2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
ひろすけがつかまり立ちしました。今までもなんとなく立ってるときはあったけど足の裏がちゃんと着いていなくて内股気味だったのだが今日は「おお、立ってる!」となっていた。目線が変わって嬉しかったのか、その後やたらつかまっては立ってたよ。こないだ生まれたのに、もう立つのか・・って気分。去年の今頃はおなかにいたのにね。鼻の上にしわを寄せて「ししし」と笑います。「おいで」と言うとはいはいしてやってくる。ウンチは、こないだの風邪の時にピーピー腹になって以来不調だったけどやっともとのウンチに戻り、朝方うんうんやってます。寝起きにしくしく泣いてるときはおしっこ。おかーさんへの後追い、感心します。苦笑でもまだ、9ヶ月になってないんだよね。体はそこそこ大きくなったけど、はるぽんみたいになるにはまだまだだな、(当たり前か)
2010.06.30
コメント(0)
今日ははるぽん幼稚園。おかげさまでひろすけは午前中から朝寝ぐーぐーですよ。今日はアトリエだったので15時にお迎えですが、その前に11時に和光で用事。はるぽんのお弁当デーついでに自分のお弁当も作っていたので帰宅路でお弁当を食べましたよ。ひろすけは車中でも延々寝ていた。よっぽど土日月と疲れたのであろう・・。15時にお迎えに行く前に、図書館と併設されている児童センターがあったのでそこの図書館によりがてらさいたまで初児童センター。考えてみれば、ひろすけのために児童センター来たの初めて。他に人が居なかった時間だったからなのも有るんだろうけどひろすけ、泣きもせず、探検にでかけておりました。乳幼児のためのお部屋がけっこう気に入っていて、はいはいしてせっせと歩き回り、おもちゃを引きずり出して遊ぼうとしていたよ。そうか、そういうことをしたいのか~としみじみ。もっと遊びに連れて行ってあげなきゃいかんやったねえ。また来ようね。はるぽんお迎えで、今日もアトリエ絶好調。楽しそうで良かった。
2010.06.29
コメント(0)
今日はバザーの代休ではるぽんお休み。休みでなくていいのに~。。午前中は家の用事を片付けて昼前に出かけます。ホームセンターに行って、夏のサインズで使うものを物色。はるぽんがペッとコーナーを見たいと言うので見に行きましたよ。「かわいい~」と言って見てますがまあ、自分の世話が自分で出来るようになったらまた言ってくれ。笑でもいつもそう言ってるからか、本気で欲しいとは言わないはるぽん。苦笑スーパーのお菓子もそうだけど、前提が分かってるからか見て「かわいい~☆」を楽しんでいるように見える。帰宅しつつうどんを食べ他に用事を済ませて帰宅して、早めにシャワーして晩ごはんの用意。連日の高温多湿に、ひろすけ寝汗をかく→水分補給必要→おっぱいがぶ飲み→夜中の授乳回数が倍に。そして暑いからはるぽんも激しく寝相が悪い。眠れないおかーさん・・・。授乳が増えると体力消耗する。おかげで体重が減りましたが。除湿、どげんかせんといかん。。
2010.06.28
コメント(0)
今日は、予定のない日曜日。で、朝昼ごはんがてら、岩槻区の石窯パン屋に行き美味しく頂き。ここのクレセントムーンというパンが実に美味です。100円で美味しい。笑美味しく頂いた後は、千葉方面にドライブ。野田方向に向かいました。行ったのはキッコーマンの工場。目指したのは工場内のカフェでしたが、この野田工場、無料で工場見学が出来るのです。カフェがどんなのか分からなかったけどとりあえず無料ってことで工場見学してみる。大人になってからの社会科見学、なんだか新鮮。笑醤油の出来るまでを見学してきました。もろみがいいニオイだった。で、お目当てのカフェは、工場内のちっちゃなカフェで・・コーヒー無かったよ。苦笑醤油豆乳クリームソフトを食べて帰ってきました。無料の工場見学なのに、お土産に卓上醤油いただきました。キッコーマン、太っ腹。今度はデルモンテとかハウスとか、カゴメとかに行きたいです。笑帰宅路で買い物をして家でパスタを作って食べました。そして今日は日曜日。「イ・サン」最近私よりダンナ氏のほうが一生懸命見ている気がする。笑
2010.06.27
コメント(0)
