2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今朝は、はるぽんバスに遅れる。雨の中。。すなわち、歩きで幼稚園。ひろすけ(10キロ)は雨なので、だっこ。ここで車で行ったら、元の木阿弥、頑張ります・・・。ホントに体が重い。ベビーラップだからどこが凝る、とかはないんだろうけどひろすけがここでグーグー寝ると、実に重いんだよ。ああ、疲れた。。で、帰宅したら、寝てたはずのひろすけがぱっちり起きた。起きないで寝ててくれ~。昼前からやっと寝たひろすけ。寝た間に家事をする。はるぽんは帰宅して元気いっぱい。ひろすけも一緒に元気いっぱい。おかーさん元気ないよ~。休憩時間がないよ~。座ってないから座らせてくれ~。座れない間に、こないだいただいたすだちを氷砂糖で浸けました。すだちジュース、いつ出来るのかな。今日は嬉しいことがありました。昔なじみ(?)の友達から「携帯変えました」の電話。メールが変わってて届かなかったからと電話をくれたのだけどそこで追いかけてくれてありがとう!と嬉しかった。私も携帯のメールアドレス変わったけど、最近連絡とってない人は年賀状でお知らせでいいかと思って知らせてない。そこを電話してまで連絡くれて、ありがたし。ちょっとしたことと言えばちょっとしたことだけどこれで元気充電されました。
2010.09.30
コメント(0)
今朝は娘、幼稚園用意頑張りました。このやる気と散漫の波はどういう法則・サイクルで来るのだろか。今日も小僧はべったりさん。先週の疲れが残ってるのかな。終始くっついてて可愛いんだけど、そんなにいつも密着はしていられない。体調が悪いのかと心配になっちゃう。 今日は歌の教室。15時半に送って行って、16時にお迎え。迎えって行っても、行きはビルの下で下ろせば一人で行けるので帰りに教室まで行けばいいだけなんだけど。笑その間、小僧は車で爆睡。迎えの時間まで30分のママタイム♪ 本を持ってくればよかったと思うのに、こーゆう時に限って本は持ってきていない。苦笑歌の先生に「はるぽんちゃんはユニークで、感性が豊かですね。 ここに来てる子たちの中でも感性の高さはけっこう上です。 お母さんの日常としては大変なことも多いかもしれないけど 歌とか踊りとか、美術とか、そういう芸術に関わることはとてもいいですよね」と言われた。感性が豊か、って多少舞い上がり系の子だと言われがちな言葉だけどこういう言い方されると、なんだか嬉しい。パワーを上手に発散させるのが良いってことか?笑歌が終わって、コクーンに行って、コムサでベストを買いました。はそたんさんが教えてくれた通り、110と120のサイズは売れ切れ続出。紺はベストもカーディガンもなくて、黒はベストだけ。白はカーディガンだけ。グレーがベストとカーディガンと残っていたので、それを買いました。試着したけど、やっぱ100は小さいし、120はでかすぎる。110ね。ベストを着ると、急にかわいい園のお姉ちゃんに見えます。笑帰宅して晩ごはん。今日も乗り切った~。
2010.09.29
コメント(0)
朝起きたら右乳に白斑( ̄◇ ̄;) 昨夜やたらにひろすけがもぞもぞでおっぱい星人だったのにパイは溜まり気味でなんでだろと思ってたけど納得。早めに対応しないと乳腺炎のピンチ。なんか変なもん食べたっけな。。←自覚がない。白班は、その塞いでる乳腺にトラブルがあることがほとんどなので乾く前なら簡単にとれる。前に乳腺炎で倒れたときにはそれを知らず、放置してて熱が出るまでに至ったので今回は早々に対処。ふー・・。ひろすけはおままごと道具で遊ぶのが好き。本物で遊ぶのはもっと好きみたい。毎日乾物入れをあけては圧力鍋を見に行って、うろうろしてます。「わんわん」「デタ」も言えるようになったみたいで「おしっこ出たね~」と言うと「データー」と返してくるような気がする空耳アワー。笑「食べる」「飲む」もサインで通じるし、ベビーサインと、片言の言葉とで、意思疎通がかなり出来るのであれ、1歳0ヶ月ってこんなもんだったけか、とよく分からなくなる。赤ちゃん赤ちゃんしていた小僧はどこへ・・。苦笑ステラモールにはるぽんのベストを探しに行ってみたけど見つからず。仕方がないから明日、新都心コクーンに行くべし。今日はアトリエでした。片付けのときにキーキーマンが来たようで、キーキーしてました。まあ、おさめる方法も知ってるから、別にいいんだけど。幼稚園でもそのまんまなんだな~と思うと、ちょっと面白い。
2010.09.28
コメント(0)
はるぽん無事幼稚園へ。やれやれ。朝のバスに間に合うかどうかは母の1日の動きを左右するのでかなり重要です。眠いはずなのに寝ないひろすけ。足がふらふらしながらハイテンションです。10時過ぎにオチたひろすけ。気づいたらおかーさんも一緒に寝ていた~。(T0T)目が覚めて驚いた。でも喉が痛かったので、まあ、予防ってことで。風邪気味、の気味のままで抜けないなあ。はるぽん帰宅して、買い物へ。お気に入りのパン屋によっておやつを買い、お米を買いに行ってその後、ヤマダにプリンタのインクを買いに行った。ついでにiPhoneのカバーを買ってみた。晩ご飯にふろふき大根作ったら、はるぽんがもりもり食べた。大根好きなのか?笑
2010.09.27
コメント(0)
