全12件 (12件中 1-12件目)
1

オオロラ舎に続き、カフェ日記です。(行ったのは1週間以上前です^^;)モンタナベーカリーさんが新しくなってから初めてランチしました。ランチ開始の時間(11:00)から5分も経たないうちに満席に。ランチ前にパンを買っておきました。10時45分の時点で売り切れのパンもあったので。残り1個だったカシューナッツフランス、店員さんのおすすめと聞いて買いました。「噛めば噛むほど味が出る」って本当にその通りで、これからの私の定番になりそう。 右がカシューナッツフランス左がいちじくクルミゴルゴンゾーラ別日に買ったオリーブフランス、マンゴーさくらクリームチーズもおいしかったです。ハード系が好きなので^^ランチは、とりもも肉のコンフィ(1150円)にしました。 多分時間をかけてルクルーゼで煮込んでいるんでしょう。とり肉がやわらかく、口の中でとろけました。スープも好きな味でした。お店を建て替える前は、よく子連れでランチに行ったけど(ベビーカーも余裕で入れたし)、新しくなってからはそんな雰囲気ではないかな。周りも大人二人組ばかりでした。お店全体がおしゃれな空間で幸せな時間でした。人気店でランチしている間にもお客さんが待っていたりするので、場所を変えてお茶をしましたけど。1ヶ月ほど前にringoさんで買ったスタジオmの陶器の時計。かわいいし見やすくていいです。 急須とカップも買いました。こちら↑のサラド(グリーン系)。いい色で一目惚れでした。カップはサラドとシトラスを混ぜて買ってみました。
2012.06.29
コメント(0)

オオロラ舎さんのHPで素敵なイベントがあることを知り、昨日、友達と行ってきました。11:30のオープン前にお店の前にたくさんお客さんが並んでいました。昨日から始まったマリメッコの古着市。なんと300着もあるそうですよ。ベビーからキッズ、大人サイズまで。どれもかわいい♪ すごい人の中、買った1枚。娘のボーダーTシャツワンピ110cmです。斜めについたポケットがかわいい。真似して作ってみよう。マリメッコ古着市は7月8日(日)まで開催されています。予約していた神戸のマルカさんのシナモンロールカフェ(こちらは一日限りです)。 甘すぎないシナモンロールに久しぶりに出合えました~カルダモン入りで香りが良くておいしかった。かもめ食堂のレシピで、家でもまた作ってみたいな。以前の日記はこちらフレーデルフラワーのジュースもさっぱりしていておいしかったです。こちらはオオロラ舎さんでいつもいただけるようです。お店も相変わらずかわいくて、お庭がまた素敵で、グリーンに癒されました。 以前にオオロラ舎に行った日記はこちら
2012.06.29
コメント(0)

今年も南高梅を注文しました。まずは先週、青梅が届いたので、梅シロップに。と思っていたら1週間経ってしまい、黄色くなってしまいました;こんな年は初めてで、大丈夫?といつも参考にさせてもらっている梅のある生活で調べたら、完熟梅でもシロップが作れるとのこと。よかったぁ。子どもたちがヘタ取りをしてくれました。息子は毎年のことでもう慣れたもの。娘は今年ヘタ取りデビュー!つまようじで上手に取ってくれましたよ。 毎年、凍らせてみたり、フォークで穴を開けてみたり、色々やってますが、今年はシンプルに、洗ってそのまま。(まぁ完熟梅だしね)息子がまとめてくれたものがなかなか上手なので載せておきます。 今日で5日目。子どもたちが瓶を毎日ごろごろ転がしてくれたおかげで、これだけ汁が出てきました。水で割って味見をしてみたら、甘すぎました。。今年は氷砂糖が足りなくて、少しグラニュー糖を足したからかな。それとも完熟梅だから?(こちらに、「完熟梅は、若い青梅より酸味が少ないため、 味にもパンチが足りないように感じます」また「完熟梅は糖度が高い」と書いてありますね。)子どもたちはおいしいおいしいと飲んでいました。私は、できあがったら、炭酸割りかな。
2012.06.28
コメント(0)

私にしては珍しい元気な色で、夏に履けるスカートを作りました。 布:リネンや 南仏風プリント型紙:『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』よりギャザー巻きスカート Mサイズ(丈ー2cm)最近届いたばかりの生地です。予定では羽織れるブラウスを作るために買ったのですが、思ったよりも透け感がなく、夏には暑いかなと感じたので、スカートに変更しました。巻きスカート初めて作りましたが、縫う距離は長いけど簡単。ギャザーがたくさん入ってもすっきり見えるからいいですね。 お気付きの方もいらっしゃると思いますが、柄、上下逆です;わりと早い段階で気付いたんだけど、まぁいいかって。アバウトな性格です^^;グリーンのストールにしてるのは、リネンやさんで一緒に購入したリネンニット。50cm買って洗ってそのまま使ってます。差し色になってお気に入り。南仏風プリントで娘のサンドレスも作る予定です。リゾート地に着て行きたい感じ。(予定は全くないけど^^)
2012.06.26
コメント(0)