バザーです。去年、妊婦で遊びに来て、ダンナ氏と「来年はおとーちゃん焼きそばとか焼いてるのかもね~」と言ってたら今年はおとーちゃん鯛焼き焼いてましたよ。笑朝、7時過ぎにおとーちゃん出動。エプロンに三角巾で自転車で向かうというやる気。昨日練習していないので、今日の朝練習させてもらうことになってました。園児は9時半開園なので、そこに合わせておかーさんとはるぽん&ひろすけは出かけます。・・ひろすけは朝寝が出来ず・・でも今日はいつもとは違うらしいと思ったらしく泣くこともなくきょろきょろ。9時半に入ったら、もうえらい人手。ミニ鯛焼きコーナーに行ったら、ダンナ氏は客引きをしてました~。心配してたけど、周りのママさんたちに優しく受け入れてもらったようで&1人パパさんもいて、それほどうろたえずにお手伝い係が出来たみたい。心配してた焼きのほうもなかなかうまく出来たようで、良かった~。焼きそば・たこ焼き・かき氷・フランクフルト・ミニ鯛焼きを食べましたよ。ラムネを飲んだけど、いつもの味じゃなかったな。苦笑焼きそばとたこ焼きはけっこう美味でした。かき氷は普通あんまり見ない「青リンゴ」と「ぶどう」にしました。ミニ鯛焼きはチョコとチーズともれなく食べました。笑今日は授乳のこととかあまり深く考えず楽しみました~。(≧∀≦)はるぽんはおもちゃコーナーで自分のお財布からお金を出しておもちゃを買ったりバルーンアートでプードルを作ってもらったりしてました。ひろすけは途中で爆睡。9時半に入って、12時過ぎに帰宅路。バザーにいたのは2時間半なのに、帰ってシャワー浴びたら、もう猛烈に眠い。ダンナ氏は14時半前に帰宅。おつかれさまでした。で、おつかれを癒しに整体院へ。16時過ぎに終わって、そのまま川島町へ。埼玉B級グルメの「すったて」を食べに行きました。ざるうどんに、すり胡麻・ミョウガ・キュウリとかが入ったつけ汁。暑い夏に、こりゃうまい~。食べて帰って19時。はるぽん眠くてもぞもぞ。そりゃ眠いわなあ。おかーさんも眠い。笑体がなんだか痛い。日にあたって疲れたみたい。おとーちゃん、今日はおつかれさまでした~。
2010.06.26
コメント(0)
明日は幼稚園のバザーです。今日の午後はバザーの準備のお手伝い。うちはミニ鯛焼きのお手伝い係になっています。同じバス停のママちゃんが役員になっていて、バザーのミニ鯛焼きの係になっていたので、まあ、情報共有も意思疎通も近い人のほうがやりやすいだろ~ってことでミニ鯛焼きに志願していました。事実、同じクラスの役員さんより圧倒的に(そりゃ毎朝毎昼)会ってるのでバザーの話もいっぱい聞いている分、やりやすさは間違いない。13時に来てください、とあったのでそれよりちょっと早めに行きましたが、おわ~大変だわ~、ってのが準備の感想・・。まあ、顔合わせだって初めての人同士で動線の確認や作業の流れの確認をするのでそれでもわりとスムーズだったと思う方だった。お手伝い係が年長さんのママさんばっかりだったのでバザー3回目で慣れていたのも幸い。園庭だったので、2時間半の準備中にひろすけは水をがぶがぶ。背中におぶってましたが、も~おかーさんふらふら。試作もありましたよ。やっぱり明日のお手伝いはダンナ氏にお願いしておいて良かった・・。しかし今日のこの話を聞いている他のメンバーとの情報の差が心配・・で、ダンナ氏は0時過ぎに帰宅。そこから今日の説明をして、鯛焼きの焼き方をエアでやってみましたよ。明日、お願いしますわ~。ダンナ氏~。
2010.06.25
コメント(0)
今日ははるぽんスイミング。いつも、冬期講習から一緒だった小学1年生のお姉ちゃんと着替えからクラスからと仲良くしてもらっていたのだけどお姉ちゃんのほうが先にずんずん進級していって6月頭から別のクラスになっていた。でも着替えとかは一緒だったからはるぽんは「みーちゃん、みーちゃん」とくっついてみーちゃんも「はるぽんちゃん、はるぽんちゃん」と可愛がってくれていてたまに2人で遊びすぎてエスカレートしてたりしてそれもまた良し、と、傍観していたのだがこのたび、みーちゃんは、習い事を始めるのでクラスを変えるそうです。木曜と日曜にいくやつだそうで。はるぽんとは別のクラスになるし、みーちゃんが行くクラスははるぽんはアトリエとかがあるから行けないよ。「7がつからべつのくらすにすることにしたんだ」と話しに来てくれたみーちゃん。はるぽんは、最初はよく分からなかったようですが会えなくなることは分かったようで。でも、「今度振替にみーちゃんのクラスに行こうね」と話すと「じゃあまたあえるね」と。みーちゃんは今は黄色帽子。はるぽん、黄色帽子になったら、みーちゃんのクラスに振り替えして遊びに行こう。同じ幼稚園でも小学校でもないし、家も近所じゃない。名字と名前は知ってるけど住所は知らない。なので、会おうと思っても今後なかなか会わないだろうけどいっぱい遊んでくれて、ありがとう~みーちゃん。
2010.06.24
コメント(0)
