全9件 (9件中 1-9件目)
1

先日、豊田市の福岡屋さんの前を通ったので、久しぶりにとまと大福といちご大福を買おう!と思ったのですが、夏は扱っていないとのことでした(涙)(2年前の日記はこちら)夏はみかん大福がおすすめですよと言われて買ってみました。1個から(200円)冷凍販売されています。お餅がやわらかくなってきたら、中のみかんはシャーベット状でいただきます。丸ごとみかんの酸っぱさが夏らしくてさわやかでした。お餅にはほどよい甘みがあるため、合わせていただくとおいしい。と私は思ったのですが、息子は「いちご大福がよかった」と言っていました^^;娘は酸っぱいの大好きなので、無言で息子の分まで食べていました。お庭のブラックベリーを毎日摘んではたくさん食べているのも娘。8月中旬頃には食べられないくらい黒く熟してくるはずだから、またジャムにしようかな。いや、娘なら何個でもそのまま食べちゃうかな? そして、夏といえばきゅうりのビール漬け!今年もたくさん作ってたくさんいただいています。 ?我が家の定番?きゅうりのビール漬け? by きなこりん(昨年の日記はこちら)
2012.07.31
コメント(0)

先週、梅干しが完成しました。1ヶ月ほど前に完熟梅を塩漬けし、梅酢が上がったら揉み紫蘇を加え、天日干しを2日する。(こちらのページを参考にしました) ↓↓ ↓ ↓ ↓ 毎年、梅干しができると夏っていう感じがします。今年はヘタ取りをしてくれた娘が、塩漬けした瞬間から「梅干しもう食べられる?」と心待ちにしていて、天日干ししていても待ちきれずに味見していたり^^完成してからは毎日一粒、そのまま食べています。今年はこれまでで一番おいしくできあがった気がします。すっぱいんだけど、まろやかさもあっておいしいです。実家に持って行ったら、絶賛していました。昨年と同じやり方をしているはずだけど、梅の熟度や塩加減、日の当たり加減など、少しの違いで味が変わるんでしょうね。これから梅酢も料理に活用できるし、紫蘇もゆかりのようにしていただきます。(息子は紫蘇のほうが好き)
2012.07.30
コメント(0)

日にちが前後しますが、25日(水)は家族でディズニー・オン・アイスを観に行きました。アリーナ席のチケットをいただいたんです。こんな機会でもなければきっと観に行くことができなかったと思うので、本当にありがたいです。日本ガイシホールまで車で行きましたが、駐車場が広いので、混み合うこともなく出入りできました。入り口やホールの中ではディズニーグッズのお店がずらりと並んでいました。なにしろ高いため・・・我が家はミッキーのミニバッグ入りのポップコーン(1500円)のみ購入。(グッズ紹介はこちらのページから)アリエルやシンデレラのマグカップにアイスが入ったものなど、すごくかわいかったです♪ うちの子たち、普通にTシャツ短パンで行っちゃいましたが、周りはミニーちゃんやドレスを着ている子がたくさん。そういうもんなんですねー。普通の恰好のほうが場違いのような感じで。。そして開演前のアナウンスで、「ビデオ撮影や写真撮影は可能ですが、個人での使用でお願いします」と。え?? 撮影OKだったの?!絶対にだめだと思っていたので、ビデオカメラも一眼レフカメラも持って行かなかったんです(涙)辛うじて私の古いコンデジで写真を撮り、夫のiPadで少しだけ動画を撮りました。スピードが速いしフラッシュも届かないので、90%くらいの写真はボツでしたが、途中からコンデジの設定を露出-2にしたら、成功率が高くなりました。 iPadの動画はきれいに撮れたのですが、観客の姿も映ってしまっているため、ブログに載せることができず残念。(プロモーション動画はこちらで見ることができますよ)調べて、動画から静止画を抽出するフリーソフトを使ってみました。GOM PLAYERです。こちらを使えば、これまで撮った家族の動画とかも写真にして残すことができますね。 ショーに参加できるアンダー・ザ・シー・ボート応募してみたけど外れてしまいました。乗ることができた子は、忘れられない思い出になるでしょうね。最後、出演者たちが勢ぞろいで挨拶してくれますが、小さな観客たちが花やプレゼントを持って続々と前に行っていました。握手をしたり、一緒に写真を撮ったりも。わーーこんなことできるなんて知らなかったーと最後まで下調べ不足を悔やみました。でもショーは最初から最後まで見所いっぱいで、瞬きも忘れて楽しむことができました。ミッキーとミニーが途中途中出てくるので、子どもたちも飽きなかったし、派手な演出もすごかったです。(ここからネタバレ含むので、観に行かれる方はスルー願います)ターザンロープを使ったダイナミックなアクションに歓声が上がったり、一面のシャボン玉が舞い上がると、光に当たって幻想的な雰囲気になったり、氷の上に火が燃えたり(娘は大泣きでした^^;)最後は花火まで上がって、会場全体に一体感が生まれた気がします。子どもたちはミッキー&ミニーと七人のこびとたちがかわいかった♪と言っていますが、私はティンカーベルとラプンツェルに釘付けに。家でまた子どもたちとDVD鑑賞したいと思います。公演が夕方に終わったので、隣の湯~とぴあ宝へ。17時以降は大人料金が半額になるし、今は子どもも無料(☆)なので^^娘は日替わりのマンゴー風呂を気に入って、ほとんどこちらに入っていました。露天風呂も夕方以降のほうが涼しくていいですね~。息子が女湯に入れなくなったので、スーパー銭湯は久しぶりでした。お風呂から出てキッズルームで遊んで、車の中で二人とも夢の中。次の日、ディズニーオンアイス楽しかったねと言ったら、二人そろってお風呂のほうが楽しかった!って^^;
2012.07.29
コメント(1)