息子と娘用に作りがてら、幼稚園のバザーの試作をしました。水筒の紐ホルダー(肩当て)です。 紐に通すタイプと巻きつけるタイプを作ってみたけど、どちらがいいかなー。息子と娘は早速使っていますが、「肩が痛くならない」と好評です。
2012.06.20
コメント(8)

森のたんけんたい野遊びの流しそうめんに今年も参加しました。(日にちが経ってしまいましたが、大雨だった先週土曜日です)落ち葉や枝を集め、火熾しして大量のそうめんを茹でる。その間に、他のグループの人たちが竹を切って二つに割り、節を取ってくれていました。この間2時間、娘は「そうめんまだぁ?」とずっと言っていました。いよいよそうめん流しが始まると、もう食べる食べる。 最後まで食べている娘とは反対に、息子は早々に切り上げて今年もそうめんを流す係をしていました。もう何年目? 流すの上手と褒められていましたよ^^今年も締めには缶詰のフルーツやゼリーが流れてきました。娘はこれにも相当喜んで、この日以来毎日「流しそうめんやりたい」と言っているくらいです。今年もありがとうございました。
2012.06.20
コメント(2)

4月、5月とにこにこ笑顔で幼稚園に通っていた娘。今月に入ってから「幼稚園行きたくない」と言うようになり、毎朝、私の太ももにしがみつきながら泣いて、園バスに乗っていきます。私が役員で幼稚園に行く日はまだいいのですが・・・先生も「今頃 幼稚園にはお母さんがいないことに気付いたみたい」と苦笑。遅い時期に泣き始めた子は長引くと聞くから、しばらくは覚悟ですね。先日、パパがお休みの日に幼稚園・小学校が終わってからグリーンピア春日井に行きました。花しょうぶやバラがきれいに咲いていました。 子どもたちは、足こぎボートに鯉のえさやりにアスレチック遊具を貸切状態で楽しみました。娘が選んだのはてんとう虫のボート。3人乗り 30分200円 (延長料金:30分毎100円増)池には鵜やカモ、鯉がいて楽しかったようです。
2012.06.15
コメント(2)

久しぶりに自分服を作りました。 if any et m ローマンワンピース パターンset (shopはこちら)セットになっていた生地は、コットンシフォン ブラックでした。期間限定の人気shopで大変な思いをしてやっと手に入れたパターンset。簡単なのにかわいいデザインで、生地も素敵でした♪ 前 後ろ後ろの控えめなギャザーが好きです。こういうパターンは初めてでしたが、すごい考えられてる!と感動でした。ブラックだけど、軽くて透ける生地なので、夏にもいいかな。夏のブラック、カッコよく着こなせるようになりたいです。 上のコーデのmattaのストール モーヴをこちらのお店↑で買いました。あまりにお安いので本物かどうか怪しいのですが;かわいい色で使いやすいです。- - - - - - - - - - - - - - - ムーミン×グラニフ コラボTシャツ かわいい♪息子と娘おそろいで着せたいなーと思ったけど、息子、かわいすぎると拒否^^;大人用もあるけど、私はちょっと勇気ないしなぁ。。
2012.06.11
コメント(0)
今週も温水プール行ってきました。モリコロパーク温水プール利用料金高いなーと思っていましたが、7/19まで期間限定で割引料金になっていたので^^大人700円、3歳以上中学生以下300円 駐車料金500円もかかるから、やはり小牧よりはだいぶ高くなっちゃうんですけどね。(小牧市温水プール、サンフロッグ春日井の日記はこちら)今の時期、人も少なくて快適でした♪小牧と同じような感じで流水プール、造波プール、ちびっこプールがありました。その他にジャグジーがあり、休憩時間やプールから出る前に体を温めることができました。小さな子のおもちゃや 腕にはめる浮き輪が貸してもらえるのもよかったです。80cmまでの浮き輪の持ち込み可(丸い浮き輪の貸し出しはありませんでした。ビート板はあり)滑り台のある外の冒険プールは今回はお休みでしたが、身長100cmからの利用なので娘は無理ですね。あと、中のスライダーは身長130cmからだったんです。息子は3年生だけど小さくて120cmしかないので滑れませんでした(涙)プールサイドにカフェテリアがあり、水着を着たまま飲食できます。お昼を挟むときに便利だなと思いました。私たちは、着替えてから2階のレストランで食べました。更衣室に個別のシャワーがありました。春日井よりも多かったと思います(小牧はなし)。息子はスライダーができなかったことで、やはり小牧がいい!と言っているので、また来週からは小牧かなー。そろそろ混んでくるかな。。帰り、モリコロパーク内に4月にオープンしたサイクリングコースを見に行ってきました。整備されていて一方通行なので安全だし、景色もよく気持ちよさそうでしたよ。持ち込み自転車は無料、レンタサイクルは100円で利用できます。小学1年生以上の利用で補助輪不可なので、娘が幼稚園に行っていて小学校が休みのとき(そんなときあるのか?^^;)息子と二人でサイクリングしたいな。小学生はヘルメット着用とのこと。無料レンタルもあるけど、混み合っているときは家から持って行ったほうがよさそうです。あと受付のおじさんに「かかとのある靴では利用できないよ」と教えてもらいました。それだけ気を付けなきゃ。話が変わりますが、少し前、久しぶりにMOZOワンダーシティのでこぼこモータースで遊びました。新しく「親子乗り」のカートができていて、娘も乗ることができました。息子もまだぎりぎり楽しめる年齢だし、親子三人で行くのにちょうどよかったです。日曜日で待ち時間は1時間ほどだったので、その間に同じ階のユニクロでお買いもの。先に受付だけされることをおすすめします。(3年前の日記はこちら)料金、1200円→800円ってだいぶ下がったんですね。
2012.06.10
コメント(0)

