2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は託児付きの太極拳☆10時からなので、お弁当作って出かけます。今日はさいたまの助産院で知り合って子どもが二人とも同級生のYさんも来てくれます。託児、はるぽんは全く問題なし。ひろすけは預けられてしばらく号泣してました。その後おぶわれて、泣きやんで、そのうち寝たらしい。(ちなみに降ろして寝かせようとしたらまた起きて泣いたらしい)太極拳は、24式をやってますが、なかなか覚えられない。でもこの覚えられないのを少しずつやるのが気持ちいいのです。腹式呼吸してやってると手がポカポカ。そしてゆっくりなのにかなり疲労。笑また次回も頑張ろう。笑終わって、子どもをお迎えして、Yさんとお弁当ランチ。はるぽんはYさんちのYちゃんとすっかりお友達になったようで、食後に公民館前の公園に遊びに行きました。花冷えだったけど、子どもたちは元気いっぱい。ちなみにYさんちの王子はひろすけの1ヶ月違い。男児sは抱っこされて公園です。正味2時間弱ぐらい遊んだのか?15時になったので解散にしましたが、「まだ遊びたい」と泣くはるぽん。泣くほど遊びたい人がいて良かったね。また来週、幼稚園始まる前に遊ぼう。(≧∀≦)夜は、幼稚園グッズを作りますが、目を使うからか、疲労困憊。か~。
2010.03.31
コメント(0)
今日はちと買い物。イオンへ行きました。行くとはるぽんが舞い上がってしまうので、長居はしたくない。はるぽんの幼稚園で使うメロディオンケースで使う手芸品を買いに来ました。それを買ったら、ちょっとの食材を買って早々に帰宅。最近外食も、パン屋かうどんやのみ。まあ1人で子ども二人連れて外食しようと思うのが間違ってるのかもしれんが気分転換したいところが手っ取り早くて、気持ちは外食したい。でもパン屋とうどんやだけでそんなに外食できるはずもなく。ひろすけが食べるようになったら、それこそうどんや飲みになっちゃうのかも。なんか、松本で子連れで生パスタとか食べてた頃が懐かしい。今度松本行ったらヴェッソーネ行きたいな~。はるぽんが幼稚園行ったら、ひろすけとベビースイミングを検討中。はるぽんは4ヶ月半から通ってました。ひろすけ6ヶ月半だし、行っても良いかなと。考えてみたら、はるぽんは6ヶ月からベビーサインに既に通ってたよ。こんなチビスケにベビーサイン。笑出来るはず無いだろ~と今になると笑える。でもあの頃は、6ヶ月とか7ヶ月になって「もう6ヶ月」「もう7ヶ月」って思ってたな。はるぽんの出来ることもいっぱい広がってた時期だったしね。ひろすけ、寝返り成功したはいいけど、俯せのまま泣いてるよ。笑
2010.03.30
コメント(0)
月曜日はどうにも使い物になりません。ちょっと喉が痛い。風邪の引き始め?生協さんが来て、掃除と洗濯で気付けば夕方。。すっかり手乗りなひろすけ。抱っこマンですが、腹ばいして自分ではいはいしろよ、と思う。育児センターとかに行けば気分が変わって良いのかも知れないけどとりあえず全てははるぽんの幼稚園が始まってから。幼稚園も10日に入園式で、翌月曜日からもうバス登園なんだよね。で、その週が半日で、さらに翌週からは1日保育。1日って言っても14時には終わるんだけどさ。なんかイメージでは、4月いっぱいぐらい半日保育のつもりだったから、「え?19日から14時帰宅?」って感じ。17時まで見てくれるひまわり保育?とやらはいつから始まるのかな~。笑とりあえず朝の準備とか、帰ってからのリズムとかに、慣れるのにしばらくかかるかな。。体調不良になりそうなこんな月曜日は、早々にお風呂に入って、晩ごはんを食べて、さっさと寝かして(→ここが重要)あったかいお茶でも飲む、だよなあ・・。
2010.03.29
コメント(0)
