2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
iPhoneからの初更新。 日曜からなぜか朝5時に起きるひろすけ。 その代わり?夕方には眠くなるらしい。 逆か?夕方には眠くなって19時半には寝ちゃうから、5時に起きてしまうのか? 様子見つつリズムを考えよう。 正直5時に起きられると、1時に寝てる私には授乳でその間も起きるのはしんどい。苦笑 今日は、どーも気分が上がらず。 下向きでした。後ろ向きって、過去がいいわけじゃないから、下向き。笑 あ、Twitterと書いてる内容が丸かぶりしないように気をつけないと。 私のアウトプットといういみでは同じ位値なので 日記には心象は少なめ、事象メインでいかねばね。 今日はアトリエで、はるぽんを迎えに行きました。 同じアトリエのママとタメだったのが分かり、嬉しくなる。 帰宅して、17時半から晩御飯。 また19時半には就寝体制整う。 しかし今日は私も寝てしまい、目が覚めたら22時過ぎてた。 あぁ、母タイムが、もったいない。笑 でも2時間半の睡眠でかなり充電されました。
2010.11.30
コメント(0)
昨日は19時半には寝ていた子どもら。いつも6時半~7時に起きるところを今朝は5時~6時に起きていた。。。早く寝たからって、そんなにきっちり早く起きなくてもいいではないか。。(==;)5時からもぞもぞさんだった小僧は、7時には二度寝中。しかしはるぽんが幼稚園に行くタイミングにはばっちり起きた。で、バスいってらっしゃいをした後に「ち」サインが出たのでトイレに行ったらちーとウンが出ましたよ。スバラシイ☆☆しかもその踏ん張る背中の可愛いこと。この可愛さは他の人とは共有出来ないから、余計にそう思うのかもしれませんがこんなネタで共感してくれるのは身内だけだわ。苦笑その後、元気いっぱいの小僧。おかーさんは洗濯して、部屋の片付け。うーん、今日はこのまま寝ないなら外出しても良いけどどうなんだろうか。。でも「ぱい!」と甘えん坊主は相変わらずで、ちょっと喉が痛いような、そんな素振りなんだよね。鼻水がのどに落ちて行ってるからかな~。。出来れば今日は体力温存、寝てほしい。で、11時過ぎから寝ました、小僧。12時半ぐらいまで寝てた。その後昼ごはんを食べて、ちょっと近所を歩きで散歩。幼稚園バスのお迎えをします。今日は同じバス停のSさんちのKちゃんが遊びに来てくれるとのことで15時過ぎから16時過ぎまで、遊びに来てくれました。ママズはコーヒータイムでおしゃべり、園児ズはおもちゃで遊び、ひろすけは「ぱい!」とくっついて園児ズに混ざりに行き、うまく遊べなくて泣いて帰って来ては「ぱい!」だった。苦笑今日の晩ごはんは17時半から。お風呂は18時20分から。そしたら、19時半にはまた、寝る準備が整ってしまった。笑で、寝たよ。はるぽん&ひろすけ。明日の朝は何時に起きるのかな~。どうかな~。私も今日は早く寝て、朝のもぞに備えます。
2010.11.29
コメント(0)
今日も予定が無いのでのーんびりです。ダンナ氏のチューニング、だいぶ家族モードに合ってきた模様。1人の時間が長いと独身時代の感覚に戻ってしまうのか、どうも単身モードからの切り替えが大変みたい。平日は子どもの話題も全く出て来ない。でも今日は朝から楽しそうに遊んでいる。平日、勤務時間内に子どものことを考えて~ってのはあり得ないけど仕事が終わったら「今日は何してたのかな」とかって思ってくれるといいのだけど。で、携帯電話の待ち受けは勝手に子どものランダム写真にしてるのだけど。苦笑なぜかひろすけが5時台に起きてしまったのでめちゃくちゃ眠い私。7時頃にダンナ氏にバトンタッチして、そのまま二度寝させてもらってました。てか、気づいたら寝てたのだけど。途中でひろすけが「ぱい~」とぱいを飲みに来て飲んだらまた遊びに行っていた。あとははるぽんに泣かされると、「うええええん」と泣きに来てぱいを飲んで、また出て行った。苦笑9時半にやっと目が覚めて起きました。・・なんかまた下腹痛い。2週前の予感から考えると、今日か明日が14日目。ドンピしゃ来るのかしら?11時前に外出して、うどんを食べに行きました。大宮駅近くの「駕籠休み」。麺が美味しいです。誰か遊びに来た時とかに、ぜひ一緒に食べに行きたい。笑帰宅路に買い物をはるぽんと行きます。終わって、図書館に行っていたダンナ氏とひろすけが迎えに来てくれて、そこで帰宅。14時前から晩ごはんの用意。(笑16時からお風呂。17時から晩ごはん。今日は、ハヤシライス風ごはんと、大根ステーキ、小松菜と千切り大根の海苔白和え、豆腐マヨネーズのコールスロー、簡単サンラータン。それにオレンジのムース風を作ってみましたよ。ハヤシライス風、とか、ムース風、とか、簡単、とか、うちはそんなんばっかですが。いいのです。そういえば、今日の料理、完全ノンオイルだった。18時45分頃に、出張に出かけるダンナ氏を駅まで送り、19時過ぎには子どもらはねむねむモード。19時半には爆睡へ。・・・いつもより早い。今日が最終回の「龍馬伝」観ましたよ。クライマックスで、まさかの展開でしたが、あれは放送事故になるんだろうか。さて、やっと日記が追いつきました!笑これから貯めないように、いや、溜めないように頑張ろう!そしてまた平日、頑張ろう~!明日も元気にえいえいおー!(これ、毎晩はるぽんが寝る前にやるのだ)
2010.11.28
コメント(0)
朝起きて、・・・子どもに土日タイムはないので今日も元気に6時半に起床のひろすけ。。8時にダンナ氏が起きてきて、(あ、昨夜帰宅してましたよ)はるぽんは昨日のタコライスもどきがお気に入りだったので今日の朝ごはんにおとーちゃんと食べるんだと言っていたのだがはるぽんの説明では、これがなんのごはんなのか、ダンナ氏には分からなかった模様。伝わらない、って悲しいことだと思うから、ダンナ氏、興味とヒアリングのチューニングを4歳児に合わせておくれ。その後、10時半に出ようと言って出発の用意をしますがやるべきことを分担してるはずなのに、分担した方が効率悪いって、どういうことだ。なんで人のやることばかりやろうとして、他に自分が出来ることをほったらかしで後になって結局間に合わない・・なんてことになるのだ~。ここも、家族と過ごす時間にチューニング出来ていない感じ。10時半に出られるために最善を尽くせていなかったので予告通り、私は出かけるのを断念。はるぽんにはかわいそうだけど、帳尻合わせて頑張るのは、私は平日大人1人の時間だけでもういっぱいいっぱいなので土日は私1人が帳尻を合わせることはしたくないのだ。はるぽんはおとーちゃんと2人でお出かけしました。