全16件 (16件中 1-16件目)
1
父の葬儀告別式、滞りなく済ませることができました。葬儀の夜、黒70は写経を2枚告別式前にもう1枚母も1枚書いて、計4枚本当は、兄弟それぞれが筆を持って書ければ良かったのですが長男と3男は、書いたことがなかったので黒70が書きました。そして、告別式当日、写経を棺の中に納めました。父に対して、最後にできることだったのかもしれません。住職さまからは、いろいろなお話を聞けたこと、感謝感謝です。葬儀の本当の意味も恥ずかしながら、今まで分かっていなかったんだ~と気付かされました。御見送りだけではなく残された親族のためにも葬儀は重要な役目があるとは考えたこともありませんでした。初七日も済ませなぜ7日周期なのか?そして49日法要なのかまでしっかり教えていただき今までは表面の知識だけでまったく理解していなかった(恥)中身を理解するって、大切ですね。本当に勉強になりました。
2014.02.28
コメント(0)
突然ですが、ブログお休みさせて頂きます。父が・・・・・(泣)黒70弟は14分黒70兄は32分黒70は53分間に合いませんでした(泣)とても、とても、辛いです。あの時、会社を優先してしまったことを・・・・
2014.02.18
コメント(4)
前線が下がって行く~これで大雪の心配はなくなったかなちょっとホッとしています。毎週雪じゃ、体が持ちません(泣)中央高速は通れるようになったけど山梨県のスタッフ1名は、いまだに家から出られないみたい。今日で5日目、食糧は足りているのかな?
2014.02.18
コメント(0)
スタッフ1名が、仕事に来れない~何しろ山梨県の山奥なので、積雪は1m20cmとか(驚)それじゃ~車なんか出れないよね。除雪車も今のところ来ていないみたい。近くにコンビニもないし、食糧は大丈夫なのか?ちょっと心配です。ライフラインは正常、あと携帯は繋がるのでその点は、安心ですが、水曜日にまた雪予報低気圧の入り方が今回同様ストライク前回のように気圧が極端に低くないので荒れることはないと思うけど あとは気温次第になっちゃう。気温下がらないでくれよ~!
2014.02.17
コメント(0)

3色パルオーナーさんが三重県から、エンジン修復で白インプ号で・・・・3色パル号は、ナンバー無し車にしたみたい(驚)ということで、白インプ号のエンジン修復これを入れて新しくなった、メタライザーPROフィラーキャップに合うように、ちょっと太くなりました。アイドリングをこれから1時間その間、オーナーさんが自分でデッキ交換i-podが繋げるデッキです。1時間後、エンジン音も静かになり元気になった白インプ号三重県に向かって出発していきました。
2014.02.16
コメント(0)

ここまで降るとはね。セダンじゃなくて、ワゴンになっちゃってます。 なんだか関東じゃないみたい。 う~ん、車出られませ~ん。歩いて、会社に向かいます。
2014.02.15
コメント(0)
今日もメチャ忙しくなりそうどれぐらい積もっちゃうのか?先週は30センチだったけど。今回は湿気をもった雪なので予報では5センチ~10センチになっているけどどうなんでしょう。もう2センチぐらいになっているしこれからピークに向かうので!
2014.02.14
コメント(0)

車検で預かった110系マーク2ヘッドライトレンズが汚れ過ぎて光度不足になりそう。しかもH4のハロゲンバルブか~ここまで、汚れているととりあえず、H4バルブを新品にしか~し、ダメそうです(泣)拡大すると、レンズ表面はこんな感じ汚れ過ぎていて、光度がでそうもありません。ということで、ヘッドライトリペアすることに新品買うと高いからね。で、リペア後はこんな感じ キレイになって、これなら全く問題ありません。 車のヘッドライトテスターの単位はcd(カンデラ)これ光度が基準なんだよね。他にも明るさを表す単位があるよね。lm(ルーメン)これ光束lux(ルクス)これ照度などなど、どれも数値が上がれば明るく見えるってことになります。
2014.02.11
コメント(0)

