2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日で2010年も終わり。 早いなぁ。 早すぎる。苦笑 今日は買い物だけ出て、それ以外は家にいました。 家の前で遊べばひろすけは十分だし はるぽんはおとーちゃんと雪山に行ってました。 今日は義父がお仕事お休みなので、 掃除をみんなでして、新年に備えます。 夕方からはカニとおせちで、年越しと迎えをいっぺんに。 義父が明日早朝から仕事なので、今日やるのですよ。 2010年、最後までなんだかんだの1年でしたが 来年はまた元気だして頑張りたいと思います。 要は自分がどうあるか。 どうあろうか、イメージ大事にしたい。
2010.12.31
コメント(0)
白馬1日目。 はるぽんの雪山で着るウェアを新しく買いに行きました。 今までのも問題なく着られたんだけど、 それをひろすけにお下がりして、はるぽんに新しく。 そこは、青で手を打ちます。笑 この冬はスキーデビューの予定なので、大き過ぎないサイズで買いましたよ。 で、午後からさっそく遊びに行ってました。 今日は手配していたカニが到着。 晩ごはんでいただきます。 大勢で食べるごはんは楽しいのか、 ひろすけもいつもより長く食べているような。笑 そして、22時には就寝モードなので 私も早々に寝ます。 雪で静かだからか、子どもたちもよく寝ますなり。
2010.12.30
コメント(0)
がぼーん。書いたのが消えました。。無線LANが安定していない。。とほほん。気を取り直して、もう一度。さて、29日は白馬に移動する日です。ダンナ氏が松本ではなく埼玉に残留していたのでダンナ氏がこちらに合流して、一緒に白馬に行くことになりました。で、合流したところで、ここ10日ばかりの疲れを取りに鍼に行く時間をもらいました。中国鍼、初めて行きました。途中完全に寝てました。はい。笑11時頃ぺちこちゃんちに帰宅し、その後、荷物を車に詰め込んで移動開始です。ぺちこちゃん、ホント、いっぱいアウトプットさせてもらってありがとうでした。(≧∀≦)逆の時にはぜひお役に立ちたい。笑移動は、白馬まで7時間弱でした。ダンナ氏が運転してくれたので、良かった良かった。高速はそうでもなかったけど、一般道が混んでた。で、松本から雪じゃんじゃん。私は車中ほとんど寝てました。おかげさまで疲労回復、体力回復です。白馬は雪の国でした。この、非日常感がいいんだなあ。笑
2010.12.29
コメント(0)
神奈川県でまったりしている28日。 ぺちこちゃんちで2日目です。 夜はいろいろ話したいけど 翌日長距離移動だとしんどいので 二泊で甘えさせてもらいましたなり。 昼に、石窯パンの店に行きましたよ。 はるぽん、相変わらずよく食べる。 ちょっとキーキーマンが来てました。ぶひ~。 どこに遊びに行くでもないのに、 あっという間に時間が経ちます。 楽しいからだろな。(^-^) おやつにサツマイモとカボチャのタルトをいただきます。 お手製おやつは美味しくて安心。(*^_^*) 夜はピザと野菜スープ。 ピザはベジチーズで、はるぽんもひろすけもパクパク。 今日も子どもはわりと早く寝て またママトークなのかヨメトークなのか、 おしゃべりが楽しい時間。 これが最高リフレッシュだわ。 ぺちこちゃんありがとう。 すっかりお世話になりまして、 明日は白馬になりまして、移動です。 いよいよ年末年始だ~!
2010.12.28
コメント(0)
さて、今日の午後から移動開始。 ダンナ氏も一緒の時間に出て出張先に行くかと思いきや 行かないことになり、 ある意味同時に出発するより気楽になり。 滞在が長いので荷物もたくさんですが、 なるべく減らして、忘れ物のないように。 義実家だから、実家より気を遣いますなりね。笑 16時に家を出ました。 車に荷物山盛り。 いつもなら17時過ぎに着くのが、 渋滞で18時半前にぺちこちゃんちに到着~。 ひろすけ爆睡で助かった。。 着いて、 晩ごはんをいただき、お風呂に入り、子どもを寝かせて、 いやいや、書くと数行なんだが、 ま~、駆け足一気だよ。笑 ぺちこちゃんちのたっくんは3歳、娘とんちゃんは1歳8ヶ月で、 とんちゃんはひろすけと同じ学年。 しかし生まれる前から知ってるので、 お風呂も着替えも世話がどっちがどっちでもいいのが 親戚の子みたいでいい感じ。笑 寝る時間になり、 はるぽんとたっくんは2人でお布団に入ってごろごろしてました。 子どもが子ども同志で絡めるようになるといいなぁ。笑 とんちゃんは眠れないみたいで、ママ組に合流。 ママズおしゃべり、気持ちのアウトプット。 楽しかったなり。 しばらくぶりにぺちこちゃんと長く話したけど あまりしばらくぶりな気もせず すっかりお客さんでのんびりさせてもらってしまいました。 2泊の予定だから気持ちものんびり。 ぺちこちゃん、ぺちダンナ氏のNちゃん、ありがとう♪( ´▽`)
2010.12.27
コメント(0)
ダンナ氏風邪っぴき、引き続き。 部屋篭りも引き続き。 ・・・ あう~。 明日からぺちこちゃんちにお泊まり、 そしてそのまま義実家に行って年末年始です。 なので、今日は、THE 荷作り。笑 しかしなんだか年末の実感ないなぁ。。
2010.12.26
コメント(0)
また更新滞り。 ここは一気に追いついて、 新年の分は溜めないように頑張ろう。 25日の朝、はるぽんとひろすけに サンタさんが来てくれました。 はるぽんには、ベルのドレスにディズニープリンセスの絵本、 ひろすけには新幹線のおもちゃとシロクマのフィギュア。 そして2人にお絵かき黒板。 はるぽん大喜び。 ひろすけつられて大喜び。笑 いいなぁ、子供は。 おかーさんもプレゼントが欲しいよ。苦笑 昨日ダンナ氏帰宅しましたが風邪っぴき。 ゆえに部屋篭りです。 大人が2人居るはずなのに、いないぞ~。 ちょこっと掃除して洗濯して その後、ひろすけの寝起きを待って ユニクロさんに買い物に行きましたよ。 私のフリースと、はるぽんのパジャマを買いました。 フリースお買い得だった。柄も好みのがあって、ラッキー。 その後おやつを買って帰宅。 ダンナ氏はその間に会社の用で外出。 ダンナ氏帰宅して、晩ごはん。 会社の話、仕事の話、昨日今日と聞いてしてますが、 社会人として、当たり前は当たり前で、 手順ややり方でこの先は違ってくるのに そのへん、驚くようなことがいろいろあって なんだかあまり嬉しくないクリスマスだったな。
2010.12.25
コメント(0)