で、私はぱい後の朝寝から起きた小僧を連れてやっぱりプールへ行きました。プールは上尾ね。一応、全員分のプールセットを持って行きまして、もし合流するならどうぞ~とメールしましたが上野動物園に行ったそうで、合流せず、私とひろすけでのプールです。しかし、ひろすけ1人連れてのプールなんて、なんて余裕なんだろう!と。笑楽勝です。笑1時間ぐらいプール内で歩いたかな。ひろすけは最初はビビってて、途中からにこにこ。さらに水が鼻に入ってごほごぼしつつ、わりと平気そうでした。人生2回目のプール。はるぽんはベビースイミングで毎週泳いでたのに、2人目だからって手抜きでごめんよ。14時にプールを出て、ひろすけはぱいしたら即爆睡。昼ごはんを食べていなかったので、そのまま与野のイオンに行って、たこ焼きを食べ、ドーナツを買って、車の中でしばしチャンカータイム。(偶然出来た母の時間をチャンカータイムって言うらしいね?)水に入ったからか、私も眠い。ここで寝れたら気持ちがいいだろうに。帰宅して、起きたひろすけと遊んでいたら16時過ぎにはるぽんとダンナ氏帰宅。今日は昨日からの約束で晩ごはんはおとーちゃんとはるぽんが担当。かぼちゃのオープンコロッケと、梅にんにくチャーハンを作ってくれました。かぼちゃの分量を計るのに、中の種を計量してしまったので調味料が濃くなったのが次回への課題だったけど、文句も言わず作ってくれて、ありがとう、ダンナ氏。「昔、あんなに金がなくて時間があった時に、料理してたら良かったなあ」と言っているので、そのうち料理教室とかに行って腕を磨いてくれたら嬉しいなあ。夜は、「イ・サン」を観ましたよ。最近は日曜夜に録画して、土曜夜に観るようになってしまったわ。
2010.11.27
コメント(0)
体調は踏ん張ってる感じ。大丈夫かな。今日は、はるぽんスイミング振替を入れました。=15時から出かけるので、晩ごはんを算段しとかなきゃ~。。って、今日はATMとか郵便局とか、行くとこいろいろ行ったら晩ごはんの用意全然出来てないよ。しかも昨夜夜更かししたので眠いし。あ、年賀状は昨夜オーダーしたので、それで眠いのです。これであとは着いたら宛名印字なんだな。もう年賀状も、何年も会ってない、これからも会わないだろう人は出してくれなかったら良いのに~と思うなり。。さて、スイミングには幼稚園で同じ組のTくんがいます。いつもは待ってる間に買い物に行くけど、今日はTくんママとおしゃべりしてました。ひろすけはどや~!って顔で歩きまくってた。最近ホンットに歩くの上手になったな。あんだけ練習してればうまくなるのかなあ。で、帰宅して、全然考えていなかった晩ごはん。なんとなく、なんちゃってタコライスが出来まして、ふろふき大根と、ふかし里芋、具たくさん味噌汁で、勘弁していただく。苦笑明日は土曜。今週は予定が無いから、明日はプールとかに行きたいなあ。
2010.11.26
コメント(0)
はい、朝のはるぽんにチンタラマン来たー。時間に間に合わなかったので、歩いて行くはめに。・・・昨夜、小僧がけっこう夜もぞもぞさんだったので今日は小僧と一緒に朝寝をして体調回復をしたかったのだが。はい、幼稚園まで歩いて~歩いて帰ってきた~悔しかったから肉まん買ってきた~食べたぞ~で、しばらくして、小僧爆睡。私も眠くてソファで落ちてしまった。目が覚めたら、なーんか体調やな予感。。だるい・・。眠い・・。風邪引くわけにいかんので、体力温存。。はるぽんは今日、スイミングのテストだったけど「だめだったみたい」だって。テストに合格するための、ってあたりが難しいよね。出来てるときがあっても、テストの時に失敗したら不合格になる。受かりたい、って気持ちはあるみたいだから、今月受かってなかったら、今度はテストの練習が出来るように考えてみよう。もう早く寝るのであります。葛根湯を飲むと眠くなるよ。
2010.11.25
コメント(0)
昨日白馬から帰ってきて案外疲れてないな~と思っていたが朝目が覚めたら、3人揃って寝坊だった。(驚いつもならはるぽんかひろすけか、どっちかが起きだしてもぞもぞしだすのに今日は7時50分までグーグー寝ていた。みんなお疲れだったわけだね・・。で、バスは7時58分。間に合うはずが無い。でも今日はおかーさんの寝坊なので、歩きではなく、車で送りました。小僧は昨日あれだけ車中で寝たのに、今日も昼寝三昧。その間にそーっと掃除します。はるぽんが帰宅して、歌の時間。絵本を持参したので何かと思ったら、どうやら発表会で音読をするらしいです。凛ママにもらった「めのまどあけろ」を持って行ってました。その中を抜粋して読むらしい。ほ~。楽しみだね。晩ごはん、なーんにもアイディアが無いところでメニューを考えるのけっこう大変ぞなもし。こういうときは誰かが「これ!」って言ってくれたらいいのにそう言う人は我が家にはおらん。あう~。最近気に入っている「あなきちさんの 10分レシピ」と「あなきちさんの 万能野菜炒め使い回しレシピ55」でその中からじゃ~っと作るのであります。カノウユミコさんより簡単なんだな。笑乳腺炎もどきの右乳、ふんばっている感じ。悪くならないようにケアせねばだわ。
2010.11.24
コメント(0)
今日、さいたまに戻ります。朝昼ごはんで焼きたてパン屋に行きますよ。まずは荷物を車にぜーんぶ乗せます。パン屋は懐かし「スイート」。激類似のパン屋を福岡県大野城市でも大分県日田市でも見つけましたがコンサルが一緒なのか、実はチェーン店なのか、修行した店が同じ兄弟店なのか、まだ謎のままです。熱々のカレーパンとか食べちゃいました。そういえば一昨日の夜は右が乳腺炎なりかけでテルミーかけたんでした。白班出来ててやばかったんだよ。早期対応で熱も出ず、ホントよかった。普段はカレーパンとか食べられないんだけど、勝手なマイルールで「焼きたて揚げたて作り立てのものなら、どんなものでもいただく」としてる。ただし量を食べ過ぎないよう気をつけるけど出来立てのものにあるエネルギーって、やっぱり取り入れたいやんね。笑はるぽんはやっぱりバクバク食べていてあっという間に4個完食。うーむ。。そして、一昨日昨日今日とどうもカンシャク娘です。鼻が詰まってるから機嫌が悪いのか、ここ最近そうなんだよね。そんな悩みも聞いてもらって、吐き出すことが出来て、甘えを受け止められてないのか、体調から来ているのか、いずれにしても現状を受け止めるしかないと、良い意味でのあきらめが少しついたような。楽しい時間はあっという間でした。11時半頃に松本を出発します。ひろすけは出発前にたっぷりぱいで、即寝る。計算通り。笑松本インターから乗って、なんだかとても眠かったので途中のSAに立ち寄って20分ほど仮眠。その後は圏央道狭山SAで休憩しましたがひろすけはそこまで、はるぽんは逆にそのちょっと前からずーっと寝てました。16時前に到着して、荷物を車に4往復して運びます。子どもはなんだかぐだぐだしてるし、こういうのがめんどいなあ。苦笑すぐごはんを炊く準備をして野菜スープを仕込みます。昼に出発すると、夜ごはんの準備までに余力があるからいいよね。これが夕方もっと遅く着くとへろへろでそこまで持たない。そして子どもたちはもっと機嫌が悪い。シングルドライバーのときはこれだな。ケイちゃん、2泊させてもらってありがとう!たくさん話せて楽しかったなり。また冬に会いましょ~★
