2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
白馬から帰ってきてから行く日記を書く・・すいません。9時過ぎに出発しようと思いましたが、気づいたら10時過ぎ。あちこち立ち寄るとこうなるわけです。で、高速に入った途端に渋滞。どうやらフジロックフェスティバルに行く人たちに混じってしまったみたいでなんじゃこらゃ~!!渋滞ですよ・・。途中のSAも大混雑。休憩してお昼ごはんを食べようと思ったら、買うにも長蛇。途中で長野市に寄り、かんてんぱぱカフェでかんてんんぱぱ商品を買い、ベーカリーズストリートでパンを買いました。で、白馬に着いたのは5時半でした。普段4時間半で着くところが6時間弱かかりました~。いや~おしりが痛い。白馬はさすがに涼しい。汗かかない。さすが避暑地☆1週間満喫します。(≧∀≦)
2010.07.31
コメント(0)
今日は幕張に行く日です。ダンナ氏が運転して行きます。が、道が大渋滞。10時半の待ち合わせ時間に、9時過ぎに出発して全然間に合いません。ぜーんぜん、って感じです。結局、午後の仕事に遅刻できないダンナ氏は途中下車して電車で仕事に向かい、私とはるぽん&ひろすけで幕張へ。着いたのは11時半でした。。話を聞いて、終わったのは12時半。13時からお昼ごはんをブッフェで食べて、14時に幕張を出発。15時40分に大宮で82銀行へ行って打ち合わせしてその後こないだの小児科に行って血液検査の結果を聞いて帰宅したらJ-COMさんが来ててネットについての説明を受けてその後和菓子を買いに出かけて帰ってお風呂入って晩ごはん食べて明日朝から白馬?・・・いや、もうマジで無理ですわ。。体が持たん・・。子どもらも爆睡です。
2010.07.30
コメント(0)
週末に白馬に行くので、荷物の用意と、食材の整理がややこしい。でも義実家だからまあ最後は野菜とか持って行けばいいやという手段があるので多少は気楽か。今日はスイミング。ホントは月末だからないのだけど、今月は8月のお盆の振替で実施されていました。はるぽん、22級から21級に進級したようです。おー、頑張った。最近はぶくぶくと潜っております。白馬&春日でもプールに行ってこの光景を見せられたらいいなあ。
2010.07.29
コメント(0)
昨日のハードスケジュールでへろへろ。 今日は週末の用意であちこち行きます。 歌の教室の前後にどう予定を組むかが思案どころ。 ダイソー行ったけど目当てのものが買えず。 はしごしちゃいましたよ。 最近何だかんだで帰宅が遅くなり 風呂&晩ごはん&おやすみが遅くなる。 いかんいかん。
2010.07.28
コメント(0)
今日は幼稚園の親子教室。 一応「親子陶芸教室」なのだけど 絶対陶芸ではナイ。苦笑 転写シートで模様を作ります。 湯のみを2つ、模様ははるぽん作で作りました。 他の人はママが(つい?)作っちゃってたけど うちは母我慢我慢で手を出さず。 これを専用釜で焼くそうです。 うまく仕上がるといいなぁ。 家で昼ごはんを食べ 午後はアトリエでまた幼稚園へ。 今日ははるぽんは海の中の絵を描いてました。 終わって帰宅して ひろすけの10ヶ月検診の病院を探してたら アレルギー検査をやってくれるとこを発見。 小児科アレルギー科って看板のとこでないと 乳幼児の血液検査に不慣れだったりするので いいとこだといいなぁと思いつつ・・ 一応診察は予約制なので待合室で長々待ったりしないのが良い。 血液検査、今日空いてますよと言われたので エイヤで今日行ってきました。 ついでに(?)はるぽん採血。大泣き。 ひろすけ採血。大泣き。 まぁそりゃそうだろう。 先生は、どうかな。 もう大はずれじゃなきゃいいやって気分で。 帰宅してお風呂して晩ごはん。 1日盛りだくさんで、づがれだ。。
2010.07.27
コメント(0)
ダンナ氏今日から通常勤務にて 久しぶりに平日。 しかし夏休みになったはるぽんは家にいるわけで、 家の中が朝から晩まで騒がしい。 ひろすけは目の腫れも治まりつつあり 機嫌も回復。 はるぽんはテンションが休日並みになったまんまで 自分でも止められない模様。 空回りな感じです。。 ひろすけは病院で血液検査したがいいかなと思うものの 小児科どこがいいのかサッパリ分からん。 10ヶ月検診も予約が取れないし、なんだかなぁ。 今週土曜日からはまた1週間白馬滞在予定だし 買わなきゃ食べるものがないけど、食材をあまり買いたくない。 兼ね合いが難しい。笑
2010.07.26
コメント(0)
昨日の今日で眠すぎるおかーさんです。ひろすけも同様らしく。まだ目の周りが腫れています。しかし生まれた直後はこんな顔だったなとミョーに懐かしい顔。ぶちゃいくになりましたね~と笑える状況で良かった。かきむしった目の上と首の周りが傷になってます。とほほ。今日は大人しく過ごしたい。掃除してすっきりして、あとは何もしたくない。晩ごはんどうしようかと話してて冷蔵庫の中身で作ろうと言ってたらダンナ氏が「焼きそばやろうか」と。「キャベツ無いけど」と言ったら「買ってくる」「麺は?ソースは?」と言ったら「買ってくる」・・冷蔵庫の中身で作るって前提はそもそも無視されていたようで。。相変わらず面白い会話が展開される我が家。結局買い物には行かずにごはんを炊いて味噌汁を作って、焼き野菜をトマトソースで食べようと、あな吉さんのトマトソースを作ろうと思ったのに人参が多すぎて人参ソースになってしまったけどオーブンで塩を振って焼いたピーマンとナスは美味でした。あとミョウガの味噌汁☆夏はこれだなと思うなり。笑うちは油をほとんど使わないので、食器洗いが非常にラクチン。こんなにオイルレスなのになんで体重は減らないのかな~。現在、妊娠前ー2キロで、ここから全く動きません。授乳終わると増えるから、もう少し減っててもいいのだけど、でもたまに食べる甘いものとか美味しいパンとか、そういうの止めたくないし体重より見た目、見た目をしぼるには腹筋・背筋が必要。夏になるたびに同じこと思ってる私でした。今日は「イ・サン」昨日の今日で、無事にドラマなんて観られて良かったなり。