昨夜、3時頃、はるぽんが「みみがいた~い」と言い出しまして・・大騒ぎ。もちろん、ひろすけももれなく起きて、眠いと号泣。ぎゃぼ~ん。中耳炎か?ということで、夜中にテルミー。それでまた寝たから、良しとする。でも中耳炎なら、一応耳鼻科に行った方がいいか?しかし今時期の耳鼻科、インフルエンザとかいっぱいいるだろうしそこで病み上がりにいらんものとかもらいたくなーい。で、仕方が無いので、開院前から並ぶことを決意。(決意ってほどのことでもない)9時開院なので、8時過ぎに家を出て、8時半から待ちましてめでたく1番に診てもらえました~。それほど混んでなくてよかった。はるぽんは左耳が軽度の中耳炎。鼻水が止まれば治るでしょう、とのこと。通院も必要ないと言われて、良かった。しかしお風呂は数日控えるようにと。=今日のプールは振替中止だな。ひろすけもついでに診てもらい、こっちは鼻水びーされて耳を診てもらったら、耳あかがたんまり出て来て驚いた。まだ半分残っているらしいけど、そのうち出てきそうだからほっといて、と。この耳鼻科、医師もスタッフも全員女性だった。薬も、漢方医で風邪薬を処方されている旨を話したらでは薬に関してはそちらで、と、無理に処方しなかったところとか感じがいいので、かかりつけで通おうと決めた。思わぬ副産物。笑その後、朝ごはんを食べてから漢方医に行って、ぜーんぶ終わって帰宅したのは14時。あーもーなんにもしたくないです。でも仕方が無いからクリスマスごはん作りました。なんちゃってパエリアと、ほうれん草のポタージュ豆のバジルドレッシングサラダおかずが他2種あと、一応、ケーキ。ケーキはスポンジだけ買ってあったので、そこに豆腐クリームと杏ジャム、フルーツで盛りつけ。いつもどおり18時になったらいただきます。19時前にダンナ氏が帰宅。風邪っぴきで、ごほごほ言ってます。用事があったから埼玉に帰って来てるけど、実家で寝てればもっと早く治るだろうのに、はるばる移動して来て、子どもも病み上がりで、病気の交換会だけは避けたい。加湿と除菌と手荒いうがいじゃ~。今年のクリスマスイブは、そんなこんなで、脳内も体も忙しい1日でした。ちゃん。
2010.12.24
コメント(0)
今日は、目が覚めたら8時だった。幼稚園の日は6時半だから、この1時間半で相当眠れた気がする。で、朝ごはんはマックでホットケーキでも食べてのんびり気分を満喫しようと思っていたらはるぽんが、服をまた踏んでいたのを見て、また「ぶちっ」。ものを大切に出来る子のところにサンタさんは来るんだよ。大切に出来ない子にプレゼントをあげて、大切にしてもらえかったら悲しいでしょう。とさんざん話して大切に出来なかったら、多分、一番欲しいプレゼントは「またこんど」になるかもしれない。と話していました。どうするよ、この現状。また今度にしたいよ。誕生日3月だし。でも楽しみにはしてるんだよ。だけど、考え無しに服を踏んで平気な顔してるのは、おかーさんはイヤなんだよ。が~。悩ましい。掃除と洗濯をして、布団を干して、気分転換にフレッシュネスバーガーへ。はるぽんはキッズセットでテリヤキバーガーとポテトとオレンジジュース。そしたら、しばらくして目の周りが赤くなって来た。うーん、これはテリヤキかポテトか?ポテトは揚げたてだったけど、フレッシュネスでもだめだったか。。目の周りはアレルギーだと漢方の先生にも言われてるんだけどほこりか?なんだ?病み上がりで食べたからかもしれん。こないだ作りすぎたきんぴらごぼう。まぐろのすじ肉を買って来て、ミンチにして、きんぴらもみじん切り粉砕で贅沢つみれを作ってみたよ。大根と煮込みましたが、ま~、実に美味!味付けは醤油のみだけど、美味しかった!考えれば変身レシピ、出来るもんだね。まぐろのすじ肉、今日のが4人分ぐらいの量で、250円だよ。お買い得。笑さて、今夜ははるぽんにちょっとお楽しみでいつもなら20時に寝るところを、20時から「魔法にかけられて」を一緒に観ました。ディズニーの、アニメと実写と混ざった映画。はるぽん1時間ぐらいで眠くなってしまって、途中で止めたけど休前日でダンナ氏が不在の日は、たまにはこういう時間もいいかなと思ったよ。はるぽんも今日は特別!って思えたみたいでおとーちゃんが居ないと昼の女組は出来ないけど、夜の女組、こういうのなら、アリかなと思う。さて、明日はクリスマスイブ。昼のうちに晩ごはんの仕込みです。で、はるぽんスイミング振替なんだよね。笑
2010.12.23
コメント(0)
今日ではるぽんの幼稚園、2学期終了。園児は通知表とかもないから、気楽でいいな。笑ランチに、同じバス停のSさんとパンを食べに行こうと言ってたら幼稚園から電話。はるぽん、体操服その他を忘れて来たらしい。夕方取りに行かねばになりました。パンランチ、外がわりとあったかかったので外でのんびり、美味しく頂きました。前も書いたけど、Sさんは年は10歳下だけど、つくづく自分の年より子どもの年が同じか(近いか)で、ママ同士は会話が成り立つのだなあと思う。毎朝会ってるのも大きいだろうけど、自然に話せる人が居て、ありがたい。ちなみにSさんちのKちゃんも木曜金曜と風邪でお休みだったのでお互いに相手に移す心配ももうなくて、気楽なランチでした。ランチの後は米を買いに。そして家の更新の手続きに必要なものを手配してその後、はるぽんのお歌に行きました。休んでも良かったけど、行きたいと言うし、家に居てもひろすけも寝るわけでもないしだったらいっそ車中で寝てくれ、ざます。ダンナ氏は出張先から義実家に避難するらしい。誰も知り合いがいない、そんな環境だったら、こっちに帰ってくるだけでも大変だったけどホント、義実家近くてよかった。十分休んで、年末年始に備えてほしい。年末年始にダンナ氏が体調悪いと、ヨメ的にはけっこうしんどいですよ。でも24日に健康診断受けるとか言ってるよ。風邪で発熱、投薬中でも健康診断受けられるってことにびっくりだ。はるぽんの咳は、水っぽくなって来て、もう一山。ひろすけは鼻水が出だして、これから咳かな。どちらかというとはるぽんはいつも咳。だから、ひろすけはどちらかというと鼻水の子なのかもしれない。2人ともおなかがピーにはあまりならない。はるぽんノロとかロタとかかかったことないよ。なんでだろ。さて今夜はひろすけはどうだろう。私もちょっと頭痛。寝た方がいいね~。でも年賀状、だいぶ書いたぞ~。いろいろ、いっぱい、頑張ろう。
2010.12.22
コメント(0)
昨夜もお猿襲来で、ひろすけもおかーさんも眠たい午前。はるぽんは幼稚園に行ったけどええ、11時53分には帰ってくる。今日はアトリエだから、14時にまた行くんだよね。ひろすけ大丈夫かな。。ひろすけは、とにかくぱいばかり。べったりくっついてればご機嫌。膝に上にいれば、絵本を見たり、テレビを眺めたりもするけど下ろすと泣いて追ってくる。懐かしいなあ、後追い!(やけ)まあ、くっついてればいいんだから、スリーピーラップで包んでひたすら抱っこですよ。文句があるか。笑アトリエに送って、1時間待機だったのでドライブしたら寝てくれるかと思ったら、寝なかった。とほほ。晩ごはん、はるぽんは食べる量はほぼ回復。ひろすけは全然食べないよ。でも直前にさんざん飲んでるからな~・・。ひろすけは顔がちょっとやせて、耳がもともとでっかくて前を向いてる耳なので怪物くんみたいな顔になった。笑で、ダンナ氏からメールで、出張先でダウンしそうらしい。土曜日にばっちりもらって行ったわけですね。。幸い出張先と義実家は近い。これはホントにラッキー。1人でふーふー言ってても最悪の場合には助けが来る。今夜はひろすけはお猿モードは止めたのかな。0時まではそう思っていたのだけど、0時からお猿復活。べったり、泣いて、飲んで、寝て、また泣いて。1時間おきぐらいでした。熱もまた出てるよ~。うひょ~。どうした~?