2010.11.23
コメント(0)
松本です。懐かしい。笑今日帰るか、明日帰るか、と思っていたのだけど今日は雨。雨の高速乗るのも苦手だし、荷物の運搬も大変なのでケイちゃんたちの厚意に甘えてもう1泊させてもらうことにしました。のんびり朝を過ごして昼ごはんをごく軽めに済ませ、夕方早い時間に家を出発、スーパー銭湯に向かいます。「瑞祥」、めちゃ久しぶりですわ。笑大きなお風呂は気持ちがいいし、2組子ども2人ずつのお風呂が一気に終わるので私は銭湯大好きですわ。笑しかしひろすけ落ち着く無く(当たり前か?)早々に退散。でもいいのだ。笑風呂後はブッフェに出かけて晩ごはん。ここならはるぽんもななちゃんも、私もケイちゃんも、みんな自分の食べたい物が食べたい量だけ選べるから気楽だよ。もちろんひろすけも参戦。だいたい、4歳児は400円。(大人は1890円とかだけど)1歳児は無料だけど、我が家の4歳児と1歳児は2人で大人1人前ぐらい絶対食べてる。下手したらはるぽん1人で大人1人分ぐらいあるな。いいんだが、悪いんだか。でもこういう店で、「自分が食べたいものを」「食べられる量だけ」「周りの人のことを考えて」「自分で取ってくる」というのは、はるぽん的にはいい学びの場になってると思う。取れない場所にあるものは、お店の人を探して頼んで取ってもらうとか、揚げ物、食べたいけど1個にしておこう、とか、加減を覚えてほしいから、なるべく私が皿に取ることはしないのでした。そしてデザートもあるから、とっても楽しいみたい。笑夜は、今日は年中ズ、早々に寝ました。ママズも今日早く寝ようと言いつつ、またおしゃべり。薪ストーブがあったかくて、つい話してしまいます。うちの新しい家にも薪ストーブ、入れられるかなあ。
2010.11.22
コメント(0)
今日も冷えます。朝は霜が降りてるもんね。まあ11月下旬だし、もう2週間もしたら雪かな。今年は年末は土日がクリスマスと年末とで、移動の混雑がどうなるのかちょっと読みにくいやね。さて、今日は年賀状の写真を撮りに白馬をうろうろ。埼玉に住んでいるのに、写真は白馬ですよ。移住したかと思われるかしら。笑義父が撮ってくれるので4人で並びます。天気がいいから、山がきれいに見えてていいなあ。しかし人と景色をうまく入れるのって難しい上にはるぽんとひろすけ両方がちゃんと、せめて前をむいているのはもっと難しかった・・。そして子どもがまともに写ったかと思いきや、大人が目つぶりだったりして。がぼーん。でも義父に3カ所連れて行ってもらって、たくさん撮ってもらったのでさらにそこらへんを撮影していたでっかいカメラをお持ちのおじさんたちにも撮ってもらっていたのでどうにか使えそうな写真が出来ました。あとはこれを年賀状手配するだけだ~。昼過ぎ、15時に白馬を出て、松本へ。サインズで一緒のケイちゃんななちゃんちに遊びに行きました。今日は母子はお泊まりさせていただき、ダンナ氏は夕食まで一緒させてもらいます。ダンナ氏とケイちゃんダンナ氏はスキースノボ大好きつながりなのもあり、けっこう仲良しなので、ダンナ同士でほったらしでも良いのが気楽。私はヨメズ&ママズってことで、ケイちゃんとおしゃべりです。しかし子どもたちのごはんはえらいことだった。正確に言うと、我が家の子どもたちのごはんの食べようったら、えらいことだった。(==;)たくさん食べるのは悪いことではないけど、がっつくように食べるのは嬉しくない。ひろすけはまあ、まだ落としてしまうのとかは仕方ないけど、それにしてもえらいこっちゃ、でした。晩ごはんは七輪で焼いた焼き鳥だったよ~。とっても美味だった。プチトマト入りには驚かされた。笑あとトマトの煮込みが美味しくて、ひろすけがばくばく食べていた。笑ごはんの後は年中さんはお風呂タイム。ダンナ氏はこのへんでホテルに戻ります。ひろすけはシャワー後のぱいでバタンキュー。年中ズはこの後布団で1時間以上もしゃべっていたようで・・・けっこう疲れていたはずなのに、女子じゃのう。。となんだか未来が見えた一瞬。ママズは寝たのは2時ぐらいか?しかし5時半頃か?はるぽんがトイレに起きた後に不機嫌満開でうるさくしたので問答無用で寝室から連れ出してリビングで寝かすことにしてひろすけも連れて来られて(おかーさんいないと起きて泣いたので)ひろすけは抱っこでねんね。はるぽんはソファで寝かせてもらいました。ケイちゃん一緒に起こしてしまって申し訳ない。今日も盛りだくさんの一日でしたなあ。
2010.11.21
コメント(0)
あずみの公園は「あずみの」なのに北安曇郡は「きたあづみぐん」なのが不思議だ。ずでもづでもいいのかな。さて、今日は土曜日、ダンナ氏は今日の夕方白馬に到着します。午前中に、義母と一緒に大町のりんご園へ。いつも季節の贈り物を手配しているりんご園です。で、今日は家庭用リンゴを買いにきました。ちなみにそれが今回の白馬行きの最大の帰省理由だ。笑贈答用にならないのを家庭用に販売してくれます。1キロ150円だよ。激安。っていうかただ当然。取りにきた人へのありがとう価格なんだって。顧客価格万歳です。笑リンゴを無事買って、ここから公園に移動します。夏にも来た、アルプスあずみの公園。ここできょんさんたちと、イブ母さんたちと合流しました~。来てくれてありがとう~★前に行った体験館までてくてく歩く。落葉がきれいです。はるぽんといぶくんは同じ波長なので、2人でわ~っと走って行く。そこにみのくんが追いかけて行く。笑そして、なっちゃんは違う波長なので、ママたちとてくてく歩いて行く。なっちゃん妹Rちゃんとひろすけはベビーカーに乗って移動。子どもって、タイプがいろいろで、それは男女とか生まれ順とかでも違うんだろうけど似てるところと似てないところと、一概には言えないし、一概に言う必要もないんだなあとサインズで一緒に遊んでるとしみじみ思うよ。サインズはこれからどうなるか分からないけど最終的には数年に1回ぐらいでも母親だけでも気楽に集まれる団体で続いて行けたら良いなあと思うよ。夕方になり、解散。さすがにちょっと肌寒い。電気屋さんでTVを見てから帰宅。今月末でエコポイントがおしまいになるので大繁盛です。家に帰ったら、ダンナ氏が着いていてはるぽん驚いてた。子ども2人をお風呂に入れてもらって、その後、6人で晩ごはん。ひろすけの食べ方がダイナミックで驚かれる。義父が釣ってきてくれた鯵が、まー、塩焼きもたたきも実に美味。こういうの食べると、スーパーの魚が食べられないさ。夜はまったり。子どもらは遊びすぎてバタンキュー。早く寝られる時には早く寝たいので、今日も早めに、おやすみなさい。