2010.07.25
コメント(0)
さて、昨日の夜が晩ごはん・お風呂で母子のみだったのである意味普通の状態に昨夜の時点でリセットされて気分切り替えて始まった土曜日。今日は、ホームセンターに行きたいのだ。洗濯をいっぱいしてからお昼ごはんをいつものパン屋さんで食べて、ホームセンターに行きました。こないだ行ったスーパーホームセンター。ここめっちゃ楽しいです。笑はるぽんのアトリエの工作で必要な物を買って併設のヨーカドーで買い物をして帰宅。しかし微妙に筋肉痛。今日は早く寝よう。と思っていたら~。晩ごはんの時に、素麺+ごまだれ(手製)だったのだけど、薄くしたたれをつけて素麺を食べたひろすけが、口の周りから赤くなり顔に発赤・発疹となり、かゆがって、目が腫れて、大泣きでえらいことに。おっぱいもむせて飲まないし、とにかくコミュニケーションが取れない状態。無駄に動揺しても仕方ないので、症状見つつレメディあげましたがソーファー×、アコナイト△。うーん、分からん、と思い、凜ママに電話。ウルティカを教えてもらいあげてみた。そしたら5分ぐらいしてからおっぱい飲み出して寝た。やれやれ~と思ってたんだけど1時間ぐらいしてからおしっこで起きたときにはおまたやおへそまでかゆがって、見たら発赤~。目も腫れてるし、考えてみたらアレルギーだとして発症成分がゴマとか素麺だとして私が食べている以上はおっぱいでこの後しばらく出るわけで。回数出るうちにだんだん発赤や発疹がひどくなったり、呼吸困難になったりしたら困る。で、夜間の一次救急に行ってきました。こういう時、女手あるいは同じ分野に興味がある人がいるといろんな話が早くていいとしみじみしてしまいます。泣いてる小僧を見ながら「あれやって」とか「これお願い」とか的確に指示とか出来ないさね。はるぽんは寝てましたが、ダンナ氏がいるのでそのまま寝かせていきました。救急は、小児科しかない上に人数も少なくて(良かった)病院に着いたときにはなんだか機嫌がいいひろすけ、愛想が良すぎ。目が腫れてるくせに。で、アレルギーだろうので抗アレルギー剤をもらい、頓服で、発作みたいになった飲ませてくださいというステロイド剤をもらってきました。アナフィラキシーショックとかになったら素人では対応できんが、そこにはスピードが求められるのでそういうときにはステロイド剤でも使うよ。帰宅したらまたおっぱいで寝た。体が冷えるといいのかな。(タクシーも病院も寒いぐらいエアコンきいてたので)は~びっくりした。。まだ気が抜けませんが。
2010.07.24
コメント(0)
3日目です。今日は戻りの日。起きたのは6時半ぐらい。7時半から朝ごはん。やっぱり大騒ぎで、落ち着かなかったけどひろすけが後半寝たのでそこから巻き返して美味しく頂きました。笑9時半出発のつもりがやっぱり10時になる我が家。そこから13時20分発の飛行機の時間までに空港に移動し、お土産も途中どこかで買いたいと思ってました。珊瑚センターとか行きたかったのだけど仁淀川にちょこっと寄ったからか?あっという間に12時ぐらいになってて、レンタカーを返す時間。苦笑空港でお土産を見ましたよ。ここで、珊瑚のビーズパーツが売ってて、買おうかどうか迷って止めた。止めなきゃ良かった~買っておけば良かった~とその後ず~っと思ってます。買ってブレスレットを作れば良かったよ。このまま行くと、ネットで珊瑚ビーズを買ってしまいそうな私。苦笑お昼ごはんを大急ぎで食べて搭乗口へ。この飛行機でもはるぽんは寝ず。ずっと絵本を読んでました。ちなみにひろすけも寝ず。おかーさんは重量挙げ状態で腕が痛い。そして斜め後ろのお姉ちゃんとおばちゃんに、何回も何回も「ボクを見て~」笑顔を送るひろすけ。そんなに気になるのか。苦笑おかげさまで羽田到着時にはおかーさん目が霞んで見えず。回復のために甘いものが食べたくて、マックのフルーリーを求めてうろうろ。どこぞのヨーカドーにあったので立ち寄り、ついでに欲しかったはるぽん用の本も買う。マナーの本と地図の本と論語の本。マナーと論語は親と一緒に読む本です。口ばっかり達者なので、いっそ一緒にこういう本を読んでみようかと。帰宅路、ダンナ氏はこの後接待飲み、渋滞も相まってこのままだと間に合わないってことで途中下車。その後運転を代わり、帰宅し、晩ごはんとお風呂をして子どもを寝かします。荷物も必要な物しか運んでないけど、けっきょくダンナ氏の荷物以外は全部運ぶ。子どもらが寝たら魂が抜けました。はひ~・・・。高知、また行きたいです。もっとたくさんあっちこっち行きたい。珊瑚もGETしたい!笑
2010.07.23
コメント(0)