今日は水曜日。1週間が過ぎるのが早すぎて、せっせとブログを書いているのにあっという間に溜まってしまいます。うーむ。今日はプールの予定でしたが雨天中止。小学校の頃は雨天でもプールだったな~と思い出したりして。今日はお歌の日でした。私は同じ部屋にはおらず、隣の部屋で耳だけ聞いてます。はるぽんは先生と2人で、最初の頃は大人しめにしていたけどどんどん地が出ているようで。苦笑でも歌を歌うってことは、地を出すってことだからそれでいいんですよ、と言ってくれる先生で良かった。楽しそうだしね。帰り道に買い物して帰ります。豆乳。うちは、「ふくれん」の成分無調整豆乳(ふくゆたか100%)とかいうのを飲んでるのだが普通は豆乳って1リットル240円ぐらいしたりするのがこれが一番近いスーパーでは198円で売ってるのです。でも他のスーパーに行くとこのふくれんのもそのぐらいする。それにその一番近いスーパーには、無調整・調整合わせて6種類+豆乳ドリンク6種類ぐらい豆乳が置いてる。ふくれんは福岡の会社で、小学生の頃、よくここのオレンジジュースが給食で出た。笑懐かしいし、美味しいし、応援したいので、うちは豆乳はいつもこれ。で、必ず冷蔵庫に開封済みが1本、予備が2本入ってます。すごい勢いでなくなるので、予備が2本なのだ。料理にも使ってるし、うちは牛乳飲まないのでカフェオレもソイラテでがぶがぶ。はるぽんのおやつにも登場するし。調整豆乳が好きじゃない私は、このふくれんの無調整豆乳ぐらいの濃さで飲めるのが一番美味しいなあと思うのでした。ちょっと宣伝。笑
2010.06.23
コメント(0)
今日は、アトリエの日。今までは絵画が多かったのだけど、ちょっと造形が入ってました。今日からは写真立てを作るらしい。段ボールで、写真を入れる部分を作った周囲を好きな形に切り、その周囲を紙粘土で貼ります。その際に、紙粘土には絵の具を練り込んで好きな色にするの。紙粘土で周囲を覆ったら、乾く前にビーズやボタンなどを埋め込んでいきました。また紙粘土で造形をしてもいいよ、とのことで、はるぽんはさくらんぼと桃といちごを作ってました。これは来週までに乾かして、ボンドで貼るらしい。・・・おかーさんがやりたいわ。笑アトリエはホントに楽しそうだし、一緒にやってる子もわりといいペースを作ってるしお母さんたちも自然体で話しやすいし、いい会に入りましたわ。☆写真立て、いつ出来るのかな。(≧∀≦)
2010.06.22
コメント(0)
久しぶりに幼稚園に行ったはるぽん。いきなりプールの日ですが・・ええい、行っちまえざます。8時に幼稚園のバスが来てはるぽんが登園してひろすけはもう眠いらしい。8時半になる前から朝寝開始。11時過ぎまでがっぷり寝ていたよ。どんだけ眠かったんじゃ~。つーか昼間こんなに寝るんなら、夜起きてもぞもぞしないで寝ろよ~・・。最近ひろすけ夜中にぱっちり起きてはいはいしたり、寝てるはるぽんの上によじ登ったりします。で、電気を全部消すと泣いてます。泣くとまた暑くなって眠れなくなるらしいです。暑いからか?夜泣きか?おかーさん毎日続くと&合間にはるぽんが起きたりすると我ながら修行の新段階だと実感するなり。ふー。幼稚園14時過ぎの帰宅はあっという間。ぶひ~。晩ごはんを何にするかを考えるだけでめんどくさい。苦笑暑くて、自分の食欲がなくて、スイカとかばっかり食べたいのだ。でもスイカいっぱい食べると、汗がちくちくする気がする。糖分が多いからかな~・・。ちくちく汗だとあせもが出来る。とほほ。暑さとの付き合い方を考えないといかんです。今までは松本だったから、半袖の授乳服とかないし。(=松本では、キャミソールの授乳服に上に1枚羽織ってるのでちょうど良かった)埼玉で1枚羽織るとか暑すぎて、汗が噴き出ます。持ってる夏服も授乳服でないと使い勝手悪いし。苦笑いっそ全部フリマで売って、授乳が終わったら新しい服を追加したい。
2010.06.21
コメント(0)
最近、夜暑いせいか、子どもらの寝相がすごくまた小僧の夜泣き?夜襲がたびたびあり、夜中1~1時間半起こされることがしばしば。ってことで、今朝も同様。ついでに、小僧は最近おなかの調子がイマイチで、どうも鼻水がおなかに回るとそうなるのか、変なウンチになってます。さすがにおしりでぶーと音がしてニオイがしてきたら寝てるわけにはいか~んのざます。おむつ交換した後に、あまりに眠さに、ダンナ氏に小僧を託して二度寝。しかし気づいたら小僧が和室の室内干しの近くでぴーぴー泣いていてダンナ氏ソファで居眠りしていた。。子どもが一緒にいるはずなのに、しかもそんなところで泣いているのに寝ているあたり、やっぱり、やっぱりね、って感じ。・・・・・。うちのおとーちゃんは、仕事以外のいろんなことをあまり記憶しないので(それで脳に余分なストレスを溜めないようにしているっぽい)仮にはるぽんの時に体験してることでも、気持ちは初体験らしい。ちなみに何度食べたおかずでも初めて食べたかのような気分で食べられるらしい。もはやある意味特技。笑でも、危ないことは蓄積していただきたいもんだ。。