2010.12.21
コメント(0)
はるぽん、咳もあるし、ひろすけ昨夜お猿モードでおかーさんへろへろで、はるぽんの幼稚園お休みにしました。みんなで寝ようよ・・。今日はもう一度漢方医に。私が風邪をもらうわけにはいかないので、予防をしたい。だって、今週木曜からはるぽん冬休みだし、来週水曜からは年末で白馬に移動。白馬に行くってことは荷造りが必要で、さらに年末年始を義実家で過ごす前にはこの家の大掃除が待っている。白馬に行けば義実家だから、どんなに気楽に過ごしていても、実家のようには過ごせない。朝もそれなりに起きなきゃならないし、だいたいヨメが来て具合が悪くて寝てる、なんてよっぽどでないとあり得ない。24日はクリスマスイブで、一応クリスマスごはんを作ろうと思っているし25日は凛ママたちと遊びたいなと思っている。楽しいことは全部、健康の上に成り立っているのだ。子どもから風邪はもらえないし、それ以外でも当然。今はインフルエンザやノロも流行ってるから、体調を崩すとそういうのにかかる危険も増すし幸い車移動ばかりだから不特定多数の人と接触することは少ないけどホント、万全を期していたいのだ。ぶひ~。頑張るぞ。で、今日ははるぽんの幼稚園面談でした。言われたのは「最近、注意すると言い返してきます。自分の考えはこう!とはっきりしています」「どちらかと言うと目立ちたがりです」だそうで。話してると、ま、ほぼ自宅と変わりない言動のようです。それはいいことだと思うのだけどさ。私はわりと幼稚園に行っていて、先生ともかなり話をしているので先生も、うちの方針や、はるぽんの扱い方をかなり分かってくれていると思う。そのへんはこの幼稚園にしてよかったなと思うな。帰宅してぼんやりしてたら、すごい量のきんぴらごぼうを作ってしまった。誰が食べるんだ~。苦笑で、今夜もひろすけ発熱。昨日より高い。さらにお猿モードに突入。触れていないと寝ない!と決めたのか、なんで分かるんだ、ぐらいに起きてくる。泣いて起きてくると可愛いけど(親ばか~)今日は家事はなんも出来んぞなもし~。明日ははるぽん幼稚園行ってもらいたいのに、朝ごはん大丈夫か~。
2010.12.20
コメント(0)
はるぽんは昨日かなり高熱に。今朝は熱は下がってるけど、ま~機嫌は悪いし、咳は出る。仕方ない。ひろすけもよく眠れなかったのか、眠そう。で、ダンナ氏は朝から仕事に行ってしまいました。とりあえず、部屋が散らかってるし汚くて落ち着かないので掃除です。洗濯もいっぱいして、長期戦に備えるのだ。買い物にも行って、ごはんも炊いて、お味噌汁は金曜日に鍋いっぱいに作って備えてたから、まだ大丈夫。笑昨日のはるぽんは熱でひたすら寝てたけど、今日はひろすけが発熱模様。寝て、30分で起きて「たーちゃ~ん」と泣いて呼ぶ。「たーちゃん」自体はめっちゃ可愛いのだが、30分で泣いてお猿モードでは、何にも出来ん。。晩ごはんの皿を洗わないまま寝てしまうところでしたが、0時頃にちょっと寝たので、そこで一気に洗って、いろいろ済ませたよ。でも1時間持たなかった。こういうときって、どうしてこんなに効率的にがっつり動けるのか、普段このペースで動いたら、めちゃくちゃ時間余るのだが、って思うけど普段このペースだと長く続かないか。苦笑お猿モードにお付き合い。朝までどのくらい起きるかな。そしてこのペースで授乳して、ぱいの大量生産体制になってしまって、具合悪が改善された後、大丈夫だろうか。。
2010.12.19
コメント(0)
今日は、千葉に打ち合わせに行きました。10時半に現地で、ひろすけが車中爆睡だったのではるぽんに見張りをお願いして大人は打ち合わせへ。あ、今日はダンナ氏も一緒ね。途中見に行ったときはまだひろすけはグーグー寝てたから安心してたらその後見に行ったら号泣してた。(焦はるぽんに携帯の使い方を教えて渡してあったけどやっぱりうまく使えなかったらしい。ごめんごめん。打ち合わせはその後無事に終わり、11時半には失礼してきました。今日は、ホントはこの後、凛ママたちとランチをしたかったのだけどはるぽんこんな咳だし、ってことで、延期してもらったのでした。しかし、家に帰っても騒がしいし、ごはんはどっかで食べなきゃ行けないし今から大宮に帰ってもどうせ遅くなるし、ってことで、茨城の牛久に2号店を出した、水戸の、ぶうたさんたちと行った「ポケットファームどきどき」に行ってきました~。ここで遅めのランチをがっつり食べ、帰ってからは晩ごはんはさらっと済ませる作戦。美味しい料理をがっつり頂きました。お客が多いからか、料理の回転もいいし、食材もこだわってくれているし、味もおいしい。強いて言えば、あっちもこっちも食べたくて、気づいたら相当満腹になってしまうことが・・・。笑今はランチだけの営業だそうです。ディナーは採算が合わないらしい。ランチタイムだと施設内のJAの直売所も営業してるし、そっちのほうがいいよね。今日は肉の特売日だったそうで、肉に並ぶ人がすごかった。ごはんばっちり食べました。でもはるぽんは、いつもなら3回ぐらいお代わりするところが今日はお代わりなし。でも1プレートはきっちり食べましたが・・。ひろすけは帰り道に入る前にパイ。で、即爆睡。私も、はるぽんの咳やら熱やらであんまり寝ていなかったので帰り道はグーグー寝てました。どうもかなり渋滞していたようで、1時間ちょいの予定が2時間かかってた。ダンナ氏、運転ありがとうございました。帰って時間は18時。外は暗くて、おなかはいっぱいのまま。子どもたちはもうごはんはいらん、らしく、お風呂に入って、そのまま寝たよ。大人はここから年賀状。頑張るモード。はるぽん、なんか寝息が変だなと思ったら、えらい発熱してました。今日は病み上がりっぽい感じだったけど、まだ残ってたか。けっこう出てるな~。これ以上出るようだったら、夜中でも救急外来も想定しておかなくちゃ、ってぐらいでした。その時には、ダンナ氏は飲酒しているから私がはるぽんを車で連れて行くんだろう。ひろすけがうつっていて、今夜悪化したりしませんように。でもまあ、家に居ても大興奮だっただろうから、ごはんいっぱい食べて、おかーさん車中昼寝で充電ばっちりで、良かったかな。(^^;)
2010.12.18
コメント(0)