高知2日目です。はるぽんが忘れてきている帽子。羽田で待っているクロエ(マイカー)の中にはあるのだがこの晴天で帽子がないのは辛すぎる。ってことで、1つ購入。忘れ物したのに新しいのが来るのは、教え的に本意ではないけど、この場合には仕方ない。。で、桂浜へ。私は久しぶりの桂浜。龍馬さんが海を眺めていらっさる。日なたが暑い!日陰が涼しい。。海だなあ。。ダンナ氏は初めての桂浜。ここは、数時間ぼんやりするのがいいよねえ。。観光地で通過するにはもったいな~い。今度はもっと長く来たいなあ。龍王岬近くまで歩いて、浜できれいな石を拾ってみました。五色石とか言って、きれいな石があるみたいで、緑の石とか、ピンクの石とか、真っ白の石とか、拾ってみました。今度はるぽんの工作で使いましょ~。お昼は、桂浜国民宿舎内のレストランで「なるこ丼」。高知B級グルメだとか。甘辛たれが美味です。食後に、ダンナ氏は龍馬記念館に。待ってる間にお土産を買おうと思ったのだけど、ひろすけおっぱいタイムしておむつ替えて、ってやってたらあっという間に時間が過ぎて、お土産買えず。珊瑚を見たかったのだが・・。その後、いの町へ移動。いの町の道の駅に併設されている「紙漉き工芸村」が今日の宿。車で1時間弱でした。道の駅とは思えない宿。笑ここに、従姉のSちゃんと娘ちゃんのRちゃんがまた合流してくれました。Sちゃんのおうちが同じいの町内だったので、そんな偶然に感謝感謝です。はるぽんとひろすけは車中爆睡。寝起きのいいひろすけと対照に寝起きの悪いはるぽん。うぎゃ~と泣いてました。落ち着いたところで紙漉きの工房へ。紙漉き体験、っていうか、漉いた紙にいかに草花を乗せるか、の体験。笑はるぽんの無邪気な作品が、私の必死こいて考えた作品より味があってくやしい。笑いや~、これ楽しいですわ。いっぱいやりたいわ。紙漉きやったあとは、お部屋でおしゃべり。M叔母さんにいただいたミカンを食べながら話してました。山北の甘みかん、非常に美味(≧∀≦)めっちゃうまい。甘い。ジューシー☆Sちゃんに次に会うのはいつだろうと思うのだけど今時はインターネットもあるし、メールもあるし、次回を楽しみに、またはるぽんとRちゃんが楽しく遊べたらいいなあ。Sちゃん今回は本当にありがとうございました(*^^*)お風呂は女組と男組で入りました。最近はるぽん、ひろすけが生まれたばっかりよりもこの「女組」を喜びます。そういう気分なのかねえ。晩ごはんはフレンチ。ただし子どもの食事がなくて、頼むなら大人と同じ宿泊扱いだったので4歳児にフレンチ1人前食べさせるわけにもいかず大人からの取り分け。ひろすけが、「おれにはないのか~」と大騒ぎ。個室だったので、おんぶでくくりつけて、最後は授乳して寝てもらいました。。おかーさんめちゃ疲れましたよ。。でもお料理はとても美味でした。落ち着いた状態でまた食べたい。笑夜は、ダンナ氏は今日は「頭と腰が痛い」とか言って早々に寝たよ。おーい。こういう時に家族が語らなくていつ語るんだ~。(^^;)
2010.07.22
コメント(0)
今日は、8時30分発の飛行機、7時30分には空港にいたい、今回は初めて車を空港近くの駐車場に止めて行くので7時過ぎには駐車場にいたい、空港まで1時間ちょいを見て・・って、やっぱり6時には車が動いていないと間に合わない。=我が家は30分前行動でちょうど良いので、やっぱり5時半出発目標。で、やっぱり気づいたら6時ちょい前で、やっぱりちょうど良かった我が家。苦笑車を預けて、空港に行き、チェックインして手荷物を預け、やれやれと搭乗口に行ったら余裕があったはずなのに時間通り。飛行機内ではひろすけは爆睡、はるぽんは絵本を読んでました。高知に着いたら、めちゃいい天気。しかも関東に比べてカラッとしてて、日差しは暑いんだけど、日陰は涼しい。レンタカーを借りて、従姉との待ち合わせ場所へ。母の姉方の従姉のSちゃんと会うのは・・12年ぶりぐらい。はるぽんと同じ歳の娘ちゃんがいます。会うまでは久しぶりだし、話が普通に出来るかちょっと心配だったのだけど会って話してみたらなんだかフツーに会話が出来て嬉しかった。(^▽^)母と似ているのと(伯母と姪だもんね)ダンナ氏が言っていて「あーやっぱ似ているんだな~」と思う。多分、私より似てるやね。笑Sちゃんに連れて行ってもらって、叔父の家で(昔の祖父母の家と同じなのだ)仏様にお参り。先日曾祖母も亡くなっていて、写真を見たら私の記憶より細くて小さい顔がうつってた。従兄のSくんが、会ったの20~25年ぶりぐらいかと思うのだが当たり前だけどすっかり大人の人になっていて(そりゃ向こうもそう思ったであろう)絶対すれ違っても分からないと思ったなり。でも親戚って言うだけで親近感。笑はるぽんは初めて会ったM叔母さんにもSくんにも全く人見知りせずにぺらぺらしゃべって、ぎゅ~とかしたりして「はははるちゃんの小さいときにそっくりね~」とか言われると普段叱ってる立場がないざます。(^^;)確かに、口が立つのはそっくりらしい。。その後、お寺さんに連れて行ってもらって、お参り。その後に、Sちゃんのお母さんにあたる叔母の家へ。お昼ごはんをご馳走になりました。高知名物の皿鉢!!(≧∀≦)カツオのたたきもやっぱり肉厚で美味だ~☆(^3^)叔母に会ったのも12年ぶり。叔父に会ったのは・・18年ぶり?従兄Hくんには20年ぶりぐらいかもしれん。しかし皆さま変わっておられんで、久しぶりなんだけど、めちゃくちゃキンチョー!とかもせんでとても楽しい時間を過ごさせていただきました(^0^)叔母の家にはHくんちのお子たちが男児2名、Sちゃんの家の娘ちゃんも来ていて、はるぽんを入れて園児が4名。はるぽんお昼ごはんパクパクいただき、その後はSくん・Kくん・Rちゃんと遊ぶ。おもちゃがたくさんあるのに興味津々で、またSちゃんや叔母のMさんに遊んでもらうのがとっても嬉しかったそうな。楽しい時間はあっという間だったけど15時過ぎに失礼して、宿へ向かいます。また遊びに来たいな~。今度は母も一緒に来れたらいいなあ。宿は、高知城近くの「三渓園」着いて、おとーちゃんとはるぽんは付近の散策へ。おかーさんとひろすけはお風呂でまったり。晩ごはんも美味しく部屋でいただけて満足。(ひろすけがフィーバーしていたのはおいといて)はるぽんとひろすけが寝て、やれやれと思っていたらダンナ氏が仕事で部屋を空けていた間に気づいたら私も寝てました。笑は~。高知、行きたい行きたいと思っててやっと来れました。祖父母のお参り、孫の顔を見せられて良かったなあ。親戚とかお墓参りとかって自分の今いる位置を確かめる、じゃないけど、つながりを感じられて、しみじみ幸せ感じますなり。
