪の合間にスズメに混じってシジュウガラも。。いつも来ているあのコ かな?少しの間、動かずにいてくれたのでじーっと見てたら( ・_・)→→→→→▲ くわえたヒマワリの種を▲ 器用に 足の間にはさみ 殻を突いてから 食べてました(・ロ・) お上手~(^^)/さて杜の鳥たちは元気かな雪も止んだことだしちょっと歩いて来よう ▲ 昨日載せた「ざっくりパノラマ」の一枚
2015.02.09
コメント(0)

厳しい寒さがようやく去り今日など、午後5時を過ぎても3℃とプラスの気温3月を通り越して4月と思えるほどその上小雪の今年...だけど場所によってはまだまだどっさりスポーツ公園~堤防周辺も今は、どこを見渡しても雪野原が広がるばかり。。゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。▲ ドリームスタジアム▲ 堤防にて 見下ろす河川敷▲ 大雪山連邦 ざっくりパノラマ(笑) * おまけ ** 昨日の飛行機雲
2015.02.08
コメント(0)

週末、今日も快晴☀天気はいいし空は青空お山は裾までくっきりとそれはそれはきれいだし昨日、今年二度目の堤防周辺をデジブラてくてくぶらぶらのんびり歩いてきました撮った写真は何度かに分けて。。(-/■ゝ=☆▲ 車はこの手前に▲ 奥の堤防に向かって 歩いたり撮ったり▲ その先、左手に球技場 奥にに聳える 美しい雪山▲ もう少し先~ ここからのほうが 山がよく見えました▲ もう少し進むと この光景 ▲ 防災センターの このヘリポートから なんと 目の前で▲ ヘリが離陸!▲ 堤防にて 奥はひじり野大橋今日はここまで続きはまた明日。。
2015.02.07
コメント(0)

今朝も冷え込み最低気温-20.1℃-20℃以下は今日で3日連続冷え込むと同時にずっと快晴☀日差しのおかげで日中の室内は暖かその日差しを浴びぐんぐん成長するベランダの花たち✿中でもインパチェンスが次々咲いてくれて彩の少ない長い冬、明るいこのピンクに元気をもらっています(^.^)それから。。▲ 今日も来ている▲ スズメたちこうして時々やって来る鳥たちを眺めるのが今では冬のささやかな楽しみになっています♥
2015.02.06
コメント(1)

今日もぐっと冷えて最低気温21.5℃どこまでも青い空にぴりりと澄んだ空気やっぱり北海道の冬はこうでなくちゃなぁ~んて強がりつつ春が待ち遠しくもあり。。寒さは今がピークどうせだものしっかり味わおうそれにしても-20℃ともなると玄関ドア下部分が外気との温度差で霜がこんなに(◎-◎;) ★ 2月3日 杜歩きレポート ★▲ 池のあちこちに▲ キツネの足跡?
2015.02.05
コメント(0)

節分が過ぎ暦の上では立春の今日ぐぐっと冷えて最低気温-22℃さらに市内江丹別ではなんと-30℃!ツインハープ橋下流ではフロストフラワーが。。暖冬、小雪とはいえやはり2月ですねー晴れ間が続くとお決まりの寒波...春遠からじ。。ショッピングモールの駐車場てっかてかのつるっつる(-_-;)こちらは緑の相談所、裏手の入り口前アプローチまるでスケートリンク。。歩く勇気ない...゛(ノ>
2015.02.04
コメント(0)

今日も朝から快晴☀2月に入っても目立った降雪なし、例年に比べ、なんと40センチも少ない降雪量幹線道路など所によっては全く雪なし!冬道とは思えません一方、道東・羅臼では過去最高179センチの降雪、玄関が雪で埋まるなど孤立している町内には派遣された自衛隊員、消防署員が除雪作業にあたっているそう同じ道内でこの違い...申し訳ないぐらい。。どうか一刻も早く復旧しますようにさてそんな雪の少ない今年の旭川ですが住宅街の路面はしっかり雪道、しかもかなりな凸凹「削ってくれる」のを待っていましたら。ドドド、ゴゴゴ、ガーッ聞き覚えのあるエンジン音ついに来た!やって来ました今年初の除雪車おかげで道路脇の雪山も凸凹もなくなりいやぁスッキリ♪思わずつぶやきましたグッジョブ 快晴が続き、強い陽射しで 花たちが咲き始めています▲ 昨秋、全部カットしてから 部屋に入れたブライダルベル また開花し始めました✾▲ こちらは 寄せ植えに紛れて こぼれ種で次々咲く ブルーのロベリア❁
2015.02.03
コメント(0)

快晴~☀陽射しが強く窓を開けても室温は21℃部屋の中にいると春が来たみたい✿気分よく掃除機をかけていたら外でピーピー鳥たちの声あれはもしやおーシメの大群!ウチの庭にも降りてきてオンコの実を啄みものの5分であっという間に退散...(*_*;何とか数枚撮ったけどとにかく動きが早くてついていけません(笑)今年は暖冬で雪も少ないからか自宅周辺でも杜でも例年よりかなり早め先月下旬より鳥たちの動きが活発になってきました( ..)φ こちらは昨日の杜の鳥たち▲ コゲラ▲ シジュウガラ
2015.02.02
コメント(0)

杜歩きから戻りあとで更新...のつもりが野暮用ができこれからまた出かけることになので今日の更新は例によって撮って出し。。
2015.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