はい、昨夜からはるぽん発熱。ま、回復するのに通過するもんだと思えば熱は仕方ない。今日はテルミーはお休みだな。。 はるぽん幼稚園に欠席連絡、ひろすけ保育園に欠席連絡、テルミー先生に連絡。ふー。。家のことをしてから、漢方医のところへ。ごはん食べたくないのに、なんか食べるものを探さなくてはならん。しかし食欲ない子どもらで良かった。いや、良くないか?午後から、はるぽん咳だけでけっこう元気になる。でも機嫌が悪いのか、かなりつっかかってくる。私は、服をほったらかしで床に置いたまま好きじゃない。(当たり前)それを注意してもしてもそのままで、じゃあ捨ててもいいのね、とビニール袋に入れるとギャン泣きする。大事にしてくれないと服が悲しいとか、お母さん悲しいとか、大事にしてるとお母さん嬉しいとかいろいろ言ってみてるけど、どれもイマイチ。ほったらかしの服の行き場所を教えてあげればいいのか、って行き場所は決まってるんだけどな~。そして、床の服を踏んだので、おかーさんキレました。後で考えたら、思うことはあるけどそのときは体調は関係ないと思ってたからさ。。ひろすけの最近よく出るベビーサインは「バス」(「ばぶ!」と言う。笑)「犬」「鳥」「おにぎり」。お風呂に入るよ→バスタオルを持って来てくれたり、出かけるよ→靴&帽子を持って来たり、だいぶひも付けされて来た模様。布団を運んでると端を持ってくれたり、トイレのサインをしてトイレでおしっこ&うんちしたり。靴下を自分ではこうとしたりものの使い方とか、よく見て覚えてるんだな~と思う。はるぽんは最近は長い文章が書けるようになってきた。こないだのマリーの歌もそうだけど、A41枚ぐらいは書けるらしい。しかもそれはいったいどこで見て来たの?というような不思議な文を書く。幼稚園の忘れ物&バス乗り遅れはかなり無くなって来た。今日はともかく、キーキーマンの出没回数は減った。女組の成果か?はるぽん、咳はおさまりませんなあ。
2010.12.17
コメント(0)
はい、今日からはるぽんは11時53分に帰宅します。朝は7時58分にバスに乗って行くけど、12時前じゃ、は、と気がついたらもうバスお迎え。パン屋さんにお昼にパンを食べに行ってアトリエの買い物や、その他、買い物を済ませます。で、ちょっと早いけどスイミングにそのまま行ってしまった。今日は、来週が祝日でお休みなのでテストの日らしい。で、来週の分はその翌日の金曜日に振り替えたのだけど、その日は金曜日のテスト。この場合は、形だけテストを受けるのかな?で、帰って来たら、はるぽん「さむい~」と言っている。今日は寒いもんね~と言っていたが、なんか変だな。機嫌も悪くなって来て、これはもしや。。ちょっとコンコンもしてる。とりあえず、あったかいお風呂に長々と入り、漢方薬を飲み、ストレートの生リンゴジュースを飲み、咳対策に吸入器、そしてテルミーして寝た。さて、どうなるかな。。で、夜思い出したんだけど、明日テルミー勉強会だった。ひろすけは保育園でお弁当持参だった。晩ごはんのおかずをお弁当仕様に考えるのを全く忘れていた。。がぼーん。慌ててごはんを炊いて、おかずをお弁当仕様に整える。でも、夜中にはるぽん咳がすごくなって来て、発熱。ありゃ~。
2010.12.16
コメント(0)
はい、遅れてる投稿、一気に突き進みますよ~。笑昨夜、3時半からなぜかもぞもぞくんだったひろすけ。流星群のせいでしょうか。。そう思いたい。笑さて、朝は無事に登園したはるぽん。行ってしまうと、もちろん昨夜あんなんだったひろすけは眠い。そしてもれなくおかーさんも眠いのだよ。で、うとうとしてました。はるぽんの幼稚園は明日から半日保育で面談開始。そのまま22日から冬休みなので、14時過ぎに帰宅するのは今日まで。あー、明日から昼ごはんもちゃんと必要なわけね。一度朝寝して、昼ごはん後にまた寝たひろすけ。やっぱり眠かったんだな。はるぽん帰宅してもしばし寝てました。でも気配で起きる。(苦笑今日はお歌。待ってる間にはひろすけは寝ないので、教室の外でうろうろしてみました。中に入れろと騒がしい。でもちょっと歩かせると楽しいみたいで、これもまあ、ありかなという感じ。まだ階段勝手に降りてどっかに行くと言うほどの度胸は無いらしい。帰宅して、急いで晩ごはん作って18時からごはん、19時からお風呂、20時就寝。今日は私もかなり眠いので、早めに寝ます。
2010.12.15
コメント(0)
今日はアトリエ。タオルでケーキを作るとかで、材料を別途持って行きましたがうまく行くのだろうか。。てか、私が作りたいよ。今日は、銀行さんに行って、用事がありました。銀行でひろすけが大人しくしているはずが無く・・にゃ~っと脱走するのをこりゃ~と追いかけて判子を押し、おいどこ行ったと探しては、びーとなくひろすけをよしよししてました。。疲れる。。終わって、イオンに行って、ちゃんぽんを食べて帰ります。最近リンガーハットの長崎ちゃんぽんがお気に入り。500円で麺増量が2倍まで無料。2倍なんてとても食べきらない。笑ひろすけも麺をもぐもぐ。一応おにぎりも持参してました。帰宅したら、パイでひろすけが昼寝してしまい・・幸い今日は15時までにお迎えに行けばいいので1時間半ぐらい寝てもらえました。アトリエに迎えに行ったらタオルケーキが出来てました。・・こういう作品、取っておきたいけど、制限無くて、どこまで取っておいたらいいか迷う。もっと小さいサイズの作品ならいいのになあ。。帰宅して、エイや~でまた夕方タイム。はるぽんは長いものおかずが食べられなかったようです。里芋と間違えたるくせに「ながいももたべられないもん」なんて言ってます。こんにゃろめ。今日は、下腹がまた痛い。14日後、どんぴしゃなんだろうと思う。しかし、出産前はこういう感覚分からなかったのだけど感覚が鋭くなって来ているのか、あるいは痛いのが単に強くなっているのか。。いずれにしても、月に2回も腹痛にならなくていいよ~・・。
2010.12.14
コメント(0)