朝昼ごはんにホットケーキ。他にもちょこっと焼いてみる。私が焼くので、ひろすけはおとーちゃんが面倒を見る。多分、離乳食みたいなの食べさせたの、はるぽんの時も通算して、初めてか、あるいは片手で数えられる回数だと思う。ちなみに初めてストローで水飲ませてみたけど、飲めてなかったみたい。もう少し段階踏まなきゃダメか。疲れたなあと思ってぐだぐだしていたらあっという間に昼過ぎに。15時頃に出かけて、図書館経由で、ステラタウンへ行きました。今日は父の日ってことで、おとーちゃんに帽子を買ってあげました。ハンチングっていうのか?普段帽子かぶらないのだけど、新しい自分に出会ってみるのもいいかと。案外気に入ってくれたみたいで、良かった。夜は「わらべ」で晩ごはん。ブッフェなので気楽です。帰宅して、日曜日の定番、「イ・サン」。韓国のドラマは1クールで終わらないから、観応えがあっていいなあ。笑
2010.06.20
コメント(0)
今日はランチ会~。以前勤めていた会社の同僚のゆうちゃんとやっちゃんがうちに来てくれました。昨日の予報では完全雨だったのに、なぜか晴れている不思議。晴れ女ゆうちゃんらしいです。家でまったり。持ち寄りランチ会なので、とっても気楽。ゆうちゃんは天然酵母のお料理教室に通っている(通っていた?)とのことで酵母の料理を2品、持ってきてくれました。私は天然酵母ってパンを作るときに使うもんだと思ってたからそれで料理が出来るってのがびっくりだったさ。人参と玉ねぎの酵母を使った炊き込みごはんと昆布酵母を使ったキノコと豆乳のポタージュでした。うまい!やっちゃんは、夏野菜とチキンのトマト煮込みと、切り干し大根のツナサラダでした。どっちもうまい!てか、ビールが飲みたい。笑切り干し大根をこういうふうに作るのは新鮮。真似して作ってみた~い。私は、大根とサーモンの甘酢サラダと、人参とヒジキの梅酢サラダ。どちらも我が家で頻繁に出るメニュー。はるぽんは、いつも「私が私が」とうるさくなるのに今日はまあまあでした。あれでもまあまあ静かなほうなのよ。笑ひろすけは、ほぼ初めて会う女の人の顔をじーっと見ては慣れるまでフミフミ泣き、慣れてきたらずうずうしくひっついていってました。笑ゆうちゃんとやっちゃんの近況を聞き、楽しい時間でした。食後に、最初ピクニックしようかと思っていた「花の丘公苑」に行きました。その頃にはかなり暑くなってて、もーバテバテ。はるぽんは公苑大好きで嬉しそうでした。ひろすけはベビーカーでぼーっとしてたさ。夜は2人ともバタンキュー。ちなみにダンナ氏は昨日今日と出張で不在。ゆうちゃんやっちゃんは知ってるので、不参加の自分を悔しがっておりました。苦笑ありがとう☆またやりたいっす(≧∀≦)
2010.06.19
コメント(0)
結局1週間丸休み。聞いたら、他にもけっこう休んでいるらしい。症状は似たり寄ったり。はるぽんの咳とひろすけの咳と、まだまだ続きます。はるぽんはコーレン飲めるけどひろすけは飲めず。小さい体で咳してるの観るとしんどいなあ。はるぽんは咳するときに人の方向向いて咳するといけないと言われるのが気になるらしくマスクしてたほうが気楽らしい。まあマスクしないと泣くよりいいけど。今日はちょっくら買い物に行き、食材と、はるぽんのアルバム等買いました。今週ずっと引きこもりだったので気分転換にお風呂にでも入って帰るかと思って行ったらおむつ着用児は入浴いかんとのこと。がぼーん。ひろすけはトイレでおしっこしてから入るからお風呂でおしっこしないんざますよ~なんつったって聞いてもらえるはずがない。とほほ。たまには大きなお風呂に入りたいなあ。で、この夜はひろすけ大フィーバーだったんざます。夜泣きか?具合悪か?カモミラ~!な夜だったよ・・。
2010.06.18
コメント(0)
はるぽん、熱は37度台。咳がひどくなってきてますなあ。痛い咳は可哀想だけど排出しようとしているのを無理に止めると体に残るし咳止めとか飲ませてもはるぽん吐いちゃうしね。コーレン飲んで、テルミーして、背中マッサージして、ごはん食べたらはるぽん寝てて寝るのが薬だとぐーぐー寝かせてました。ひろすけも同じタイミングで寝て、実に久しぶりの静かな時間。てか、ひろすけ、おなかがまたゆるくなってきたみたいで。咳も少しずつ出てきてます。今日も夜が長そうだなあ・・。
2010.06.17
コメント(0)