2010.07.21
コメント(0)
ダンナ氏今日から夏休みだそうで。聞いてなかったので驚いた。はるぽんは今日は12時から歌の教室、14時から幼稚園でアトリエ。一緒に行っても非効率ですが、私が1人で連れて行ってもダンナ氏1人で休み満喫なので一緒に行くことにしました。こういう機会でもないとムスメの習い事に触れる機会がないのでね。しかし、おとーちゃんが休みだとはるぽんテンション上がりすぎておかしい。歌も、浮かれまくりで先生困ってただろうな。。明日から旅行なので、持参するお土産などを買いつつはるぽんのアトリエが終わるのを待ちます。ドライブ用のCDも借りてダビングしたし荷物も夜中にせっせと作ったし明日から2泊3日で高知です。高知、12年ぶりぐらい。母の実家も同じぐらい久しぶり。孫の顔を祖父母の墓前に見せられるのが楽しみです。
2010.07.20
コメント(0)
ダンナ氏仕事です。世間は3連休だったのね。今日はのんびりしてました。はるぽんが延々1人遊びをしてくれて私はなんだか気持ちが楽だった。しかし気づいたらダイニングテーブルの上が水浸し。どうやら氷遊びをしたらしい。うーむ、目の前じゃないと叱れない。しかも私がゆるゆるしてた時間ならなおさら。冷蔵庫から出す氷は食べ物だから、遊ぶのは止めてと言いました。遊びたいときは外か風呂場でやってくれ。しかし梅雨が明けて湿度が低くなって、不快指数が下がったね。やっと夜眠れそう。私と子どもが寝てる部屋は窓がないので、湿度が高いとほんと寝苦しくて。エアコンもないし(あってもつけないけど)アイスノン枕が大活躍。もっと冷たい度合いが低いアイスノンで、巻くタイプのあるといいな~。膝とか肘に巻くと良さげ。足首とかだとツボもあるし体冷えすぎちゃうもんねえ。窓のある部屋に寝たい!笑
2010.07.19
コメント(0)
5時だか5時前だかにひろすけが起きてしまったのでそのままリビングであやしてたら二人して爆睡だった母と息子。。はるぽんは起きてこなくて、ぐーぐー寝てたよ。やっぱいつもはひろすけに起こされているのかしら。苦笑先に起きたりんちゃんと凜ママの女の子組が、朝のパンを買いに行ってくれました。なのでスープを作って待ってました。ブランチの時間でおなかが空いた子どもたちの勢いに負けてお手製ジャムがあるというので朝がパンになったはずなのにすっかり忘れて朝ごはんが終わってしまったという・・。苦笑その後、昼までまったり。子どもたちはお外で遊んでたよ。稲庭うどんのお昼をいただきはるぽんの目が腫れ気味だったのでテルミーを借りる。火が強い部分は凜ママの肩や頭、背中を借りてかけさせてもらいましたなり。大人相手のテルミーも練習しなきゃなのに全然やってないな~。はう~。。荷物を片付けてから積み込み、そこから一路お風呂へ。お風呂入って帰れば、まーその後また汗かいてもちょっと気楽でしょ~ってことで。久しぶりに大きなお風呂に入り、かき氷を食べて幸せ度アップ。笑17時から帰宅路です。うまくいけば19時過ぎには帰れるはず。お野菜いっぱいいただいてしまって、凜ママありがとう&凜ちゃんのおじいちゃんおばあちゃんありがとうございます~☆凜パパもありがとう~。まあ、ここからそううまく行かないのが今回行きに物損事故とかやらかしている連休ならでは。途中ガソリン入れようと思ったら、GSがあるSAが延々ないのですよ。しかも途中渋滞してるとか~。こりゃ困ったと途中下車して探すも、日曜夜でみんな閉まってるの。ひろすけ泣き出すし、うぎゃ~どうすんだ~と思ってたら1軒のGSが開けてくれて入れてくれた。うう、ありがたや。で、高速に戻ったら延々渋滞。はるぽんのトイレにSAに入ろうと思ったら、SAに入るのに渋滞。晩ごはんはうなぎのお弁当を買っていたけど、うなぎじゃはるぽん1人で車内で食べられない。おにぎりでも買おうかと売店を覗いたけど、食べ物がもう売ってない!気づいたらはるぽんもひろすけも爆睡。結局、21時半過ぎに家に着きました。そこからはるぽんおなかが空いて眠れないとごはんを食べて、寝て、ひろすけも寝て大人が晩ごはんしたのは23時半過ぎでした・・。ダンナ氏、遅くなりまして・・。でもうなぎは美味でした。笑
2010.07.18
コメント(0)
わ~。書いたと思ってたら書いてない。今日は宇都宮へレッツゴー。8時に家を出てのんびり行くぞ~と思っていた。そしたら、駐車場で向かいの車にこすってしまい・・お巡りさんと保険会社に連絡して・・向かいの車の人がお友達の家だったのですぐ連絡して・・40分程度で終わったのは不幸中の幸いか?車が動かなくなるほどの傷じゃなかったので、保険で直すということで(示談になるのかな)ごめんなさいをして、いざ出発。こういう時は動揺してるから、余計に注意して走行せねば。事故渋滞もあり、11時半過ぎに凜ママの家に到着。は~遅れて申し訳ない。。その後、凜ママの家の車に乗り換えて1台で出かけます。今回はブルーベリー狩り。前回のはるぽん体調不良のリベンジ~。かぐや姫の里、というブルーベリー園に行きました。天気もめちゃ良かったのだけど、この園の雰囲気がすご~く良かった。おじちゃんおばちゃんあったかい☆入園料300円で食べ放題で、園内いろんな種類のブルーベリーがあったよ~。甘いのから、いかにもブルーベリー!って味がするのから酸っぱいのまで。終わってからもお茶やら漬け物やら煎餅やらもらっていいのかしらというぐらい。かき氷も1杯100円でお手製ブルーベリージャムがかかって美味~(≧∀≦)来年また来たい。笑その後、お昼ごはんに蕎麦屋さんへ。園から車で5~10分ほどのそばの里まぎの(notまきの)。ここもポイント高かった。ゴボウ天が実に美味。こりゃ秋に来たらキノコの天ぷらが美味しいんじゃないの?新蕎麦の時期にまた来たい!そこから休憩を入れつつ晩ごはんの買い物をしてから帰宅路。晩ごはんは自家製野菜がいっぱいで、美味でした~。しかし小僧が食べるようになって、食事が実に落ち着かない。お風呂もひろすけの着替えは凜ママに手伝ってもらったし、大人1人に子ども2人で遊びに来て、申し訳ない・・。はるぽんはりんちゃんりんくんと遊べてとても楽しかったみたい。途中キーキーマンが来たりもしたけど追い出すことも出来たし夜、育児話をつれづれ出来たのも楽しかったし車で行ける距離に友達が居るのはいいなあとしみじみ。あ、ちなみにうちのダンナ氏は今夜送別会とかで飲みなので不参加。月曜日は仕事らしいし、ヨメは勝手にやらせていただきますのですよ。