今日は、久しぶりの銀座です。いつ以来?とりあえず産前であるのは間違いない。Macの直営店に行ってPCの相談。予約が11時20分で、9時半ぐらいに家を出発します。思ったりより早く着いて、10時45分ぐらいには銀座に到着。ひろすけが寝ていたので先に行かせてもらうことに。車を出る直前にぱっちり起きてしまいましたが、そこはえいやで出てきたよ。お店はすこくかっこいい内装でした。エレベーターまで、これはオリジナルのか?笑スタッフさんの対応も、とても気持ちよく、PCのトラブルも解決へ向かいそうです。で、11時半に終わって出てきたらちょっと歩いた先で合流するみたいなので、ぷらっと歩いてみた。三越前のこの人ごみはなんなんじゃ~。中国とか韓国とかの人も多いみたい。そして年配の人が多いのは、三越だからか?なんだかすっかり慣れない私。イナカモンまるだしだ。。(汗ダンナ氏とはるぽん&ひろすけと合流。公園に行っていたらしい。ひろすけは三輪車に乗ってご機嫌だったらしい。はるぽんの時より、明らかに三輪車が好きだな。ひろすけ。合流して、豊洲ららぽーとへ。しかし考えてみればそれほどゆっくりできる時間もなく。そして朝に食べた朝マックで胃もたれしてるので食欲無し。メガマフィンって、ソーセージのパティじゃないよねえ?もー。ららぽーと近くの公園でしばし遊ぶ。今日は昼から突然暑いね。ひろすけはまた三輪車。はるぽんは遊具に挑戦。小一時間遊んで、帰宅路につきます。帰り道、また寝てしまいました。どうも車に乗ると眠くなります。さて、途中でたこ焼きを買ってかえり、家で食べました。夜は、今日から仕事にいくダンナ氏にお弁当を作り、同じおかずを晩ごはんにしましたよ。昼間いっぱい昼寝したから、けっこう夜までがんばれます。今週また頑張ろう~。
2010.09.26
コメント(0)
今日は、野田に行くのです。14時の約束だったので、12時半頃出発予定。今日はいい天気。到着前にひろすけが車中で寝てしまったのではるぽんはしばし車中で絵本タイムにしてもらいました。家の話をつらつらするのですがまだ先が長いので、いろいろ雑談。ひろすけが起きて、はるぽんもお部屋に入ってきてなんだかやたらリラックスして、このおうちではいつも親戚の家か?ぐらいのくつろぎっぷりを見せてます。来月芋掘り大会があるらしいです。もちろん行きます。笑目指すはビック賞だわ。終わって、ひろすけのおっぱいタイムをして、水戸のほうに向かいます。ポケットファームどきどきという産直所でやってるブッフェに行くのです。高速道路で1時間ぐらいで行くのですが、最近車に乗るとすぐ眠くなる私、ぐーぐー寝てしまいました。ひろすけもはるぽんも爆睡でした。運転してくれたダンナ氏、申し訳ない。。17時半からお店に入りました。ここは地産地消で食材の出所が明らかで、有機栽培の野菜等をいただけます。料理の味も美味しいし、スタッフさんも親切で嬉しい。ぶうたさん&りくちゃんとの思い出の店でもあります。(^^)ひろすけは豆が気に入ったようでつまんで食べてました。でもぽろぽろ落ちるので憤慨していた。苦笑はるぽんは、お昼に食べたのが量が多かったせいかあまり食べられない風だった。でもデザートを食べるために一緒に取りに行った分は食べると頑張っていた。別にハライッパイならがんばらなくてもいいのだが。おかーさんいろいろ食べました。美味しく頂きました~。最後に食べた梅ジャムのジェラートが美味だったな~。笑しかしおなかいっぱいです。ここはランチに来たほうが無難かも。笑帰りの運転もダンナ氏。また寝てしまって、大変申し訳ない。。薬のせいにするヨメでした。ちゃん。
2010.09.25
コメント(0)
涼しくなって、子どもがよく寝ます。今年の夏は暑かったからな~・・。ダンナ氏が夏休みで1週間、なんだかやたら長く感じます。これで来週から普通に戻ったら、また一気に居ないわけでギャップがでかすぎだ。今日はダンナ氏が昼不在。朝、はるぽんがバスに間に合わず、歩いていくことになった。うが~。怒らないけど、一生懸命準備して間に合わないなら(トイレとかで)それは構わないけど、遊んでて間に合わなくなってしまう、それで歩いて行くことになった、ということがはるぽん的に負荷になってなければ、ただの楽しいお散歩なわけで、難しい。まあ、体力つくし、いっそ来年は歩きにするか?とか思うぐらいだからいいんだけね。。しかし、おかーさん風邪気味なのですよ。だるいのです。帰宅して、ベビーカーで寝たひろすけをそのまま車に乗せて漢方医のところに行きました。葛根湯と抑肝散をもらってきました。とりあえず風邪気味を治しましょうと言うことで。疲れてしまうのは物理的にしょうがない状況もあるのでそこで無理しすぎない、それが大事、と言われました。この先生はとってもソフトで、お話しするだけで張ってる気が緩みます。ひろすけは受付のお姉さんに必殺技のお口「▽」の笑顔で愛想を振りまいてました。笑帰宅して、ひろすけは車中でまた寝てた。iPhoneでツイッターするのに音声認識アプリがあって、それがやたら楽しい。笑今日は、いただいたスダチで秋刀魚を食べようと言うことになっていたのでダンナ氏が帰宅した後に買い物に行きました。大宮来て初めて自転車で一人で買い物行った。いや~、買い物ラクチン。早い。笑秋刀魚いただきました。はるぽんも1匹食べました。すだちはたくさんもらったので、余ったやつはスダチジュースにしようっと。晩ごはん後ぱいしてたら、そのまま寝オチしてしまった。今回の葛根湯はいつものとメーカーが違うけど、やたら眠くなるのは体が寝ろと言ってるからか?