ひろすけは解熱しました。やれやれ。昨夜夜中大フィーバーで、うんちをいっぱいしましていったい何が出たんだか、朝起きたら熱が下がってた。苦笑はるぽんはまだ熱があり、咳が昨日よりまた出てる。今日もお休みです。てか、もう今週全部お休みでもいいや・・。今行ったらまた他の病気もらってきそうだし。今日は溜まってた洗濯して掃除して、ってやりましたがはるぽんがやっぱり寝る部屋で寝てるのでひろすけは昼寝が出来ないらしく、夕方になるにつれ機嫌が悪い。ついでに、ひろすけ的には「おねーちゃんが家にいる!」のに遊んでもらえないし部屋にはいはいで行こうとするとドアが閉まってるしで「なんでだよ~あそんでよ~」ってな態度です。あ、ひろすけ、はいはいが膝が出るようになりました。もう手だけでフンフンと進むのは止めたようです。でもまだ引きずり気味。つかまり立ちもだんだんするようになってきてあっちこっちにあるものを引きずり出すようになってきました。・・興味津々なのはいいが、目が離せない・・。
2010.06.16
コメント(0)
はるぽん解熱せず。てか、38度ぐらいだから、子ども的には微熱だろーけど。咳が少しずつ出だしているので、何かを排出しているようです。なんだろう。今朝からはひろすけが発熱。けっこう来てますな。こりゃやばそう!ってならない限りは体温計を使いたくないので何度だったか知らんけど、39度ぐらいかな。「ぼくはどーしてふぅふぅするんでしょう?」という顔してひたすら抱っこ抱っこ抱っこでした。まあ仕方がない。はるぽんは昨日よりはいいみたいだけど今日はひろすけが具合悪いのを知ってるからか、部屋から出てきませんでした。ひたすらお布団の上でごろごろしていた。途中ダッシュで買い物に行き、アイス枕とかスイカとかりんごジュースとかを買いました。ひろすけは、鼻水が出ていて、それが喉に降りて咳になってる模様。ひたすら抱っこ、おっぱい、で、ちょっと寝て、また抱っこ、おっぱい。飲め飲め、です。がぶがぶ飲んでます。おかげさまで乳腺炎は完治だわ。
2010.06.15
コメント(0)
はるぽん解熱せず、幼稚園お休みです。・・・いつもだと、勝手に起き出して遊んだり騒いだりうるさいのに「ねる」と言って1人で部屋で寝てます。静かでいいですが・・いつもと違いすぎて心配だ。ひろすけは、いつも寝ている部屋で眠れないのでテレビの部屋に長座布団を出してそこで昼寝してます。おかげさまでよく眠れないらしく、すぐ起きます。。一応、夕方病院行きました。幼稚園でおたふく風邪はやってるらしいので念のため。おたふくではありませんでした~。って、診察3分。いくら乳幼児医療助成ではるぽんはただだからって、領収書もくれないのってどうなのよ。保険点数いくらなのよ。ぶー。(= 3=)処方箋もらったけど、薬はいらんのじゃ。
2010.06.14
コメント(0)
はるぽんが、朝4時半から起き出しまして「もうなおったから、あそぶ」とか言い出した。って、まだ熱あるし。遊ぶ時間じゃないし。寝ろっつの。と、おとーちゃんの布団にはるぽんを突っ込んでおかーさんは二度寝。ここから7時半までの3時間が一番深く眠れた・・。7時半過ぎに起きてソファでまたうとうとしつつはるぽんは凜くんとあそんでました。「なおった」と言い張りますが、熱は下がってないはるぽん。でも元気ならいいか~と半分放置。朝は、蒸し野菜とホットケーキ。コーヒーが美味しかったな。ひろすけがもじょもじょ言うのでおっぱいタイム。そしたら爆睡。そのままバギーに乗せてヨメズは散歩。風が気持ちよかった~。帰宅して、荷物を整理して、車に積んで昼ごはんを食べにうどんやさんへ。ヨメズ+凜くんは歩いて行きます。30分ぐらいかな。日なたを歩くとけっこう暑い。うどんやさんは讃岐うどんでした。いつもの調子で大人2人に子ども1人なのに普通に3人前頼んだら量が多くて驚いた~。笑美味でした。次は醤油うどんが食べてみたい。笑そこから凜ママ&凜パパおすすめのお豆腐屋さんへ行きまして寄席豆腐とがんもどきを買って、そしてそこから帰宅路。はるぽんは豆腐屋さんに着く前に「ねむい」と言い出して爆睡。凜ちゃん・凜くんにまたねを言いそびれたのでした。帰宅路、はるぽんまた熱が上がったみたいで、途中のSAで2回休憩。風邪かなあ。幼稚園で流行ってるおたふく風邪じゃないといいなあ。晩ごはんは、凜パパご実家からいただいた空豆とぴかぴか白米、それにさっき買ってきたがんもどきを水菜とトマトでいただきます。はるぽんも食べてたよ。食欲出たなら、これから元気になるかな。凜ママ&凜パパ、凜ちゃん・凜くん、ありがとう☆とても楽しく過ごせました~。
2010.06.13
コメント(0)