朝から掃除。洗濯。体が激しく筋肉痛です。8.7キロを2時間抱っこするとこうなるらしい。ダンナ氏お休み。こういう日は思いっきり寝たいのに、最近ひろすけ、こういうときに寝てくれない。何かいつもと違う休日気分を察するのか、目パッチリで大騒ぎ。眠いよ~寝たいよ~。仕方ないから散歩。近所の物件を見ながら買い物へ。夜はほうとうにしようと思っていて、その準備もします。ひろすけをダンナ氏に抱っこしてもらって歩きました。私に普段の重さを体験してもらいたい。笑昼ごはんを食べて、おとーちゃんとはるぽんはタイヤの交換へ。さすがにもうスタットレスはいらんだろうということで。その間、ひろすけとおかーさんはソファでうたたね。15時過ぎになって大宮駅へ。今日はあっこさん&さきちゃんが実家からの帰宅路で大宮に立ち寄ってくれます。うちの植物さんを株分けしましたよ。長野でも良い芽を出してくれると良いなあ(≧∀≦)はるぽんはさきちゃんに会えてテンション一気に上がります。制御がきかなくなってしまう。興奮しちゃうんだよね~・・。仕方ないんだけど、周りにいっぱい人がいるので迷惑行為には気をつけなくては。今度あっこさんが実家に帰る際には、ぜひ海に遊びに、千葉まで行こうっと。笑買い物して帰宅して、ほうとう。大人2人に4歳児1名で、4人前のほうとうを完食。夜はチビ鯛焼きを食べました。チビだと安心して、ついパクパク食べてしまうなり。そして今日は「イ・サン」の日でした☆
2010.03.28
コメント(0)
わ~。また1週間遅れている。ここは一気に追いつきたい・・。さて、土曜日。今日はかつてのテニス会のメンバーが世田谷でテニスすると言うことで・・そしてダンナ氏はこのテニスに顔を出すために昨日一昨日仕事頑張って終わらせたと言うことで・・4人で顔出しに行ってきました~。パンをランチにまったり出かけます。そしたら渋滞で、到着まで2時間もかかったよ。(--;)テニスはテニス会の人たちと、女性が1人、そして昔入ってた社会人サークルのメンバーが3人来てました。このメンバー全員どこかしらテニス会のつながり。人とのつながりって面白い。しかもその中でカップル誕生もあるというので、いや~出会いってどこでどうなるか分からん。ダンナ氏はメンツに入れてもらってテニス満喫。私とはるぽんとひろすけは見学してました。はるぽんは、よくスノボで白馬に来るI氏とか、こないだ家ランチしたT氏に会えて、大喜び。だんだんテンションが上がって舞い上がってきました・・。幸い周りもファミリーテニス系だったので良かった。ひろすけはひたすら抱っこ。初めての人たちに緊張しつつもにこにこでした。で、そのうち寝た。風が強くて寒かった。ひえ~。2時間見てたらサムサムだったよ。17時に終了、17時半に移動開始。帰宅路でうどんを食べて帰りました。渋滞で遅くなっちゃって、子どもは爆睡。でも見てたらテニスしたくなったよ。合宿したいな~。
2010.03.27
コメント(0)
昨夜、インターネットで土地情報の問い合わせをしたらいきなりいっぱい営業さんから連絡が来て今日物件を見に行くことになりました。私の気分転換になりつつある土地探し。家に子どもと延々一緒にいるよりは外出した方が気分も変わるっしょ。しかし、物件もあるものは決まっていて、その中でもダメなものはダメなわけで。分かりやすい例で言うと、車が入るスペースが狭すぎるものは即NG。その前にその家に着くまでの道が狭いだけでもうNG。交通量が多くてもダメだし、密集地域も考えちゃう。そんなこんなを言ってても決まらないのだけどね。とりあえずいくつか見てきました。疲れた・・・。
2010.03.26
コメント(0)
今日ははるぽんスイミング。すっかり顔がつけられるようになりまして飛び込みジャンプも、先生と潜水も出来るようになった。先生は教え上手なのかな。しかしさいたま冷えます。寒い。あったかいつもりで寒いから余計に寒いのかも。目の周りが赤くなっていたはるぽんですが、どうやら治ってきた模様。季節的なものか、弟誕生による精神的なものか、あるいはさいたまという土地になれる過程のものか、よく分かりませんが、まあいいや。3月も末になり、いよいよ新学期。まだ入園準備完了してませんが・・4月10日に入園式です。
2010.03.25
コメント(0)
3月22日、松本から戻ってきた翌日、ひろすけ、初寝返りしました。左回り。寝返ったはいいけど、腹ばいでどうしたらいいのか分からんらしくうわんうわんと泣いている。まだおなかに力が入らないのかな。そして、新しい世界に一歩足を踏み込むと心は戻りたくなるのか、いっそう甘えん坊・・・抱っこマンパワーアップ。もうちょっと腹筋背筋が出来てきたら楽しめるのかしら。寝返りしだすと危険なところがいっぱいになってくるのであ~赤ちゃんから一段階レベルアップしちゃうのね~と生長が嬉しくもあり、寂しくもある。しかしそういえば、まだ歯が生えて来ない。生後2ヶ月から「もう生えてきたかも」と思ってたけど白い粒があるだけでまだ生えてこないよ。生後5ヶ月頃からはるぽんがごはんを食べているのを見て大興奮。6ヶ月を超えてから、味噌汁の汁だけ飲んでます。ごはんはおかゆをあげるだろうけど、うちは玄米なので・・玄米がゆを炊くのもめんどくさい・・。ひろすけのために白米を炊くのも・・。ってことで、離乳食は4月=はるぽん幼稚園入園してから。それまでは汁だけ、味見だけで、待っててちょ。はるぽんのメロディオンケース、早く作らなきゃ。幼稚園グッズに名前書かなきゃ。う~。