家族でストーンミュージアム博石館に行きました。(割引クーポン券を印刷してから行きましたよ)2年ぶりに行きましたが、パワースポット、パワーストーンブームを意識した看板が増えていました^^まずはストーンパーク宝石探し(☆)入場券とセットになったものを買ったので、今回は家族全員で参加。大人もはまります。楽しい!!水が冷たくて気持ちいいし、夏にいいですね。制限時間30分で、これだけ見つかりました。 ピラミッド地下迷路(☆)も家族みんなで入って、娘もキャーキャー言いながら楽しんでいました。中はひんやりしていて雰囲気を楽しめます。森の中にある美術館を見学。お弁当を食べるテーブルと椅子もあるので、お昼も涼しく過ごせました。 それから鉱山体験館(☆)に移動し、息子のみ化石探し体験をしました。制限時間15分で化石を探すことができず、半泣きになっていましたが、おまけをしてもらってサメの歯を掘り出すことができました。 展示館では1時間弱かけて、熱心にメモを取っていた息子。一番気に入ったのが紫水晶(アメジスト)だそうです。 飽きてしまった娘と私は、鯉のえさを50円で買い、池でえさやりをしていました。最後に石の売店で息子が買ったのは、アンモナイトの化石。最近欲しい欲しいと言っていたものです。(700円ちょっとでした)渋い趣味(^^) 家に帰ると早速図鑑を見ながらノートにまとめていました。これからも石ブームが続きそうです。(ストーンミュージアム博石館に2年前に行ったときの日記はこちら)帰り道、恵那峡の展望台に寄りました。ちょうど遊覧船が走っていました。圧倒される景観でしたよ。
2012.07.24
コメント(0)

昨年からずっと気になっていたちびフードタンク。今夏、兄妹おそろいで作ることができました。 パターン:two-bottleさん ちびフードタンク 130cm&100cm(デリキャスにて購入)布:C&Sボーダーフライス、ねこの隠れ家スター柄etcタグ:デリキャス私にしてはかなり冒険した布合わせだけど、ありでしょうか?夫は「この布合わせは、これまでなら やらなかったよね?」と暗になしだと言ってた^^;普段やらないことをやってみようとするとだめですねー。ちなみに、息子服の切り替えは、単に布が足りなかったからです。 でも形は本当にかわいいです。着画はいいものが撮れなかったのですが、今日博石館に行ったので、また写真載せますね。兄妹おそろいなら、こんなヨット柄でも作ってみたいなー。【3回目の再入荷★】40/-コーマスムースニット ヨット柄(全3色)価格:760円(税込、送料別)
2012.07.24
コメント(0)