今日は、宇都宮の凜ママのおうちに遊びに行くのです。待ち合わせは宇都宮動物園。朝、5時に小僧に起こされ・・このまま2度寝したらもう起きあがれる気がしなかったのでそのまま起きて、お出かけの準備。サンドイッチの野菜を切ってました。今日は動物園にサンドイッチ持参で行くのです。そしてそのサンドイッチ、現地で作るのですよ。しかし、ハムって、安いものはいろんなものが入ってるしなるべく余計な物が入ってない物はお高い。く~・・・。でもまあ、仕方ない。。8時半過ぎに家を出て、一路宇都宮。10時半過ぎに到着。先に中に入って遊んでました。この動物園、きりんやらぞうやらにエサやり放題。いいのかしら。遊具もあって、はるぽんとおかーさんはくじらの水上バイク(?)に乗りましたよ。12時過ぎに凜ママファミリーが合流。一緒に園内のデッキでサンドイッチを作って食べます。で、せっかく凜ちゃんたちが合流したと思ったらはるぽんが「さむい」と言い出して、どうやら発熱の模様。あら~・・。さっきまで元気だったのに、興奮しすぎたか?あったかくしてベビーカーに乗せたら、そのままぐーぐー寝てしまった。何回か目を覚まして、「あつい」と言い出したので毛布撤収。その後、はるぽんは完全にダウン。けっこう熱出てます。その様子がおとーちゃんにはイマイチ伝わってなかったようでおかーさんの現状把握とおとーちゃんの現状把握には温度差が。で、宇都宮に泊まるつもりで来ていたのだけどさてこれでどうしようと思い考える・・・しかしですね。大宮でダンナ氏と2人で、このはるぽんと+ひろすけの面倒を見るのは=私一人で子どもを見るのと同じことだし、だいたい救急外来に行くはめになった際に、ダンナ氏がひろすけを1人で見られない&ダンナ氏1人ではるぽんを救急外来に連れて行けないので結局ひろすけを連れて私と一緒に行くことになるわけで・・ってことで、宇都宮なら凜ママがいるし、心強いのでこんな状況で申し訳ないけどお邪魔させてもらうことにしました。買い物して凜ママ宅に帰宅。はるぽんは「もうねる」と言うのでシャワーをして足湯をしてから寝る用意。ついでにひろすけもシャワーさせてもらう。晩ごはんは鉄板焼きでしたが、はるぽん全然食べられなかったね~。ジャガ芋とか美味しかったのに残念だったね。でも、はるぽんあの美味しそうなにおいに気づきもせずぐーぐー寝てました。。ひろすけは、21時半頃まで頑張ってましたが、眠い眠いモードになり、陥落。その後、凜ちゃん・凜くんは22時ぐらいか?就寝。ダンナズは23時半頃就寝。ヨメズは、1時頃?就寝だったか?随所随所でヨメトークしてたので、夜がっつり話さなくてもけっこう話した気がする。はるぽんは熱はそのままだったけど夜はがっつり寝てました。そういう意味では助かります・・・。
2010.06.12
コメント(0)
今日は、おつかいがいっぱいです。はるぽんは延長保育に行きました。助産院に行って銀行に行ってお土産の買い物をしてお昼ごはんを食べて食材の買い物をして気づいたらもうお迎えの時間。早い。苦笑助産院は、もう自力で何とかなるでしょ~とのことで次の予約はしませんでした。まだ詰まってるの、取れてないんだけどね。自力で出すしかないやね。はるぽんを迎えに行って、ダッシュでごはんを作り、お風呂に入り、ごはんを食べて・・17~20時のこの3時間がめっちゃ疲れる~。でも明日は楽しみなお出かけなので、頑張る~。笑
2010.06.11
コメント(0)
1日開けて、今日は助産院行きません。右は相変わらず痛い。。果たして詰まってるのは1本だけなのか、どうやらその回りの線も詰まってるのではないかと思われ。は~・・すきっとしないなあ。仕方ないか・・。今日ははるぽん幼稚園、お弁当。朝頑張ってお弁当を作って、バスで行ってらっしゃいしてからひろすけと一緒に爆睡。気づいたら昼。目が覚めて驚いた。でも寝ると体はだいぶ回復する。夜は相変わらず2~3回は起きているし、朝は5時半頃から起きるのも同じだし、この朝寝がないと体が持たないみたい。こないだの3連休は朝寝がなかったのに夜も朝も同じように過ごしてたから体がすっかり疲れてしまったのかも。そうだよなあ。。はるぽんスイミング。その間にまた買い物に行ってきました。普通に生活できるようになりましたが、まだかなりだるい。右乳からはまだまだ古いのが出てくるよ。円の中心からずいぶん離れたところにしこりがあって、そこがまた随分痛い。このしこり、ホントに詰まりなのかな・・打撲じゃないか?って大きさで随分円形だ。このつまりは出てくるのかしら。。はて・・。
2010.06.10
コメント(0)