2010.03.24
コメント(0)
風邪っぽいのは引き続き。とにかく眠いのです。はるぽんは元気になったようで、しゃべりまくりの歌いまくり。ディズニープリンセスの絵本を読んでは内容を延々話してくれるのだけど、たまに話が混ざってます。笑こりゃ次にディズニーランドに行ったら大変そう。次はいつ行こうかな。長野、白馬は雪はあったけどあんまり寒さは感じなかったけどなんか逆にさいたまが寒いよ。食欲がないのは変わらず、食べたいものが全然無いのでごはんの献立考えるのが億劫です。うーん、食べたいものがないのってめんどくさいね。
2010.03.23
コメント(0)
子どもら疲れて朝起きません。私は筋肉痛。生協さんが来て、食材はなんとかなりましたが食欲もないし、やる気もない。洗濯だけとりあえず回してみる。てか、ちょっと風邪っぽくてやばいです。ひいてしまう前にケアしようっと。はるぽん一日機嫌悪でした・・。キーキーマン到来。ひろすけ一日抱っこマン。それはいつもと同じか?苦笑
2010.03.22
コメント(0)
ふと目が覚めたら7時。夜はそれなりにおっぱいで起きてましたが夜は風雨が強くて、どうも雷も鳴っていたらしいからか、かえってよく眠れました。笑7時に起きたらアラフォー2人は目パッチリ。朝から元気いっぱいだよ。2人で遊びまくりです。楽しそうで良いなあ。これなら家にいても楽しいよね。ひろすけはおもちゃを貸してもらって寝返りの練習。体を反ってふむふむ言ってるけど、まだまだ。笑ここで出来れば面白かったけどな。8時半からプリキュアを観て、その後朝ごはん。ホットケーキとオリザのパンとスープ~☆挽きたて珈琲が美味☆つれづれ話ながら過ごすのはとっても楽しい。マッサージに行かなくても12時ぐらいに失礼しようと思ってたら、なんだかあっという間に12時になってしまったよ。楽しい時間はすぐ過ぎるなあ。。12時半に出発。三才山を越えて、東部湯の丸インターから高速に乗ります。途中、横川SAで休憩。この先で渋滞が始まってて、回避しようと一般道に出たらそこも渋滞。一般道で渋滞って、かなりせつなし。そしてだんだん夕方になって来て、ひろすけ泣いていた。(T_T)高速にまた乗って、PAでまた休憩。抱っこすると落ち着くんだけど、乗せるとまたもじもじ泣く。止まって抱っこ&おっぱいだと落ち着くけど、乗せるとまた泣く。もう仕方ないかもしれん。気合いで乗って、18時半に帰宅しました。ロングドライブ・・しばらく長距離は乗らんでいいかも・・。帰宅と同時にダンナ氏と交代、はるぽんはそのままうどんやさんへ。ひろすけは部屋に入り、着替えて抱っこでおっぱい、おかーさんは疲労で晩ごはん不要。このまま寝れる。とりあえず、1週間、無事でなにより。サインズも楽しかったし、白馬もケイちゃん宅も楽しかった。みなさんありがとう☆
2010.03.21
コメント(0)
張り切って書いて、気が抜けて数日書くのをサボるとすぐ1週間ぐらい遅くなります。いかんいかん。少しずつでも毎日書かねば。さて、今日は白馬から松本に移動。お昼ごはんを食べてから移動開始ですが、午前中に荷物を作り、部屋を掃除して、車に荷物を乗せて、おかーさん忙しい。車だからいいやと思って荷物を載せすぎなのかそもそも2児連れの移動は荷物が多いのか。。準備が出来たところで昼ごはんで、終わって一息入れたところで出発です。大好きな玄米粉のパンの店「オリザ」に寄ってパンを買って行きます。15時ぐらいに松本の総合体育館あたりに到着。今日泊めてもらうケイちゃん・ナナちゃんがこのあたりにいると聞いてやってきました。で、なんとぺちこちゃんファミリーも今日松本に来てると言うことでここでちょっと合流☆私は会うのは去年の11月以来?ともちゃんが大きくなってた~。ひろすけと同級生だけど、もう赤ちゃんじゃないわよ、って感じ。