2010.11.20
コメント(0)
めっちゃ忙しい1日でした。8時、はるぽんを幼稚園バスに送ってからすぐお出かけ。ひろすけを保育園の一時保育にお願いしたのが8時45分。9時からテルミーの支部でお勉強会。2人1組で掛け合いさせてもらいました。掛け合いって言っても、相手はそれでお金もらって仕事にしている方なわけで私は1500円の参加費で全身みっちりかけていただいてそりゃ~ラッキーなわけであります。相手は、・・アンラッキーなんだろうけど、これも後進の育成ってことでいろいろ教えてくださるので、アドバイスを大事に、かけさせていただきます。あ~、ぬくぬくだ。終わって、急いでひろすけを迎えに行ったら今日は延々泣いてたらしい。やっぱ行く時に姿を見せるとダメか?でも泣くのも大事。またよろしくね。その後、幼稚園帰りのはるぽんをそのまま車に乗せて一路白馬へ。ひろすけは車中で爆睡。はるぽんは「どんどこどん」を聞いてました。高速に乗るまで時間がかかりましたが、14時半に出発して15時半に高速に乗り18時に高速を降りて、18時45分に白馬に到着。途中休憩を2回入れましたが、暗くなってきてからはひろすけが泣いていて運転ちっとしんどかったなり。夕方以降の運転は、いっそお風呂と晩ごはん後の夜運転以外は、しばらくしないほうがいいかも。無事到着して、白馬で晩ごはん。なんと義父は釣りに行ってて不在。(笑義母と一緒においしい晩ご飯をいただきました。お風呂が熱々で気持ちよかった~。で、子どもらは早々に、爆睡です。私も22時にはもう眠くなり、寝ましたよ。白馬は静かで、良く眠れます。笑
2010.11.19
コメント(0)
金曜日から白馬に遊びに行きます。しかも、金曜日はテルミーの勉強会もある。そしてひろすけは保育園なのだが、弁当持参なのだ。=準備すること、忘れてはいけないことが、いっぱい!そんな中、今日は保育園の参観日だった。す~っかり忘れてました。朝のバス停で知って(思い出して)慌てて段取り。あぶない~昨日買い物行ってなかったら無理だったかも~。10時に、とのことでしたが、駐車場に入りたかったので、9時半に家を出て駐車場で待機することに。でももう駐車場の空きはわずかだった。あぶない~早めに出てきて良かった~。笑そうそう、今年も使用開始のオススメ。山忠のレッグウォーマー。20センチぐらいのが大人子どもで共用、さらに大人はアームウォーマーにもなって良いです。 http://www.ashinotaika.co.jp/ http://yfrog.com/c8cvljj参観日。感想は・・・はるぽんの指を口に入れる癖が気になった。歌は大きな声で歌っていて楽しそうだった。お友達とは仲良くやってるみたいで、良かった。はるぽんが「好きだ」という男の子は見逃さずチェック。だってどういう子が好きなのかな~と思うでしょ。笑どうやら、いっぱい構ってくれる子が好きらしい。みんなそうか。笑ひろすけは朝寝せずに行ったので、途中で眠いんじゃ~暴れ。スリーピーラップで行っていたので、抱っこのまま中で授乳の体制に切り替えたら中でがぶ飲み→そのまま寝落ち。周りから見て全然分からないし「あ、寝てるの?」としか聞かれないよ。いや~使えますよ。スリーピーラップ。帰宅して、荷造りするものをリストアップして、出来ることから片付けます。今日はスイミングはお休みして、漢方の先生のところに行って診てもらいました。鼻水は花粉症等のアレルギーかも、って。季節の変わり目だし、仕方ない部分もあるし、うまくつきあって行かねばです。帰宅してお風呂で晩ごはん。相変わらずこの数時間は怒濤で記憶メモリーが作動しない模様。で、子どもが寝てから気づいた。明日、ひろすけお弁当だったのに、明日から不在だし~と思ってごはんも空にしたし、ストックおかずも全部食べきってしまった!どうすんじゃ~。仕方が無いからごはんを炊く用意をして、ひろすけのお弁当おかずを夜中に作る。うが~。部屋中に広がった荷造り中の衣服。明日の朝までに片付けねば~。テルミーの勉強会だから、一式道具を忘れないように。ひろすけ保育園だから、一式荷物を忘れないように。白馬は寒いかもだから、防寒具。松本のケイちゃんとこに泊めてもらう予定だから、その荷物も。そしてダンナ氏が23時頃帰宅。0時頃就寝。私はまだまだ眠れない・・・。あと何をしたら漏れが無いんじゃ~。
2010.11.18
コメント(0)
昨夜はひろすけ夜中に覚醒しかかるのを無理矢理寝かしつけ→がぶ飲み。今朝は先に起きたはるぽんに反応して起きたひろすけに起こされた→芋づる式。がぶ飲みされた翌朝は体力回復に時間がかかり、ふらふらの朝です。いつもと違う寝方をしたからか、機嫌が悪いひろすけ。構って光線がいつもより強力。はるぽんは「おてつだいめいじんになりた~い」と踊っておるが・・君が朝出来る最大の手伝いは、幼稚園バスに間に合うようちゃっちゃとご用をすることだと念を送ってみた。笑はるぽんが出かけるまでパイ待ちのひろすけ。ありついて、即寝落ち。わざとブランケットでぐるぐるにしてぬくぬく寝落ち作戦大成功です。でも1時間ぐらいで起きちゃったんだけどね。その間に静かに掃除出来たからいいんだけどさ。おかーさんも寝たかったさ。苦笑授乳が終わればまた眠れるようになるけど、ひろすけ1歳2ヶ月。はるぽんは2歳まで飲んでたけど、あと10ヶ月だと思うとなんだかそれすらもあっという間なような。しかし早くお酒が飲みたいぞ~という気もする。歯がもう少し生えてきて、ごはんの食べ方を見て、考えようかな。さて、買い物にステラタウンへ。サブウェイでランチしてきました。モールの実況中継1。「ていねんぴ、ていねんぴ、ていねんぴっぴっぴっ~♪」フードコートで歌って踊る2歳児ママ→ママが踊ってる。低燃費ハイジのガチャを見た子どもに「これなに?」と聞かれた後にエスカレートしたらしい。そこで踊っちゃうママで、ある意味素敵なような、痛いような。モールの実況中継2。「手も付けずに一口も食べないなんて、いい加減にしてよねっ」誰に話してるかと思ったら、相手は1歳?2歳?。。子どもを子ども扱いしないで、すごいな~と思う気もするし、毎日一緒に居ると、前より大きくなってるのは間違いないから、つい大きくなったような気がして言っちゃうんだよな~と我がふりを振り返ってみたのでした。私だって4歳児に相当いろいろ要求していると思われているのであろう。。気をつけようっと。今日の夕食、イチオシはほうれん草とサツマイモの白和え。うちの白和えは醤油味で海苔をちぎりいれます。美味しいよ~。ホントはすりゴマも入れるんだけど、我が家はひろすけアレルギーなので、ゴマ無しです。わさびで食べるのが美味よ~。笑