雨の月曜日は、ひろすけが良く寝ます。土日で疲れているのもあり、午前にも寝て午後にも寝る。助かるような、せっかくのチャンカータイムが活かせないような。苦笑午前の朝寝は時間が短くてしかも寝起きの機嫌が悪くてべたべたさんのひろすけ。その相手をしていたら、あっという間にはるぽんの帰宅時間になってしまい、そこから夕方まで家にいましたがま、後から考えると、どっか出かけた方がみんなのためだったな。。途中、15時~16時でひろすけパイ途中で一緒に寝落ち。晩ごはんは、昨日一昨日でおかずを食べ尽くしているので一から作りますよ。え?フツーの家はそれが当たり前?苦笑うちは多めに作ってストックして、日々作る品数は一品二品でローテーションなのです。喧噪の中、晩ごはん作りから晩ごはん、お風呂から寝かしつけまであー、記憶が無い。苦笑いつもいっぱいいっぱいです。でもお風呂にあったか入浴剤を入れるとぽかぽかで子どもたちが良く寝るので、やっぱ、夏より冬がいいな・・。笑
2010.12.13
コメント(0)
今日は、女組でプールに行きます。朝ごはんを家で食べて、それからプールへ。男組は図書館に行ってからプールのある公園で遊ぶそうな。プールでは、今スイミングでやってる蹴伸びの練習をしましたよ。はるぽん、そう教えられているからか、潜る時/顔をつける時に鼻から水を吐きながら顔をつけます。なので吐けば吐くほど沈んで行く・・。苦笑多分、息を止めると、その次にアクションする時に水を吸ってしまうからだろうな。。これで蹴伸びで長く浮くにはどうすんじゃろか。ちっと息止めないと浮かないよ?笑1時間ちょっと練習と遊びで過ごしました。いろいろだけど、女組の時間をいっぱい作る方が母娘共にいいみたいよ。プール終わって、男組と合流。サティに行ってたこ焼きでも食べようとかと話していたのでサティに行ったらうどんやさんもあって、はるぽんもひろすけもがっついてました。。苦笑晩ごはんの買い物して、帰宅。ダンナ氏は18時半のバスに乗るとかで、逆算すると18時には晩ごはん食べ終わり、17時には晩ごはん食べ始め、16時にはお風呂に入らねば~ですよ。時間まで休憩。プールに入ったから、おかーさん眠いであります。でも晩ごはんの用意しなくちゃ~今日はトマト鍋ですよ。じわじわと時間が遅れて、なんとなく急いで食べた晩ごはん。しかもトマト鍋のベースがはるぽんにはちっと辛かったようで。すまん。ダンナ氏出勤後は子どもら寝る支度で、そのまま布団へ。一緒に寝てしまいそうですが、なんとか耐える。日曜夜は片付けとか、洗濯とか、いろいろやっとかないと月曜日からがしんどいのです。やっと終わって、寝るのであります。はるぽんとひろすけが布団で転がりまくってていったいどこに寝たらいいのやら・・。苦笑
2010.12.12
コメント(0)
今日は、お出かけの日です。まず午前中はクロエ(愛車)の点検とタイヤの履き替え。ストットレスになりました。オイルも変えて、これで冬の白馬行きも安心。10時半の予約だったけど、10時前にもう行ってしまった。タイヤをベランダから1階に運び、車に積むのに、子どもがいる現状でいかに効率的にやるかが鍵。私が1人でこれ全部やったら、男手も女手も一気に引き受けますになっちゃうのでここはダンナ氏頑張っていただく。笑バトンタッチをうまくやると、かなり効率的に出来ることが分かったね。ついでにベランダの掃除もして、いい感じ。で、点検にはひろすけを連れて行ってもらう。その隙に、おかーさんははるぽんと一緒に部屋の掃除。はるぽん、今日は文句も言わず戦力になってくれました~★助かるわ~。2人でいる時には頑張ってくれます。床もがしがし拭き掃除して、あ~スッキリ。ダンナ氏とひろすけが帰宅。ひろすけは車中爆睡。点検待ちではしゃぎすぎて疲れたらしい。乗せたままタイヤを下ろして、出かける準備をして、出発です。まず浦和の漢方医のところへ。最近体調が不安定なダンナ氏を診てもらいました。自分の体のことを相談出来るプロの人がいるのは嬉しいことです。自分のことは自分で、とか、家族が、とか言っても詳しいところはプロに相談したい。で、信頼出来るプロがいれば一番いいわけで。そういう意味では、この漢方の先生は、薬を飲んだら劇的に効くとか、一気に回復するとかじゃないけど相談したい、診てもらいたいと思わせる、いい先生です。漢方医の後はおにぎりやさんへ。お昼ごはんに食べるおにぎりを購入。それを車中でパクつきながら、大井町に向かいます。途中渋滞がありそうでヒヤヒヤ。時間に間に合ってよかった~。大井町きゅりあんで私は下車。ひろすけパイ補給で、この後、おとーちゃんとはるぽん&ひろすけは親子デートに行ってくれます。で、今日はお楽しみ、「亀渕友香&VOJAのクリスマスゴスペルコンサート」。ダンナ氏の従姉のHさんが機会をくれました。亀渕友香さんとVOJA、って、協和時代にプレゼンでタレント提案したことがあって、その時に事務所を通じて経歴とか、活動内容とか、いろいろ教えてもらってプレゼン資料に写真を貼付して、って作業をしたことを思い出す。その時もしプレゼンとれていれば撮影とかで担当していたんだろうけどあいにく落選してしまって、・・で、10年経って、目の当たりにしたわけで。なんだか、多分、他のゴスペルコンサートを聴くより感慨深いよ。VOJAのメンバーさんの表情も見える、そして多分、あっちからも見えるだろう距離で歌が聴けて実に楽しそう、実に気持ち良さそうな表情に、聴いて拍手するだけじゃなくて、私も歌ってみたいな~と思わされる。Hさんも2曲、お友達の方々と一緒に出演でした。100人以上のメンバーと壇上に上がると、舞台圧巻。みんな緊張して見えたけど、Hさんは緊張したのかな?その周囲の人たちはむしろ楽しんでる雰囲気の方が勝ってた。笑やりたいことがあって、それに向けて進んでいてそしてそれを共有出来る、って素敵だなと思う。私も、自分なりの、そっち側に行かなきゃちゃだ。終わって、ダンナ氏と合流。公園で遊んだそうです。コンサートの間の1人時間をサポートしてくれてありがとう。その後、Hさんと、そのお友達と一緒に晩ごはん。はるぽん、にこにこでした。ちょっと緊張してたかな?笑でも楽しそうで、いい顔してました。そうそう、今日のひろすけ、14時半から寝るまで、おむつ1回も替えませんでした。「ち」で全部トイレに行ったのだ。今日はトイレに行きたい日だったんだね。面白い。21時に帰宅。はるぽんはなぜか寝ずに家まで頑張って、お風呂に入って歯磨きして寝た。その後、ダンナ氏にテルミーして録画してたDVDでドラマを観て、寝ましたよ。今日は、いっぱいいろいろ感謝の1日でした。Hさん、ありがとうございました。おとーちゃんも、ありがとうでした。刺激があるって、素敵なことだ。