2010.07.17
コメント(0)
今週半日保育デーで、今日が終業式。式はあるのかどうか分からんが。・・・来週から夏休み。入学式から早かったなあ。お気に入りのメロディオンを持って帰ってきててぷーぷー吹いてます。大好きだけど、まだドレミはよく分かってないみたい。楽譜をもらってきてるので、夏休みの間に練習しなっせ。でも出来れば吹くのは白馬と春日でお願いしたい・・。半日で帰ってきて、昼ごはんを家で食べて明日明後日は凜ママ宅にお泊まりなので荷物の用意をして梅雨明けしたので湿度が低くなってきて過ごしやすくなってきたよ。カラッと晴れると洗濯物がいい感じ。ダンナ氏が出張で今日帰り。でも行き違い。夜中、扇風機をつけに起きたら、2時ぐらいにダンナ部屋に電気がついてて驚いた。夜中に驚くと安眠に悪い。苦笑
2010.07.16
コメント(0)
半日保育で帰ってくるようになって遊び足りないのか、消化不良なのか、はたまた最近の高温多湿で体調がカラッとしないからかはるぽんにキーキーマンがたびたびいらっさる。それこそこないだ指摘されたことじゃないけどちょっと出来ないと癇癪だったりやっちゃいけないと言われることをやって怒られてぎゃーと泣いたりとにかく家の中がやかましくて仕方ない。でも「はるぽんはいえにいた~い。えほんよみたい」と言う。絵本読みたいのになぜあんなに大騒ぎになるのか、なぜあんな癇癪キーキーになるのか、よく分からんが・・プライベートで遊ぶお友達がいないからな~。児童館とか行ってもはるぽんと同じぐらいの友達いないしな~無理にお友達作るの好きじゃないので、偶然を待ってる段階だけど偶然は取りに行かないとのんびりしかやってこないのかしら。カルシウム補給しようと思うのでいりこをおやつにすることに決定。はるぽんには「キーキーマンが来たらいりこで追い出そう」と2人でえいえいオーしました。
2010.07.15
コメント(0)
今日はお歌の日。8月ほとんど来れないということで、その分フル振替をやってくれます。個人レッスンだからこその対応、ありがたし。はるぽん、声もかなり出るようになってきました。腹式呼吸での声の出し方が分かってきたらしい。いや、本人的には分かってるも分かってないも無いと思うけど。苦笑先生相手におふざけもいっぱいで、隣の部屋で聞いている私的には、まあ良く笑って相手してくれるな~と思うのであるが先生にも女の子と男の子と2人子が居るので「元気でいいな~」と思うらしい。それに「人の子だと冷静に性格とか様子を見られます。 自分の子はしょっちゅう怒ったり叱ったりしてますよ~」と言っていたあたり子どもの年齢が近い人で良かったと思うなり。今日は手の整形には行きませんでした。来週水~金で旅行なので、火曜日の午前中あたりに行こうかと思っている。行っても劇的に回復することはないし、劇的に悪くなることもないので予定の空きにうまく行かないと、逆に疲れてしまう。鍼とか、カウンセリングとか、テルミーとか、いろいろ良いものを知ってるんだけどそこに通うのが大変で(必要な時間・費用・ひろすけを誰が見るか、等含め)行っても癒し度が上がらない場所があるよ。今はそういう時期なんだろうな~と思う。早く白馬とか春日に行って命の洗濯した~い。笑
2010.07.14
コメント(0)
今日はアトリエはなくて、個人面談。昨日から明日までの3日間で、幼稚園の個人面談があるのです。個人面談って言ってもね・・。何話すんだ。11時50分過ぎに帰ってきてお昼ごはんを食べて13時半には出発。幼稚園で注文する写真を見て時間をつぶします。いろんなイベントで写真をいっぱい撮ってくれるのは嬉しいのだけどL版が1枚100円、集合写真は1枚500円もします。昔ならいざ知らず、今はデジタル化で無駄に現像する枚数も減ってるだろうし1枚100円って高いよなあと思う。しかし幼稚園の様子が分かるのはここだけだし、イベントごとにアルバムに貼っておいてあげたいなと思っているのでよほど変な顔でなければ買うことにしています。つーかデータで安くくれ。苦笑面談は、着替えも1人で頑張ってやっている最初の頃は1人遊びが多かったし、人との交渉も慣れていなかったけど最近は仲がいいお友達が出来て良く一緒に遊んでいる。ただ機嫌に左右されて出来ないことに遭遇すると「出来ない!」とブチ切れてしまうことがある。家での態度と同じですな。月齢的なものなのか、性格的なものなのか、さっぱり分からん。要は「私を見て」なのかもしれないし、理想(プライド)が高いのかもしれない。まあ、またこの夏で変化があるだろうから、秋以降にまた考えよう。
2010.07.13
コメント(0)