2010.11.17
コメント(0)
はい、今日で1つ年を取りました。35年前の今日、母が私を産んでくれたわけです。昔は「私の」誕生日、だったけど、今は「母が産んでくれた日」だと思う。なので「おめでとう」と言われるのは嬉しいけど母に「ありがとう」の日であります。別段何をしたいわけでもするわけでもなく、フツーに1日が過ぎました。アトリエだったので、迎えに行って帰りに買い物をするためにイオンへ。いろんな準備をなるべく先々にやっておくと、後で焦らなくていいので忙しいと分かっているその前に、やることをやっておきたい。晩ごはんの前に、なぜかひろすけががっぷり寝てしまい18時から爆睡。なので、久しぶりにはるぽんと2人の晩ごはん。パッピーバースデーをはるぽんが歌ってくれました。
2010.11.16
コメント(0)
日曜日に掃除がばっちり終わってると月曜日はちょっと余裕がある。ひろすけがなかなか朝寝しなかったけど10時過ぎから寝始めて年賀状検討とかはるぽんの持ち物リストとか、PC作業も少し進んだよ。今週末はいろいろあるので先々に用事を片付けておきたい。最近は、ひろすけのトイレコミュニケーションサインが分からなくなってきた。昼間は遊びに夢中で忘れちゃうみたい。夜はけっこうサインしてる。ウンチは頭をとんとんやって「ち」「ち」と言ってる。おしっこは胸をとんとんやって「ち」「ち」と言ってる。しかしウンチは出てからやってることも多いので、「出た」サインになってるのかな。ま、いいんだけど。自分のカラダから何か出ることに気づいてくれさえすれば。笑今日は授乳時に胸がチクチク。下っ腹が痛い。今日が15日なので、27日に月例のものが再開したら体の変化をうまく感じ取れました~★ってことになるのかしら。はるぽんの時は1歳4ヶ月で再開。ひろすけは今1歳2ヶ月。あり得るなあ・・・。
2010.11.15
コメント(0)
・・・また、えらく遅れてしまいました。いかん。寝る前に今日の分を書くのを習慣にしないとだんだんノルマみたいになってくる。。さて。14日日曜日。ダンナ氏は今日は結婚式に列席で、羽田から徳島へ行き、日帰りで戻ってきたら羽田からそのまま松本に向かいます。移動距離が長いのう。徳島には私の弟がいて、就職祝いを渡せる良い機会だったのでちょっと遠くはあるけど、行き先が徳島で良かったような。で、早朝に出かけて行ったダンナ氏。子ども2人居る休日は実に過ごしにくいのだが今日はどうしたもんだか・・・。一日中家に居ると、家の中はえらいことになるし、出かけるより疲れるので、一度は外出せねばです。とりあえず相変わらずのパン屋行きで誘って、10時過ぎから外出。はるぽんは焼きたてパンをばくばく。しかしホンットによく食べるのですが、これは、甘いパンじゃなかったら食べたいだけあげたほうがいいのか、カロリー計算して止めた方が良いのか、あるいは本人に食べる前に決めさせてから食べさせた方が良いのか、パンじゃなくても日々のおかずやごはんでも迷います。おやつパンはメインでは食べないけど、満足度とかカロリーではどうなんだろかとか。うちはパン屋でパンを食べるのが好きで、しょっちゅう行くので「たまにはいいよね」でおやつパンどうぞ、ってやると際限ないしな~とも思う。今は「4さいだから4つどうぞ。」で、はるぽんに選んでもらってるのだけど多分、足りてない。ん~、でも本人が4つで満足してるならいいか?あ~・・・GOPANが欲しい。パン屋さんの後に自然食品のお店に行って米と味噌を買います。で、帰ってきたら、ひろすけ車中で爆睡。なので、はるぽんに車中で絵本を見てもらいつつ、子守りをお願い。その間におかーさんは洗濯と掃除をやっつけました。子どもが部屋に居ないと掃除がなんてはかどるんでしょう!笑ひろすけは1時間半ぐらい寝たので掃除もばっちり終わり、その後起きたのを見計らって迎えに行きました。こういうところは助かるなあ。今日は、野菜スープと自家製ピザで晩ごはん。ピザはベジチーズと高橋ソースのケチャップで作ります。これならはるぽんもひろすけもどんだけ食べても平気だからね。しかしチーズソースにごはんを混ぜて乗せたら超ビッグボリュームになり。2枚で全員腹一杯でした。。今日は「イ・サン」を観て、さてまた明日から頑張ろ~。
2010.11.14
コメント(0)
ダンナ氏が居る土曜日。はるぽんとおとーちゃんは朝ごはん前に図書館に本を返しに行きます。返すだけなら開館前でいいので、歩いて散歩がてら行きました。さすがに歩きでひろすけ連れはつらいかなと思ってひろすけはこちらに。おかーさんは、もうちょっと寝たかったのだけど、おねーちゃんとおとーちゃんが居る日にひろすけが大人しく寝るはずも無く・・そしたら、はるぽんとおとーちゃんは図書館の往復途中でおなかがすいたとコンビニでおにぎり食べたそうで。歩いて20~30分、えらい時間かけて行ってるな~と思ったら~。これで朝ごはん終了。にゃお~。昼ごはんは家で食べてその後外出。テニスの壁打ちが出来る公園が上尾にあるらしく、そちらまで行くことにしました。ダンナ氏のラケットを借りて私が行ってきます。はるぽんとひろすけはおとーちゃんと公園一周。ぐるりを行ってもらいます。壁打ちといっても、テニス2年ぶりぐらい。自分のラケット売ってしまったしね。次に始める時には買わねばならん。笑しかし案外打てました。フォアを両手打ちに変えようと思っていて、両手だと余計なことが出来ない分、余計なことしなくてボールが当たるみたい。こりゃいいです。バックはもとからあたりは良かったが、これもいい感じ。1時間弱ぐらいでもう完全疲労。このまま寝たい。帰りは、はなまるうどんを見つけたので、ここで食べて帰りました。懐かしい味だ。笑家の近くには駐車場があるはなまるうどんはなくて、なかなか気軽に行けない。はるぽんも「なつかしいあじだ~」と言ってた。松本で、ホントにしょっちゅう食べてたもんね。懐かしいね。帰宅して、しゃっとシャワーして子どもらは就寝。大人は録画しておいた「イ・サン」を観ます。ツッコミどころ満載。笑夜中にひろすけがむっくり起きてて「たーちゃ~ん」と泣いていた。部屋から追いかけてきたので、いったん抱っこで寝る支度。・・たーちゃんとは、おかーさんのことか?