2010.12.11
コメント(0)
最近やたらチョコが食べたい私。で、食べるとじんわり乳腺炎の気配。( ;´Д`) 分かってるなら止めればいいのだけど、食べたい!って思うのはこんなんばっか。いかんね。苦笑前職で同じ会社だったIさんが、今、語学留学の会社をやってます。1ヶ月で、10万ぐらいで行けるらしい。年齢制限は無いので、夏休み春休みは小学生も来るし、1週間単位での受付なので、大学生も、社会人も来るらしい。親子でも受付オッケーだって。向こうではべったりは困るけど、行き帰りと休日を一緒に過ごせたら心強いしそういうの行けたら楽しいなあ。夢は広がる。笑さて、今日は、来週のはるぽんのアトリエ作品の材料準備にステラタウンへ。タオルでケーキを作るらしいい。で、材料を買うのだが、何がいるのか、さっぱり分からん。笑大人的に凝れば凝るほどいろんな材料が必要だけど幼稚園児がやるのにどの程度まで用意すればいいのだろう。。とりあえず、私が欲しいものを買って来たよ。つーか、私が作りたい。笑帰宅して、晩ごはんの用意。しかし今日は特に習い事もなく遊ぶ予定もなく家で過ごしましたが・・はるぽんとひろすけのパワーに負けて、夕方にはすっかりめっきりオツカレのおかーさんになってしまった。やっぱり、発散しにいかないとダメだな。。
2010.12.10
コメント(0)
ひろすけは、車に乗ってるときと、抱っこしている時、寝てる時にはかなりの確度でおしっこ/うんちが教えられるようになりました。トイレまで行くまで我慢も出来る。あと初めての場所で慣れてないときも教えてる。別に教えてないのに、なんでだろうと思うけどはるぽんを見ているからだろか。。第二子だから?でも部屋で遊んでいるときとか、リラックスして&遊びに夢中なときはおしっこもうんちもどうでもいいらしい。笑優先順位があるらしい。笑さて、最近のはるぽん。スカート大好き。ふりふり大好き。ピンクもけっこう主張するようになって来ました。幼稚園で仲がいい子が持ってたり来てたりするらしい。でもって、幼稚園に好きな子がいるらしい。初恋ですなあ。しかし一途な初恋というよりは、あっちもこっちもそっちも好きでその中で、こっちが一番好き、とか、そーゆうやつみたい。笑自分が幼稚園の頃ってどうだったかな。忘れたな。笑ふりふりのスカート、欲しいみたいだから、今度スカート買う時にはふりふりにしてあげようかな。小僧が10時ぐらいからやっと寝た。ふ~と思ってたら、15分で起きてしまった。高速充電しなくていいぞ~。なんでだ~。やたら元気でこっちが困る。(^^;)そしたら12時半からまたがっぷり寝てしまった。・・・・・・・・・・・・・・・娘が帰宅しても寝てて・・・・・・スイミングに行くのに連れて出る時に起きた。2時間半。昨日もこんな感じだったのだが。昼寝の時間が、朝寝昼寝の2回体制から、1回体制に変わりつつあるのか・・しかし午後からがっぷり眠れるような生活時間になってないのでそういう意味で、はるぽんスケジュールに左右されるひろすけでちょっとかわいそうよね。スイミング。はるぽん20級になり、次進級したら赤帽子から黄帽子になるので張り切ってます。いつのまにあんなに長く潜れるようになったんだ、と驚く。週末は女組でプールに行って、蹴伸びの練習したいとリクエストあり。やる気があるならそんなもん、いくらでも教えちゃるがな。笑
2010.12.09
コメント(0)
水曜日。毎日更新しようと思いつつ、ネタが無いと「明日にしよう」と思ってしまいそしてまた過ぎて行く日々。。いかん。先日、妊婦になって以来の月例再開となり、それをきっかけに、なのか、それで思い出したのか、自分への時間の投資がしたくなってきた私。まあ時間を投資するってことは、お金がかかったりもするのだけどただお金をかけるものではなく、そこらへんは知恵を使いたい。(=テニスもスクールに行けばレッスン代がかかるわけで)テニスはひろすけが1歳半過ぎれば託児ありのスクールがある。それに壁打ちだけなら週末にでも行ける。本当は子連れで行けるテニスサークルがあればいいなあと思うけどまあなかなかそういうのはないね。踏み込むにも勇気がいる。サルサも土曜の昼間なら、参加出来るレッスンがあるかと思って検索してみたけどどうもいい感じにヒットしない。フラコの本郷台レッスンとかもやめちゃったみたいよね。店じゃなくて、ホント、スタジオレッスンとかで昼間がっつりやってるところないかなあ。野望としては、いつかはるぽんと一緒に踊りに行きたい。その頃ははるぽんは大学生とか社会人とかか?笑野毛山で花見サルサやってると聞いた。来春、そのイベント開催時には行ってみたいなあ☆今日ははるぽんお歌でした。ひろすけの昼寝のタイミングが合わず、寝てたところを起こして連れて行き、待ってる間は寝ないでうぎゃーだった。お歌の先生は優しいからか、はるぽん調子乗りまくりです。それでいい、そういう面もあるのがいい、と言ってくれるからいいけど見ていてひやひやするので、レッスンは見てません、時間になったら迎えに行くの。だから何歌ってるのかとか、迎えに行った時の歌しか分からん。いいんだ、それで。笑お歌、先生が最近のを収録してCDにしてくれました。ちゃんと顔写真入り。ちょっと恥ずかしそうに、やけっぱちに歌っていた。笑は~。「あれが食べたい!」っていう明確な食欲が欲しい。。晩ごはんのメニューに迷う最近なり。
2010.12.08
コメント(0)
なんだか久しぶりの幼稚園の朝。寝坊はしませんでしたが、寝た気がしない。こないだ寝坊したから、多分、めっちゃ緊張して寝たんだと思う。小心者です。はい。はるぽんは無事にバスに乗り幼稚園へ。今日はアトリエ。15時に迎えに行きます。いつもより1時間時間があるので有効活用。午前中、まず銀行に行って用事。次に調味料を買いに行きます。米と、醤油と菜種油と、他にいろいろ無いものを買います。うち、米を1回に3合炊きます。で、1日半で食べてしまう。毎日は炊かないけど、昼か晩か、1日おきには炊いている。えーと、うちには4歳児と1歳児、大人は1人ですがそして4歳児は昼食は食べないし、大人と1歳児は朝食はほとんど食べないですが(ひろすけは朝ははるぽんが出発してからおっぱいでたいがい朝寝開始なので)それでこれが平均なのか?食べ過ぎか?うーむ。まあ、美味しいからいいんだけどさ。。15時にアトリエに迎えに行きます。なんか、相変わらず調子に乗りまくりで、片付けとか他の子がしててもふわふわしてる。自分のクラス(ももぐみ)でアトリエが開催されているから、ちょっと緊張感ないんだよね、って言えば確かにそんな感じです。帰宅して、晩ごはんを作る。最近は作ったおかずをどうリメイクするか、うまく行くと嬉しい、そのために多めに作る、ということをよくします。藤原さんのレシピ読んでみたいな。18時から晩ごはん、19時からお風呂、で、体をクールダウンしつつ寝る体制へ。これが今は一番スムーズらしい。最大の難関は、私にとってもいい感じの睡眠導入なところ。あ~食器洗浄機がほしい。。苦笑