2010.09.24
コメント(0)
雨です。肌寒い。洗濯物も乾かないけど洗わないわけにはいかず、部屋干し三昧。今日は遅い朝ごはんで、ホットケーキ。朝ごはん後に授乳してたらそのまま寝てしまい。雨の日は眠いです。苦笑午後から買い物にスーパーホームセンターに行き、その後、川越のB級グルメを食べに行きました。が、休日夜で店が開いてなかったり貸し切りだったり。行き着いた店は高校生が学校帰りに寄る店か?的懐かしい雰囲気。太麺焼きそばはそれなりに美味しく頂きましたがうーんと、おやつとかならいいけど、晩ごはんには少々物足りない気が。今度は昼に食べに来たほうがいいかもね。体調いまいちです。明日、漢方医のところに行くべし。
2010.09.23
コメント(0)
ダンナ氏休日で、はるぽんは幼稚園。なんだか変な感じ。今日はダンナ氏は午後からテニスの試合だそうです。しかし、急に空気が乾燥してきて、喉がイガイガ。夜ひろすけがもぞもぞして睡眠の質が下がっていて、かつ昼寝が出来ていないので睡眠不足で体長も低下気味です。ひろすけが朝寝しているときは寝て体力補給したいなあ。・・で、寝ました。てか、オチました。苦笑午後、はるぽんが帰ってきてから、ダンナ氏のテニスを観に行きました。ダンナ氏のテニスは、あんまり観る機会がない。観に行っても子連れだと周りに迷惑になったりするので。16時頃まで観戦してました。はるぽん、「しーだよ」というのを守って、わりと静かに観ていられました。いつもだったら「おとーちゃん!がんばって~!」と大騒ぎだったのに。で、帰りにソフトバンクのお店によって、電話帳をあげてもらいましたよ。待ってる間にはるぽん髪を切りました。待ち時間がけっこうあったけど、お店の人の対応がすごく良くて良かったですわ。遅くなってしまったけど、わりと楽しく過ごしてリフレッシュな午後でした。
2010.09.22
コメント(0)
今日はダンナ氏休み。先週注文していたiPhoneが届いたというので受け取りに。着くまで3週間かかるとか言ってたのに5日で着いたってどーゆうこっちゃ。午前中、ダンナ氏と一緒に、ひろすけをベビーカーに乗せて歩いて駅まで行きました。だいたい45分ぐらい。たいしたことないです。2台、乗り換えてきました。電話を変えたというより、何か遊び道具を入手した感じ。しかし店の人の対応が、人によって言うことが違ったり、勘違いで全然違うこと言ってたり疲れる対応でした。いかんね。その後、ソフトバンクのお店に行って電話番号をうつそうと思ったら私のはうまくうつらない。はるぽんの帰宅時間があるので、今日はそこでオシマイにして帰宅しました。今日ははるぽんアトリエだったので、ダンナ氏に迎えに行ってもらってひろすけ休憩タイム。今日は暑かったからつかれたなり~。電話番号がうつってないから、アドレス変更のアナウンスが出来ない。困ったな。こういうのって気になりますな。
2010.09.21
コメント(0)
今日はさいたまに戻る日です。明日はるぽんに幼稚園がなければ、渋滞を避けて晩ごはん後に帰宅路にするけど幼稚園がある以上、0時過ぎに帰宅というのはいただけない・・。で、仕方がないので渋滞覚悟で昼過ぎに出発することにします。午前中は、はるぽんはおばあちゃんと遊びます。おばあちゃんはフラワーアレンジメントの先生をしていたのでお庭の花を使ってアレンジで遊びました。4歳児に高度な遊び。でもホンモノが遊びになるなんて、羨ましい環境。で、昼前に昨日の写真館に行って、写真の出来を確認。案の定1人で写った写真は1ショットしかまともなのが無かった。はるぽんと2人で写ったのも限りなく1ショットしかまともなのがなく・・危なかった。。アナログのもL版に焼いてもらって確認。とりあえずいい感じに仕上がりそうで、良かったなり。昼ごはんは白馬のカフェでハンバーガーのテイクアウト。お団子も食べてハライッパイ。14時に出発して、やっぱり渋滞。事故渋滞が多いね。21時前に到着。ひ~。おとーちゃん運転お疲れさまでした。はるぽん明日から幼稚園。おとーちゃんは有休消化でお休みなので、有る意味、日常ではない1週間の始まりです。
2010.09.20
コメント(0)
今日は、ひろすけの初誕生の記念写真撮影に行きます。10時に白馬の写真館へ。まあ、初めて行った場所で、1歳児が、写真をピタッと止まって撮らせるはずがない。そして付き添いのはずのはるぽんが興奮でわさわさしてそのわさわさにひろすけが興奮して大騒ぎ。やっぱり。(^^;)一応予約は10時半でお願いしていて30分は場に慣れる時間として余裕をみていて良かった。4カット撮りました。1人で1カット。はるぽんと2人で1カット。家族4人で1カット。白馬のジジババとみんなで1カット。後半は抱っこで撮ったので、まあまあだったけど最初の2カットは、・・ちゃんと撮れたのがあるだろーか。写真館の人も子どもはアナログでばしっと撮ってもちゃんと撮れているかどうか分からんのだし全部デジタルで確認しながらやってほしかったな~。