早いわ~。次はGWに白馬で会えるね。のんびり話せるのが楽しみだな。16時半ごろぺちこちゃんファミリーとバイバイしてケイちゃん宅へ。17時過ぎに到着したかな。今日はぺちこちゃんたちともケイちゃんたちとも、待ち合わせ場所に着く前に道路上で相手を発見してました。面白い。笑はるぽんはナナちゃんに会えて興奮。ひろすけは少し緊張したみたい?笑晩ごはんは近所の「大地の**」に食べに行きました。ブッフェだから気楽です。これも赤子連れでもう1人が4歳児だから気楽なんだろな。帰宅してお風呂。子ども2人で入ってもらってママズは観戦。ここちゃんとひろすけは2ヶ月違いですが、どちらも大きめちゃん。抱っこマンのひろすけと違ってここちゃんはマイペースらしいです。女の子のほうが「ママ、ママ」モードじゃないのかな。どうだったっけか。笑寝る時間を決めて歯磨きをして、時間になったらベットへGo。2人でベットで並んで寝るのも楽しそう。でも疲れているのか寝付きが良いのか、しばらくしたらぐーぐー寝てました。ひろすけも寝たのでベットに転がしておきました。(≧∀≦)ケイちゃんダンナくんもご帰宅で、大人3人で夜の部開始。ママズは飲酒できないのでノンアルコール。家の話を聞いたり、つれづれいろいろ話すのも楽しい。こういう時間がいいなあ。ケイちゃん、泊めてくれてありがとう☆次はGW、白馬でダンナズには山菜採りに行ってもらいましょ~(≧∀≦)
2010.03.20
コメント(0)
さてさて、昨日は名木山の子どもゲレンデに行きましていい感じの傾斜でそり滑りまくりだったはるぽん。大興奮です。その模様を写真ブログに掲載してみたので、見られる人は見てみてちょ。こちら。パスワードは私の旧姓。知らない人はメールで聞いてね~。明日には松本に移動するので、今日はラストデー。義父が朝から釣りに行ってくれて、なんと大きなカレイを釣ってきてくれました~。煮魚と刺身~(≧∀≦)美味~☆1週間の滞在ですが、ちょっと長い気がするときもあり、でも短い気もしつつ。リゾート地なのでとにかく景色がきれい。だからあんまり生活感がないのがいいのかも。次はGWです。また私シングルドライバーかな~。。
2010.03.19
コメント(0)
さて、白馬での生活について。朝7時に起床。ひろすけの朝の用をやってると、下に起きて行くのは7時20分頃。はるぽんは先に降りてます。朝ごはんはお義母さんが作ってくれているので、私は片付けをします。午前中はるぽんは天気が良ければ雪遊びをし、天気が悪ければ家の中で絵本を読んだりしまじろうをしたりします。昼ごはんはだいたい私が作ります。片付けはお義母さんがやってくれます。17時頃からお風呂に入り晩ごはんは一緒に作ることが多いかな。片付けは、今回はお義父さんがやってくれることが多かったです。今回の白馬行きの宿題の1つ。家の話。住宅購入について、義親がどう考えるかを取材。お金をもらう・借りるわけではないけど、ダンナ氏は一人っ子だし、親の意向は聞いておきたい。後で「そんなはずじゃなかった」とかでもめるとめんどくさいし。まとめると、住宅購入については「払えるようにローンが組めるならいいんじゃないか」「信用できる会社を選ぶこと」「焦って決めないこと」「何社も何人も話を聞いて、いい物件をじっくり探すこと」でした。長野にはいずれ住むと思うのだけど、まずは埼玉に10~15年住むための根が欲しい、というこちらの意向は理解されたらしい。早々に長野に建てて、ダンナ氏が単身赴任という手もあるのだが、さすが一人息子が単身赴任は考えられないらしくそんな話はチラとも出なかった。さて、家の話、これからどうなるかねえ。。
2010.03.18
コメント(0)
今日は長野へ行ってきましたよ。昼前に着いて長野市の城山公園へ。ここにはこども動物園があります。猛獣はいないけど、猿とかフラミンゴとかがいるの。粉雪舞う中、はるぽんはとっても楽しそう。しかし寒くて、1周したらもう回れない。笑長野東急の駐車場に車を入れて、近くの「つぶつぶカフェ」に行きました。ランチ美味。ここははるぽん全部食べても安心なので気楽。その後、東急のベビールームで休憩。ひろすけまったりおっぱいタイム。東急にこいのぼりが出ているかと思ったら、出てなかったよ。長野は旧暦だからまだ出ないのかな。それを見に行ったのになあ・・。帰りの車は子どもは爆睡。笑白馬と長野は45分弱なので、気楽に行けていいですわ。