今日から半日保育です。11時53分に帰ってくる。朝5時から起こされているおかーさんは、8時半からのひろすけの朝寝に付き合うので睡眠補給しているので11時53分に帰宅されると、朝寝から起きて1時間ちょいで帰ってくることになる。ちなみに今日はひろすけは11時30分まで寝てました。土日昼寝があまり出来ない分、月曜日は寝ますな。帰宅したはるぽん、機嫌が悪い。疲れているのか分からないけど、それでもやるべきことはやってほしいので注意はいつも通り。そうするといつもの倍ぐらいキレて返ってくる。むか~。はるぽん帰宅して昼ごはん食べてホームセンターに出かけたら、車中で寝てしまった2人。残していくわけにも行かないので起こしたら寝起きスッキリなひろすけに対して、寝起き激悪のはるぽん。赤ちゃんの頃は寝起きスッキリだったのに、昨日のプールがそんなに疲れたのかな~・・。とりあえず、駐車場で荒れまくり。しかし荒れたやつと店には入れないので、母娘やりあう。早朝から幼稚園出がけから帰宅の際からと、イラポイントが溜まってた模様。真っ向から受けて立ってしまいましたよ。疲れるし時間無駄になるしその後の沸点浅くなるしいいこと何にもないのに受けて立つなよ、私。・・はあ。とりあえず、落ち着かせて、店に入り、買いたかったものを物色。このホームセンター、めちゃくちゃ広くて楽しいので今度またゆっくり来たいなあ。20時半に2人が寝たらその後2時間、私、寝てないのに魂が抜けてました・・・。ふと気づいたら22時半だった。驚いた。受けて立ちたくない。でも、それが重なると抜き場が無くなってパンクするのです。多分、多少気がそれていたほうが、この詰まりが抜けていいと思う。仕事とか趣味とか、もっと自分が夢中になるものがないといかんなあ。って、そんな時間的余裕や環境があったらそうしとるわい、という自分もいる。ぐるぐる~。
2010.07.12
コメント(0)
おっと、昨日でひろすけ10ヶ月に突入。そして今日ではるぽんは4歳4ヶ月。今日は、市民プールに行くのです。朝ごはんはまったりとパンケーキを焼いて食べました。森永だけど、ホットケーキミックスとは違う味。おなかにたまる。笑小雨の中、選挙を済ませてから市民プールへ。ひろすけはちょっと前におっぱいタイムで、車中爆睡。そのまま起こさないように出かけます。おとーちゃん、男の子組でデートよろしく。プールはすごい人でした。はるぽんは水中メガネをかけてざぶんざぶんと潜ります。息も止められるし鼻から空気も抜けるようになっていた。おかーさんに手を引かれてプールの底を蹴りながらぴょんぴょんジャンプで25メートル行きましたよ。やるなあ。90分プールにいましたが、多分、30分ぐらいはおかーさんも水中(中だよ)にいました。付き合って頑張って潜りましたよ。苦笑泳いだわけじゃないから、その時にすごく疲れてはいなかったけど心地よい疲労感に、また来たいなあと思ったよ。ちょうど、暑すぎない天気が良かったね。笑その後、行ってみようと思っていた浦和美園のイオンへ。晩ごはんをここで食べます。休日はおとーちゃんがひろすけにごはんを食べさせてくれることも多く交代しながらも積極的にひろすけ対応してくれるので、私はその間にせっせと食べます。平日の食事が楽しめない最近だけど、こうやって休日に協力してくれると助かります。ひろすけもよく分かっているのか、にこにこしながら「もっと」をしてました。そうだそうだ、可愛い方が得だよなあ。苦笑はるぽんはおなかが空いていたのか、せっせと食べてました。最後デザートまで一緒に食べて、けろりとしてました。私は調子こいて食べ過ぎました。苦笑帰り、はるぽんの帽子を買おうと見たけどいい帽子がなかったよ。。夏休みになる前に買いたいなあ。で、帰宅。選挙速報と「イ・サン」で日曜日終了。ちょっと体力使いすぎました・・。苦笑
2010.07.11
コメント(0)
夏休みみたいな、そんな風が吹いていた土曜日でした。朝、5時前にひろすけが起き出してうんちなのかと思いきや、なんだか分からず・・ごにょごにょに付き合い・・釣られてはるぽんが起き出して頼むから静かにしてくれと二度寝してそこからぱったり意識が無く・・気づいたら8時半でした。はるぽんは、冷蔵庫から焼きおにぎりを発掘し、おとーちゃんにこれが食べたいとリクエストしたらしい。てか、ごはん炊飯器にいっぱいありましたから・・市販のおにぎり食べんでもいいやん、と思った母。休日朝用におにぎり作っておけばおとーちゃんとはるぽんで焼いて食べてくれるかしら。。今日はふじみのの「條辺」に行きたいと行っていたおとーちゃん。元巨人軍?の人がやってる讃岐うどんの店。リベンジです。その前に、せっかくお子守してくれる人が居るので、整形へ。首を診てもらうことに。そしたら、「首、まっすぐだね。でも辺に曲がってないから大丈夫」と言われました。言われている意味が分かりませんでしたが・・どうも、正しい首は、骨が自然にS字状にカーブして頭蓋を支えているらしい。私はそれがカーブがあまりない状態になっているので、もともと首は凝りやすいし、そこから腰とか肩とかあちこち疲れが来やすい状態らしい・・。(ホントか?)首の凝りは、意識されるレベルが各人違うので、凝ってないと思ってても凝ってることは多いらしい。ホントかなあ。私、運動しているときは肩凝りとかしたことなかったんだけど。。でも、思い当たる節としては、私は長い時間上が向けない。テニスのサーブ練習も、10分ぐらい続けるとすごく首が痛くなるので出来ないのですわ。痛くなる=使いすぎた~疲労~休ませて~、みたいな状態になる。で、変に曲がってない、とは、関節が歪んで曲がってるわけではないのでヘルニア?とか、そんなことは無い、と。要は外傷的に問題はないけど、形成的には問題が出がちなので、気をつけてくれとのことでした。・・電気とマッサージしてもらいましたが、これこそテルミー必要か?ああ、岡谷が近ければいいのに。今の先生、90分以上で5000円でやってくれるのですが正直、テルミー90分もされると疲れすぎてかえっていかんです。しかも自分が癒されに行くのに子供を預けていかねばならず、それも1時間1500円とかかかるのでそんなお金払ってられないよと思ってしまう。誰かと交換テルミーしたいよ~。療術師の子連れ勉強会に行きたい。。笑さて、予想以上に時間のかかった整形、おとーちゃんはるぽんとひろすけ見ててくれてありがとうでした。ここから「條辺」へ。ひろすけもかけうどんを短く切っていただきます。はるぽんはもう大人1人前ぺろりです。麺に腰があって美味しかったよ。次は「ベリーズベリー」へ。7月末に高知に行くのに、従兄姉のお子ちゃまたちにお土産でお揃いTシャツを探していたのでした。いい感じなのが見つかって良かった。ここで帰宅路。今日は家で晩ごはん。おとーちゃんが、ジャガ芋と大豆のハンバーグ風にチャレンジしてくれました。「あなきち」さんのレシピ、わりとやりやすいからか、果敢にチャレンジしてくれて、おかーさん嬉しいです。義母さんから譲り受けたフードプロセッサーも活躍だし。笑あなきちさんありがとう。笑おとーちゃん、ありがとう。