少々不安心配がありましたが、とりあえず終わってやれやれ。。お昼は、「香林亭」へ。ここのランチは美味しいのにお値段お手頃。1600円で籠膳にわっぱ飯。とても美味しく頂きました。(^^)ひろすけは暴れん坊万歳でしたが、ジジとおとーちゃんが確保してくれていておかーさんは久しぶりに1人で食べさせてもらいました。その後、ダンナ氏と義父は大町にテニスの試合を観に行きました。義母と母子ズは木工作の工房をちっと見学に行きましたが出来るものならはるぽんと一緒にやりたかったけどちょっとレベルが高すぎた。また数年後ね。夕方、ひろすけは一升餅をしょいました。はるぽんの時は福岡のばぁばが、今回は白馬のばぁばがお餅を用意してくれました。ふろしきにお餅を包んで、しょいます。はるぽんはこの当時立ってて、突然一升餅を「おりゃー!」と持ち上げたのだけどひろすけはまだつかまり立ち以外では立てないので座って背負ってました。重くて、こけて、泣きました。笑儀式無事終了。お餅、晩ごはんに食べました。美味しかった(≧∀≦)
2010.09.19
コメント(0)
この連休は白馬に行くのです。って、書いてるのがだいぶ後なので、いかんですのう。早く追いつかないと、9時頃出発して、昼に着いたらいいなあと思ってたけど案の定渋滞で、5時間半もかかりましたわ。は~疲れたね。ひろすけが寝てたから休憩1回だけで来たからね。ちなみにはるぽんは寝ませんでした。おかーさんは途中爆睡。てか、昨夜ひろすけもぞもぞさんだったから~。。15時前に白馬に到着。ひろすけを三輪車に乗せてコンビニへ行きましたよ。三輪車に乗るとホント嬉しそうな顔をするので乗せがいがあります。笑はるぽんはおとーちゃんと庭や近所で散歩。このへんはプラプラ歩いても車があまり通らないので安心です。しかしけっこう肌寒い。さすがにさいたまとは違う。夜は、義父が捕ってきてくれた魚をいただきます。イワナ、白馬産。塩焼きでいただきました。美味~(≧∀≦*)いつもは晩ごはんが終わったら他の部屋でテレビを観るのが好きな義父も今日ははるぽんたちが終わるまでおしゃべりしてくれました。やっぱり息子が来ると嬉しいんだな~と思う。一人息子だしね。ひろすけは晩ごはん途中で眠くなり途中退席。おっぱいで陥落でした。普段の家は泣いてもすぐ気がつく間取りなんだけどこちらだと気づかないし、階段があるのでベビーモニターをつけて、寝かせて、完了。わ~い、寝たぞ~。はるぽんも晩ごはん終わって2階に行ったら、すぐにぐーぐー寝てしまいました。寝付きがいいのはダンナ氏似か?ダンナ氏も早々に寝て、今日もモムチャンダイエットをして、私も23時前には就寝。白馬はとても静かで、いつもなんだかやたらよく眠れます。苦笑
2010.09.18
コメント(0)
明日から白馬です。今日は掃除と荷造り。っても2泊3日だから、たいして荷造り無いし。ひろすけの1歳記念で写真撮影と、一升餅をやる予定です。はるぽんの時は一升餅を自分でぐい~と持ち上げたけどひろすけはまだ立てないから、それは無理だな。写真はひろすけ1人、はるぽんと2人、家族4人、ジジババ入れて6人と4カット予定。はるぽんが舞い上がりませんように。ひろすけがびびって泣きませんように。って、明日から3連休かと思いきや、人によっては9連休の初日らしいね。渋滞大丈夫だろか。最近は運転はすっかりダンナ氏におまかせだ。だって疲れると目が霞むし、おっぱいも詰まりやすくなるしね。母にしか出来ないことをやるから、後はよろしく体制のほうが気楽だとようやく気づきました。笑
2010.09.17
コメント(0)
毎週木曜日はスイミングネタだな。今日はテストの日です。来週が祝日だから1週早い。最近はひろすけが待合室で大騒ぎなので全然待ってられない。なので、はるぽんの泳ぐ姿を最近は見てません。最初と最後だけ、ちょっと見てるんだけど、習いだした頃はしょっちゅう待合室を見上げてて手を振ったりプールサイドを走ってたりしましたが今は先生と同じクラスの子をすっかりなじんで過ごしてます。あっちにいる間は、はるぽん的には世界はあっちなんだろうな~と思う。テストに受かったら、ヤクルトで乾杯するのがお約束ですがさて、今回はどうだろう。そんなにどんどこ受からなくてもいいと思ってるけどやっぱりテニスに受かって1つクラスが上がってるのを見ると、母は嬉しい。笑着替えは、1人で全部やるようにさせてる。それが同学年的に厳しいような気もすることもあるけどひろすけを連れて更衣室で着替えさせる、って、現状無理。だったら時間がかかってもいいから1人で着替えてくるのを待つほうがいい。最初は30分かかってた着替え、最近は15分ぐらいになりました。最初はスイミングの荷物を忘れ物が多かったが最近は少なくなり。たまにパンツを忘れるけど。笑いろいろあるけど、我が家スタイル、「これが一番ストレスレス」ってのでいくしかない。大事なのははるぽんにもそれをちゃんと伝えることか?