2010.03.17
コメント(0)
火曜日。今日からお義母さんはお仕事無しです。今日は白馬のお姉さん的存在のMさんが晩ごはんに遊びに来てくれることになり・・嬉しいです。笑はるぽんは今日も雪遊び。午前中に張り切って遊んでました。おかーさんとひろすけは家にいましたが、こういうときに限ってひろすけ寝ないし。昼にははるぽん帰りましたが、おばあちゃんの制止も聞かずこんもり雪山の上まで登り滑って溝に落ちたらしいです。顔に擦り傷作って帰ってきました。おいおい・・。派手に作ったなあ。。まあそのうち治るやろ。。午後は買い物に行き、今日のお風呂ははるぽんはおばあちゃんと入りました。18時ぐらいにMさんが来てくれてみんなで一緒に晩ごはんです。雪がけっこう降ってきて、しんしんとしてました。いっぱい話して楽しい時間でした。Mさんはホント、この家の長女さんみたいですわ。笑
2010.03.16
コメント(0)
白馬2日目です。午前中お義母さんがお仕事。お義父さんもお仕事なので、午前中は洗濯して、休憩して過ごします。お昼ごはんにはお義母さん帰宅。はるぽんは優しいおばあちゃんと一緒でめっちゃご機嫌。午後にはスキー服に着替えて雪遊びに出かけます。ひろすけは終始べったり。抱っこされてれば大人しい。降ろすと泣きます。やっぱまだ知らない家だから不安か。晩ごはん、みんなで食べるとオイシイでござる。飲酒が出来ないのが残念だが仕方ない。明日「フリー」を買ってこよう。お義父さんは仕事でお疲れで早々に寝てしまった。家の話はいつしようかな。
2010.03.15
コメント(0)
7時半から朝ごはん。7時に起きます。子どもたちは案外ぱっちり起きました。やっぱり興奮してるんだろか。朝ごはんも2列でいただきました。この宿、ごはん美味しくて良かったよ~。しかもうちはまだひろすけがほとんど食べないのでそういう意味でも気楽だった。笑10時にチェックアウト。楽しい時間は過ぎるのがあっという間だ。幹事、おつかれさまでした。ありがとう。(≧∀≦)ここで2次会組は2次会へ。2次会?笑泊まりに来れなかった人もいるので、ランチに「スヰト」に行きましたよ。スヰトは芝生スペースがあるので、4歳児はそこで放牧。泊まり参加8組から3組帰宅路へ、そして2組参加で7組のランチでした。スヰト、気楽で良かった。笑はるぽんたちは芝生で遊びがエスカレート。戦闘ごっこするのはいいけど、だんだん興奮してきててはるぽんは自分がやってるくせに、ちょっとやられてはめそめそになってきました。お姫様になりたいとか言ってるくせに、なんだその蹴りスタイルは。ランチは13時に解散。次は夏だね。またみんなに元気で会えますように。授乳と休憩、トイレタイムで、13時半過ぎに白馬に出発。途中で休憩も入れて、15時半頃到着。いや~、山がきれいだわ。今日はお義母さん18時までお仕事らしく、お風呂を先にいただいて待ってました。白馬は雪がいっぱい。リゾート気分いっぱい。義実家が白馬で良かったなあ。笑
2010.03.14
コメント(0)
まずは幼稚園。今日は制服を着て1日入園です。はるぽん初めての制服に嬉しそう。9時半から始まりまして、はるぽんは「2年保育女の子」の組で遊びます。いつもここでは絵本に夢中のはるぽん。3月生まれだけど、体格的には全く劣らないはるぽん。むしろしっかり太いです。笑春からは「ももぐみ」さんになりました。あ~、幼稚園グッズに名前書かなきゃ・・。クラスでおはなしを聞いたりした後はホールへ移動して先生のお話を聞いて、劇を見ました。劇が「むしばいきんをやっつけろ」でしたが、むしばいきんの登場に、はるぽん号泣。周りの人が驚くぐらい(笑うぐらい)大号泣でした。笑・・実に面白い。そんなはるぽんにおかーさんは大爆笑でしたが。幼稚園が終わって、車の中で着替えて、一路、松本。川越インターから圏央道、中央道へ。途中休憩しつつご当地ディズニーをGETするのも忘れまへん。16時に松本インターに着いた。のにインター降りてから渋滞で、宿に着いたのが17時。(おい。)宿は「きみの湯」。4歳児8人&チビ7人&ママ8人の大所帯、貸し切りでした。貸し切りで良かったよ~。お風呂もうわ~っとみんなで入って新鮮。他の家の子とお風呂ってあんまりないもんね。笑晩ごはんは大広間に2列。向かい合わせ。1列は4歳児。1列はママ&チビ。