2010.12.07
コメント(0)
今日は代休です。朝のんびり寝られるのはいいのだが、疲れているのかちょっとしたことでぴーぴー泣くひろすけとふとしたことでキーキーマンが来るはるぽん。この状況で1日、無理~、ってことではるぽんの幼稚園クラスのコたちで暇だったら来てねと言われた児童館に行ってきました。行くと、26人の同級生中、16人ぐらいが来てた。そして他のクラスも来てたよ。ちょうど幼稚園から一番近いところで広さもあるし駐車場もあるので集まりやすいらしい。着いたら、はるぽんは人形で遊んだり色々してたけど普段遊んでいる子がいないからか、1人で遊んでいることも。まあそれが寂しいとか悲しいとかなら対応策も考えるけど本人がそれで良いと思うなら、別に1人で遊ぼうがどうでも良い。男の子は男の子、女の子は女の子にほぼ完全に分かれて遊ぶ。面白い。。かくいう私は、幼稚園のこういう女子組は苦手だった。小学生の頃はどちらかと言うと男子組に入って遊んでた。だって、鬼ごっことかケイドロとかしたほうが楽しかったから~。女子組はちょっと粘着質で苦手だったのだな。それはそのまま高校まで続いたけど、そんな私が女子大なんて行ったから我ながら、今思ってもすごい意外な選択だった。12時まで遊んだら自然解散。弁当持参してない人たちでお昼を食べに行きましょうか?ってことになり、移動したよ。がっ、はるぽん、車中で鼻をいじいじしたら鼻血が出た。洋服ボタボタ、顔はこすってえらいこつです。着替えはあるものの・・・・・ランチどころじゃない。は~・・・。仕方が無いからそこで失礼して帰宅路。帰り道にひろすけは爆睡開始。家に着いても寝てたので、布団で放置。はるぽんと昼ごはんを食べます。最近、「お昼にちょうどいいんだ~」のすし酢をかけていろいろプチ丼がお気に入り。あれ、ごはんが進んで仕方が無いよ。苦笑午後は休憩。途中で寝てた。16時半になって晩ごはんを作り17時半過ぎから食べる用意。途中ひろすけがだっこだのパイだので大騒ぎ。はるぽんはひろすけの機嫌には我関せずなので、余計に騒がしい。お風呂に入って、20時過ぎに子どもが寝た。あ~・・・気づいたら22時半だった。ワープしてしまった。。
2010.12.06
コメント(0)
今日は、豊洲でダンナ氏幼なじみのN氏&Aちゃんファミリーとランチの予定~★しかし、ダンナ氏は昨日の幼稚園でパワーを奪われてしまったか、今日はお休みして体力回復にいそしむそうな。11時過ぎに出発して、豊洲までシングルドライバーで行ってきます。なので、6時半から9時まで、ばっちり朝寝させてもらいました。9時に起きた時には、気分は10時頃まで寝たつもりだったのにまだ9時、って感じで、なんだもっと寝てれば良かったと思いました。笑だって布団に1人で寝るなんて、いつ以来?なんだもの。朝ごはんと、昨日入れなかったお風呂はおとーちゃんにまかせて寝かせてもらって、この時間は私の体力回復ですよ。11時過ぎに出発、12時前に到着です。なんだ、40分ぐらいで着いちゃうのね。駐車場に停めて、ららぽーとに向かいます。ここはワンコがいっぱい。びびりなひろすけは、見るだけは良いのだけど、ワンコが遊びにくると泣いちゃいます。笑1階のイタリアンでランチ。レインボーママになって、大人向けの店に来たのは久しぶり。ひろすけはただいま手づかみ食べ真っ最中だけど、さすがにここでは手づかみ&テーブル/床えらいこっちゃ~は、ちと抵抗がある。。はるぽんはTくんと話しながら食べてくれるのでおかーさんはひろすけに専念。助かるわん。ランチは、子どもが4人に大人が3人で、美味しく頂きましたが、しゃべるにはちとしゃべり足りない。笑でもNちゃんファミリーだとまた年末年始にも会えるし同じ場を共有するだけで楽しいので、しゃべり足りなくてもアリなのです。笑キッザニアを見に行ってみたけど予約のみなのかなんなのかえっらい並んでてよく分からんやった。Nちゃん、ベビーカーずっと押しててもらえてありがとう。名前入りのタオル、いただきました。嬉しい。ありがとう★ママズおしゃべりするも、ニシーズがとっとこうろうろしていて落ち着かないは落ち着かないが、でも楽しい。ちょうどドックランだったのだけど、ここでもひろすけはワンコにほえられてビビりまくりだった。笑はるぽんはTくんと一緒にうわ~いと行ってしまってまあ、Nちゃんが居てくれるからいっか~と、すっかり頼ってしまいました。はい。今度はダンナ氏とNちゃんのダンナズ会も出来たら良いね。ありがとう!15時過ぎに車に戻り、ひろすけパイタイム。がぶ飲みしたら、即寝。その後、赤羽に移動。首都高がすごく混んでいて日曜日を実感。苦笑ダンナ氏は寝た後に松本に移動して行ったらしい。16時半過ぎに赤羽到着。はるぽんは寝起きで機嫌が悪い。でも、おばあちゃんに合流して、照れ隠しになり、そのうち機嫌回復。さっそくお風呂に入りに行きましたよ。今日の銭湯熱かった~。笑晩ごはんをごちそうになりましてすっかりパジャマに歯磨きまで終えてから帰宅路です。これで帰ったら子どもは布団に寝かせるだけ~★って、荷物含めて車を3往復ですけど。はるぽん16キロとかで重いですが、ひょいと抱えられるんだな。苦笑・・今日は「イ・サン」だったことを思い出す。録画出来てなかった。。とほほ。。帰宅して、魂抜けちゃいました。は~・・・。づかれた。。
2010.12.05
コメント(0)