2010.09.16
コメント(0)
おっと、また1週間空いてしまった。。さて、今日は歌の教室。相変わらず帰宅→ただいまのご用→いってきますのご用、が、終わるまで軽く40分はかかります。多分、一気にやれば15分で終わるのだが。別に本人ペースででいいのだけど、いつも出発時間と決めてある時間ぎりぎりになって焦ってぐずぐずさんになってしまうことが多いので出来れば焦らないように、先に用事を済ませてから踊ればいいのに、と思うなり。毎回そういう状況なのだけど、そのうち学習されるのか、そーゆう性格なのか、どっちなんだろうな。まあいいや。歌が大好きなはるぽんですが、やっぱり好きだけあって覚えるのは早いみたい。そして来年、2月13日だかに発表会があるらしい。ソロで習ってる子はソロでやるらしいけどあのキンチョーしいのはるぽんが1人で舞台に立てるのだろうか。。そうそう、最近のひろすけ。まだ1人では立てませんが、つかまり立ちの時間が長くなってきた。言葉も増えてきて「ぱい」「ばいばい」「はい」の他に「だい」(だっこの意)「たいたい」(痛いの意)を言うようになりベビーサインは「痛い」「一緒」をやるようになったよ。抱っこの時は手を挙げるようになった。おかーさんのほっぺにぶちゅーとするのも覚えて、笑わせてくれます。
2010.09.15
コメント(0)
今日ははるぽん栗拾い遠足。お弁当持って、長ズボンに長靴で出かけます。今日はバスがないので、送りで行かねばならずもれなくひろすけも連れて行くので朝寝できないひろすけはもじもじ。はるぽんたちが観光バスで出発したら、ママ達は運動会で使うお花作り。(2個だけだけど)相変わらずですが、幼稚園のママ付き合い苦手です。当たり障り無いっていうか、さじ加減が難しい。共通の趣味とか同じ学校とか、なんかあればいいのだろうけどなんだかよく分からないまんまだもんね。しかし皆さん案外フレンドリー。(そうでない人ももちろんいる)終わって、帰宅。意外に早く帰れて、ひろすけはすぐバタンキュー。一緒に寝たいけどやることがあるからそういうわけにはいかん。昨夜ひろすけのもぞの回数が多かったので、猛烈に眠いのだが。ひろすけが起きたのを待ってお昼ごはん、で、外出。iPhone予約してきましたよ。わくわく。その後、遠足帰りのはるぽんを迎えに行って帰ります。栗、持って帰ってきました。しかし、現状に加えて栗を向くだけで疲れてしまって、はるぽんの延々の歌&おしゃべりと、ひろすけのおかーちゃんだっこだっこだっこで脳内が許容範囲を超えています。ふー。私は最近音楽聴くのが全然好きじゃないんだけどこういうところに起因しているんじゃないかと思うなり。。栗ごはんは美味しくできました。はるぽん、嬉しそうだったから良かった。づかれだ・・・。火曜日にして限界を感じてしまう。
2010.09.14
コメント(0)
土曜日曜と昼寝があんまり出来ないのでしないひろすけ。おかげでリズムが狂い、月曜日はもぞもぞマン。今日は、午前中2時間、午後1時間半、がっつりお昼寝しましたさ。おかげでその間に自分も休憩して、晩ごはん作りが出来ました。明日お弁当だもんな~。はるぽんは元気に幼稚園に行きました。しかし朝の用意がどうもいかん。今日はおかーさんが最後誘導してしまった。いかんいかん。今度は誘導せずに遅れるときは遅れさせるようにしよう。しかし、7時58分のバスで、7時50分に家を出る→7時53分にはバスに乗る場所にいたい。5分前には居てください、って言われてる。で、55分に家を出ても実はバスには間に合ってしまうのだが、多分、バスを見て焦ったら走ってしまって、危ないと思うし、走ったら間に合う、じゃ~困る。なので、自宅を出るのが53分を過ぎたら、もうアウト、にしたのだ。また歩いて行くことになるのだろうけど、仕方ない。歩いて行くことを全然気にしてないみたいなので、そのへんペナルティにもなってないのがポイントだが。いっそ来年は歩いて行くか。。苦笑今週も頑張っていきましょ~。そんなことを思っていたら、今日、入院していた父方の祖父が亡くなりました。子どもの頃、夏休みにいっぱい遊んでもらいました。淡水魚センター、岩田屋、懐かしいことがいっぱいです。人はいつかは亡くなるのだけど、もちろん、順序が逆な方がジジ不幸なのだけど実感がわかないです。今度帰省したときにはお墓参りにして会いに行くからね。
2010.09.13
コメント(0)
朝ごはん食べてお昼ごはんを作ってお弁当箱に詰めて洗濯して掃除して間に合わなかったからお昼ごはんを家で食べてなんでこれであっという間に午後突入なのか。苦笑iPhoneを探してうろうろしました。ヤマダ電機2つ行って、ソフトバンク行って、でんもくとかいう電気屋さん行って結局どこも似たり寄ったりでうろうろしてる間に夕方になりここから川越のスーパー銭湯「小江戸はつかり温泉」に行きました。駐車場も広くて良い良い。笑土日でけっこう混んでました。先に晩ごはんを食べます。海鮮チャンポンを頼んだら、麺がラーメンの麺だった。学食を思い出す。苦笑味は美味でしたよ。小僧が夕方でもじもじだったのが難。午前中とかに来たら良かったかな。あかすり行きたかったんだけど、小僧もじもじはおとーちゃんでは対応できないので今回は断念。