自分の子どもの前にママが座ります。新鮮。笑4歳児たちは隣が同級生だからか、さすが4歳児なのか、去年の温泉泊まりとは比較にならないぐらい頑張ってごはんを食べました。ごはんの後はチビは就寝。4歳児は遊び部屋で記念品の色紙に絵を描いたり字を書いたりして遊びます。自分でいろいろ描くんだけど、人のも気になるようで、8人いるとえらいこっちゃです。長く知ってる子ばっかりだから、なんか親戚の子みたいで違和感なし。4歳児だけどもう3年半ぐらい知ってたりするんだよ。すごいよね。21時半ぐらいになって4歳児限界で就寝タイムへ。はるぽんはさすがに幼稚園から移動からで疲れたらしくパジャマに着替えて歯磨きしたら自分から布団へ。ケイちゃんとななちゃんと同部屋です。しばらく歌うんだか話すんだかしていたようですが、そのうち陥落。おやすみなさい。その後はママタイム。ひろすけはここでばっちり起きて、ママ部屋でうとうとでした。飲酒できないのが残念。は~。いろいろ話して懐かしくもあり懐かしくない気もする。1時過ぎまでばっちり話しました。しかし松本は水が美味しい。水道水でさえ美味い。笑
2010.03.13
コメント(0)
わ~11日も書いてない。余裕がなかったのです。早く追いついてしまいたい。さて、3月12日。明日から松本~白馬と8日間行くので荷作りなのです。これがまたえらい荷物。白馬は義実家なのでそれでも普通の旅行と比べたら荷物は少ないはずなのになんでこんなに荷物が~。しかも明日の午前中は幼稚園の1日入園だよ。荷物が多い。午前中から午後からせっせと荷物を作り出来た荷物は車に積みます。車でなかったら移動できないぞ~。運転好きで良かった。今日は晩ごはんも外で食べてきました。明日は体力使うから早く寝ましたよ。
2010.03.12
コメント(0)
今日が本番、はるぽんお誕生日です。でも今日は普通に過ごすんだけどね。4歳。・・・4歳?早いなあ。1歳2歳の記憶があまりありません。知ってる人は知ってるが、当時の私は相当テンパっていたので。なので、今のひろすけを見て「赤子はかわゆいなあ」と思うのだけどはるぽんの当時の顔を覚えていなくてごめん、って感じ。1歳までの顔は本を作ってるからすぐ見られるんだけどね。ぷっくぷくのむくむくちゃんでした。そして今のひろすけの月齢ではもうスイミングを始めていた。しぶちゃん&りくちゃんとはその頃からのお付き合いです。これからも末永くよろしくお願いしたい。そしてサインズは生後6ヶ月~1歳の頃の会のメンバーなのでそれもけっこう付き合い長いよね。1歳だった赤子たちは4歳児になった。どの子もみんな親戚の子みたいな気分です。今週末、泊まり会。楽しみだな。はるぽん4歳おめでとう。新しい1年もステキに楽しく過ごそうね。
2010.03.11
コメント(0)
明日がはるぽん誕生日です。4歳。早かったな~。ちなみに今日はひろすけ6ヶ月記念。笑寝返りまだしません。体重が直近で8.7キロと言われましたが、本当だろうか。。顔はスリムに見えますが、脱ぐとけっこうすごいです。笑お座りももちろん出来ないけど寝てるの嫌がります。抱っこで足を踏ん張って立つのがお気に入りだけど座れもしないやつが立たんでいい、とあまりやらせない・・しかしスクワットやってるときが本人が笑顔全開なので赤子の快不快ってよく分からない。苦笑いやいや今日ははるぽんが主役なのでした。って、別段昨日までと違うところがあるわけでもなく。4年前の今頃は陣痛だったな~と思いながら今日を過ごしましたよ。笑ごはんは、はるぽんリクエストの「子どもが食べられるカレー」。ケーキは豆腐とイチゴのクリームの人参ホットケーキ段々ケーキ。ろうそくがなかったので、イチゴで「4」を書きました。今日はおとーちゃんも早く帰ってこれるのでお祝いの会をしましたよ。おとーちゃんからパズルを、白馬のジジババからはディズニープリンセスの本をもらいました。春日のジジババからは書き書きボードとカードが届く予定。おとーちゃんおかーさんからはお片付けタンスが届く予定です。おとーちゃんからダブルだわ。おとーちゃん優しいわ。はるぽん舞い上がりまくりのお祝いデーでした。1年に1回ぐらいはいいかな。苦笑
2010.03.10
コメント(0)