2010.07.10
コメント(0)
自分でやることを決めて、外出なりすれば良かったと夜になって思ったこの日。金曜日は習い事もないし、今日は晩ごはんをせかせか作る必要もなかったので午後、はるぽんが帰宅してからはまったり過ごそうと思っていたのだけどどーも、歯車が合いません。ちょっとしたことでキーキーマンが出てくるよ。うーん、疲れているのか?でもはるぽんにキーキーマンが来ると、もれなくひろすけが泣いておかーさん疲れます・・。この悪循環を断ち切るには、公園とか、パン屋とか、ちょっとお出かけするのが一番なんだけど今日はおかーさん首も痛くて、出かける気力も無し。はなまるうどんが近くにあったら絶対気分転換に晩ごはんに食べに行ってたな~と思う。温泉に入りたいけど、ひろすけが入れるお風呂がどこにあるのかまだリサーチできてない。こういう時のために、リサーチしておくべきだったわ。大きなお風呂に入ったりすると、気分も変わるし、なによりお風呂は気持ちいいしね。明日はダンナ氏お休みなので、朝起きて首が痛かったら整形行ってこようかな。。てか、首も手も背中も繋がってるんじゃないか?と思えてならん。要は体の体液循環不良じゃないんか?睡眠不足とか運動不足とか、思い当たる節はいっぱいあるぞ。苦笑
2010.07.09
コメント(0)
今日はスイミング。はるぽんは7月からスイミングのクラスを1つ前のクラスに変えている。このクラスは時間が早いからか、小学生より園児が多いみたい。はるぽんは、自分より上の子たちと一緒にいると「じぶんもやってみたい!」と思ってチャレンジすることが多いのだけど同じぐらいのばっかりだとどうなんだろ。プールの着替えも1人で出来るようになり上がってきてからも1人で女子更衣室に行って着替えて荷物をまとめて出てきます。女子更衣室、女の子しか入らないけど子どもがいっぱいで私とひろすけが入るとお邪魔になるのではるぽんが自分で着替えられるようになって助かります。1人で行ける、って気持ち的にはえらい進歩だよなあと思うよ。しかし最近、またキーキーマンが出ることが多い。見るに、はるぽんのキーキーマンは自分の理想と現実のギャップで出現することが多い。4~5歳の今時期にありがちかとも思うけど、梅雨時で体が疲れているから我慢がきかないからなのか・・去年の今頃もこんなんだった気がする~。キーキーマンを叩きつぶすのは簡単だけど叩きつぶしても解決にはならん。でもキーキーキーキー言われると、キーキーマンがこっちに乗り移ってしまうなりよ。余裕がほしい。山田優のなんかのCMみたいだが。。苦笑
2010.07.08
コメント(0)
今日は七夕~。はるぽんは、幼稚園の笹に「ぷりきゅあになりたい」と書いたらしい。ほ~。はるぽんによく聞かれること。「おかーさんはおおきくなったらなにになりたいの?」と。大きくなったら、って、どのくらい大きくなったらなのか・・「品の良いおばあちゃんになりたいの」と答えることにしています。品良く年取るためには、いろいろ越えるべきハードルがあるのだ。せっかく飾った笹を明日には燃やすらしい。家の持って帰ってきたのも燃やすべきなのか?今日はお歌の日でした。どんどん地が出ているはるぽん、調子乗りまくりです。苦笑帰宅路で整形外科に言って、左手中指手のひら付け根のしこりの変化を様子見。あんまり変わってないみたい。ガングリオンだともっと動くらしいのだけど、動かないからこれから大きくなるのか、小さくなるのか、様子見です。ま、劇的に変化がないのはいいことらしい。
2010.07.07
コメント(0)
今日はアトリエの日。で、おかーさんはバスが一緒のMさんと一緒にお昼にパンを食べに行きました。岩槻の「ぴーぷる」。ここは石窯焼きで非常に美味です。しかも価格が他よりちっと安い。嬉しい。笑片道40分を車で行って、つらつら話して行きました。ひろすけもパンをもぐもぐ。そうそう、ひろすけ、パンや赤ちゃんせんべいを渡すと自分で「あむ」と口に入れられるようになりました。=拾った物を誤飲する可能性が大きくなったと言うことなんだけど。。そーか、自分で食べるようになったか~、と、進化にうなってしまいます。苦笑アトリエ、お迎えに行ったら今日は1人だけでした。他のお友達は風邪でお休みだって。おやまあ。先生独り占めで嬉しそうでした。笑アトリエは幼稚園が休みでも開催されるらしいです。しかし8月はこっちがほとんどいません。うーん、残念だけど仕方がない。もう来週は半日保育で、再来週からは夏休みだよ。早い、早すぎる!苦笑
2010.07.06
コメント(0)