朝起きたら、昨日よりは体が軽い。昨日の夕方から右の1乳腺から黄色の古そ~うな乳が出てきてこれがまたすんなりとは出ず、痛いんだなあ・・。でも出た分確実に回復に向かっている気がする。左が無事なのがこれ幸いだ。関節が痛いのはまだ相変わらずなので要注意。今日は11時に助産院に行きます。昨日は義母が泊まってくれたので、今日のはるぽん朝ごはんもすっかり義母のお世話になりました。・・・・やっぱ親が近くにいるっていいよねえ。。今後今より遠くになったら、それこそホントに私自力で家事育児していかねばならんわけで・・そういう人は自分ケアを入念に、ってことかな。。ぎりぎりいっぱいまでやっちゃうともたないもんね。ふー。昼ごはんをうどんやで食べて家に帰ったら、はるぽんが帰宅する時間。義母と一緒にお迎えして、制服のまま、はるぽんも一緒に車に乗り義母を駅まで送りに行きました。今回は本当にお世話になりました。ありがとうございました。お義母さん。その後、はるぽんおうたの教室に。前回教えてもらった「たんぽぽさんの歌」をもう歌えるようになっていて今日は「ど」から「そ」まで音程を歌ってました。とりあえず毎回楽しそうで何より。帰宅してダッシュでごはんを作りお風呂に入って、ごはんを食べて、寝かしつけ。えーと、昨日熱があったんだよね。私。いつも15分で出来ることが30分以上かかります。頭もイマイチ回らないし、右乳は相変わらず痛い。。どんだけ悪いのが溜まってるのかな。。
2010.06.09
コメント(0)
1週遅れで書き込み。 朝方、3時半過ぎごろか、寒気で目が覚める。 寒い、寒すぎる。おかしい。 6時に起きたら既に全身関節痛くて起きあがれず。 とりあえず熱があるのは分かった。 で、とりあえず必死こいてはるぽんの弁当だけ作る。 体を起こしてるだけで頭が痛くて立ち眩みする。 ダンナ氏にはるぽん朝ごはんは任せて横になる。 洗濯昨夜のうちにやっといて良かった。 右乳が痛い。 白班あったからそれか? しかし昨夜はまだ大したことなかったのに。 熱を計ると39.8℃。 幸い義母が来てくれることになり 気付いたらひろすけと一緒にまた寝てた。 義母は9時半に来てくれて(義母実家からうちまで30~40分ぐらいなので) ひろすけと午前中遊んでくれて、寝てなさいよの言葉に甘えて爆睡。 昼から助産院行って 義母に子ども2人の風呂入れから食事から全部やってもらい へろへろでしたが助けられて過ごしました。 ありがとうございました、お義母さん(涙)
2010.06.08
コメント(0)
今日は用事で幕張へ。 12時過ぎに着くように10時半に出発。 幕張行くなら帰りにディズニーランドも行っちゃうか?なんて思ってたけど 葛西インターの下車大渋滞を見て即断念。苦笑 月曜日なのにすごい人だったよ。 13時前にダンナ氏に合流。 軽く食べてから 13時45分から用事→16時前に終了。 用事の途中でダンナ氏うとうと。 係員とマンツーマンで説明聞いてる時に寝ないでくれ。 16時半に幕張を出ても大宮着は18時なので、明日は火曜だし、 そのまま帰宅路。 帰りにお弁当を買って帰りました。 で、翌朝どうなるかはこの時には全然予測出来なかったのでありました。 ちん。笑
2010.06.07
コメント(2)
今日は10時半にはるぽんと義母と合流して野田へ。 今一番気になる物件の見学に行きましたよ。 天気が良かったから気持ち良かった。 先にうどんで昼ごはん。 昨日もうどんだったけど、我が家はうどん好きなので問題なし。笑 街の入口にあるホームセンターに車を止めて 物件までテクテク歩いて行きます。 暑い。。日なたにいるとくらくらします。 物件を義母に見てもらい、街の雰囲気を見てもらいます。 私たちが「いいなぁ」と思う理由に共感してもらえたので良かった。 マックで休憩して買い物して、 最寄り駅と通勤時の乗り換え駅にも立ち寄り、その後赤羽へ。 今日は晩御飯を一緒させてもらって帰るのです。 ごはんの前に銭湯へ。 さっぱり(^-^) ひろすけは、赤ちゃんが珍しがられて いっぱいおばちゃんに話しかけられます。笑 晩御飯をいただいて、はるぽんは歯磨きをしてから、 19時過ぎに帰宅路へ。 今日は暑かったからか、なんか頭の中がかなり疲労。 早く寝ようっと~。
2010.06.06
コメント(0)
あ~・・書いてたのが消えました。とほほ。しかもPC繋がらなかった。なんでだよ。さて、今日は父兄参観日。体操服で9時半~9時50分までに来るようにとのことなので9時過ぎに出発して向かいます。幼稚園まで歩いて行きました。25分。はるぽんは途中で「あしがいたい」とか言い出したのでおとーちゃんの自転車に乗せてもらってました。昼寝もしないような体力があるくせに少し歩いては足が痛いだなんてなんなんじゃ。成長痛とかもあるのかな。9時半に受付をして、10時まで自由時間。はるぽんたちが父の日におとーちゃんたちに書いてくれた絵を見たりはるぽんのもも組さんを見たりしてました。10時になって、朝のご挨拶をしてから、みんなで園庭に出て今日は親子体操教室でした。けっこうハードな体操。参加したママさん大変。部屋に入って、父の日の歌を歌ってくれて「おとうさんありがとう」のメダルを首からかけてもらったおとーちゃん、嬉しそうでした。良かったね。帰宅路でうどんを食べ、また歩いて帰宅。暑かった~。帰ってすぐまた出かけます。和光で用事、その後、赤羽へ。義母実家へ行きました。今日ははるぽんはこちらにお泊まり。また明日迎えに行きます。大人は、今日は義父が釣った魚で、鰺を昆布締め、鯖をシメサバでいただきました。あ~早く日本酒が飲めるようになりたい。ひろすけは爆睡だったので、仕事のこととか家のこととかそんな我が家の先の話をしましたよ。普段そんなのあんまり話さないしね。