昨日に引き続き家事デーです。と言っても、ひろすけがベッタリマンだから進まないのだが。とにかく抱っこ抱っこなのでおんぶで作業。重い。でも昔はるぽんに感じていたほど重くはない。ひろすけのほうが同月齢でははるかに重いのに、やはり人間、一度通った道だと軽く感じるようです。経験や慣れってスバラシイ。しかしスリーピーラップだと平気だけどおんぶセットみたいなおんぶひもだと肩に内出血します。なんだかなあ・・。ひろすけは人見知りはほとんどしない。知らないおじちゃんに「あう~」とか「あ~!」とか言ってわざわざ振り向かせたりしてます。男の人が苦手だったような気がするけど、あれは白衣の人だけか?人に興味があるのはいいのだけど、はるぽんと同じだなあと思うと、うーん、将来同じタイプが揃うのか?とちと心配・・。まあ男児だし、そのうち興味がまた他に出てくるのかな。いや、はるぽんは人が大好きでしゃべくりまくりで実に賑やかなもんで・・。やかまし姉弟なのかしら・・。まあ仕方ないか・・どっちでもいいや・・。最近のはるぽんは字を読むのが早い。テレビの字幕とかも読めるらしい。ついでに、いつも見ている漢字はなんとなく読めるらしい。子どもってすごいな。でもって、好きな人と話すときの(ジジババとか)舞い上がりっぷりがすごい。おかーさんの言葉が完全に耳スルーでどっかに行ってしまっています。これは「集中力がある」と思えばいいのか「注意力が維持できない」と思うがいいのか。部屋の中ではいいけど、外出先でこれやられるとけっこう危険なんだよね。。とっても夢見るさんなので、またこれも今特有のものなんだろうか。こんなことも幼稚園に入ったら回りの子を見つつ客観視できるのかな。今日は家事デーだったので料理を張り切ってました。料理してるときは楽しいけど、いかんせん食べるのが私とはるぽんだけ。作っても減る量が少ない。楽で良いけど、もっといろいろ作りたいなあ。
2010.03.09
コメント(0)
月曜日はいつも子どもたちがお疲れ気味。はるぽんよ、そんなんで幼稚園に行ったらどうなるのだ。答え:1)今より体力がつくから大丈夫。2)月曜日は機嫌悪デーで行く。3)毎日が特別並みに遊ぶようになるので土日は休養デーになるから大丈夫さ~どれだろうか。今日ははるぽんは9時まで、ひろすけは途中4時とか5時とかに起きたもののはっきり起きたのは10時半だった。えらくお疲れだったのね・・。ひろすけは毎日のお風呂の後におっぱいで、そこでそのまま寝てしまうことが多いけどそこで寝てしまうと2時間ぐらいしてから繰りかえし起きる。でもそこで寝ないでしっかり体が落ち着いてから寝ると起きる頻度が下がる気がする。なんだろう、寝落ちだと心のどこかが「寝ちゃいけない」とか思ってるのかな。今日も生協さんは来ないので、買い物に行かねばです。来週月曜は注文して、再来週はもらう感じだな。生協って便利だけど、こういうときがちょっとめんどくさい。店舗もあればいいのに、パルはないんだな。
2010.03.08
コメント(0)
雨です。しかも寒~い。これから雪になるって?春はどこに~?朝からお出かけです。今日はおとーちゃんもお休み。モデルルームを見に行って、家についての情報収集するのだよ。30代半ばを迎えるにあたり、これからお勉強するのは家、学校・進学(子ども)、介護についてかなあと思っているので機会があれば情報収集から積極的にやってみようと思ってるわけです。情報収集はただだしね☆昼はお気に入りのパン屋さんで食べて(またパンかい。最近パン多すぎだな。。)私とひろすけは一旦帰宅。はるぽんとおとーちゃんは図書館に行きました。ひろすけ、おっぱい飲んで寝てくれれば良かったのだけど寝たのはほんのちょこっとでした。ひろすけは昼間はホント、30分で充電完了するみたいで・・。高速充電が出来るようです。とほほ。しかし今日ははるぽん朝から浮かれまくりで、おかーさん怒ってばっかりでした。疲れたので夜はうどんやへ。今日は「イ・サン」の日。私の父母の影響で観始めたのに、ダンナ氏がはまりつつあるような最近。夫婦共通の趣味があると会話も盛り上がります。苦笑DVD様々ですわ。
2010.03.07
コメント(0)