今日は幼稚園のプールの日。プールって言っても水深30センチもないぐらいだから、水浴びだけど。しかし月曜日にプールって、荷物が多すぎだよ・・。14時過ぎに帰宅してただいまのご用をするのに1時間以上もかかるはるぽん。遊びながらやってるからとろとろしてるんだ~・・。おやつを食べられるのは16時まで、なので、ご用が終わらなければ食べられない。ま、おかーさん的にはどっちでもいいのだ。おやつ食べるというならさっさとやりな~でございます。ひろすけ、座れるようになりました。つかまり立ちが膝がグラグラしなくなってきた。はるぽん、車のキッズシートのシートベルトを自分で止められるようになりました。幼稚園の支度が一応忘れ物無く出来るようになった。スイミングの用意も自分でやります。(こないだパンツ忘れてたけど。苦笑)しかしお手伝いが、なかなか私が踏み切れなくてやらせないまんま。だって手伝いにならんのに手伝いをお願いするって、難しいやんね。。お風呂で、体は自分で洗えて、頭は洗うのはまあまあ&仕上げでOKになった。あと、おはしをセットしたり、お皿を並べたりはお手伝いしてくれるのでごはんをよそうのとかが出来るようになるといいなあ。・・って、我が家では炊飯器の高さを変えなきゃ無理じゃんね・・。出来ることが増えると、出来ないことが本人的に際だつのか、またちょっとキーキーマンの出没率が高くなってきた。季節的なものもあるのかな~。幼稚園の精神的疲れもあるのかな~。難しい。苦笑
2010.07.05
コメント(0)
今日は遠くには出かけない日。朝ごはんの後は、掃除。洗濯。しかし暑い。朝シャワーして、昼シャワーして、夜シャワーして、寝る前にまたシャワー、なんて日もある。ひろすけなんて、シャワーして1時間後にはもう汗くさい。苦笑赤ちゃんは汗くさいのも可愛くていいわねえ。笑今日は、はるぽんの幼稚園の写真をアルバムに貼るのとあと普段出来ないことをいろいろやろうと決めていたのです。つい日曜日外出しちゃって、普段出来ないことが後回しだったので~。サインズ夏企画の記念品試作とかもやるんだ~。はるぽんとおとーちゃんは午後から買い物へ。はるぽんが買い物リストを書き、はるぽん財布にお金を入れて行きました。はるぽんが外出したら、ひろすけがぐーっと寝たので(条件反射?)おかーさん時間が出来て、作業がはかどりました~。晩ごはんもおうちで美味しく食べて、夜は「イ・サン」最近、1日単位じゃなくて、1週単位で時間が過ぎていく。そのうち1ヶ月単位とかになったらどうしよう。苦笑
2010.07.04
コメント(0)
7月3日の分、投稿されてなかった。なんでやろ。この日は、千葉のモデルハウスを見に行ったのでした。午後から行くつもりだったので、お昼ごはんを食べてから・・ダンナ氏が、元プロ野球選手がやってるうどんやに行きたいと言っていたので行ってみたら今週いっぱいお休みだった。我が家にありがちな展開。苦笑仕方がないからその近くのおそば屋さんで蕎麦を食べたよ。夏の蕎麦のわりには美味でした。抹茶のお蕎麦が美味しかったな。で、ここから移動してモデルハウスへ。モデルハウスって言っても実際に人が住む家を引き渡し前に見せてもらうだけなので要はここは人の家。家の中にブランコとかあって、はるぽんは遊びまくりでした。苦笑人が住む家だと、この人たちはどこに重きを置いて家作りをしたのか、とか、譲れなかった点はどこなのか、妥協したのはどこなのか、と、参考になりますわ。帰宅路でひろすけおっぱい休憩を兼ねて公園で休憩。えらくでっかい公園だった。プールもあった。隣の公園にはキャンプ場とかアスレチックとかあったよ。へ~。さらに帰宅路、晩ごはんを食べに春日部のララに寄ったけど目当ての店はもう無かった・・。苦笑
2010.07.03
コメント(0)
そうそう、水曜日に病院行ったんでした。左手中指の付け根部分にしこりがあって、押すと痛い。で、押してるとひじのほうまで痛くなってくる。はるぽんの歌の教室の帰りに駐車場が完備された整形外科があったので勢いで寄ってきたのでした。ガングリオンかと思ったけど、違ったらしい。骨の変形かも?とか言われた。痛みが無くなれば別段あって悪いもんでもないそうなのでとりあえず塗る鎮痛消炎剤をもらってきた。このしこりはともかく、左腕、腱鞘炎かも?とも言われ・・おいおい。しこりをいじると痛くなるので、極力いじらないように気をつける。でも、運転したり抱っこしたり、手のひらをたくさん使うことをするともれなく夕方~夜には痛くなる。なんなんだろな~。痛くなければ、別にあってもいいんだけどさ。はるぽん、整形外科ではちょろちょろうろうろしてましたがひとしきりうろうろした後は、「おかーさん、ひだりていたいの?だいじょうぶ?」と聞いてくれました。で、大人しく半径1メートル以内に居ました。そんなことが聞けるようになったのか~と思うと、母嬉しいわ。昔はそんな、初めての大人ばっかりのところに行くと興奮して舞い上がって制御不要になったのになあ。。
2010.07.02
コメント(2)
1年の後半に突入してしまった。早い。さて、今日はスイミング。今日からクラスが1つ早いクラスになります。今まではみーちゃんがいたけど、今日からはいない。このクラスは、小学生が少ないので、園児が多いクラスも大きなプールでやります。今までのクラスは小学生が多かったので、園児は小プールだったんだ。おかげでやってるところがよく見える。今日は幼稚園でもプールがあったせいか、はるぽんスイミング始まるときにどうも機嫌悪。疲れたか。忘れ物してめそめそ泣いてました。でもおかーさんが買い物終わって戻ってきて様子を見たらプールから手を振ってました。あと水中メガネ無しで潜って水中で目を開けられたら、次のクラスに進級できるらしい。でもそれははるぽんにはものすご~く難しい。さてどうなることやら。スイミングの空き時間に買い物行くと、ついいろいろ買ってしまって歩きなのにやたら重たい荷物を持って帰る羽目になる。苦笑終わりが1時間早かったので、さすがに余裕がある。ここで気を抜かずにおやすみまで一気に行かねば~。笑
2010.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1