2010.06.05
コメント(0)
明日は父兄参観日。で、月曜日が代休なので3連休な気分。義母が東京に来ているので、明日明後日と合流します。月曜日は幕張に行く用事があるので、結局3日とも家を空ける。で、今日は掃除と洗濯と、冷蔵庫の片付け。何かとバタバタ。義母実家に行くので、先日頂いたはるぽん入園お祝いのお返しも些少で用意。デパートとか滅多に行かないから、疲れるんだ~。さいきんはるぽん毎週金曜日に延長保育お願いしてます。でも嬉々としてるから、いっか。笑
2010.06.04
コメント(0)
6月の第4土曜日は幼稚園のバザーです。ミニ鯛焼きの係になりました。当日の係はおとーちゃんにお願いして、事前の準備手伝いには私が行きます。当日の手伝いをすると8時半から14時ぐらいまで出ずっぱりらしくどう考えてもひろすけ対応がおとーちゃんでは出来そうにないので・・しかし、たこ焼きとか焼きそばとかは家で作ってる人聞いたこと有るけど鯛焼きは経験者少ないんじゃないか?そんなに簡単なのか?よく分からないが・・とりあえず、準備不足で当日バタバタするのはイヤだな。。でも役員じゃないから事前の準備も手伝いするのも限りがあるよ。係じゃない人立ち入り禁止なんだとさ。ちなみに、乳幼児がいる人は役員免除がこの幼稚園の慣例で、私はもれなく免除なのだ。いい天気でありますように。さて、今日はスイミング。用意するところで思うとおりに行かなくてべそモードになったはるぽん。だいたい、時間があまりないとさっさと用意するのに時間があると逆にぼんやりしたり遊んだりしてしまって、結果として時間が全然無くなってしまって焦り、べそになる。このごろは、靴を履く手前まで用意してから余った時間を使いなさいと言っていて出来るようになりつつも、靴を履く時間=出発する時間をすっかり忘れて焦りまくりとか。てか、おかーさん同じこと何度も言いたくないし、特に朝の幼稚園バスは、一度幼稚園に頼んでおいて、遅れてみようかとさえ思ってしまう。これが焦るけど遅れないところがポイントなんだけどさ。美味しい晩ごはんでご機嫌になりました。最近玄米から五分づきに変えたら、食べる食べる。はるぽんとおかーさんとひろすけしか食べないのに、毎日2合で足りないうちって・・。(朝晩ごはんだけどね)
2010.06.03
コメント(0)
クラスとしてはボイストレーニングだそうで。お歌の教室です。今日からです。15時半から30分。1対1で、私より少し年上のお父さん先生です。先生の子どもが小1と年少さんとからしく、子どもの扱いには相当慣れてます。軽く体操してから「ド・レ・ミ」をピアノで発声練習。前回より大きな声が出てました。照れよりも「出来るよ!」みたいな気持ちが出てきたらしい。歌はたんぽぽさんの歌を歌って、ソルフェージュの1~4ページ目をやりましたよ。30分あっという間。これ慣れてきたらもっとあっという間だろうな~とも思うけどま、いいんでないかい。16時に終わって、帰宅しても16時半。晩ごはん作成にも問題なし。笑歌を歌うにしても基本は大事だし、基本が分かって辞めたくなれば辞めればいいしひろすけも一緒の部屋で音を聴いていて時折「`*&%$#&`+!」と叫んでます。笑とにかくお姉ちゃんがやってることはなんでも興味津々。ま、のんびりいきましょ~。
2010.06.02
コメント(0)
今日はアトリエ。今日は、野菜ではんこをしてました。切った断面に絵の具を塗って、ぺったんぺったん。キュウリ・玉ねぎ・ゴーヤ・レモンなどがありました。いろんな色でぺたぺた。はるぽんは絵の具を塗る前に「もったいない!」と言ったそうで先生が笑ってました。日々どんな教育してると思われたんだろうか・・って、物を大事にしてるんだから、いいよね。この作品は、作品展で一括掲示してくれるそうです。楽しみだね。先生曰く、はるぽんはアトリエでものすご~く楽しそうにしており表現するのを楽しんでいるようで、そういう意味では入って良かったかな。火曜日は絵の具がいっぱいついていて、洗濯物の手洗いがえらいこっちゃですが、(靴下は毎日えらいこっちやだが)ま、母の応援ですなあと思いながら、今日もごしごしするのでありました。はい。
2010.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1