今日は雨。ダンナ氏は仕事。朝ごはん後、車で会社まで送りがてら出かけます。ダンナ氏が運転したので、送るという表現が的確かどうかは分からんが。途中でまちつくのスタンプとかお土産を入手しながら行きます。ええ、目的の一つはこれだもんね。笑会社について、ダンナ氏下車後は、一路、最近教えてもらったパン屋さんへ。ブランジェリーKENというお店です。赤塚。いつも通る道からあまり離れてなかったよ。パンは、ハードで私の好きな感じ。ベーグルがまたでっかくて美味しそう。サンドは、この大きさで¥270?って大きさです。食べてみたらとっても美味でした。but かじるには固すぎて、私のあごだとがくがく言いますよ。苦笑家では包丁で切って食べました。これなら美味しく食べられます。笑栗のパンには雑穀もいっぱい入ってて、これが実に美味でした。わざわざ買いに行きたくなる店がまた出来て嬉しい。教えてくれためろんぱんなさん、ありがとう☆帰宅して、いつも通りの過ごし方で夜が来て、はるぽんはおとーちゃんの部屋で眠ります。休前日はおとーちゃんと一緒に寝るのがお約束なのだ。例えば土曜が出勤でも、はるぽんは特にごねたりしないで「へ~」って感じです。おとーちゃんに休みがあったらラッキー、って思ってるみたいです。面白いなあ・・。
2010.03.06
コメント(0)
へばって来たのでマッサージへ。首が重くて固くなってどうにもならん。ふじみ野市のマッサージへ久しぶりに行きました。ひろすけが大きくなってて驚かれた。笑マッサージでほぐれましたが表面だけほぐれてもまたすぐ凝るような気もする。まーケアするしかないか。。お昼ごはんはふじみ野のうどんやさん。麺が美味だったよ。さいたま案外美味しいうどん屋さん多いです。笑帰宅路で皮膚科に寄り、はるぽん足のイボを見てもらう。ウイルスさんは一応引っ越し完了したらしい。はるぽん今日は液体窒素じゅーがなかったので泣いて喜ぶ。笑最近の我が家、前からと言えば前からだが、晩ごはんがすっかりベジタブルブッフェ状態。野菜が美味しく食べられると、魚も肉もあまり食べたいと思わないらしい今の私。野菜と豆腐のお友達たちと乾物で幸せ。ある意味良いことだ。週末はダンナ氏は日曜だけお休みらしい。土曜日はどう過ごそうかな。
2010.03.05
コメント(0)
10時から託児付きの太極拳 12時半過ぎにいったん帰宅して昼ごはん 14時前に外出して北浦和まで行きテルミーの会費支払い 16時にはるぽんスイミング 18時に帰宅。 出ずっぱりでした。 間に時間の予定のない用事がいくつか消化されてます。 はるぽんスイミング25級から24級に上がりました。 3回飛び込みや顔付け頑張ってるの見てるよ。 「上がった」という事実が嬉しいらしい。 良かったね。 今日もひろすけおつかれ。 すまぬ。。
2010.03.04
コメント(0)
洗濯に掃除で昼過ぎまでかかり 昼寝をして体力回復してから イオンに買い物へ。 親子で入れる美容院に思わず入り はるぽんとおかーさんカットしてもらいました。 髪切りたかったんだもん。 すいてもらったら頭が軽くなった。 去年8月以来の美容院でした。。苦笑。。 晩御飯を食べて 買い物済ませてから帰宅。 ダッシュでお風呂。 そして子どもが寝てから米を炊き、 味噌汁ベースとおかず作り。 終わった時には目がかすんで見えなかった。↓ でもこれで明日が楽になるはず。
2010.03.03
コメント(0)
昼まで荷造りして 実は昨夜ひろすけとリズムが合わず寝不足だっので居眠りしたりして 13時過ぎに出発して 14時前に空港に着き 15時15分発の飛行機の空席に便変更で滑り込み 17時に羽田に着き 17時40分に高速バスに乗り 車内で空弁を食べ 19時に大宮に着き そごうで買い物をしてから 20時に帰宅しました。 母子皆バタンキュー。。 はるぽん大きくは騒がず、母の言うことをまぁまぁ聞いてくれて 頑張りました。 ひろすけは大事なとこは全部爆睡の気の利く赤子でした。笑
2010.03.02
コメント(0)
3月3日が雛祭りですが 3月2日に帰宅路の私らには 3日に祭りをする余裕がないだろ~ということで 今日祭りやっちゃいます。 って何するの?笑 雛あられを食べ ちらし寿司を食べ お吸い物を飲んで はるぽんが健やかに成長すべく祈ってみました。 ちらし寿司では はるぽんに海苔・錦糸卵・菜花・酢蓮などを使って お椀でこんもりした酢飯を雛人形を見立てて デコしてもらいました。 けっこう楽しめました。笑 写真、写真ブログに載せときます。 荷造りなんにもしてないけど 明日が帰宅路です。
2010.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1