次に来たときに肌そりとかマッサージとかに行ってからお風呂にすれば風呂後パイが無い不機嫌は解消されると思うので風呂の前に1人の時間をもらおう。はるぽんはおとーちゃんと2人だと暴走することがあるし今日は浮かれてるので暴走の危険性大、ってことで、で、はるぽんとひろすけを連れて女湯へ。・・おかーさんの癒しはどこへ・・・。と思ってたんだけど、やっぱ大きなお風呂はいいですわ。ひろすけはさすがに緊張してたみたいで大人しかった。女湯は今日は「ざぶーんの湯」とかで、巨大樽がシシオトシで、さぶーんと水放流ではるぽん大喜び。こりゃいいわ~。いつもみたいに「さっさと出なくちゃ~」とやらんでいいし疲れは取れるみたい。有る意味おとーちゃんは1人で寂しかったかも?笑帰りの車中で2人爆睡。そうよねえ。次はそれでもいい用意をして来ないといかんなあ。次は何をしようかな。笑また来たい。「はつかりの湯」
2010.09.12
コメント(0)
今日は午前中からお出かけします。ダンナ氏のスーツを見に行きました。どうやら見沼区にあるオーダースーツの会社の工場でスペシャルセールがあるらしく・・上下オーダーで16000円~だって。で、生地がどんなもんか見に行ったのです。いくら安くても悪かろうじゃ困るしね。10時に工場到着。行ってみたら、その会社では大宮アルディージャのスーツも作ってるんだって。おお、まず信用度アップ。笑16000円が最低ラインで、その上に20000円~50000円、奥にはもっと上があるのかな。今回は初めてってのもあり、出来上がりを見てから生地云々は考えることにして今日は16000円の生地で作ってもらうことにしました。さ~どんなのが上がってくるかな。で、帰宅路でうどんやさんに寄りお昼ごはん。美味しいうどんでした。買い物して帰宅。アイスコーヒーで休憩。ひろすけのお誕生祝いを今日やるので、ケーキを作ります。かぼちゃと豆乳でカスタード風クリームを作り、ホットケーキでタワーケーキにしました。あと同じクリームとフルーツでパフェを作りました。晩ごはんはおとーちゃんがベジミートスパゲティを作ってくれました。美味しいです。いっぱい作ってもらって冷凍しておきたいくらい。笑お祝い、おめでとうで、写真をパチリ。ひろすけはケーキももぐもぐ食べました。さすがかぼちゃ。笑パスタももぐもぐ。でも、今日も一日お姉ちゃんと遊びすぎてお疲れだったのか食べたらすぐ眠くなってバタンキュー。ぐーぐー寝てしまいました。笑はるぽんは、今日は反抗期だった模様。言うことが全然聞けなくて、「おやくそく」も破りまくりでした。パフェ食べられなかったね。残念でした。また今度作るときに食べようね。
2010.09.11
コメント(0)
今日はのんびり金曜日。家の掃除も洗濯もいい感じで終了し、小僧の機嫌も悪くない。よーし。しかし昼は暑いのに夕方から夜はだんだん肌寒い。秋らしくなってきたなあ。今日は同じバス停のKちゃんとママのMちゃんが幼稚園が終わってから遊びに来てくれて、はるぽん喜びました。しかし遊びが噛み合ってるんだか噛み合ってないんだか。苦笑かんてんぱぱのぶどうゼリーを作りまして美味しく頂きました。笑最近ぶどうが美味しいからいいなあ。夕方、お風呂に入って晩ごはんを食べて、ってそのへんが一日のピーク。ここを乗り切ればお休みタイムになるのでまさに山場。またお風呂に入ると疲れが一気に出るというか、このへん全く余裕なし。うーん、17時半からお風呂に入るには小僧の支援が必要だな。。お昼寝タイムがいい感じになれば、うまくいくんだけど。もう少ししたら公園で三輪車乗せて、午後はぐーぐー寝てくれたらいいなあ。って、今日はひろすけ1歳のお誕生日でした。1年前の今日、お誕生でした。ちゅるんと生まれてきたのでした。それがあっという間にこんなに大きくなって。こんなに主張するようになって。いっぱいにこにこ顔を見せてくれておかーさんの顔にちゅーとかしてくれてトイレでウンチもしてみせて癒しと驚きと、細胞にいっぱい刺激をもらってます。
2010.09.10
コメント(0)
はるぽんスイミング。カエルみたいに潜ってます。楽しそう。しかし最近全然泳いでる姿が見られません。ひろすけが大胆になってきて、行動範囲が見学スペース全域に広がり・・すっかり場になれてしまって、他の子(1歳半~3歳児)お構いなしに移動するので危なくて仕方ないし、全然落ち着いて見られない。なので強制撤収。一度帰って、また来ますが・・その場で待ってる1時間はちょっと長い時間だけど一度帰ってまた来ると、自宅滞在は30分弱。ひろすけがおっぱい飲むと言って飲んでたらあっという間だ。今日は途中で寝てしまい・・しかし寝たのを放置して迎えに行くわけにも行かず抱き上げたら起きて、しかも機嫌悪い。(当たり前か)はるぽんがプールから上がってきたのにぎりぎり間に合い着替えるのを待ってますがま~実に人が多い・・。クラス1と2の間は園児が多いから、着替えをフロアでする子が多いためフロアは大盛況。こんなところにひろすけは下ろせない・・ってことで「おろせ~あそぶんじゃ~」とごねるひろすけを抱えてあやしながらはるぽんの着替えを待ってます。またひろすけに男組してもらって、女組でプールに行きたいなあ。
2010.09.09
コメント(0)
