全8件 (8件中 1-8件目)
1
せと・あとりえ参道にあわせて、今年もハンドメイドショップに出展させていただきます。「ツタワル テシゴト」 10月13日(土)、14日(日) 11:00~16:00せと末広商店街内 宮川モール地図は あとりえ参道チラシの左上のMAPをご覧ください。ツタワルテシゴト ブログはこちら今年は昨年と少し場所が変わり、あとりえ参道メイン会場から歩道橋を渡ってすぐの宮川モールになります。あとりえ参道は親子で楽しめるイベントだと思いますので、ぜひお越しいただき、ツタワルテシゴトにも足をお運びくださいませ。昨年の日記はこちら 今年ものぶみさんいらっしゃるそうですよ。3年前の日記はこちら
2012.09.26
コメント(0)

検査前にブログ更新 5つ目の日記です。(また明日から少しお休みします。)もう2週間以上前になりますが、自分用のブラウスを作りました。 布:Check&Stripe やさしいリネン グレイッシュピンク型紙:『a sunny spot 女の子のまいにちの服』よりデイリーワンピースをブラウスにアレンジ 袖丈 -4cmもう遠い記憶ですが、袖のギャザー寄せに結構時間かかったことは覚えています。あまりにもかわいいデザインなので丸襟は迷ったのですが、冒険心で付けちゃいました。本では子ども用にこのグレイッシュピンクの生地で作っていて(表紙のワンピースです)大人用には落ち着いた色合い。でもワンピースでなくブラウスにしたから、ジーンズと合わせたりすれば甘くなり過ぎないかと思います。後ろボタンだけど、ボタンを付けたままかぶることができます。ゆったりサイズだから、細身の人にはゆったり過ぎるかな。太目な私はちょうどよく着れるけど、次回はもう少し丈を長めにして、裾を絞ってみようと思います。同じデザインの娘のワンピースも作りたいなぁ。やさしいリネングレイッシュピンクで作った娘のサロペットはこちら
2012.09.23
コメント(2)
夫婦で大ファンな「みをつくし料理帖」シリーズ。(文庫本全巻持っています)映像化されると聞いて楽しみにしていたのに、録画できてなかった(涙)HPはこちら夫婦で主人公の澪も小松原さんも、キャスティングのイメージが全然違う~と言っていたけど、どうだったんだろう?時代小説なのにとても読みやすくて、登場人物一人一人に味があって読むのが止まらなくなります。澪の考えるお料理もおいしそうで、文庫本の最後にレシピも載っているのですが、手に入らない材料も多いんですよね。夫婦ではまっている小説はこのシリーズだけなので、感想を言い合うのも楽しいです。 私のソーシャルライブラリーはこちら
2012.09.23
コメント(0)

先週、和太鼓の発表会があり、初参加させてもらいました。急遽冷やかしで舞台に上がることになった娘に、浴衣を買いました。 初めての浴衣。もう少しじっくり選びたかったのですが、今回は急だったためお安いものを。 浴衣はナチュラル、兵児帯はピンクとホワイト。次に買うときはもう少し大人っぽい色にしたいなと思うけど、今はピンクがよく似合う♪娘も喜んで踊っていました。写真ブレブレ。息子の甚平も新調。しじら織り、涼しそうですごくいい生地でした。和太鼓の発表会、私は病院で行くことができなかったのですが、事情を知った皆さんが子どもたちをフォローしてくださり、本当にありがたかったです。和太鼓の練習も二人とも大好きで、楽しく通わせてもらっています。私も叩いてますが、スカッとして気持ちいい^^親子でいい趣味ができました。
2012.09.23
コメント(0)

コメント欄閉じたまま放置していてすみません^^;元気に遊び回っております。昨日は中学校の同窓会があり、緑区まで行ってきました。夏休みにイオン大高に行ったものの、高速を使ったので周りの様子がわからなかったのですが、今回下道で行ったもので、あちこちが変わっていてびっくりしました。同窓会をしたお店も知らなかったのですが、もう10年くらい前にできていたそう^^;同窓会は女子ばかり30人弱集まり、18時から23時まで!盛り上がって終わりました。仲のいい友達以外は成人式以来だったけど、顔を見ればすぐにフルネームが出てくるし、中学時代の思い出も蘇ってくるから不思議。身体も回復してちょうど検査前というタイミングで、みんなに会うことができて本当にうれしかった!幹事をしてくれた友達に感謝です。同窓会の前に、以前から行きたかったecoshop 和さんに寄りました。小さなお店の中に、私の好きな洋服や雑貨や食べ物が並んでいて、近かったら通っていただろうなと思うお店でした。 買ったもの↑ cobi factoryさんのクッキーなど。カフェにも今度行きたいな。あと、中京競馬場近くのpicnicさんにも迷いながらたどり着いたのですが、お休みで残念でした。鳴海のTis&BellysButtoNにも行きたいし、また友達に会いに緑区行こう。
2012.09.23
コメント(0)

息子、料理ブームが続いています。図書館で借りてきたこのシリーズ↓の中から自分で選んで作っていました。 写真も大きくて、切り方などもすごく詳しく書いてあるから、お子さんが自分で見ながら作れます。☆手羽先のコーラ煮 甘みのあるコーラで煮るから調味料も少なくて簡単。やわらかくておいしかったです。☆梨のコンポート 梨の皮むき、きっとできないだろうなぁと思っていたら、時間はかかったけど全部一人でやっていました!☆バナナの包み焼き 春巻きの皮のパリパリした食感とバナナの甘さがマッチしていておいしかったです。包む作業、息子は一番楽しかったみたい。☆ゴーヤチャンプルー一番難易度高かったですね。ゴーヤを縦に切るところだけ私が手伝いました。塩もみが足りなかったり、ゴーヤを薄切りにできなかったりで、苦かった~。息子も「ママが作ると全然苦くないのに、どうして?」と言っていました。(私のゴーヤチャンプルの日記はこちら)でも夫が沖縄で食べたゴーヤチャンプルーはこれくらい苦かったそうです。息子がこんな料理をできるようになるとは。ありがとう。これからも作ってね。
2012.09.10
コメント(6)

前回と同じパターンでもう一枚。 布:many drops エメラルドグリーンリネン型紙:『a sunny spot 女の子のまいにちの服』よりスモックブラウス100cmきれいなグリーンのリネンがほしくてずっと探していたため、この布に出合えたときはうれしかったです♪でも最後の1mしか買えなかったため用尺が足りず、そでをー2cmにしました。娘には初めての色かな。パパの反応は・・・「うわ、すごい色だなぁ」でした^^;結構娘に似合ってると思うんだけど。 このパターン、ボタン付けはちょっと大変だけどあとは簡単。またきっと作りたくなると思います^^
2012.09.08
コメント(3)

新学期が始まったら、早速ミシン^^娘の秋服を作りました。 布:CHECK&STRIPEオリジナル星の綿麻 白にゴールド型紙:『a sunny spot 女の子のまいにちの服』よりスモックブラウス100cm写真ではわかりにくいですが、白の綿麻にきらきらの小さな星が散らばっていて、すごくかわいい生地です。スモックブラウスもふわっとギャザーが寄っていて好みの形です。パパには「給食のおばさんの割烹着みたい」と言われたけど^^;冬には中にタートル着てもいいかな。衿ぐりが大きい感じがしたので詰めました。3歳の娘の着画。ちょうどいいサイズです。 パタレの新刊、気になります。
2012.09.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