2010.11.13
コメント(0)
金曜日。やっぱり週の終わりはなんとなくうきうき。別に何が変わるわけではないけど、気分の問題か?笑さて、今日は家で洗濯掃除と片付けで過ごしてました。昨夜いつもより遅く寝たひろすけが午前中ごっぷり朝寝してました。夜には金曜ロードショーを楽しみにしていたのだけど「トワイライト」。1と2がダイジェストになってるとかで、観ててさ~っぱり話が分かりませんでした。どうやらちゃんとDVDを借りた方がいいらしい。そうなんだ。観てるうちにダンナ氏が帰宅。そのうちに小僧が泣き出した。夜泣きっぽい泣き方で、おっぱいじゃない、だっこもやだ~、と泣いていた。トイレ行っておしっこが出ても変わらず泣くのでおなかにテルミーしたよ。それまで泣いてたのに、おなかに当てたら泣き止んで目を閉じてる。体の力も抜けてきていて、どうやら、おなかが冷えて気持ち悪かったのではないかな。昨日ピザとかいっぱい食べるからウンチが固くなってるのかも?(今日はあんまり出てないし)ぬくぬくして、頭と胸にもかけて、その後おっぱいしたらさっきまで「おっぱいちがう~」と泣いてたくせにがぶがぶ飲んで、寝たよ。こういうのがあるから、止められないし、また勉強しなくっちゃと思わされるよね。
2010.11.12
コメント(0)
今日は、はるぽんのもも組のママ懇親会。車で15分ぐらいのイタリアンファミレスで開催されます。26人の生徒のうち、23人が参加。下の子は8人が参加。すごくない?昨日の電話のYさんと、Gさんと一緒に行きました。最近の子どものはまりごとと、自分のはまりごとを話してからランチ会スタート。今まで話したことがない人と同じテーブルでかなり緊張しました。しかもひろすけはおかまい無しに「それくれ!」みたいに大騒ぎだし。でもそれが逆に場を和ませてくれて、ちょっと苦手かしらと思っていた人が話しかけてくれたりまだこのぐらいの子連れだと大変だよねと気遣ってくれたりしてありがたや~。ピザ食べ放題で、わりと軽めのピザが焼きたてでどんどん持ってきてもらえます。ひろすけ人生初ピザのくせにがつがつ食べててこっちが驚いたよ。。パスタの麺もくれくれと騒いでちゅるちゅるしてるし1歳2ヶ月ってこんなに積極的に食べたっけか?こんなにおっぱい飲んでるのに?と娘のときの記憶が全然ないからよくわからない。苦笑2時間あっという間。顔を知ってても名前が分からないとか、いろいろあったけどだいぶ覚えてきました。実はテニスをしていた人がけっこういるみたいで南松本幼稚園みたいにママのテニスサークルとかあればいいのに~と思っちゃう。仕切る人が居ればやるのかもね。・・しかし自分以外に子を見る人がいない環境のここでは、無理出来ない分、仕切れないなあ。。今日ははるぽんはバスじゃなくて幼稚園お迎え。YさんとGさんと一緒に車で迎えに行って、そのまま3人娘を乗せてぐるっと送って帰ってきました。確かにGさんちもYさんちもめちゃ近い。こういうのを知りだすと、再来年もう引っ越し決まってると思う分、気持ちを入れ込めないな~と思ってしまう。根を生やさないようにしているというか。ひろすけはママ会で大興奮。すぐ車中で寝るかと思いきや、寝ない。で、はるぽん今日はスイミングで、15時半から16時半まで。16時から車中でひろすけが爆睡開始。帰宅して布団に転がしてもまだ寝てる。このまま寝るのかと思いきや、18時過ぎにぱっちり起きてごはんもばっちり食べた。そして、そのまま寝ないモードに突入。。苦笑今日はひろすけは21時半まで寝ませんでした鼻水出てるのがちっと気になるなあ。
2010.11.11
コメント(0)
保育園で緊張したからか、ちょっと風邪をもらってきたのか、ひろすけが甘えん坊です。ベタベタモード。午前中、洗濯とか掃除とかしてたら幼稚園ではるぽんが同じ組のSちゃんのママさんから電話。実は家が近いらしい。明日の幼稚園の懇親会、一緒に行かない?とのこと。わ~お誘い、ありがたいなあ。で、ひろすけのチャイルドシートの件があるので、うちの車に乗ってもらうことに。これを機に、洗車と車内の掃除をしよう!と思い立ちしかもセルフに行ってみようと思い立ち、行ってきました。前のマーチ君の時にはたまに行ってたのだけど、今の車になってからは初めて。だいたい車の上に手が届かないし。苦笑布洗いのオート洗車機に入れて、洗いをしてその後拭き上げをしましたよ。ひろすけはベビーカーで見てました。平日は人が少なくていいなあ。拭き上げはけっこう良い運動にもなるし、これ、そのうち子連れのレジャーに出来そうだわ。帰宅して、遅めのお昼を食べたらはるぽんが帰宅。今日は歌の日でした。しかし歌の前にもチンタラマン。歌に行くのは好きだけど、それと出かける用意がリンクしない。これが続くようなら歌を止めると話すと止めたくないと言う。で、用意すると3分ぐらいで用意が終わる。うーむ。明日はちょっと緊張する日です。
2010.11.10
コメント(0)