さいたまはただの雨風でしたが、都内ではえらいことになってたみたいです。なんか昔の台風と最近は雨や風の様子が違うみたい。ゲリラ豪雨とか、温暖湿潤気候じゃないみたい。。しかし一気に涼しくなりました。おかげであせもも一気に引いた。今日は歌の日。歌の時間は30分なので、ちょっと待ってるとすぐ過ぎてしまう。小僧が寝てたら車中でコーヒーブレイクでもと思っていたけどこういうときに限って寝やしない。苦笑で、買い物にちらっと行きました。行ってダッシュで帰ったらもう時間。く~。まあ余計な物買わずに済んで良かった。苦笑はるぽんはドレミの歌を歌ってます。英語で練習しようということになり、英語で挑戦してますが、ま、日本語習得途中のはるぽんからしたら、英語も日本語も似たようなもんだ。カタカナで音で覚える、以上!って感じ。笑お風呂を17時半から入って、18時過ぎから晩ごはんにすると夜の時間がすごく楽。なので、この作戦を遂行すべく、今日も頑張ります(≧∀≦)
2010.09.08
コメント(0)
今日はアトリエ。で、スイミング振替。アトリエなので、いつも14時8分に帰ってくるバスには乗ってません。15時前に迎えに行けばいいので、いつもより時間があっていいなあ。笑でも帰宅が18時になるので、晩ごはんは全部用意していかないとまずい。今日はホイコーローもどき。美味しいキャベツだったので、思ったよりいい味になって嬉しい。笑アトリエでお迎えに行ったときに幼稚園に行くのでここで近況を聞けたり、ちょっとしたことを質問できたりするのでそういう意味でも有効な時間。夏休みのカレンダー、親がやるところがあるのを知らずにいたので持って帰ることにしたよ。教えてくれ~(自分で見ろって?親に宿題があるとは思わなんだよ。。)で、2学期になって朝のバスの時間に遅れがちなので作戦「おかーさんは何も言わないぞ、遅れるなら遅れてしまえ」を決行することにしました。先生に言ったら快く理解してくれたので、明日からやりますよ。遅れてしまったらおかーさんも一緒に歩くことになるのだろうけどまあ仕方ない。最近のはるぽん、幼稚園でいろいろあるようで。聞くと、遊びたいお友達がいるのだけど、はるぽんはその子と2人で遊びたい、その子はみんなで遊びたい、で、「なんでそっちに行っちゃうの?」となるらしい。あとは他の子が何も言わずに割り込んで来ると「割り込んでこないで」となるらしい。好き(?)って気持ちが大きいのかね。苦笑他の子が「いっしょにあそぼ」と言ってくれれば別にいいらしい。自分の仕切ってるつもりの場に入ってこられるとイヤなのかね。でもまあ、そう思うほど好きな人がいて、良かったなあと思う。家に帰ったときのはるぽんの人物評が面白い。しかし、それははるぽん目線の話なので、「**ちゃんがいじわるした」とか「**くんがはるぽんのことをきらいっていった」とか本当なのか、やり合った中の一部なのか、おかーさんの興味を引きたいための言い分なのか、よう分かりません。ま、ごはんもりもり食べて、ぐーぐー寝てるうちは元気ってことよね。アトリエの後はスイミング。今日もざぶざぶ潜ってました。今日は一旦帰宅して晩ごはんを作る余裕がありましたよ。ひろすけはお姉ちゃんがいない時間も1人でよく遊ぶようになりました。おっぱいで充電して、トイレコミュニケーションでにんまりして、得意げな顔とかしたりして、面白いのう・・。
2010.09.07
コメント(0)
遅ればせながら、「タンブリング」を観ています。前のクールだったか、その前のクールだったか、撮りだめておいて後で観ようと思っていたらえらい後になりまして。これが実に「スラムダンク」と「ルーキーズ」の要素が感じられて笑えていいドラマです。うちは、ダンナ氏も私も「スラムダンク」のセリフが、そのセリフはどのシーンでどう言ったかとかを覚えてしまっている人なので「タンブリング」で似たセリフや似た登場人物を観るたびに「これ、あのセリフに似てる」とか「誰々に似てる」とかそんな話で盛り上がるドラマです。・・・・ヲタ夫婦?(^^;)
2010.09.06
コメント(0)
今日は義母が義母実家に来ているので昼から遊びに行くのであります。朝ごはんをさっくり食べて、昼前に出かけます。今日も天気がいいので、河原でひろすけ三輪車デビューできたらいいなあ。お昼ごはんにサブウェイを買い(相変わらずサブウェイ美味)河原・・はちと暑すぎたので河原に続く芝生の道でちょっと三輪車乗ってみました。はるぽんは最初乗ったときは「あれれ?」みたいな感じだったけどひろすけは最初から「よっしゃいくぞ~」って感じ。乗り方知ってんの?と思うぐらいのノリノリっぷり。体を前後にゆらして「もっと前に行くぞ」というように「あー!」と叫んでいた。面白すぎる・・。男児と女児は違うのかね。さて、その後義母実家に行きましてあ、義母実家、ってのは、ダンナ氏から見たらおばあちゃんち、ね。はるぽんはおばあちゃんとひいおばあちゃんに会って大喜び。ひろすけも興奮して家中うーろうろ。楽しそう。笑今週末のひろすけ誕生日を前に、プレゼントにお洋服を買ってもらいました。上に着る服ははるぽんのお下がりでいっぱいあるのでズボンと帽子☆さすがにズボンはいかにも女の子的デザインが多いので~。銭湯に入りに行き、晩ごはんを頂いて帰ってきました。いつもながら義母実家の近くのお店の餃子は実に美味しい。笑帰宅するときにははるぽんはパジャマで歯磨き済み。ひろすけも歯磨きして車に乗ります。案の上、2人とも早々に爆睡。今日は韓ドラ「イ・サン」。韓国のドラマは話が長いからいいやね。