この車は、初めての取付です。ヴェゼル、ハイブリッドで4WDオーディオレスだけどどうやって外すのかな? って見ていくと、すんなりいきそうもありません(泣)エアコンコントロール部を外すためにこっちからかなこのあとグローボックスASSYを外してエンジンスタートスイッチ部を外してからエアコンコントロール部を外します。これ結構硬いです。ケガに注意!これでオーディオ金具が外れるかな~と思ったらまだ、ダメかい(泣)ウヒャ~ここも硬い~で・・・ここまで外して、オーディオ金具までたどり着きました。車速とバック信号はオーディオコネクターとオプションコネクターに来ているので問題なしここまでくれば、サクッと取り付けをして 元に戻して、作業終了で~す。あとはロードテストをして終了で~す。う~ん、フィット3同様、低速がギクチャクするのか~(泣)バックも、しづらいクリープ現象、もう少し普通にならないのかな~普通の加速とかは、とってもスムーズで乗りやすいのに、低速のギクシャク感だけは、なんだか持ったいない気がするな~!
2014.02.09
コメント(0)

窓を開けると こんな感じ、朝の7時です。 粉雪で3センチぐらい 今日1日雪が降り続くのか~ 久々の大雪になりそうです。 車の運転は慎重に 何しろセンターラインが見えないので!
2014.02.08
コメント(0)
本部道場に到着したら大師匠に呼ばれ???師匠がインフルエンザで、休みを頂いていますと(驚)ということで、今日の指導スケジュールを変更黒70と黒70長男とで生徒を急遽指導することに(汗)といっても、黒70的には15年やっているので、なんの問題もありませんが黒70長男が約50人の生徒を同時指導できるのかちょっと不安でしたが、締めるところはしっかり締めお~、いつの間にか成長していたんだな~って感心しました。まあ、黒70長男全空連の指導員の資格を持っているのでそれなりの責任感も出てきたのかな限られた練習時間での指導もできるようになってきたみたいです。武道って、厳しさだけでは今時の生徒さんは、付いてこれないことも分かっているようで、褒めることもしっかりできていたことにビックリしました。ちょっと昔までは、真剣にやらない生徒にはキレていましたが今では、生徒さんの良いところ、悪いところを冷静に見抜けるようになったみたい。まあ指導が終わってからは長男からの愚痴・・・黒70が受け止めていますが(笑)
2014.02.05
コメント(0)
しばらく、70スープラは乗れないんだよね。車的には絶好調なんだけど。緊急の時、2名乗車だと困るので(汗)ということでアリスト号でそういえばつい最近ヘッドライトのバナーを6000K→4300Kに変更したんだけどあれヘッドライトってこんなに見やすかったっけ?やはり純正の光色って、よく考えられているな~(笑)昨日の雪の後の路面はウエットだったけどこんなに良く見えるとはちょっと今まで何やってたの?って反省したりして見た目は6000Kの方が白くていいんだけどオヤジになると、見た目より見やすさ、運転しやすさに優先順位が変わってきます(笑)さてこれから空手の指導今日は、テストも終わり、久々に黒70長男も参加です。テスト勉強だらけだったのでからだ動くのか~(笑)
2014.02.05
コメント(0)
午後から雪予報になっているけど作業予定も一杯入っているのにどうなるんでしょう。 この冬、一番の寒気が 入り込んでくるのでこれから一気に寒くなりそう。
2014.02.04
コメント(0)

と言っても、 何台もやっているので 今回も走行距離11キロのド新車です。 車速とバック信号は、 オプション5ピンコネクターに来ているので フィルムアンテナを貼り付けて GPSアンテナを付けて 本体を固定します。 パネルを取り付けて終了で~す。 あとは走行テストをして おっと、ちょっと変わったかな? 減速して、止まる寸前にエンジンが止まる。 アイドリングストップのプログラムが 変わったみたい。
2014.02.03
コメント(0)

白iQ会長さんのエルグランド 車検です。その前に、2年に1度のボディーメンテナンスとその他もろもろ まずはポリマーメンテと、ヘッドライト磨きピカピカになったところで ガラスを撥水加工 今の気温では、ガラス撥水剤がのらないので エンジンを掛けて車内を暖めてから 撥水剤を塗ります。 もちろん全面で~す。 これで外観のメンテは終了 あとは車検ですね!
2014.02.02
コメント(2)

車検です。 前回、ブレーキローターの交換しているので 今回は通常のメンテナンスぐらいです。 車検も無事合格問題なしです。 ボディーもピカピカにして終了で~す。
2014.02.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