昨日緊張しすぎたのか、朝起きてから午前中ずっとちょっと寒くて、眠い。ひろすけも同様らしく、午前中ずっと寝てた。今日ははるぽんのアトリエだったのでお迎えは15時。で、忘れ物をしているスーパー銭湯に、その忘れ物を取りに行きがてらもうお風呂にも入って、晩ご飯も食べてきちゃおう作戦。はるぽんの今日の絵、夕焼けの絵でした。夕焼けの空にこの9月に亡くなったひいじいちゃんが居るそうでお空からいつも見ててくれるのだそうです。亡くなったという概念が理解されており、また自分なりの解釈があるところが大きくなったなあと思うなり。小哲が死んじゃったときはまだ理解出来ていないぽかったのに。先にお風呂に入ります。大きなお風呂でちんたら入ると気持ちがいい。しかし露天風呂はもう肌寒い。ホントはもーっとのんびり入りたいけどまあ子連れでそうもいかんので仕方ない。その後、晩ごはん。お風呂とごはんで1100円というセットがあり、お得。はるぽんの入浴料と子どもの晩ごはんを入れて2000円ぐらい。たまーにリフレッシュするにはいいかもです。家に帰ったのが18時半。すぐに歯磨きしたら、19時半には2人とも寝た。ついでに寝かしつけで私も一緒に寝てた。でも晩ごはんの片付けないし、もう寝てしまえ、でした。はい。これ、土日じゃなくて平日にやるから余計に開放感あるんだな~★
2010.11.09
コメント(0)
1週遅れの更新相変わらずで・・。うーむ。気を取り直して、行きます。さて、今日は久しぶりのテルミー勉強会参加。ひろすけは保育園で待っててもらいます。初保育園。こっちがどきどきするわ。13時から勉強会なので、12時に保育園へ。早めに付近に着いて、おっぱいタイム。しかしひろすけ車中でがっぷり寝てしまって寝起きであんまり飲まないよ。いいのかい。12時に保育園。1歳児さんの部屋に行きます。ひろすけ、初めての場所で顔が緊張。でもおかーさんが荷物をかけたり入れたりしている間に、おもちゃの方にずんずん行ってしまい・・その間に保育士さんにお願いして、出てきました。大丈夫かな。で、12時半過ぎに勉強会会場に到着。ほぼ誰1人として知りません。大丈夫か、は、私もだった。苦笑しかし、テルミーの実技を見学するというのは前支部も同じなのでノートを取り、実技を見学します。2時間あっという間でした。会の最後に支部長が紹介してくれて、支部員の皆様によろしくお願いしますと言ってから勉強会を後にしてきました。テルミーやってる人が持つ独特の雰囲気というか、違う支部だけど、長野の支部に居る人と似た感じの人もいて、なんだか親近感。今度から月に1回勉強会に参加します。じわじわっと頑張るぞ。16時過ぎにひろすけをお迎え。行って、ちょっと遠目に見ていたのだけどおもちゃ箱を前におしりふりふり、ご機嫌で遊んでいた。ひろすけの、おかーさんの居ないときの顔、だね。「おかーさん、来たよ」って言われて抱っこされてこっちに来ましたが「あれ?おかーさん?」みたいな顔して「だっこ」でした。うわーんとか、どこいってたの~?とか、ないんかい。笑たくましいやっちゃ。慣れてきたら泣くタイプでしょうか。車中でおっぱいタイム。その後、はるぽんを幼稚園の園長保育からお迎えに行きました。17時に到着。はるぽんは元気に遊んでてくれました。帰宅して、お風呂して、晩ごはん。さすがに今日は2人ともすぐ寝た。私も眠い!
2010.11.08
コメント(0)
朝ごはんを食べて、子どもらのパワーをどう発散するか考える。昨夜は凛ママといっぱいおしゃべりして、気分はかなりリフレッシュ。さあ頑張るぞ。(>凛ママ、ありがとう!)で、大宮公園の中にある、小動物園を目指して行こうと思って出発。(目指して行こうと思って、という回りくどい言い方には訳がある)付近に着いたら、なぜか駐車場がとにかく満員御礼。今日はサッカーの試合でもあったか?(ない。)競輪場の場外が開いてるとおじさんが言ってたけど、それでこんなになっちゃうの?と、思いながら、うろうろと駐車場探索。公園事務局に電話したら、場外開催ぐらいで満車にはならないよと言われたのでじゃあ安心、ともう一度移動開始。ここで昼ごはんに珍しくマックとか買ってみた。てか、自分に食べたいものが無いのに子どもには何かお昼ごはんを、って延々毎日やってるのに、もう疲れてしまったなりよ~・・。はるぽんは喜んでいたので、佳しとする。でね、駐車場に向かったら、やっぱり激烈満車なわけです。理由は、大宮公園併設の氷川神社に、七五三詣での皆様が~。着物にご一行様に、えらいこっちゃでした。こりゃ満車だわ。で、結局、小動物園に全く行き着かず、第二公園をぷらっと散歩して帰ってきました。。疲れた。。晩ごはんは家のおかずで食べますよ。今日は「イ・サン」の日だけど、疲れすぎてて映像が頭に入って来ないので録画してパワーのあるときに観るなり。
2010.11.07
コメント(0)
ええ、今週末はおとーちゃん不在の我が家。おとーちゃんは不在でもいいが、誰か子どもたちにもう少し寝ろと言ってくれ。(^^;)平日より早く起きてもいいから、起こさないで~。で、今日は、同じバス停のMさん&Kちゃんを晩ごはんにお誘い。Mさんちも今日ダンナさん夕食時に不在だそうで。午前中に晩ごはんの準備をします。13時半に合流して、近くの公園へ。はるぽんはKちゃんと遊んで興奮気味。砂場でダイナミックに遊びすぎて砂だらけさ。ひろすけは、「ぼくもいきたい~」と大騒ぎ。でも今日は君が砂だらけになるのはいやなんじゃと抱っこされてむき~と怒ってた。16時に家に移動。晩ごはんの用意をします。で、17時過ぎから晩ごはん。お品書きは炊き込みごはん、野菜スープ、タンドリーベジ、大根と人参とほうれん草ののり巻き、豆のバジルサラダ、レンコンツナ炒め、簡単かぶら蒸し。おしゃべりしながら食べると楽しいし子どもたちは子どもたちで会話してくれるので気楽ですわ。あ、ちなみにひろすけは、公園で興奮しすぎて、夕食前におっぱいで爆睡。ある意味非常に親孝行。苦笑まったり食べても、19時。ここでまたね解散しました。この後お風呂ですぐ寝る子どもら。相当疲れたな。楽だ!