2010.09.05
コメント(0)
今日は母の誕生日。お母さんお誕生日おめでとうございま~す。今日は、はるぽんとアリエッティを観に行きました。おとーちゃんに小僧と男組になってもらってはるぽんとおかーさんは女組で出かけます。たまには女組もないとね。で、13時20分からの回で見ます。13時頃に映画館入りお茶を買って席に着きます。アリエッティはジブリだから平気だろうと思っていたけど予告で「ハリーポッター最終話」の映像が出て・・これがえらいコワイ映像でして・・しかも館内暗いし(当たり前)、はるぽんびびりまくり。話が始まるとはるぽんはくぎ付け。しかし話の内容自体は分かりにくかったようで途中で「あとどのくらいあるの?」と聞いていた。終わって、「どんな話だったっけ?」と聞いたら「えーっとー、こびとは、人間の物を借りて暮らしてるんだよ」と。間違ってないが、大枠過ぎないか?(^^;)でも楽しかったみたいで、「また来たい」と言っていた。「ちょんまげぷりん」も観たいなあ。さてひろすけはおとーちゃんとご用に行って、その後公園を散歩して映画館に戻る途中で爆睡で、まあまあいい感じに過ごしてくれたみたいです。これならまたお願いできるな☆その後、ステラタウンで買い物。晩ごはんはブッフェの「わらび」。「わらび」、9月26にちで閉店だって。これからどこでごはんを食べようかしら。。明日は義母実家に遊びに行きます。今日、はるぽんの三輪車を洗ってもらったので明日ひろすけ三輪車デビューできたらいいなあ(^^)洗ってる最中からすっごい見てたもんね。楽しみだわ。
2010.09.04
コメント(0)
昨日今日と朝の準備でぐずぐずになってしまいます。おかーさん的には「時間見てね~」「わかってるよ~」と行った先でパンツ1枚で踊っているのはナゼ!?それで時間が無くなって焦って癇癪。他に、靴下が思い通りにはけないと癇癪起こしたりなんだかんだ朝がえらいことです。久しぶりだからね。。どうも、「これでいけるだろ~」という感覚がかなりずれてしまっているようです。来週からまた頑張ろう。今日もスイミング。振替が3回あるので早々に振り替えます。今日は同じ幼稚園のもも組さんのママTさんにちらと会いました。Tさんは前福岡に住んでいたという第1子は5年生の私よりお姉さんママさん。たまに会うときにはおしゃべりしたりします。正直同年代でも幼稚園では多くが第1子が小学生ママで会話が会うようで合わない感じだけど、お姉さんママさんだと最初から位置が分かりやすくていい。笑そうそう、子連れフラの案内を見つけました。気になるな~。気になるところに飛び込んでみたいけど、それで疲れちゃうかな~とか無理するかな~と思うと面倒な気持ちにもなってしまう。そういうのを越えて、エイヤと行ける自分だった気もするけど今はそういう自分ではないらしい。でもフラ、気になるぞ。笑
2010.09.03
コメント(0)
木曜日、今日はスイミングです。8月上旬以来久しぶり。進級したはずだったけど、進級以来来て無かったよ。しかしこの暑い中、プールは羨ましい。1月にスイミング始めたときには顔つけるの絶対嫌~だったのにすっかり潜れるようになり、カエルみたいに潜ってます。出来るようになること自体が楽しい、っていいよねえ。しかし、ひろすけの行動範囲と意欲が増大しておりとても大人しく観覧席で見学なんて出来やしない。買い物に出かけましたが、にゃ~とかぎゃ~とか、ええ、実に意欲的ですよ、小僧。あっちに行きたいのに行けない、こっちに行きたいのに行けない、って感じでこりゃ歩けるようになったらどうなるんだろか・・。帰宅して、進級が確認できたので、今日はヤクルトで乾杯です。明日も振替入れちゃたのでまたプールだよ~。
2010.09.02
コメント(0)
今日は始業式。11時50分頃帰ってきますが、それでもなんだか妙に家が静かです。ひろすけは8時におねーちゃんを見送ってから8時15分にはもうねむいともじもじ。あっという間に朝寝になりました。やっぱ静かだと寝るんだな。。苦笑おかーさんは家事をしてました。どうもさいたまも暑くて、一緒に朝寝できるほど快適でない。洗濯して幼稚園の用事をして、掃除したらもうお迎えの時間。今日は同じバス停のMさんと一緒にパン屋さんに行きました。一緒に食べると楽しいね。ひろすけもお姉ちゃんが2人で楽しそう。その後、運動会の練習が始まる幼稚園対策に日焼け止めを補強。無くなっていた味噌をいつもの店に買いに行ったら味噌が無くて、仕方がないから行きつけの自然食品店で買いました。新しい味噌は味が合うか心配なのだけど、今回買ったのはばっちりでした。いや~良かった。甘すぎたり辛すぎたり、どんだけホンモノでも口に合う合わないがあるからね~。で、その後はお歌again。昨日は振替で、今日はホントのクラスでした。今日もノリノリのはるぽん。音程も取れてきてるし、歌もいろいろ覚えてきてるなあとしみじみだよ。明日からは幼稚園1日保育。いきなり弁当ですよ。笑
2010.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1