今月のシュタイナー教育勉強会のメモ書きです。先生が「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉を読んでくださり、そこからお話していただきました。・今日、何度「ありがとう」と言いましたか?清らかな謙虚な気持ちで物事を見て「ありがとう」と言えば、多くの人に支えられていることに気付く。・人が好意でしてくれたことには、どんなことにも「ありがとう」と、感謝の気持ちを言葉にして示すことが大切。たとえ自分の望んでいたものと違ったとしても。・「ありがとう」は言葉だけでなく態度でも示すことが大切。・「ありがとう」と言う回数を増やすと、人間関係でたくさんのいいことに恵まれる。・人生を幸運にしてくれるのは人との出会い。良きパートナーを得られるためには、まず自分の人間性を高める。・良きパートナーは、自分よりも少しでも優れた人であること。目標とする人が身近にいれば、進む方向を見失わない。・正しい心のより所を作りなさい。正しい見解、正しい思い、正しい行い、正しい生活、正しい努力、正しい心の落ち着き正しい心のより所があれば、心を強く保つことができる。・人から活力を奪うのは、幸せを分かち合う相手、話をする相手がいないという寂しさ。心のより所がある人は、美しく年をとる。・人をほめるのは、自分自身の心を清める行為。逆に、人の欠点を探すのは、自分の心を汚す行為。・人は、限りがあるものを大切にする。いつか死を迎えることを頭におき、生きている限り、愛する人との時間を大切にする。私はできているだろうか?と反省するところが多々あります。ブッダの言葉が現代訳で書かれていてわかりやすいこの本、私も注文したのでじっくり読んでみようと思います。4つの気質テスト(過去日記はこちらとこちら)の結果も、これまでで一番「胆汁質」が強く出ていました。先生は「何か新しいことや重要なことに挑んでいるからでは?」とおっしゃっていたけど、自分の中ではそれだけでなく、傲慢になっている部分もあると思うのです。この機会に自身の言動を改め、ブッダの言葉にあるように謙虚な気持ちで「ありがとう」を示すことを心掛けたいと思います。
2012.06.07
コメント(0)

紫陽花の花の色は徐々に変化することから「七変化」とも呼ばれますが、我が家のお庭にあるのは「ヤマアジサイ七変化」という品種。 この色合いに癒されます。
2012.06.06
コメント(0)

久しぶりに息子と娘のおそろい服を作りました。 生地:maffon リバーシブルジャガードニットひつじ柄 アイアングリーン/アイボリー(息子用) オーガニック(娘用)RickRack カラフルネップリブ型紙:Check & stripe floralよりキッズTシャツ130cm(息子用)アトリエ・ジジさん ラグランパフTシャツ90cm ←無料配信は終了しました(娘用)今回、伸びるリブを使ったため、袖リブー1cm、衿リブ-2cmで作りました。袖底で柄合わせしたつもりが、なんかズレちゃってますね。。 タグはNunoyaさんのもの。リバティバイアステープを挟みました。着画です。 おそろいってやっぱりかわいいな♪今年の夏は ハンドメイドの1day shopはお休みするため、あと何着かおそろい服作りたいなと思っています。あと自分服も。
2012.06.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