日曜日は森のたんけんたい野遊びに参加しました。娘は川で生き物探し→きれいな石探しに。拾った石に絵の具でお絵かき。 池ではkobaちゃんの組み立て式のカヤックに乗りました。 私は娘とドキドキしながら乗りましたが、無事戻ってこれてよかったー。楽しい!!そして、kobaちゃんお手製の発砲スチロールのいかだも登場。娘はkobaちゃんと。 息子は立ち乗りに挑戦。一度落ちたけど、すぐに起き上がって何度も何度もいかだに乗っていました。 息子が3歳の頃から野遊びに参加していますが、最初はずっと抱っこ抱っこでした。ずいぶん大きくなってたくましくなったなぁと思いました。
2012.07.23
コメント(0)

娘のサンドレスを作りました。 布:リネンや 南仏風プリントパターン:自作沖縄土産のムームードレス(☆)を参考に作ってみました。ムームーは胸の部分も1枚でシャーリングになっているのですが、私のミシンはゴムカタン糸が使えないため、2重にしてゴムを通す形に。生地のせいもあるけど、やっぱりムームーのような軽さは出なかった^^;でもやっぱりかわいいな。この形。(紐を付ける位置は、もう少し内側がよかったので付け直します)娘の着画です。 私のギャザー巻きスカートとおそろいです。普段はちょっと恥ずかしいけど、旅行に行くときはおそろい着て行こうかなー。娘のかぶっている麦わら帽子は、名東区のstork(ストーク)さんで買いました。今回は行く暇もなかったのでネット注文。かれこれ2か月くらい娘の麦わら帽子を探していたけどいいものが見つからず、友達に話したらここで買ったと教えてもらって、同じの買っちゃいました~。まさに求めていたもの。サンドレスにもぴったりです。風が吹くと飛んでいってしまうため、ゴム代わりにマスク紐をつけました。普通のゴムよりも痛くない、と娘に好評です。
2012.07.19
コメント(2)

今日は娘の幼稚園のお友達と、モリコロパークで水遊びをしました。まだ他の幼稚園は夏休みに入っていないため、貸切状態で楽しめました。久しぶりに水のエリアに行きましたが、テントがあったり、日影が増えていてわりと快適でした。ビニールシートはあったほうがいいです。幼稚園児くらいがちょうど楽しめる場所ですね。娘も大はしゃぎで喜んでいました。パパが休みの昨日は、息子の小学校が終わってから小牧市温水プールへ。ブログに書いてないけど、7月の初めの土日に2回行ったのですが、1回目はオープン10分前だったけど入場券を買って入るまでに30分ほど並び、2回目はお昼から行ったら遠い駐車場しか空いていなくて、大雨の中歩いたので・・・もうこの夏は行かないと思っていたのですが、昨日は第1駐車場も空き空きで、中も人がまばらでした~。母子3人で行くと、息子は二人乗りのスライダーはできないので、昨日はパパと二人でずーっと楽しんでいました。また行けるといいね。
2012.07.19
コメント(0)

今日は娘の幼稚園の終業式。お昼には帰って来るので、夫とモーニングに行きました。気になっていた+cosi. centro#caffe(コッシ セントロカフェ)へオープンの9時半に入りました。店内にはナチュラルな洋服や雑貨も置いてあり、カフェのインテリアもかわいかったです。 モーニングは、400円でコーヒー+パン3種 と、500円でコーヒー+サラダ・パンorパングラタン私たちは500円のコースで。 いただいていたら、「コーヒー3杯までお替わりできます」と言われてびっくり。すごいサービスですね~。(そんなに飲めませんけど)今度はランチにも行ってみたいです。昨日は、ringoさんのマルシェに子ども二人連れて行ってきました。ラタトゥイユ丼にラムレーズンのオムレット、オレンジとショコラのプチパフェ、どれもおいしかったです♪しろさんで毎度のすくい豆腐とピリ辛あげ、土環自然農園さんのミニトマト(毎週お野菜セットもいただいています)を買い、整体までやって帰ってきました。今回は出店はできませんでしたが、やっぱり癒される場所です。
2012.07.17
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1