2010.11.06
コメント(0)
今日も幼稚園まで歩いてしまいました。用事があったので、帰りは自転車。ひろすけをおんぶで、行きは自転車押して行って、帰りは乗って帰ってきた。これだと多少は楽だわ。帰宅して、洗濯とか片付けとかをしてたらひろすけ機嫌悪くて、10時半からやっと寝た。眠かったのに眠れなくてもじもじさんでした。で、12時半まで寝てた小僧。気分転換したくて、美容院に予約を入れましたよ。まつげパーマとカット。託児もあるので、はるぽんとひろすけと、2人見てもらいます。まつげパーマはもちろん目をつぶって施術。途中パーマ液の浸透でしばし待機時間があり・・目をつぶって横になって待機・・って、これで寝ないはずが無い。はっと目が覚めて、ここがどこだか分からなかったよ。苦笑寝たのは30分ぐらいだったんだろうけど、実に深く寝て、気持ちよかった。カットは伸び伸びになったとこを調整。わりといい感じ。ジプシー卒業出来るかな。帰り道、おなかがすいた~と嘆くはるぽんに「びっくりドンキー」に寄って帰りました。ひろすけはおっぱいで爆睡だったのでそのまま寝ててもらい、車が見える席をお願いして、はるぽんと2人で食べて来たよ。ハンバーグ久しぶりだったな。びっくりドンキーはいつも懐かしい味がするなり。宮前平のドンキー、懐かしい。ああ、1週間が終わった。しかし今週はダンナ氏は帰って来ないんだってよ。明日も明後日も1人対2人かい~。
2010.11.05
コメント(0)
がぼーん。先週やっと追いついて、よーし、これからは毎日ちょっとずつ書くぞ~と思っていたのに。また1週間たまってしまった。毎日PC触ってるのに、どうしてだろう。さて、今日は、再び歩きになってしまった幼稚園。ぐあ~。めんどくさ~い。小僧は朝寝出来ないし、帰宅路うとうと寝たところで起こされて機嫌悪くなるし。はるぽんも好きで遅れてるわけじゃないだろうけどいかんせんチンタラマンがやってきてすぐ絵本を読み出してしまいます。頼むから肌着に靴下でごろごろしないで、着替えてから読んでくれ!久しぶりの歩きにがっくり疲れてしまい、小僧の朝寝で一緒にダウン。なんかちょっと風邪っぽい。注意だな。で、はるぽん帰宅して、スイミングに出かけるのですがここでも来たよ、チンタラマン!14時10分頃帰宅して、15時に家を出るのだが14時57分まで制服のままプラプラしてた。いやいや、さっさと着替えたほうがいいんでないかい。で、15時過ぎになって「おかーさん行くよ?」と声かけたら大泣き。だから、焦るの分かってるんだったら先に用事しろ~。ちょっと揺り戻しな時期なのかな。むーん。スイミングは、前回テストで頑張ってたけど進級してませんでした。また次回に期待。本人的は上がろうが上がらなかろうか、どうでもいいみたい。上がったよというと嬉しそうな顔するけど上がってなかった残念だったねと言っても、別になんちゃーない顔をしてます。ま、上がらなくても何が変わるわけでもないからかね。今夜は肉まんならぬ、ベジまん作りました。案外美味しかった。しかし作りすぎて、ベジまんだけでおなかいっぱい~。笑
2010.11.04
コメント(0)
よーし、水曜日。笑さて、今日は、私が卒業した大学の学祭に行ってきました。社会人初の会社Kの先輩でAさん、実は同じ大学だったのです。で、Aさんと一緒に行ってきました~。車で行きました。懐かしいバス停付近の駐車場に車を止めて懐かしい坂道を歩きます。はるぽんは初めて来ました。人がたくさんだし、初めての場所だし、なんだか緊張しているらしい。また制御不能にならないように、しっかり言い聞かせます。出店を見つつ、おにぎりを買ったあたりでAさんに合流。Aさんとは1年ぶり。ちょうど去年の11月に会ったのでした。Aさんちの娘ちゃんSちゃんは3年生。生まれたときから知ってるので、なんだか変な感じですがまー、もー、すっかりしっかりお姉ちゃんです。はるぽん、Sちゃんに手を引いてもらって嬉しそう。この人ホントにお姉ちゃんが好きだな。笑在学中はこの学祭にほとんど参加していなかったのでこんな規模だったっけ?とか、よくわかりません。とりあえずいっぱい人が居て、いっぱいいろんなことやってました。私はAさんとおしゃべりして、校内巡って、子ども遊具で遊ばせたりして(保育科があるから子ども遊具が有るんだよ)大学時代を思い出して、それだけで楽しいです。あまりいい時代ではなかったけど、今思うと、もっと良く出来たはずなのを自分で殻に閉じこもってめんどくさがっていたような気もします。でもまあ、そこから社会人生活の扉が開いた訳で、それはそれで頑張ったところもある。就職活動は、それまでの人生で一番頑張ったと思うことだしね。帰り、Aさんを送って中央林間に行って、石釜パンやを発見したので買い物をして(美味)渋滞の高速をちんたら帰ってきました。はるぽんは途中パンをつまみ食いしつつ、帰宅してごはんを食べてシャワーしてバタン。ひろすけも延々爆睡で、帰宅してすぐおっぱいでバタン。私も、片付けして、ぼんやりしてたよ。あ、今日は祝日でしたが、ダンナ氏は帰還しませんでした。休みが1日だと、戻りにくくていかんね。寝る前に、今日結婚式だったI氏から、プレゼントのお礼の電話が。今日が式だった新郎が、その夜にお礼の電話をくれるなんて、なんて嬉しいことなんだろうと思ったよ。お気遣い、ありがとうね。I氏、おめでとう。今度はファミリーテニスで会いたいな。
2010.11.03
コメント(0)
今日は、アトリエと歌のダブルコース。=15時前に迎えに行く時には晩ごはんの支度が終わっていなければならんわけで。こないだ来たレシピ本、ゆるベジレシピ、味がちっと薄いかな~とも思うけど、けっこう楽しい。サンラータンが美味しく出来たよ。これで野菜をがつがつ消費するのです。てか、生協で来るのを忘れていて、カブをまた買ってしまったし、なんだか冷蔵庫がいっぱいなのです。しかも食べる人がいないから、ホント、減らない。自分自身も食欲が変なので、授乳中なのにそんなに食べないしね。最近のはるぽん。字が上手になってきました。あと絵を字を組み合わせて書くのがうまくなってきた。穏やかで聞き分けがいいときと、キーキーマンやチンタラマンの時と、だいぶ違う人のようです。なので、初めて会った人は、どっちの面が当たるかでイメージ違うかもね。幼稚園では12月のお遊戯会の練習が始まったようでどうも踊る人になったみたいですが、言ってることが変わるのでいったい何をするのかよく分かりません。大根とか、かぼちゃとか、味をあまり付けずにだしだけで似るとか、塩だけでゆでるとか、そういうのが一番食べます。調味料も減らない我が家。苦笑ひろすけ、いすに上れるようになり、気づいたら座ってる。で、テーブルの上を物色。座るのはいいけど、ふとした時にバランス崩れるから、危険。おそろしい。でも降りるのはちゃんとお尻&足からじわ~っと降りてるんだよね。誰が教えたんだろうか。。笑食べるのが上手になってきて、野菜も、はるぽんと同じものをがつがつ食べる。やっぱり大根とかが好き。今がいい季節だからかしら。ごはんも好きだけど、手につくのは嫌いみたい。ついたごはんを振り回してます。お味噌汁が好き。朝も昼も手抜きになってるので、夜はしっかりと思ってやってるけど夜は夜でホント、戦争みたいな勢いです。年子のお母さんは、ホントに偉い。私ははるぽんが4歳でなかったらこの場は乗り切れないかも、と日々思う。
2010.11.02
コメント(0)
はるぽん、今日は来年度の入園希望者の面接とかで在園児は休園日です。いらん、そんな休み。仕方が無いけど、今日は昨日疲れたのか朝けっこう遅くまで寝ていた二人。助かる。朝昼ごはんと称して、春日部の石釜パンのお店にドライブしつつ行ってそこで焼きたてパンを食べました。「ぴーぷる」。美味しいなり。ここは値段もちょっとお得価格。その後、ヤマダ電機に寄り、スーパーに寄り、買い物をして帰宅。移動中は「どんどこどん」のCDをかけるとはるぽんはもちろんだけど、最近はひろすけも静かに聴いてます。お話好きなんだな。いいことだ。帰宅して、二人が遊んでる間にごはん作り。正確には、はるぽんが遊んでるところにひろすけが乱入しておもちゃをひっ散らかしてはるぽんが騒ぐという・・休みなんて、全然休みにならないよ。
2010.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1