今日は、初めてのお遊戯会。お遊戯会の内容自体は、はるぽんが毎日家で歌いまくりの踊りまくりだったのでなーんとなくは知ってるんだがいやあ、お遊戯会ってどんな会なんでしょう。。?年中さんは午後からです。10時前にお義母さんが来てくれましてええ、その前にダッシュで部屋を片付けるのでありますよ。昨日あんなに片付けたのに、今日朝ごはんが終わったらもうなんだかな我が家って。。苦笑11時過ぎから早めのお昼ごはん。野菜スープとホットケーキ。そして、12時には幼稚園に向かって出発。園児の集合時間は13時で、約1時間前に到着したわけですがもう駐車場には車が~、そしてホールの前には並んでいる列が~。どないやね~ん!いつから並んどるんじゃ~。13時までひたすら待ちましてその間にひろすけが「ちっち~」と何度も言うので何度もトイレに行く。毎回出るのだが、どうしたのだ。冷えたのか?13時半から始まります。はるぽんは最初のお歌、年中全体をABに分けた2チームによるものではるぽんはBチームでした。なんと1列目ど真ん中。いい位置だ。笑)ビデオばっちりよ。その後、ちゅーりっぷ組/もも組/つくし組のテレコで進行されまして各組オペレッタとダンスと2チームで、はるぽんはダンスチームで後半の出番。でね、ひろすけが途中眠くて眠くて、でも興奮してしまってどうにもならずうぎゃぎゃぎゃぎゃ~だったのだがはるぽんの出番直前にぽこっと寝たなり。おかげさまでiPhoneで動画が撮影出来ましたなり~。はるぽんのダンス、ロックンロールでしたよ。ミニーちゃん風のドレスで頭に大きなリボンでノリノリ。組んだ男の子にターンしてもらってくるりと回ったりして、おお、そんなダンスならもっと教えてあげてれば良かった。笑ロックンロールそのものを知らないので動きがちょっとへんてこだったけどはるぽんがめっちゃ楽しそうだから、いいやね。振り付けよく覚えたな~。踊るの好きなのがよく分かったから、サルサも、昼間のレッスンだったら一緒に行きたくなっちゃったよ。その後、16時に解散で、川口のモールに行きましてお義母さんにはるぽんたちのクリスマスのギフトを買っていただきました。いいなあ、クリスマス、はるぽんたちはいっぱいいろいろもらえて。笑はるぽんがいただくのは絵本とレインコート&傘です。ひろすけは電車のおもちゃにする予定。クリスマス、楽しみにしててね。その後、ブッフェで晩ごはん。はるぽんものすごーく食べました。おなかすいていたらしい。ひろすけも、ものすごーく食べました。この姉弟は・・・。苦笑帰宅して、まったり土曜日。ダンナ氏にテルミーしましたよ。オツカレなのは仕方ないが、オツカレ回復するのは自分自身なのでホント、ご自愛くださいだわ。
2010.12.04
コメント(0)
今日の最大課題は掃除。 明日は義母が来てくれるのです。 水回りも忘れずに。笑 しかし午前は小僧の寝るか寝ないのかで左右される。 そして今日ははるぽん早帰りなので、掃除は午後からに決定。 バス停一緒のSさんとランチに行くことにしました。 こないだもも組ママと行った店にランチ。 ピザ食べ放題です。 薄い生地で焼き立てで小さいカットだからいい感じ。 うちはとにかく食べてる間は静かだから、 食べてもらって静かにしててもらいます。 正味2時間、食べてしゃべって、慌ただしい中もなかなかリフレッシュ。 さ~、これで午後も頑張るぞ~。 帰宅して、掃除。 ひろすけはおねーちゃんにまとわりついてました。 まとわりつきすぎて、お邪魔にされて泣いていた。苦笑 掃除終わって、思い立って着ない服をリサイクルに持って行った。 43点で201円。笑 帰宅して晩御飯してお風呂して、 明日はお遊戯会。 はるぽん、楽しみだね。
2010.12.03
コメント(0)
昨夜は寝かしつけで一緒に寝てしまい、夜やることが全部遅くなり 結果、寝る時間は遅くなり。 しかし朝はいつも通り。 てか、いつもよりひろすけ早いし。苦笑 朝寝してくれないかなと思う日ほど朝寝はしない。 そしていっそうパワーアップしているひろすけ。。 仕方がないから外出。 マッサージに行くことにした。 ふじみのに保険適応/駐車場完備/キッズルームあり、というとこがあって、 たまに行ってます。 保険適応は大宮にもあるけど、駐車場完備とキッズルームはなかなかない。笑 そしたら、行く途中からひろすけは爆睡、 窓際の位置にしてもらって車内を伺いながらやってもらうも、 終わるまで寝てた。。 ある意味たいした親孝行。笑 終わって、ふじみののパン屋に着いたら起きたひろすけ。 たべるたべるおっぱいのむのむとサインが忙しい。 焼き立てのコーンパンが美味だった~。 帰宅して、今日ははるぽんスイミング。 前回テストで受かってないかもとしょぼん顔でしたが、 受かってました!やったね~。ヤクルトで乾杯の約束です。 今日も18時から晩御飯、19時からお風呂。 20時前にはすっかり眠くなる2人。 ごはんしてからお風呂だと、もう寝るだけだと気楽だからのんびり入れる。 今まで逆だったから、なんかお風呂でのんびり出来てなかったんだな。 しかし、また寝かしつけで私も寝てしまった。。 そして目が覚めてからやることやったらこの時間。。 寝てしまうつもりでやること最低限やってから寝かしつけしないと、 こんな産直後みたいな睡眠じゃ~、こりゃ続かんばい。 反省。。
2010.12.02
コメント(0)
今日はひろすけと公園へ。 同じマンションのKさんと一緒です。 Kさんちも子どもが年中と1歳児なので話が合うのです。 いつものパン屋でパンを買い、公園へ。 1歳児は三輪車で行きます。 一番奥の広場で降ろして、しばし落ち葉や石や木の実で遊ぶ。 KさんちのHちゃんは4月生まれだから歩きも達者。 ひろすけぽてぽて追いかけます。 1時間ちょい遊んだらパンタイム。 しかし1歳児は食べて大人しくしてるはずがない。 わ~っと食べて、歩きに転向。 歩いてたらひろすけは抱っこで寝てしまったよ。 疲れたか。笑 はるぽん帰宅後は歌へ。 今日ははるぽんが歌ったのを録音したCDもらったよ。 ちょっとふざけてたけど、自分の歌が形になって、嬉しそうです。 帰りにレンタルショップでCD借りた。 最近、音楽がまた聴けるようになってきた。 今日は歌ったのを18時からごはん、19時からお風呂。 寝たのは20時。 さて明日朝は何時に起きるのか、ひろすけ。
2010.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

